ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年03月02日

かまいたち濱家、テレビでの発言を謝罪 医療に関する批判で物議「薬剤師の皆さん、本当にすみません

1 :少考さん ★:2024/03/01(金) 15:11:40.20 ID:wfnzg9GH9.net
かまいたち濱家、テレビでの発言を謝罪 医療に関する批判で物議「薬剤師の皆さん、本当にすみません」― スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/03/01/kiji/20240301s00041000345000c.html

2024年03月01日 13:25

 お笑いコンビ「かまいたち」の濱家隆一(40)が1日、自身のX(旧ツイッター)を更新。2月28日に放送されたABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)内での医療に関する不適切な発言について謝罪した。


引用元
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/03/01/kiji/20240301s00041000345000c.html
2: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:12:14.97 ID:B2xQbQcT0
ダサすぎるだろこいつら

3: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:13:25.44 ID:DQKdyC+l0
編集してる奴らもヤバいと思わないんだろうな

5: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:13:38.37 ID:5yy3gzNQ0
まあみんな思ってるけどね

7: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:14:26.36 ID:1VNTCZby0
AIでいいと思います

170: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:43:35.70 ID:yqn4Snlo0
>>7
駄目なんよ
何かあった時に責任取らせるために人間にしてるんだから

11: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:16:30.46 ID:DrGZaQkS0
山内の発言を濱家がと思ったら濱家も言ってたのか

12: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:16:31.49 ID:cacjeIih0
事実を言っただけじゃん

14: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:17:27.52 ID:4ewT4Wvx0
ていうかこんなもんそのまま流してる局に問題があるよな
番組の制作著作はあくまでテレビ局だし

23: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:19:35.88 ID:ossqpDbR0
>>14
報道番組のテロップですら誤字出してくるし、ちゃんとチェックできる人がもう残ってないんだろな

21: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:19:20.06 ID:6Ey43xmy0
濱家はマジで過大評価

24: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:19:43.61 ID:rn7pQ9my0
マジで吉本のゴミ芸人いらねえんだよ
ジャニよりクソうざいわ

28: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:22:26.25 ID:yXeL++Cy0
実際薬剤師は無駄なこと多いやん

31: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:23:00.91 ID:bjKkNd6f0
顔面偏差値高くないのに女性人気が高い芸人って弱者男性が必死に叩いてる印象
しかも高身長ときたら

34: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:24:08.30 ID:MkzsscUv0
クリニック内で薬を出してくれるところは
そういう意味では助かる

38: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:24:56.20 ID:fEf93vOL0
AI導入で真っ先に消える国家資格

41: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:25:07.52 ID:YS7DBfOd0
薬剤師なんてマジでいらん
リハビリ関連の諸師やレントゲン技師の方が遥かに大事や

42: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:25:08.96 ID:+RrriOLL0
前に処方ミスで容量半分の奴出されて訂正してもらった事あるからあの時間に文句は言えんな逆に多く出されることもあり得た訳だし

43: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:25:10.92 ID:G469EZpw0
女性薬剤師の貧乳率は異常

47: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:26:02.17 ID:5xGixVG+0
まあ処方箋あるし
そう思うのも仕方ない気が

50: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:26:19.14 ID:O0D+zNI50
悪いのは山内やろ
濱家は謝る必要ないわ

68: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:28:49.35 ID:SbM3lawQ0
>>50
つい乗っかってしまい暴言吐いたから謝罪してんだろ

54: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:26:50.17 ID:t0XRxAu10
たしかにあれウザい
院外処方もウザい

55: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:27:02.63 ID:5jXZArjs0
薬学のエリートは6年制から薬剤師ではなく4年制から修士を経て製薬会社研究職なんだろ

66: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:28:46.02 ID:QoHyZ1jM0
○○番まで薬できてますって電光掲示板はなんか公営ギャンブル感あるよね

74: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:29:41.54 ID:a5ix3h7q0
>国家資格舐めてます?
これ言ってるの絶対ツイッターで見ただけのゴミクズだろうなw
あいつらすぐに大ごとにして叩きたがる

76: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:30:09.94 ID:jjCt0rjZ0
吉本も全AIにしていいよ
面白くないから

77: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:30:11.20 ID:Y9HO4IH00
だって薬剤師って勉強できない人がなるんでしょ?

82: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:30:58.12 ID:Mo476NC60
吉本は反社と言っても差し支えないんじゃないかな

89: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:31:25.24 ID:P/LufFkG0
薬剤ミスってまじで死につながるんだけど
無責任な仕事しかやってない芸人風情がよくこんなこと言えるね

93: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:31:59.29 ID:uMpBIYBk0
ヤクザ医師って、製薬業界の利権を守る為だけに存在する生き物。

99: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:33:17.94 ID:Rlq+00Yu0
やべー薬局はたまにあるよなぁ
診察券を渡したら返却してくれなくて後日病院から何故か新規発行として帰ってきたことあるわ

102: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:33:44.53 ID:k75Mguxf0
ダブルチェックがって言うけどコンピュータに任せれば十分出来るよね正直

112: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:35:41.75 ID:e3B0WTp20
>>102
薬手帳がデータベース化されるまで無理じゃね?
患者がどの病院でどの薬を提供されてるかを共用のデータベース化しないと

105: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:34:11.88 ID:/QRkuC830
こういう奴らがイライラすんねん!

123: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:37:03.37 ID:XDZKO2le0
芸人の方がいらない仕事なのに薬剤師に噛みつこうとしてるのは意味不明ですね

138: 名無しさん@恐縮です 2024/03/01(金) 15:39:56.92 ID:T3mC1gkx0
今は風邪薬でも確認する様に義務付けられてるんだよ クソ芸人が何も知らんだけ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1709273500/




スポンサードリンク
dqnplus at 18:01│Comments(250)芸能・TV

この記事へのコメント

250. Posted by     2024年03月06日 09:41
謝罪してるのにビショビショ絵文字使うなやー😄💦💦💦www
249. Posted by    2024年03月04日 18:51
かまいたちは顔が貧相で見てらんない
248. Posted by ななし   2024年03月04日 07:15
ここで文句いってる人達の方が、この世に不要なのでは?
247. Posted by    2024年03月04日 00:40
かまい?知らねえ
246. Posted by     2024年03月03日 23:18
そうかそうか
245. Posted by      2024年03月03日 19:55
イソジンのネタをやってた頃は面白かった
244. Posted by     2024年03月03日 19:05
個人情報を収集しようとしているのがおかしい
なんでそんなの知りたいんだ?って思ってる
243. Posted by    2024年03月03日 18:34
アプリの自動チェックで代替できそうな確認のために薬剤師ってのも何かおかしい
調剤薬局は、昨今の風邪薬不足で活躍してくれたけどな
ただ調剤は利権の温床になってるから10年後くらいから削減されそう
242. Posted by     2024年03月03日 18:24
分かってないの多いよな

実は重要な仕事
実は要らない仕事
241. Posted by はら   2024年03月03日 18:17
気分悪い

240. Posted by    2024年03月03日 16:52
なろう系小説家もマンガ読んで育っているから、一応…漫画家憧れみたいなのものがある
239. Posted by     2024年03月03日 16:32
子供の処方にしては分量がおかしいって薬剤師が気付いて医者に確認とって誤りがあったというのがある。分量を間違えて子供に飲ませていたら危ないところだった。
そういうことが実際にある。
238. Posted by     2024年03月03日 12:48
こういう奴が誤診で死ねば必要な手順って周知されるけど世の中そう上手くはいかないからね
237. Posted by 名無し   2024年03月03日 12:21
誰?バラエティ見んから知らんなこの男
まあどうせテレビ業界で祭り上げられて何喋っても否定されんから思い上がってんねやろ
236. Posted by ううう   2024年03月03日 11:53
「処方指示と症状の再確認を行います」って言えば済むものを
医者の真似事みたいなことをいきなりする方が悪いだろ。
235. Posted by    2024年03月03日 11:25
要らないと思うなら薬剤料だけ払ってくれればいいよ。その代わり禁忌の組み合わせが出ててもアレルギー反応出た薬出ても誤って抗がん剤とかが出ていても何も言わないし変えないしそれで死んでも自己責任だから。要らないと言ったのはお前らだろ?なら仕事しない。医者は薬に関して結構テキトーなんだよ。医者しか信じられないならその信頼されてる医者の出した薬で死ね。
234. Posted by    2024年03月03日 10:47
>>1
なんかもう己が底辺人生の鬱憤ばらしに叩いててるだけだな。自分のガキにそんなことしてる姿見られでもしたら生涯軽蔑の目で見られるだろうによくやるよ笑
233. Posted by あ   2024年03月03日 10:29
ダブルチェックを必要とするなら病院みたいに個室用意しろって思う
なぜ、他に客がいる前でフルネームで呼ばれた挙句、
下痢だったんですかー?みたいな確認を大声でされないといけないのか

こういうのって個人情報の中でも機微情報にあたりそうだけども
232. Posted by     2024年03月03日 10:13
プログラムに関わったことのないやつほどAIを心酔している

>>231
AIが同じように間違えないと何で思える?人が作ったものだから平気で間違えるぞ。その責任は誰がとるんだ?
システムの規模が大きくなればなるほど、関わる人間も増えるし、バグの修正する時間もかかる。止めなきゃいけないことだって出るだろう。その間の代役は誰が務める?
231. Posted by     2024年03月03日 09:57
>>228
医者が出した処方を薬剤師が絶対に間違えないとでも?
数間違えて出されたとか会計2重請求されたとかよくあるんだぞ
230. Posted by     2024年03月03日 09:53
薬剤師というか調剤薬局とか要らん
院内処方で病院には経費節約させろや医療費かさんでるのこれのせいでもあるんだぞ
229. Posted by     2024年03月03日 09:51
こんなことで謝罪させられるとかほんとアホのすくつだな。
228. Posted by     2024年03月03日 09:35
そもそもなぜ薬剤師って仕事が出来たかを考えられないのが境界知能
薬剤師がいなかった頃は薬の処方ミスで人死んでたんだよ
医者は間違えないって思ってるアホが多そう
227. Posted by     2024年03月03日 08:56
偏差値50未満の薬学部は全て潰してくれ
226. Posted by     2024年03月03日 08:47
国家資格も満点以外不合格ってわけじゃないから、多少は間違ってもいいよってお墨付きだもんね。
225. Posted by 名無しさん   2024年03月03日 08:09
薬について、医者よりも気軽に聞けるし、1聞くと3つぐらいに膨らませて答えてくれるので、タメになる。自分は重宝してるけどね。
224. Posted by     2024年03月03日 07:52
そもそも自動化を力説する連中が想定するAI機器がどんな仕組みか想像つかん
町医者に隣接するプレハブ小屋みたいな小さな薬局に置けるのか?
223. Posted by     2024年03月03日 07:43
自動化と言ってる奴は、あまり医者に行かない健康体の人なんだろうな
医者の処方ミスで、違う薬や違う量が出ることもあるんだぞ
222. Posted by     2024年03月03日 07:34
医者の処方ミスなんて、日常茶飯事
症状と薬のすり合わせは必要
そもそも適当に仕事やられるより良い
221. Posted by    2024年03月03日 05:16
国が作った今の医薬分業の在り方が何かおかしいって話で
これはもっと話題になるべき
220. Posted by     2024年03月03日 04:24
処方ミスを訂正するのは薬剤師ってレスがあるけど、
それ含めてAIでできるんじゃないのかな、とは思う。

責任云々もあるけど、車の自動運転と同じで、何かあったとき
補償する仕組みを整備するほうが総費用はかからんだろうな。
219. Posted by ナナシ   2024年03月03日 04:11
こいつらよりダイ⭕️ンの⭕️田の方が嫌い
あれはシンプルに実力不足の上華がない。
218. Posted by     2024年03月03日 04:05
コメ欄見ると確認は大事らしいけど、そんなに大事な確認のわりに薬剤師はダラダラ読み上げて患者もハイハイテキトーに返事するだけでお互い形式的な応答しかしてないからダルいって言ってんだよ。
テキトーにやるなら無くせ。やるならちゃんとやれ
217. Posted by た   2024年03月03日 03:45
>>208
芸人の中では面白い。
ただ芸人全体のレベルが低い。
その辺の少し面白いおっちゃんと同じくらい。プロなのにネタ振られて逃げてんじゃねーよ。
216. Posted by あ   2024年03月03日 03:41
>>203
誰も万能なんて思ってねーよ。
人間がヒューマンエラーする生き物だから
システムに頼った方がいいってだけだよ。
215. Posted by 匿名   2024年03月03日 03:37
医者の処方ミスがゴロゴロあって、それを訂正してるのが薬剤師なのにな
処方ミスで死ぬ方がマシって事か
214. Posted by たゆ   2024年03月03日 03:36
>>174
わかる。
こっちの時間の無駄だから薬剤師はレジ打ちだけしてくれたらうれしい
213. Posted by なたや   2024年03月03日 03:32
>>155
給料が高いからな。
高い税金がそういうとこに使われると考えたら批判されて当たり前やろ
212. Posted by たゆ   2024年03月03日 03:28
>>142
もう自分で確認するでいいやろ。
薬の名前くらい検索できる頭あるんやし、
実際薬剤師は何してんのかわかったもんちゃうな
211. Posted by あな   2024年03月03日 03:25
>>130
いろんな意見があることは別に悪くないやん。
高給なんだからもっと世の中に貢献しろということだよ。
210. Posted by やらな   2024年03月03日 03:18
>>122
まあそうやな。
お笑い芸人はテレビではいたらいたで見るけど、いなくても問題ないわ。たまに笑える程度。
お笑いのレベルがどうたら語る前に毎回爆笑させてくれよ。
209. Posted by なまは   2024年03月03日 03:13
薬剤師は必要。
なお給料は350万くらいで十分だとは思う。
208. Posted by     2024年03月03日 02:52
相方含めてこいつら需要ないだろ
207. Posted by     2024年03月03日 02:20
まーた薬剤師になれるほどの知能と経済力の無い低脳貧乏人が嫉妬で薬剤師叩いてるのか、、、
一生肉体労働でもしてろよw
206. Posted by    2024年03月03日 02:11
処方箋ミスとかあるのに
この芸人に同意してる奴ってバカなの?
実際、自分は薬の量を倍出されて一回の服用も倍になってたんでおかしい!
と問い合わせて貰ったら記入ミスだったんだぜ。
205. Posted by     2024年03月03日 01:31
処方ミスはそこそこあるし薬剤師のチェックが無駄ってことはない
ただ未だに薬の小分けとかケース詰めが手作業なせいで時間掛かるのはどうにかならんのか
204. Posted by     2024年03月03日 01:29
医薬分業の歴史とか考えないで適当に喋ってたら怒られるよ
改善を提言することが悪いとは思わないけどね
203. Posted by     2024年03月03日 01:23
なんでAIが万能だと思ってるやつ多いんだろうな
AIが学習する仕組みを最初に組むのは人間のプログラマだってのに
202. Posted by     2024年03月03日 01:18
毎日大谷してるマスゴミの頭がまともだとでも?
馬鹿う◯こカメムシだろw
201. Posted by    2024年03月03日 01:16
しかしテレビのお笑い番組でちょとした無知をさらしただけやのにボロくそに言い過ぎやろ
日頃思ってる素朴な疑問みたいなもんなんやし、そんなこと自分に合てはめてもよくあることやん
君らは、そんなに完璧な人間なんか?
200. Posted by    2024年03月03日 01:09
>>113
それで良いなら医者も要らんやろ
AIに全部判断を委ねて死んだら自己責任w
命も軽くなったもんだ

「へんな医者がいないかチェックは必要」って、薬品についてそれをやってるのが薬剤師なんだがな
199. Posted by     2024年03月03日 01:03
気持ちはわかる
こういうのがめんどくさいから院内で薬をすぐもらえる病院を利用してるわ
198. Posted by    2024年03月03日 01:00
>>29
かまいたちにかまいすぎ(笑)
197. Posted by    2024年03月03日 00:58
>>110
ちょっと違うのが病気の診断を行う知識と病気を治療する薬品の知識とは違うということ
医者なら後者もある程度持ってるはずだけど完璧ではないから薬剤師が居るんや
196. Posted by    2024年03月03日 00:48
>>104
完全に偏見やわ
高校生の同級生に薬剤師になりたくて薬学部目指してた奴がちゃんと居た
薬屋のひとりごとの影響で薬屋目指す人が増えるかもね
195. Posted by    2024年03月03日 00:39
そうやって今度はおまえらが芸人叩くの?
おまいらのそんなところが、すこ……だぜw
194. Posted by    2024年03月03日 00:39
>>78
現代社会って人が責任を果たすことで成立してるんだけど?
パイロット、バス・ドライバー、医者、教師、サラリーマンだってそうでしょ
君の頭の中には法的責任しかないようだけど時間通りに納品するっていうのも責任やし診察を下すということにも責任を共なう
一方AIに責任なんて概念無いやろ
AIが誤りを冒かしても最終的には人が責任とるんやで
193. Posted by     2024年03月03日 00:29
レントゲン技師はボタン押すだけだし、リハは介護職で、両方ともブルーカラー色。薬剤師の仕事とは質が全く異なる。まあ、学費と勉強させられる量に見合った仕事や地位ではないと思う。コスパ悪い
192. Posted by    2024年03月03日 00:15
>>82
河野太郎がマイナポータル使って電子カルテや薬手張を共用化できるようにするって言ってるけど何度後になることかね
マイナカードだけでも反対派多いし、さらに医療システムや薬局利権も関ってくるからね
191. Posted by は   2024年03月03日 00:01
AIなら人件費も安上がりだし責任能力もない、完璧や
190. Posted by    2024年03月02日 23:59
>>49
人の命に関わる所に使うにはAIの学習が未だ足りてないと思う
あと元スレにあるように最終的な医療判断は人が行い、誤った場合は人が責任をとるというのは未来でも残ると思う
189. Posted by     2024年03月02日 23:50
薬剤師、間違いとかアドバイス言ってくれるから有能だけどね
188. Posted by    2024年03月02日 23:37
芸人って売れてくるとろくでもない感じだな。
芸人って職業なくしたらどうかね。
187. Posted by     2024年03月02日 23:02
医薬を分業する意味は医者が薬を出せば出すほどもうかるシステムにしないことによって不必要な薬を削るというのがメイン事業や。なので分業は意外に重要。ダブルチェックは副次的なもの。あと医療費削減のため安く使える医者の役割を期待してるので薬剤師は必要なんや。国は規制緩和で強い薬を医者の処方箋でなく薬剤師の処方箋でだすという規制緩和を狙ってるの。もちろん医者は反対。お前らはなーんもわかってない。薬剤師優待は端的に言って劣化版医者を作って医療費削減という国家政策のためのものや。
186. Posted by     2024年03月02日 23:01
>>100
医療制度が時代遅れ、機械化やAI化でコスト削減をして欲しい。薬剤師が必要か不必要かと問われれば必要と答えるが、令和3年度の国民医療費は45兆359億円とかみると医療分野のAIやロボット化(医者や看護師のサポート)で薬剤師を不要にするか、AI、ロボットに薬剤師の補助をさせて敷居を下げて3〜4年の専門学校レベルの知能で合格できるようにして年収下げるかしてほしい。
185. Posted by ぺぺりん   2024年03月02日 22:53
こんな物DX化してコスト削減できるよね
AIすら必要ない技術で出来ると思うよ
184. Posted by ガン患者   2024年03月02日 22:34
>>167
医者が薬出すミスはめっちゃあるぞ
1ヶ月分出さなあかんのに1週間やったとか、薬変わるはずやのに前のままとか人間だものあるある
183. Posted by     2024年03月02日 22:27
テレビで世に広めたからには
訂正もテレビで広めないとダメでしょ
182. Posted by     2024年03月02日 22:23
ま、テレビではかまいたちのこと問題視しないんだろうな
チェックが甘かったテレビ局側も同罪だし
181. Posted by     2024年03月02日 22:20
番組終了させてもまだ足りないわ
180. Posted by か   2024年03月02日 22:17
川嶋は何も考えて無いバカと認定する。
良い声でもバカは要らねえな。
179. Posted by     2024年03月02日 22:15
43「貧.乳の件、深い考えも無しに失礼なこと言ってしまいました…」
178. Posted by     2024年03月02日 22:09
>>167
医師も常に正しい診断をしているかは甚だ疑問
対症療法なんて診断が間違えていても自然治癒するだけだと思う
177. Posted by あ   2024年03月02日 22:08
濱家が薬剤師は不要だって今の国家資格に一石投じたつもりなら大間違いだけど、濱家の発言ってバラエティの中でしたお笑い発言やん。お笑いとして受け取ればいい話。クレームつけているやつがおかしい、どうせ薬剤師ですらない
176. Posted by     2024年03月02日 21:50
多くの人間が思ってる疑問を口にして話題になって誤解が解かれる
何が問題なんだ?
175. Posted by     2024年03月02日 21:41
医師と話した内容と処方箋、直近の処方された薬をカードか何かで読み取れるようにしてカードリーダーに挿入
その話と処方箋に不整合がないかをチェックした後に問題なければポイっと薬出す自販機的なものを作ればいいだけだからな
現在のAI技術でももう十分実現できる
法さえ整備されればすぐにでもできるし医療費を口実にした社会保険料値上げしてるんだからむしろすぐにでもやるべきだ
174. Posted by あ   2024年03月02日 21:40
同意見。同じ薬の内容なので、説明を繰り返さなくていい。なので謝る必要はないよ。
173. Posted by     2024年03月02日 21:35
昔みたいに病院で薬渡せよと思う
172. Posted by    2024年03月02日 21:31
薬剤師がチェックしてくれてるのはわかるけど、病院でた後にチェックされるのが意味不明
連携できてないから薬剤師が間違えるパターンも普通にあるし、薬が無いから病院の近くの薬局行けって言われるしじゃあなんで分けたんだよと
171. Posted by 名無し   2024年03月02日 21:28
事実陳列罪w
170. Posted by なは   2024年03月02日 21:23
数ヶ月前なら松本人志ブランドがあるからお笑い芸人はカッコよく見えてたけど、松本人志が落ちぶれてメッキが剥がれてダサくなった今、お笑い芸人が全員例外なくマジでダサく見える。
169. Posted by 名無し   2024年03月02日 21:18
※161
誓約書にサインさせようと「道義に反する契約は無効」になるからいくらでも訴えられるしミスした事実が変わらないなら責任は絶対に追求される
168. Posted by 名無し   2024年03月02日 21:15
AIの会社がミスの全責任負ってくれるまでAIに置き換わることはないよ
167. Posted by     2024年03月02日 21:14
レジ打ちのバイトおばちゃんが1日1回は商品間違えてる。
ナースが軽いミスするのは週1回。
薬剤師が薬間違えるのは2年に一回。
医師は生涯ミスしない、ミスするのはやる気のない医師くらい。
ちゃんと給料通りになってる。
166. Posted by     2024年03月02日 21:06
許容量以上処方されていることがないかとか、薬の飲み合わせで問題がないかチェックしてくれていることすら知らないんだろうな。
165. Posted by ななしななつぼし   2024年03月02日 21:02
いちいち、何の芸もない河原乞食の言うことに反応したらんでええぞ🤗
164. Posted by     2024年03月02日 21:02
薬剤師いらんなら自分で山から薬草取って来て自己責任で飲めよと思う
163. Posted by     2024年03月02日 21:00
>>157
こういう輩は薬剤師の説明も確認もせず書かれている処方箋の薬を渡して一度痛い目にあえばいいんだよ
当然説明も確認も求めてないんだから何があっても自己責任でいいよ
162. Posted by    2024年03月02日 20:59
病院2か所通ってるけど院内処方で出される方がたまに間違えられるから薬剤師ってちゃんとしてると思ってたわ
普通に薬の種類間違えてたり量が多かったり入って無かったりするから結構怖いぞ
院内処方の人は念のために出された薬をググったり確認した方が良い
161. Posted by    2024年03月02日 20:58
薬剤師の説明が不要と思う人に対し処方箋に同意書でもサインさせて薬局の受付に渡せばいいだろ
当然説明不要としているんだからそういう人がもし処方ミスの医療事故のようなものがあっても自己責任とすればいいよ
ただこういう馬鹿がいるから現場は余計疲弊したりするんだよな
160. Posted by    2024年03月02日 20:51
一つ言っておくが。
絵文字を使った謝罪に誠意なんてないからな。
159. Posted by     2024年03月02日 20:48
薬剤師だけは絶対に赦さんよ
158. Posted by     2024年03月02日 20:48
そもそもお笑いごときに文句を言う奴がアホ
157. Posted by ガン患者   2024年03月02日 20:44
医者どんだけ薬間違えると思ってんだ。
あとかまいたちはおじいちゃんおばあちゃん身内に重い病気の人がいなかったか、いても寄り添ってこなかったか、かわりに薬局に行くこともなかったんだろう。しっかりチェックしてくれる薬剤師さんがどれほどありがたたいかわからない人生を送ってきたんだろう。かまいたち浅いなあって思った。
156. Posted by     2024年03月02日 20:35
AIがぜったいミスしないと思ってるヤバいやつ多いな
155. Posted by     2024年03月02日 20:32
そりゃー医者と同じく大学6年も通ってドラッグストアで薬を客に渡しがてら説明するだけの仕事が無能呼ばわれされるのは仕方がないよ
154. Posted by    2024年03月02日 20:30
あなたに症状伝えると医師の指定した薬から変わるんか?って疑問だったけれど薬剤師さんのあの質問にそんな意味あったんだ!
医師に言われた薬渡すだけの人に見えちゃうとかまいたちみたいな言い分も出てくるかもね
153. Posted by     2024年03月02日 20:30
医療関係は激務で可哀想、みたいな風潮やめろや。
逆に営業職や仲介業は中抜きするだけの楽な仕事みたいな風潮。まぁ実際そうなんだけどそれすらできない境界知能が底辺職やってんだし自業自得。
悔しかったら看護や介護や製造や清掃やら底辺色から抜けてお前らの言う楽な営業や仲介業に上がってこいや
152. Posted by     2024年03月02日 20:26
そりゃ、単なる芸人なんかを責めるより、局の経営者をいく方が効果的やからなぁ
151. Posted by     2024年03月02日 20:23
処方つか薬取出すのはAIっつか機械でええやん
機械に薬補充するのだってQRコード使えば人間より間違わんだろ
そこまでやってありもしない責任取るなら医師が取れ
150. Posted by    2024年03月02日 20:20
喧嘩売ってんのかってくらい無愛想なおばさんとか声がやたらでかくて周りに薬の内容知られて恥ずかしいとかはあったな
説明と確認は正直いらないけどマニュアルだからしょうがない
そういう意味でQBハウスの10分で終わる散髪は神
149. Posted by 。   2024年03月02日 20:19
動画見たけどいちいち謝罪することでもねーだろ
148. Posted by     2024年03月02日 20:19
薬剤師だって決まりでやってんだから仕方ないじゃん
タバコ買うときの年齢確認ボタンみたいなもんだと思えばいい
147. Posted by    2024年03月02日 20:03
あまり言ってこないタイプの薬局見つけて常にそこに処方箋持ち込めばいいだけなんじゃない
146. Posted by    2024年03月02日 20:01
AI導入なんか待たずに処方箋電子化して無人倉庫そのままの要領で即無人化待ったなしな職業では。

> もし本当に悪いと思っているなら、反省と学びの為に薬剤師に密着取材とかして仕事内容をまとめた動画とか上げるでしょ。
そこまで求めるのもこれはこれで気持ち悪いレベルで極論すぎる。
145. Posted by ななし   2024年03月02日 19:53
>>46
医師は処方を間違える。院内薬局だと処方ミスを隠蔽される。患者の質問をガン無視する
かつて医療事故と隠蔽が頻発した経緯から生まれた制度なんだがね
144. Posted by    2024年03月02日 19:52
医者もミスするから
廃止は反対
143. Posted by     2024年03月02日 19:49
この芸人は薬剤師に対してコプレックスがあるんだろうな
142. Posted by     2024年03月02日 19:49
馬鹿に合わせてるから手間が増えんだよ
薬剤師はいちいち確認しない代わりに責任もとらなくていいわ
長々と説明したってじじいばばあなんて理解も出来ず無駄な世間話始める始末だし
コンビニのポイントとかビニール袋と同じなんだよ
いちいち聞くな、本当に必要な奴は自分から聞くから
141. Posted by     2024年03月02日 19:48
そもそも賛否ある発言だったけど、発言の誤りを認めてすぐ謝罪したわけよね。それでもそれを叩く日本人の民度の低下にびっくりしてる。見てる方が恥ずかしくなる。
140. Posted by     2024年03月02日 19:48
>>115
だよな
普通は思ったとしても口に出さないしましてやSNSなんかに投稿しない
139. Posted by    2024年03月02日 19:45
国が推し進めてる院外処方がダメなんだろ
138. Posted by あ   2024年03月02日 19:43
お笑い芸人が最強の職業やから
女を食い散らかしても多職種を馬鹿にしてもOKってことなんでしょうね
特権階級気取りうざいわ
137. Posted by 日中韓断行   2024年03月02日 19:42
こいつらで笑ったことが一度たりとも無いから残当、ではなく当然か。
136. Posted by     2024年03月02日 19:40
あの薬の説明でお金取れるからそりゃやるよ
135. Posted by あ   2024年03月02日 19:37
>>134
お笑い芸人様には逆らえませんよね♥
収入凄いから松本人志みたいにやりまくりなんやろなー
134. Posted by     2024年03月02日 19:36
実際薬剤師なんて底辺よりこの芸人の方が稼いでるやろ
133. Posted by あ   2024年03月02日 19:35
薬剤師はお笑い芸人にとってクズ以下ってことやね👍
お笑い芸人様最強やん
132. Posted by     2024年03月02日 19:35
お薬タイムですよの方々多いなあ
131. Posted by     2024年03月02日 19:35
私立薬学部なんて池沼レベルだからな
130. Posted by    2024年03月02日 19:34
薬剤師の説明は普通に必要
この期に及んでまだ必要無いとか言っちゃってる輩がいることに驚き
129. Posted by は   2024年03月02日 19:34
>>16
なら処方箋拒否して市販薬買っとけよ
128. Posted by     2024年03月02日 19:34
医者には頭上がらないけど薬剤師には高圧的に接してる👍
127. Posted by     2024年03月02日 19:33
袋詰めするだけの作業員やろ
126. Posted by あ   2024年03月02日 19:33
お笑い芸人様から言わせたら薬剤師なんてバカしかいないのか
125. Posted by 1   2024年03月02日 19:31
薬剤師なんて馬鹿しかいないからな
124. Posted by       2024年03月02日 19:29
医者と同じ6年も勉強して薬出すだけだからな
123. Posted by a   2024年03月02日 19:29
医師はままごとをさせて快感を得る、というような事が、制度の制定とかにも関係しているでしょう(もちろん表には出てこないでしょうが。)。
ええ、まぁ、問題が発見される事もあったりするでしょうが、不適切な事態の発生も多くあるでしょう(サービスの押し売りというのは不適切な事態でしょう。)。
医療系は、本質的にバカであるにも関わらず(まぁもちろん違う人は大勢いるでしょうが、しかしバカ側の人間達に配慮しているような制度である部分があるでしょう。)、専門性を逃げ口上として用い、そういう事態を看過するとともに、ままごとをさせて快感を得るという事をしているものと見ます。
どうもまぁ、医療系のエゴイズムを感じますね。
なお、さっさと保険診療の診療報酬に課税を行うべきと考えます。
で、まぁ、薬局において、不適切な点数の算定とかはやめてほしく思われますね。
122. Posted by な   2024年03月02日 19:29
>>119
お笑い芸人程度の底辺職に言われたくないよね
あいつら別に必要ないし
121. Posted by     2024年03月02日 19:28

実際薬剤師なんてみんな見下してるだろwwwwww
120. Posted by     2024年03月02日 19:27
吉本らしい傲慢さが出てて良いじゃん
119. Posted by     2024年03月02日 19:26
薬剤師とか言う薬出すだけの底辺職
膨大な知識だけならAIの方が信頼できるまである
118. Posted by あ   2024年03月02日 19:24
>>104
そういうのもいなくは無いが現実的には少数派だよ。医者を志してたような意識もプライドも高いやつは、夢破れからって言って憧れだった医師の側で働きたいとは考えないから。仮に薬学部に行くにしても薬剤師じゃなくて研究者を目指すよ。
化学系と生理学系で専門分野も全然違うし、切り替えて目指すほどの類似性はないわ。文系で言えば会計士になれなかった奴が測量士目指すって言うくらいのレベルでかけ離れてる。
117. Posted by あ   2024年03月02日 19:18
朝鮮吉本お笑い芸人
116. Posted by yohei   2024年03月02日 19:18
そもそも病院に行く必要あったのかな?
115. Posted by    2024年03月02日 19:18
常日頃から見下してなければスッっと出てこない言葉よね。

もし本当に悪いと思っているなら、反省と学びの為に薬剤師に密着取材とかして仕事内容をまとめた動画とか上げるでしょ。
114. Posted by あ   2024年03月02日 19:17
所詮はお笑い芸人だよ
役にたたない意味ない早く4ね
笑いにおをつける意味がわからん誰が教えて
113. Posted by     2024年03月02日 19:17
みんな思ってること
お薬手帳機能国が提供してAIで注意事項言わせる程度でいいんだよな
お薬医者が出したなら、責任なんて飲む人の自己責任でいいでしょ
無論、へんな医者がいないかチェックは必要だと思うけども
112. Posted by あ   2024年03月02日 19:17
>>97
その完璧なAI持ってこいよ
111. Posted by あ   2024年03月02日 19:16
>>49
ほら、こういう奴らって二言目には「えーあい」って言っとけばお利口さんと思ってもらえると信じ込んでるから。
110. Posted by     2024年03月02日 19:15
ダブルチェックなんてしけた会社でも当たり前だよな
芸人だから分からないんだろと言うとこいつは怒るんだろうけど
109. Posted by .   2024年03月02日 19:15
医局薬局向け調剤システムや電子カルテのシステム開発保守運営に関わったことあるが、無駄が多いのも利権化しているのも事実ではある
が、それは医療業界の現場で働く人達のせいじゃないことぐらいわからないのかね
108. Posted by     2024年03月02日 19:14
猫案件に毒されて本当のダブルチェックを軽視している奴いないか?
107. Posted by あ   2024年03月02日 19:13
濱家はまだちゃんと理解して謝ったからいいけど、問題はネットに巣食うミジンコ共だな。薬剤師の役目を知って、それでもなおクソみたいな発言連発してやがる。
106. Posted by     2024年03月02日 19:13
薬系の書き込みは精神科や心療内科の酷い書き込みが多い、これ豆な
言葉遣いのヤバイのは大体これ
105. Posted by     2024年03月02日 19:13
かまいたちはともかく、番組スタッフは謝罪せんの??
放送決めたのは番組だろ
104. Posted by     2024年03月02日 19:12
薬剤師は医学部志望だったのが力及ばず薬学部にってのが多い
特に男の薬剤師
患者に症状を質問することで一瞬でも医者気分をって感じに
ついなるんだよ
103. Posted by     2024年03月02日 19:11
>>89
濱家は特にキョロ充って感じがすごいわ
面白い芸人にまとわりついて声張り上げてるだけ
102. Posted by a   2024年03月02日 19:11
>>42 うーん…まぁそういうのは人の勘でしょうと思われますが、通常、そういうのは、わりと、看過していても薬剤師の側には特段に重い責任があるわけではないとなるようなものではないかと思われます。まぁ一応、摂取すべき容量については薬剤メーカーから示されているものであり、それから外れていた場合は不適切の疑いありとなるものではありますが。ただ、そういうのは、概ね、機械によってもチェック出来る事ではあるでしょうと思われます。医師・医療機関側において処方を決める際にチェックが行われているべきようなものでしょうと思われます。まぁそこを垂直分業云々というのがあるかもしれませんが、薬局側で処方せんについての疑義からの差し戻し的事態があったら、結局、再度医療機関側が対応を行う事になるものですし(結構余分な手間の発生が生じるでしょう。)。
>>47 で、処方せんを出せるのは医師なのですよね。
>>55 どうなのでしょうね。しかしまぁ。そのコースについてはもっと融通が利くようにすべきかと思われますね。
>>102 概ねそうではないかと思われます。
>>112 既にされているのでは。しかしそういう制度にはそういう制度の問題があると思われます。医療系が個人情報に不適切なまでにアクセス可能にし過ぎているように思われます。個人の自らの個人情報についての情報コントロールの権利とかが捨象され過ぎているように思われます(それに医療機関でも行政でも個人情報保護についてはかなり疑念が沸くものですし。いやソフトバンクだぜ?LGWANの基盤運営してるのって(ああほんと総務省・自民党って…。)。)。
>>138 で、まぁ、わりと機械的にいけるかと思われますけれどね。
101. Posted by a   2024年03月02日 19:11
>>170 まぁそういう部分はあるかとは思われますが、しかし通常そこまで責任を負うものではないでしょう。ファインプレイがあればラッキーくらいの責任の重さ、というのが薬剤師の責任でしょう。医師側が主、薬剤師側は従・コメデイカル、というのが日本の医療の体制の基本でしょう。法的に不可・不適切となるような処方(※機械的にチェック可能。年令制限、身分・状態による制限、明確な禁忌等)がなされていたりする場合でもなければ、医師の処方せんに単純に従っての事務を行う形でもそこまで責任を問われないのではないかと思われます。…で、まぁ、AIというか、エキスパートシステムというか、普通にソフトウェアで対応が可能なような事ではあると思われます。
>>28 押し売り的な費用算定が多いですね。困ります(費用的云々とかよりもむしろそのようなサービスが勝手に算定されていたりする事が困ります。押し売りを許容する事とか出来ないです。)。
>>34 まぁ、厚生労働省の方針として、医薬分離というのが結構前からあり(医療機関と薬剤処方について分離しないと医療機関が薬を出して儲ける危険性があるから、というような理由で。)、その方針によって、医療機関において薬を出す所が減っているという事情がありますが、まぁ医療機関において出してくれる方が楽ではありますね。
>>38 まぁどうなのでしょうね。
100. Posted by a   2024年03月02日 19:11
>>1 まぁでも薬局(調剤薬局)がやってるのは行為として押し売りでしょうと思われますが。そういうのをちゃんとした形で解決しようとしない厚生労働省も中医協とかもマジクソバカかと思われます。最高裁が愚かなので訴訟に勝てるから何でもしていい、とか思ってるのが見え見えで実に困る。せめて拒否を行うのが合理的な場合(同じ薬の説明とかその他色々あるでしょう。)は指導サービス(※サービスでしょう。どうも医療関係の人とかは医療関係の業についてサービス業と言われるのを好まないような性質があるようですが、全くサービス業でしょう、医療関係サービスは。国際的にそうなるものでしょう。日本国憲法もそういう見方を否定しないでしょう。)について拒否させろよ、と。精神年齢が死んでるんじゃないのか。まぁ押し売り的な規則・法的扱いについては廃止すべきかと思われますね。本来、薬局を利用しない事すら出来るのですし(※確定的にそうでしょう。ん?ああ、もちろん、医薬品については入手しない・使用しないとなるでしょうが。しかしそういう自由はあるはずでしょう。…いやそういう事が分からない法律系とかって何なのよ、という話ですが。)。大陸系は不適切に我田引水しすぎなように思われます。
>>7 ぶっちゃけわりとそうであるように思われます。「視診」とかも薬剤師は出来ないはずですし(まぁ法的な話となるのですが、わりと法的な話でしょう。)、通常、AIでいいと思われますね。
99. Posted by     2024年03月02日 19:10
薬剤師の中にはかまいたちのファン居ただろうに一気に失ってしまったな。。。あ、一人も居ないか
98. Posted by     2024年03月02日 19:08
吉本芸人こそ必要ないんだから全員消えるべき
97. Posted by     2024年03月02日 19:07
AIと機械にやらせたらええやん。一人だけ責任者いればいいんだしそっちの方が早いし間違えないだろ。
96. Posted by    2024年03月02日 19:07
>>94
肌の色位確認してから加減するのでは?
95. Posted by     2024年03月02日 19:04
国家試験受けることも受かることも出来ない低脳の猿どもも
なんか日本語っぽいものを鳴いてるね
94. Posted by     2024年03月02日 19:04
AIに任せたら障害者殺すために調合するだろ
93. Posted by     2024年03月02日 19:04
>>84
そらまあ、欧米で暗殺防止のために処方と調剤を別人にやらせるのようにしたのが医師と薬剤師が分かれたきっかけだし
92. Posted by    2024年03月02日 19:00
みんなが思っていることを言っただけで炎上するのかよ
まあ医者への憧れは余分だったかもしれんが
91. Posted by     2024年03月02日 19:00
不適切?
適切だろ
医療利権に巣くう寄生虫は滅んだほうがいんだわ
90. Posted by     2024年03月02日 19:00
処方される薬を市販薬と同じもんだとでも思ってそう
89. Posted by     2024年03月02日 18:59
> 濱家はマジで過大評価

ほんこれ
ノリ?だけだよねこの人
言ってることそのものが面白かったことないわ
88. Posted by      2024年03月02日 18:59
それなくなったら。唯一若い女の子との会話する機会がなくなるじゃないか。
87. Posted by 検索希望   2024年03月02日 18:59
1 わいせつ電磁的記録陳列 立憲
86. Posted by     2024年03月02日 18:59
芸人はやっぱ必要ない
85. Posted by    2024年03月02日 18:58
「薬剤師はヤクザな医師です」とか寒いギャグを言わないだけマシ
84. Posted by     2024年03月02日 18:56
面倒くさいと思うけど、命に係わることが闇に葬られてしまう可能性がシステム上ほぼ無くなってるのは物凄くでかいと思うで割とマジで
83. Posted by     2024年03月02日 18:56
頭の悪さを治す薬も処方してもらえば?
82. Posted by    2024年03月02日 18:55
>>74
薬手帳はとっくにDB化されてる
誰も使いたがらないだけで
(セキュリティ云々プライバシー云々って)
81. Posted by 名無し   2024年03月02日 18:54
>>74
できてないよ
患者が病院ごとにお薬手帳わけてることすらある
だから薬剤師が必要なんだ
80. Posted by    2024年03月02日 18:53
>>71
言えないってことはお前も知らんのだろうが
何威張ってんだ
79. Posted by    2024年03月02日 18:53
難病なんでよく行くが処方箋以外のミスはしまくってる印象
確認忘れ渡し忘れ、向こうのミスがひどすぎたときは龍角散の飴もらったことある
最近でも歩幅数センチでとことこ歩くばーさんにおつり渡し忘れたの謝ってたり自分だけじゃないんだろうな
コンビニバイトと違って凡ミス繰り返しで首になったり自浄作用がないせいだと思う
78. Posted by    2024年03月02日 18:53
>何かあった時に責任取らせるために人間にしてるんだから
責任取らせて何になるんだ
被害者の溜飲を下げるため? アタオカ
法律含め、補償のシステムをきっちり作る方が有益だろ
77. Posted by あ   2024年03月02日 18:51
まあでも気持ちは分かる
時間かけすぎな薬局と全然時間かからない薬局あるからな
76. Posted by     2024年03月02日 18:51
大阪人も経済評論家も サウジアラコムに気が付かないレベルの不注意だし
75. Posted by     2024年03月02日 18:51
謝罪するぐらいならハナからイきってんじゃねーよって
74. Posted by 通りすがり   2024年03月02日 18:50
え、できてないの・・・?
>>102
薬手帳がデータベース化されるまで無理じゃね?
患者がどの病院でどの薬を提供されてるかを共用のデータベース化しないと
73. Posted by >>1   2024年03月02日 18:49
>>1 >>14 >>1 18
下痢漏らし安倍晋三くたばって草
72. Posted by あ   2024年03月02日 18:47
精神科に通うのが普通になってきた現代で
この時間を削減しないとGDPが下がっていくぞ
71. Posted by    2024年03月02日 18:47
大病院ひとつにつき1日にどれだけ疑義照会が出るか知らんでしょ皆
知ったらビビるで
薬剤師の確認作業は絶対に必要なんだよ
あれがなきゃ外来診療自体が成り立たない
70. Posted by     2024年03月02日 18:47
院内処方のが安くていいわ
無駄な薬出さないように処方分ける方向とか言うけど、無駄に高い
風邪で院内処方でいろいろ薬1週間分もらっても診察料込みで1000円ちょっとや
69. Posted by     2024年03月02日 18:47
実際これ昔は医者で全部薬くれてたがいつのまにか何処ででも別々なって面倒になったのは事実

68. Posted by 名無し   2024年03月02日 18:46
>>46
医者の処方せんが間違ってるときもあるし間違ってるまま薬出したら死ぬ可能性もある
診察して無くても患者の併用してる薬によっては出しちゃいけない薬はわかるし
お前が無駄だと思ってる過程を省いて人が死んでも責任とれねーくせにグダグダ文句言うなカスが
67. Posted by     2024年03月02日 18:45
※58
責任取って翌日に首釣ってるぞマジで
66. Posted by     2024年03月02日 18:44
Drが人間である限りヒューマンエラーは避けられんやろ
どんな難しい試験をクリアしてきた人でも一定の割合で間違うんやから
65. Posted by     2024年03月02日 18:43
もうテレビは失言をした方が面白くなるとか思ってそう
64. Posted by    2024年03月02日 18:43
この誤解は多いんだろな、まあ自分も思っていたところあるし

Youtubeで薬剤師ナカショウで検索して出てくるショート動画4〜5本みれば、だいたいどこに時間がかかるかわかるんでオススメ
63. Posted by     2024年03月02日 18:42
このレベルのことなら言ったのなら謝らないほうがいい
そんなことしてたら本当に何も言えなくなるぞ
敵を作らないなんて無理なんだから
62. Posted by    2024年03月02日 18:42
思ってもいない事は口に出せないし、一度口から吐き出した言葉な飲み込めないからな
まあ、文章だと人様にお見せする前に十分推敲する余地があるから、その分ヤバいもんお出しすると余計に印象最悪になるんだけど
61. Posted by     2024年03月02日 18:42
ドラッグストアの薬剤師とか何で偉そうなん?
いいからその薬売れとしか思わんのに
60. Posted by    2024年03月02日 18:41
>>23
今回は躁状態が長いようだね
お薬増やすね🫴💊💊💊💊💊💊
59. Posted by あい   2024年03月02日 18:40
ネタを考える会議で問題発言が、出たのに考え直しなかったのが原因です。
40さん
そうだすね。
医者は手術終了後もコットンなどを中に入れたまま縫ってしまい(名前が、ありますが省略します。)患者が、気分が悪くなって手術やり直しになった人もいます。
縫う前に体内に残っていないのか調べてほしいです。
58. Posted by     2024年03月02日 18:38
薬剤師を責任者にしたって責任はとらんぞ
57. Posted by まったく   2024年03月02日 18:38
性格 最悪だもん 昔から有名では??
56. Posted by あ   2024年03月02日 18:37
芸人のコメントに対しての批判はまだしょうがないけど、ただただ芸人の批判してるやつらはなんなん?トイレの壁にでも書いておけよ。
55. Posted by    2024年03月02日 18:34
思ってても口に出さない方がいいことは一定数ある。
54. Posted by          2024年03月02日 18:33
あーハイハイって聞いときゃえーだろ
飛ぶ鳥落とす勢いの大芸人様は分刻みでお忙しいんでしょうなあ
53. Posted by    2024年03月02日 18:33
職業を一括りに批判したり評価するのがアホなんやで
52. Posted by     2024年03月02日 18:32
5 芸人がイチイチ謝るな!
by談志
51. Posted by     2024年03月02日 18:31
>>20
無職の楽園?
50. Posted by     2024年03月02日 18:31
結局反社のチンピラなんだろ
49. Posted by     2024年03月02日 18:30
AIがミスしないと思ってる人多すぎない?
48. Posted by     2024年03月02日 18:28
>>27
当人、編集スタッフ、放送局と何重にもネットがあったのにな
47. Posted by     2024年03月02日 18:25
関東芸人の方がまだ外面を気にするけど、関西芸人の露悪的ないい歳こいても「俺様のセンスで世の中を切る」ことに酔いしれる感じが醜悪なだけなら失笑で済ませられるが害悪レベルになってるからな
46. Posted by     2024年03月02日 18:25
カルテも見れない薬剤師が医者が処方した薬にアレコレ言うのがおかしい話
薬については詳しくても患者を診察もしてない症状も知らないのに何ができるっての
医者が出した処方箋に従ってさっさと薬出すだけなのに無駄な時間と金を取るだけ
45. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年03月02日 18:24
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でた
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとしこれを止めに入った運動員(56歳)いたという行時、創価学会男子に所属してことを「創価班」の3/4) AAS
公明党は「創価学会部」の意見を無視で中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいとちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる6創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだな
44. Posted by .   2024年03月02日 18:23
>>35
よく知らないからこそ馬鹿にできるんだよ。
43. Posted by     2024年03月02日 18:23
>>6
お薬、足りていないのでは?
42. Posted by     2024年03月02日 18:22
親の知り合いに処方箋の薬局何店舗かやってる人いるけどめっっっちゃ稼いでるわ
41. Posted by    2024年03月02日 18:21
芸人とかいう存在する必要性のない職業の奴が暴言言ってたのほんと草
40. Posted by    2024年03月02日 18:21
医者って普通に間違えるからな
薬剤師さんが色々言ってくれるのマジでありがたい
そもそも、処方箋に従って出すだけでいいなら薬剤師が高給取りになるはずないだろ
39. Posted by     2024年03月02日 18:21
薬剤師利権
38. Posted by     2024年03月02日 18:20
>>31
人生の楽園
37. Posted by     2024年03月02日 18:20
薬剤師より社会の役に立たないお笑い芸人
36. Posted by 名無し   2024年03月02日 18:20
>>16
うむ、待ち時間も長いんだよな
特に御老人は薬剤師と5、6分話してる時ある
勘弁して欲しい
35. Posted by     2024年03月02日 18:19
なぜよく知りもしないことに口をはさむんです?

疑問や問題提起ならともかく、角が立つ言い方しかできない人が電波でバカ拡散するのが現代のお笑いなのでしょうか?
34. Posted by     2024年03月02日 18:18
>>7
精神疾患より花粉症の方がマシですよね?
33. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月02日 18:18
いやベヨネッタでしょ…( 'ω')
32. Posted by    2024年03月02日 18:17
プロレスラーか何かかなと思ったらお笑いかあ
31. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月02日 18:17
>>26
( 'ω')←コナン観てる人
30. Posted by     2024年03月02日 18:16
謝罪したって話の方から先に聞くと、怒りも何もわかん
29. Posted by     2024年03月02日 18:16
やり手の女マネージャーが辞めたから、そろそろ化けの皮が剥がれて干される頃やろ。
実力不足の割には粘ったほうやろ。こんな不快コンビがいつまでもテレビに出れることが日本の恥
28. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月02日 18:15
( 'ω')っ🚩スッ…
27. Posted by     2024年03月02日 18:13
こんな明らかに炎上しそうどころか職業差別級の言い草を、収録だっつーのにカットせずに放送しとる時点で、制作会社も放送局にも一般的な常識や知能レベルのスタッフがおらんつーことだわな
26. Posted by     2024年03月02日 18:13
>>20
報道特集見ないのですか?
25. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月02日 18:12
分子レベルまで粉砕…( 'ω')
24. Posted by     2024年03月02日 18:11
>>19
躁鬱なんですか?大変ですね
23. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月02日 18:11
>>19
おま、それ…

褒めてる…のか?俺を…
22. Posted by     2024年03月02日 18:11
>>14 
同類じゃないですか?
21. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月02日 18:10
ベヨネッタにしか見えんwwwwwww
20. Posted by     2024年03月02日 18:10
>>17
妙だな。テレビを見ていないはずの弱者男性がテレビの話題に興味シンシン?
19. Posted by     2024年03月02日 18:09
>>9
かまいたちの年収>>弱者男性の年収
18. Posted by      2024年03月02日 18:09
>>14
山本太郎てクズですよ?
17. Posted by     2024年03月02日 18:08
テレビで問題発言したならテレビで謝罪した方がいいじゃないの
なんでいつもSNSで片付けようとするの
16. Posted by 名無し   2024年03月02日 18:08
濱家に同意
15. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月02日 18:08
どんだけパパとママなんだよwwwwww
14. Posted by     2024年03月02日 18:08
>>8
妄想の山本太郎を作り出す弱者男性
13. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月02日 18:07
( 'ω')<ンンンンンンンwwwwwwwww
12. Posted by ムーンオブヌーン   2024年03月02日 18:06
中学生?w
11. Posted by     2024年03月02日 18:06
>>7
躁鬱
10. Posted by     2024年03月02日 18:05
>>6
躁鬱
9. Posted by    2024年03月02日 18:05
人生こじらせおじさんが道化してるの見て楽しいか?
8. Posted by     2024年03月02日 18:05
>>5
生活保護廃止、増税て、山本太郎が言ってた
7. Posted by     2024年03月02日 18:05
>>2
花粉症の弱者男性
6. Posted by     2024年03月02日 18:04
>>3
薬剤師は仕事が楽そうと、ネタミソネミでいっぱいの弱者男性
5. Posted by     2024年03月02日 18:04
>>3
 
4. Posted by     2024年03月02日 18:03
はい
3. Posted by     2024年03月02日 18:03
>>1
医師に嫉妬する弱者男性
2. Posted by     2024年03月02日 18:03
花粉症とかは院内処方便利でめちゃ楽なんだけどな
他はまぁ
1. Posted by     2024年03月02日 18:02
かまいたち!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介