ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年04月01日

自民党議員たちが国会で就職氷河期世代を嘲笑しまくって大炎上

1 :令和大日本憂国義勇隊:2024/03/31(日) 09:00:15.01 ID:6LdLRPFg0.net



2: >>1石川県(石川県) [RU] 2024/03/31(日) 09:01:04.90 ID:ET3ZRr5b0
コイツら全員落選させないとダメ

3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BG] 2024/03/31(日) 09:02:24.50 ID:phUP7W7G0
氷河期は反省しない人が多い
「小泉を支持した自分はアホだった」という書き込みを見たことがない

14: (埼玉県)(埼玉県) [US] 2024/03/31(日) 09:05:07.82 ID:FDr6hXks0
氷河期だってまともな人は就職してる

16: 名無しさん@涙目です。(石川県) [JP] 2024/03/31(日) 09:05:42.95 ID:2Pp+2Xls0
小泉を支持した自分はアホだった
今は反省している

17: 安🏺倍🏺晋🏺三🏺 ◆AbeShinzoG2A (庭) [ニダ] 2024/03/31(日) 09:06:14.07 ID:LpGxmjxB0
こいつらはYAMAGAMIされても文句言えねえな。

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2024/03/31(日) 09:06:48.20 ID:Y48oCzCA0
むしろネタにされるだけ良いじゃんゴミカス世代なんだしさ

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/03/31(日) 09:09:17.47 ID:Cf4dYWOG0
氷河期がゆとり世代にしてきたことじゃん

26: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/03/31(日) 09:09:44.09 ID:URcRt4TX0
サンドバッグ世代
氷河期は殺される、何度でも

27: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2024/03/31(日) 09:09:54.06 ID:7ZOUZpzE0
マジで100社落ちてる奴っていたからな
俺は2社で一部上場だったけど
アラフォー婚活ババアもこんな感じなんだろうな

34: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/03/31(日) 09:11:58.15 ID:MpwfjIQj0
>>27

全部上場するのはいつなんですか?

33: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/03/31(日) 09:11:38.72 ID:8zkjKm0e0
日本社会への凄まじい怨念w

36: (みょ)(みょ) [TW] 2024/03/31(日) 09:13:17.26 ID:aSN/P9fC0
これじゃれいわ支持者になるのも仕方ないわ

41: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [UA] 2024/03/31(日) 09:13:56.20 ID:cl+5vTqA0
兄がそうだけど、何社か受かってた
近所の同級生とか同世代の親戚とかもみんなそうだった
だから氷河期世代とかピンとこない

42: 名無しさん@涙目です。(島根県) [CN] 2024/03/31(日) 09:14:09.02 ID:1DFtUd0C0
それでも100社なんて嘘だよね?

43: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/03/31(日) 09:14:23.88 ID:7ta/pTbB0
いいからとっとと逝けよ
あと20年もしたら氷河期世代がいたぶる側だから

45: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/03/31(日) 09:14:32.46 ID:P9ajPfCE0
老害が自分のデスク守る為に採用する気も無いカラ募集かけてた時期も有ったなあ〜

47: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/03/31(日) 09:15:04.54 ID:1jnBioHD0
選り好みするからだよ
当時でも先物商品wの会社なら誰でも入社出来たぞw

55: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/03/31(日) 09:17:13.32 ID:MpwfjIQj0
>>47 おれもサラ金にマジで入ろうかなと思ってた。面白そうだったしw

53: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/03/31(日) 09:16:46.09 ID:ocC6ccVq0
でもほんとならすごいメンタルだな

56: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/03/31(日) 09:17:28.20 ID:NmvM4KtC0
>>53
無敵の人に近いものを感じるよな
メンタルが強いってよりもガイジ感が凄い

60: (東京都)(東京都) [US] 2024/03/31(日) 09:18:07.97 ID:gHXXoi740
それって幻聴なのでは…
ちゃんと薬は飲んでるの?

61: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2024/03/31(日) 09:18:22.01 ID:56v/coI10
100社受けるのにかかる時間考えたら盛ってるだけやろな

63: 名無しさん@涙目です。(庭) [CH] 2024/03/31(日) 09:18:52.67 ID:+lk9LGL60
自民党を支持する氷河期の負け組は、何に例えればいいの?

66: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/03/31(日) 09:19:41.11 ID:PXy/cGji0
人の不幸は蜜の味ってか

72: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/03/31(日) 09:21:37.19 ID:EHKYQ2/a0
自民だけはもう絶対に「ない」です

82: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/03/31(日) 09:23:14.78 ID:EQOM0W5Y0
今も非正規のやつが大勢いる

88: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2024/03/31(日) 09:24:34.16 ID:Oqpg+2DH0
今も非正規の人は正直何してたの?とは思うけどな

92: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2024/03/31(日) 09:26:21.87 ID:Oqpg+2DH0
公務員今回募集なしは結構あったな

100: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/03/31(日) 09:28:02.70 ID:gY4g2qof0
99年卒だったけど学校案内やHPに就職率◯◯%!!って書いてアピールしてた専門学校なんかは軒並み載せないようにしてたな。

104: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/03/31(日) 09:29:01.54 ID:dpW0naHR0
100はエントリーのみでお断りも多そうだけど
あの時代面接官もすげー態度だったから精神的にきつかったな

125: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN] 2024/03/31(日) 09:35:33.59 ID:etrURVNr0
『世 襲 の く せ に 偉そうだな!』

138: (SB-Android)(SB-Android) [CN] 2024/03/31(日) 09:42:01.45 ID:WvFAUbCg0
就職をしようとする働く強い意思が明確にあった
それを笑ったらアカンよ

142: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/03/31(日) 09:43:36.06 ID:7vVPgkLi0
みんなそんなに怒っているなら集合して竹中平蔵を〇そうよ

170: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/03/31(日) 09:54:13.05 ID:rXNdQ0zE0
>>142
第2の山上が出てこない限り無理

155: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2024/03/31(日) 09:48:06.58 ID:svtfE8Oy0
求人票に
未経験者歓迎(要経験)
って書いたあったのを見たとき笑ってしまったわ

126: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/03/31(日) 09:36:14.31 ID:Ku6NunfP0
>「オレ全部受かった」

次の選挙は受からないだろうなあ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1711843215/


六人の嘘つきな大学生 (角川文庫)
浅倉 秋成
KADOKAWA
2023-06-13


スポンサードリンク
dqnplus at 12:01│Comments(311)社会

この記事へのコメント

312. Posted by     2024年04月09日 20:20
なんだコイツら
とっとと逝っとけ
311. Posted by     2024年04月04日 11:09
IQ140、国立大院卒で自分で会社を起こして余裕で成功した俺ですら
2003年の就職活動で20社以上落ちたからな。
凡人ではムリゲーだよ。
310. Posted by     2024年04月03日 23:34
>>205
おいおいわかりやすい自己愛ゆとりだなー使えねえやつが上から目線はねえだろ
309. Posted by     2024年04月03日 23:32
>>188
それ無敵の人候補生やで
308. Posted by っk   2024年04月03日 15:52
何十社も落ちるなんて話自体はいくらでも無かった??
こいつら新聞も読んでないのかな。
307. Posted by     2024年04月03日 11:58
>>全部上場するのはいつなんですか?

東証が一部じゃなくてプライムになっちゃったので
このネタが使えなくなって残念
306. Posted by まあ   2024年04月03日 09:18
100社は大げさだけど、大企業はほぼ無理ゲーだったんじゃない。
結局中小企業に就職していった。
ここ最近は売り手市場だから、上場企業も就職しやすくなった。
305. Posted by     2024年04月02日 19:20
自民議員が騒いでるとは限らんのでは?
304. Posted by    2024年04月02日 14:43
…「高学歴高スペックで安月給で何でも言う事聞く都合良い奴隷(※但しイケメンベテラン経験者に限る)欲しいなぁ」とかほざきくさる
婚活腐れマン乞食レベルのクソブラック老害国恥企業共が
こういう屑共に投票してんだろうな(唾棄
303. Posted by     2024年04月02日 14:12
民主党経験世代は優秀な奴(=ハイコスト)の方が就職が危ういと知ってるからな
なんなら東大より高卒の方がマシまであった
302. Posted by Join   2024年04月02日 14:10
>>130
竹中平蔵はどちらかと言うと小泉の大暴走に歯止めをかけてた側なんだよなぁ
それだけ小泉はヤバいやつ
301. Posted by     2024年04月02日 12:46
>>232
牛丼、ハンバーガーが倍くらいに値上がりしたのに、バブル崩壊でボーナス半減、給料最低賃金を割り、地方格差も倍くらいに広がって、新卒手取り17万くらいで過労死自死が毎日起こっている中で、会社の求めるスペックが高すぎる
人間のみの中で、どうやって正気を保てば良いのか。
300. Posted by ららら   2024年04月02日 12:43
数字で見れば当時の状況の悪さかわ分かる。
兄は内定とってた、とか優秀な奴は大丈夫だったとかミクロな見方しかしない奴が偉そうに言うな。
299. Posted by     2024年04月02日 12:40
>>218
ほんとに氷河期世代は心折れてて、泣いたり笑ったりできないのが大半なんだよ。
298. Posted by     2024年04月02日 12:37
>>205
なんでもタダで手に入るのが当たり前と思っているZ世代と、

金がないから手に入らないものは自分で作ってなんとか使えるようにする氷河期世代
297. Posted by r   2024年04月02日 10:42
>>109
顔だけで選んだメスが選んだ
296. Posted by z   2024年04月02日 10:37
>>66
何も守ってねーよ
295. Posted by        2024年04月02日 10:31
氷河期時代にちゃんと就職できた人は優秀って事だよね。
100社落ちたのは笑うけどw
294. Posted by    2024年04月02日 09:52
>>289-290
見込みなくても弾幕するしかない時代だったんだろうが。
こいつら就活も就労も経験ないな?他にもそれっぽいの丸出しの奴がちらほらいるけど。
293. Posted by    2024年04月02日 09:50
今どきもう演壇のマイクで拾えた議場の声からでも解析して発言者特定できるよな。
はよそうゆうシステム導入しろ
292. Posted by    2024年04月02日 08:55
ああやっぱりね
最近急に氷河期叩きが増え出したのは
責任を押し付けたい政治家が糸を引いていたわけだ
ネット工作員にいくら払っているんだか
291. Posted by     2024年04月02日 08:50
>>5
写真集出してたよな
290. Posted by    2024年04月02日 08:33
見込みないやつが見込みないところばかり受けたら落ちるのは当然、
底辺高卒のやつでも一流大学受けまくったらどこか受かる、なんてことはない。
100社受けても気付かなかった、というのが正しい。
289. Posted by     2024年04月02日 08:17
100社落ちるとかそうとうだな。氷河期関係ないだろそれwただのやべぇやつw
288. Posted by     2024年04月02日 08:01
問題なのは100社が盛りすぎってことではなくて、
100社落ちるほどの人間が議員になれちゃったってこと。
287. Posted by    2024年04月02日 07:52
>>285
事務職が世の中に必要とされなかったのに事務職になろうとしたのがアホって話だったよな
286. Posted by     2024年04月02日 07:39
>>271
自民を見てそれ言えるか?
285. Posted by    2024年04月02日 06:49
>>7
リーマン直撃だけど事務職希望なら100社応募は沢山いたんじゃないかな
自分も当時病み上がりだったもんで最初は事務職になったけど
大手はES通過だけで数千倍、ブラック中小で100倍くらいで
アナウンサーかよって倍率だった
284. Posted by     2024年04月02日 05:32
氷河期作った政権の時に投票権持ってた人間ほとんどいないだろ
22歳の時に就職するんだぞ
その程度の思考能力もないのか…?
283. Posted by     2024年04月02日 04:59
>氷河期だってまともな人は就職してる

こういうアホか居るから社会問題が一向に解決しないんだな

特定の世代の数値がおかしいって事は社会に問題があったという事
282. Posted by a   2024年04月02日 03:09
3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BG] 2024/03/31(日) 09:02:24.50 ID:phUP7W7G0
氷河期は反省しない人が多い
「小泉を支持した自分はアホだった」という書き込みを見たことがない
↑5chの書き込みが世界のすべての哀れな奴w
281. Posted by     2024年04月02日 02:23
>>278
92年の大卒の求人倍率なんて、まだバブル時期と変わらんぞ。大卒で悲惨なのは96年前後と2000年前後だ。氷河期世代ってのはバブルが弾けたことで発生したのではなく不良債権処理に失敗したから発生したんだよ。
280. Posted by     2024年04月02日 02:14
100社落ちるってそれはあなたに問題があるのでは
279. Posted by     2024年04月02日 00:33
極端な例出して時代のせいにしても給料上がらんぞって思うし、氷河期世代叩いてる側も「氷河期世代」っていう偶像を叩いてるようにしか見えないんだよなぁ。
氷河期世代とそうじゃない世代で二項対立したって何も意味がないけど、お前ら何と戦ってるの?
278. Posted by 氷河期   2024年04月01日 23:30
92−94年ならガチ氷河期だけど
97年で100社落ちるって全部上場企業やマスコミ狙いだったんじゃない
277. Posted by 名無しの氷河期世代の発達障害者   2024年04月01日 23:17

住民投票すらしようともしない田舎者丸出しの都会人を気取る住民どもから障害差別されまくってるんで、移民が増えてくれると嬉しい。日本語でコミュニケーションとれないより、外国語だからコミュニケーションのハードルが上がる方が差別されても仕方ないと思う方が救われるし。
276. Posted by 名無しの氷河期世代の発達障害者   2024年04月01日 23:14

住民投票すらしようともしない住民どもから障害差別されまくってるんで、移民が増えてくれると嬉しい。日本語でコミュニケーションとれないより、外国語だからコミュニケーションのハードルが上がる方が差別されても仕方ないからね。
275. Posted by     2024年04月01日 23:12
大卒なのに、高卒枠の求人に応募したり無茶苦茶してたよな
だって大卒の求人が無いんだから
で、後にバレて経歴詐称で解雇されたりしてたはず
274. Posted by 名無しの氷河期世代の発達障害者   2024年04月01日 23:09

卒業してすぐに働き出した銀行が経営破綻して、派遣社員で凌いでました。
273. Posted by あ   2024年04月01日 23:03
>氷河期は反省しない人が多い
>「小泉を支持した自分はアホだった」という書き込みを見たことがない
氷河期は96年から05年なので、小泉は後ろの端の端だぞ。
むしろ氷河期を産んだのは小沢みたいな政治屋。
だから08年に小沢叩きまくってたネット民が沢山いたろ。
272. Posted by あ   2024年04月01日 23:01
>>2
日本国民の半数を占める、本来味方となり庇護の対象足りうる女性を叩いて喜んでるようなやつらが同じ国民とは思わんな。もちろん、だからといってお高く止まるだけの者が庇護対象とはならないだろうが、それは男も同様だ。
271. Posted by あ   2024年04月01日 22:56
>>53
なお、他党を選ぶと外国人のために働くことになる模様
270. Posted by エネルギー名無し   2024年04月01日 22:53
 ジミンガーの脊髄反射ぶりは相変わらずだな。
269. Posted by     2024年04月01日 22:19
>>247
無知だからそんなこと言えるんだな
1日に説明会と面接を2社受けることだってあるというのに何故100が嘘だと言えるんだい?
エントリーシートで落とされるってことだってある
268. Posted by ああああ   2024年04月01日 21:41
まず議長からかよ!
明日は我身だぞ!
267. Posted by     2024年04月01日 21:11
>>265
一人当たりGDPが落ちてるのは小泉内閣+竹中平蔵のせいなので・・・
派遣法改正までは5位だったのが一気に18位だからね
266. Posted by     2024年04月01日 21:07
>>239
親(政治家)のコネで入社してんじゃねぇか。
265. Posted by     2024年04月01日 21:02
国立大出てスーパーの店員しかなれなかったとかあった時代だからな
この日本を衰退させ続けてる役立たずのゴミクズ議員を甘やかしすぎたんだよ
もう一人当たりGDPは31位まで落ちてるし今後も100%落ちる
やっぱり山上さん方式以外に世の中を変える方法はないでしょ
264. Posted by    2024年04月01日 20:52
だから滅びた
263. Posted by     2024年04月01日 20:51
小泉政権時代には、投票権がなかった氷河期はどうすりゃええねん。
262. Posted by .   2024年04月01日 20:46
1度資本主義やめてみるか
261. Posted by    2024年04月01日 20:32
>氷河期だってまともな人は就職してる
そのラインが通常より上ってこと
需要と供給の意味理解できないのか?
それとも就職氷河期を理解していないのか
260. Posted by     2024年04月01日 20:28
>>251
公で相手の否を咎めるのならまず自分が付け入る隙を与えるなって話よ
こんなのに代表面されたらまともな氷河期世代だってたまらんだろう
259. Posted by    2024年04月01日 19:55
今こういうところに書き込んでる奴らって団塊世代のじいさん共 
全員処刑されれば平和になるのに
258. Posted by     2024年04月01日 19:53
当時の小泉支持者は団塊の世代だろがなめてんのか
257. Posted by 征露丸   2024年04月01日 19:47
自分も氷河期世代だったが、就活序盤で東証上場の大手は見切って中小規模の会社に応募して、グループ企業の孫会社に就職できたな。現場での仕事が多くキャリアを積めて結果的にはラッキーな方だった。

地獄を見たのは大手にこだわった人たちで、中小に目標を変更しても時すでに遅し。エントリーシート三桁は珍しくもない時代だった。
256. Posted by     2024年04月01日 19:42
まあ当時俺でさえ10社くらい落ちたからな
相当厳しかったのは間違いない
255. Posted by    2024年04月01日 19:29
氷河期世代もただ黙ってやられるだけじゃない
サイレントテロでしっかり少子化させてるから
上級共も道連れやぞ
254. Posted by     2024年04月01日 19:10
「落選したら無職」なんて人生かけた博打ができるのは無職、反社、主婦だけ。

優秀な人は官僚になる。
253. Posted by    2024年04月01日 18:59
>>109
いやババアに人気やったやん
252. Posted by    2024年04月01日 18:47
>>2
本当に真摯にやってたら言わなくても分かりますし
251. Posted by     2024年04月01日 18:46
>>247
それを言うなら氷河期世代って実際に就職に苦労して社会問題になってるようなものをヤジで揶揄する方が、国民の代表たる議員が国会の場やることではない。
250. Posted by あ   2024年04月01日 18:35
有名企業に就職したければエントリー100社って結構ある数だったんだけど、当事者以外は興味ないことだからね。
議員は世襲多いし、金もコネもある家庭の人が大半だろうから、本当だとは思わないだろうな。
むしろそんなに苦労してる人は馬鹿だと思うんじゃない?
249. Posted by    2024年04月01日 18:26
団塊バブルの老害多すぎやろスレ
248. Posted by     2024年04月01日 18:05
いうても自民党は家柄も学歴も上澄みばかりだからな
エリートが集う場でいきなり底辺の話をされたら吹き出す罠
247. Posted by     2024年04月01日 18:03
なんで百社とか突拍子もない嘘をつくんだろうな、盛るにも程があるわ
よりにもよって国民の代表たる議員が国会の場でだぞ
246. Posted by     2024年04月01日 18:01
>>208
あの時代いかにも遊んでる様な輩がメディアを賑わせてたな
アイツらのせいで自己責任論の風当たり強くなったのも有りそうだな
245. Posted by     2024年04月01日 17:54
>>244
どの世代もポテンシャルに大きな差なんてないよ。同じ人間なんだし。
ただポテンシャルが同じだからこそ経験の差が能力差に直結するんだよ。
だから上司ポジションにいる人はちゃんと経験を積んでいるから他の世代の上司と比べても遜色はないし、経験を積む機会をつかめなかったあなたが出会わない世界の人は能力は相対的に低い。
そして氷河期世代は経験を積めなかった比率が多いから、結果的に能力が低い世代ってことになる。
244. Posted by     2024年04月01日 17:47
>>237
うちの会社のその世代の上司もすごく仕事出来るわ
氷河期世代は使えない人材が多いっていうのはいまいちピンとこない
243. Posted by    2024年04月01日 17:42
まあ、ここで氷河期叩いてる奴なんて大半はまともにバイトも続かないようなヒキニートの憂さ晴らしなんですけどね
242. Posted by    2024年04月01日 17:37
就職自体はしようと思えばそこまで難しくはなかったよ
でも、数年前ならアホでも鼻くそほじりながら一部上場企業の内定山ほど取れた状況だったのが、それなりに優秀でも地元に戻って小さい会社で低賃金のブラック労働やるような人がいくらでも居るような状況に変わっただけで
241. Posted by    2024年04月01日 17:34
>>237
その人らの大半も最初就職できた企業でずっと勤めてるわけではないだろうけどね
240. Posted by ネトウヨウイルス   2024年04月01日 17:30
>>22
ネトウヨ系まとめサイトに自民党の使途不明の裏金が使われて徹底的に調べるべき。裏金で工作員雇って世論操作してたなら大問題
239. Posted by    2024年04月01日 17:29
民間100社に落ちた人間でもなれるのが国会議員です
238. Posted by     2024年04月01日 17:26
非正規の人は派遣され先でスマホポチポチしてるレベル

氷河期世代には入れないで欲しいところ
237. Posted by     2024年04月01日 17:26
いうて氷河期世代の使える上半分はちゃんと就職なり企業なりして今も成功しているという事実
236. Posted by    2024年04月01日 17:23
氷河もゆとりもZも、どの世代でも優秀なのは優秀で
使えないのはトコトン使えない

世代が〜と言ってるお前だよ
235. Posted by    2024年04月01日 17:22
※232
1995年時点で有効求人倍率は0.63まで下がっている。どう考えてもそれは誤り。
234. Posted by     2024年04月01日 17:19
こんな連中ばっかなら議事堂が襲撃されても心配せんわ
233. Posted by     2024年04月01日 17:11
「100社はむごい」は正しくね? 悪口では無い
「俺ぜんぶ受かった」はタヒね
232. Posted by 庶民   2024年04月01日 17:10
一つ問題なのは、1997年時点で『百社落ちる』ってのが、まともな人間ではありえないってことだよ。

14年前の、地獄の民主党政権時代なら社会が破壊されて酷かったが、

1997年は、まだ日本は豊かで、多少の変動はあっても真面目な人間は職に困らない。つまり、どこでも社員にしたくないと判断するほどクズでどうしようもない人間だったという事を自分で証明してるわけよ。
231. Posted by     2024年04月01日 17:10
議場とは言ってるけど、自民党って限定してないよね
また印象操作?
230. Posted by     2024年04月01日 17:05
秋までに50社はうけたから、
100社はあるとおもうよ。
合同面接会場もいれると70社はあるかな。
履歴書をかいてるとわかるもんよ。
日立製作所なんか説明会後の書類すらとおらなかった。
229. Posted by    2024年04月01日 17:03
敗戦分析したら笑ってやろうぜ
228. Posted by 吹雪   2024年04月01日 17:03
[氷河期の1日](参考:俺)小学校と中学校は家の前なので登校時間には恵まれれていて8時に自宅出発で済む、8時登校、学校が終われば柔道行って、柔道終われば塾が始まる合間の30分に学年の男共を誘って草野球、時間ギリギリになって1km先の塾までノンストップでダッシュ、20時に塾が終わって空手へ、22時に空手終わってバスとか使わずに徒歩5時間かかる自宅までダッシュ、23:30分に家庭教師来るだろ、終わるのが早朝2時で、それから相棒と山へジョギングしに行く、これが中学までで高校になるとバイトも土日以外にも行くようになるし空手や柔道の行かなきゃいけない道場も更に増えてスケジュールがガッツリ、遊ぶ暇どころかテレビや漫画とかゲームやっている暇も無い、みんなそういう感じで世間と比べたら俺なんてまだまだ生易しい方だったと言えるな
227. Posted by ムカつく…   2024年04月01日 17:02
自分は全部受かったってその立場で言えること自体がね
誰だか知らないけどさ
選挙に落ちたら
受かった人もいるのにねって言えるね
226. Posted by     2024年04月01日 16:59
知ってるか?選挙自体が敗者復活戦なんだぜ
225. Posted by     2024年04月01日 16:57
>>206
中高大とお嬢様学校でテレビ局資生堂リクルートそして国会議員の経歴の人に同調して氷河期語ってるのも結構滑稽だけどな
224. Posted by    2024年04月01日 16:56
勿論地域性もあるし職種にもよるし学歴にもよるからな。
ただ、現実として大手や中堅の会社で特定の年代がガッツリ抜けているのは良く分かる。
かなり就職が厳しかったのは事実でその世代は運が悪かったとしか言いようがないし、自己責任では断じてない。
223. Posted by     2024年04月01日 16:54
まさしくマウンティングゴリラの陰湿日本人たちの代表に相応しい政治家たちじゃないか
222. Posted by     2024年04月01日 16:53
勝ち逃げ世代だから一生理解できんやろなぁ。老害が議員やってんだから良くなるわけないんだわ
221. Posted by え   2024年04月01日 16:49
笑ってる議員誰か知りたいなぁ。

220. Posted by     2024年04月01日 16:37
>>210
氷河期もだぞ
219. Posted by     2024年04月01日 16:37
税金納める職に就いて働こうと何十社も受け続けた人を笑うのか
本当に馬鹿にして笑うのか
218. Posted by 吹雪   2024年04月01日 16:36
悪いけどそのガッツが笑える。俺なら途中で折れるんじゃないか
217. Posted by     2024年04月01日 16:36
資料請求だけで大半が落ちてただけやろ
大学名だけで振るい落としがあったからな
216. Posted by     2024年04月01日 16:34
ただこの人の学歴自体が氷ついてる感は否めない
215. Posted by     2024年04月01日 16:32
>>139

高望みしてるから就職出来ないんだそうに違いない、なんて考える奴も「まともな人」ではないなw
214. Posted by    2024年04月01日 16:32
ネタを笑わないような礼儀知らずじゃないってことよ
213. Posted by     2024年04月01日 16:27
氷河期のみんな!
年寄りになったら国の金をシャブリ尽くそうぜ!
212. Posted by 吹雪   2024年04月01日 16:18
俺で第一世代型氷河期w 地方によってはその上もヤバかったらしいけどマスコミが氷河期の造語を使用し始めたのは俺の就職した時だ うちの地元はバブル崩壊以前から景気の恩恵とは無縁で延々と不景気が続いていて、大学卒業しても就職先無いよと口を酸っぱくして皆に言われていたんだよ、それも有るけど始めから民間に就職するという概念も発想も無かったね
211. Posted by     2024年04月01日 16:18
>>207
土地柄にもよるのかね
蒲田の町工場とか正社員結構募集してるみたいよ
210. Posted by     2024年04月01日 16:16
小泉支持していたのは氷河期より上の世代だと思うが
209. Posted by     2024年04月01日 16:14
即戦力とか職業訓練全否定の時代だったからな
学生時代に資格取りまくってた奴でようやく話を聞いて貰える
今考えても異常な状況だよ
208. Posted by 吹雪   2024年04月01日 16:13
氷河期の人の範囲が拡がって本来は、ゆとりだったはずのチョベリバーの人達や、ヤマンバ、チーマーなどの世代が含まれるようになった。遊んでいたのなら就職出来なくても当たり前だと思う
207. Posted by     2024年04月01日 16:12
>>139
高望みしなくても就職なんか出来ないぞ、最終的にパートやアルバイトしか仕事ないんだから
206. Posted by      2024年04月01日 16:09
今の政治家は楽したおバカばっかだからな
205. Posted by     2024年04月01日 15:56
氷河期よりヤバいZ世代
氷河期は使える人材だが
Z世代は何をやらしても使えない、どうにかしてくれ
204. Posted by    2024年04月01日 15:51
もう個人主義が蔓延してるから特定の世代だけを救う救わないは出来んでしょ
全世代全階層で実際はどうあれ自分が弱者で被害者だと思う人が全力で叫びちらしてるんだから
俺も私も苦しい辛い救え救えで切りが無い
そりゃそこまで辛い目には遭ってない人達からの反発も増していくよね
203. Posted by     2024年04月01日 15:47
過去の話より今の話をしろよ
202. Posted by     2024年04月01日 15:46
政治家は自分たちの失策を認められないから、氷河期世代は本人に問題があるって事にするしかないんだよな
政治こそ実力が全ての世界なのに他責思考が過ぎる
201. Posted by     2024年04月01日 15:38
新人の頃だったか土日祝出勤残業80だったのが不況に入ってから平日昼から帰ってよしと言われるようになった
でも株価は落ちることもなく新人の頃の3倍を維持していたんだよ
当時はその意味が分からなかったが今はそこに就職氷河期に関わるヒントが隠されていることに気付いたわ
200. Posted by     2024年04月01日 15:37
野党が政権とる気ないから自公が国民バカにしてるんだよ。
199. Posted by    2024年04月01日 15:35
アレでれいわは経済政策は一番マトモなんだよ

経済以外は一番ヤバイけど
198. Posted by     2024年04月01日 15:35
自分の持ちネタ言いたがり
197. Posted by     2024年04月01日 15:33
笑ったやつのリスト出して欲しいな
196. Posted by     2024年04月01日 15:33
まあ無能そうだし・・・ヤバそうだし・・・そりゃ避けるよね
195. Posted by     2024年04月01日 15:31
氷河期は有効求人倍率が0.9すら切ってたんだから、まともでも就職でいなかったんだよ
しかも新卒以外の扱いは当時本当に悪かったから、漏れた人たちは悲惨だった
あと結構冷静で不良債権処理自体は必要だと理解してたから構造改革自体には否定的ではない
その後のフォローが無かったことには不満があるだけ
ゆとり世代を馬鹿にしているのは氷河期世代じゃなくて氷河期世代も馬鹿にしている世代だよ
当時はマスコミも就職先がないなら起業しろみたいな、のび太ムーブかませと無茶言ってたし世間は冷たかったの覚えてるよ
194. Posted by     2024年04月01日 15:29
氷河期ってハゲとかチー牛とかなろうとかVと同じ枠になってるよな
マウント取り放題の好き放題嘲笑ってぶっ叩いて良い枠
193. Posted by     2024年04月01日 15:28
まずは音声解析して誰が発言してるのか徹底的に調べようぜ。
192. Posted by 匿名   2024年04月01日 15:20
笑ってるやつらはゴミ世代だろ
191. Posted by     2024年04月01日 15:18
議員がこれじゃ日本は終わりだね。議員特権なしにしたほうが良い
190. Posted by      2024年04月01日 15:17
な?
あいつら国民のことなんか考えてないだけでなく
世の中の実情も分かってないだろ?
189. Posted by     2024年04月01日 15:17
というかほんとに百社もアタックしたのかよ
ネットでやり取りされてる氷河期ネタ使ってるだけじゃね
188. Posted by     2024年04月01日 15:13
氷河期が話題になると、当人含めて家族全員氷河期にマワされたんかっていうぐらい恨みつらみを募らせたヤツが連投するのは何なん?
187. Posted by    2024年04月01日 15:08
タヒねよカス
186. Posted by     2024年04月01日 15:08
>>165
新卒の頃は経験者しか採りませんといわれ
20代半ばを過ぎたら新卒しか採りませんといわれ
無能でも新卒で就職出来た世代と比べられても
185. Posted by     2024年04月01日 15:03
3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BG] 2024/03/31(日) 09:02:24.50 ID:phUP7W7G0
氷河期は反省しない人が多い
「小泉を支持した自分はアホだった」という書き込みを見たことがない

支持するもなにも選挙権持ったらすでに小泉政権だったのが氷河期世代じゃないのか
184. Posted by     2024年04月01日 14:53
東大はともかく旧帝大ぐらいじゃ楽に就職はできなかったな
183. Posted by     2024年04月01日 14:51
マスゴミがコミュニケーション能力連呼しだしたのは何年も経過してからだし、当時はまだコミュニケーション能力なんて言葉もない時代。
それに就活の実態は富裕層がコネ就職してるだけ。
陽キャって基本的に頭悪いしな
頭の悪い陽キャばかり採用してたら会社も倒産する
182. Posted by あ   2024年04月01日 14:49
ただ若いだけだったバブル世代を大量雇用して
pc人材の中心になる筈の氷河期世代の採用を狭めたのが
日本企業のIT出遅れの直接的な原因
181. Posted by     2024年04月01日 14:49
>>149
一番ヤバかったのがバブル崩壊の影響が出た一番最初の世代(1994・95年卒)
団塊ジュニア世代で頭数が多かったのに、空前絶後の好景気から急激に悪化したせいで、企業の方がパニクって新規採用が壊滅的になくなった
その次が98〜00年あたり、就職協定なくなって就活前倒しが当たり前になりつつあったところで通貨危機おきたもんだから、内定反故にされたり活動途中で切り捨てられた路線変更できなくなったヤツが続出した
いまや40代なかば〜アラフィフの会社の中枢を担うべき世代が、景気や会社の都合にいいように振り回されたから、会社や社会に忠誠心ないんだよね
就活もだけど、入った後も人絞り続けて結果ブラック化した環境でしんどい目遭ってるし
180. Posted by     2024年04月01日 14:45
本人も自民なんて一言も言ってないみたいだけど?どっから出た?
ジミンガー言いたいだけのやつの釣りですか?
それとも野党は出席さえしてないやつが多いという皮肉ですか?
179. Posted by    2024年04月01日 14:42
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
178. Posted by あああ   2024年04月01日 14:42
結局就職って定数の問題だから、氷河期でも優秀なトップはトップ企業に入る。問題は中〜下のほう。バブルは馬鹿でもそこそこの企業〜中小に入る。氷河期はまあまあ優秀が中小に入り、能力が少し悪いと派遣や無職になる。

大衆として声がでかいグループやれいわグループがどこに属するかは明白だろ?
177. Posted by     2024年04月01日 14:39
氷河期世代の落伍者は幸運だよ、自身の問題を時代に責任転嫁出来るんだからねw
176. Posted by     2024年04月01日 14:38
さすがに100社は本人の資質も問われるわ
175. Posted by     2024年04月01日 14:35
>>172
あそこでバブルを処理しなければ、今から十年後の中国みたいに成るのだがw
174. Posted by     2024年04月01日 14:35
>>168
東大出てもコミュ障はダメだろw
早慶出ても前科者はダメだしw
173. Posted by 1   2024年04月01日 14:34
さすが組織票に守られた自民党だな
政権支持率が20パー下回った現状でも就職氷河期世代を嘲笑できる余裕がある
172. Posted by     2024年04月01日 14:34
時代のせいだの曖昧なことは一言も言ってない。
責任の所在ははっきりしてる。
バブルを崩壊させた官僚のせい。
失われた30年は人為的に引き起こされた人災。
171. Posted by     2024年04月01日 14:33
>>163
氷河期初期はそうなのか?
氷河期中期には馬鹿でも大学に入れていたがw
170. Posted by     2024年04月01日 14:32
>>165
それなw
169. Posted by    2024年04月01日 14:31
氷河期だからどうとかではなく、ただただ品位がない
ちょっと勉強が出来る版のお前らと何ら変わらない
まあ今時の政治家って勉強すら出来ないやつもそこそこいるけど
168. Posted by     2024年04月01日 14:31
下関の事件も九大やったんやろ。
九大出ても就職先もない国。
それが日本。
167. Posted by     2024年04月01日 14:31
>>160
「労働者を不利な立場に追い込んで搾取する」事が仮に事実であるならば、「ヨシ、オラ起業するだ」と考えられない事が無能の証明w
166. Posted by     2024年04月01日 14:30
氷河期は議員〇しても無罪にしてくれ
今すぐ行くわと思うくらい腹が立つ
165. Posted by     2024年04月01日 14:27
いまだに氷河期のせいにしているところがダメなんだよ。
164. Posted by     2024年04月01日 14:26
>>52
地方旧帝卒がパチ屋しか受からんなんて実際あったからなあ
163. Posted by     2024年04月01日 14:26
当時はまだFランなんてない。
バブルの時に平成なんとか大学とか国際なんとか大学の新規開設の申請が多かったけど大学もすぐにはオープンしない。工事が始まってから実際にオープンするのはバブル弾けてから。
俺らの時代は受験戦争も酷かった。世代人口も多かったしな。受験生の大半が落ちる時代。ゆとり教育と少子化でバカでも受かるゆとりと一緒にするな。
162. Posted by     2024年04月01日 14:22
>>148
「Fランなんて高卒と変わらんのに」いや実質は高卒のほうがましだろう。
「無駄にプライドだけはあるから」さすがに劣等感はあってもプライドはないだろう。
161. Posted by あ   2024年04月01日 14:19
自民最低だな全員議員辞職しろ!
160. Posted by     2024年04月01日 14:18
>>83 
それはまったく違うな.新自由主義はそもそも労働者を不利な立場に追い込んで搾取するんだよ.
さらに、五公五民で労働者から搾り取った金で労働者の社会保障をしているフリをしているにすぎんからな.
そもそも新自由主義がなければここまで貧しくなってないし、社会保障に頼る必要すらない.
「グローバリズムパラドクス」とか読んでみるといい。
159. Posted by     2024年04月01日 14:18
うちの大学も300社とか受けてた人居たな
自分はそんな根性無かったけど上場企業とか目指してる人はそうだった
158. Posted by     2024年04月01日 14:17
100社のうち70社は門前払いだし
30社筆記試験を受けられて
面接まで行ったのが20社
そこから1社に採用してもらう勝負
脱落した人が結構いたよ
157. Posted by     2024年04月01日 14:15
氷河期より少し上の世代は学生1人に求人300社とかだったから落差が凄い
156. Posted by     2024年04月01日 14:14
有能な人間は氷河期世代でも100社中100社受かってたんだな
今の落ちこぼれが有能でも落ちたとか言ってたの大嘘なことわかってスッキリしたわ
155. Posted by     2024年04月01日 14:13
小泉には投票してない。小泉はバナナの叩き売りのオッサンと同じ。政治家は傀儡のお飾り。政治家は官僚が書いた台本読んでるだけ。官僚が全部決めて官僚が政治をしてる。それぐらいは大学でも習うし、細川政権の時に何も変わらんかったし、流石に馬鹿でも気付いたはす。細川も官僚が書いたカンニングペーパーの機械読んでるだけだったからな
154. Posted by     2024年04月01日 14:10
どこも採用してくれないようなゴミが議員やってるのも怖いだろ
153. Posted by     2024年04月01日 14:08
>>145
それな。
流れ作業というか惰性で就活してる輩なんてなぁw
152. Posted by     2024年04月01日 14:07
100社落ちたは嘲笑対象が妥当
151. Posted by    2024年04月01日 14:07
リーマンショックのときもそんなもんだったから本当なんだろう
150. Posted by     2024年04月01日 14:06
この程度の認識しかない輩が政治家なのだとしたら、やっぱり今の議員には全員退場してもらうべきだろう
腐ったミカンを長々と放置してはいけない
一度職を失って自分の実力で勝負してみてくれたらいいよ
149. Posted by     2024年04月01日 14:06
氷河期の中でも世代によって格差があったとか聞いたことはある
10年もあればそうなんだろうなって気はする
ちなみにリーマンショック世代も氷河期と思ってたけど厳密では違うことをさっき知った
148. Posted by     2024年04月01日 14:06
>>146
大卒もピンキリ、Fランなんて高卒と変わらんのに、無駄にプライドだけはあるから高望みして失敗する。
分相応ってのを弁えろw
147. Posted by     2024年04月01日 14:05
>>143
大学で求人を探す時点で無能w自発的に行きたい企業へコンタクト取れよw
146. Posted by     2024年04月01日 14:04
氷河期の大卒の就職率も知らん奴が偉そうに。
氷河期の9割が正社員だ?そんなわけあるか
工作員は平気で嘘をつく。
日本はきちんと4年で大学を卒業したら既卒職歴なしになって就職出来なくなる仕組み。おまえらって日本で就活したことないんやろ。新卒って日本語の意味間違えてる変な奴しかおらんし。
就活はどこも富裕層がコネ就職してるだけやしな
145. Posted by 就職氷河   2024年04月01日 14:04
100社受けたって事は、会社なら、どこでも良かったって事ですかい?
業種は同じじゃないね、100も集めるの大変だ、
バイトならいいけど、就職できれば、どこでもいいって奴は採用したくないでしょ。
144. Posted by     2024年04月01日 14:00
氷河期でも、俺は七割内定だったな。
だが警視庁、内定も無くいきなり警察学校入校案内を送りつけてきたテメーは非常識だ。
143. Posted by     2024年04月01日 14:00
氷河期のどん底あたりだが、
国立4大卒業しても殆ど求人なかったぜ
142. Posted by     2024年04月01日 13:59
氷河期の新卒就職に関しては1番は運だったよ
人口エグいのにさらに採用数絞られたんだから

取り敢えず氷河期やJr.世代に媚び売る程度の
政治力もないとかもうダメでしょ
141. Posted by     2024年04月01日 13:59
これから先ガソリン放火や集団登校の児童を轢く事件が多発するんだろうな
もっともその頃には元凶となった連中はこの世を去って下の世代がツケを払うことになるという胸糞な結末
140. Posted by     2024年04月01日 13:58
>>138
偏差値50でも高望みしなきゃ就職できた、それが氷河期世代の実情w
139. Posted by     2024年04月01日 13:58
>>129
高望みしてるだけだから、就職できないのは「まともな人」ではないなw
138. Posted by     2024年04月01日 13:57
>>まともな人は就職してる
上位10%程度の人しかまともに就職できない社会はまともじゃない
そして実際には上位10%の人でもかなりの妥協を要求された
137. Posted by     2024年04月01日 13:57
100社落ちるって相当問題のある輩だぞ、それを議員にする民主党w
136. Posted by     2024年04月01日 13:56
「コネがあっても契約社員」とか言うぐらいだったような
学生時にバイトで会社に潜り込むことから活動とか指導されることもあった
135. Posted by     2024年04月01日 13:56
生きるために人を〇せる覚悟が必要だったからね
仕事を選ばないということは、それくらい熾烈な殺し合いだった
いかに弱者を出し抜いて金を奪うかの仕事ばかりだったから
134. Posted by     2024年04月01日 13:54
親の七光りの世襲だらけのくせに
133. Posted by    2024年04月01日 13:51
>氷河期だってまともな人は就職してる

氷河期はそのボリュームが著しく低いってことなんだがな
132. Posted by     2024年04月01日 13:51
文系の人間はとにかく数で勝負しろといわれて、リーマンショック前ですら数十社受けるのは当たり前だったからな
リーマンショック後は100社受けて受からないってのはふつうにあったはずだよ
数十社くらいで受かるのはMARCH以上ぐらいのレベルで余程目標が低い場合だろう
ただ、これはリ〇ルートとかが従来の就職活動のシステムを破壊したせいでもある
131. Posted by    2024年04月01日 13:50
氷河期だってまともな人は就職してる

このレスを太字にしちゃう痛いニュースが、もうかなり痛い
130. Posted by     2024年04月01日 13:47
>>5
諸悪はその小泉に入れ知恵した竹中平蔵だよ
非正規増やせば派遣会社が儲かるからな
129. Posted by     2024年04月01日 13:47
>氷河期だってまともな人は就職してる
 
アホやんこいつ
まともな人でも就職できてねーから氷河期なんだよ
絶対数の問題なんだからその当時の大卒新人がどうにかできるわけねえだろ
こういうアホ丸出しのくせに人を見下すのだけはしたいクズが偏差値の意味すら分からず煽りネタに使うんだ
128. Posted by 金ぴか名無しさん   2024年04月01日 13:47
氷河期世代が左翼を憎悪してるのが意味わからん
味方でないとしても、敵の敵を弱らせてどうすんの
127. Posted by     2024年04月01日 13:46
>>2
あれは形式的な決まり文句だから、真に受ける方がおかしい
126. Posted by     2024年04月01日 13:44
氷河期時代は大卒の大半が就職できずそのまま院に進学とかしてたくらいなのにな
バカどもはそういう背景も知らないんだろうバカだから
125. Posted by     2024年04月01日 13:43
こういうクズ政治家が日本をここまでダメにした
山神様を量産していけ
124. Posted by     2024年04月01日 13:42
TV中継されていてその状況なら大部分の年配議員はすでに切り捨てているか眼中にないってこと
123. Posted by 名無し   2024年04月01日 13:41
脳死で自民に入れてたやつらなんだから自業自得
122. Posted by     2024年04月01日 13:40
まぁ、上級国民には理解できんだろうな
リーマンショック後は企業のエントリー受付が急にどんどん消滅していき、就職活動すらままならない状態だったな
一流大学出てても中小企業すら落とされてたな
でも派遣業なら正社員になれますよ、我慢して派遣やれば?…って感じ
121. Posted by     2024年04月01日 13:39
当時は全体的に求人が少ないだけあって、中小やブラックにも優秀な人からの応募があったけどな。
120. Posted by    2024年04月01日 13:38
テレビ中継されてるとこで笑ったり馬鹿にできちゃうのはちょっとな
裏金もダンサーももう喉元過ぎればってやつか
119. Posted by     2024年04月01日 13:38
結局な誰も反省などしないのだ
国会なんてもちろんのこと、ここのコメ欄だって当然それは変わらない
自身は氷河期さんより下の世代ですがね、これは酷い有り様だよ
118. Posted by 名無し   2024年04月01日 13:38
>>2
バカが努力したと言ってるけど脳みそないゴミ。
氷河期とか理解出来てない、山程会社が潰れてるのに自慢話してるのとか世間知らないの?お前が努力して就職したとか知らねーよ
117. Posted by     2024年04月01日 13:37
>>7
倍率の高い超有名大企業ばかり受けてたら、今のご時世でもそうなりそう
116. Posted by ななし   2024年04月01日 13:36
中高年になると、150社でも就職できないよ。IT系で契約社員としてやっとだよ。派遣だって、時給のよいIT系なんて、200以上の求人にエントリーしたよ。ただいま、求職中。
115. Posted by     2024年04月01日 13:32
俺も50社おちてブラック5年
今や一流企業だ。
氷河期察して、履歴書かえしてくれたいい会社がおおかった。
それと交通費1000円くれたな。
114. Posted by     2024年04月01日 13:32
伊藤孝恵って山本太郎を馬鹿にしてたよね
113. Posted by マルチ   2024年04月01日 13:28
地元企業は超安月給サビ残・ボーナスなしはざらで、
あとはマルチや先物、
ブラックのアパート経営など騙す仕事しかなかったな・・・
失踪や自殺はほんと多かったよ。

あの頃、闇バイトがあったらほんとヤバかったと思う。
112. Posted by    2024年04月01日 13:25
自民に入れてたアホの末路
111. Posted by    2024年04月01日 13:24
まぁ笑ってる連中も後数ヶ月で無職だろw
110. Posted by     2024年04月01日 13:23
氷河期世代は小泉にーとか言っとるがそもそも当時その年代の投票率は低かったような?違ったかな
ま、事実そうだとしても政治に関心なかったのは事実ではある
109. Posted by     2024年04月01日 13:19
これで氷河期世代は小泉に入れてたんだろ
頭悪すぎて
108. Posted by     2024年04月01日 13:17
>>45
だからこそ笑えるじゃん
馬鹿な奴らってな
107. Posted by 外道戦記   2024年04月01日 13:17
>>10
呪術廻戦0の夏油傑みたいな思想してるな^^
106. Posted by    2024年04月01日 13:16
ミクロとマクロをごっちゃに考えるバカはコメントする資格もないしまして国会議員になる資格なんてかけらもない
105. Posted by     2024年04月01日 13:14
>>79
他の時代だと受かる奴らが受け皿なくて大量に落ちたけどな
104. Posted by     2024年04月01日 13:12
数が多いんだからこの世代で大規模な抗議デモをするべきだった
103. Posted by     2024年04月01日 13:12
当時ガソリンかぶって焼身自殺した人もいる社会問題でこれだからな
やっぱヤマガミは必要よ
102. Posted by    2024年04月01日 13:12
>>98
バブルの頃は派遣法違うから
101. Posted by     2024年04月01日 13:11
>>97
村山政権と菅直人政権
100. Posted by    2024年04月01日 13:10
見捨てた側だからしゃーない
99. Posted by    2024年04月01日 13:10
>>42
その時代に人手不足で困ってる社長さん結構いたぞ
農家とか田舎とかもそうだし職人もそう
身の程知らずが自分が入れそうにないところを100社受けただけじゃね
98. Posted by     2024年04月01日 13:09
バブルの頃の非正規「フリーランスは自由な勝ち組、正規雇用は社畜の負け組!」
97. Posted by        2024年04月01日 13:09
そもそも氷河期にしてしまったのは誰なんだろうねぇ?
96. Posted by     2024年04月01日 13:08
氷河期世代の話に対して、
他(恐らく年配)の議員がヤジ(?なのか)を飛ばすことじゃないだろうか?
議員になれるんだから不景気でもエリートまっしぐらでそんな苦労してないだろうし
簡単に自己責任にして切り捨てる輩って思えてしまう。

まぁ、就職できなかったのは自己責任な部分もあるから仕方がないのもわかるが
95. Posted by     2024年04月01日 13:06
>>85
当時テレビでハケンカッコいいってやたらとやってた印象があるわ
いまでもyoutubeになりたいってバカもたくさんいるんだから一緒だろw
94. Posted by     2024年04月01日 13:05
氷河期と言っても時期によって温度差がかなりあるが、
大卒の(就職率+進学率)が70%を切っていた時期の人らはほんま地獄だったと思う
93. Posted by     2024年04月01日 13:04
要するに日本なんて未だに終身雇用で年功序列だよ
氷河期を正社員にするために若者が犠牲になっている
92. Posted by       2024年04月01日 13:04
「私が就職活動で100社もの会社に落ちた1997年」
100社もの会社からいらないと言われた己を恥じなさい。嗤われたのはその心だよ。無能を誇るようになったら終わり。
91. Posted by     2024年04月01日 13:03
>>85
みんな気づいたらから正社員になってるよ
90. Posted by     2024年04月01日 13:03
>>88
現状は就労者の9割は正社員だからね
良かった良かった
89. Posted by    2024年04月01日 13:02
>>42
調べたが落とされた回数はだいたい10回〜30回らしいぞw
珍しくないのはもしかしてそう思いたいだけじゃ?
88. Posted by     2024年04月01日 13:02
企業が新卒至上主義だと氷河期世代は叩くけど新卒至上主義なのは氷河期世代なんだよな
何十年間もノーチャンスだった訳じゃあるまいし
言い訳探しが必要な人間に言い訳を与えただけのこと
87. Posted by     2024年04月01日 13:01
>>81
自分で思い込みたいだけだよ
自分は善人だから弱者なのだと
86. Posted by     2024年04月01日 13:01
これから自民党に氷河期が来るのによく笑えるなw
85. Posted by ななし   2024年04月01日 13:01
>>56
非正規から正規になるのが正解だったのにそれに気付かなかった奴が負け組
84. Posted by     2024年04月01日 13:01
どうせ盛ってる
ES適当に出すだけ出して面接サボったのもカウントしてるだろどうせ
83. Posted by     2024年04月01日 13:01
まぁ自民党による社会主義政策が氷河期を救いまくっている訳だな
とにかく何でも良いので正社員にしろと願ってきたのが氷河期世代で政治はそれに応えているよ
日本人が自民党を選び続けるのはこの正社員という身分制度を守ってくれているからだな
おかげで賃金は下がり成長しない訳だが
まぁそんなのどうでも良いよね
82. Posted by あ   2024年04月01日 13:00
その世代で就職できてる奴が一人もいないとかならともかく、ンなことねーしな。

つーか、氷河期が終わった後で就職しないで現在進行でニートやってる真正ゴミクズ共のほうが救いようがないわ。
81. Posted by    2024年04月01日 13:00
>>74
氷河期世代に善人なんてイメージ皆無だわ
80. Posted by     2024年04月01日 13:00
 
 
国民民主党が笑いを取りにいっただけですやん
 
 
79. Posted by ななし   2024年04月01日 12:59
>>25
受かるやつは受かるから
78. Posted by    2024年04月01日 12:59
スレもコメントも話ずれてね?
おおっぴらに他人を馬鹿にする人間性の問題で、氷河期世代がどうこうってことじゃないだろ
77. Posted by    2024年04月01日 12:59
氷河期世代って100社落ちたエピソード好きだよな
本当に100社も受けたやつおるんか?
76. Posted by     2024年04月01日 12:58
1回で20以上の企業に履歴書出すのが当たり前だった頃だし
全て書類選考で落ちるから100社はあり得るような?
高望みしすぎと言われればそれまでだけど
75. Posted by     2024年04月01日 12:58
>>70
ならんよ
そんなデータはない
74. Posted by     2024年04月01日 12:58
>>69
そりゃ弱者のポジションが一番楽だからさ
日本人は強者は悪人で弱者は善人という設定で生きているからね
73. Posted by ななし   2024年04月01日 12:58
>>41
そんなことないけどね
72. Posted by    2024年04月01日 12:57
1クラス50人が1学年に10クラスみたいな時代だったからな
71. Posted by     2024年04月01日 12:56
今の40代半ばが氷河期世代クリーンヒットしとる
70. Posted by     2024年04月01日 12:55
もうこの世代が一斉に生活保護になるカウントダウンなのに随分と余裕やな
69. Posted by    2024年04月01日 12:55
しかし、いまだに氷河期氷河期って、うるせえな
何でもかんでも他責にして、何が楽しいんだよ
人生折り返して久しいのに、まだ他責
氷河期から何十年経っても、まだ他責

お前らの人生はなんなんだよ
68. Posted by    2024年04月01日 12:55
>>7
驚くようなことではない
空募集みたいなのもあるだろうし
67. Posted by    2024年04月01日 12:54
自民党議員たちが(ソースなし)
就職氷河期世代を(この議員個人を)
大炎上(嘘)
66. Posted by     2024年04月01日 12:53
新卒時に氷河期世代が苦労したのは確か
正社員率が75%程度
これは他の世代と比べても低い
あれから20数年氷河期世代の就労者の93%が正社員になれている
政治は氷河期世代を守っているよ
ただ氷河期世代は可哀想なポジションを捨てたく無いだけ
65. Posted by あ   2024年04月01日 12:53
政治家に氷河期を味合わせたい
64. Posted by あ   2024年04月01日 12:51
>>41
当時旧帝卒だけど、皆就活よりも修論で大変だったぞ、就活はそこそこしかしていない、博士行くかどうかで迷う人はいても、就職出来なくて困ったやつはひとりも知らんわ
63. Posted by    2024年04月01日 12:51
オレも氷河期ど真ん中だが100社も受けて全部落ちたなんてやつ周りにもいないが
さすがにそこまで行くと本人にもかなり問題があるとしか
62. Posted by    2024年04月01日 12:50
>>2
選挙が近いときだけ真摯に受け止める
当選した後は・・・わかってるよな
61. Posted by     2024年04月01日 12:48
まぁそんな氷河期世代も現在は男性就労者の9割は正社員になれているんだから政治のおかげだよね
潰れるべき企業を守りゾンビ企業を増やし労働者を保護する
アベノミクスに感謝だな
おかげで低賃金だけど
60. Posted by     2024年04月01日 12:47
自民党議員を許すな
59. Posted by      2024年04月01日 12:46
緊張感ないな
58. Posted by ソンソン   2024年04月01日 12:46
>>2
受け止め右から左へ受け流す
57. Posted by    2024年04月01日 12:46
こういう他人事の様な態度をとってる時点で日本を良くする気はないんだな、ただ私腹を肥やしたいだけの豚の集まりというわけだ
56. Posted by 名無し   2024年04月01日 12:45
当時は正社員や公務員に固執しまくってる人ほど土坪に填まってた印象。就職活動中に早々に見切りつけてそこそこの待遇の非正規でおさまった人が今なんとかやっていけてる。確かに酷い時代ではあったけどな。
55. Posted by    2024年04月01日 12:45
バブル崩壊直後はマジ凄かったからなぁ。以前勤めてバブル崩壊直後に辞めた会社はそれまで新人数十人〜百人で取ってたのに、2年間は新人一切取らなかったって聞いた。バブル時に過剰に新人取ったツケが一気に来たんだよな。この人の年齢的にその辺りに就職活動したんだろうなぁ。笑ってる無知な議員連中は勉強不足過ぎだね。
54. Posted by 外道戦記   2024年04月01日 12:45
>>1
自分が思想が称賛されてると思うならYouTubeにその思想を垂れ流してみてよ^^
53. Posted by     2024年04月01日 12:45
>>37
党派ごとに席が分かれてるから、方向でわかるけどな
まあ、お前は自民党を一生信じて生きていけw
52. Posted by んー   2024年04月01日 12:44
氷河期だって自己評価が正しければ就職は容易だろ
良い大学出たからと大企業ばかり狙うからお祈りされまくる
51. Posted by     2024年04月01日 12:44
まあ正直安倍が消されて竹中小泉が寿命全うするのも変な話だからな、迷惑かけた人間の数が違うだろ
50. Posted by 外道戦記   2024年04月01日 12:43
>>9
弱者男性連呼君の自分が絶対正義という思考だとパワモラ◯Vを平気でやるようなタイプなのよね^^
49. Posted by あい   2024年04月01日 12:42
昔の事を思い出して言ってしまったかもしれません。
これは他の議員が、びっくりして言っただけです。
なお外国の国会は議員が、切れた時に物を投げるので呆れています。
48. Posted by     2024年04月01日 12:42
>>44
すでに老境に差し掛かりつつある氷河期に何ができるんだよw
10年20年前ならともかく
47. Posted by     2024年04月01日 12:39
金城学院大学文学部からテレビ大阪に入社
選り好みしてたのありありなんだが…
46. Posted by     2024年04月01日 12:38
老害ジどもなんとかしないとこの国終わっちゃうよ〜^^
45. Posted by 名無し   2024年04月01日 12:38
就職氷河期の原因を作った連中だよね
44. Posted by     2024年04月01日 12:36
就職難の時代の被害者を笑う政治家ってシャレになんねーな
マジで山上2世3世が現れるのも時間の問題だろ
氷河期世代で政治家に恨み持ってる無敵の人なんてそこら中に居るぞ
43. Posted by    2024年04月01日 12:35
お前らが嫌う3K職場なんて昔ほど危険でもないし機械化進んでるから楽だし、月に10時間あるかないかの残業だし、建築業界は現場を渡った分手当てが増えていくんだけどねえ
42. Posted by     2024年04月01日 12:35
>>7
氷河期世代なら珍しくない

「企業100社に落とされた」で嘲笑するというのは、その文意が理解できない、就職氷河期に対してその程度の認識しかないままマウント取ってる訳で、政治家としてはあかんのちゃうか
41. Posted by       2024年04月01日 12:33
>>7
一緒に働いた事がある旧帝大卒の女性が当時はサラ金ぐらいしか正社員で雇ってくれる所が無かったと言ってたなぁ
40. Posted by 外道戦記   2024年04月01日 12:32
>>12
なお弱者男性連呼君は自民党員ごっそり減ったニュースを知らない^^
39. Posted by     2024年04月01日 12:32
竹中 「貧乏は自己責任です、最近の労働者は文句ばかり」
38. Posted by 怪しい香具師が多いなG   2024年04月01日 12:30
自民はれいわ新選組と同レベル
37. Posted by     2024年04月01日 12:29
>>1
「自民党議員たちが国会で就職氷河期世代を嘲笑しまくって大炎上」

この見出しは捏造だろ
嘲笑したのがどこの党の議員かは不明なんだから
36. Posted by 外道戦記   2024年04月01日 12:29
二桁ゲド戦記
35. Posted by    2024年04月01日 12:27
今のアラフォー、アラフィフは無能ばっかだからな
34. Posted by    2024年04月01日 12:23
国民は二の次!よし!外国を支援しよう!
33. Posted by a   2024年04月01日 12:22
>>82 >>88 そもそも各種の職が非正規(派遣事業者への正規従業員雇用もその中に含めてよいのでは、と思われますが。)での募集が多いような状態でしょう。公務員や教職も。
>>142 そういう暴力的なのは駄目でしょう。
32. Posted by a   2024年04月01日 12:22
>>26 そういうのは不適切でしょう。
>>33 うーん?「日本社会」なのですかね?>>33は随分と短絡的に過ぎるように思われますが。あと就職氷河期世代が目立って犯罪率が高いとかいう事ではないでしょう、団塊世代などと違って。
>>36 いやそれはおかしい。 どうも大陸系の性質について疑問なのですが、そんなに「反」「怒り」の心に振り回されるのですかね?いやそのような性質であると思われはするのですが(そして「とてもまともに付き合えない。」と思われたりするのですが。)。
>>43 いたぶる側に回ったりするというのは基本として無いのでは。どういう理屈・どういう様態でそのようになると?
>>47 まぁ選り好みはするものでしょう。たとえば、不法な事業者などには就職したくないものでしょう。
>>72 じゃあどこに投票を行うのですかね?
31. Posted by a   2024年04月01日 12:22
>>1 まぁ、安倍元総理の代で国会議員の精神的な質は3段階評価の「下」で確定したと思われますよ(まぁそれ以前から質が高かったという事はなく、「中の下」から「下」への落下があった程度かと思われますが。)。まぁ、話を聞く態度として良くないものと思われますね。
>>2 まぁ適切な候補がいるといいのですけれどね。
>>3 それはどういう観点から、という問題があったりするでしょう。「自民党を支持する。」という決定がそもそも存在する場合(※他政党が他政党なのですし、日本においては通常的にある事でしょう。)、結局、自民党に投票し、かつ小泉に対してのノーの声を発するという事は無かったりするでしょう。そういう事態についてどう考えるのでしょうか?「自民党を支持する、しかし小泉について支持しているわけではない。」という意見をどのようにして表出するのか、という事について示してもらいたく思いますが。
>>14 まぁどうでしょうね。就職難がまともな人間にも発生したのが就職氷河期かと思われますが。
>>19 「ゴミカス世代」というのはどの世代が?
>>24 ?どういう意味ですか?
30. Posted by      2024年04月01日 12:21
マウント取るヤツってどんなヤツかよく分かる感じだな
29. Posted by     2024年04月01日 12:21
>>20
世代の人数比率は基本変わらないから、氷河期ぐ余ってZ世代が足りない構図はずっと変わらないよw
28. Posted by     2024年04月01日 12:20
月曜から在日アイゴリアン
27. Posted by     2024年04月01日 12:20
会議には、自民党議員しか出席しなかったのか?
もしそうなら、野党は、議員報酬を国民に返すべきだ。
26. Posted by     2024年04月01日 12:19
面接する人事の方はちょうどバブル世代くらいで、そいつらが圧迫面接とかするわけだ
25. Posted by     2024年04月01日 12:18
氷河期世代は男ですら正社員になるのが大変で何社受けても受からず非正規になったやつが多い世代だからな
氷河期の女はそれ以上に大変だったって統計で出てる
よく女の役員が少ないみたいなのが話題になるけど、そもそも入口が狭かったんだから当たり前の話なんだよな
24. Posted by     2024年04月01日 12:18
>>20
海外に移住し始めてるぞ
笑われるのは氷河期だけ
23. Posted by    2024年04月01日 12:17
救う気なんて端からないし、なんなら他世代より甘えた劣等世代って方向に持ってかれてるやん
ここまでされて氷河期世代は大人しすぎだろ
22. Posted by     2024年04月01日 12:16
とはいえ、政治のせい、時代のせいなの?
自分のせいとは思わない。いつも人のせい。
21. Posted by     2024年04月01日 12:15
>>5
底辺は笑われるために存在するからな
笑われる底辺を作るために無能な底辺を操作しただけ
20. Posted by あ   2024年04月01日 12:15
Z世代もあと何年かすりゃ、笑われる側だからな
今も馬鹿にされてる世代だけど
18. Posted by     2024年04月01日 12:13
>>9
まとめサイトで女叩きに夢中の弱者男性の声なんて国民の声とはいえない理由も示せない時点でお察し
17. Posted by 8964天安門   2024年04月01日 12:13
【速報】東京、大阪など18都府県で免許発行トラブル 警察庁が原因を調査中
TBS NEWS DIG Powered by JNN

( ´_ゝ`)フーン
16. Posted by     2024年04月01日 12:11
質問文にその一節必要だったの?てのが素朴な疑問
反対討論の内容を書きなさい
同情してほしいって話なら幼稚だとしか思えない
15. Posted by     2024年04月01日 12:11
>これじゃれいわ支持者になるのも仕方ないわ
氷河期世代人間だけどもいやぁ、あのカルトに入信だけは絶対にねえわ。
14. Posted by    2024年04月01日 12:10
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
13. Posted by     2024年04月01日 12:08
>>11
ちゃんと移民受け入れ進めてるだろ
弱者男性w
12. Posted by     2024年04月01日 12:07
>>4
国民は移民党を支持してるからな
弱者男性w
11. Posted by .   2024年04月01日 12:07
仕事しろよ穀潰し議員
10. Posted by     2024年04月01日 12:07
>>8
弱者男性は無能なんだから、黙って絶滅しとけw
9. Posted by     2024年04月01日 12:06
>>2
まとめサイトで女叩きに夢中の弱者男性の声なんて国民の声とはいえない
8. Posted by     2024年04月01日 12:05
今はバカにしても税金ちょろかしても危害加えられないからね、みんな大好き竹中さんもインタビューで言っているが何しようがSNSでちょっと言われるだけだからちょろい時代だよ
7. Posted by    2024年04月01日 12:05
新入社員を必要としてる企業100社に落とされたというのはそれなりにインパクトのある話だから
6. Posted by     2024年04月01日 12:04
>>3
弱者男性が応援するNHK党や参政党は内部分裂で絶賛崩壊中で、日本保守党は開店休業状態って、マジ?
5. Posted by       2024年04月01日 12:04
小泉はマスコミがやたらプッシュしまくってて逆に怪しく思えたな…
なんでみんなあんなに熱狂してるんだって怖かった
4. Posted by     2024年04月01日 12:04
 
 
炎上してないじゃん
 
 
3. Posted by     2024年04月01日 12:03
>>1
自民党「クルド人の子供達に在留資格あげることにしたから、独身弱者男性君たちは安心して絶滅してくれていいよ。嫌いなんだろ、女」
2. Posted by     2024年04月01日 12:03
国民の声を真摯に受け止めとはなんだったのか
1. Posted by     2024年04月01日 12:02
嘲笑される弱者男性

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介