ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年02月12日

【ヤマト運輸】「分業制の意味なくね?」ドライバーの不満爆発。センター集約化で退職者続出…現場は人手不足「休憩とったと虚偽報告」

1 名前:ぐれ ★:2024/02/11(日) 16:52:21.57 ID:H7ljoxfr9.net
※2024.02.11
集英社オンライン編集部ニュース班

本社の方針転換により揺れるヤマト運輸の現場。前回(#6)はSD(セールスドライバー)の分業制により登場したCD(クールドライバー)の悲痛な声を届けた。しかし、SDにも大量の退職者が……。いったい何が起きているのか。


引用元
https://shueisha.online/newstopics/195206?page=1
3: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 16:53:59.73 ID:8BcaSYII0
辞めるのが1番
全員辞めれば何かが変わる

6: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 16:55:36.12 ID:rSHvyQwv0
上層部は机上の空論がお好きでね

14: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 16:58:23.45 ID:PbfpDnKb0
強みを自ら捨てた企業の将来はいかに。

7: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 16:56:22.21 ID:6b4yBmfT0
困るのは利用者だからどんどん辞めてもらって構わないよ

8: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 16:56:42.47 ID:LVNgei9M0
おばちゃん自転車部隊が消えた。

10: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 16:57:15.26 ID:vzMEkdVd0
利用者が困るだけだし
さっさと外国人労働者に門戸を開くべき

16: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 16:58:42.18 ID:ccW7FlRJ0
ヤマトの配達員ってみんな死にそうな表情だもんな

17: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 16:59:21.89 ID:BO7o16RA0
東京だけの話だろこれ
東京一極集中が諸悪の根源だよ

19: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 16:59:28.39 ID:9Q+BuMzI0
ヤマトのドライバーが知らん人ばっかりになったのはこれか

20: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:00:16.09 ID:78JC7pms0
人手不足なのに人員削減する意味がわからん

793: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 19:17:20.52 ID:em7UjSr+0
>>20
経費として真っ先に削られるのが人件費
実際に削れるかは考慮せず、非現実的な「◯◯だから削れる」が先行して実施される
役員報酬削とかは不祥事が表沙汰になった時以外は手を付けないのが普通

22: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:00:28.66 ID:VNr/Mbgn0
うちの近所の営業所なくなって担当が遠くなったんだけど全国で拠点減らしてんの?

23: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:00:29.74 ID:/fmbvDPF0
なんで遅延配達だらけなのに人減らしてるんだ?

25: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:00:38.60 ID:6eQwN3uL0
ヤマトは残業代を払わなかった犯罪組織だからそんなところに所属することがまず間違い

26: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:01:04.63 ID:tZfqGzRY0
「支店長が辞めてもらって結構と言ったのでみんなで辞めてみた」

31: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:01:58.37 ID:vIv/PLaG0
面倒くさがりの金持ちが困るだけだし
みんな転職しちゃえよ

34: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:02:43.05 ID:+5zLIisD0
何で役員やら管理職の数を減らすって言う結論に達しないんだろうな

35: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:02:55.96 ID:XoYqXbSd0
ヤマトが先に落ちぶれるとは

37: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:03:22.71 ID:PXC7+Ju30
いやいや辞めてもらったら困るぞ
上の人間はもっと現場の声聞くべき

41: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:03:49.78 ID:mOZiUkBB0
運輸業界はパンク寸前

48: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:04:23.80 ID:7vkmMXXG0
未だにセンターで怒鳴ってるよここ
宅配で一本外に出ると白猫を演じてる
帰ってくると車の死角からバカヤローの怒鳴り声

51: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:05:00.76 ID:RqnQyXj80
クール便を普通車で配送してるのか

59: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:07:11.33 ID:nVNroR5p0
ゆとりが管理職やってる時代だからな

61: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:07:50.26 ID:5ekFluhF0
ヤマト>佐川のイメージだったが何が起きた

76: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:11:25.36 ID:qFANmAbY0
やめろやめろ
クソみたいな仕事先はストレス溜めるだけやぞ

77: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:11:41.26 ID:0KwtuUVO0
通販の送料無料もそろそろ限界じゃね?

603: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 18:43:36.54 ID:sRVIsvrA0
>>77
販売価格に乗せてるだけじゃないか?

98: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:15:51.70 ID:t0FXeH6h0
コンサルの提案なのかな

121: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:20:15.79 ID:EjolU+oe0
うちの地域は佐川のほうがヤマトよりマシだわw

131: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:22:56.64 ID:su0tv1Rn0
削る人員を間違えてんだろ馬鹿

137: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:24:03.20 ID:NVZ0CPaf0
ヤマトはやたら遅延増えてサービス劣化酷い

146: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:26:35.29 ID:EjolU+oe0
ヤマトは配達員だけじゃなく事務所の社員の質が笑えるほど低下してるもんな

168: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:32:33.17 ID:IuT7rLYW0
社長も仕分けか

247: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:48:09.82 ID:krPVw0RJ0
ヤマトも質が落ちていくのかなー

264: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:50:43.42 ID:PJ449Bmv0
この際ノウハウもってる集団で独立して
さいつよ運送会社を設立してみて

265: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:50:47.17 ID:RKpsyTiQ0
今度移民にドライバー解放するからな

341: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 17:59:47.01 ID:5uFwuiL80
個人的な予想だけど近い将来配送サービスは
外人がやるようになると思う

401: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 18:08:34.18 ID:+elDWM4U0
ヤマトが佐川以下になる日が来るなんてね

455: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 18:18:31.77 ID:EgP+SPbf0
ヤマト運輸は本当に過酷だからね。
辞めて良かったと思うよ。

533: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 18:30:47.39 ID:AOBFKszK0
現場に出たことがないヤツが考える仕組みは机上の空論になりがち

539: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 18:33:12.46 ID:sopPl6P20
物流って論理的に何でも決まって行くんかと思ってたけど違うんか

569: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 18:38:04.70 ID:+p5GVRYT0
数字だけで他部門の人が勝手に
業務をシステム化すると
こうなってしまう悪い例ですね。

570: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 18:38:08.33 ID:oc6a5gxm0
通販増えすぎなんや

642: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 18:50:11.51 ID:hPM5Bjt20
需要しか見ないで現場の状況知らない所あるあるだな

752: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 19:07:36.16 ID:x0i6X4FX0
ぬこの手も借りたい

886: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 19:41:24.41 ID:6DR/0EUM0
よく今まできつい配送してたね?

888: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/11(日) 19:41:38.43 ID:6gIOeT5L0
後は野となれヤマトなれ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1707637941/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 14:02│Comments(193)社会

この記事へのコメント

199. Posted by    2024年02月15日 15:29
でも送料が上がったら文句言うやつら
198. Posted by     2024年02月13日 14:49
24年問題にしても、現場と上の認識が乖離しすぎてるやんね。
197. Posted by 新聞不買   2024年02月13日 11:36
広告だらけだな。
196. Posted by 名無し   2024年02月13日 11:34
運賃上げないと限界なんじゃないか?
195. Posted by    2024年02月13日 09:44
まーた無能のお偉いさんが国の足を引っ張るのか
194. Posted by     2024年02月13日 08:24
>>36
こいつ、記事タイトルしか読んでねぇ

193. Posted by    2024年02月13日 06:36
人手不足とか言いながらネコポス全員クビにしてみたり何がしたいのかわからん
192. Posted by    2024年02月13日 03:58
外人来たら玄関開けねぇわ
191. Posted by     2024年02月13日 02:55
休憩なしって超ホワイトじゃん!
休憩時間って会社が給料払わなくてもいい時間って意味だもんな!
190. Posted by     2024年02月13日 02:27
通販増えて配送業者は儲かってるんじゃないの?なんぜ拠点集約とか人員削減してるの?東京じゃ無いけどうちのちかくも拠点無くなって荷物出すとき遠くまでいかないといけなくて困ってる。コンビニのバイトなんて信用できないからコンビニには出せないからね。
ヤマトが潰れるとまともなサービスしてる配送業者なくなるから困るよね。
188. Posted by     2024年02月12日 22:38
まじかよヤマト建設最低やな
187. Posted by     2024年02月12日 22:08
>>87
臭そうですなw
186. Posted by     2024年02月12日 22:03
>>32
弱者男性言いたいだけのおかしい奴www
185. Posted by     2024年02月12日 21:52
上の奴らに一年間ドライバーをやらせてみろよ
絶対に3日も持たない
労働集約型企業のくせに労働者を大事にしないクソ会社経営陣は自分のことすらわかってない無能
184. Posted by     2024年02月12日 21:22
郵政民営化の時のポストマンみたいに、ヤマトのドライバーからヤル気の無さが滲み出とる。
183. Posted by    2024年02月12日 20:58
拠点の統廃合結構えぐいな
実家んとこは数キロ先に集約されたけど
集約先のセンターが小さいし道も元々渋滞が多くて
えらいことになってるらしい
こんなんじゃセンター止めで取りに行く事もできないから結果配達数も増えそう
182. Posted by 七誌   2024年02月12日 20:50
エースドライバー「クールドライバーがやられたようだな」
ベーシックドライバー「やつは四天王の中でも最弱」
セールスドライバー「もうプラスドライバーでもマイナスドライバーでも何でもいいから帰して」
181. Posted by    2024年02月12日 20:43
Amazonはいま自社配達メインだろ
続々と地方に配達拠点作って高給で奴隷釣ってる
180. Posted by    2024年02月12日 20:40
>全員辞めれば何かが変わる
補償で退職金が消えるサプライズくらいしか思いつかんけど
179. Posted by    2024年02月12日 20:20
>通販の送料無料もそろそろ限界じゃね?
マジで無料で配送してると思ってる奴いてビビル
178. Posted by 名無し中将   2024年02月12日 20:09
人員を削りたければ、無駄な管理部門が先だったな
177. Posted by     2024年02月12日 20:08
理屈がまかり通っていれば人員不足なんて事にはならんのよ
175. Posted by     2024年02月12日 19:58
配達員は悪くないとは思うけど午前中時間指定配達なのに15時にこられてもねえ
174. Posted by     2024年02月12日 19:24
クール便がまとめられて量も安定しないし車内がすぐ温まるし範囲も広くて外れ扱いになったんだっけ
給料安くなってめんどくさいから押し付けられた人がどんどん辞めてるってのは見たことある
173. Posted by     2024年02月12日 19:06
発送後に日時に余裕を持って時間指定したら、それでも届けに来なかった
172. Posted by     2024年02月12日 18:57
今ヤマトに入社するヤツはアホとしかいいようがない状況になってきたな。従業員はとっとと転職した方がいいと断言できるレベルなので、ヤマト経営者は現場の意見聞いたほうがいいと思うぞ。従業員は人間なんだから。
171. Posted by    2024年02月12日 18:55
どこのコンサルが入って、誰がアドバイスしたかぐらい、追求した方がええで、株主さん
170. Posted by 名無し   2024年02月12日 18:51
まさか、ヤマトが地に落ちる日が先とはなw
郵政とかグダって駄目になりそうだったんだけどな

ドコモと同じで、天下とって胡座かいてたんだろうな、上層部は机上の空論だけでw
169. Posted by     2024年02月12日 18:49
時間給だから上の命令で圧縮しまくり
歩合制にすればええのに
168. Posted by あ   2024年02月12日 18:49
>経費として真っ先に削られるのが人件費
一番簡単に削る事が出来るのが人件費、な。
なので有能な管理職ほど、人件費を削るのは後回しにする。難しい所に手を出す為に必要な物もまた人手だから。
無能ほど一番最初に人を切って、組織をにっちもさっちもいかなくするのさ。
167. Posted by     2024年02月12日 18:41
>>73
上が部下の評価は出来るけど
逆の評価制度が無いのは構造的問題だよな
加えて日本じゃ転職が難しいから
辞めるという形での意思表示がし辛い
166. Posted by     2024年02月12日 18:33
運送業を荒らしてはた迷惑なんだよね
利用者にとっても労働者にとっても企業(送料高い&サービス悪い)にとってもマイナスしかないのになぜか良いイメージという不思議
165. Posted by    2024年02月12日 18:23
郵便局と提携時点で終わってるよ
164. Posted by     2024年02月12日 18:20
>さっさと外国人労働者に門戸を開くべき
外患誘致の国賊
移民は侵略と文化破壊の道具
推進するサヨクグローバリスト殲滅が必須
163. Posted by    2024年02月12日 18:18
組合とかねーのかよ
こういうインフラに近い業種こそすぐに作れよw
個人で戦えるわけねーだろw
162. Posted by 通りすがり   2024年02月12日 18:12
>>137
銀行が口出しするとだいたい失敗する
161. Posted by 通りすがり   2024年02月12日 18:10
>>135
国が2種免許与えようとしているよ
160. Posted by あ   2024年02月12日 18:05
そのくせアンカーキャストとか言う大失敗ゴミ制度で雇った連中は絶対にセールスドライバーとして起用しようとしないどころか自主的に退職させようと躍起だからな
SDの年間勤務時間超過とかで無理矢理大量の荷物持たされた挙句事故った奴とか見てるとほんと可哀想過ぎるわ
159. Posted by    2024年02月12日 18:01
配達してもらうんだったらテレホンショッピングとかネット通販とかもっと値段上げようよ
こういうものの価格破壊が諸悪の根源だし、配達員に敬意がない
ちな自分は自身で買いに行くからそんなものは関係ないけど
158. Posted by     2024年02月12日 17:58
>>42
ママチャリ乗ってるのはお前のお仲間だろ
157. Posted by     2024年02月12日 17:56
人はいくらでもいるって未だに上層部が昭和脳なんだよな。
んで一番困るのは中間管理職でボロボロの状態で会社を継がれる。
上層部は逃げ切り体制だよ、50才未満の人は今からでも歯向かっていかないと将来苦労するのは必然
156. Posted by     2024年02月12日 17:56
>>30
知能が低いから同じことしか言えないのか
必死に草生やしてるけど笑われてるのはお前だよ
155. Posted by     2024年02月12日 17:52
>>8
対立煽りの工作員か?
馬鹿の一つ覚えで連呼お疲れ
本当に気持ちの悪いやつらだな
154. Posted by    2024年02月12日 17:32
分業制だからって、絶対分業するとは言ってないだろ
153. Posted by     2024年02月12日 17:28
インボイスで個人事業主との契約切ったのが人手不足の原因よなぁ
かと言って人権を増やしてもインボイス分負担が増えるし詰んでるかも
利益+人権費に課税される税制とか悪魔だよホント
152. Posted by     2024年02月12日 17:25
??
宅急便って底辺からすると面倒くさがりの金持ちだけが利用してるものなの?
匿名で呪詛吐いてる層の生活レベルってそういうことなのかw
151. Posted by 名無し   2024年02月12日 17:20
なぜか、誰も言わないけど、混乱の始まりはインボイスだよ。インボイスのせいで、免税事業者が一斉に切られることになった。
150. Posted by    2024年02月12日 17:19
>>147
そこはヤマト側がメアドで勝手に紐づけて配達方法を手渡し固定のままにしている可能性あり
荷主の指示を勝手に無視するところは全然ダメだな
149. Posted by そし   2024年02月12日 17:19
ヤマトも佐川も配達集荷でほぼ毎日来てくれてるけど、佐川は同じ人でもヤマトはよく変わってるイメージ
148. Posted by     2024年02月12日 17:19
>>83
アメリカも歴史的水準といわれるほどに物流ドライバーが不足しているしラストワンマイル問題も深刻化している
起きていないという前提から間違っているから事実と解離した結論に達する
146. Posted by     2024年02月12日 17:13
日本国内では大手だとしても無くなっても別に影響はなさそう。外資系含め他の物流がチャンスと思うか補うかってだけだし
145. Posted by     2024年02月12日 17:11
料金上げる度胸もない奴が上層部だとこうなるわ
全体で勝負かけず弱者切り捨てケツ拭きも押し付けでは上に立つ意味がない
144. Posted by    2024年02月12日 17:08
かつてのディーリングカンパニーが潮流捕らえれず凋落なんて事例は、おなか一杯通り越してゲップの拍子にリバる位あるだろ。
143. Posted by    2024年02月12日 17:00
>>141
無いね。
142. Posted by       2024年02月12日 16:55
ゲームセンターの社員だけど
どこの店の社員も普通に休憩取れず
毎回休憩分だけ給料引かれてるよ
141. Posted by     2024年02月12日 16:55
一斉にやめて上層と個人利用者だけが困るならいいが
大手な法人で滞りが発生、経済打撃が起きる可能性はないだろうか?
140. Posted by    2024年02月12日 16:48
この手のトラブルって大抵、上が構造改革して
改革が完全にやり切る前に改革終わったと勘違いして平常運転に戻すから起きる
終わってねーよ、まだ戻すなよって状況で人手がヘルどころかむしろマシマシでやりきれなかった
半端なシステムがスパゲッティになって前より悪い方向に倒れる
139. Posted by     2024年02月12日 16:47
一斉に辞めて思い知らせたほうが良い。
アホな経営陣や知恵遅れ管理職も一発で目が覚めるから、本当は誰が一番偉いのかを。
138. Posted by    2024年02月12日 16:44
>>9
元記事読まずに人手不足の文字しか見ていない頭弱
137. Posted by     2024年02月12日 16:44
>>24
コンサルタントの差し金と見た
136. Posted by     2024年02月12日 16:43
ヤマトって繁忙期は朝6時くらいから12時前までやってた。それで客前じゃニコニコしないとクレームくるんだから仙人でもないと勤まらないよね
135. Posted by    2024年02月12日 16:41
>>14
外国人がドライバーになることはほぼ無いと思うんだが?
134. Posted by 名無し   2024年02月12日 16:38
>>32
お前病気だよ
133. Posted by /   2024年02月12日 16:38
現在の社長と役員を全員首にしたほうが、立て直せそうだぞ
132. Posted by    2024年02月12日 16:37
>>18
え?お前しぬの?
131. Posted by    2024年02月12日 16:35
>>2 >>16
元記事読んでないの丸わかり
妄想を現実と思い込んでるヤバいやつ
130. Posted by     2024年02月12日 16:33
嫌なら辞めろ
129. Posted by    2024年02月12日 16:28
いつもの人来なくなった
疲れ切った感じ悪い人に変わった
128. Posted by     2024年02月12日 16:24
>>4
お前じゃんw
127. Posted by     2024年02月12日 16:18
休憩や勤怠厳しくしてもなあ、対外的に問題ないように見せるだけで実態はあんま変わらんのが現状よ?どこの企業も金なけりゃ同じさ
126. Posted by    2024年02月12日 16:15
賃金も高くないし激務ならここで働く意味ないよね
早く転職しろとしか
125. Posted by 匿名   2024年02月12日 16:12
働くなら、外資系企業だよ。
124. Posted by     2024年02月12日 16:11
ITによる合理化をいち早く取り入れて世界の最先端を走っていた時代は遠くなりにけり
今や遅れてついてくる感じやな
123. Posted by     2024年02月12日 16:09
いつも来てくれる配達員さん疲れ切ってるわ最近
122. Posted by     2024年02月12日 16:08
郵政にケンカうってたときのヤマト運輸はもういないな
121. Posted by あ   2024年02月12日 16:05
配達は会議室でやってるんじゃない
現場でやってるんだ
120. Posted by 名無し   2024年02月12日 16:02
>>91
そもそも労基が何の役にも立たないって見抜かれているからな。
119. Posted by     2024年02月12日 16:01
翌日配達とかに拘らんでいいから
安全運転でゆっくりもってきてくれたらええねんで
118. Posted by     2024年02月12日 16:00
人件費とか本来一番削っちゃいけない部分なのに無能でも削れるからすぐ手出すんだよな
117. Posted by     2024年02月12日 16:00
>>63
旧国鉄の頃の労組はやりすぎちゃったからね
あれのせいで全国の労組の力が落ちちゃった
以降の労働者の権利を弱らせた戦犯
116. Posted by     2024年02月12日 15:59
うちのヤマトは営業所一つにしたら不満爆発で元に戻った感じね
ヤマトに比べたら佐川の方がヤバいけどね
115. Posted by    2024年02月12日 15:51
ドライバー不足だからって、おいそれとグエンとかを頼れない分野だよな。
それとも、心当たりの族にでも泣きついて国際ライセンスとかのレベルに遠く及ばなくても海外免許餅に運転許可させたりでもするのかな。低レベルの自動運転と組ませて「非常時のアシスト限定なら行ける!」とか言い張ったりして。
…もうかつての献金急便どころの所業じゃなくなってくるね。
114. Posted by a   2024年02月12日 15:51
全ての鹿児島系大阪系が問題あるとは言いませんが、問題ある鹿児島系大阪系について何とかした方がいいかと思われますよ。ヤマト運輸に限りませんが。
113. Posted by     2024年02月12日 15:46
経営陣が無能だとどうしようもないな
結果を想像もできないなら最低限試験運用くらいしろよと
112. Posted by     2024年02月12日 15:46
未だにゆとり叩きしてる団塊ガイジいて草
111. Posted by     2024年02月12日 15:37
経常利益が下り坂で株主分配金が減ったからって、それでも充分に黒字なんだから支出を減らすため人件費を削るやり方に手を出すのはマズいだろ

氷河期を使い潰せてた時代の感覚で人件費を削ってると、人手不足だからって求人を出しても人が集まらなくなってるぞ
110. Posted by ななし   2024年02月12日 15:35
残業を禁止するからこんなことになるんだよ。
残業して給料もらったほうが景気に良いことわかんないかな。
過労で逝くやつはやめればいいだけ。
正直こんなやつばっかりじゃ日本衰退なんよ。
109. Posted by    2024年02月12日 15:33
そういや、都区内で近所のヤマトが置き配なんて広まる遥か前に海外通販の取次の配達で玄関前に置いたと主張して多分持ち去りらしいやつの賠償を頑として最後まで応じなかったことがあるな。置き配より前だから当然受け取りの署名が必要なのをどうクリアしたのかも、最後まで文書回答拒否りやがった。たぶん本部に報告あげてないね、あれ。
最近また誤配やったらしく、本来の荷主のものらしい注文番号を書いたメモで問い合わせ寄越したがしらんがな。今時もう明細同梱されてないし本人以外照合する術ない情報でどうしろと。対応が場当たりで意味不明で雑で良いとこ一つもない。何なら企業御用限定で佐川のが桁でマシまである。
108. Posted by 名無し   2024年02月12日 15:32
>>30
現実どころかコピペ能無しそうろうのコメント考えれば
107. Posted by     2024年02月12日 15:31
やめて何ができるねん
106. Posted by 名無し   2024年02月12日 15:31
>>28
コピペ能無しそうろう
日本郵政元々大赤を税金、佐川奴隷
105. Posted by 名無し   2024年02月12日 15:29
>>2
コピペ能無しそうろう
104. Posted by    2024年02月12日 15:28
>>10
移民推進まとめサイト
103. Posted by     2024年02月12日 15:27
>>13
会社は命令として、休憩を一時間確実に取った上で定時で終われと言ってる
なお仕事量は残業二時間分くらいあるが、それは終わらせられない社員の責任
102. Posted by     2024年02月12日 15:27
そのうち購入者が倉庫まで取りに行くだろうな
101. Posted by .   2024年02月12日 15:27
運送業なんて大手以外の中小や家族経営のとこに変わるだけだろ
100. Posted by 金ぴか名無しさん   2024年02月12日 15:25
ここ10年間くらいいつも配達に来てたシンママぽい配達員が最近来なくなった。この騒動でやめたかもしれんな。すごい真面目に頑張ってたのにな。
99. Posted by    2024年02月12日 15:25
>何で役員やら管理職の数を減らすって言う結論に達しないんだろうな
おまえみたいな大企業は悪厨でも、
ヤマトのような大企業のブランドない労働者には
仕事頼みたくないだろ、それが答えだよw
98. Posted by     2024年02月12日 15:22
>>55
ジャクナムくんうるさいですよ
97. Posted by     2024年02月12日 15:22
>>48
後ろのガラス割れてビニール貼ってるヤツとか見るよ。
96. Posted by     2024年02月12日 15:19
>>78
実際にそうですわ。
95. Posted by     2024年02月12日 15:18
>>73
日本の場合は、代わりはいくらでも居ると上層部の妄想が激しいので潰れるまで改善されることはない。現に日本人なんか高いから外国人研修生だーっていう中小が多いよ。大手も同じじゃない?国や経団連の施策がソレなんだし。実際そういう中小に派遣で行ってて派遣はたけーから外国人研修生にするとか言われたしね。
94. Posted by     2024年02月12日 15:15
タクシーも介護も配達も在宅バイトみたいなの早く儲けたらいいのに
93. Posted by     2024年02月12日 15:13
>>62
国会議員様と経団連のお仲間企業の上級様の財布のために、ですよ?昔から、ね。
92. Posted by     2024年02月12日 15:13
>>31
日本の低賃金で働いてくれる中国人なんて居なくなるよ
中国に出稼ぎに行って奴隷扱いされる日本人は増えるだろうけど
91. Posted by     2024年02月12日 15:11
>>52
労基?何だそりゃ?っていうブラックは実際多いよー。
90. Posted by     2024年02月12日 15:09
底辺の職業といったら真っ先にコンビニ店員が思いつく。千葉県八千代市の某コンビニは、客も店員も店長も見事なまでのクズ揃いだった。
店長も従業員に「てめえ」とか「馬鹿」とかいう言葉を平気で吐くゴミカスだった。
今でも殺してやりたいと思っている。

あそこまでクズしかいないバイト先は他に解体のバイトくらいか。東京駅の解体のバイトも頭のおかしい連中ばかりだった。
この世の底辺を見た気がした。
89. Posted by     2024年02月12日 15:09
>>64
マジでソレ。
88. Posted by    2024年02月12日 15:08
この人手不足のご時世に人員削減とか、よっぽど経営状況悪かったんだな
87. Posted by    2024年02月12日 15:08
>>69
座席兼便器にするしかないな
助手席に誰か乗せてたら地獄やが
86. Posted by     2024年02月12日 15:08
佐川もドライバー不足ならヤマト辞めてそっち流れるだけやん
高給出したり人としてちゃんと扱う会社が勝つシステム
85. Posted by     2024年02月12日 15:07
現場を知らないやつにシステムを弄らせるな
学歴だけで上に上げるなって所かな
84. Posted by     2024年02月12日 15:05
どの様な企業でも現場を知らない頭だけの上がピコーンって思いついた時点で現場は地獄になるね。で、結果はどうであれ報奨はもらって行くんだよなー。
83. Posted by     2024年02月12日 15:04
海外では流通ドライバー不足起きてないってことは、日本の物流の仕組みに、先進国に比べていちじるしく劣ってる部分があるってことだよな
82. Posted by Cc   2024年02月12日 15:03
人件費を削った分、国は所得税の歳入が減るから、その分は企業に埋め合わせ分の割り増し法人税を課税して税収を維持背中アカンわ
81. Posted by     2024年02月12日 15:00
わたしも底辺労働者で出入りしたりしてるがどうも楽天のせい。プロ野球入る時のオプションが重すぎるみたいだ
80. Posted by a   2024年02月12日 14:58
不適切なシステムを作る所の性質は一般に悪い。
総務省とかについてもわりと言えますよね、そういう事が。で、そういう所の問題は、やはり、よろしくない大陸系が原因になっている事が多いでしょう。
よろしくない大陸系が、故意的に、よろしくないシステムを作り、指摘を受けてもそのまま放置していたりする。そういう事態は国事務にも数多くあるでしょう。
78. Posted by a   2024年02月12日 14:56
運輸会社、その中でも特にヤマト運輸は、従業員を酷使しよう酷使しようと努力している感じがあったりするように思われます。
77. Posted by     2024年02月12日 14:55
>>69
あれはほんま笑った2倍3倍運んだら給料もそんだけくれるんか?って話だけど
嘘か誠か手当てが1-2万つくだけらしいぞw誰がそれであんなの運転すんねんっていうな
76. Posted by    2024年02月12日 14:54
会社の命運をコストカッターw
75. Posted by     2024年02月12日 14:53
田舎は田舎で移動距離は長いのに荷物の量が都会より少ないからって
1人で広範囲回らなきゃいけなくて結局人手不足で大変なんや
74. Posted by     2024年02月12日 14:53
そういえば随分前にここの子会社のシステム開発屋がよくわからんこと言っててここでは働きたくねえなって思ってた
もう母屋も持たん所まで来てるのかもな
73. Posted by     2024年02月12日 14:53
某モーターもそうだけど上層部の無能判断を現場の我慢で何とかしてしまうのは実はよくない
海外みたいに言うこと聞かないサボる休むとぼけるみたいに振る舞わないと上層部が自身の無能さに気づけない
72. Posted by     2024年02月12日 14:51
支店長「辞めてもらって結構」(こう言えば奮起して食らいついてくるんやろなぁ…)
71. Posted by     2024年02月12日 14:48
調べりゃ出てくるけど2022年に日本のAmazon副社長がヤマト入社してて、この人が滅茶苦茶やってるっぽいんだよな

もしそうなら2年で落ちぶれてボロボロにして終わらせたってことになる

今や佐川のほうがまともだもんな
70. Posted by s   2024年02月12日 14:47
配達料一律3万円でどうぞ。
69. Posted by    2024年02月12日 14:45
解決案がダブル連結トラックだの3台同時運行だのドライバーが人だということを忘れてる
こんなんトイレ休憩の為に停車させるのが恐怖でしかないぞ
68. Posted by     2024年02月12日 14:44
郵便局も佐川も長年同じ人が配達に来てくれるけどヤマトはころころ変わるのは大変そうだなと外部から見て思うわ
67. Posted by あ   2024年02月12日 14:43
ヤマトがなくなれば解決するんじゃね?
諸悪の根源
66. Posted by     2024年02月12日 14:41
そろそろ春めいてきたのかな
ヒステリーが騒ぎ始める季節…電話かけて企業活動の邪魔しなきゃいいが
65. Posted by 外道戦記   2024年02月12日 14:41
>>54
働いていれば嫌でも配送業者と関わるからそれがないという時点でお察しよ
64. Posted by    2024年02月12日 14:41
>>44
実際底辺で働くなら負けやろ
生活保護の方が上だ
63. Posted by     2024年02月12日 14:40
>>46
国鉄が一時期、相当嫌われたストやってたから忌避感があんのかね
あれはストが嫌われたというより勤務態度のせいかもしれんが
62. Posted by s   2024年02月12日 14:40
なんのために、誰のために自民党が政治をしているんだか。
60. Posted by    2024年02月12日 14:39
>通販の送料無料もそろそろ限界じゃね?
販売店が配達業者に無料で配達させてるわけねーだろ
どんなサービスだよ
どんな錬金術だよ
59. Posted by     2024年02月12日 14:39
>>38
その通り!
弱者男性が配送利用なんて贅沢だ!
58. Posted by w   2024年02月12日 14:38
働いたら負けだべや!
57. Posted by T   2024年02月12日 14:38
日本郵便との提携でメール便を日本郵政に任せてその分人を削ったせい。
うちも宅配の人件費削ったせいで、本業の会社への配達が遅れて別の会社に下請させるとか面倒な事になってる。
宅配は本業のt単位の荷物運ぶついでの顧客へのおまけみたいな扱いだったのに、便数増えて本業を圧迫するようになってきた。
56. Posted by     2024年02月12日 14:38
>>30
早く海外進出しろ!
55. Posted by     2024年02月12日 14:38
>>49
そうだ、ドライバーさんをまもれ!
弱者男性がしんでも誰も困らないし
54. Posted by     2024年02月12日 14:38
>>51
値上げで何とかなるとか思ってんのかよ
人は生えてこねえよ
53. Posted by 外道戦記   2024年02月12日 14:37
>>42
弱者男性連呼君お得意の後出しジャンケンがまた炸裂してますね^^
煉獄コロアキの弟子になればセコい手を使う必要がなくなりますよ^^
52. Posted by     2024年02月12日 14:37
>>41
休憩なんかしてたらたどり着けないから走るしかねぇんだよ
51. Posted by     2024年02月12日 14:37
>>35
値上げすればいいだけだから物流は死なないぞ
弱者男性がしねだけ
50. Posted by     2024年02月12日 14:36
>>48
それでもキャパ足りてないってのが現実
49. Posted by     2024年02月12日 14:36
つーか輸送費1万とか取れよ
今までが安すぎ
48. Posted by     2024年02月12日 14:35
でも個人の配送屋みたいなボロボロの軽バン増えてない?
47. Posted by       2024年02月12日 14:35
>>11
尼の荷物を道路に並べて配達の順番検討してたのを見た事あるw
46. Posted by s   2024年02月12日 14:35
義務教育で、ストライキのやり方を教えてやれよ。
45. Posted by 外道戦記   2024年02月12日 14:34
>>28
こいつって後出しジャンケンしか出来ないのな^^
煉獄コロアキの弟子になればそんなズルしなくても済むようになるよ^^
44. Posted by Neutralizing   2024年02月12日 14:34
>>34
なんか「働いたら負けだと思っている」とかほざいてたやつ思い出したわ
43. Posted by q   2024年02月12日 14:33
ヤマト運輸「分業制?何それ美味しいの?」
42. Posted by     2024年02月12日 14:33
>>29
車買えずに遠くまでママチャリの弱者男性w
41. Posted by Neutralizing   2024年02月12日 14:33
いや拘束時間が8時間なのであれば、休憩は1時間15分だぞ( 'ω')✋

君ら労基法をよく読むんだ( 'ω')✋

マジにブラックかと( 'ω')✋
40. Posted by     2024年02月12日 14:32
>>33
誰も仕事したくないし責任も取りたくないからね
大企業ほど動きが悪くなる
39. Posted by        2024年02月12日 14:32
>>23
何年か前からヤマトの営業所がどんどん無くなってる
38. Posted by     2024年02月12日 14:32
もう個人の配送料隣県でも2500円からにしろよ。北海道、鹿児島まで片道1万数千円と考えれば、それでも安いだろ
37. Posted by     2024年02月12日 14:31
軽貨物でも3000円くらい取るべきだよね
今の安すぎる運賃でドライバーに高給払うなんて無理だよ
高い運賃払うのが嫌なら店に直接取りに行けばいい
36. Posted by    2024年02月12日 14:30
ストライキもできないクズは搾取されて当然
バカは過労死してろよ
35. Posted by     2024年02月12日 14:30
物流ぶっ壊れたら国が終わる
これはどの国もそう、だから大切にするんだけど日本はいまいちそういうのが無い
まあええんやないか、国として死んでも
34. Posted by s   2024年02月12日 14:30
そうだ。みんなで退職すれば怖くない。
33. Posted by     2024年02月12日 14:29
EC全盛になって10年以上経つだろ。さすがに無能過ぎない?
32. Posted by     2024年02月12日 14:29
>>25
経営者「やはり弱者男性からもっと料金とらないとな」
31. Posted by x   2024年02月12日 14:27
商品は皆、中国製ばかり。
そのうち配達車(すでになってるか)はおろか従業員も純中国さんグエンさんになるのか。
30. Posted by     2024年02月12日 14:26
>>21
牛丼チェーン「弱者男性より外国人の方が使える。将来海外進出もしたいし。」

現実が見えない弱者男性w
29. Posted by 外道戦記   2024年02月12日 14:25
>>19
駅前のデパートへポルシェやベンツなどで買い物に行く人達は弱者男性なんだな?^^
28. Posted by     2024年02月12日 14:24
>>21
佐川も日本郵政もドライバー不足は同じなんだけどね
弱者男性www
27. Posted by d   2024年02月12日 14:24
>>19
本来ならば、逆では?
弱男が通販使えずに、くたばるのが筋というもの。
病んでる世の中よのぅ。
26. Posted by    2024年02月12日 14:24
>>11
宅配じゃないんだけど近所の牛丼チェーン何某の女グエン、
食券の領収書じゃない方をもぎって返すのずっと治らないんだけど客から遡ってクレーム来たら本部はどうするつもりなんだろと生暖かく見守ってる
25. Posted by     2024年02月12日 14:24
無茶な労働、低すぎる賃金 それじゃあ人は働かないって経営側が学ばないとな
24. Posted by     2024年02月12日 14:24
企業あるあるで役員なんて現場の事なんて何もわかってないんだよね
23. Posted by あ   2024年02月12日 14:22
近所の営業所が閉鎖したのはコレが原因か
21. Posted by 外道戦記   2024年02月12日 14:22
>>1
ヤマト運輸だけで配送してると思い込んでる情弱かな?^^
煉獄コロアキの弟子になればその無知もなくせるよ^^
20. Posted by s   2024年02月12日 14:22
これは、子供部屋未使用おばさん、子供部屋おじさんも終わりだな。
19. Posted by     2024年02月12日 14:22
>>15
通販使う金持ちと、遠くまで物買いに行く弱者男性に別れるんやぞ
18. Posted by d   2024年02月12日 14:21
世の中は金だ。
金なき者は、しあるのみ。
17. Posted by     2024年02月12日 14:21
>>13
弱者男性w
支離滅裂www
16. Posted by     2024年02月12日 14:20
>>11
弱者男性より外国人の方がいいって、自民党も企業も言ってる
15. Posted by r   2024年02月12日 14:20
通販終了のお知らせ間近だな。
14. Posted by     2024年02月12日 14:19
>>7
外国人ドライバー「チィース」
13. Posted by    2024年02月12日 14:19
普通の会社の「昼休憩1時間」も、実際は休憩じゃなくて「仕事時間」だよな。
法律狂ってるよ。
12. Posted by     2024年02月12日 14:18
>>9
弱者男性にもっと払わせるべき
11. Posted by     2024年02月12日 14:18
>>2
その外国人なんてロクなもんでも無いけどな
奴らは怠惰で責任感ゼロ、時間と金にルーズのゴミ
10. Posted by Neutralizing   2024年02月12日 14:18
現実ぅw
9. Posted by     2024年02月12日 14:18
別にヤマトだけじゃない。日本郵便も佐川も同じ問題に直面してるはず
8. Posted by     2024年02月12日 14:17
>>5
違法ダウンロードもネットの誹謗中傷もできなくなっていき傷心で人生終える予定の弱者男性がイライラしてる
7. Posted by 名無し   2024年02月12日 14:16
まずはクロネコヤマトを退職しろ
6. Posted by 外道戦記   2024年02月12日 14:15
一桁ゲド戦記
5. Posted by    2024年02月12日 14:12
>>4
さすがにハートじゃなくてブーイングも押せるといいなと思ったわ…人生て…
4. Posted by     2024年02月12日 14:08
>>3
違法ダウンロードもネットの誹謗中傷もできなくなっていき傷心で人生終える弱者男性の未来、、、
3. Posted by     2024年02月12日 14:07
>>2
自分が虐げられていると思っていた弱者男性
お前らは今まで虐げられるどころか不当に良い生活を送っていたのだよ
もっと弱者男性にふさわしい貧乏生活に沈むべき
2. Posted by     2024年02月12日 14:04
>>1
弱者男性は使えないから外国人ドライバー入れるって、自民党が言ってた
1. Posted by     2024年02月12日 14:03
Amazonの配送も使えなくなる弱者男性

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介