ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年03月08日

【日本テレビ】ドラマ『アクマゲーム』主人公の設定を原作の高校生から27歳の青年に変更 理由を説明「映像化に向けてベストな方法」

1 :ひかり ★:2024/03/07(木) 17:29:22.03 ID:scHEdQ/b9.net
日本テレビは7日、2024年春の改編説明会を行い、日曜ドラマ『ACMA:GAME アクマゲーム』(毎週日曜 後10:30)の原作からの変更点について説明した。

 『ACMA:GAME アクマゲーム』は、間宮祥太朗が主演。2013年〜17年に『週刊少年マガジン』(講談社)に連載された、原作・メーブ氏、作画・恵広史氏による同名漫画を、超大型プロジェクトとして完全実写化。13年前、父・清司を謎の組織に殺され、全てを失った照朝は、99本集めると、この世のすべてを手にすることができると言われる「悪魔の鍵」を賭けて争う、命がけの「アクマゲーム」に挑む。照朝は時に人の命を奪い合う“究極のデスゲーム”に翻弄(ほんろう)されながらも、仲間とともに鍵の謎に迫っていく。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/10e7002ff2ad544878e7134094f283093c847b46
2: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:29:48.89 ID:PZ078Asn0
日テレ ドラマ 改変

3: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:30:01.38 ID:HDPFm5Wg0
まだ懲りないのか

4: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:30:58.93 ID:nAb2BQJt0
どうせ誰も観ないから
どうでもいいだろ

6: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:31:23.20 ID:G8PCKzE50
主役の方が先に決まってからだろ、本当のこと言え

7: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:31:33.52 ID:gxGhb87R0
決定している主演の人との年齢差がすごかったんだろうね

9: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:31:48.56 ID:NUJ0GWPa0
改変するならやるなよ

10: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:32:10.08 ID:QELpDZ4G0
>「父親を殺されたという原作の設定や、照朝の人となりなどは変わっていないので
原作ファンの方も安心して見ていただけたらと思います」

変えていない部分があるから変えてもいいだろうという謎理論

12: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:32:57.89 ID:da+Xq+tZ0
俳優ありき

124: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:58:44.84 ID:tVGtJ64V0
>>12
主演キャスティング決まってから
原作選びしてんだろうね
で、主演の棒演技用に改変

14: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:33:19.80 ID:c9hu+8w+0
ハッキリ配役の都合と言ってくれたほうがよい

18: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:34:20.97 ID:m+IQzn0X0
良いんじゃないの
キモオタは少年少女主人公好きすぎだろ

俺は出来れば40半ばガチムチ海兵隊とかに変更して欲しいね

20: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:35:02.34 ID:+2d3aJi10
プロデューサー誰?脚本誰?

21: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:35:13.40 ID:keJ1P5t30
原作者から了承得てるんなら別にいいんでない?

24: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:35:24.29 ID:qY29NY1E0
主人公のキャラ、間宮じゃないわ

25: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:35:39.29 ID:rnlLeY/40
また原作レイプの改変ですか 俳優ありきの脚本で原作をぶち壊しにするんでしょ?

27: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:36:06.55 ID:CuWGAUvR0
間宮主演が先に割り当てられてたんだろ?日テレドライは腐ってんな 面白いドラマなんて作る気もないんやろ?

28: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:36:12.42 ID:toNdYd+y0
主人公の年齢変えてて完全実写化は無い無いw

30: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:36:26.89 ID:riMj43Xm0
またセクシーしたの

32: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:36:59.04 ID:RJrV4ozy0
ぬーべーとか怪物くんも日テレだっけ
他のちょうどいい原作を探したらいいのに

37: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:37:41.26 ID:CmNnjWfF0
「使いたい役者が高校生じゃなかった」

38: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:38:07.16 ID:woI29TSg0
原作者が折れたは原作者が「快く」了承したと同義だぞ

42: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:39:58.24 ID:i+1gXkpK0
制服着れなくなるな

43: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:40:04.53 ID:SSkrXNxy0
高校生ではなく三十路の財閥グループの会長へ

46: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:40:56.25 ID:W0yf7YdW0
若手サラリーマン世代が主人公の漫画なんていくらでもあるだろうになあ
どうしても属性変えたいマンがいるんやろうな
変えてこそ評価があがるとでも思ってるやつがまだまだいるってことだな

48: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:41:42.70 ID:DwcbMzGc0
これは原作者が否定しているの?

それとも肯定しているの?

51: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:42:12.03 ID:cnMYUDT/0
たしかに20代後半の役者に高校生の役をやらせるドラマとかうんざりするもんな

53: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:42:28.23 ID:Thw8bth20
アクマゲーム懐かしいなと思ったが終わったの2017年か

54: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:42:53.47 ID:LXRIcrnd0
甘えだな
永作博美は26歳くらいで高校生やったし、ルーキーズは当時高校生の役者ほとんどいなかったろ

62: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:44:05.96 ID:cnMYUDT/0
>>54
リアリティにこだわるなら年齢の合わない役者を使うことこそ甘え

58: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:43:53.38 ID:R8dW9eVj0
日曜夜10:30て、そんな時間にドラマ見る?
しかも暗そうな話で

61: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:44:04.79 ID:OyUxEGZu0
オーディションで選んでないからこうなる。また被害者がでなきゃいいけどね。

65: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:44:14.50 ID:hP/+NIiY0
こうやってリアリティとか言ってるから日本のドラマは駄目なんだよ

67: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:44:38.02 ID:/vs1IAw+0
これから原作物はこういうことを説明するんだろうね

72: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:45:30.60 ID:LL8WVjDS0
>>67
原作者を記者会見に引っ張り出して説明させるようになるかもね

77: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:47:08.32 ID:aJHNRysS0
知らない漫画だけど原作完結してるんならイジってもいいんじゃね

83: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:48:26.49 ID:Pdz89Wi20
>>77
一個一個のゲームは結構面白い
でもたまに納得が行かないw

71: 名無しさん@恐縮です 2024/03/07(木) 17:45:23.57 ID:U8Okigrg0
まあ作者と折り合い付けただけマシではあるが
こんな根本的な改変積極的に受け入れたわけないよな


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1709800162/




スポンサードリンク
dqnplus at 11:01│Comments(200)芸能・TV

この記事へのコメント

201. Posted by    2024年03月10日 07:57
スポンサーから攻めないと絶対改めないよこいつらは
何が悪いかも多分分かってない
200. Posted by     2024年03月10日 06:34
有名なガリレオシリーズなんか相棒役の性別替えても騒がれなかっただろ
騒げばいいってもんじゃないんだよ
199. Posted by     2024年03月10日 05:04
実写版東リベで高校生(改変だけど)の稀咲鉄太をやってたから、この漫画でも高校生で問題無かったんじゃない?
198. Posted by    2024年03月09日 21:51
漫画読んでたけど
主人公高校生である必要ほとんどないから別に問題ないわ
197. Posted by     2024年03月09日 19:02
本文18
それじゃ売れないの分かった上で言ってるよね君
196. Posted by     2024年03月09日 15:16
改変云々はどうでもいいけど超常現象出てくるような漫画は実写化すると陳腐になるから止めて欲しいわ。
195. Posted by     2024年03月09日 14:09
普段なら、このぐらいは仕方ないよね で誰もが納得する話でも
悲惨な殺人事件の後だと、誰もが過敏になっちゃうよね
ドラマ化に真面目に尽力してたとしたら、本当に気の毒。
194. Posted by     2024年03月09日 14:06
>>190
原作通りやると映画でも話が殆ど進まないからな アレは
193. Posted by     2024年03月09日 14:03
>>165
極主夫道は、改変しすぎて、同じ題名の無関係作品になってたからな
ジャンルもコメディから虚無に変更してたし
192. Posted by     2024年03月09日 10:19
さすがに高校生なのに、社長(親)がいなくなったので
日本一の大企業の社長になりました。ってのは
無理がありすぎるから妥当じゃないか?
なんでもかんでも改変だからダメってわけじゃないと思うぞ。

漫画だから受け入れられてる設定でも、実写化すれば違和感が拭えなくなる設定もある。これは仕方ない。
191. Posted by    2024年03月09日 09:19
もう人気作家に書き下ろして貰えよスピンオフとかで
その方が素直に皆見たくなると思うわ
190. Posted by     2024年03月09日 08:42
ライアーゲームは改変しまくっても成功したからなんとも言えんわ
189. Posted by     2024年03月09日 03:23
原作者もこんなもん受け入れんなよ
受け入れちまうから、次から次に改変ありきで出してくるんだぞ
188. Posted by 金ぴか名無しさん   2024年03月09日 02:27
殺人テレビ局がまたひどい事やろうとしてるのか
187. Posted by 、   2024年03月09日 02:12
掘り出し物ドラマ化というより講談社から世間に文句言われない忘れられてる完結漫画家探してもらった感じ
186. Posted by g   2024年03月09日 02:08
若い役者で演技力ゴミだと攻められる
殺し殺されのドラマを実写にするなら大人ンした方が良い
でも父親の復讐のために99人殺すことになるの良いのか?ってのはどうするんだろ
年少常套な無敵の高校生様じゃないんだぞ
185. Posted by  あ   2024年03月09日 00:54
スケジュールが空いたムロツヨシが多分主演なんだよ
保証的な意味でもせめて27歳じゃないとおかしいだろ
あれが高校生に見えるか
184. Posted by     2024年03月09日 00:07
>>181
原作の設定のままでキービジュアル作ってあらすじ添えたら
原作ファンはともかく一般人の客はみこめないもんな
183. Posted by     2024年03月08日 23:04
>>24
寧ろ話としては27才若社長が辣腕を振るうって方が、キレイに収まるのよ
182. Posted by     2024年03月08日 22:56
>>173
未成年に枕やらせてSNSで…ってのが怖いからな
老害は永遠に昭和脳だから枕無しじゃ仕事は振っちゃいけないと思ってるしで
老害業界は消えゆく定めよな
181. Posted by    2024年03月08日 22:13
日本有数の財閥の会長が高校生ってのが原作の設定の漫画なので、そのまま実写化は痛いだろ
180. Posted by    2024年03月08日 22:09
なんで「父親の前日譚」とか話を広げられて、かつオリジナルの人物を登場しても無理のないドラマを作らないんだろう?

勿体ないね
179. Posted by    2024年03月08日 21:50
タイトル変えたら?
まぁ誰も見ないだろうけど
178. Posted by    2024年03月08日 21:34
連載もとっくに終わってるし原作側も何とも思わんだろ
プロット作る手間省きたいテレビ局側と最期に少しでも金が欲しい原作側でウィン・ウィンじゃん
177. Posted by     2024年03月08日 21:14
>「父親を殺されたという原作の設定や、照朝の人となりなどは変わっていないので
原作ファンの方も安心して見ていただけたらと思います」
それを思春期の高校生に落とし込んで物語進めるからその作品の価値が出てるんだろ?
27になった大人がやって同じ感性持つと思ってるの?
176. Posted by     2024年03月08日 20:40
トムブラウンの漫才みたいなドラマ作りしてんのかな
人気役者と人気漫画を合体させて、最強ドラマを作りたいんですよ〜
175. Posted by     2024年03月08日 20:32
原作は知らんけど高校生と27歳のおっさんで人となり変わってなかったらそれはそれで問題ちゃうか
成長しとらんて事やん
174. Posted by     2024年03月08日 20:28
あくまで強行&強硬
これが世間の批判に対する日テレの回答か
173. Posted by     2024年03月08日 19:54
設定そのままで三十路近いキャストを高校生にするのもきついけどな。
昔のドラマは十代の役者いくらでもいたのに不思議〜
172. Posted by    2024年03月08日 19:51
自分の好きなようにやれたければ自分で作れば良いのにね
171. Posted by     2024年03月08日 19:43
原作改変しなきゃ出来ないなら最初からやるな!
170. Posted by    2024年03月08日 19:27
ゴリ押す俳優のために犠牲になる原作を原作者が認めたのなら仕方ない
まさか田中さんの時みたいに勝手に弄ってないよな?
169. Posted by あ   2024年03月08日 19:08
>>161
原作者がちゃんと了承しててメディア化も待ってました状態なら別にいいけどね。

TBSはのだめドラマ化を原作者から今から断れると困るという時期に知らせて渋々了承させようとしたが状況に臆さずに断られた。
それに懲りたのか凄い売れっ子漫画家の知名度高い大ヒット作とかじゃなくて掲載誌ではそこそこ人気だけど世間的には知名度低いスマッシュヒットクラスの漫画家作品を積極的にドラマ化してる。
168. Posted by     2024年03月08日 19:07
>>163
一人で全部集めるんじゃなくて、収集者同士で奪い合うわけだから、99人全員と戦うわけじゃないぞ
167. Posted by あ   2024年03月08日 18:55
>>110
ゴールデンのTVドラマや全国公開規模の映画はスポンサーに出資してもらう為にまず誰が主演かで企画されるそうだけど、ハリウッドだって主演まず決めて脚本が送られるとかあるあるだよ。
表面はオーディションやってるように見せてもプロデューサーが実際は性的要求を受け入れた女優に役を与えたり。

大事なのは与えられた役に役者がどれだけ近づこうとするか、優れた原作を原作者の意向を尊重しながら良い映像化作品に出来るかどうかな気がする。
166. Posted by あ   2024年03月08日 18:49
>>108
そのへんは正直その漫画家の立ち位置にもよるかなと思うけど、なんだかんだ作品の知名度と売上高まるチャンスだし今なら明らかに凄い気を使ってもらえるから前よりは扱いマシになっているのを願う。
165. Posted by あ   2024年03月08日 18:45
>>89
原作者がXで撮影見学楽しんでたり改変了承して肯定してるのなら良いけどね。
セクシー田中さんの件もあるし今なら日テレも原作者のお墨付き欲しくて凄く気を使ってくれてそうだし。

極主夫道の作者はX(当時はTwitter)で日テレ実写ドラマ版の撮影見学して玉木宏のなりきりようは褒め称えてたけど原作にいない子供についてはスルーしててフォロワーからツッコまれていた。
164. Posted by     2024年03月08日 18:44
>>156
今回の場合は原作の方が無茶設定だったから、より無理のない設定に変更しただけで、原作クラッシュとは言えないかな。
あと、当時作品を読んでたメイン層が10年経ってアラサーになってるってのも、年齢設定の理由だと思う。
改変のメリットが説明されるまでもなく理解できて納得できるから、良い改変だと個人的には思う。
163. Posted by    2024年03月08日 18:38
>99本集めると、この世のすべてを手にすることができると言われる「悪魔の鍵」

申し訳ないけど、
「うわっつまんなさそうっ!」て思ったわ
AIが作ったのかと思うくらいダルい設定
162. Posted by     2024年03月08日 18:23
>>159
その主張で相手してもらえると思うの凄いな
161. Posted by     2024年03月08日 18:22
この原作者、メディア化大好きだからなw
160. Posted by     2024年03月08日 18:21
>>159
通じると思ったの?
159. Posted by     2024年03月08日 17:04
>>158
別に逆張りでも何でも無いけどな
そもそもが現実にはありえない悪魔の元での命がけのゲームという設定は放っておいて、主人公の設定だけを取り上げて「メチャクチャな設定」とか言うのは頭おかしい奴だろw
158. Posted by     2024年03月08日 16:59
>>152
逆張り君……それが通用すると思ったの?大丈夫か?日に日に頭悪くなってないか?
157. Posted by     2024年03月08日 16:57
この変更点は妥当だから、現時点で出来は未知数だけど
万が一良作だったとしても、真っ当な評価はもらえないのは気の毒だな
156. Posted by     2024年03月08日 16:28
脚本テロけ?
155. Posted by     2024年03月08日 16:25
役に合った俳優を探すんじゃなく、すでに決めてた俳優に合わせて原作を改悪するスタイル、全然懲りてないのね。 小学館だから仕方ないと思ってたけど、出版社関わりなく好き放題か。 自分らで面白いものを作れないマヌケが、他人に迷惑かけるなよ。
154. Posted by     2024年03月08日 16:16
>>68
制作期間は原作者殺し事件以前だから、なんの対策もなく好き勝手やってたハズだからな。原型のない別物になってるだろうな。
153. Posted by     2024年03月08日 16:15
>>145
中学生が美人局で大学生を殺すのが現実
152. Posted by     2024年03月08日 16:13
>>3
ふーん・・・悪魔の立ち合いの元で命がけのゲームをするのはまともな設定なんだw
151. Posted by     2024年03月08日 16:12
ここのコメ欄、日テレの工作員が入り込んでるだろw
150. Posted by     2024年03月08日 16:10
テレビに原作を提供すってのはこういうことよ。
149. Posted by バトロワ食傷勢   2024年03月08日 16:09
アニメでいいじゃん(視聴するとはいっていない)
148. Posted by     2024年03月08日 16:06
>>3
ああ、あれか
だったら27ぐらいが妥当だわ
少年誌だから読者の年齢に揃えたけど、浮いた設定だったしな これは改変グッジョブだわ
147. Posted by     2024年03月08日 16:05
後で自殺させないように先に改変させることに納得してたのか、原作者に質問しておいた方が良いんじゃないか?
今はSNSで誰でも質問できるんだし
俺はこの作品について関心無いから見ないしどうでもいいのでしないけど、ファンならすべきだよ
146. Posted by     2024年03月08日 16:05
>>145
じゃあ映画バトル・ロワイアルとかもNGなんだろうなぁ…時代だね
145. Posted by     2024年03月08日 16:01
未成年の殺し合いがコンプラ的にアウトなのは解る。
でもだからって、アラサーにしなくて良くない?大学生でいいじゃん
144. Posted by     2024年03月08日 15:54
やり方変えないってことは日テレに売るのが悪いという風潮にさせる腹づもりなんだろ?
143. Posted by    2024年03月08日 15:25
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
142. Posted by     2024年03月08日 15:19
もう同じ世界観でキャラを変えたオリジナル作品を作った方が良いんじゃないの?
二次創作的な感じで
それだけの話を書ける脚本家が居るのかどうか知らんけどさ
141. Posted by     2024年03月08日 15:15
改変に文句言えるのは原作者だけ
他は叩ける相手を探しているだけの野次馬
140. Posted by     2024年03月08日 15:15
理由:俳優をゴリ押したいからです
139. Posted by    2024年03月08日 15:14
お前らの妄想を根拠にするなよw
138. Posted by     2024年03月08日 15:13
馬鹿はすぐ「改変は悪」って言い出してるよな
137. Posted by     2024年03月08日 15:03
ジャニーズでも使いたいんじゃね
136. Posted by    2024年03月08日 15:01
もう原作とか使わずに同じキャストとスタッフで盗作せずに
オリジナルで別のやったらいいんじゃないですかねえ
135. Posted by     2024年03月08日 14:57
悪魔の立ち合いの元で時には命がけのゲームをする、という所だけ原作に沿っていて、後は違う話になってると思う
原作ファンが居るかどうか知らんが、見るなら全然別の話だと思って見る必要があるな
134. Posted by     2024年03月08日 14:55
リアリティ(オーバーリアクションはする模様)
133. Posted by     2024年03月08日 14:52
そもそも日本でヒットしてる漫画で、大人が主人公の漫画って、言うほど無いんだよ。しかも、実写化したって放映期間短いし。これだって、どうせ1クールで終わるんだろ。時間稼ぎや穴埋めで番組作るくらいなら、やらない方がいい。
132. Posted by     2024年03月08日 14:51
てかオリジナルでドラマ作れないんすかー?
131. Posted by    2024年03月08日 14:50
生き方そのものが物語の根幹であるセクシー田中さんと違ってこれは超常の悪魔が審判の元、ルールの穴を突き合って騙し合うみたいなのが肝の話で正直主人公の幼稚な設定は逆に作品の質を落とすものだから個人的にはテレビ局側応援するわ。てか批判してるやつファンガーファンガー言うだけでどっちも読んだ事なさそう
130. Posted by     2024年03月08日 14:45
俳優ありき事務所ありきの制作をやめた方が良い
129. Posted by    2024年03月08日 14:44
原作の設定があまりにも馬鹿すぎるからこのパターンは改変したほうが良いだろ。つーかそもそも原作者次第だしな。一代で大財閥を築いた両親を無くした天才高校生が傾きかけた財閥を立て直して更に大きくしました!とか少女漫画でもあり得ないバカ設定
128. Posted by     2024年03月08日 14:39
ドラゴンボールをゴミにされた鳥山先生がお亡くなりになった時に改変ネタとかないわー
127. Posted by 紅   2024年03月08日 14:37
「俳優の出演の方が先に決まっていて後から原作をハメ込むので改変やむなしなんです」ってハッキリ言えばいいのに
126. Posted by      2024年03月08日 14:33
何かしら、トリッキーな意図で改変するならともかく、「映像化としてベスト」とか素朴に言っちゃうのは、本当に残念すぎる。
その映像化としてベストっていうのは、正確には、「当社の、ジリ貧の予算内での、とにかく全力で努力しての、やっとっこさの映像化での、才能ある子役をオーディションするとか、そんな余裕ないしー。既存の有名役者からのチョイスだと、20代後半しかご縁がなかったというかとなのかと。まあ偉い人=お年寄りからみれば、20代後半が10代演じててもそこまで違和感ないだろうが、視聴者は若者が少なくないということを、完全に忘れている。それくらいに志が低い、安っぽい
125. Posted by     2024年03月08日 14:32
俳優が同じ人ばっかでつまらん
124. Posted by     2024年03月08日 14:30
原作者「承認」ってのがおかしいのよ。「もう大人と金が動き出してるから変えられません!認めてください」といわれて渋々「しょうがないですね」が承認でしょ?
原作者が「こいつに演じさせてくれ」とか、「こいつ以外にいない」と思ったなら「承認」とは表現せんでしょ。
123. Posted by     2024年03月08日 14:28
原作のファンがいることは考えない
122. Posted by    2024年03月08日 14:22
Renta!で3巻まで読んでみたけど、天才ではあっても高校生で人間としては完成される前の未熟さを備えた主人公が、精神、肉体を駆使したギリギリのゲームを行うところに面白さがある気がするんだが
暴力団との立ち回りをする2度目のゲームなんかは、27歳のおっさんが警察に通報せずに相手と対峙してたらただのアホ
 
ま、原作の財閥は商社に変更されているみたいだし、鍵を父親から託されるエピソードは原作には無い(少なくとも3巻まででは)
ドラマを見ると完全に別の話になっていると思う
121. Posted by    2024年03月08日 14:07
嫌なら見るな
120. Posted by     2024年03月08日 14:02
原作決める前にまずこの俳優さんを使うからってとこから企画が始まるんじゃないの
そんでとても高校生には見えない老け顔だったんだろ、仕方ないな
119. Posted by     2024年03月08日 13:55
27歳の高校生って定時制か
118. Posted by 名無し   2024年03月08日 13:51
ラスボスは清司
117. Posted by     2024年03月08日 13:49
未成年労働がどうこう言ってる間抜けがチラホラいるけど
ちょっと何言ってるかわからないよね
116. Posted by    2024年03月08日 13:44
未成年労働させるよりマシだろ
115. Posted by     2024年03月08日 13:43
それはそれとしてお前ら
原作改変だーって騒ぐなら人類最強の男シキシマを思い出せよ
114. Posted by     2024年03月08日 13:41
誰を使うかが先に決まっている
役者に合わせて設定を変えるだけのお仕事
113. Posted by     2024年03月08日 13:38
これくらいはいいんじゃねえか?
112. Posted by     2024年03月08日 13:37
それもう違う話だろ
111. Posted by     2024年03月08日 13:29
理由が素人にも透けて見えるレベルなのがマズい
110. Posted by     2024年03月08日 13:20
やっぱり人が死んでも改めないのね。キャスティングってなんだろね?人が決まってからキャラを当てはめるなんて逆転現象やってるの、日本だけちゃう?
109. Posted by     2024年03月08日 13:15
原作者が承認していて面白くなるなら良くね?
セクシー田中さんは契約違反な上にプロデューサーやらが原作者を攻撃してた上に他の関係者が無関係決め込んでたのが問題なんだしさ
108. Posted by     2024年03月08日 13:14
原作者了承って言っても不本意の可能性は高いけどな
結局原作者も出版社に命握られてるから出版社が了承しろって言ったらそうするしかない
107. Posted by    2024年03月08日 13:08
何か知らんが集めたら何とかなるとか魔法とかありもしない事に夢中になるのは何故?
現実逃避?
こじらせてるの?
106. Posted by     2024年03月08日 13:05
いい歳したおっさんが、高校生レベルの行動するってどうよ・・・

10歳差は結構デカイし、そこら辺ちゃんとやれんの?
105. Posted by     2024年03月08日 13:02
鳥山明さん死去
104. Posted by     2024年03月08日 12:59
異常者がまたネットで暴れてるよ
103. Posted by     2024年03月08日 12:50
どうせ、原作者ともめてない=原作者に言う事きかせた、なんだろ
マスゴミは信用できない
102. Posted by     2024年03月08日 12:47
単純に俳優が未成年だと使いづらいからだろ、労働基準法とか。
腐ってるな日テレ。
101. Posted by     2024年03月08日 12:47
別に原作者が了承してるなら、お前らがバカみたいに騒ぐことでもないだろう
100. Posted by      2024年03月08日 12:47
ドラマ多すぎ
オリジナルで枠埋めれねえなら再放送でも流しとけよw
99. Posted by    2024年03月08日 12:45
逆に言えば漫画とかアニメは本来もうちょっと年齢を高くしたいけど、
対象を考えて下げるってこともあるから何とも言えんだろう
98. Posted by     2024年03月08日 12:37
原作者ともめてないならええんでないの
高校生だと若干アレな内容と言えなくもないし
うるさいバカがでないように大人にしとくのは悪くない
97. Posted by     2024年03月08日 12:35
原作者元々青年で考えてたけど読者層に配意して年齢下げたのかもしれないからこれ自体はなんとも言えない
だけど、あんな事件があって間もないし、意識して原作に寄せるべきだろ
96. Posted by     2024年03月08日 12:35
>>2
原作者が了承してるなら別に改変しても良いよな。
95. Posted by     2024年03月08日 12:32
今度は講談社に喧嘩売ってくスタイル
日テレのお遊びにはついてけねぇや
94. Posted by     2024年03月08日 12:32
>>66
まあ30代の人が急に親がいなくなったから頑張ったって言われても大学卒業した時に頑張っとけよ……って感じにはなるな
93. Posted by    2024年03月08日 12:31
芸能事務所の力で誰が出るか決定されるのでしょうがないが
もっと幅広く用意しときゃいいのにね
92. Posted by     2024年03月08日 12:30
>>2
これ
問答無用で原作改変がアウトなわけではないやろって言う
ちゃんと原作者と事前に契約を交わして、書面の上でも心情の上でも合意が形成できてるなら何も問題はない
今回がどっちのケースかは知らん
91. Posted by 外道外道   2024年03月08日 12:25
二桁ゲド戦記
90. Posted by あ   2024年03月08日 12:25
コメント欄地獄
ゲェジしかおらん
💩
💩
💩
89. Posted by     2024年03月08日 12:23
X見たら原作者は撮影楽しんでるね。
原作者の気持ちを無視してるのは、自称セイギマンたちのほうではないかと。
88. Posted by     2024年03月08日 12:22
今の時代だとブラッディマンデイとかは絶対映像化できなさそう
87. Posted by あ   2024年03月08日 12:21
原作とドラマ、アニメは別って割り切りゃ良いんだけどね
86. Posted by    2024年03月08日 12:20
99本の鍵を集める過程も改編なしなのかな?無理でしょ
85. Posted by     2024年03月08日 12:18
原作者了解してるならパロディとしてアリだろ
そもそも、原作が異世界物レベルの質だし
84. Posted by あ   2024年03月08日 12:17
>>65
4月からの放送ドラマだと原作者はセクシー田中さんの件より前からの許諾だろうから…
83. Posted by     2024年03月08日 12:17
まあ実写化するなら年齢が問題になるのはその通り(役者が限られる)
だから改変するってのは別にいいんだけど、どう考えても役者ありきで改変したとしか思えないのがなぁ
82. Posted by    2024年03月08日 12:17
視聴者の年齢層を考慮した結果だと思うよ
若年層はドラマなんか見ねえし、デスゲームとか倫理的に問題あるしな
81. Posted by あ   2024年03月08日 12:15
>>57
セクシー田中さんとか原作者が原作通りの条件を破られ続けた。
7話までは修正応じてもらったのに8話からは4週間音信不通にされて仕方なく脚本書き素人の自覚がありつつ自分で書いてプロに調えてもらうはずがそれも無い状態で放送に至ったと説明する羽目になったのに日テレが「脚本に許諾をいただいた」って主張してたもんな…
80. Posted by あ   2024年03月08日 12:14
こいつら懲りてねえなwww
79. Posted by     2024年03月08日 12:12
>>知らない漫画だけど原作完結してるんならイジってもいいんじゃね
完結してるしてないじゃなくて、原作者が納得しているかどうかが問題だな
78. Posted by     2024年03月08日 12:12
デズニーは白人を黒人にしてるんだから、問題無いやろ!
77. Posted by 俺が正義だ!   2024年03月08日 12:11
日テレは徹底的に叩き潰さないとわからない様だな
やってやるぜ
76. Posted by     2024年03月08日 12:10
仮に大泉洋が主役だとして、学ラン着て中学校通ってて15歳ってことでも別にええやん
誰も気にせんやろ
ドキュメンタリーじゃないんだぜ
75. Posted by     2024年03月08日 12:10
>>2
週マガ•マガポケの作者なんて、編集の言いなりで後先考えずにストーリー引き伸ばしたり新要素ブチ込んだりする連中ばっかだから、改変なんか慣れっこなんですわ
74. Posted by     2024年03月08日 12:10
マガジンの場合そもそも原作からして
編集にかなり強制されてるイメージ有るわ
作家性の強い作品が少なくドラマ展開見据えてるようなのが多い
73. Posted by あ   2024年03月08日 12:09
>>27
今の日テレが原作者の実写ドラマ化了承がとれたのがこれくらいなのかなと。
もしやすい。引にジャニ主演で実写ドラマ化しようとして原作者が過去にジャニ主演実写ドラマ化で嫌な思いしたからと土壇場で断られたTBS版のだめの穴埋めの為に「花より男子」が急遽実写ドラマ化された。
アレも当時はとっくの昔に完結済でなんで今更?感があったけど急遽制作で変に話を改変しなかったお陰か結果的に大ヒットした。
古い完結作品とかのほうが原作も全巻買いされやすくはある。あと時代に合わせた改変とかの言い訳もしやすい。
72. Posted by 俺が正義だ!   2024年03月08日 12:09
>>32
日テレデスノートのドラマがおかしいから駄目
71. Posted by     2024年03月08日 12:08
改変自体は悪いことではないでしょ
実写でやるにあたり変更した方がいい設定はある
それに至るプロセスが問題になってるんでしょ
70. Posted by     2024年03月08日 12:08
荻野千尋(10歳)を演じる橋本環奈(25歳)、上白石萌音(26歳)
69. Posted by 俺が正義だ!   2024年03月08日 12:07
>>15
スポンサーにお問い合わせしてCM全部ACジャパンにしてやればいいよ
68. Posted by     2024年03月08日 12:07
>>3
他の登場人物も高校生ばっかやから、全員設定変えるんやろ?

原作愛ある脚本家とかならうまくやるだろうが、日テレはわりと改悪ばっかやからな…
67. Posted by    2024年03月08日 12:03
原作者が納得してるならええんちゃう
してないならセクシー田中の二の舞やけど
66. Posted by 名無し   2024年03月08日 12:03
高校生だけど急にいなくなった親の代わりに経営をしなくちゃいけなくなって、超頑張って周りの人も忠義を尽くしてくれるようになって、それでも学生としてしっかりしている主人公だから面白い部分もあったのに
30代の主人公とかただの社会人じゃん
65. Posted by     2024年03月08日 12:03
この御時世で原作者が日本テレビのドラマ化に承諾しているのだから、原作者は察しているやろ。
64. Posted by もえるあじあ   2024年03月08日 12:02
(‘A`) 東京弁護士会『悪質な税金未納で永住許可取消し』に反対声明「このような案を政府が検討すること自体、差別や偏見が助長」 永住者「自民党は外国人のこと人間だと思ってない」
2024年03月08日10:51 / カテゴリ:在日関連左翼

分かりやす
63. Posted by     2024年03月08日 12:01
27歳ならアクマゲームなんかせんでも他の解決方法あるやろがい
あの年代の閉塞された環境でそれをやるしかないから意味があるじゃろがいや
62. Posted by     2024年03月08日 11:58
>>53
(´・ω・`)
by史上最も多くのダンジョンを攻略したパーティーの魔法使い
61. Posted by     2024年03月08日 11:58
>良いんじゃないの
>キモオタは少年少女主人公好きすぎだろ
>俺は出来れば40半ばガチムチ海兵隊とかに変更して欲しいね

テメーのキモい趣味なんざ興味ねーからいちいち紹介すんなよwww
同レベルのキモオタじゃねえか自分もwwwwww
60. Posted by    2024年03月08日 11:56
何も反省してねえな
59. Posted by    2024年03月08日 11:56
>>4
一番は原作者が了解してるかで、原作者から何も不満が出てない段階で決めつけは早計
逆に少年誌だから無理矢理に主人公を中学生や高校生にしてるケースもあって、まさにアクマゲームが(父の失踪があったとはいえ)高校生主人公が大企業グループの経営を取り仕切ってる無理な設定で、学校生活もあまり出てこず、高校生である必要が全く無かった
58. Posted by     2024年03月08日 11:56
ドラマ、バラエティ、報道、全てにおいて作りがチープな日テレ
57. Posted by     2024年03月08日 11:55
原作者が元からOK出してるのとOK出させられたってのとはだいぶ違ってくるけどもどうなんでしょうね
56. Posted by     2024年03月08日 11:55
>>16
実際新しく作るなら駄目なとこそのままにするのはおかしいだろ
55. Posted by ななし   2024年03月08日 11:54
とりあえず監督の名前だけブラックリストに入れて見んわ
54. Posted by     2024年03月08日 11:54
高校生を起用するのも難しいし、話の本質に影響なければいいんじゃね
高校生活を描く作品とかならダメだけど
53. Posted by     2024年03月08日 11:54
まあエルフとか出てくるファンタジーだったら1000歳の役者は用意できないしな!
52. Posted by     2024年03月08日 11:53
実写化して学生設定に無理があるなら変えて正解でしょ
原作者が許可してるならなんの問題もない
51. Posted by     2024年03月08日 11:53
高校生じゃなく27歳で悪魔の鍵だの謎の組織グングニルとか
病院行ったほうがいい設定じゃん、現実は子供がトー横で群れたがるのに
50. Posted by     2024年03月08日 11:52
バックトゥザフューチャーの
マーティ(16歳)を演じたマイケルJフォックスは30近かったぞ
49. Posted by     2024年03月08日 11:52
ジャニーズを排除するとこうなる
by喜多川
48. Posted by     2024年03月08日 11:51
27歳であんな理想主義振りかざされても寒いだけだろ、デスノ2部の月かよ
47. Posted by       2024年03月08日 11:51
起用予定の俳優ありきでやろうとするからそうなっちゃうよね
内容まで変に変えなきゃいいけど
46. Posted by     2024年03月08日 11:49
まーたはじまった
45. Posted by     2024年03月08日 11:48
原作の人気を利用しているだけで、中身はどうでもいい。
by敏腕プロデューサー
44. Posted by    2024年03月08日 11:47
ガイジに良い作品は作れんよ
43. Posted by     2024年03月08日 11:46
寺田心でおk
42. Posted by 名無し   2024年03月08日 11:44
>>24
別にストーリー上学生である必要性はあまりない
41. Posted by    2024年03月08日 11:43
若い人に見せたいから高校生ぐらいが主役の漫画が原作なんだろ
でも演じるのは年を食ったのしかいない、と
40. Posted by あ   2024年03月08日 11:43
まあ高校生のほうが不自然感あったから原作が納得してんならいいんじゃね
39. Posted by     2024年03月08日 11:42
ケータイ小説からのデスゲーム系流行に乗っかった漫画だったな、懐かしい
まあ原作者がきちんと認めていて、完結した漫画を原作つーか原案として扱う分にはいいんでないの?
高校生から設定変更するのはまさにゴリ押したい俳優が先にあっての話なんだろうけどさw
38. Posted by あ   2024年03月08日 11:40
>>2
むしろ連載初期の設定を原作者が後悔してて直したがってるケースもあるしな
37. Posted by    2024年03月08日 11:39
ヒロインは井上喜久子(17歳)で決まりだな
36. Posted by    2024年03月08日 11:38
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
35. Posted by     2024年03月08日 11:37
知らない漫画だけど、あらすじを読んだ限りではいろんな漫画や小説から設定パクってるな
34. Posted by     2024年03月08日 11:37
基本設定を変更したらその部分にある筈の面白さが無くなる
そうなったら原作では無く原案だな
33. Posted by     2024年03月08日 11:34
年老いた監督やプロデューサーには高校生と20代が大差ないように見えてしまっていておっさんに高校生役をやらせて出来損ないを量産してしまっていたことにようやく気付いた結果がこれか
32. Posted by 名無し   2024年03月08日 11:34
デスノートも大学生だったし別におかしくない
31. Posted by     2024年03月08日 11:34
原作者が納得してるのならそれで。
30. Posted by 名無し   2024年03月08日 11:34
無名の高校生役者を使うのか?韓流役者以外にその年代にまともな役者がいないんだから仕方ないだろ
29. Posted by     2024年03月08日 11:33
もう解体したら?日テレ
28. Posted by     2024年03月08日 11:31
チーフプロデューサー:松本京子

また女性か
27. Posted by     2024年03月08日 11:30
ふっる
なんで、今そんなモノを?
26. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年03月08日 11:28
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でた
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」び、約50センチの棒で殴りかかろうとした。こ止めに入った運動員の(56いた創価学会男子に所てい価班」の3/4)
公明党は「創価部意見を無視で中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいとちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる6創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそう
25. Posted by     2024年03月08日 11:27
高校生と27歳の13年前なんて感じ方全く違うし、ましてや親の死という人格形成に影響ある設定が根底にあるのに何がベストだよ

実際は性懲りもくなく、ねじ込みたいタレントありきの企画だろ
24. Posted by     2024年03月08日 11:26
原作知らんけど、高校生の主人公がデスゲームで大人に立ち向かうという構図の痛快さみたいなのは無かったのかな?
おっさん同士がデスゲームやってるの見せられても大して面白そうに思えないんだが
23. Posted by     2024年03月08日 11:26
デスノートとか
カイジの作者のゼロとか
金田一とかも変わってるから
新・信長公記とかも変わってるから
いつも通りだろ
22. Posted by 4   2024年03月08日 11:25
もう日本のドラマはオリジナルドラマって作ったりしないのかなぁ
21. Posted by 名無し   2024年03月08日 11:25
懲りてないw
20. Posted by     2024年03月08日 11:23
原作者が納得しているのなら外野が口出しする事じゃないが、そうでないからセクシー田中さんから何も学んでない
19. Posted by     2024年03月08日 11:22
また懐かしい漫画をドラマ化するんだな
これでバッククロージャーの名前を初めて知った思い出
18. Posted by あ   2024年03月08日 11:22
あ、くまだ
17. Posted by     2024年03月08日 11:20
原作者が了承しているならあとは嫌なら見なければいいだけやな
16. Posted by     2024年03月08日 11:19
>>3
原作の駄目なところをドラマが改良してやったぞとか言われても
15. Posted by     2024年03月08日 11:19
原作者殺したのにこのやり方まだ続けるんだ。
という事は日テレは原作レ.イ.プをこれからもまだまだ続けるつもりなんだな。
日テレは人コ.ロしても全然反省しねぇクズって事でw
14. Posted by     2024年03月08日 11:18
>>13
脚本家が独自の改変してくれるだろ
13. Posted by     2024年03月08日 11:15
年齢大きく弄るならキャラや周囲の言動もちゃんと併せて弄らないといけなくなるから大分ハードモードやろ
かなり改変が必要になるだろうな
12. Posted by     2024年03月08日 11:13
また原作料100万とかで好き放題されるなら原作から乖離してるほどいいんじゃない?ファンが多い作品に背乗りして金せびってるゲスのお祭りなんだし全部変えちまえ
11. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年03月08日 11:13
田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんでも酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwww [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人形が予約販売開始! 1万3200円送料手数料別途) [613525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [484453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピース海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワンピ
10. Posted by     2024年03月08日 11:13
こっちのほうが人殺しだよね
9. Posted by     2024年03月08日 11:12
契約書見せてもらっていいっすか?
8. Posted by     2024年03月08日 11:11
視聴率あがれば改変のおかげ
落ちたら原作のせい

日テレクオリティ
7. Posted by あ   2024年03月08日 11:10
どうせ見とるの
ジジババしかおらんやろ
6. Posted by     2024年03月08日 11:10
普通の人とは違うから仕方ない
5. Posted by     2024年03月08日 11:09
どうせ見ないし
4. Posted by    2024年03月08日 11:06
折り合いじゃなく折れただけだろ
出版社もテレビ業界とはもう癒着しすぎて原作者はおざなりなんだろな
3. Posted by     2024年03月08日 11:06
ああ、これは変えて正解かもな
主人公、超巨大企業の息子で、実質既に会社を仕切っていたとかいう
メチャクチャな設定だろ?
2. Posted by     2024年03月08日 11:05
原作者が何も言わなければ別に良いんだよ
原作者が納得出来るような物を作ればいちいち言い訳はいらない

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介