ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年01月26日

縁起物というけれど…“恵方巻離れ”した人たちの本音 「無言で1本丸かじりは無理」「独特な食べ方に違和感」「食品ロスを出す矛盾」

1 :ぐれ ★:2024/01/25(木) 16:57:57.68 ID:F13M4Zi99.net
※1/24(水) 16:15配信
マネーポストWEB

 節分が近づいてきた。今やすっかり全国的に認知されるようになった「恵方巻」は、コンビニやスーパー、デパートなどで予約がスタート。2月3日の当日ともなれば、バラエティーに富んだ恵方巻が店頭にずらりと並ぶ。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/3981920476794799a00cabcd429f18ab086ac382
8: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 16:59:35.99 ID:jVJku6vG0
普通に切ってたぺる

12: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:00:24.02 ID:ubuRqB1M0
あんなの普通に切って食うだろ
単なる巻き寿司を食う日だよ

16: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:01:13.07 ID:V8Og3e070
最近ようやく「丸かぶり」という気持ちの悪い日本語を見なくなった。

17: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:01:49.52 ID:aleUL6og0
奥さんがセブンでバイトしてた人が毎年凄い量のノルマがあって鬱になるって言ってた

18: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:02:11.28 ID:nAuCxoVk0
そもそも恵方巻きなんか食わん。

21: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:02:51.88 ID:aSE/R2uc0
無言で一本丸かじりしなければいいだろ
俺は大阪出身だから全国区になる前から食べてると思うけど切って食べたことしかないし普段の食事と何ら変わらず喋る

22: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:02:54.52 ID:9qRKncvg0
恵方巻ってコンビニが全国区にしたんだっけ。節分は豆まきだけで充分だよ

36: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:04:10.79 ID:tZVbxvYm0
>>22
食べ物を汚くするのは良くないから
豆まきは辞めるべき

鬼さん可哀相だし

24: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:03:01.41 ID:tZVbxvYm0
関西人の風習なんて真似したら馬鹿がうつる

商売人に欺されるな

27: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:03:12.34 ID:oBj04Qbl0
テレビ局のごり押しだもの

28: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:03:17.27 ID:n7LKD0Ho0
やってるのアホだけだろこれ
知能指数との相関関係のデータ出せよ

29: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:03:17.99 ID:nIJMV7U90
深夜にはすごく安くなってるがそこまでして食べたくはない

37: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:04:18.74 ID:dKJ7g/Nv0
恵方巻きってほんとに1本丸かじりしてる人いるの?
食べ物で遊ぶなよ

41: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:04:34.80 ID:FWTBjmyy0
未婚には何の関係のないイベント

44: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:05:46.25 ID:8+9NFoU40
ガキの時にはこんな風習はなかったよ

46: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:06:07.43 ID:wAst/ayc0
女子アナがやらされるの見て楽しむ

47: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:06:24.92 ID:MX6IQynE0
恵方巻き食っても幸せにならんし面白くもない

53: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:07:36.62 ID:aleUL6og0
無言がやっぱり微妙だよ
全く盛り上がらず微妙な空気が10分くらい続くとかもはや苦痛

55: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:07:40.53 ID:C9wZHsyR0
買うくらいなら作るわ

57: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:07:44.85 ID:XsGiM1pp0
離れもなにもマスコミが囃し立てるまで聞いたこともなかったしな。
半額なら買ってやってもいいかな。

61: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:08:13.80 ID:x/RFJ+Bh0
縁起物は他にもいくらでもあるしな

62: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:08:16.36 ID:YEKRjJIq0
伊藤忠が韓国から海苔を輸入したくて始めた行事

63: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:08:53.15 ID:TiljMyt60
巻き寿司なんか一年中売ってるだろ。

67: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:09:46.97 ID:5bfhCAdG0
普通の巻き寿司では限界がある
具はトンカツかえびふらいでやれ

70: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:10:14.30 ID:f3UFlrjA0
あれ、丸かじりする人なんて地元以外でいるの?
大体は普段食べられないような海鮮太巻買って、切り分けて食べるものなんじゃ

75: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:10:28.43 ID:MX6IQynE0
こういうの頭の弱い外国人観光客にやらせたらいいんじゃない?

76: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:10:39.87 ID:DnV4Bzl00
ある程度ウケてたのは全国の母ちゃんが一食分サボれるからだろうな

78: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:10:42.18 ID:AOAaHjEL0
離れるも何も恵方巻き自体食おうと思った事すらねーわ

81: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:11:21.64 ID:VA8ch/kP0
ごく最近作られたインチキ縁起物ってバレてるからだろ
直ぐメディアに載せられることに疑問持つ奴が増えたのは良い事だろよ

82: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:11:22.60 ID:69CrJ80s0
そもそも巻き寿司とは朝鮮由来だろ?何でこれを有難がるかね?

84: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:11:34.61 ID:RaGk33TP0
勧められて値段も見ないで買ったらぼったくり価格だった 2度と買わん

85: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:12:03.38 ID:HGk1lGT/0
・一本丸ごと一人で食わないと全く効果ないからな
・丸かじり無理だからって切って食べやすくなんかしたら、効果ゼロどころかマイナス

という欲張り設定に疑問を持たなかった人って

88: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:12:20.58 ID:CsqRVg440
縁起物とかカルト臭くて流行らないよ
「夏バテ防止に滋養のある鰻を食う」みたいなエビデンスが伴わない無いとダメよ

89: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:12:25.15 ID:Ik6MeP7E0
馬鹿みたいに何も無いところ見て食べてるのがマジで無理
気持ち悪い

91: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:12:48.69 ID:u+LJ4R/a0
コンビニがスタッフにノルマ強制して稼ぐ為のイベントだろ
関係無いスタッフにとってはたまったもんじゃないわな

93: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:13:13.15 ID:xrND4MnR0
勝手に縁起物とか言ってるの草

95: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:13:30.32 ID:mf2W/E3L0
ハロウィンはやっちゃうアホなんだろうな

102: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/25(木) 17:14:55.37 ID:yUKZU8Bg0
クリスマスのケーキやバレンタインデーのチョコレートには違和感を感じないのにか?


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1706169477/




スポンサードリンク
dqnplus at 19:01│Comments(243)食生活

この記事へのコメント

243. Posted by .   2024年02月19日 23:05
カツロールは通年出してほしい
242. Posted by    2024年02月02日 10:45
ノルマからの大量廃棄のイメージが悪すぎて買いたくない
241. Posted by       2024年01月30日 12:15
そういう風習があるとして、店売りじゃなくて好きなネタを自分で巻きたいわ
240. Posted by    2024年01月29日 16:28
普通に一口大に切って談笑しながら食うよ。
239. Posted by っd   2024年01月29日 12:26
30年前には東京では無かった
238. Posted by     2024年01月29日 12:20
恵方巻離れって元からそんな習慣もねぇよって人だらけだろ
たまに海苔巻きが大量に売られ、それが余って安くなってるからたまに買うってだけだろ
それを売れてると勘違いしてんだろうなぁ
237. Posted by     2024年01月29日 11:57
今はあるかしらんが昔の奇祭「もちのみ」と同じレベルの発想だろ
236. Posted by    2024年01月29日 10:06
恵方巻を流布した奴らに文春砲とか発射されんかな。
235. Posted by 774   2024年01月28日 05:13
販売する側にとっての縁起物だからな。安い材料で高く売れる。
234. Posted by xxx   2024年01月28日 01:20
'90年代に関西圏で…とメディア発信してから
これは使えると食品関連が飛びついて今に至るが
普通にキモい
233. Posted by    2024年01月27日 20:02
普通の恵方巻を丸かじりとかするほど美味いもんでもないんで、いつも海鮮恵方巻を半額シール貼られたら買ってるわ
232. Posted by あ   2024年01月27日 18:51
恵方巻きは大量に海苔を使うから、ブームが無くなったら困るニダって事だろ。最近、コンビニやスーパーなどのおにぎりでも、しれっと某半島国産の海苔を使ってる所が多いからね。

加工品の一部として紛れこなせれば分かり辛いからね。材料名で、多くの食材について「しいたけ(国産)、にんじん(国産)」などと1つ1つ記載されているのに、何故か海苔については原産国表示ない事もある。おにぎりは原材料数少ないから、しぶしぶ海苔(K国産)と書いてあるけど。
231. Posted by dd   2024年01月27日 17:59
そもそもローカルな風習を無理矢理全国に広めようとするなよ
多様性って一体何??
いかにも事あるごとに「欧米では....」などと海外事情を持ち出したがる日本人っぽい
世界中が均質化して何が良いの?
「他所は他所!ウチはウチ!」というのが文化の多様性と言うものだよ。
230. Posted by     2024年01月27日 16:48
>>1
様々な味(具材)の、恵方巻き(6種類斬ったのを1本化)なら、食べたい・・・う〜ん、やっぱり食べ易く斬って欲しいな1本一気に食べるのは、キツいよ。
229. Posted by    2024年01月27日 15:36
…まだゴリ押ししてんのかよ此の大坂の一部地域の下品な御座敷遊び食品(唾棄
228. Posted by い   2024年01月27日 14:59
2本違うの買ってきて、半分ずつに切って二人で食べます
227. Posted by     2024年01月27日 14:51
バレンタインデーの成功は扱うものがみんな大好きチョコだった事と、チョコだからいくらでも量も形もアレンジできたし保存期間が長い。貰っても自分で食べずに他人にあげることもできる。恋愛と絡めた点も大きい。

恵方巻きの敗因は、食事の内容を強要される上、決まった食べ方をさせられるなど面倒が多い。日本の食材である太巻きで有る事は評価したい。俺は一度もやり方そのままで食べた事はないし、自分で買って食べた事はない。
226. Posted by    2024年01月27日 13:57
切りはしないが一本無言で食べはせん。一口目だけだ。
225. Posted by 名無し   2024年01月27日 13:39
普通に切って食べるよなw

あれこれ数種類を買ってさ
224. Posted by    2024年01月27日 13:15
>>46
あんたの「玊」のほうが独特やw
223. Posted by     2024年01月27日 12:43
根付いたら根付いたでどうでもいい
クリスマスの大量チキンが余りまくっているのを見てしまったから
これだけ食品ロスとか言われても何ともかんとも
222. Posted by     2024年01月27日 12:14
>>68
だよなぁ
おかんがいつも太巻き手作りしてたわ
あとイワシのつみれ汁してイワシの骨とヒイラギの葉っぱを玄関につるすんや(鬼避けらしい)
そんで豆まいて
翌日にはイワシの骨を野良猫がもっていってるという感じ
221. Posted by     2024年01月27日 12:12
>>35
おお‥大阪出身の自分としては小さい頃からの風習が今やこんな言われようでなんとも複雑だわ
220. Posted by     2024年01月27日 11:49
買う人がそれなりにいるならこの文化はなくならないよ
コオロギじゃあるまいし
219. Posted by    2024年01月27日 11:29
何か細長いもん恵方向いて嚙み切らずに食えってんだろ?
そもそも乗らないがどうしてもってんならマカロニサラダのパックでも買ってきて中の一本をそうして食って終わらすは、あほくせえ
218. Posted by 774   2024年01月27日 11:19
恵方巻は寿司屋の陰謀
バレンタインチョコは菓子屋の陰謀
217. Posted by イキリ弁慶   2024年01月27日 11:06
恵方巻きと千羽鶴という悪習は華氏、ポンドヤード法なんかの迷惑なだけなモノと並ぶ害悪、未来の為に滅ぼしてしまおう❗️
216. Posted by    2024年01月27日 11:06
バレンタインやクリスマスはお菓子メーカーが長年かけて仕掛け根付いだんだけど、恵方巻はゴリ押しが目立つからじゃないの?
バレンタインとクリスマス・・・何方もカップルにとっては意味があるし利益もある。恵方巻きは?遊郭の卑猥な遊びやろ?
215. Posted by     2024年01月27日 11:05
大阪、阪神大震災のころには風習としてTVで紹介されてたよ
口から離さないってのも言ってた
214. Posted by     2024年01月27日 10:12
キュウリ入れるアホばかりだから買わない
213. Posted by      2024年01月27日 09:41
翌日、値下がりしたものを買うのがいいんだろ
212. Posted by た   2024年01月27日 09:30
>>208
差が付いて無いぞ
馬鹿馬鹿しいと嫌われてきてるだろ
211. Posted by     2024年01月27日 09:06
「なぜ恵方巻きが嫌われるのか」→「コンビニに踊らされるのがイヤだから」

210. Posted by 異世界報道   2024年01月27日 08:49
コンビニがアルバイトから金を回収する日やろ、

209. Posted by    2024年01月27日 08:48
たぺる…
208. Posted by     2024年01月27日 08:44
ハロウィンだって最近できた日本の悪習で恵方巻と変わらんと思うのだが
どこで差が付いた
207. Posted by     2024年01月27日 08:36
あの風習好きなんだけどな
一本丸ごとくって怒られない
なんなら二本三本と食う
206. Posted by    2024年01月27日 07:40
>>96
金かけて宣伝しても流行らないクソイベントに乗ろうとするお前が逆張りしてんだぞ
205. Posted by    2024年01月27日 07:37
>>85
あれが下品に見えないのはお前が下品な証拠だと思うぞ
普通はあんな食べ方したら怒られるし食べ物を無駄にすることになる
204. Posted by s   2024年01月27日 07:25
恵方巻のPOP掲げながら、その脇に食品ロス云々って掲示してる店があって混乱したわ
203. Posted by あ   2024年01月27日 07:23
細巻きの方が美味い
202. Posted by     2024年01月27日 06:25
起源が卑猥ネタなんでしょあれ
201. Posted by あ   2024年01月27日 04:57
あんな下品な習慣は関西に無いと断言する。
昭和40年代のニュースで2月3日は節分しかなかった。
そこで調べると一部の物好きが芸者遊びや遊郭等で、これが関西の伝統と馬鹿な女に咥えさせてニタニタするものと知った。
それが今では女子アナによる饗宴となっている。
200. Posted by     2024年01月27日 04:15
食べ方が下品過ぎて、一度も食べた事がない。
199. Posted by     2024年01月27日 04:02
無理矢理なゴリ押しが酷くて嫌悪感すらあるイベント
198. Posted by     2024年01月27日 03:58
過去のセブンの恵方巻きのチラシで普通に切ってさらに並べてる写真載ってたわ
切らずに食うってどこ言ったのって思ったな
197. Posted by     2024年01月27日 03:36
具材が豪勢にはなっているが
正月前のかまぼこみたいに無駄に値上げしやがる
196. Posted by あ   2024年01月27日 03:15
昼ごはん食べた後に、家族みんなでゆっくり買い出しに行き、その後みんなで恵方巻を作る。
夕方になり先に風呂を済ませて、恵方巻を食べ、その後豆まきをする。豆まきは撒くだけではなく、年の分食べるので、いつもと違う時間の食事も食べる量もこれで満足。

家族向けのイベントだよ。方角だの黙って食うだのは後付けの話。今も小さな子供がいる家は楽しんでやってるだろうさ。
195. Posted by     2024年01月27日 03:15
何処がどう縁起が良いのか?
他の縁起物はその部分がはっきりしているが、恵方巻にはそれが無い。
「縁起が良い」とだけ言っているに過ぎん。
194. Posted by     2024年01月27日 02:53
食品ロスを出したくない工場社員が「全国的に定着されたし今こそ被災地に寄付を」なんて言い出したりしないかすごく不安
193. Posted by     2024年01月27日 02:53
>>102
だったはず、じゃねーよ。鬼に見つからんように黙って食うんやぞ
192. Posted by      2024年01月27日 02:50
元々は長いものを食べる風習で、かんぴょう巻きとか食ってた。あと、イワシの丸焼きを食うのもセットだったけど、流行らなかったな
191. Posted by     2024年01月27日 02:36
もう何十年経つのか知らんけど根付いてない時点で諦めてくれって思う
地域の人には悪いけど素敵な文化だとはちっとも思わない
190. Posted by     2024年01月27日 02:22
あんな黒人のイチモツ並みのを女子アナとかアイドルが咥えてるのを見ると、おじさんのかんぴょう巻きも大興奮です!
189. Posted by     2024年01月27日 01:56
秀吉配下の堀尾茂平が由来だという説はもう三十年以上前に漫画家が描いていたものだが
いつからか遊郭発祥の淫猥な遊びだと喧伝されそれがそのまま受け入れられた

実際風習として持っていた地域は気の毒なことよ
188. Posted by     2024年01月27日 01:55
あんだけ食品ロス出しといて縁起物面してんのホンマさぁ
187. Posted by     2024年01月27日 01:48
まだそんなアホな風習やってる奴おるんか
186. Posted by    2024年01月27日 01:32
>>1
食いたい者は食う、食いたくない者は食わない。

食えだの食うなだの押し付けが当たり前の風情になってるネットに溺れた貧民達
185. Posted by     2024年01月27日 01:16
トンキンからしたら関西のものが流行ることが許せないんだろうな
184. Posted by    2024年01月27日 01:04
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
183. Posted by     2024年01月27日 00:54
食料問題を解決するにはコオロギよりも、恵方巻きやクリスマスケーキを捨てるのをやめればいいだけなのに。
コンビニ各社がスポンサーになってる程度の理由でどの局もそのことにまったく触れないのは本当に意味が分からない。
182. Posted by     2024年01月27日 00:44
元来「福」とは腹(口)に入るもの、「鬼」「厄」とは腹(尻)から出るものを指していた。
↑これで再解読すると伝説等の謎が別角度から解けて楽しめる。
181. Posted by     2024年01月27日 00:35
他の売り場を潰してまで並べられたらそれ食うしかないんだわ
180. Posted by a   2024年01月27日 00:24
>>102 ハロウィンについてはいまだに慣れない(あと公安的に問題があるよねこれ、という見解である。)。クリスマスとバレンタインデーについては慣れがある(クリスマスについてはまぁ商業的に良いのでは。バレンタインデーについてはもっと気軽な感じになったりして女→男だけでなくなるといいですねみたいな見方をしたりはする。まぁ女→男のイベントとしての扱いも可と思われはするのであるが。)。恵方巻については「また大阪か」という気持ちである。風水くさくて気持ちが悪い、という見方もする(大体、その方角、一体何?「従え」って?嫌ですよ。)。

まぁ…FC店にノルマとかは、それ違法の域でしょうと思われます。
179. Posted by     2024年01月27日 00:11
そもそもそんな文化ねえよ
178. Posted by     2024年01月27日 00:09
普通に毎年食べるの楽しみにしてた自分って……
177. Posted by     2024年01月27日 00:04
とんきんは関西コンプ多いからな
176. Posted by     2024年01月27日 00:03
女子アナとかアイドルが丸かじりしてたら喜ぶくせに
風習なくなるとそれもみられなくなっちゃうけどいいのかい
175. Posted by     2024年01月26日 23:44
恵方巻離れ?そもそも集ってないだろw
勝手に始めて流行らそうとしたけど、大昔と違ってネットがあったから
そんな風習なかったよね変だよねって皆気づいたわけ
174. Posted by     2024年01月26日 23:27
丸かじりしたくね?
平時でカットされてない太巻き売ってることあんまないし
173. Posted by    2024年01月26日 23:26
そんなもの食う風習は聞いたこと無いんで一度も食ったことないわ
172. Posted by    2024年01月26日 23:14
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
171. Posted by 1111   2024年01月26日 23:07
俺の地方では恵方を凝視しながら無言で一本丸かぶり。食べ終わったら大声で笑う(一人で)。無理ゲー
170. Posted by     2024年01月26日 23:06
アホウの国が作り出したアホウ巻きでおまんがなwww
169. Posted by    2024年01月26日 23:00
幸せな家庭で行われるイベントなので
168. Posted by     2024年01月26日 22:53
海鮮巻き美味いから俺はこのウェーブに乗るぜ
167. Posted by     2024年01月26日 22:42
恵方巻きってコンビニが全国に広めただけやん
そんな行事は昔の日本には無かった。平成に入ってからだよなコンビニが必死になって広め始めた。
166. Posted by    2024年01月26日 22:32
まあ関西の文化だしな
あんまり楽しくないし
165. Posted by     2024年01月26日 22:29
遊郭の遊びが起源ってのはデマだから注意しろよ
旨そうなネタが安くなってたら適当に買おうかなぐらいのイメージだわ
164. Posted by    2024年01月26日 22:28
家族分作るがせっかく美味そうにできても結局は黙々と黒い棒黙って食ってるだけなのでムカついて切って出すようになった
元々やってた地域ならともかく楽しくもないものをその通りにやる必要ない
163. Posted by    2024年01月26日 22:25
恵方巻離れしたというよりも散々に嫌われて
ようやくマスコミと食品業界が諦めたって感想
162. Posted by    2024年01月26日 22:24
商業主義の産物の中でも下品かつ評判悪くて
出た当初からすごく嫌わてれていたイメージしか無い
仮に節分に晴れのごちそうとしても他のものにする
161. Posted by    2024年01月26日 22:23
クリスマスケーキはいいのか理論は
これからどんな物をごり押ししても言い訳にできるからいいな!
160. Posted by     2024年01月26日 22:23
恵方巻の起源が、くだらなすぎる。廃止すべき。
159. Posted by     2024年01月26日 22:20
オシャレ感が無いからだろ。
インスタ映えしない。
158. Posted by     2024年01月26日 22:15
恵方巻離れなんてしていない。
なぜなら、一度も食べたことが無い。
太巻きは、昔からあった。
157. Posted by エネルギー名無し   2024年01月26日 22:14
 声優がCMに出てるがシンジでなくてカヲル(orアスラン)の中の人だった。
156. Posted by     2024年01月26日 22:13
他の巻き寿司と大差ないのに割高だし普通に寿司食うわ
155. Posted by    2024年01月26日 22:11
恵方巻離れなんて言う以前に流行ってないしな
そんなこと言い出したってことは、
もうマスメディアは手を引くってことなのかな?
それとも危機感煽っての最後の抵抗か?
まあどうあっても流行らんだろ
154. Posted by    2024年01月26日 22:09
結局最後まで定着しなかったな
あれほど頑張ったのに
(一部のマスゴミとコンビニだけが)
153. Posted by 名無し   2024年01月26日 22:00
巻き寿司が入るだけで、晩ごはんの準備するのがその日だけでも楽になるから続いてるだけ。
後は簡単なおかずと吸い物で終わり
うなぎより安いし
152. Posted by    2024年01月26日 21:59
クリスマス正月とひな祭りに挟まれて商材が弱い節分に無理矢理ぶち込んだんだよなこれ
151. Posted by    2024年01月26日 21:55
>>139
手も口も汚れるって、それは単に食べ方が下手糞なだけなのでは
正直、クチャラーレベルでもないと汚れようがないと思う
150. Posted by    2024年01月26日 21:48
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
149. Posted by    2024年01月26日 21:39
>>64
クリスマスの売り子やった時、凍死するかと思ったわ
148. Posted by     2024年01月26日 21:38
節分ならではという特別な具が入ってるわけでもなく普段の太巻きとたいして変わらないのにやたら割高なんよ
その金でちょっと良い具材買って自分で作った方がマシ
147. Posted by     2024年01月26日 21:36
あんなん一部地域のものやろ
あと、下品なお座敷遊び用
バレンタインみたいに流行らせようとしても無理があるがゴリオシするよなぁ
146. Posted by 生魚すき   2024年01月26日 21:35
地元のスーパー恵方巻きめっちゃ美味しくて凄い混雑になってめっちゃ売れるから通年で海鮮巻き置いてあるわ。関西から遠く離れてて誰も一本で食べないから普通に切ったやつメインで売ってる美味しいしよく食べる。海鮮巻き流行らせてもらって感謝してる。
145. Posted by     2024年01月26日 21:32
最初から近づきもしてない
144. Posted by あ   2024年01月26日 21:26
ロピアのはみ出し巻き寿司サーモンなら美味すぎて無言で食べれる
143. Posted by    2024年01月26日 21:25
豆は投げない
恵方も向かぬ
須弥山のかたへさらーりさらり
142. Posted by     2024年01月26日 21:23
クリスマスやバレンタインは楽しんでる奴いるけど
節分の巻き寿司楽しんでるやついないだろ
豆まきの方が子供喜ぶし
141. Posted by 名無し   2024年01月26日 21:22
>>50
30年くらい前からやってるよ。小僧寿しか小銭寿司が始めたような気がする。フードロスを減らそうとする時代に逆行する悪しきイベントだと思う。
140. Posted by     2024年01月26日 21:17
最近は話題に出ないけど、芸者や遊女由来という話もあったな
139. Posted by     2024年01月26日 21:16
>>1
手も口も汚れるし、まったく、関西人好みの浅ましい食べ物だよな。
138. Posted by    2024年01月26日 21:09
コンビニが作った似非習慣
137. Posted by     2024年01月26日 21:09
わざわざ予約して買うやつはバカ、
仕事帰りで半額で買うわ。
136. Posted by     2024年01月26日 21:06
そもそもそんな縁起物は無い
135. Posted by 名無しさん   2024年01月26日 21:04
もう何年も前からこの日だけはスーパーに行かないようにしている
134. Posted by     2024年01月26日 20:59
ハロウィンといいよく踊らされる愚民共だなー
普段じゃ考えられない値段のアホウ巻きを黙って齧れよw
133. Posted by     2024年01月26日 20:58
あっ興味ないです
132. Posted by    2024年01月26日 20:58
>因みに50年前は大阪でも恵方巻きを食べる習慣は無かったな
地域によるのかな、うちはあった
131. Posted by    2024年01月26日 20:57
・太巻きの丸かぶり
・鰯の丸焼き食べて頭を柊に
・豆撒き
全部やる
130. Posted by    2024年01月26日 20:55
丸かぶりは子供の頃からずっとやってるわ
やりたくない人が無理にやらんでよろしい
129. Posted by     2024年01月26日 20:51
>>2
一本丸かじりは行儀悪いよね。
あれをするより、きれいに適量のご飯食べられる人のところに福はやってくると思うわ。
128. Posted by     2024年01月26日 20:48
≫36

>鬼さん可哀想

無惨様「せやな」
127. Posted by いなり寿司とお稲荷様   2024年01月26日 20:46
あからさまに流行らせて売りつけてやろう感が酷いんだよな

ゴリ押ししても消費者が引っかからなくなったのを
〜離れと読んでるだけだわ
126. Posted by ななし   2024年01月26日 20:41
コンビニが食品ロスを出しまくるからな


125. Posted by 10   2024年01月26日 20:40
関西なんで毎年かわる方位を向き恵方巻を無言で食べて
焼き魚も食ってるよ
関東人は関西のマネを無理してしなくていいよ
124. Posted by     2024年01月26日 20:40
>>44
恵方巻きは、華族が下女におチソポ咥えさせる雅な遊びを大衆化したもの。
つまり女にやらせれば公然フ工ラになるおいしい行事。
123. Posted by     2024年01月26日 20:39
江戸か明治時代にゲン担ぎとして食べてたらしいから縁起物ではあるよ
縁起物否定派は日本以外にも縁起物って有るけど全部否定なの?
カルトみたいな宗教にでもはいってんの??
122. Posted by ・   2024年01月26日 20:39
美味しくないのに高い
いらねーよ
121. Posted by     2024年01月26日 20:33
食品ロスを大量に発生させるイベント
120. Posted by あ   2024年01月26日 20:31
俺は一人暮らしだから毎食無言だよ
因みに50年前は大阪でも恵方巻きを食べる習慣は無かったな
119. Posted by     2024年01月26日 20:27
そもそも、そんな風習がない
118. Posted by     2024年01月26日 20:27
こんな謎風習?みたいのが当たり前に浸透してたみたいな話が
あること自体が謎なんやけど。どういうこと「離れ」って。
117. Posted by     2024年01月26日 20:23
元々近づいてすらいねーよ。
116. Posted by     2024年01月26日 20:16
たくさんかぶりつく割に、意外と喉詰まらせる率低いよな
115. Posted by    2024年01月26日 20:14
>>58
子供の頃は恵方巻楽しみだったけどなぁ、普段は丸々一本食べることなんてないから
プリンとかヤクルトをこの量だと物足りないなぁ、大人になったらもっとたくさん食べたいっていう夢と似たようなものだった
114. Posted by は   2024年01月26日 20:12
ゴリ押しされると絶対食べたくなくなる
113. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 20:06
>>101
花街とかいう時代劇
112. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 20:05
>>109
カン…サイ…ジン…?

うっ、ダメだ…思い出そうとすると頭が
111. Posted by    2024年01月26日 20:04
ブームにし損なったな
次の日に見切り品とか出てるかと見に行っても綺麗サッパリないよね、当日の夜かな
110. Posted by ななし   2024年01月26日 20:04
>>107
寿司屋の恵方巻きめちゃうまやで
109. Posted by 異世界報道   2024年01月26日 20:04
関西人の悪ふざけと7−11のバイトいじめ、
あんな卑猥な食い方、日本人なら誰もせんわ。
108. Posted by ななし   2024年01月26日 20:03
ワイの娘は節分生まれ
恵方巻きは娘が元気に生まれた縁起物の食べ物や。今日も恵方巻きとケーキを食べるで!

そういやお前ら誕生日ケーキには文句言わないのなんでや?
107. Posted by     2024年01月26日 20:03
正直恵方巻って大して美味しくないんよ
106. Posted by s   2024年01月26日 20:02
こんなもん食ったって縁起が良くなるわけでもあるまい。能登地震の被災者にこれを食わせても失ったものは帰ってこない
105. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 20:02
指名手配の代表格じゃん…てか50年とかヤバすぎだろ
104. Posted by     2024年01月26日 20:01
最初に扱い始めたのはコンビニだったが、確か20年ぐらい前からかね
103. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 20:00
桐島見つかったって
102. Posted by     2024年01月26日 20:00
元々は無言ではなく口を離してはいけないルールだったはず
101. Posted by     2024年01月26日 20:00
あれってFを連想させるのが目的の花街の遊びだと聞くけど、どうなんだろね。
100. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:59
>>87
いや、今日は俺、外出すらしてないが

なんなら晩飯すらまだだし
99. Posted by     2024年01月26日 19:58
ノルマ作ってまで売ろうとしているの見てよほど利益率良いんだな=値段の割に中身無いんだなで買う気にならない
98. Posted by    2024年01月26日 19:57
単純に「そんな文化はなかった」から食べない
変な食べ方だと思う
97. Posted by     2024年01月26日 19:57
何もかもセブンが悪いと思ってるわ
96. Posted by     2024年01月26日 19:56
>>17
逆張りしてるほうがかっこ悪いだろ
イベントに乗っかったほうが面白いだろうに
何でも楽しめよ
95. Posted by     2024年01月26日 19:56
>>86
お前の思考が
94. Posted by     2024年01月26日 19:55
>>1
経済効果がでかいからな
そりゃ真似したがる
今じゃ東京でも大混雑だわ
93. Posted by     2024年01月26日 19:55
日本人が考えた文化が気に入らない反日中韓パヨク達が作った恵方巻
92. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:55
>>86
くれぐれも「悪趣味」とか言っちゃいけませんよ( 'ω')☝
91. Posted by     2024年01月26日 19:53
これやってるところがSDGsとかのたまってたらわらえるんだけどなw
つぶれろ。
90. Posted by     2024年01月26日 19:53
関西の人間だから普通にするわ
でも食品ロスは良くないと思う
89. Posted by semi   2024年01月26日 19:53
一回も食べたことないし、これからも食べないと思う。なんか最初っからバカっぽいと思ってたw
88. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:52
本当エクセレス・ザケルガなんですが
87. Posted by     2024年01月26日 19:52
でもお前今日一人で黙ってホットドッグ丸齧りしてたじゃん
86. Posted by     2024年01月26日 19:51
 
 
                              下 品
 
 
85. Posted by    2024年01月26日 19:50
>>2
思う側の思考が下品なだけで風習自体は下品でもなんでもない
84. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:50
水野のパンチラとかあったのか
83. Posted by     2024年01月26日 19:50
芸子に太くて黒い物を咥えさせるのを眺める遊び。
82. Posted by     2024年01月26日 19:49
豆が売れるのが気に入らないor豆じゃたいした儲けにならないと思った勢力が作った嘘文化
81. Posted by 吹雪   2024年01月26日 19:49
その恵まれ巻きと海苔巻きの違いが全然分からない
これまで食べたかも知れないけど海苔巻きだと思って食べていたかもw
80. Posted by    2024年01月26日 19:49
>>15
それ痛いの間違いやで
79. Posted by    2024年01月26日 19:48
意外と知らない人が多いけど恵方巻きは自民党の工作だよ
78. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:47
>>72
( 'ω')っ🔺スッ…
77. Posted by    2024年01月26日 19:47
もともと福島県山間のごく一部で行っていた風習で、商売人が広めた風習でしょもともとそんなに関心は無いわな、初詣と地元の祭りだけで十分
76. Posted by    2024年01月26日 19:47
鬼が来るって時によそ見して恵方巻!??
75. Posted by     2024年01月26日 19:47
子供の頃に全く聞かなかったのに
今更、伝統行事とかないわー
74. Posted by     2024年01月26日 19:45
離れるも何も、そもそも近付いてねーんだよなぁ
73. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:43
なんの意味が…( 'ω′)
72. Posted by    2024年01月26日 19:42
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
71. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:42
思ったんだけどフラグ( 'ω')っ🚩スッ…
70. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:41
>>63
さぁ?アメリカとかかな?
69. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:40
ていうかクリスマスも一人だからなぁ、俺…

恵方巻きとか言われても、スパイの工作かな?っていう中二病な感想しか出てこないぞよ
68. Posted by あ   2024年01月26日 19:39
「子供のころはそんな風習無かった」とか言ってる奴いるけど俺はあった。昔からやってた。
急にマネし始めた連中が急に批判しだしてうっとおしい。じゃあやるなや。買うなボケども。ごちゃごちゃ言いつつお前らの同族が買っちゃうからコンビニにも並ぶ。
ちなみに俺が子供のことはコンビニで恵方巻フェアなんてやってなかった。
67. Posted by     2024年01月26日 19:38
同じ味だから、食べてると飽きてくる。
66. Posted by     2024年01月26日 19:38
バレンタインやハロウィンやクリスマスと同じ
広告屋がステマでゴリ押しして流行らせようとしているだけ
65. Posted by 名前   2024年01月26日 19:37
イベントだから特別な気分になるためにとりあえず食べてる
嫌なら喰わなきゃいいだけ喚くな
静かに!
64. Posted by     2024年01月26日 19:37
例年通り、セブンの店頭に机出してな…
63. Posted by     2024年01月26日 19:37
ガッツリ大阪出身のうちの親や親戚でさえこんなことやってこなかったぞ
どこの田舎の文化だよ
62. Posted by     2024年01月26日 19:37
恵方巻きって普通に家で作るもんやと思ってたわ
61. Posted by 。   2024年01月26日 19:36
巻寿司好きだから、一本丸々食べれるのは凄く好き。
60. Posted by     2024年01月26日 19:35
>>2
花街とか商人のキャンペーンだからな
縁起物でもなんでもなく土用の丑の日と同レベル
59. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年01月26日 19:35
訴訟ソシャゲ「ウマ娘」のサイバーエージェント、営業利益が2年前の1/10以下にな全員負担っ原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w (13レス新7: 07/木原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w q2ed(1/6) AA性被害当事者である、カウアン岡本さんが、デヴィ夫人にTwitterで意見を表明丁寧にデヴィとジャニーがとても懇意だったと暴露してるなビッグの保険金詐欺疑惑も広告主に忖度した主要メの兄弟がみずほ銀行の社長ずほは大広木原誠二嫁殺人事件 週げるという打算から木原誠二と強引に結婚の女はこんな政治家よりアウトロー的な男が好きだからovide新潮「公明党の重鎮議員がソープラン
の業界団体から何度も献金受けてる件元?愛.人.が.告.発. ?エ?イ?ベ.ッ?ク.ス?執?行?役.員.が.「.キ.ャ?バ.ク.ラ?代?1.3?0?0.万?円?」.を?会?社?と?取?引?先.に.不?正.請?求. ?”?忠?犬.ア?ピ.ー.ルw”?で?愛?情?表.現.の.末.?に.11: 07/20(木)16:01 ID:OOzミオw岸田首相「天皇陛下を韓国訪問
ッグモーター、ノルマ未達だと上から「昼飯食べるな」と厳しく叱責さ12: 07/20(木自.民.党.・.え.り.ア.ル.フ.ィ.ヤ議.員. .「.”.女.性.ア.ナ.ウ.ン.サ.ー.”.と.い.う.言.葉.
58. Posted by                  2024年01月26日 19:35
恵方巻だわ〜い!って子供が喜ぶ様子が全く想像できないし、大人ならバカバカしいだけ。

本質的にゴミイベントなのだから、定着するわけがない。
57. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:34
>>50
日本人のとか申されましても
56. Posted by 名無し中将   2024年01月26日 19:34
恵方巻もハロウィンもバレンタインデーも、お前ら電通に踊らされすぎなんだよ。
55. Posted by     2024年01月26日 19:34
何か割高に感じるのよねー
助六か海鮮系なら普通に寿司がいいわ
54. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:32
どうしようかな…( 'ω′)←
53. Posted by    2024年01月26日 19:32
バレンタインホワイトデーの菓子はそれなりに日持ちするからいいと思うが
クリスマスケーキと恵方巻きは賞味期限ほぼ当日だからな
それでもケーキは値下げすれば甘いもの好きな人が買ってくかもしれんが
ただの巻き寿司がどれだけ買われるかっつーと
52. Posted by     2024年01月26日 19:32
結局、日本には伝統なんてものはなく商業界が無理やりブームを作ってるだけなんよな

ちなみに恵方巻き自体は好き。普通に切って食ってるけどね
51. Posted by     2024年01月26日 19:32
恵方巻の習慣なんて元々無い地域で育ったから興味ない
50. Posted by    2024年01月26日 19:31
10年前くらいから急に始まった印象
こーゆーのに踊らされやすいのは日本人の悪いとこだよな
49. Posted by 匿名の日本国民   2024年01月26日 19:31
細巻きならあるいは
48. Posted by     2024年01月26日 19:29
コンビニの廃棄祭りですね
47. Posted by     2024年01月26日 19:28
言うほどごり押ししてるか?恵方巻きを食べるように強要されてるの?食べないと村八分にされるとか?恵方巻きに何か嫌なことされたの?恵方巻きアレルギー?なんで恵方巻きを目の敵してるの?
46. Posted by アッシュ2nd™🎌   2024年01月26日 19:28
>>15
無言で独特な玊袋の掻き方に違和感
45. Posted by    2024年01月26日 19:28
クリスマスケーキもバレンタインチョコも今のZ世代が社会の中心になる頃には廃れてそう
44. Posted by アッシュ™🎌   2024年01月26日 19:28
>>11
恵方巻の加えた向こうにある玊袋がかゆい
43. Posted by    2024年01月26日 19:27
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
42. Posted by     2024年01月26日 19:26
まーあんな風習子供の頃にはなかったしなあ
商売にしたい連中が騒いでるだけの謎イベントに付き合う必要なんぞゼロでしょ
41. Posted by     2024年01月26日 19:25
丸かじり丸呑みすると次の日便秘確定なんよ
かんぴょうとかのりとか消化不良起こすわ
40. Posted by     2024年01月26日 19:24
羞恥を測るための拷問行事
39. Posted by    2024年01月26日 19:24
半額シール貼ってあれば買う
なんか食べる時の儀式はしないけどね
38. Posted by     2024年01月26日 19:24
コンビニスーパーが余計な事をした
37. Posted by     2024年01月26日 19:23
「俺の子供産めや!」(恵方巻きを咥えさせながら)
36. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:23
恵方巻きって要は黒いレックウザに「かみつく」してるみたいなもんだろ?

まぁ下ネタ…( 'ω′)
35. Posted by     2024年01月26日 19:22
 
 
恵方巻きは日本の恥
 
 
34. Posted by     2024年01月26日 19:22
すごく・・・・・おおきいレすぅッ(ハムッ)
33. Posted by     2024年01月26日 19:21
近くに神社やらお寺がある家の場合




下手するとケツ向ける失礼な食べ方になるわけだが本当にそれは吉な方向なんか?w
32. Posted by     2024年01月26日 19:20
◯◯離れって安易な定型句からマスゴミがまず離れるべきだよね
31. Posted by    2024年01月26日 19:20
2000年頃からコンビニでゴリ押しし始めたのが最初だよなぁ
30. Posted by     2024年01月26日 19:19
ピストン運動(意味深)
29. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:19
>>15
サンダースの「かみなりのキバ」!
28. Posted by     2024年01月26日 19:18
業界がまだ続けようとするくらいには儲かるんだろ?資本にはかなわんちん
27. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:18
貴様らの延髄にアイアンテール♪ってどうかな?
26. Posted by     2024年01月26日 19:17
5 恵方巻きは大阪民国の下品な風習です
25. Posted by     2024年01月26日 19:17
関東民にとっては20〜30年前に急に現れた謎文化
24. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:16
ホゲータの「チャームボイス」!
23. Posted by     2024年01月26日 19:16
家族や親類にソレをさせてニヤニヤする風習け?
22. Posted by     2024年01月26日 19:15
すげーでかいのを無言で食べきろうとしたら喉詰まって死にそうになって、それから丸かじりするの止めたわあほくさ
21. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:15
>>14
古w
20. Posted by 君と僕   2024年01月26日 19:15
この無駄なごり押しは異常
19. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:14
怒りに我を忘れてるんだわ…!!
18. Posted by     2024年01月26日 19:14
恵方巻=フードロスという汚名感
17. Posted by     2024年01月26日 19:14
寿司屋に2月3日受け取りで巻きずし予約注文したよ
 
予め切って下さいとお願いしておいた
16. Posted by     2024年01月26日 19:13
お寿司DE尺八!
15. Posted by     2024年01月26日 19:13
>>1
玉袋を丸かじりされて痒い
14. Posted by     2024年01月26日 19:12
芸者遊びの一つ
13. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:12
ていうかリコにゃん可愛いぞよ
12. Posted by     2024年01月26日 19:12
流行り廃り
11. Posted by    2024年01月26日 19:11
>>6
無宗教と言う癖にこういうアホな教義にお布施するやついるんだけどほんとにアホだなって思う
10. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:11
( 'ω')<おはこんハロチャオ〜♪
9. Posted by     2024年01月26日 19:10
海鮮恵方巻き旨いから喰う。
8. Posted by Neutralizing   2024年01月26日 19:09
🚩
7. Posted by    2024年01月26日 19:09
安くなったのを切って食べる
丸かじりなんてした事ない
6. Posted by    2024年01月26日 19:09
>>1
しかも今更言わなくても最初の一年で結論出てるだろうに
5. Posted by     2024年01月26日 19:06
関東にまでもってくるなよ。
4. Posted by    2024年01月26日 19:06
テレビは 「フェ.ラチオ由来です」 って正直に言えよ
3. Posted by     2024年01月26日 19:06
恵方巻、というか海鮮太巻き普通に美味しいから、いつでも1本食べれるわ
2. Posted by     2024年01月26日 19:06
恵方巻という謎の下品な風習
1. Posted by     2024年01月26日 19:05
そもそも一部地域だけでやってた風習だろうになぁ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介