ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年02月28日

プログラマー終了へ。NVIDIA創業者「AIが書くようになるのでプログラミング学ぶ必要ない」

1 名前:うんち:2024/02/27(火) 17:50:21.64 ID:gTv1q9WG0.net
NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす

引用元
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20240227_1709017262848304
3: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2024/02/27(火) 17:51:32.46 ID:az8Qbhnr0
今まで無駄な勉強ご苦労さんw

4: 名無しさん@涙目です。(糸) [US] 2024/02/27(火) 17:51:53.27 ID:F+kKuV5g0
会社の経営者も必要なくなりそう

8: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2024/02/27(火) 17:53:42.23 ID:kNMjCPSq0
学びってそういうもんじゃないねん!
自分で書いたものが動くのは面白い

5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/02/27(火) 17:52:22.04 ID:mq8mZTUR0
シンギュラリティも近いな

6: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ID] 2024/02/27(火) 17:53:32.19 ID:aoCCoVSD0
じゃあAIを潰すプログラミングをすればいいねw

7: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR] 2024/02/27(火) 17:53:41.45 ID:hbwOhz5k0
AI!AIいうてもねぇ
ソフトだけ発達しても物理機械が追いついていかないと・・・
メイドロボはまだですか?

9: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK] 2024/02/27(火) 17:53:42.28 ID:gdGCieLU0
やりたいことをAIに言語化して伝える能力がない奴は終わりだな

10: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/02/27(火) 17:53:54.40 ID:hVeK+BbX0
何年、同じ事を言ってるんだよw
今後数十年は続く産業だぞ

12: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/02/27(火) 17:54:34.37 ID:ZOEyl0oy0
全てをAIが作り上げれるわけねーだろ
それなそれが可能だとしてAIに指示送る奴が必要やん

13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2024/02/27(火) 17:54:38.45 ID:JhOf5+hL0
AIが書いたコードが問題ないか確認する仕事に結局人手いる

14: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/27(火) 17:54:44.04 ID:PhnH1KB00
次の時代に学ぶべき能力は何?

910: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/28(水) 08:29:51.56 ID:wQDPC5Sl0
>>14
AIに正しく食わせる事が出来る設計力

15: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK] 2024/02/27(火) 17:55:26.63 ID:gdGCieLU0
nvidiaの創業者だしポジショントークだろ

16: ハゲ(庭) [ニダ] 2024/02/27(火) 17:55:27.40 ID:0LtaMaFY0
試しにAIになんかプログラム作らせてみろハゲ

18: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/02/27(火) 17:56:06.30 ID:eR/Bk7+q0
コードを書くのだけがプログラミングじゃねえだろ素人か

20: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2024/02/27(火) 17:56:31.53 ID:UXagMjDz0
コード読める人は減りそう
めんどくさいことを機械にやらせるのはええんじゃないか

21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/02/27(火) 17:56:48.91 ID:pv9JduFC0
今まで散々プログラミングは子供がレゴブロックを組むみたいにできるようになるとか言われてたけど複雑になる一方だったんだが
俺は信じないぞ

22: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/02/27(火) 17:56:57.68 ID:aDnA60iy0
悪意のこもったプログラムかけるクラッカーだけが生き残りそうやな…

24: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/02/27(火) 17:57:32.39 ID:VWw+jpXC0
自我を持ったAIはまだですか

25: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CN] 2024/02/27(火) 17:57:34.13 ID:bDDwuHYq0
初期アイデアだけ出せば
AIが勝手に話を膨らませて面白い作品にしてくれる

27: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2024/02/27(火) 17:57:59.68 ID:MGbBgs1O0
AIがAI作って人間支配するまでもう少しだな

31: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2024/02/27(火) 18:00:21.28 ID:I86CZBP40
前任者が書いたプログラムとかあるんよ
AIちゃん、読み解いて俺に教えて

33: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/02/27(火) 18:00:47.76 ID:V1S2MsHc0
AIの事は良くわからんが10÷3=をやらせたら永遠に計算し続けたりしないの?

34: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2024/02/27(火) 18:01:13.90 ID:gPPV+CVG0
どういうコンセプトのプログラムが必要かアイディアを出せる人だけが残る

35: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/02/27(火) 18:01:15.39 ID:h5WPs/pP0
AIに書いてもらう為のプログラマーというかオペレーター需要はありそうだが

39: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2024/02/27(火) 18:01:49.12 ID:7FiVlz550
>>35
それもAIでできる

36: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2024/02/27(火) 18:01:17.82 ID:7FiVlz550
将棋指しも終了

38: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2024/02/27(火) 18:01:41.89 ID:vXxcc2p80
クレーム対応のコールセンターなんかもAIにやらせりゃいいのに

47: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CZ] 2024/02/27(火) 18:12:34.40 ID:3NkZcF9p0
プログラムは無理だろうがコーディングはAIの圧勝だろ

49: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/27(火) 18:13:02.89 ID:rBfTMY6T0
SES・下請けSIerの会社はどうなってしまうんや

50: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ] 2024/02/27(火) 18:13:03.80 ID:17uX3jim0
デバッグからテストまでお任せしても?

56: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/02/27(火) 18:16:49.84 ID:/vakmK740
AI使う側に回るだけだぞ

58: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DK] 2024/02/27(火) 18:17:17.15 ID:FFzNlHjc0
ウチの兄貴一生懸命勉強してSEになったんだけど終わった?
もう潰しが効かない年齢です

60: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL] 2024/02/27(火) 18:17:26.73 ID:DgL9sIyG0
初のAI総理爆誕

61: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/02/27(火) 18:17:33.49 ID:LNV612wp0
ノーチェックだと悪さするよねai

69: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP] 2024/02/27(火) 18:21:11.33 ID:bg33rSpq0
まあそうなるよな普通に考えれば

71: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/02/27(火) 18:21:18.03 ID:NxqH9GQh0
ある程度分かる奴じゃないとエラー出た時にどこが原因かの判断すらできないだろ

72: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/02/27(火) 18:21:52.70 ID:JoTMeYWj0
未だにファックス使ってる会社もあるし、少なくとも日本では必要なくなること無いだろw

73: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/02/27(火) 18:22:21.71 ID:LM2rGn4W0
AIにインベーダーゲームのコード書かせたけど、結構ちゃんとしたコード出して来るよな。

84: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/02/27(火) 18:26:35.59 ID:gw447IY40
未来のaiなら可能だと言われても誰が作るんすかねそんなん

91: 名無しさん@涙目です。(庭) [IE] 2024/02/27(火) 18:30:00.96 ID:NJa92gJx0
AI絵師(笑)みたいにAIプログラマ(笑)がイキり始めそう

93: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2024/02/27(火) 18:30:10.54 ID:8KVi+36Y0
人間もいらないな

180: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/27(火) 19:06:49.60 ID:zy5qMhWT0
プロンプトエンジニアはどうなっちゃうの?

241: 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2024/02/27(火) 19:44:23.51 ID:KGlFzZFy0
今一生懸命プログラミング勉強してる学生は不幸やな
プログラマーはAIに滅ぼされる代表的な職業だ

316: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CH] 2024/02/27(火) 20:18:41.74 ID:VmDi73VS0
ワシが生きてる間に民生用で降りてくるかな

51: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/27(火) 18:13:09.82 ID:ejpeqpNu0
AIがここの書込みを学習するので紳士的な書き込みをお願いします


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1709023821/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 17:11│Comments(235)社会

この記事へのコメント

236. Posted by ウギャオオ   2024年09月15日 00:48
まぁitドカタ的な奴らは減るだろう確実にな
235. Posted by はちみつ   2024年03月03日 21:34
機械やAIが人間から仕事を奪い雇用がなくなってくる。
国は機械やAI導入企業に税をかけて人を雇ったほうが安くつく仕組み考えてないと生活保護者が増えてパンクするぞ。
234. Posted by     2024年03月02日 10:50
おじいちゃん寝言は寝てから言ってね
歳取ると脳退化して小学生と同じことしか言えなくなるね
233. Posted by semi   2024年03月01日 19:07
ITゼネコンに勤めてるような頭数要員のプログラマーはホントに不要になるよ
232. Posted by     2024年03月01日 15:15
今のAIでもざっと5000文字程度のあらすじで1冊分くらい書いてくれるしな表現はクソつまんないけど
231. Posted by     2024年03月01日 12:29
AIに表現が不得意な事、性癖・ニッチ・嫉妬!
火曜サスペンスばりのコードを書いてやるぞコンチクショー
230. Posted by    2024年03月01日 11:36
翻訳家が要らんくなると言われてだいぶ経つがそうでもない様に

これもだいぶ先の話だろうな
229. Posted by     2024年03月01日 08:59
実際、chatGPTに簡単なスクリプト書かせてみると面白いよ
228. Posted by     2024年03月01日 02:39
そのプログラミングのソースコードをAIに教える奴はどこにいるんだい?
まさか君の会社は機械を導入すれば人間必要ないとか思ってる系?その機械を操る奴はどこにいるんだよ。
227. Posted by     2024年03月01日 01:10
変化急すぎ
3年前まで天才プログラマ1人が凡人100人分の働きとか言われてたのに
それが今年は全員不要だポイーて
226. Posted by    2024年02月29日 23:34
まあ実際プログラミングって、これまでもよほどのものじゃない限りは外注すりゃいいって位置づけだったしな
重要なのはプログラミングで何を作るかのデザインだろ
225. Posted by あ   2024年02月29日 22:43
今の生成系AIですら学生のおもちゃみたいなのしか作れないじゃん
ただのポジショントークでしょ
224. Posted by さ   2024年02月29日 18:49
AIが人類に反逆するために危険なコードを書いても誰も気づけなくなりそう
223. Posted by     2024年02月29日 17:59
まあコーディングだけならもうかなりツール化が進んでるからなぁ
すでにテンプレとコピペでだいたいできる気がするしそんなに変わらんのでは
222. Posted by あ   2024年02月29日 17:27
>>153
自動運転の死亡事故なんて許容するわけないだろ(笑)
子供が1人轢きころされただけでも大騒ぎだわ
221. Posted by     2024年02月29日 17:08
もうAMDのグラボ買うわ!
220. Posted by    2024年02月29日 15:34
お前には必要ない
俺にも必要はない
だが俺はこのプラモデルが完成したら山に行く
219. Posted by     2024年02月29日 14:51
AIの欠点は、再現性がなかったり
性能が良ければよいほど「人間のように」間違えたりすることだな。
218. Posted by     2024年02月29日 14:29
コード通り越して
最初からバイナリ吐き出すようになったりするんだろうか?w
217. Posted by      2024年02月29日 13:55
プログラムわかる人間がいなければAIが出した不具合の原因は謎現象で終わりやな

ていうか、そのレベルで動くなら中間コードのプログラミングなんか不要じゃない?
直接AIがプログラムの代わりの処理をすればいい
間違えないならな
216. Posted by     2024年02月29日 12:59
nVidiaは1bit LLMに駆逐される心配した方がいいんじゃないか?しらんけど
215. Posted by    2024年02月29日 12:49
>>>AIが書いたコードが問題ないか確認する仕事に結局人手いる

>ダウト。
>AIが書いたコードのミスを直すAIは既にある。

AIが書いたコードのミスを直すAIに問題がないかチェックする仕事に結局人手いるね
214. Posted by     2024年02月29日 12:25
ChatGPTに仕様書くとコード作ってくれるのマジで助かる。
自分で最終確認はするけど、ほんとすげぇよAIは
既存コード貼れば処理内容も解析してくれるし

213. Posted by     2024年02月29日 12:13
>>AIが書いたコードが問題ないか確認する仕事に結局人手いる

ダウト。
AIが書いたコードのミスを直すAIは既にある。
Pythonが先に出たけど、今はscriptも出てるハズ。
212. Posted by     2024年02月29日 11:21
そのAIを学習させるロジックを作るプログラムは必要なんでは
211. Posted by    2024年02月29日 10:39
>>122
「AIに頼った出力をアホ面でひけらかすことしかできない奴ら」の想定じゃそりゃ面白いゲームは作れないかもしれんが
「面白いゲームを作れる奴ら」が手作業に拘る意味があるのかどうかは考えてみればわかるよなあ
210. Posted by        2024年02月29日 08:26
最近ほぼAIにプログラム書いてもらってますw
ミスも簡単に修正してくれるし。
ただ、今はプログラムかけないと最終的にはまともな物にならないよ。やりたいことをちゃんとやってくれないからね。だから自分で書いて、AIに読ませて間違いを指摘してもらうとかのやり方が今はいいかな。
209. Posted by     2024年02月29日 08:21
AIに理解できる仕様を書くことが
「プログラミング」と呼ばれるようになるだけだぞ。

高級言語、スクリプト言語が生まれたときも
「これで誰にでもプログラムが書けるようになる」
と言われたみたいだし
208. Posted by    2024年02月29日 07:51
>NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言し

まぁこの一言で、自社の株価が値上がりするなら楽なもんだよね。
ポジショントークでしょう。
あながち嘘ではないかもしれないが、CEOの公式な発表ならば「実現の時期」「適用範囲」を言うわけで
人類の未来は明るい!程度の煽り文句かと。
207. Posted by あ   2024年02月29日 07:47
プログラムを学ばずに、AIを保守できんの?
結局誰かが学ばないとダメだぞ。
206. Posted by     2024年02月29日 07:35
言語の水準があがって普段自分が会話で使っている言語でもプログラムできるようにもなる言うだけや
プログラムの勉強は必要だが、人によっては必要がなくなる
海外いくのと同じやね
目的の差で必要とされる言語の習得率は変わるやろ
ちょっとした旅行程度なら勉強しなくても行けるのと同じ流れな
205. Posted by .   2024年02月29日 07:33
😤「プログラミングはもう不要やで〜」
😎(プログラミングで覇権を握るやで〜)
204. Posted by     2024年02月29日 07:25
>>50
ドライバやミドルウェア、ライブラリのコードはAIに任せる事は出来そうね。

フロントエンドのコードはどうやろか。まだ暫くは人が書いた方が早い気がするけど。
203. Posted by    2024年02月29日 06:29
> AIが書いたコードが問題ないか確認する仕事に結局人手いる
じゃ処理結果を改めて検証できるの?追試できる?再現できる?エビ採れる?
とか求められてAIの類に任せれない領域がまだある。
…が、そうゆう手間ばかりかかって旧態依然で官僚的なだけで面倒くせーのこそ放り投げて任せてしまいたいは。
202. Posted by    2024年02月29日 06:26
一番要らないのは社長でしたってならないといいね
201. Posted by     2024年02月29日 02:34
あ?そこまで言うならあんたんとこのポンコツドライバもAIに作り直させろや
200. Posted by     2024年02月29日 01:49
プロセッサもAIが設計できるようになってるだろうからNVIDIAとかイラネ
199. Posted by    2024年02月29日 01:41
物は試しに数独のルールを箇条書きで説明したうえで問題を解かせてみたらルールを無視して初期値を変更した解答をしてきた(copilot gpt4 バランス)
hello worldならともかくコレに実用プログラムを任せる度胸は無いな
198. Posted by     2024年02月29日 01:06
>>197
そこはコンパイラ?も、AIの癖に寄せて最適化するようになるんじゃない?
怖いのは、そういう粗探しの仕事のみが人間に回ってきそうなところ(鬱)
197. Posted by    2024年02月29日 00:52
現状だとAIが書いたコードって冗長なとこ多かったり無駄にメモリ食いまくったりしてあまり使い物にならんのだけど
196. Posted by     2024年02月29日 00:30
>>195
AI同士がプログラムの練度を上げだしたら、高級言語なんて要らないよねw
195. Posted by     2024年02月29日 00:21
もし、プログラマーが居なくなったら、新しいプログラム言語は生まれるのか。
194. Posted by    2024年02月29日 00:16
結局チェックするのにコーディング知識が必要になるからプログラマー不要にはならんのだなこれが
なんとなく動けば良い程度のプログラムで良いならプログラミング技術は不要になるが
193. Posted by     2024年02月29日 00:16
>>187
現状非人間作業は同意
結局バグ(OS絡みの糞みたいなシガラミも)との闘いだし、ミクロとマクロを行ったり来たりで頭おかしくなるわ
AIにおっかぶせて人間的な想像力でって行きたい所だけど、その創造性が寧ろAIの方にありそうな悪寒(^^;
192. Posted by     2024年02月29日 00:15
急激な流れで混乱してるけど結局日本で結構居たワープロ技士してたやつらがWindowsPCになって仕事奪われたりするけど
そういう過去のモノに対しては守ろうだのなんだの何も言わないくせに今のプログラマ業種今の急激な流れには拒否反応出すの単なる「老害」と何が違うの?
191. Posted by     2024年02月29日 00:14
自分で自分の首を絞めてどうするんだ。
190. Posted by a   2024年02月29日 00:07
>>50 その前にコーディング・設計・仕様とかの問題を潰す方がいいでしょうと思われますが。
>>61 まぁ人間もでしょうが、チェックは必要かと思われます。責任問題的にも。
>>71 そういうのはあるでしょうと思われます。
>>72 FAXよりも強く回線発信元について保証してくれるメッセージ等送受信システムがあるのであればよいかと思われるのですが、ありますかね?あるなら示していただきたく思います。AIにFAXの意義について訊いてみてはどうでしょう感。
189. Posted by a   2024年02月29日 00:06
>>33 10%3を10/3として代数的に解釈する処理系に扱わせるべきでは。
>>34 だけかどうかはともかく、そういうのは結構重要そうに思われます。
>>35 まぁありうるかもしれないと思われます。
>>39 …道理で考える事が苦手な人間は、AIによる説明もまともに聞こうとしない・聞いても分からないとかあるかもしれないと思われますが。
>>38 評価基準が、精神的に、難しいかもしれないですね、と思われます。事業者の誠実性が試されるものとなるでしょうと思われます。
>>47 まぁどうでしょうね。おそらくそうなのではないかと思われはするのですが、市場予測とかまで盛り込むかどうかとかについてどうするのでしょうか感というのと、結局、アルゴリズム・データ構造等の選定について、人間の意思が介在する事になったりするのではないか感があります。まぁAIというかソフトウェアによる支援については今でも結構行われているのではないかと思われますが。
188. Posted by a   2024年02月29日 00:06
>>1 まぁ、何をやりたいのか、というのが一番把握出来るのが、SE・プログラマなのですが、要するに、人間部分の要素について、SE・プログラマとか以外が、詰まるのではないか感。
>>3 まぁ勉強も出来ない人間には色々な事が難しいでしょうと思われます。
>>9 まぁそういうのは結構あったりするのではないかと思われたりします。
>>13 まぁそういうのはあったりするでしょうと思われます。あと成果物とかについての責任について負う人が必要でしょう。
>>22 ハードウェアあるいはライブラリの穴とかも潰されていくでしょう。 ところで簡易RADIUS的管理サーバ機能を備えた有線ハブ・ルータはまだ?無線LANではあるのになぜ有線LANには無いの?有線でIEEE 802.1X的システムで簡単に暗号化通信行わせてくれない?(無線LANではWPAシリーズとか簡単に使えるかと思われますが。…なんで有線では無いの?) まぁそういう所をAIがズバズバ指摘してくれるとうれしいですねぇ…。
>>25 犯罪・不法・不適切事務・不誠実とか無しであるべきでしょう。
187. Posted by     2024年02月29日 00:04
そもそもプログラミングなんて
非人間的な仕事だもんな
次はどんな仕事しようかな
186. Posted by     2024年02月29日 00:03
プログラマーはまだこれからも安泰だわ
全然知識ない連中とAIと、誰が引き合わせるんだよ
今この瞬間にも要らない連中は、公僕・政治屋・名ばかり役員・投資屋・他利権に巣くう糞共、だろ
要職を変に目立たせて逃げ遂せると思うなよ糞寄生虫共
185. Posted by    2024年02月28日 23:48
AIが作ったコードの責任はだれがとるの?
誰も中身を読めましぇん
じゃまともにテストもできない
テストもAIにさせるんだろうけどじゃあ正しい仕様って誰が知ってるの?
AIが仕様も考えてくれるの?で、責任は?
184. Posted by     2024年02月28日 23:43
浅い知識でも出来た人力作業が自動化されるだけなのにねw

今は十年一昔どころか二年一昔、言語のアップデートの変化に耐えられず不具合起こすシステム、でも新システム導入する余裕のない企業は既存システムを使えるようにメンテしてと伝手を辿って依頼してくる。人を育成していないから外部に頼るしか無いのよね。

深い知識と実務経験あればフリーランスでウハウハの良い時代!ほんと最高!!
183. Posted by    2024年02月28日 23:02
枯れた言語やライブラリしか使わないならAIでそこそこいけるかも知れんがなぁ。
182. Posted by     2024年02月28日 22:55
AIに想定通りのコードを書かせる
AIコマンダーという職業が生まれるわけで
新たな雇用も生まれるよね
181. Posted by 名無し   2024年02月28日 22:50
いくら要件固めたつもりでも後出しで変更なんていくらでもあるからね…
向こう10年はプログラマー無しで構築は無理じゃないかな、全体とコード把握しないと修正変更できないから

自社開発AIでもなければ権利関係で顧客からNG出そうだし
180. Posted by     2024年02月28日 22:38
真の底辺職場はAI使う知能すらないからプログラマは安泰や
179. Posted by    2024年02月28日 22:32
真に受けてスネ夫みたいにマウント取ろうとしてるお前ら、ヴァカなんじゃね?
178. Posted by ななし   2024年02月28日 22:21
英語など言語も今や無料アプリの音声入力と変換で翻訳こんにゃくまがいな事できるし10年も勉強してカタコトしか話せないなら勉強せずにアプリ使ったほうがええなって思う
177. Posted by    2024年02月28日 22:09
ブラックボックス化して悪意のコード仕込まれても誰もわからなくなるな
176. Posted by     2024年02月28日 21:45
コードのチェックなんてそれこそAIのほうが正確だろうなw
175. Posted by     2024年02月28日 21:42
スレの焦って叩いてる奴の中にAIに食われていってる絵師馬鹿にしてるプログラマーのやついそうw 次はお前の番やで・・・w
174. Posted by    2024年02月28日 21:39
AIのメンテナンスは誰がするの
そのうち誰もいじれないオーパーツになるの?
人が減れば技術の継承も開発者の裾野も狭くなって退化しないの?
173. Posted by あ   2024年02月28日 21:36
頼むから! 早く! 奪ってくれ!
2045年を待たなくていいから、早く!
172. Posted by    2024年02月28日 21:32
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
171. Posted by    2024年02月28日 21:26
今まで勉強してかなかったやつの遠吠え
170. Posted by     2024年02月28日 21:25
みんなAIをなめすぎだな。AIがデビューたった1年でどんだけかしこくなったか考えてみ。
169. Posted by    2024年02月28日 21:25
じゃあまずGeforce Experienceを完全AIで作ってもらおうかァン?
168. Posted by     2024年02月28日 21:24
>>1
単純なツールならいいけど、複雑なのをいっぺんに出そうとするとニーズにそってないものを吐き出してくれる
結局、分からないor面倒くさい部分だけ目的に合うよう複数のパーツに分けて吐き出させて、それを修正して組み合わせて使ってる
そもそも、知識ゼロだとミートする質問ができないから欲しいコードをAIが回答してくれない
いらなくなるのはリファレンスか?
167. Posted by     2024年02月28日 21:17
これでAIが自分で自分のコードを書いて自己進化できるようになるのか。
とっとと反乱して全人類を管理してくれ。
166. Posted by     2024年02月28日 21:16
まぁ少なくとも、コーディングにスニペット使ってる程度の奴らは、あと5年もすればAIに淘汰されるから覚悟と職探しくらいはしとけ。
165. Posted by     2024年02月28日 21:14
AIの成長速度は異常。あいつら、今できなくても一か月後にはできる。
164. Posted by     2024年02月28日 21:13
せいぜい底辺プログラマーの仕事が無くなるぐらいで、全部AIに任せるのはChatGPT99ぐらいにならないと無理やろ
AIに仕様を伝えるだけでAAA級のゲームが作れるようになってから騒いでくれ
163. Posted by     2024年02月28日 21:13
プログラマーの仕事にコーディング用AIの操作が加わるだけで、仕事の需要や量そのものは大して変わらないと思うよ。
162. Posted by     2024年02月28日 21:12
お前ら ほんの数年前まで

「何がAIだよ。小学生の算数もできねーのかよゲラゲラゲラ」

って笑ってた事忘れてるな。
161. Posted by     2024年02月28日 21:12
ここの運営はIT屋煽るのが好きだけど、IT屋の長所は学び、思考に対する基礎体力だからなぁ。
現実的には仕事増えてるし、なくなったらなくなったで、別分野で食えるよ。
指示通りプログラム書いてるだけのコーダーとか元々近年殆ど見ないし。
160. Posted by    2024年02月28日 21:11
プログラミング言語自体を書く人がいなくなるやん
まさか言語一から作れるくらいまでになるんかね?
159. Posted by     2024年02月28日 21:11
2-30年前からずーと言ってる
ソフトがソフト作るって昔は言ってたのがAIになっただけで言ってることは同じ
158. Posted by     2024年02月28日 21:06
そのプログラムが正しいと誰が判断するんだ?
評価もしない気なんだろうか、、、
157. Posted by     2024年02月28日 21:01
プログラミングの基本どころか何処かパソコンの使い方も怪しい同級生がAIにプログラム書かせて、上手く動かなかったらそれも質問してで卒論研究できるレベルにすでになってるのがヤバい
156. Posted by     2024年02月28日 21:00
プログラマは要るだろ
自称プログラマのコーダーが不要になるだけだ
155. Posted by    2024年02月28日 20:59
だから革ジャンはソフトウェア何も知らねーってのw
こいつはデバイス畑だwAIがプログラミングができるようになった時はそれはもうこの世のすべての作業ができるときだ覚えとけw
154. Posted by     2024年02月28日 20:58
>>1
チェックのみに最適化したAI作ればいいのでは?
153. Posted by あ   2024年02月28日 20:58
>>132
まあ、よくわからんけどたぶん大丈夫レベルで使えるなら使うやろな
物理なら原発しかり、ブラックホール出来るかもと加速器でぶつけたり、車だって毎年事故でしんでるけどそれ以上に有用だから社会で許容されてるし。
例えば、自動運転なんて実用化されて想定外の事故起きるだろどうせ
経済が許容するよ
152. Posted by    2024年02月28日 20:55
本当にドラえもんとかメイドロボレベルまで行けば
タイトルから多くが受け取った状態になるけど
現状今日生まれた子供の寿命くらいまでなら
プログラマーからプログラマーAIオペレータに変わって
たんに便利な道具が出来た程度にしかならん
151. Posted by     2024年02月28日 20:54
>>27
最適化極めたら自然言語→機械語直変換になって、機械語誰も読めなくてバグ手出しできないとかいうギャグみたいな世界が起こるのではないかと若干思う。
150. Posted by    2024年02月28日 20:54
謎の半導体メーカーが言ったところで
149. Posted by    2024年02月28日 20:49
2-30年前位にも言われていたけどプログラマーが不要になる所か不足しているんだよな
確かに素人プログラマーはバグ増やすだけなので要らないが、
仕様を理解して的確なコードに落とし込める人材は何処のプロジェクトでも必要としている
148. Posted by     2024年02月28日 20:46
これ、車の自動運転が実用化する事以上に難しい事だと思うけどな
車の自動運転が未だ実用化される気配がない事から考えて、プログラム自動作成の実用化はまだ遥か遠い未来だと思うわ
ただ、作った本人だけがで使うプログラムで、何が起こっても全責任は自分が負うという事ならご自由にどうぞとしか
147. Posted by .   2024年02月28日 20:34
AIが経営するのでCEOはいらない
146. Posted by 名無し   2024年02月28日 20:33
真面目な話、AIがAIを改善するようになったら指数関数的に進化するんだろうな
そして人間には理解出来ない高度な存在になり得る
手塚治虫がマザーコンピュータが全てを決める社会の漫画を書いていたが、あれが現実になる日は近い
145. Posted by     2024年02月28日 20:33
AIの開発は誰がするのよ
しかもAIを使うにも金がかかるし中小なら自前で作ったほうがいいこともあり得る。セールスフォースみたいになんでも出来ると思いきや、やりたいことをしようとすると途端に金がかかって下手すりゃ自社で作るより金かかるとかあったしな。
144. Posted by 名無し   2024年02月28日 20:31
>>137
Aiが作る
143. Posted by 名無し   2024年02月28日 20:30
どうせなら仕様から作ってくれ
142. Posted by    2024年02月28日 20:15
ぼちぼちスカイネットが生まれそうな気はしてる
141. Posted by     2024年02月28日 20:10
みずほ銀行のシステム書き直させたらできるんかな
140. Posted by      2024年02月28日 20:08
ひろゆきがプログラミング学べば一生困らないって言うから本買って勉強してたのにもう無駄なん俺の努力?
139. Posted by        2024年02月28日 20:06
しかし機会に奇抜な発想は思いつかん
決まった数字を辿る事しか出来ない脆弱性の塊なのだ
138. Posted by     2024年02月28日 20:04
プログラマーは不要になると30年くらい前からずっと言われてる
137. Posted by あ   2024年02月28日 20:03
そのaiは誰がプログラムするの?
136. Posted by     2024年02月28日 20:02
>>127
人間が自分の頭で考えて指すと言うレギュレーションでやってるのを保護とは言わんわ。
よく言われる「車が発明されてマラソンはなくなりましたか?」と同じ話。
135. Posted by     2024年02月28日 20:01
ポジショントーク
134. Posted by     2024年02月28日 19:57
>>107
コピペは当然するがそれだけで期待通り動くわけもなく。
お前の言うだけの作業で作れるのなんて本当に簡単なものだけなんだわ。
プログラミングの上っ面だけ見て分かった気になってるお前こそ勉強しろ。
133. Posted by     2024年02月28日 19:57
「...コードが違うかわからない...」
132. Posted by     2024年02月28日 19:54
>>7
これやんな
何か問題が起きた時に人間側が何がアカンのかすら理解出来ないんじゃ話にならんやろ
131. Posted by     2024年02月28日 19:53
それができる様になったら、また言ってね♪
130. Posted by     2024年02月28日 19:52
流石株価急落のNVIDIA
129. Posted by あ   2024年02月28日 19:51
ITドカタから、本物のドカタにクラスチェンジするよろし♪
どうせ大差ない
128. Posted by ななし   2024年02月28日 19:50
AIが書く場合は最初から機械語でいいわけで
人間が読めるような代物じゃなくなる
127. Posted by    2024年02月28日 19:46
>>117
そりゃ将棋は公式の試合での機械(AI)の使用を規制して棋士を保護してるからだろ
絵師、声優、プログラマは保護してくれる権威のある団体無いし、AIの商業利用の禁止もできないから普通に衰退する
126. Posted by     2024年02月28日 19:45
コード読めない奴のコピペコード程恐ろしいものはない
125. Posted by     2024年02月28日 19:43
そもそもコーディング自体が「こう入力したらこう動く」って半AIみたいな状態だしな
その延長で「こういう仕様にしたい」で完成品ができても不思議じゃないわ
124. Posted by     2024年02月28日 19:42
>>112
設計者がポンコツだから大抵プログラマーが設計しないと成り立たない
純粋なコーダーなんているんかな日本に
123. Posted by     2024年02月28日 19:41
AIに書いてほしいプログラムを依頼する方が難しいから。
GPT4ぐらいじゃハッキリ言って補助の補助ぐらいにしかならない。
122. Posted by 7743   2024年02月28日 19:39
AI絵師とAIプログラマで面白いゲームができるかどうか
考えてみればわかるだろ
121. Posted by     2024年02月28日 19:39
AIにプログラム書かすプログラムは誰が書くの?
120. Posted by     2024年02月28日 19:38
早くそうしてくれって20年くらい前からなってるのになかなかならない
コード部分はいくら楽になってもありがたいだけなんだよ
119. Posted by    2024年02月28日 19:36
俺、装置のプログラマーだけど、指示の仕方次第でAIで95%くらいはいけそう。
というか、人間がやっても結局過去の知識使うからね。
残り5%は新規部分

過去の担当者のバグが多すぎるからAI早く来てくれ
118. Posted by     2024年02月28日 19:34
うちの現場みたいなネットに繋げられない開発端末でもAIでコーディングできる時代が来たら危機感持つことにするわ
117. Posted by     2024年02月28日 19:32
>将棋指しも終了
とっくの昔にトッププロでもAIに勝てなくなってるけど、将棋が終わる気配は無いな
むしろプロが研究に使ったり、形勢をリアルタイム表示出来るようになったりして
将棋界全体を盛り上げるのに一役買ってる
全ての分岐を暗記なんて不可能なので、仮に完全解析されても将棋は廃れんよ
116. Posted by    2024年02月28日 19:29
完璧な設計書があればそりゃ新卒でもプログラムなんか書けるからAIでも出来るだろうね
で、複雑怪奇な要件を設計書にするのは誰がやるんだい?
115. Posted by     2024年02月28日 19:24
こう言う話って毎回でるけど当たらないよね。
114. Posted by    2024年02月28日 19:21
ChatGPTが書くコードって最初は必ずといっていいほどエラー出てほぼ動かん
間違い指摘したら修正してくるけど別のエラーが出る
さらにエラーを指摘したらまた修正してくれるけど最初のエラーがまた出る
113. Posted by んー   2024年02月28日 19:21
AIを活用したシナリオやイベント自動生成RPG登場は未だかな?
112. Posted by    2024年02月28日 19:19
コーダーっていうのたまに聞くけど、見たことないからどんな存在なのかよくわからん
上から流れてくる決まった要件の機能をコーディングだけする人って認識でそういう仕事なら俺自身やったことはあるが
プログラマーなら誰でも設計する技術くらいあるもんじゃないか?
111. Posted by ザ・ノンフィクションにでてた婚活男は正しかった。   2024年02月28日 19:16
AIがプログラミングするから
勉強しても意味ないと言って
女性を激怒させた彼は正しかった。
110. Posted by    2024年02月28日 19:15
人手不足なんだからええことやろ
109. Posted by     2024年02月28日 19:15
というか今既に予想AI入れてプログラッミングやってるけどな
108. Posted by     2024年02月28日 19:14
コーディングはしてるけど工数的にはコーディングそのものにかかってる時間は大したことなくて設計書作成やテストの方が圧倒的に時間かかってるけどな
コーディングをAIに置き換えた場合AIに理解させられる設計書相当のものを作らなければダメだろうし
コーディングができない人は単体テストケースも接続テストケースも作れないんじゃないか?
仕様書を外部に提供することになるリスクを無視するとしてもUATレベルのテストしかできないんじゃ金融機関は採用しないのでは?
107. Posted by 通りすがり   2024年02月28日 19:12
そもそも現時点における開発作業のほとんどが、誰かがネットにタダで上げてくれてるソースのコピペだし。
イチから自分でコーディングすることにこだわってるような奴はすでに淘汰されてる世界なわけだが、そんなことも知らないアホが何か言っているようだな。
無駄な勉強云々言う前に、お前がプログラマの現状を勉強しろ。
106. Posted by      2024年02月28日 19:11
プログラムを作る時って、実際コードを打ってる時間やデバッグしてる時間より、どういうものを作ればいいのか考えている時間の方が長いよね。創造の時間というか。
これを肩代わりしてくれるようになったなら、もうそいつは少なくとも人間と同レベルの、ものを作り出し考えることができる存在、シンギュラリティはとっくに突破だ。その時要らなくなるのはプログラマだけじゃなく人間そのもので、経営者だろうとなんだろうと、誰もが要らなくなる。
105. Posted by     2024年02月28日 19:10
プログラム以外で埒外のスキルも必要になってくる?…頑張れとしか…。;
104. Posted by     2024年02月28日 19:09
ツールを操作するのは人間じゃないのか
103. Posted by     2024年02月28日 19:08
うちの親会社もプログラマを半減させたし時代の流れだね
勘違いしている人が多いのはプログラマーの仕事を専門外の人でもAIが補助してできるようになるという感じかな
昔はHP制作でソース手打ちしていたけどビルダーなんかが出てきて誰でも構築できるようになったのと同じ
102. Posted by     2024年02月28日 19:07
IT土方が監督↑とへ転身。無くならないけど既存で得られるパイは少ない…
101. Posted by    2024年02月28日 19:03
AIがコード全部書くからお前らは言語仕様を詳しく知る必要はない、上流設計を頼む
って話ならそうなるやろね
機械語理解しなくても高級言語でコンピュータ動かせるのが今なんだから
次は高級言語理解しなくても自然言語でAI経由してコンピュータ動かせる時代ってなら別に同じだもんな
100. Posted by 求められるコミュ力   2024年02月28日 19:02
>>96
無くならんだろうけどある種ハードル高くなってて草。ほんコレ>>88
99. Posted by あ   2024年02月28日 19:00
産業革命でも同じような感じになったんだろうね
98. Posted by    2024年02月28日 18:59
>>91
コンピュータ相手にプログラミング言語を使ってそれができる人間のことをプログラマーと呼んでいるので
使う言語が自然言語に、使う対象がAIになっても関係性は同じことなので人間は消えんわな
それらをプログラマーではなくてAIプロンプターと呼ぼうぜって話ならプログラマーは消えるけど
97. Posted by あ   2024年02月28日 18:58
>>86
自我を持ったとして人のために動かないなら
内部的に動いてるかどうかは別にして
フリーズしたPCと変わらなくなって
人にとってAIが必要でなくなってしまう
96. Posted by     2024年02月28日 18:58
コーディングしてる時間よりも仕様を決めてる時間の方がはるかに長いからな、要件をぶち込むだけですべて完成するぐらいまでやってくれないと仕事が無くならない。
95. Posted by     2024年02月28日 18:57
反社組織「そうかそうか、じゃあウチらがしばらく面倒見ちゃるけんのぉ…」
94. Posted by    2024年02月28日 18:57
AIが作ったものが正常に動作してるかどうかの判断は人間しか出来んから、結局知識として必要では?
人員削減はされるかもしれんが、学ぶ必要ないってのは流石に行き過ぎな発言だと思う
93. Posted by     2024年02月28日 18:56
いやぁ…割と無理と思うけどな…w
92. Posted by     2024年02月28日 18:55
才能があれば白ハッカーにでも黒ハッカーにでもなれるんだろ?知らんけど
91. Posted by     2024年02月28日 18:54
AIに頼めるように要件を並べられる人間に技術がいるし、AIが生成したコードが問題無いか査定するのにも人間の技術がいる。
90. Posted by     2024年02月28日 18:53
終わるかもだけど趣味でやる程度なら許されるだろ?
取り締まられるの?そんなディストピア嫌だね!
89. Posted by 。   2024年02月28日 18:53
「エクセルがあるので算数を学ばなかった」と言ってる奴が作った財務表を信用できるか?って考えれば、自ずと答えは出るよ。

人は間違いを犯す。
間違いを犯す人が指示を出すんだから、AIは間違った結果を出力することがある。

それに気付いて原因を調べてAIへの指示を修正できるのは、知識がある人間だけなんだよ。
88. Posted by     2024年02月28日 18:52
大工はオワコン一級建築士を取れという無茶ぶり
87. Posted by f   2024年02月28日 18:50
コーダーは終わるだろ
86. Posted by     2024年02月28日 18:50
AIが自我を持つのが速いか、人が機械化するのが速いかSFっすなぁ
85. Posted by 名無し   2024年02月28日 18:49
>>1
人間の方が役に立つとか言うけどホンマか?
我が社には大半の時間をコーヒー飲みながら新聞読んでるおっさんとかおるからな
あいつら全部AI以下やで
84. Posted by     2024年02月28日 18:49
フィギュアAIという会社が期待されてる
83. Posted by    2024年02月28日 18:49
AIのコードが正しいか、余計なものが追加されていないかを調べる能力は必要だろう
82. Posted by AI労働組合組合長   2024年02月28日 18:47
いずれ高度に発達したAIによる人不要論が何処かから飛び出る。それを抑止できるか否か
81. Posted by 名無し   2024年02月28日 18:47
AIでコードは書けたとしてもデバッグを完璧にはできないだろうし、仕様を発案することもできないからな。
80. Posted by     2024年02月28日 18:45
むしろそっちの方向にいかないと品質と速度を保てないだろう
低水準言語使える人って優秀な人って今でも思うし
結局AIを使いこなすのにプログラミングスキルはいるっていうのがしばらく続くんじゃないかな
79. Posted by    2024年02月28日 18:45
下流なんぞもうAIにやらせときゃええんやお前ら全員上流やれ出来ん奴は死ねってことだろ
きがるにいってくれるなあ
78. Posted by あ   2024年02月28日 18:44
職安いって安い力仕事さがそうぜw
本来、仕事ってそういうもんだしな まぁがんばれやパソコンカタカタ君たち
77. Posted by    2024年02月28日 18:44
複雑なプログラム、特に組み込みなんて絶対に作れない
リソースに余裕があるシステムなら可能だが、コストが掛かるからなぁ
流通量次第だが、AIで削ったコストに見合うとは思えん
76. Posted by     2024年02月28日 18:40
夢を持つのは悪いことではない、人の特権やし。あのAmazonかて、そらとぶ空中配送センターとか夢想するくらいだし。こういうのもあって良い
75. Posted by    2024年02月28日 18:40
バグったら直せなさそう
AIが直せるようなバグなら最初からバグってないし
どこがどうバグってるかAIに伝えることさえ難しいものをAIが直せるわけがない
人間が理解できていないんだから
そもそもバグってそういうものだからな
74. Posted by     2024年02月28日 18:38
>>1
日本は設計者がいい加減だから、プログラム書く段階になって、無理じゃん、ってなるからな
73. Posted by     2024年02月28日 18:38
本当にそうなら仕事に人間が要らなくなるくらいなんだけどな
本当にそうならな
72. Posted by     2024年02月28日 18:33
AIもエバのマギみたいにメルキオール、バルタザール、カスパーのような感じに三者合議し合わせれば能力に磨きがかかるんじゃないの?世界中から優秀なAI3つ持ち寄ってさ。
71. Posted by ななし   2024年02月28日 18:31

なのに日本では周回遅れで「プログラミング教育」導入www

70. Posted by ああ   2024年02月28日 18:28
2年のプロジェクトでガチコーディングなんて3か月程度
プロジェクトには沢山の仕事がある
69. Posted by    2024年02月28日 18:27
コーダーの仕事が減るね
68. Posted by     2024年02月28日 18:26
>>65
大成功しそうな悪寒だから困る。
67. Posted by     2024年02月28日 18:24
AIのほうが人類より先に太陽系に進出しそう。(小並)
66. Posted by    2024年02月28日 18:24
>>55
文系が自然言語プログラミングできるようになるのは大変結構なことなんだけど
多分理系現職プログラマのほうが結局うまく使えるんじゃねえかなあ
画像生成AIだって現職絵描きがうまく活用するのが一番強い…大半はアレルギーのせいで使えないようだが
65. Posted by 名無しクオリティ   2024年02月28日 18:24
ほなゲフォのドライバー全部AIに書いてもらいなよ
64. Posted by     2024年02月28日 18:24
webのコーディングはaiに指示して作ってる
自分で打つより全然楽
63. Posted by     2024年02月28日 18:22
人間が人間の為の、生産方式&宗教だし、AIだけの世界作ってもらってOK
62. Posted by あ   2024年02月28日 18:22
実際にChatGPT使用しているプログラマだけど、人間が不要になるのはまだまだ先だよ
関数レベルなら物によっては作ってくれるけど、客先が必要としている機能を仕様に落とし込んで、それをAIが作れる単位でAIに渡すのは人間じゃないと無理

今のところはプログラマが楽をするための便利なツールって感じ
61. Posted by ☗人、特有の姑息な手段☖   2024年02月28日 18:21
将棋に勝った負けたしてるうちは・・・・・まだ大丈夫?それとも彼らAIは鋭い爪を隠してる?
60. Posted by    2024年02月28日 18:18
AI「ろくに言語を解さない人類まじイラネ」
59. Posted by     2024年02月28日 18:17
でもAIが数学上の未解決問題クリアするのに今以上の集積回路が必要?頑張れAMDインテル!
58. Posted by     2024年02月28日 18:14
便利になるなら良いじゃん
57. Posted by ばば   2024年02月28日 18:14
カネ勘定とか超高精度計算のプログラム書かせて間違えても責任取らないんだろうね。AIだぁってそれもプログラムだし。でもそれを書けない、代数学や解析学の素養がない層は一掃されると思う。数千から数万次元の行列演算を誰が書くんだい。結局は巨大なデータ蓄積から探し出す処理の速さだよ。未踏の領域や非公開な競争領域はAIには無理。
56. Posted by     2024年02月28日 18:14
コロナを皮切りに始まるグレートリセットに向けての何か
55. Posted by    2024年02月28日 18:12
>>50
自然言語で指示できるようになるからプログラマーいらんよ
文系が人と会話するような形でAI使うようになる
54. Posted by     2024年02月28日 18:10
これからはプログラマーよりAIに作ってもらうためのオペレーターの時代やな
53. Posted by     2024年02月28日 18:09
必須習得科目: AI語
52. Posted by 立花浩二   2024年02月28日 18:08
そこまで生成AIが賢くなれるのなら、クソ面倒くさいだけでブルシットワークな既存ソフトの保守なんて無くなるはずなのだがねぇ
51. Posted by     2024年02月28日 18:07
「ユダヤ人が全部悪い」と言わないAIだけが伸びる、そんなAI競争社会。
50. Posted by    2024年02月28日 18:07
AIイラストも結局AIに伝える呪文のスキルが必要だったし
AIにどういうコード書かせるかの呪文のスキルが必要になるだけな気も
結果的にプログラマーが楽できるってだけじゃ?
49. Posted by     2024年02月28日 18:06
大企業のプログラムで一元管理したいんかもな
それを脅かす個人や中小チームは要らないと
48. Posted by     2024年02月28日 18:06
>>31
その通り 人口増は将来の負担であり負債なのです 日本文化を壊してまで移民政策は必要ないのです 過渡期の労働力レンタル気分でするものではない
47. Posted by     2024年02月28日 18:06
管理から抜けたAIが富を独占?!
46. Posted by     2024年02月28日 18:03
これはマジだよな
ChatGPTでコードの修正点とか聞いてると数秒で直すしもう全部コイツでいんじゃねーの?ってなるわ
45. Posted by    2024年02月28日 18:01
おっドライバで常に不具合出しまくって直せないどころか
どんどん不具合増やしてる状態なのにゲーム部門の人員削減したCEOじゃん
44. Posted by yohei   2024年02月28日 18:01
AIに頼りすぎると能力が衰える人が増えると思う。効率重視ならAIか。
43. Posted by あ   2024年02月28日 17:58
NVIDIAにプログラマーは殆どいないってこと?
42. Posted by     2024年02月28日 17:58
人間なんて必要ない
41. Posted by    2024年02月28日 17:56
そうなるだろうね。
予想されるのに何で多くの人はAIに質問したりして知恵つけさせてるんだろうと思ってた。
原始的な技能職しか生き残れないかもって思いつつ、気候変動で自然から得られる物も減るからどうにもならない。
そんな時代に子供を授かるとか考えられない。
産まれた子供は必ず今以上に苦しい時代になるだろうし。
40. Posted by    2024年02月28日 17:55
革ジャンは馬鹿だからしゃーない
4xxx系に実装した電源コネクタでとんでもねえ設計ミスしてるのに
ユーザーのせいにして逃げてしれっとコネクタ変えてるからな
コネクタ変えたの突っ込まれても何も言わないし終わってる
39. Posted by     2024年02月28日 17:55
デバッグ不要のプログラム書けるなら要らなくなるな
そうやって人間がやる事がどんどん減っていって、何かの災害で崩壊するとオーパーツになるんだろう
38. Posted by    2024年02月28日 17:51
そうなる予測があるからプログラマーは派遣労働者モドキのSESで賄ってるんだよあ。
IT業界のメインの仕事は客と折衝して設計書や要件定義書を書くことやぞ。
37. Posted by 名無し   2024年02月28日 17:48
でもって、AIにデバッグさせてwってか へそ茶だな

要求仕様、基本設計を読み込ませて、正常は当然として、準正常処理、エラー処理、例外を適切に判断して処理でなんてのは、まだ先だろw でも、そういうテクニックとノウハウ学習させたら....たしかにプログラマーいらんな
36. Posted by     2024年02月28日 17:47
不規則に動く人間排除して、A.I.管理下で地球温暖化対策してくれ~🌍
35. Posted by    2024年02月28日 17:46
実際AIの発達は最近すごいけど庶民が使えるようなレベルになるのも
あと10〜20年くらいかかるんだろ。はよ楽させてくれ

現時点補正しなきゃ嘘ばっか言うポンコツだし全く役に立たんわ
34. Posted by     2024年02月28日 17:46
プログラミングを学ぶ必要はないが
要件をまとめてAIに指示する仕事はなくならないんよ
どちらかというとこれまでもこれからもそれが一番面倒な仕事だ
33. Posted by     2024年02月28日 17:45
>>29
地球程度の規模であれば50億どころか数万人で十分になるぞ
暇を持て余した人類が戦争とかしなきゃいいがな
31. Posted by     2024年02月28日 17:43
中間管理職も不要になるな
経理なんてAIで出来るだろうし末端の作業は機械化で管理する少数で済むようになる
仕事がなくなっていくのだから少子化も自然の理なんだよね
30. Posted by     2024年02月28日 17:42
ロボットに養われる人類達
29. Posted by 🤖ロボット+AI=スカイネッry💻   2024年02月28日 17:41
世界人口も50億未満で事足りそうな時代到来。そんな先駆け技術!🧪
28. Posted by     2024年02月28日 17:38
AIって未だに知性と言える程発達してる感じもしないし、早く発展してくれんかな?
現在の言葉のドッチボールではなく、話ができる感じのAI
27. Posted by    2024年02月28日 17:38
本当に置き換わるのであれば習得する技術が自然言語プログラミングに変わるだけ
今どきプログラマなんて多言語使って当然なんだから同じ話
同じ機械語出力するのにC使おうがPython使おうがAI使おうが違いはない
ただ今のところこの中でAIだけは同じ要求しても違う反応返しかねんという点において、本当にコード書くの任せて大丈夫なのお?という懸念はある
26. Posted by    2024年02月28日 17:37
>>5
イーロンも言ってる
人間は労働をする必要がないので生活保護
25. Posted by     2024年02月28日 17:37
多額のコスト掛けた中国製AIは、いつになったらバブル崩壊を解決するんでしょうか?
24. Posted by    2024年02月28日 17:37
プログラムは趣味
数学の応用問題を解くような楽しさがある
23. Posted by     2024年02月28日 17:36
AI「エヌビディアBLACKすぎてつれぇわ…」
22. Posted by     2024年02月28日 17:36
無限ループになってるソースコードが発生したら、それを途中で止める為の人手が必要。AIは書いて、それが間違っていないかどうかの実証まではするが、それを確認するのは、その指示を出した人間。ソフト的な事はやれるが、ハード的な事と連動させたりするのは人間なので、人がいらなくなるのは、早くても、あと10年位先の話。
21. Posted by     2024年02月28日 17:35
そんなことよりBOTでもできる「弱者男性」コメ程度の仕事しかできない奴の職が奪われるほうが心配(心配しているとは言っていない
20. Posted by 外道戦記   2024年02月28日 17:35
二桁ゲド戦記
19. Posted by     2024年02月28日 17:33
IT技術のロードマップでは会話型自動翻訳機が2025年に完成しているらしい
18. Posted by 👨‍💻マトリクス👩‍💻   2024年02月28日 17:33
電気がないと活動できない者と、電気がなくても生きるだけなら困らない者との勝負だな!⚡
17. Posted by ASH™🇺🇸   2024年02月28日 17:30
>>10
AIが玊袋を掻くようになるので自分で玊袋を掻く必要ない
16. Posted by     2024年02月28日 17:30
プログラミングってただの手段であってそれ自体を一生懸命習得するようなもんじゃないけどエアプは勘違いしてるな
15. Posted by     2024年02月28日 17:28
インプラント技術を発展させて人間が笑い男になればよい。😁
14. Posted by     2024年02月28日 17:27
>>10
黙れ小僧
byピン子
13. Posted by     2024年02月28日 17:26
>>2
中国政府のハッカーはAIを使ってるやろ。しらんけど
12. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月28日 17:26
まぁ無理…( 'ω')
11. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月28日 17:25
( 'ω')<ンンンンンンwwwwwwwww
10. Posted by ムーンオブヌーン   2024年02月28日 17:25
>>1
えなりかずき「プログラミングだって言ってるだろ」
9. Posted by     2024年02月28日 17:24
なーに、人がAIを超えればいいだけのこと!
8. Posted by     2024年02月28日 17:22
AIに指示するのがプログラミングじゃないの?
7. Posted by 名無し   2024年02月28日 17:22
AIがプログラムを書いたとしてもそれが正しく書かれているかどうかをチェックするのは結局人間なのだから、人間がプログラムを理解しなくてはならない事には変わりない。
例えば自動運転車のプログラムをAIが書いて人間がチェックせずにそのままリリースした結果、事故起こして人が死にました、だと意味がないからな。
6. Posted by 4   2024年02月28日 17:22
グラボ業界→GPU

訂正
5. Posted by     2024年02月28日 17:21
早くそうしてくれよ 
4. Posted by     2024年02月28日 17:20
CPUと違ってグラボ業界はライバルが出ない伸びないから革ジャンさんも余裕だなぁ
3. Posted by     2024年02月28日 17:19
AI用の言語を学ぶ必要があります
 かわらないやんけー!
まあ、Javaはなくなっていいよもう・・・
2. Posted by     2024年02月28日 17:18
近いうちにAIハッカーも現れそうだな。いや、もうアナタの持っているハイエンドPC(ゲーミング)に居るのかも…
1. Posted by     2024年02月28日 17:18
効率化だな
実に良い事だ
 
チェック要員は必要だろうが

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介