2024年01月10日
【災害】外国人から「クレイジー」と絶句される日本の避難所…先進国の中でもかなり劣悪な環境という指摘
1 名前:おっさん友の会 ★:2024/01/10(水) 10:52:26.24 ID:aJVhnyTT9.net
世界有数の「地震大国」というわりに、なぜこの分野はいつまでも進歩しないのか。
1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」による被災者の多くが、いまだ体育館に身を寄せて、冷たい床にマットを敷いて雑魚寝をするような形で過ごしていることだ。
●外国人から「クレイジー」と絶句される日本の避難所
これは続発する地震で恐怖や不安のどん底に追いやられて、体やメンタルがボロボロになっている人々が過ごすにはあまりに過酷な環境だ。実際、避難所に身を寄せたことで「2次被害」ともいう経験をしている人が少なくない。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/786bd75a09436fa830e4a8dff8cdbaec79478dc2
[ITmedia ビジネスオンライン]スピン経済の歩き方:“クレイジー”な日本の避難所を救う 「ムービングハウス」とは何か https://t.co/1soG8uureH
— ITmedia (@itmedia) January 10, 2024
1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」による被災者の多くが、いまだ体育館に身を寄せて、冷たい床にマットを敷いて雑魚寝をするような形で過ごしていることだ。
●外国人から「クレイジー」と絶句される日本の避難所
これは続発する地震で恐怖や不安のどん底に追いやられて、体やメンタルがボロボロになっている人々が過ごすにはあまりに過酷な環境だ。実際、避難所に身を寄せたことで「2次被害」ともいう経験をしている人が少なくない。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/786bd75a09436fa830e4a8dff8cdbaec79478dc2
3: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:53:03.18 ID:chaEYFe90
難民キャンプでももっとマシだよ
5: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:53:20.68 ID:H9DzNz2H0
避難所があるだけマシ
8: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:53:41.07 ID:6h5n0ZfX0
海外の避難所はどんななん
21: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:55:14.78 ID:S3B3lxS80
12: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:54:10.07 ID:JeC1dHxv0
それに比べて韓国の避難所はこんなに素晴らしい!
って画像が日本の避難所だったことあったなw
って画像が日本の避難所だったことあったなw
16: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:54:49.44 ID:mO8LgHYY0
いやこれ比較のしようがないんじゃないの?w
19: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:55:05.59 ID:7Hj+WR200
災害が多すぎていちいち丁寧にやってられないんだろ
20: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:55:13.97 ID:N6elPT2k0
どこの先進国でこれだけの大規模災害があったの?
27: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:55:32.94 ID:SZBmx6kZ0
各国の避難所比較した上で言うならわかるけども
35: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:56:12.55 ID:/cb6TEPc0
外国人て誰だよ
42: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:56:56.43 ID:7DHKVTrG0
財源どうすんの?
45: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:57:13.35 ID:OdbWFdDj0
震災につけこんだコンテナハウス屋の宣伝記事じゃねえか
ゴミ記事すぎる
ゴミ記事すぎる
47: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:57:21.14 ID:73UXFZDn0
毎度被災者の数が違うだろ馬鹿かよ
68: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:59:25.88 ID:kK6NkwjS0
ビジネスホテルを借り上げて、ヘリでどんどんピストン輸送しろよ
86: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:00:14.24 ID:KW+mK7QT0
>>68
もうやってる
もうやってる
78: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:59:59.41 ID:X6Mrgjwf0
コンテナハウスなんで建てないとか言われても
配給すら困難な状況で何いってんだろ…
配給すら困難な状況で何いってんだろ…
82: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:00:02.89 ID:ez5Rfuc60
日本人はこうやって鍛えられているんだよ
怖いだろ?
怖いだろ?
83: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:00:03.87 ID:7VMqADj60
同じレベルの避難人数が出た場合の他の国の状況見せてくんなきゃわからないでしょ
93: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:00:33.75 ID:mZ+pkMyT0
難民キャンプとかこんなもんだろ
胡散臭い海外の反応
胡散臭い海外の反応
107: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:01:39.82 ID:x/pM4Xjt0
避難所生活が続くとなんでもないような事が幸せだったと思うんだよな
117: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:02:13.75 ID:kjhtYM7T0
防空壕の名残
118: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:02:16.08 ID:R4JbV3Zw0
具体的に他のどこの地震先進大国の外国人なの?
136: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:03:39.51 ID:G0E7XLGx0
元々トイレも風呂もない生活してる国に天災きても避難とかそう言う概念がそもそもないんだろう
138: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:03:40.44 ID:qE0R6TZH0
記事の中のクレイジーは解釈の幅が広すぎでは
状況に唖然としてるだけのようにも見えるし
状況に唖然としてるだけのようにも見えるし
214: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:07:52.08 ID:XPgk7Mjv0
ケースバイケースじゃね?
アメリカのハリケーン被害のでやってたけど全然へぼかったぞ
アメリカのハリケーン被害のでやってたけど全然へぼかったぞ
319: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:13:42.86 ID:oy1r9b1Y0
236: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:09:27.10 ID:1qf982QJ0
しかし、平常時から避難所を整備して管理するのは無駄だろう
245: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:10:04.11 ID:hn9nJn4S0
仮設と言うか
時間最優先だからな
カッコいい機材とかはまあ期待すんなと
時間最優先だからな
カッコいい機材とかはまあ期待すんなと
259: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:10:39.24 ID:dniwJAmm0
そもそも、いつ使うかもわからん被災地にーさんに金かけることに住民が納得する?
どうせ毎年金使って整備しててもまた税金の無駄使いとか言いそうw
どうせ毎年金使って整備しててもまた税金の無駄使いとか言いそうw
269: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:11:15.86 ID:Xafxznnt0
スピード感に注目して見てくれないと
見るポイントが間違ってる
見るポイントが間違ってる
289: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:12:03.74 ID:oT3NbSO80
災害のない外国が何言ってやがる
293: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:12:12.21 ID:MWlirXn80
なにがクレイジーなのかサッパリわからん
375: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:16:24.23 ID:GyrSzTDe0
熊本地震なんか避難の早さと復旧のスピードに世界が絶賛とか書いてたくせに…
384: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:17:14.36 ID:dniwJAmm0
>>375
能登ちゃんは、道路が1本しかないしそれが分断されてるんで分が悪いね
災害の専門家は最悪の場所で起きたって言ってるみたいだけど、全国の半島全部ヤバイよ
紀伊とか
能登ちゃんは、道路が1本しかないしそれが分断されてるんで分が悪いね
災害の専門家は最悪の場所で起きたって言ってるみたいだけど、全国の半島全部ヤバイよ
紀伊とか
380: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:16:59.69 ID:e4c6P9Io0
コンテナは流石に日本じゃ無理だろ
土地の広さ道路の幅が他国と違いすぎる
土地の広さ道路の幅が他国と違いすぎる
414: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:18:34.24 ID:rYedZ32/0
体育館の中にテント立てろよ
456: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:20:13.28 ID:IvaQXmaY0
誰が言っているのか具体的に言え
502: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:22:19.88 ID:YU2HNxjr0
537: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:24:30.91 ID:6tSOqJi20
土地が限られてるしね
693: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:31:27.20 ID:6x/OTcM40
ビニールハウスに95歳の婆ちゃんを
寝かせるのはインパクトあったわ。
寝かせるのはインパクトあったわ。
716: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:32:22.05 ID:rW5b8xiI0
>>693
あれも暖房効率的にはそんなに間違ってない
あれも暖房効率的にはそんなに間違ってない
760: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:34:43.89 ID:+WBGBEsL0
日本は災害大国なのに
防災関連の設備がしょぼすぎるのはなぜなんだい?
防災関連の設備がしょぼすぎるのはなぜなんだい?
808: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:36:58.91 ID:rW5b8xiI0
でおまいらは被災した時
疎開できるとこ確保してんの?
疎開できるとこ確保してんの?
473: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 11:21:02.72 ID:CWU/FnuK0
地震でインフラズタボロにされてんのにどうしろと
他の先進国は災害起きてもさぞ素晴しい環境で過ごせるのでしょうね
他の先進国は災害起きてもさぞ素晴しい環境で過ごせるのでしょうね
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1704851546/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
589. Posted by 2024年01月17日 11:08

588. Posted by 2024年01月13日 21:01
また出羽守か
587. Posted by 2024年01月13日 08:43
災害が起きても一瞬で再建できる国があるなら教えて欲しいもんですな
586. Posted by まほテソ 2024年01月13日 02:35
ホイポイカプセルが発明されるまで我慢しろよ
585. Posted by 2024年01月12日 20:28
準備期間とかもあるしインフラ寸断されてるのに無理だろ
比較してるのはタダの難民キャンプとかでしょ?
福島の時も数ヶ月もしたら立派なプレハブ作ったり、他の土地への移住だと家賃肩代わりしてくれたりしただろ
比較してるのはタダの難民キャンプとかでしょ?
福島の時も数ヶ月もしたら立派なプレハブ作ったり、他の土地への移住だと家賃肩代わりしてくれたりしただろ
584. Posted by 2024年01月12日 20:11
福島に災害復興の仕事で行ったことあるけど、そこの避難所より今回の避難所の状況は酷いと思うよ、政府は無能だよ
583. Posted by 2024年01月12日 18:56
海外でもほとんどの国が大差ないのにアホみたいな記事を書くマヌケ
582. Posted by 2024年01月12日 14:29
>>566
実際陸軍の装備なら荒れ地を走れなきゃ話にならんし、そこは大して問題視してないんじゃない?
実際陸軍の装備なら荒れ地を走れなきゃ話にならんし、そこは大して問題視してないんじゃない?
581. Posted by 2024年01月12日 14:23
>>563
軽量素材だから潰れても怪我しないよ?
軽量素材だから潰れても怪我しないよ?
580. Posted by 2024年01月12日 14:21
>>562
豪雪地帯の石川でそれは自殺行為だが
時期や地域によっては、避難所管理者の許可を貰えばOKだろうな、その分、多くの人を体育館に受け入れられるし
豪雪地帯の石川でそれは自殺行為だが
時期や地域によっては、避難所管理者の許可を貰えばOKだろうな、その分、多くの人を体育館に受け入れられるし
579. Posted by 通りすがり 2024年01月12日 14:04
安全な場所があればね。
また、大きな地震が来て津波や土砂崩れ等の可能性を見込まなければならないのでは???
陸上なら北陸地方から出すとか(太平洋側に大きく避難して南海/東南海地震とかに遭遇しても・・・)、暇なフェリー?を借り上げて海上に避難するとかかな?
また、大きな地震が来て津波や土砂崩れ等の可能性を見込まなければならないのでは???
陸上なら北陸地方から出すとか(太平洋側に大きく避難して南海/東南海地震とかに遭遇しても・・・)、暇なフェリー?を借り上げて海上に避難するとかかな?
578. Posted by 2024年01月12日 13:13
>>519
パヨさんが率先して足引っ張っているからな
パヨさんが率先して足引っ張っているからな
577. Posted by 2024年01月12日 13:11
>>9
胡散臭い新興宗教の勧誘みたいな台詞だな
胡散臭い新興宗教の勧誘みたいな台詞だな
576. Posted by 2024年01月12日 13:07
>>45
実際にそういう計画はいくつもあったけど、税金の無駄遣いとかほざいて中止に追い込まれた
実際にそういう計画はいくつもあったけど、税金の無駄遣いとかほざいて中止に追い込まれた
575. Posted by 2024年01月12日 12:39
>>14
それな
地方でも人口がそれなりに居る所はしっかりしてる訳で
海外なんて人口が居ない所は自力で頑張ってねだもんな
それな
地方でも人口がそれなりに居る所はしっかりしてる訳で
海外なんて人口が居ない所は自力で頑張ってねだもんな
574. Posted by 2024年01月12日 11:29
>>128
普段は地面に埋まってて地震の衝撃でぽこぽこ生えてくるんだろ
普段は地面に埋まってて地震の衝撃でぽこぽこ生えてくるんだろ
573. Posted by ガザとか 2024年01月12日 10:56
>>216
トルコ今どうなってんだろうな
トルコ今どうなってんだろうな
572. Posted by 2024年01月12日 10:21
「公共事業は税金の無駄遣いだ!」とか言って、着工目前まで計画が進んでた箱の工事を中止させたからやろ
今になってブーメランが飛んできとるんや
今になってブーメランが飛んできとるんや
571. Posted by 2024年01月12日 10:11
共産党「この原稿を読めアル」
NHK「'地震発生後の火災はよくあることです'」
中国人「なんかうめき声が聞こえたけど空き巣の証拠隠滅で燃やすアル」
NHK「'地震発生後の火災はよくあることです'」
中国人「なんかうめき声が聞こえたけど空き巣の証拠隠滅で燃やすアル」
570. Posted by 草 2024年01月12日 08:31
へー外国でもこの規模の地震起きて道路が寸断されて陸の孤島になってもこれだけの避難所が1週間以内にできるだwすごいねwなんで日本を助けてくれないんだろうねwお金は無心してくる癖にwww
569. Posted by 2024年01月12日 08:27
>>487
ダンボールは暖かいんだよなぁ
ダンボールは暖かいんだよなぁ
568. Posted by 2024年01月12日 08:03
マウイ島の火災の避難所なんか体育館に布団敷いての日本並みかそれ以下の雑魚寝だったぞ。
忘れるの早いね。
忘れるの早いね。
567. Posted by 2024年01月12日 07:39
リゾートみたいな刑務所作ってるような国もあるんだしそりゃ見てるだけの外人からすりゃ言いたい放題やろ。
そいつの国で同じ条件の災害が起きたら2週間後どんな有り様になってるか見てみたいもんだ
そいつの国で同じ条件の災害が起きたら2週間後どんな有り様になってるか見てみたいもんだ
566. Posted by 2024年01月12日 07:17
陸路海路が使えないこと理解できてないからな
道路がないなら荒れ地を走ればいいじゃない、って感覚なんだろう
道路がないなら荒れ地を走ればいいじゃない、って感覚なんだろう
565. Posted by 2024年01月11日 23:29
まーたパヨクがバカ晒してるよ
564. Posted by 2024年01月11日 23:27
>>554
はよ消えろやw
構ってちゃんかよw
はよ消えろやw
構ってちゃんかよw
563. Posted by マッドサイエンシストの名無しさん 2024年01月11日 22:50
日本だと地震と余震連発が長くなる&大きいという傾向だから、どこの国かわからない形式が向いてない&余裕がない。(少なくとも自然災害相手の設計ではない。屋外個別テントなどは緊急時に集団脱出に向けた招集ができない)プレハブは落ち着かないと作れない。
562. Posted by 2024年01月11日 22:39
体育館に避難してる時に、自前の自立するテント張っていいもんなんかな?
自分、キャンプするので自分の家族ぐらいは入れるテント持ってんだけどさ
場所が許されるなら校庭にでもいいんだが
自分、キャンプするので自分の家族ぐらいは入れるテント持ってんだけどさ
場所が許されるなら校庭にでもいいんだが
561. Posted by 2024年01月11日 22:36
>>1
スイス「韓国の【世界スカウト】ジャンボリー・キャンプは、67万円を、支払わされて、
地獄を見たがね。日本の避難施設が、先進国でも劣悪な環境ってドコの国が発言してるの?(笑)」
スイス「韓国の【世界スカウト】ジャンボリー・キャンプは、67万円を、支払わされて、
地獄を見たがね。日本の避難施設が、先進国でも劣悪な環境ってドコの国が発言してるの?(笑)」
560. Posted by 2024年01月11日 22:09
頑丈じゃなくていいから、軽量で断熱性が高い素材で簡単に組み立てられるキットを作っておけば、派遣された兵士と被災者で協力すれば短時間で大量に建てられる。
電気は軍用車両や自動車を集めればなんとかなるだろう。
水に関しては上水はなんとかなっても、下水が難しそうだな。共同トイレにならざるを得ないかもね。
電気は軍用車両や自動車を集めればなんとかなるだろう。
水に関しては上水はなんとかなっても、下水が難しそうだな。共同トイレにならざるを得ないかもね。
559. Posted by 2024年01月11日 21:57
>>558
72時間以内に個室をあてがうことが法で定められてるって書いてんだろ
小学校行ってないから読めないのか?
72時間以内に個室をあてがうことが法で定められてるって書いてんだろ
小学校行ってないから読めないのか?
558. Posted by 2024年01月11日 21:49
そも比較対象は状況一緒じゃないだろ・・・
発生から1週間ちょいで、インフラが寸断されてて、万単位で被災者が居る状況で差があるなら非難もされるかもしれんが
発生から1週間ちょいで、インフラが寸断されてて、万単位で被災者が居る状況で差があるなら非難もされるかもしれんが
557. Posted by 2024年01月11日 21:31
>>556
三日以内だって書いてあんじゃん
三日以内だって書いてあんじゃん
556. Posted by 2024年01月11日 20:54
流石に被災何日後の光景なのかがわからないと何もいいようが無いな
555. Posted by ※名前を入力してください。 2024年01月11日 20:12
>>157
この記事に対する正当な反論だろ、妄想に基づいた諸外国のありもしない避難所なんて愚かにもほどがある。対案もおかしい。相当量備蓄してたら、ムービングハウス自体が地震で被害受けてガラスや建具が痛むじゃん。サイコロみたいにどこにも空間なくて被災後にドアや窓でも開けるの?だいたい、ムービングハウスって置場所や適切な管理、定期点検、劣化したときの更新や老朽化による廃棄など考えれば、高コスト過ぎて使えるわけない。固定資産税どうするの?仮設住宅と避難所比較する意味がわからんわ。
この記事に対する正当な反論だろ、妄想に基づいた諸外国のありもしない避難所なんて愚かにもほどがある。対案もおかしい。相当量備蓄してたら、ムービングハウス自体が地震で被害受けてガラスや建具が痛むじゃん。サイコロみたいにどこにも空間なくて被災後にドアや窓でも開けるの?だいたい、ムービングハウスって置場所や適切な管理、定期点検、劣化したときの更新や老朽化による廃棄など考えれば、高コスト過ぎて使えるわけない。固定資産税どうするの?仮設住宅と避難所比較する意味がわからんわ。
554. Posted by 2024年01月11日 20:10
>>550
構ってほしくてしょうがないのなぁしつけえなぁ
構ってほしくてしょうがないのなぁしつけえなぁ
553. Posted by 2024年01月11日 20:08
>>547
さすがに出来もしないことを法で定めやしないだろ
さすがに出来もしないことを法で定めやしないだろ
552. Posted by 2024年01月11日 19:20
>>549
バイバイ
バイバイ
551. Posted by 2024年01月11日 19:15
避難所の酷さは昔から言われてるのになかなか改善されないよな
550. Posted by 2024年01月11日 18:59
>>543
おう、じゃあな負け犬
おう、じゃあな負け犬
549. Posted by 2024年01月11日 18:56
どの事例と比べてんの?
欧米の避難所なんて野晒しが基本でしょ
きっちりしたもん作るのは時間が経ってからだよ
交通網も寸断されてるのにムービングハウスだとか備蓄しとけだとかアホでしょ
欧米の避難所なんて野晒しが基本でしょ
きっちりしたもん作るのは時間が経ってからだよ
交通網も寸断されてるのにムービングハウスだとか備蓄しとけだとかアホでしょ
548. Posted by 2024年01月11日 18:53
逆張り発達障害が見事に的を外したアホ発言するから簡単に見分けられてんのマヌケすぎてお腹痛いwww
547. Posted by 名無し中将 2024年01月11日 18:52
「避難所」で一括りにするのが阿呆らしい。
じゃあ海外はその避難所を1週間以下で作れるのか?
じゃあ海外はその避難所を1週間以下で作れるのか?
546. Posted by 2024年01月11日 18:46
マウイ島の火災の時の避難所みりゃ欧米のレベル分かるぞ。体育館で雑魚寝やん。
たかが数千人でも日本並みかそれ以下の雑魚寝。
たかが数千人でも日本並みかそれ以下の雑魚寝。
545. Posted by 2024年01月11日 18:31
>>541
東南アジアは結構同じ頻度で同規模以上の災害に遭ってるな。洪水だと日本以上か
東南アジアは結構同じ頻度で同規模以上の災害に遭ってるな。洪水だと日本以上か
544. Posted by 2024年01月11日 18:28
>>518
バイバイ
バイバイ
543. Posted by 2024年01月11日 18:28
>>520
比喩
知らんわな バイバイ かまっては上げないよ
比喩
知らんわな バイバイ かまっては上げないよ
542. Posted by 2024年01月11日 18:26
>>401
72時間以内に個室をあてがわなければならないって法律だって言ってんじゃん
72時間以内に個室をあてがわなければならないって法律だって言ってんじゃん
541. Posted by ... 2024年01月11日 18:25
海外で同じような災害にあってもらわないとわからんな
それも日本と同じ頻度の地震で
それも日本と同じ頻度の地震で
540. Posted by 2024年01月11日 18:17
>>538
バイバイ
バイバイ
539. Posted by 2024年01月11日 18:17
>>533
確かにな でも、なんでウチが損を被らにゃいけないんだ!って思っちゃうんだろうな
確かにな でも、なんでウチが損を被らにゃいけないんだ!って思っちゃうんだろうな
538. Posted by 2024年01月11日 18:16
>>536
それ日本にも言えることだよね
日本は臨機応変に対応してるだけってなんで分からないのかな
それ日本にも言えることだよね
日本は臨機応変に対応してるだけってなんで分からないのかな
537. Posted by 2024年01月11日 18:13
>>535
バイバイ
バイバイ
536. Posted by 2024年01月11日 18:13
>>532
逆に言えば先進的な装備や設備を用意してる地域もあるわけやん?
逆に言えば先進的な装備や設備を用意してる地域もあるわけやん?
535. Posted by 2024年01月11日 18:11
>>530
その文明人()の他国とやらのマグニチュード7の地震が起きた1週間後の復興状況教えてくれよw
その文明人()の他国とやらのマグニチュード7の地震が起きた1週間後の復興状況教えてくれよw
534. Posted by 2024年01月11日 18:11
>>531
バイバイ
バイバイ
533. Posted by 2024年01月11日 18:09
被災した行政が被災対応しなきゃいけないのがそもそも間違いだよな。
被害のない隣接自治体が避難民受け入れたらいいのに。
被害のない隣接自治体が避難民受け入れたらいいのに。
532. Posted by 2024年01月11日 18:03
>>530
他の国は良い部分だけ喧伝してるから差があるように見える
アメリカのシェルターとか酷いところは地獄だぞ
他の国は良い部分だけ喧伝してるから差があるように見える
アメリカのシェルターとか酷いところは地獄だぞ
531. Posted by 2024年01月11日 17:55
>>530
>>529
パヨクの脳みそは原始人並みっていうのがよく分かるコメ
>>529
パヨクの脳みそは原始人並みっていうのがよく分かるコメ
530. Posted by 2024年01月11日 17:52
>>529
地震対応の「練度」はたかいけど、とにかく人力だけで何とかするのが正義って感じよな。昭和の設備と機材とやり方で如何に手慣れていくか!って方針。
一方外国は、機材や技術の革新も並行して行っていくから、原始人と文明人の関係になっていく
地震対応の「練度」はたかいけど、とにかく人力だけで何とかするのが正義って感じよな。昭和の設備と機材とやり方で如何に手慣れていくか!って方針。
一方外国は、機材や技術の革新も並行して行っていくから、原始人と文明人の関係になっていく
529. Posted by 2024年01月11日 17:47
地震の経験値は先進国
地震の対応は秘境の部族並みwww 麻生太郎は今まで何してたんだ?って言ってやれよwww
地震の対応は秘境の部族並みwww 麻生太郎は今まで何してたんだ?って言ってやれよwww
528. Posted by 2024年01月11日 17:43
>>527
構ってほしくてしょうがないんだな逆張り君は
構ってほしくてしょうがないんだな逆張り君は
527. Posted by 2024年01月11日 17:32
>>524
っていうニートの願望か
っていうニートの願望か
525. Posted by 2024年01月11日 17:24
今回の災害でそれやろうとしたらカプセルコーポレーションにお願いしないとできないレベルだろ
とりあえず何も状況理解せずに難癖つけてることだけはよくわかった
とりあえず何も状況理解せずに難癖つけてることだけはよくわかった
524. Posted by 2024年01月11日 17:24
>>521
いや、確実に倒産する
ってか 仕事してからいえ ニート
いや、確実に倒産する
ってか 仕事してからいえ ニート
523. Posted by 2024年01月11日 17:20
>>315
ゴミよりカスがマシだろって言われてもなぁ
ゴミよりカスがマシだろって言われてもなぁ
522. Posted by 2024年01月11日 17:20
まーたパヨクが恥かいてんのか
521. Posted by 2024年01月11日 17:18
>>515
中国じゃないんだからw
日本は富裕国だって現実を見なさい
中国じゃないんだからw
日本は富裕国だって現実を見なさい
520. Posted by 2024年01月11日 17:16
>>453
一つどころか複数あるんですが
相変わらずパヨクはブーメラン得意だな
一つどころか複数あるんですが
相変わらずパヨクはブーメラン得意だな
519. Posted by 2024年01月11日 17:12
>>517
後進国や途上国とまではいわないけど
先進国と胸を張っていうのは恥ずかしい感じ
後進国や途上国とまではいわないけど
先進国と胸を張っていうのは恥ずかしい感じ
518. Posted by 2024年01月11日 17:06
>>446
根拠、無し!w
中抜きって言葉好きよねパヨって
根拠、無し!w
中抜きって言葉好きよねパヨって
517. Posted by 2024年01月11日 17:01
>>24
先進国なんだからその現実はしっかり見ようぜパヨク
先進国なんだからその現実はしっかり見ようぜパヨク
516. Posted by 2024年01月11日 16:54
>>513
バイバイ 構ってあげないよ
バイバイ 構ってあげないよ
515. Posted by 2024年01月11日 16:53
>>514
ただで渡したら、破産してホームレスが増えるやろ
貧困国日本は自転車操業のブラック労働で、かろうじて生きてる業者だらけなんだからさ
かと言って国は、事前予算にないものは買い上げたりしないし
ただで渡したら、破産してホームレスが増えるやろ
貧困国日本は自転車操業のブラック労働で、かろうじて生きてる業者だらけなんだからさ
かと言って国は、事前予算にないものは買い上げたりしないし
514. Posted by 2024年01月11日 16:48
日本ならわざわざ自治体が事前に確保しなくても、日本中に組立プレハブの在庫はあるよね
513. Posted by 2024年01月11日 16:46
「ハイ論破」「バイバイ」はここでは負け犬の捨てセリフ扱いになりますので注意が必要です。
512. Posted by 2024年01月11日 16:17
>>511
バイバイ
バイバイ
511. Posted by 2024年01月11日 16:12
>>508
道路の損傷を簡単に直せるぐらいならとっくの昔に直ってる訳だし
1月2日にはおおすみからLCACで重機と人員を被災地に搬入してるからな
それでも未だに道路は寸断されたまま
道路の損傷を簡単に直せるぐらいならとっくの昔に直ってる訳だし
1月2日にはおおすみからLCACで重機と人員を被災地に搬入してるからな
それでも未だに道路は寸断されたまま
510. Posted by 2024年01月11日 16:10
>>508
バイバイ
バイバイ
509. Posted by 2024年01月11日 16:09
>>507
自衛隊の車両じゃ運べないと思う理由がわからんけど
まぁ、アホだからだろうな。相手にしてられないよ構って逆張りなんて バイバイ
自衛隊の車両じゃ運べないと思う理由がわからんけど
まぁ、アホだからだろうな。相手にしてられないよ構って逆張りなんて バイバイ
508. Posted by 2024年01月11日 16:06
>>505
応急処置程度で大型車両を走らせられる状況じゃないから馬鹿にしてるんだよww
応急処置程度で大型車両を走らせられる状況じゃないから馬鹿にしてるんだよww
507. Posted by 2024年01月11日 16:04
>>504
説明してみろと言ったのにどうとでもで誤魔化す
道路の仮復旧にしても段差や崩落をどう解消するのか
掘削、土砂運搬・投入、転圧等を行わなければ車両が走れる状況にならない事すら理解してない
目的地に向かって無数にある道路の損壊ヶ所を大量の重機を投入して直すにしても簡単な話じゃない
机上の空論だけで話してるお前とは違って、こっちは土木建築の専門家なんだよ
説明してみろと言ったのにどうとでもで誤魔化す
道路の仮復旧にしても段差や崩落をどう解消するのか
掘削、土砂運搬・投入、転圧等を行わなければ車両が走れる状況にならない事すら理解してない
目的地に向かって無数にある道路の損壊ヶ所を大量の重機を投入して直すにしても簡単な話じゃない
机上の空論だけで話してるお前とは違って、こっちは土木建築の専門家なんだよ
506. Posted by 2024年01月11日 16:02
>>501
だから百点満点で改善の余地はないと?
小学校も満足に行ってないやつが口はさむな
だから百点満点で改善の余地はないと?
小学校も満足に行ってないやつが口はさむな
505. Posted by 2024年01月11日 16:00
>>499
応急処置の意味わかる?せつめいしてみ?逆張り君
応急処置の意味わかる?せつめいしてみ?逆張り君
504. Posted by 2024年01月11日 15:59
>>497
どうとでも運べるだろ
なんで運べないと思ったの?
やめとけって逆張り君
頭悪いお前が人間に勝てるわわけないだろ
どうとでも運べるだろ
なんで運べないと思ったの?
やめとけって逆張り君
頭悪いお前が人間に勝てるわわけないだろ
503. Posted by 2024年01月11日 15:57
>>470
ホモには話ししてないから
ホモには話ししてないから
502. Posted by 2024年01月11日 15:52
ムービングハウス業者のここぞとばかりの売り込みに見えたw
501. Posted by 2024年01月11日 15:42
>>500
ホテル等を利用する1万人分の2次避難所は既に確保されてるけどな
ホテル等を利用する1万人分の2次避難所は既に確保されてるけどな
500. Posted by 2024年01月11日 15:39
海外の備えや対策がそのまま日本でも使えるかと言うとNOだろうけど
日本の今の防災被災体制が最適で、改善の余地がないかと言うとこれもNO。
宿泊施設の確保や、避難所への支援体制など海外から学んで改めていく必要は大いにある。体育館で雑魚寝をしないで済む方法があるなら積極的に採用すべきなのは言うまでもない
日本の今の防災被災体制が最適で、改善の余地がないかと言うとこれもNO。
宿泊施設の確保や、避難所への支援体制など海外から学んで改めていく必要は大いにある。体育館で雑魚寝をしないで済む方法があるなら積極的に採用すべきなのは言うまでもない
499. Posted by 2024年01月11日 15:37
>>495
応急処置w
笑わせるなよww
応急処置w
笑わせるなよww
498. Posted by 2024年01月11日 15:37
コンテナは現実的じゃないし、雨雪すごいんだからテントはなぁ
体育館以外も開放してやればいいと思う
体育館以外も開放してやればいいと思う
497. Posted by 2024年01月11日 15:33
>>495
元記事に
>>国際規格の海上輸送コンテナと同じサイズ(長さ12メートル、幅2.4メートル)の移動式木造住宅
とある訳だが、それをどの自衛隊車両がどうやって運ぶのか説明してみろよ
元記事に
>>国際規格の海上輸送コンテナと同じサイズ(長さ12メートル、幅2.4メートル)の移動式木造住宅
とある訳だが、それをどの自衛隊車両がどうやって運ぶのか説明してみろよ
496. Posted by 2024年01月11日 15:32
>>483
逆張り君 ツッコまれる箇所わかるよね?
なんで学習しないの?
逆張り君 ツッコまれる箇所わかるよね?
なんで学習しないの?
495. Posted by 2024年01月11日 15:29
>>493
トレーラー以外では絶対に運べない前提どっからきてんの?
軍の輸送車両なら結構な悪路でも対応できそうだし、軍隊なら道路の応急処置しながら進行もできそうやん?
トレーラー以外では絶対に運べない前提どっからきてんの?
軍の輸送車両なら結構な悪路でも対応できそうだし、軍隊なら道路の応急処置しながら進行もできそうやん?
494. Posted by 2024年01月11日 15:23
はい、ジャパニーズイズクレイジー!
なのでクXド人はお帰り下さい
なのでクXド人はお帰り下さい
493. Posted by 2024年01月11日 15:22
>>490
現地リポート見て無いのか?
地割れや段差、崩落、電柱倒壊でまともな道が無いのにトレーラー運べる訳無いだろ
現地リポート見て無いのか?
地割れや段差、崩落、電柱倒壊でまともな道が無いのにトレーラー運べる訳無いだろ
492. Posted by 2024年01月11日 15:22
>>461
しないんじゃなくて、特急でつくるんだろ
発電は軍の車両が賄って、上水はタンクで、下水は急増ながら穴ほってさ。
数千数万の軍人が数ヶ月駐留する前哨基地を戦地で短期間で作り上げる技術がある訳だし、不可能じゃないんじゃない?
しないんじゃなくて、特急でつくるんだろ
発電は軍の車両が賄って、上水はタンクで、下水は急増ながら穴ほってさ。
数千数万の軍人が数ヶ月駐留する前哨基地を戦地で短期間で作り上げる技術がある訳だし、不可能じゃないんじゃない?
491. Posted by 2024年01月11日 15:21
>>311
そんなこと言ったら体育館雑魚寝物資不足大好きオジサン達が泣いちゃう!
そんなこと言ったら体育館雑魚寝物資不足大好きオジサン達が泣いちゃう!
490. Posted by 2024年01月11日 15:15
>>477
軍隊の車両なら行けんじゃね?
軍隊の車両なら行けんじゃね?
489. Posted by 2024年01月11日 15:12
>>486
盗む?何言ってんだコイツ??
盗む?何言ってんだコイツ??
488. Posted by 2024年01月11日 15:08
>>479
東日本大震災のときは復興増税(全部中抜き)だったぞ
東日本大震災のときは復興増税(全部中抜き)だったぞ
487. Posted by 2024年01月11日 15:07
>>417
プライベート空間無しの極寒体育館よりゃずっと良いだろ
プライベート空間無しの極寒体育館よりゃずっと良いだろ
486. Posted by 2024年01月11日 14:59
>>484
誰のコメント盗んだんだ?
誰のコメント盗んだんだ?
485. Posted by 2024年01月11日 14:54
専門家「左翼は最低限の知識もないので中学生軍事オタクの妄想レベルにも達しない作戦を開陳してる」
484. Posted by 2024年01月11日 14:54
近県のホテルに避難させれば良いだけで、既に政府と自治体が1万人分の避難所を確保してるじゃないか
週内に「2次避難所」1万人分確保へ 政府、災害関連死の防止に向け 朝日新聞DIGITAL
能登半島地震の被災者の避難先として、ホテルや旅館などを活用する「2次避難所」について、政府が被災自治体などと調整を進め、週内に石川、富山、福井、新潟の4県で約1万人分を確保できる見通しとなったことが分かった。政府関係者が明らかにした。
週内に「2次避難所」1万人分確保へ 政府、災害関連死の防止に向け 朝日新聞DIGITAL
能登半島地震の被災者の避難先として、ホテルや旅館などを活用する「2次避難所」について、政府が被災自治体などと調整を進め、週内に石川、富山、福井、新潟の4県で約1万人分を確保できる見通しとなったことが分かった。政府関係者が明らかにした。
483. Posted by 2024年01月11日 14:52
>>478
輪島市なら具体的に何処に置くのかな?
輪島市なら具体的に何処に置くのかな?
482. Posted by 2024年01月11日 14:51
アホな記事
避難所と仮設住宅を同列に語るな
避難所と仮設住宅を同列に語るな
481. Posted by 2024年01月11日 14:46
戦争で前哨基地つくる要領だから、準備も訓練も十分なんだろうな
自衛隊では出来ない訓練だわな
自衛隊では出来ない訓練だわな
480. Posted by 2024年01月11日 14:46
記事にある「ムービングハウス」が使える様な災害なんてたかが知れてる
インフラが全部生きてる事が大前提だし
インフラが全部生きてる事が大前提だし
479. Posted by 2024年01月11日 14:43
>>473
増税せずに赤字国債発行してるだろ
増税せずに赤字国債発行してるだろ
478. Posted by 2024年01月11日 14:41
>>427
バラして保管すれば体育館1個分でその面積の10倍ぐらい保管できるやん?
古くなったロットから毎年入れ替えていけば負担も大きくない。
組み立ては4人もいれば2時間ぐらいで済む構造だし。
電気は軍用車両が供給できそう。上下水道は困りそうだな
バラして保管すれば体育館1個分でその面積の10倍ぐらい保管できるやん?
古くなったロットから毎年入れ替えていけば負担も大きくない。
組み立ては4人もいれば2時間ぐらいで済む構造だし。
電気は軍用車両が供給できそう。上下水道は困りそうだな
477. Posted by 2024年01月11日 14:41
>>設置後は電気・上下水道、ガスに接続すれば、すぐに生活ができる。
電気も上下水道もガスも無いのにどうするのかね?
大体交通インフラが麻痺しているのに長さ12メートルのトレーラーをどうやって運び込むつもりなのやら
電気も上下水道もガスも無いのにどうするのかね?
大体交通インフラが麻痺しているのに長さ12メートルのトレーラーをどうやって運び込むつもりなのやら
476. Posted by 2024年01月11日 14:32
>>422
72時間いないにできるってかいてあるやん
72時間いないにできるってかいてあるやん
475. Posted by 2024年01月11日 14:29
>>469
イタリアは活火山が多くて災害多いよ
イタリアは活火山が多くて災害多いよ
474. Posted by 2024年01月11日 14:28
>>464
知事の要請の意味わかる?
知事の要請の意味わかる?
473. Posted by 2024年01月11日 14:26
>>436
常備はたしかにキツいが常備してないと災害の度に増税しなきゃならない
常備はたしかにキツいが常備してないと災害の度に増税しなきゃならない
472. Posted by 2024年01月11日 14:16
霞が関のタワマンに10年以上住み続けた避難者いたよなw
471. Posted by 2024年01月11日 14:04
>>468
できるって言ってる奴も口だけだからしゃーない
できるって言ってる奴も口だけだからしゃーない
470. Posted by 2024年01月11日 14:03
>>460
伊ラクイラ市長が辞意、震災復興事業で副市長らに汚職疑惑 AFP
イタリア地震、マフィアが復興事業に関与か 当局が警戒 CNN
ベネチアの防潮堤に絡む贈収賄疑惑が浮上、イタリア AFP
おk?
伊ラクイラ市長が辞意、震災復興事業で副市長らに汚職疑惑 AFP
イタリア地震、マフィアが復興事業に関与か 当局が警戒 CNN
ベネチアの防潮堤に絡む贈収賄疑惑が浮上、イタリア AFP
おk?
469. Posted by 2024年01月11日 13:59
海外大型地震無いじゃん
そら綺麗で開けた土地つかえますわ
そら綺麗で開けた土地つかえますわ
468. Posted by 2024年01月11日 13:59
お前らはいつも出来ない言い訳だけは一人前だな
467. Posted by 2024年01月11日 13:48
中国は被災者を土に埋めるから避難所というものがそもそも存在しない
武漢肺炎も同様
武漢肺炎も同様
466. Posted by 2024年01月11日 13:47
イタリアに限らず、海外で震度7クラスの地震があった時の避難所の写真出せよ
465. Posted by 2024年01月11日 13:46
>>458
脳を損傷した子供なのかな?
脳を損傷した子供なのかな?
464. Posted by 2024年01月11日 13:45
>日本だと災害が起きて5〜6日経ってようやく、政府じゃなくて自治体がホテルや旅館に、被災者の受け入れをお願いする
二次避難所の確保に動いたのは国土交通省と官公庁
なお、自衛隊も含め知事の要請が無いと厳密には動けない
二次避難所の確保に動いたのは国土交通省と官公庁
なお、自衛隊も含め知事の要請が無いと厳密には動けない
463. Posted by 2024年01月11日 13:43
これより弱い地震で100倍以上の死者出した国へ先にクレイジーって言うべきでは?
462. Posted by 2024年01月11日 13:42
>日本は学校が避難所だけど冷房も暖房もないしな
朝鮮学校は空調完備かうらやましい
朝鮮学校は空調完備かうらやましい
461. Posted by 2024年01月11日 13:41
>イタリアではできる対策が
できてるの?だとしたらすごいね地震が来ても停電も断水もしない設備なら日本に売ってほしい。
できてるの?だとしたらすごいね地震が来ても停電も断水もしない設備なら日本に売ってほしい。
460. Posted by 2024年01月11日 13:37
>>410
イタリアの地形も日本と同じようなもんだぞ
イタリアではできる対策が日本でできてないってのは、受け止めなきゃ駄目だと思うぞ。
何でもかんでもウチはウチ!では進歩がない
イタリアの地形も日本と同じようなもんだぞ
イタリアではできる対策が日本でできてないってのは、受け止めなきゃ駄目だと思うぞ。
何でもかんでもウチはウチ!では進歩がない
459. Posted by 2024年01月11日 13:34
…こんな時に迄ゴキブリみてーに湧いてきやがるくっさい欧米出羽守共は
1匹残らず人権剥奪して殺処分で良いぞ(唾棄
1匹残らず人権剥奪して殺処分で良いぞ(唾棄
458. Posted by 2024年01月11日 13:32
政治家が全員体育館に泊まって、避難者がみんな政治家のでかい家に泊まればいんじゃないの?ねんでそうしないの!?子供でもわかるのに!!
457. Posted by 匿名の日本国民 2024年01月11日 13:19
稟議書を作って 内閣府に提出をお願い致します
456. Posted by 2024年01月11日 13:03
日本は学校が避難所だけど冷房も暖房もないしな
叩いてるのを弱者男性のせいにしてるけど過疎サイトだし従業員しかいないしまとめ893の草加せんべいの韓国人や韓国統一教会自民党が大半やろ。変な時間にコメントしてる変な奴しかいないし、USとニダだけで半分だしCIAとKCIAの外人ばっかりで日本おらんやん
叩いてるのを弱者男性のせいにしてるけど過疎サイトだし従業員しかいないしまとめ893の草加せんべいの韓国人や韓国統一教会自民党が大半やろ。変な時間にコメントしてる変な奴しかいないし、USとニダだけで半分だしCIAとKCIAの外人ばっかりで日本おらんやん
455. Posted by 2024年01月11日 12:56
地震 津波 台風の来ない国の奴らが上から目線でほざいてんじゃねーよ
大地震津波被害は戦争と同じなんだよ
水すら不足してるのに快適で豪華な避難所なんてできるわけねーだろ
大地震津波被害は戦争と同じなんだよ
水すら不足してるのに快適で豪華な避難所なんてできるわけねーだろ
454. Posted by 2024年01月11日 12:54
>>441
戦争を想定した街作りをしてきた外国では、道や街は占拠されたり閉鎖されて当たり前
住民の救助や都市の奪還は常に想定されてるんだろうな
戦争を想定した街作りをしてきた外国では、道や街は占拠されたり閉鎖されて当たり前
住民の救助や都市の奪還は常に想定されてるんだろうな
453. Posted by 2024年01月11日 12:38
>>449
シミの一つもあればそれは漆黒ってこと?
シミの一つもあればそれは漆黒ってこと?
452. Posted by 2024年01月11日 12:37
外国人に、日本のマスコミはクレイジー、と絶句されました。
451. Posted by 2024年01月11日 12:30
”外国人から「クレイジー」と絶句される”
a person from abroadかpeople from abroadかわからない劣等言語はあいまいなことを言いたい放題。
a person from abroadかpeople from abroadかわからない劣等言語はあいまいなことを言いたい放題。
450. Posted by 2024年01月11日 12:28
わけのわからない出羽守ごっこやめろや
たちが悪すぎる
たちが悪すぎる
449. Posted by 2024年01月11日 12:28
>>446
伊ラクイラ市長が辞意、震災復興事業で副市長らに汚職疑惑 AFP
イタリア地震、マフィアが復興事業に関与か 当局が警戒 CNN
ベネチアの防潮堤に絡む贈収賄疑惑が浮上、イタリア AFP
おk?
伊ラクイラ市長が辞意、震災復興事業で副市長らに汚職疑惑 AFP
イタリア地震、マフィアが復興事業に関与か 当局が警戒 CNN
ベネチアの防潮堤に絡む贈収賄疑惑が浮上、イタリア AFP
おk?
448. Posted by は 2024年01月11日 12:25
>>363
耐震基準とか色々変わってきてるけどね
耐震基準とか色々変わってきてるけどね
447. Posted by は 2024年01月11日 12:22
>>326
頭が悪いと生き辛そうだね
頭が悪いと生き辛そうだね
446. Posted by 2024年01月11日 12:16
日本だと災害が起きて5〜6日経ってようやく、政府じゃなくて自治体がホテルや旅館に、被災者の受け入れをお願いする(その費用は各企業持ち)
イタリアでは、災害時には宿泊施設業者に受け入れ義務を定めて、費用の一部も国が負担するしそのための資金も貯めてある。ってことだろ。
日本だと災害に備える予算は全部裏金に消えて1円も残ってないし、特別予算も被災地に届く前に9割9部が中抜される
イタリアでは、災害時には宿泊施設業者に受け入れ義務を定めて、費用の一部も国が負担するしそのための資金も貯めてある。ってことだろ。
日本だと災害に備える予算は全部裏金に消えて1円も残ってないし、特別予算も被災地に届く前に9割9部が中抜される
445. Posted by 2024年01月11日 12:16
>>403
広いし温かいし耐久性もあるからいいと思う。
ただ、キャンプ経験してもらったらわかると思うけど、地面で寝るのって防寒できる床材か簡易ベッドでもないとまともに寝られないんだよ。ブルーシートとかでも無理なレベルで寒い。
絶対に日本の気候と文化ならオールシーズン対応できる屋内避難の方がいい。
広いし温かいし耐久性もあるからいいと思う。
ただ、キャンプ経験してもらったらわかると思うけど、地面で寝るのって防寒できる床材か簡易ベッドでもないとまともに寝られないんだよ。ブルーシートとかでも無理なレベルで寒い。
絶対に日本の気候と文化ならオールシーズン対応できる屋内避難の方がいい。
444. Posted by 2024年01月11日 12:14
>>438
四川大地震の際にテントを使った避難所が設けられた
だけど、仮説トイレは設置されなかったし、避難所の中はゴミまみれだった
四川大地震の際にテントを使った避難所が設けられた
だけど、仮説トイレは設置されなかったし、避難所の中はゴミまみれだった
443. Posted by は 2024年01月11日 12:14
>>188
大都市民の食料はどこから入手する?
大都市民の食料はどこから入手する?
442. Posted by 2024年01月11日 12:12
全てがクレイジーな根性論上等な日本の本質は令和になっても戦時中から何一つ変わってないんですよ?
441. Posted by あ 2024年01月11日 12:12
はぁそうですか
海外様は災害後道が通れなくても速攻でそのコンテナハウスだかを建てて直ぐ様被災者を快適に住まわせてるんですねぇ
海外様は災害後道が通れなくても速攻でそのコンテナハウスだかを建てて直ぐ様被災者を快適に住まわせてるんですねぇ
440. Posted by 2024年01月11日 12:11
>>231
行方不明者の捜索と同時進行で出来ないものではないだろ
それにひとり残らず必ずやらなきゃ死刑ってんじゃなく
72時間でそれが出来る体制を維持しなさいって法律よ、資材の備蓄と管理、輸送手段の手配が常にできるようにってね。
行方不明者の捜索と同時進行で出来ないものではないだろ
それにひとり残らず必ずやらなきゃ死刑ってんじゃなく
72時間でそれが出来る体制を維持しなさいって法律よ、資材の備蓄と管理、輸送手段の手配が常にできるようにってね。
439. Posted by 2024年01月11日 12:10
テント個体の見た目で煽ってるけど
これ、そもそも屋内に設置されてる時点で日本のほうが遥かに良くね?
カイガイガーさんはこのクソ寒い中にかっこいい屋外テントがいいの?
これ、そもそも屋内に設置されてる時点で日本のほうが遥かに良くね?
カイガイガーさんはこのクソ寒い中にかっこいい屋外テントがいいの?
438. Posted by 2024年01月11日 12:05
外国人(中国人)
437. Posted by 2024年01月11日 12:05
新潟大学大学院医歯学総合研究科特任教授 榛沢和彦「体育館を避難所にする先進国なんて存在しない」
体育館を避難所にしない先進国なんて存在しない
体育館を避難所にしない先進国なんて存在しない
436. Posted by 2024年01月11日 12:05
地震大国だからといって常に常備するにはキツイ物資の量だと思うが
そんな仮設住宅を建てる為の物資だって搬入しないといけないんだろ?
そんな仮設住宅を建てる為の物資だって搬入しないといけないんだろ?
435. Posted by 2024年01月11日 11:50
仮想外人の威を借る左翼
434. Posted by 2024年01月11日 11:48
>>420
耐震は日本家屋よりも海外のレンガ造りの家屋の方が低いし死者も多い
耐震は日本家屋よりも海外のレンガ造りの家屋の方が低いし死者も多い
433. Posted by 2024年01月11日 11:37
>>121
終わってるのはパヨクの頭だけやなw
終わってるのはパヨクの頭だけやなw
432. Posted by は 2024年01月11日 11:37
>>121
そうだね終わりだね横の国w
デフォルト間近だよね
そうだね終わりだね横の国w
デフォルト間近だよね
431. Posted by 2024年01月11日 11:34
>>36
日本は先進国って現実を見なさい
日本は先進国って現実を見なさい
430. Posted by は 2024年01月11日 11:34
>>98
都会の暮しは田舎あってのものなんですが、
野菜も魚も肉も全て輸入で賄えると思ってる?
都会の暮しは田舎あってのものなんですが、
野菜も魚も肉も全て輸入で賄えると思ってる?
428. Posted by 2024年01月11日 11:23
>だって他国だと災害の時点でほぼ全滅で避難者の数がほぼゼロなんだもん
ちょっとオーバーだけど言い得てる。
誰でも、浮浪者でも、とにかく受け入れるという体制を作り年に何回かはどこかでそれを実行してる日本はホントに凄いと言っていいと思う。
窪田も着目点はいいやつだけど、ダカラ日本はダメだと言う論調にならないようにしないと大成せんだろうな
ちょっとオーバーだけど言い得てる。
誰でも、浮浪者でも、とにかく受け入れるという体制を作り年に何回かはどこかでそれを実行してる日本はホントに凄いと言っていいと思う。
窪田も着目点はいいやつだけど、ダカラ日本はダメだと言う論調にならないようにしないと大成せんだろうな
427. Posted by 2024年01月11日 11:22
この長さ12メートル、幅2.4メートルもある御立派なハウスはどうやって運搬するの? 震災後何日で被災地に到着するの? あとどこで保管してくれるの? 保管できる保証期間は何年なの?
そして箱だけで運搬したところでインフラはどうやって接続するの? 避難所だけでも手一杯な電気は? 水道は?
そういったインフラも災害時にすぐ活用できるように、且つ、外部からの助けの必要がなく施設にセットされているの?
そして必要な家庭が50世帯あったら、それだけでご立派な保管施設を建築しないとダメだけど、そんな無駄な保管施設を建てるよりも災害時には避難所としても活用できる公共施設にすればよくない? 体育館とかにしておけば、平時でも使い道あるよね?
そして箱だけで運搬したところでインフラはどうやって接続するの? 避難所だけでも手一杯な電気は? 水道は?
そういったインフラも災害時にすぐ活用できるように、且つ、外部からの助けの必要がなく施設にセットされているの?
そして必要な家庭が50世帯あったら、それだけでご立派な保管施設を建築しないとダメだけど、そんな無駄な保管施設を建てるよりも災害時には避難所としても活用できる公共施設にすればよくない? 体育館とかにしておけば、平時でも使い道あるよね?
426. Posted by 2024年01月11日 11:21
読んだらわかるけどムービングハウスの宣伝で実現性とか能登半島で使えるかとかまったくふれていない
まとめが下手やな
まとめが下手やな
425. Posted by は 2024年01月11日 11:20
>>302
瓦礫があってもどかせば通れる火事と
地割れや隆起で通れる道がない地震を
同列に考える頭の悪さが可哀想
瓦礫があってもどかせば通れる火事と
地割れや隆起で通れる道がない地震を
同列に考える頭の悪さが可哀想
424. Posted by あ 2024年01月11日 11:13
で、そいつら日本より早く復旧作業できんの?w
423. Posted by 2024年01月11日 11:09
脳内の外国人
422. Posted by あ 2024年01月11日 11:07
この「海外様が〜w」とか言ってるお花畑さまの御意向どおりの
手間と時間がかかるご立派な避難所を立ててあげたらいいんじゃないの?
その間極寒の雪が降る中で被災者様を待たせる責任とれるならなw
手間と時間がかかるご立派な避難所を立ててあげたらいいんじゃないの?
その間極寒の雪が降る中で被災者様を待たせる責任とれるならなw
421. Posted by 2024年01月11日 11:01
>>414
地震の時には周囲に倒壊の危険性がある建物や電柱、高い木が無く、地滑りや土砂崩れの危険が無い土地であればテントに避難する事は有効
天井や高いところから物が落ちてくる事も無いし、潰れて圧死する事もないからな
但し、寒冷地では断熱性の無いテントでは低体温症を引き起こす可能性があるので防寒対策が必須
地震の時には周囲に倒壊の危険性がある建物や電柱、高い木が無く、地滑りや土砂崩れの危険が無い土地であればテントに避難する事は有効
天井や高いところから物が落ちてくる事も無いし、潰れて圧死する事もないからな
但し、寒冷地では断熱性の無いテントでは低体温症を引き起こす可能性があるので防寒対策が必須
420. Posted by 2024年01月11日 11:00
>>405
死ねる
そもそも日本なら「揺れたね」レベルの地震で家屋が倒壊し避難してるから
物流インフラが活用できる前提のテント避難
死ねる
そもそも日本なら「揺れたね」レベルの地震で家屋が倒壊し避難してるから
物流インフラが活用できる前提のテント避難
419. Posted by 2024年01月11日 10:59
>>1
この記者は元朝日でその後は実話系週刊誌の編集をやってた。つまり嘘の世界で生きてきた人間。
コイツの言う外国人なんて存在しない。
この記者は元朝日でその後は実話系週刊誌の編集をやってた。つまり嘘の世界で生きてきた人間。
コイツの言う外国人なんて存在しない。
418. Posted by ななし 2024年01月11日 10:46
被災者住宅のプレハブはどこかに備蓄してるよね。1ヶ月以内に展開できる仕組みがないんだわな。
417. Posted by 2024年01月11日 10:46
プライベートな空間を作ると、そこで死んでたり何かやらかしてるケースがあるからな
これも毎回言われてるよな。出羽守が騒ぐのとセットで
これも毎回言われてるよな。出羽守が騒ぐのとセットで
416. Posted by 2024年01月11日 10:40
>>302
被災したら避難所で役人にクレームつけてそう。
被災したら避難所で役人にクレームつけてそう。
415. Posted by 2024年01月11日 10:39
>>351
351が気持ち悪い
キモいじゃなくて
気持ち悪い
351が気持ち悪い
キモいじゃなくて
気持ち悪い
414. Posted by 2024年01月11日 10:37
余震あるのに外でテントとか外人は馬鹿やのう
413. Posted by 2024年01月11日 10:35
そもそもこれだけ何度も来てるのに
津波に対策すら避難しろ、家を流されたら国に金よこせだからな
また津波来る場所に家建てるアホだらけで
そら無理だろ
津波に対策すら避難しろ、家を流されたら国に金よこせだからな
また津波来る場所に家建てるアホだらけで
そら無理だろ
412. Posted by 2024年01月11日 10:32
>>113
記事の内容も、日本の地形や地震の被害全く考慮してないクレイジーな内容だったけどな。
記事の内容も、日本の地形や地震の被害全く考慮してないクレイジーな内容だったけどな。
411. Posted by 2024年01月11日 10:22
>ITmedia
ああ、いつものソフトバンクか(笑
ああ、いつものソフトバンクか(笑
410. Posted by 2024年01月11日 10:18
地震の避難所の意味分かってるのかな。余震も続いて土地そのものが不安定になってるのに。そもそも道路寸断されててトレーラーで大量輸送なんてまだ出来ない。食糧が優先でしょ。
グランドみたいな広い土地は、使用可能ならまずヘリポートとして使ったり、災害ゴミの一時集積所になったりもする。
日本の土地の特徴考えてない。
グランドみたいな広い土地は、使用可能ならまずヘリポートとして使ったり、災害ゴミの一時集積所になったりもする。
日本の土地の特徴考えてない。
409. Posted by 2024年01月11日 10:16
>自公政権は能登の災害対策を疎かにした
パヨクも能登で災害が起きる事を想定していなかった
パヨクも能登で災害が起きる事を想定していなかった
408. Posted by 2024年01月11日 10:05
地形・気候の違いを考慮出来ない馬鹿
407. Posted by 2024年01月11日 10:04
>>86
お前も弱者男性の事ばかりで
被災者のことなんか何とも思ってないから
弱者男性と同じ穴のムジナだろ
お前も弱者男性の事ばかりで
被災者のことなんか何とも思ってないから
弱者男性と同じ穴のムジナだろ
406. Posted by 2024年01月11日 10:00
何の根拠もない戯言
405. Posted by 2024年01月11日 09:46
雪国でテントって死人出ないのか?
404. Posted by 2024年01月11日 09:44
日本は土地無いし道路狭いからバンバンコンテナ建てるようなことは出来ないやろ
天災に遭って屋根と最低限のメシがあるだけ有難いと思うけどね
天災に遭って屋根と最低限のメシがあるだけ有難いと思うけどね
403. Posted by 2024年01月11日 09:44
>>402
農業用ビニールハウスに避難している人も多いけどな
農業用ビニールハウスに避難している人も多いけどな
402. Posted by 2024年01月11日 09:35
>>4
屋内に屋根付きの建物は消防法でアウト、パーティションも高すぎたらダメ
そもそも日本人は靴を脱ぐ文化圏だから屋外のテント生活とか耐えらんないだろうしね、虫も湧くし
屋内に屋根付きの建物は消防法でアウト、パーティションも高すぎたらダメ
そもそも日本人は靴を脱ぐ文化圏だから屋外のテント生活とか耐えらんないだろうしね、虫も湧くし
401. Posted by 名無し 2024年01月11日 09:32
もう一つ言うなら、これが大地震発生直後の映像だと、しっかり教えてあげてください。それこそ「アメージング!!」と絶叫されるから。
このスレ、時間軸を全く考えてないよね。外国人は1か月後以上後の話と思ってるよ。
このスレ、時間軸を全く考えてないよね。外国人は1か月後以上後の話と思ってるよ。
400. Posted by 2024年01月11日 09:28
でも平時にコンテナハウスなんて用意したら同じ口でムダだって騒ぐんでしょ?
399. Posted by 2024年01月11日 09:27
>>9
今政治の話をしてるので、急に宗教団体の話を持ち出されましてもw
今政治の話をしてるので、急に宗教団体の話を持ち出されましてもw
398. Posted by 2024年01月11日 09:27
ワシは被災地に行った事が有る。
ワシは災害対応の専門家だ!
by山本太郎
ワシは災害対応の専門家だ!
by山本太郎
397. Posted by 2024年01月11日 09:26
てか住む場所なんて最低限でまずは飯だしその家送る前にすることあるだろって感じ
396. Posted by 名無しさん 2024年01月11日 09:24
ゲームみたいに、仮設ハウスドーン!と置いたら終わりってわけちゃうんやぞ
仮設ハウスも作ってるわ
外国人が舐めた口叩くな!
仮設ハウスも作ってるわ
外国人が舐めた口叩くな!
395. Posted by 2024年01月11日 09:24
東日本でも最終的には簡易避難施設建ててただろ
圧倒的に日本のほうがマシだわ
圧倒的に日本のほうがマシだわ
394. Posted by 2024年01月11日 09:22
馬鹿「コンテナハウスを常備しとけ」
小学生「コンテナハウスが邪魔で遊べない。。。」
小学生「コンテナハウスが邪魔で遊べない。。。」
393. Posted by 名無し 2024年01月11日 09:22
地震の震度3で泣き叫んで逃げ回る外国人に言われてもなあ・・・。
現実(震度7)を知らない外国人は、アホな答えしか出来ないのが当たり前。
現実(震度7)を知らない外国人は、アホな答えしか出来ないのが当たり前。
392. Posted by 2024年01月11日 09:21
こういうのに境界知能は騙されるんだな
391. Posted by 優先度 2024年01月11日 09:21
>>177
仮説住宅の完成に一年とか掛かるで向こう
それに今は道が復旧してないんだから建設資材より生活必需品の運搬が優先されてる
仮設住宅は交通網が復旧したあとや
仮説住宅の完成に一年とか掛かるで向こう
それに今は道が復旧してないんだから建設資材より生活必需品の運搬が優先されてる
仮設住宅は交通網が復旧したあとや
390. Posted by 2024年01月11日 09:20
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
389. Posted by 世紀末 2024年01月11日 09:17
>>3
アメリカは住民野が銃をもった野盗化するからな
トラックで物資運ぶとそのトラックが強襲されるから物資の運搬は基本空輸になるらしい
アメリカは住民野が銃をもった野盗化するからな
トラックで物資運ぶとそのトラックが強襲されるから物資の運搬は基本空輸になるらしい
388. Posted by 2024年01月11日 09:12
こういう連中は国外の一番良い例と国内の一番悪い例を比較したりするからなぁ
災害発生からの経過時間すら度外視してたりするし
災害発生からの経過時間すら度外視してたりするし
387. Posted by 2024年01月11日 09:08
被災者を地震被害を受けていない近県のホテルや民宿にでも避難させれば済む話なのになぜかそうしない
被災者が自宅の近くから離れたがらないという事情もあるかも知れないが、つくづく日本人、特に田舎住まいの人は土地に縛られていると思う
被災者が自宅の近くから離れたがらないという事情もあるかも知れないが、つくづく日本人、特に田舎住まいの人は土地に縛られていると思う
386. Posted by マジレスくん 2024年01月11日 08:57
左翼活動家のネタにヒリつくネトウヨ
385. Posted by 2024年01月11日 08:57
記事読んだらコンテナハウスを常備しとけってあったけどw
記者はそれが一緒に被災して壊れる可能性を忘れてるんかな???www
記者はそれが一緒に被災して壊れる可能性を忘れてるんかな???www
384. Posted by 2024年01月11日 08:55
ようするに業者がウチのなんとかハウスを買えって言ってんじゃねぇの?
383. Posted by 2024年01月11日 08:50
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
382. Posted by 2024年01月11日 08:40
中国は毎年大規模災害が起きているけど、避難所はどうしてんの?
381. Posted by 2024年01月11日 08:36
某識者「体育館を避難所にしているのは先進国の中で日本だけだ」
実態:イタリア以外の先進国の避難所の多くは、体育館と教会である。
実態:イタリア以外の先進国の避難所の多くは、体育館と教会である。
380. Posted by 2024年01月11日 08:29
大規模災害時の避難所と比較してもらわんと
379. Posted by 2024年01月11日 08:27
災害時1ヶ月後と災害1週間比べて
日本はクレイジー!w
時間軸整理もできないで脳内お花畑かよ
日本はクレイジー!w
時間軸整理もできないで脳内お花畑かよ
378. Posted by ななし 2024年01月11日 08:25
災害時はこんなもんだろ
災害で人が困ってるのを、政府批判に利用するの腹立つわ
災害で人が困ってるのを、政府批判に利用するの腹立つわ
377. Posted by 2024年01月11日 08:22
この時期にテントじゃ死んじゃうよ
いろいろと足りてないのは事実だけど見た目より命を優先してるだけだし道がつながれば物資は十分にある
あと日本の復旧速度半端ない
いろいろと足りてないのは事実だけど見た目より命を優先してるだけだし道がつながれば物資は十分にある
あと日本の復旧速度半端ない
376. Posted by 2024年01月11日 08:17
そもそも災害直後は人命優先で救助活動を優先してる
ちょっとした地震で何万人もの死者を出す海外の方がクレイジー
ちょっとした地震で何万人もの死者を出す海外の方がクレイジー
375. Posted by 2024年01月11日 08:17
くだらん、M7後半クラスの直下食らってまともな環境即座に用意できるわけねーだろ
この記事書いたのはどんな馬鹿だ
この記事書いたのはどんな馬鹿だ
374. Posted by 2024年01月11日 08:16
多分シナチヨンだと思うよ。福島とか熊本の時嘘画像貼って同じこと言ってたし
373. Posted by 無名 2024年01月11日 08:15
災害で体育館レベルの建物が残ってる国がそうそうあると思えない。
372. Posted by 2024年01月11日 08:14
災害直後の現状と災害からしばらくたった後の状態を勝手に比べてニホンガ〜と日本批判するのが
頭の可笑しい自称日本人ども
頭の可笑しい自称日本人ども
371. Posted by 2024年01月11日 08:12
実際に体験してないのによく言う
他国は盗みなど無法地帯になるんじゃないの
他国は盗みなど無法地帯になるんじゃないの
370. Posted by 2024年01月11日 08:10
ま、確かにね。災害大国なんだから立派な避難所作れるような
対策していてもいい国だとは思うけどね。
対策していてもいい国だとは思うけどね。
369. Posted by 2024年01月11日 08:10
本レスの8見ても青空よりもでかい体育館のほうが開放感あるのに屋根があって高級じゃね?それとも避難してまであれがしたいのに出来ないから怒ってるってこと?いやテントでもやるなよ体力減るし近くの人に迷惑だ。的はずれな指摘本当に嫌いだわ
368. Posted by 2024年01月11日 08:08
>それに比べて韓国の避難所はこんなに素晴らしい!
>って画像が日本の避難所だったことあったなw
>って画像が日本の避難所だったことあったなw
367. Posted by 2024年01月11日 08:05
日本の避難所を批判する記事の多くは、
日本と同じ様な災害が多いイタリアと比較しているケースが、
多い様です。
日本と同じ様な災害が多いイタリアと比較しているケースが、
多い様です。
366. Posted by 2024年01月11日 07:57
フランスでは、
災害が少ないので災害避難対策がイマイチ
ウクライナ避難民がパリに集まった時に、日本人建築家がパリの避難所で『紙筒シェルター』の支援を行い話題になった。
災害が少ないので災害避難対策がイマイチ
ウクライナ避難民がパリに集まった時に、日本人建築家がパリの避難所で『紙筒シェルター』の支援を行い話題になった。
365. Posted by 2024年01月11日 07:56
パニックになって支援物資の取り合い、安全で快適な避難施設を殴り合いで取り合うような国の奴が何だって?
364. Posted by 金ぴか名無しさん 2024年01月11日 07:54
東日本大震災から何も学んでない石川県。
行政も市民も災害に対する準備は何にもしてない。
あれじゃ、死ぬわ。
行政も市民も災害に対する準備は何にもしてない。
あれじゃ、死ぬわ。
363. Posted by 2024年01月11日 07:53
>>760:日本は災害大国なのに防災関連の設備がしょぼすぎるのはなぜなんだい?
災害の頻度の差かと
頻度多いと一度の費用も馬鹿にならないしな
災害の頻度の差かと
頻度多いと一度の費用も馬鹿にならないしな
362. Posted by 2024年01月11日 07:51
イタリアでは、
テントで避難所を作るケースが多い。(一次避難場所)
ただ、仮設住宅は作らない。
テントで避難所を作るケースが多い。(一次避難場所)
ただ、仮設住宅は作らない。
361. Posted by 2024年01月11日 07:49
>>269
どんなのならいいと思うんだ?
今のパーティションだってかなり見直されたわけだけど
どんなのならいいと思うんだ?
今のパーティションだってかなり見直されたわけだけど
360. Posted by 2024年01月11日 07:42
イギリスでは、
イギリスでは大雨災害が多いけど、避難所にパーテーションなんて無いよ。
イギリスでは大雨災害が多いけど、避難所にパーテーションなんて無いよ。
359. Posted by 2024年01月11日 07:41
初期の短期の一次避難所と、中長期化したときの二次避難所を比較するアホ
358. Posted by 2024年01月11日 07:40
>>3
ぶっちゃけ屋外の個別テントとか犯罪の温床だよな
何されるかわからんわ
ぶっちゃけ屋外の個別テントとか犯罪の温床だよな
何されるかわからんわ
357. Posted by 2024年01月11日 07:36
どこの国の人間が言ってるのか分からないし、その国が今回のような規模の災害がどのくらいの頻度で起きてるののか分からないから良し悪しなんて判断できないだろ
356. Posted by ななし 2024年01月11日 07:32
また騒ぐ奴ら意見を聞いて海外のコンテナを建てたら余震で倒れるんだろ?
355. Posted by 2024年01月11日 07:31
>>166
ここも乗っ取られてるからしゃあない
ここも乗っ取られてるからしゃあない
354. Posted by 2024年01月11日 07:31
>>11
そもそも震度5位で倒壊する他所の建物が悪い
そもそも震度5位で倒壊する他所の建物が悪い
353. Posted by 2024年01月11日 07:30
ただの難民キャンプ避難と、
インフラずたぼろの災害避難を比べてもしょうがないだろ
バカかよ
インフラずたぼろの災害避難を比べてもしょうがないだろ
バカかよ
352. Posted by 2024年01月11日 07:29
>>7
場所によっちゃ震度5強でもエグい被害が出る海外と比べられても…
震度7の地震と津波が来て、かつ連日震度5強の揺れが来ても耐えられる国なら講釈たれても良いけどさ
場所によっちゃ震度5強でもエグい被害が出る海外と比べられても…
震度7の地震と津波が来て、かつ連日震度5強の揺れが来ても耐えられる国なら講釈たれても良いけどさ
351. Posted by 2024年01月11日 07:27
>>2
アンミカ最低だな
アンミカ最低だな
350. Posted by 2024年01月11日 07:27

昨年起きたハワイ・マウイ島の山火事の避難所には、パーテーションなんて有りません。
体育館・教会雑魚寝です。
349. Posted by . 2024年01月11日 07:26
まぁでも避難所のレベルは県自体が準備不足って事は言える
横で散々大地震見てきても避難所の準備がないのは個人のせいじゃないしな
あとキャンプじゃないんだからテントならいいのかって話で雪国では雑魚寝でも体育館ダンボールのが場所としては優秀じゃね
暖房器具の準備がないのはダメだが日本のダンボールが他国と比べられないほど綺麗でしっかりしてるし
横で散々大地震見てきても避難所の準備がないのは個人のせいじゃないしな
あとキャンプじゃないんだからテントならいいのかって話で雪国では雑魚寝でも体育館ダンボールのが場所としては優秀じゃね
暖房器具の準備がないのはダメだが日本のダンボールが他国と比べられないほど綺麗でしっかりしてるし
348. Posted by 2024年01月11日 07:21

347. Posted by 2024年01月11日 07:16
>外国人から「クレイジー」と絶句される日本の避難所
海外では、
避難所の環境の諸外国との比較は、実際に起きた災害で行います。
海外では、
避難所の環境の諸外国との比較は、実際に起きた災害で行います。
346. Posted by 2024年01月11日 07:13
>>308
そんな場所は過疎地だろう
どこから費用出てくるの?
そんな場所は過疎地だろう
どこから費用出てくるの?
345. Posted by 2024年01月11日 07:11
>>269
税負担率100パーくらいにしたらできるかもね
もちろん中抜きが無い前提で
税負担率100パーくらいにしたらできるかもね
もちろん中抜きが無い前提で
344. Posted by . 2024年01月11日 07:09
>>308
コストに見合わない
コストに見合わない
343. Posted by 2024年01月11日 07:06
>>302
そんな金あるとこと比較されてもな
そんな金あるとこと比較されてもな
342. Posted by 2024年01月11日 07:02
>>302
その最低限が今の状態なんだろ
自治体が無限に金持ってるとでも思ってるの?
災害後なら募金など集まるけど以前はぜんぜん集まらんぞ
その最低限が今の状態なんだろ
自治体が無限に金持ってるとでも思ってるの?
災害後なら募金など集まるけど以前はぜんぜん集まらんぞ
341. Posted by 2024年01月11日 06:53
海外で避難所に入れるのは上級国民だけ
340. Posted by 2024年01月11日 06:53
海外(どこの国かは言わない)
外国人(どこの国の人かは言わない)
外国人(どこの国の人かは言わない)
339. Posted by 2024年01月11日 06:52
ただ自民の自治体や自衛隊を叩きたいだけ
338. Posted by 2024年01月11日 06:52
海外と比較するなら、同じように震度7で津波に襲われたあとの避難所をみせろよ
あればな
あればな
337. Posted by 2024年01月11日 06:49
>>269
だからできる状況じゃ無いっての。土地の広さも道路の状況も災害の頻度も比較できる国を挙げてから批判どうぞ。
だからできる状況じゃ無いっての。土地の広さも道路の状況も災害の頻度も比較できる国を挙げてから批判どうぞ。
336. Posted by a 2024年01月11日 06:48
どうせ窪田順生の記事だろと思って読んでみたらやはり窪田順生だった
だからどうこうというわけではないが、まあ読んで判断してくれ
だからどうこうというわけではないが、まあ読んで判断してくれ
335. Posted by 2024年01月11日 06:46
>>7
(存在するかもわからない)
(存在するかもわからない)
334. Posted by 2024年01月11日 06:44
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
333. Posted by 2024年01月11日 06:44
また反日管理人の見出し改変
332. Posted by 2024年01月11日 06:43
2005年のハリケーン・カトリーナで起きた災害時の避難生活の環境って模範的だったの?
331. Posted by そぅいぇば・・ 2024年01月11日 06:34
327. Posted by
奇跡の一本松とか、在るよネ♪津波で生き残った一本松が、その後死んだのでプラスチックで固めて、
モニュメントにしてたよ♪掛かった費用は2億円だっけ♪ ❤(ӦvӦ。)身内で裏金ふくふくしてるんですょ♪
奇跡の一本松とか、在るよネ♪津波で生き残った一本松が、その後死んだのでプラスチックで固めて、
モニュメントにしてたよ♪掛かった費用は2億円だっけ♪ ❤(ӦvӦ。)身内で裏金ふくふくしてるんですょ♪
330. Posted by 2024年01月11日 06:31
少なくともアメリカ、ドイツは体育館で雑魚寝スタイルの避難所がある事を確認したわ
329. Posted by 2024年01月11日 06:26
>>205
パーテションな
避難所にパーカッションいたらうるさくてかなわん
パーテションな
避難所にパーカッションいたらうるさくてかなわん
328. Posted by 2024年01月11日 06:20
避難所に空爆される国もあるんやで
327. Posted by 2024年01月11日 06:19
宝くじの収益やら、チャリティーやらで集めた金を、しっかり防災対策に使わないで、仮に身内で裏金ふくふくしてたら、日本人らしくて最高だよな😊🇯🇵
避難場所が足りません()床で寝てください()
仕切りもありません()感染症蔓延します()
災害が起きる度に避難所を映すけど、奴隷船の画像まんまじゃん?
アホカス日本人は、何を学び、何を対策してんの?
集めた金で復興のブロンズ像でも建ててんの?(笑)
避難場所が足りません()床で寝てください()
仕切りもありません()感染症蔓延します()
災害が起きる度に避難所を映すけど、奴隷船の画像まんまじゃん?
アホカス日本人は、何を学び、何を対策してんの?
集めた金で復興のブロンズ像でも建ててんの?(笑)
326. Posted by 2024年01月11日 06:18
2〜3日ならともかく、ずーっと体育館とかに留まるのは毎回見てて意味がわからん
325. Posted by 2024年01月11日 06:09
>>9
れいわもお前もいらない
れいわもお前もいらない
324. Posted by 2024年01月11日 06:08
>>50
状況全然知らなくてほざくバカはいらない
状況全然知らなくてほざくバカはいらない
323. Posted by 2024年01月11日 06:00
“仮設住宅利権”っていかにも儲からなさそうだもんな
有力政治家は全員スルーだろ
有力政治家は全員スルーだろ
322. Posted by 2024年01月11日 05:59
反日と差別と人権は金になる
321. Posted by 2024年01月11日 05:55
避難所用品の宣伝
320. Posted by 2024年01月11日 05:49
何この記事
コンテナハウスは避難所じゃなくて仮設住宅だろ
あほか
コンテナハウスは避難所じゃなくて仮設住宅だろ
あほか
319. Posted by 2024年01月11日 05:44
ほんまにこいつの執筆記事はどれもこれも最低や。
318. Posted by 名無し 2024年01月11日 05:38
阪神大震災、東日本大震災、と毎回、災害時に外国人による火事場泥棒が発生しているけど、今回は大丈夫なんか?
朝日新聞の社主が、外国人の犯罪行為は隠蔽すると公言していたので、今回も隠蔽しているんですか?
というか、官僚さんが、震災に備えろと言う割には、大規模災害時の火事場泥棒への厳罰化の法整備が遅すぎる。仕事遅い無能な日本の法務省はへの来年度予算は半額にすべき。2019年のコロナ禍初期に、法務省幹部が中国からの入国制限は人権侵害と大騒ぎして、中国からの水際対策を妨害して日本への感染拡散させた省庁。結果出さずに日本への損害を与えた省庁は予算半額にすべきだと思う。そして、この件を官僚に媚びて議論しないマスコミも同罪。
朝日新聞の社主が、外国人の犯罪行為は隠蔽すると公言していたので、今回も隠蔽しているんですか?
というか、官僚さんが、震災に備えろと言う割には、大規模災害時の火事場泥棒への厳罰化の法整備が遅すぎる。仕事遅い無能な日本の法務省はへの来年度予算は半額にすべき。2019年のコロナ禍初期に、法務省幹部が中国からの入国制限は人権侵害と大騒ぎして、中国からの水際対策を妨害して日本への感染拡散させた省庁。結果出さずに日本への損害を与えた省庁は予算半額にすべきだと思う。そして、この件を官僚に媚びて議論しないマスコミも同罪。
317. Posted by 2024年01月11日 05:15
道路もインフラもズタズタなのにコンテナハウスとか被害直後にどうやって使うのよ。
アホとしか言いようがない。
アホとしか言いようがない。
316. Posted by 2024年01月11日 05:13
結局、公金チューチュースキームで私腹を肥やしたいだけだろ
日本下げしてる活動家の目的はほぼこれだわな
日本下げしてる活動家の目的はほぼこれだわな
315. Posted by 2024年01月11日 05:13
>>313
悪夢の民主党政権だったら既に1000人は死んでたな
悪夢の民主党政権だったら既に1000人は死んでたな
314. Posted by 2024年01月11日 05:11
>>53
渦中にある時文句を言わないのは美徳だと思うけど
他県の人は考えて準備する期間でもある
支援とともに問題点を発見するチャンスでもあるので
渦中にある時文句を言わないのは美徳だと思うけど
他県の人は考えて準備する期間でもある
支援とともに問題点を発見するチャンスでもあるので
313. Posted by 2024年01月11日 05:07
ありがとう自民党!!
ありがとう統一教会!!
ありがとう統一教会!!
312. Posted by ああああ 2024年01月11日 05:07
海外の避難キャンプはそのまま住めるようにするからな
たぶん日本の避難所で何ヶ月も暮らさなきゃならないと勘違いしてる
たぶん日本の避難所で何ヶ月も暮らさなきゃならないと勘違いしてる
311. Posted by 吹雪 2024年01月11日 05:06
体育館内に個別テント設置している避難所は逐次進んでいる。
ホテルや旅館などの二次避難所は6000人分は確保です。
ホテルや旅館などの二次避難所は6000人分は確保です。
310. Posted by 2024年01月11日 05:03
難民キャンプは、だいたい暖かい所にあるからテント生活できるんだよ。能登の冬にテント生活でええんか?
まあ、そもそも雪降るところに住んでるのが頭おかしいとも言えるが。
まあ、そもそも雪降るところに住んでるのが頭おかしいとも言えるが。
309. Posted by 2024年01月11日 05:00
まだ10日だぞ
本格的なインフラ以前に、まず人間まとめて衣食住を最低限なんとかする段階だわ
本格的なインフラ以前に、まず人間まとめて衣食住を最低限なんとかする段階だわ
308. Posted by 2024年01月11日 04:58
>>14
陸の孤島で高齢者多いならなおさら準備が必要では?
陸の孤島で高齢者多いならなおさら準備が必要では?
307. Posted by 吹雪 2024年01月11日 04:58
長い間この体育館で過ごしていると時間が永久に感じられる。石川の人だから耐えてるけど本当にキツイんだよな
306. Posted by 名無し兵 2024年01月11日 04:56
だって他国だと災害の時点でほぼ全滅で避難者の数がほぼゼロなんだもん
305. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:55
ホンダヤバいことしてるし…wwwwww
304. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:54
山に放ってんじゃねぇwwwwwwwww
殺さなきゃダメでしょうがwwwwwwwww
殺さなきゃダメでしょうがwwwwwwwww
303. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:53
所沢のタイソンって何なんだろう…w
どうやって…いや、言うまい
言うまいよ
どうやって…いや、言うまい
言うまいよ
302. Posted by 2024年01月11日 04:53
>>3
ハワイの大火事の時、公共施設に避難してたの2〜3日で、しかも結構しっかりしたベッド用意されてたしその後はホテル泊だと報道されてたね。
日本は地震列島なんだから何もない時に準備しとけばいいだけのこと、なのに今もこの体たらく。ダメな自治体っていうのはビックリするほどダメなんだよ。災害時は我慢しろという我慢の程度がかなり厳しい。なんでわざわざそこにレベル設定する?最低限はもう義務付けるべき。
ハワイの大火事の時、公共施設に避難してたの2〜3日で、しかも結構しっかりしたベッド用意されてたしその後はホテル泊だと報道されてたね。
日本は地震列島なんだから何もない時に準備しとけばいいだけのこと、なのに今もこの体たらく。ダメな自治体っていうのはビックリするほどダメなんだよ。災害時は我慢しろという我慢の程度がかなり厳しい。なんでわざわざそこにレベル設定する?最低限はもう義務付けるべき。
301. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:52
確変あるかなー…
無いって言うのはなぁ…
無いって言うのはなぁ…
300. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:50
(合ってる…)
299. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:49
( 'ω′)<もはやこれまで!
298. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:48
あーでもなぁ
ここまで来たらなぁ
ここまで来たらなぁ
297. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:47
後進国…でしょうか?
強いて言うなら、後進国…でしょうか?
強いて言うなら、後進国…でしょうか?
296. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:46
マッハで…
295. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:45
こだわり…でしょうか?
強いて言うなら、こだわり…でしょうか?
強いて言うなら、こだわり…でしょうか?
294. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:44
良いと思うんですけどね
293. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:43
音速で…
292. Posted by 2024年01月11日 04:42
海外ガーやりたいならせめて屋内と屋外統一しろやw
日本の場合なら仮設住宅写さないと駄目だろ。
日本の場合なら仮設住宅写さないと駄目だろ。
291. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:42
>>289
「後進国」にしては…
まぁ後進国…みたいな…
( 'ω')ウーン
「後進国」にしては…
まぁ後進国…みたいな…
( 'ω')ウーン
290. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:38
>>287
マジレスやめてよぉ…泣いちゃうよぉ…
誰がとは言わないけどぉ…
マジレスやめてよぉ…泣いちゃうよぉ…
誰がとは言わないけどぉ…
289. Posted by 。 2024年01月11日 04:38

先進国は過去の話し
288. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:36
まぁ仕方ないと言えば仕方無い、か…?
真に受けて良いのかどうか、俺でも迷うものw
真に受けて良いのかどうか、俺でも迷うものw
287. Posted by 2024年01月11日 04:36
まーた始まった海外ではーの大嘘
そもそも災害が少ない外国でこの規模の災害が起こったら
まともな避難所する用意できんだろ。
そもそも災害が少ない外国でこの規模の災害が起こったら
まともな避難所する用意できんだろ。
286. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:33
あ、ほら。被災地にユニクロが約10万着を寄付だってさ。素晴らしいですね〜
ここは痛いニュースだぞ!www
ここは痛いニュースだぞ!www
285. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 04:31
アメリカに言われてもアレだし中国に言われてもアレだし、韓国に言われてもアレだし…
もうなんていうかロシアかイギリスあたりから多少の突っ込みが入るならわかるけど、ましてや雪の降らないような地域の奴らに「悲惨」とか言われてもね…
もうなんていうかロシアかイギリスあたりから多少の突っ込みが入るならわかるけど、ましてや雪の降らないような地域の奴らに「悲惨」とか言われてもね…
284. Posted by 2024年01月11日 04:30
窪田順生って、変な記事ばかり書くな
283. Posted by 2024年01月11日 04:15
準備を怠った国との差だろうね
282. Posted by 2024年01月11日 04:10
つまんない印象操作…
だだっ広い難民キャンプあるような土地と
道路寸断されて現地へ行くのさえ困難な土地での被災者支援を比べる無意味さよ
だだっ広い難民キャンプあるような土地と
道路寸断されて現地へ行くのさえ困難な土地での被災者支援を比べる無意味さよ
280. Posted by 2024年01月11日 03:57
どうせ輸送面で大変な事になってる前提忘れて発言しとるんだろ。ほっとけ。
279. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:53
今日も1日がんばるぞい( 'ω′)( 'ω')
278. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:53
君らFateに毒され過ぎだろ…
別に俺だってFateシリーズを嫌いじゃないが、制作するのには必ず企画が要るんだから、世界観ありきじゃどうにもならないでしょうが
言いたかないが、現実を見ようよ…
別に俺だってFateシリーズを嫌いじゃないが、制作するのには必ず企画が要るんだから、世界観ありきじゃどうにもならないでしょうが
言いたかないが、現実を見ようよ…
277. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:50
あ、チッ…
ゲーム制作関係のドラマとか増えたよな…
ゲーム制作関係のドラマとか増えたよな…
276. Posted by な 2024年01月11日 03:49
>>224
それこそ南スーダンとかでは自衛隊宿営地の排水が周辺で一番綺麗な水とか言われてたレベルだそうだな。
それこそ南スーダンとかでは自衛隊宿営地の排水が周辺で一番綺麗な水とか言われてたレベルだそうだな。
275. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:48
まぁ俺、プログラミングは苦手なんだけど…
274. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:47
だからゲーム造るんだろ?ダンマスもう一回造れって言ってんだろw
また俺が楽曲製作して、俺がマップ造って、俺がプログラミングして良いのか?wwwwwww
また俺が楽曲製作して、俺がマップ造って、俺がプログラミングして良いのか?wwwwwww
273. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:45
俺はポッピングシャワーしか食べない…
272. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:45
ダンマス造れって2回目…( 'ω′)
271. Posted by 2024年01月11日 03:45
テントなんかより体育館の方が快適だろ
270. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:44
東方がローグライク造ってんのホント草
269. Posted by 2024年01月11日 03:43
>>11
日本人て非難されるとすぐ反論するけど、避難所のことは本当に対策しないとだめだ。
素直に見習うところは見習うべき。
こんなに災害大国なのに環境が辛すぎる
日本人て非難されるとすぐ反論するけど、避難所のことは本当に対策しないとだめだ。
素直に見習うところは見習うべき。
こんなに災害大国なのに環境が辛すぎる
268. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:42
どうする、って…( 'ω′)
267. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:41
パクりに乗っかってないでちゃんと仕事しろや無能
266. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:40
他に、何か…( 'ω′)
265. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:39
スポンサーって何が?w
264. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:38
わかった、わかった
まぁ何もわかっていない…( 'ω′)
まぁ何もわかっていない…( 'ω′)
263. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:36
クソッ…
クソッ…(2回目)
クソッ…(2回目)
262. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:34
内田真礼がOP歌ってんだよなぁ!!!
261. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:32
トランス…何?
260. Posted by 2024年01月11日 03:32
まあ、これは言われても仕方ないわ。これまで散々大きい災害に見舞われて来たのにも拘わらず、大して進歩してないんだから
259. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:31
(ウマ娘のフィギュアだ…w)
258. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:30
あのさ偉くもないプロデューサーごときが制作に口出してんのは何なの
プランナーが企画してプログラマーが打ち込んでミュージックコンポーザーが楽曲製作してデザイナーが描いたものになんか文句あんのか
プランナーが企画してプログラマーが打ち込んでミュージックコンポーザーが楽曲製作してデザイナーが描いたものになんか文句あんのか
257. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:27
だからダンマスもう一回造れって言ってんだろ雑魚
日本一がガレリア地下造ってフロム・ソフトウェアがキングスフィールド造ったんだよ
お前ら無能か
日本一がガレリア地下造ってフロム・ソフトウェアがキングスフィールド造ったんだよ
お前ら無能か
256. Posted by 2024年01月11日 03:27
何事も予算次第よ
国の借金がープライマリーバランスがーって言ってるやつが
この惨状を産んでるんだと知ってね
国の借金がープライマリーバランスがーって言ってるやつが
この惨状を産んでるんだと知ってね
255. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:25
メガネデブが臭い
254. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:20
>>249
ごく一部を指して罵詈雑言を並べ立てるのってパヨクだったかネトウヨだったかじゃないのか( 'ω′)( 'ω')
ごく一部を指して罵詈雑言を並べ立てるのってパヨクだったかネトウヨだったかじゃないのか( 'ω′)( 'ω')
253. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:17
( 'ω')( 'ω′)
252. Posted by 2024年01月11日 03:14
だだっ広くて地震が殆ど無くて陸続きだからどこからでも物資が来る海外と
クッソ狭くて何度も地震が来る陸の孤島と化した日本の半島比べんなよ
クッソ狭くて何度も地震が来る陸の孤島と化した日本の半島比べんなよ
251. Posted by 2024年01月11日 03:14
この季節だと野外テントより体育館+仕切りの方がマシじゃね?
災害時にテントごとに暖房器具用意するの不可能やろ
災害時にテントごとに暖房器具用意するの不可能やろ
250. Posted by な 2024年01月11日 03:14
>>27
野外入浴セットにはシャワーもついてるから湯船に入ってる間に空いたシャワーを使えば良いだけでは?
野外入浴セットにはシャワーもついてるから湯船に入ってる間に空いたシャワーを使えば良いだけでは?
249. Posted by 2024年01月11日 03:14
外国人ってどこのだれよ?
1人でもいれば外国人の非難語れるからな
1人でもいれば外国人の非難語れるからな
248. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:12
(((( 'ω')))
247. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:10
>>244
あ、そう…( 'ω′)
あ、そう…( 'ω′)
246. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:07
>>242
レゴだな( 'ω')ウム
広めの3階建てでも、パーツさえあれば二時間ほどで完成させるぜ( 'ω')
レゴだな( 'ω')ウム
広めの3階建てでも、パーツさえあれば二時間ほどで完成させるぜ( 'ω')
244. Posted by a 2024年01月11日 03:06
※241 そういうの、信用しない性質なので。
243. Posted by a 2024年01月11日 03:06
※238訂正 「アウターのシャツ」→「トップスのシャツ」 下着のシャツではなく、その上に着るシャツ
242. Posted by 2024年01月11日 03:03
体育館みたいな空間で2,3階フロアをさっと構築出来る様なものとか未だに無いもんか
241. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:02
>>238
( 'ω')っヒートテック
( 'ω')っヒートテック
240. Posted by 774 2024年01月11日 03:02
クレイジーって、したくてしてるんじゃねんですよ
239. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 03:02
最近ので一番怖かったのは、12時に電灯が消える広い公園(廃校)で、午前2時頃に一人肝試しした時だったなぁ…
長野県にある公園で、空を見上げると真っ暗な中星が瞬いていたのを鮮明に覚えてる
思い返すと「君の知らない物語」みたいだなww
長野県にある公園で、空を見上げると真っ暗な中星が瞬いていたのを鮮明に覚えてる
思い返すと「君の知らない物語」みたいだなww
238. Posted by a 2024年01月11日 03:00
こういう時に思うのであるが、衣服の進歩が必要であるなぁ…。
なお、少し前に購入した相当薄手のダウンジャケット的なベストが、アウターのシャツの中に着込んでも着膨れもほぼ無く動きを妨げずに暖かい。
そういうのが広まっているとよいのであるが。
なお、少し前に購入した相当薄手のダウンジャケット的なベストが、アウターのシャツの中に着込んでも着膨れもほぼ無く動きを妨げずに暖かい。
そういうのが広まっているとよいのであるが。
236. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 02:57
( 'ω')o[次はお前だ!]o
235. Posted by 2024年01月11日 02:56
具体的に何処の何と比較してるの?
234. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 02:55
ワルガキンチョ?
233. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 02:54
空はロマンチックだな…w
232. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 02:52
ドラえもんはそろそろ開発に着手しないと、22世紀に間に合わないよね…( 'ω')
四次元ポケットの仕様とか、どちらかと言えばシュタインズゲートとかゼノサーガやゼノブレイドの世界観に近いような気すらするしな
四次元ポケットの仕様とか、どちらかと言えばシュタインズゲートとかゼノサーガやゼノブレイドの世界観に近いような気すらするしな
231. Posted by 2024年01月11日 02:52
>>113
たとえ法的義務があったとして、イタリアではどんな大きな災害があっても72時間位内に全被災者にそれを行き渡らせることが可能なのかな?
72時間って日本では行方不明者の捜索してるよね?
たとえ法的義務があったとして、イタリアではどんな大きな災害があっても72時間位内に全被災者にそれを行き渡らせることが可能なのかな?
72時間って日本では行方不明者の捜索してるよね?
230. Posted by 2024年01月11日 02:51
地震もろくに起きないところの連中の妄言
インフラ破壊されて届けられねぇだけだから
インフラ破壊されて届けられねぇだけだから
229. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 02:49
( 'ω')<滝沢カレン可愛い!
228. Posted by あ 2024年01月11日 02:49
ん?外国の写真もただのテントですやん
体育館のほうが10倍よいな
体育館のほうが10倍よいな
227. Posted by 2024年01月11日 02:48
仮設住宅とかホテル借り上げなどの、2次避難が確保できるまでの1次避難の話だろ
その比較対象は2次まで行くのかね?
その比較対象は2次まで行くのかね?
226. Posted by 2024年01月11日 02:48
>>18
インフラ壊滅で飲食物がまだ十分じゃ無い段階で個別テントなんて後回しだろ
インフラ壊滅で飲食物がまだ十分じゃ無い段階で個別テントなんて後回しだろ
225. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 02:47
太平洋に自宅あるのか…ウルトラマンなのに…
224. Posted by 2024年01月11日 02:46
>難民キャンプでももっとマシだよ
初っ端から見てきたように適当抜かしてて草
難民キャンプのトイレ等の衛生面の劣悪さは日本人の想像を絶するレベルやぞ
初っ端から見てきたように適当抜かしてて草
難民キャンプのトイレ等の衛生面の劣悪さは日本人の想像を絶するレベルやぞ
223. Posted by 2024年01月11日 02:46
降雪と強風の可能性がある状況下で外にあんなん並べるのがいいとか正気かよ
222. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 02:46
いや、ウルトラマンってどっかの惑星に住んでるんじゃなかったっけ…wwwwww
221. Posted by 2024年01月11日 02:46
地震のタイプが違うから断言は難しいがイタリアでは直後は屋根のないところで雑魚寝
避難所にできる建物が怪しいのもあり土地も余っているのでテント設営
なお調べた範囲ではM5.8から6.6
日本の地震対策なら揺れたねで終わることが多い
日本の地震対策が遅れてるの?
避難所にできる建物が怪しいのもあり土地も余っているのでテント設営
なお調べた範囲ではM5.8から6.6
日本の地震対策なら揺れたねで終わることが多い
日本の地震対策が遅れてるの?
220. Posted by 2024年01月11日 02:44
>>82
災害救助なんて地震発生した直後から動いているだろ。少しはニュース見ろ。
どんな規模の地震でもどんな大変な被害状況でも一瞬で救助しろと無茶苦茶な要求をするのであれば少しは現実を見ろ。
災害救助なんて地震発生した直後から動いているだろ。少しはニュース見ろ。
どんな規模の地震でもどんな大変な被害状況でも一瞬で救助しろと無茶苦茶な要求をするのであれば少しは現実を見ろ。
219. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 02:43
東京も揺れたよ、って言っても…wwww
218. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 02:42
( 'ω')。o(面白いな…)
217. Posted by 2024年01月11日 02:41
体育館で雑魚寝には「日本の心」があるからね
暖房もたいして効かないとこで重ね着で耐えてぶるぶる震えながら寝るのがいいんだよ。
外人にはわからないんだろうなー
暖房もたいして効かないとこで重ね着で耐えてぶるぶる震えながら寝るのがいいんだよ。
外人にはわからないんだろうなー
216. Posted by 2024年01月11日 02:39
>>78
他の国でマグニチュード7の地震が起きた1週間後の復興状況教えてくれよ。参考にするから。
他の国でマグニチュード7の地震が起きた1週間後の復興状況教えてくれよ。参考にするから。
214. Posted by a 2024年01月11日 02:39
>>289 災害があった所もあるでしょう。また、何らかの組織での活動やボランティアで被災地や紛争地域に行った人とかもいたりするでしょう。 なんで>>289のように決めつけられるわけです? 大陸系ですね?
>>380 まぁCH-47チヌークで吊るして、みたいなのも可能であったりはするかと思われますけれどね。投入する数はかなり多くなるでしょうから大規模だと困難が生じるかと思われますが。
>>502 まぁどうなのでしょうね。しかし視線が遮られる事については犯罪の危険性とかを考えると考え所である感じが。
>>760 反省点でしょう。 まぁ、公務員のやる気の問題の部分とかはあったりするのでは。良さげなセットについて鋭意構築・開発していくべきでしょう。
>>808 疎開? あっはっは、「租界」とか言ってますか?大陸系ですか?
>>473 まぁ色々出来るでしょう。 あ、政治家及びその金魚の糞とかの声ですかね? まぁどうも今回の事態においては、展開が遅いような感じがあるのですが。今回の自衛隊の活動についてはちょっと見直しが行われるのでは、とか思われたりします。しかしまぁ、もっと備えを充実させていくべきでしょう、とは強く思われます。災害に強いようにしていくべきでしょう。
>>380 まぁCH-47チヌークで吊るして、みたいなのも可能であったりはするかと思われますけれどね。投入する数はかなり多くなるでしょうから大規模だと困難が生じるかと思われますが。
>>502 まぁどうなのでしょうね。しかし視線が遮られる事については犯罪の危険性とかを考えると考え所である感じが。
>>760 反省点でしょう。 まぁ、公務員のやる気の問題の部分とかはあったりするのでは。良さげなセットについて鋭意構築・開発していくべきでしょう。
>>808 疎開? あっはっは、「租界」とか言ってますか?大陸系ですか?
>>473 まぁ色々出来るでしょう。 あ、政治家及びその金魚の糞とかの声ですかね? まぁどうも今回の事態においては、展開が遅いような感じがあるのですが。今回の自衛隊の活動についてはちょっと見直しが行われるのでは、とか思われたりします。しかしまぁ、もっと備えを充実させていくべきでしょう、とは強く思われます。災害に強いようにしていくべきでしょう。
213. Posted by a 2024年01月11日 02:38
>>68 >>86 なんだか邪悪な意図が感じられる感じの言葉にも思われます。
>>82 下らないですね。 まぁしかし色々と考えるべきでしょう。まぁまずは行政がまともになってもらいたいものですけれどね。特に総務省。
>>236 避難所に出来る建築物とかは多数あるでしょう。平常時から学校を整備して管理するのは無駄とか言います?まぁ物品についてはコンパクトに収納出来て耐久力・耐久年数も高いとかなら持っておくデメリットが低くメリットは高いのでは。で、防災も視野に入れた街作り(※そこに住む人の自発的なものではなく、国によってガイドラインが作られているものでしょう。)においては、そういうのは普通に考えられているはずの事でしょう。色々な土地・建物について、色々と考えて配置等されていたりするものです。>>236は自分の住んでいる所の避難場所・経路とかについて知っていますか?あるはずですが。また、公共施設とかには避難所となった場合の備えとかも幾分かあったりするかと思われますが。 めんどくさ。嫌がらせで>>236みたいな言葉使ってますよね?どういう意図です?
>>245 何ですか?そのクソみたいな大陸系みたいなコンプレックスを抱えたような「カッコいい」という言葉は。 まぁ、ちゃんとした状態でないのが問題でしょう。記事に書かれている事は幾分か参考にしてよいと思われますが。 なお、不法な大陸系とか要りませんよ。
>>259 何ですか?その「被災地にーさん」というのは。 というか、内容も考えずに「毎年金使って整備」とか言ってどうするわけです? まぁ効率的に進めていくべきでしょうが、何かどうもおかしいですね。 大陸系ですね?しかも不法系と近しいような。
>>269 あー、あなた、大阪系近辺ですね?
>>82 下らないですね。 まぁしかし色々と考えるべきでしょう。まぁまずは行政がまともになってもらいたいものですけれどね。特に総務省。
>>236 避難所に出来る建築物とかは多数あるでしょう。平常時から学校を整備して管理するのは無駄とか言います?まぁ物品についてはコンパクトに収納出来て耐久力・耐久年数も高いとかなら持っておくデメリットが低くメリットは高いのでは。で、防災も視野に入れた街作り(※そこに住む人の自発的なものではなく、国によってガイドラインが作られているものでしょう。)においては、そういうのは普通に考えられているはずの事でしょう。色々な土地・建物について、色々と考えて配置等されていたりするものです。>>236は自分の住んでいる所の避難場所・経路とかについて知っていますか?あるはずですが。また、公共施設とかには避難所となった場合の備えとかも幾分かあったりするかと思われますが。 めんどくさ。嫌がらせで>>236みたいな言葉使ってますよね?どういう意図です?
>>245 何ですか?そのクソみたいな大陸系みたいなコンプレックスを抱えたような「カッコいい」という言葉は。 まぁ、ちゃんとした状態でないのが問題でしょう。記事に書かれている事は幾分か参考にしてよいと思われますが。 なお、不法な大陸系とか要りませんよ。
>>259 何ですか?その「被災地にーさん」というのは。 というか、内容も考えずに「毎年金使って整備」とか言ってどうするわけです? まぁ効率的に進めていくべきでしょうが、何かどうもおかしいですね。 大陸系ですね?しかも不法系と近しいような。
>>269 あー、あなた、大阪系近辺ですね?
212. Posted by a 2024年01月11日 02:38
>>1 まぁどうも今回は色々な活動が遅い感があったりするのですが、何故なのでしょう感。まぁ半島という陸の交通路に問題が発生すると詰まりやすい所だから、という事からかもしれませんが、少々疑問があります。本当にヘリコプターとかの多数利用って出来ないのですかね?コンパクトに畳める資材なら補給出来そうな気がするのですが(色々開発しておくべきでしょう。)。何だか色々と疑問感があります。 あ、なお、段ボールもそう悪くはないですが、段ボールって必然的にそれなりに体積ありますよね。段ボールについてそういう所に問題を感じたりします。もっと上を目指すべきなのでは感を持ちます。そうすれば…学校等の備品として置いておけるでしょうし、ヘリコプター等での搬入も容易に行えるでしょうから(段ボールだとそういうのは困難があるでしょう。)。
>>16 過去の事態、これまでの避難所生活発生事態との比較とかは可能なのでは。まぁしかし反省点がありそうな感じであるのでは。
>>19 丁寧とかそういう問題ではないような。必要な物品等が揃っていない、受け入れ側・運営側に対応の体制が整っていない、とかそういう問題であるのでは。 ところで、>>19の言葉は、不法な精神を込めて言っていますね? 大陸系ですね?
>>20 トルコや四川とかの大地震があるでしょう。アフガニスタンでも大きな地震があったでしょう(今も大きめの地震が続いているようです。)。
>>45 うーん、まぁ現状の商品がどのようなものかは分からない部分がありますが、しかしそういう方面の物品の必要性が無いわけではないのでは。まぁ一般的な段ボールとかで作れるような物品についての知見が広まっていてそれで足りるのであればともかく。まぁ、記事に記載の物品であるかどうかはともかく、避難所生活のための物品の補給等が必要であるのではないかと思われる感じがします。
>>16 過去の事態、これまでの避難所生活発生事態との比較とかは可能なのでは。まぁしかし反省点がありそうな感じであるのでは。
>>19 丁寧とかそういう問題ではないような。必要な物品等が揃っていない、受け入れ側・運営側に対応の体制が整っていない、とかそういう問題であるのでは。 ところで、>>19の言葉は、不法な精神を込めて言っていますね? 大陸系ですね?
>>20 トルコや四川とかの大地震があるでしょう。アフガニスタンでも大きな地震があったでしょう(今も大きめの地震が続いているようです。)。
>>45 うーん、まぁ現状の商品がどのようなものかは分からない部分がありますが、しかしそういう方面の物品の必要性が無いわけではないのでは。まぁ一般的な段ボールとかで作れるような物品についての知見が広まっていてそれで足りるのであればともかく。まぁ、記事に記載の物品であるかどうかはともかく、避難所生活のための物品の補給等が必要であるのではないかと思われる感じがします。
211. Posted by 2024年01月11日 02:38
外国の避難所写真にあったキャンプ用ベット、コットは誤嚥性肺炎防止に良さそう
床に寝ないし底冷えも避けられる
床に寝ないし底冷えも避けられる
210. Posted by 2024年01月11日 02:35
>>45
夕張とかどうよ
いま人が急激にいなくなってるから住宅は空いているんじゃないかな?
夕張とかどうよ
いま人が急激にいなくなってるから住宅は空いているんじゃないかな?
209. Posted by 2024年01月11日 02:34
>>204
国内でお金を使えば誰かの給料になる
インフレしていないなら増税無しでお金をすれば良い
インフレしたら所得税などの累進課税でならされる気にするな
国内でお金を使えば誰かの給料になる
インフレしていないなら増税無しでお金をすれば良い
インフレしたら所得税などの累進課税でならされる気にするな
208. Posted by 197 2024年01月11日 02:33
>>198
残念ながら俺は岡山県人でな。普通の生活を取り戻していく過程をみてるんだよ。水没した車が満載されたトラックや泥の撤去で汚れまくった作業車なんざ半年もすりゃ見かけなくなったわ。
残念ながら俺は岡山県人でな。普通の生活を取り戻していく過程をみてるんだよ。水没した車が満載されたトラックや泥の撤去で汚れまくった作業車なんざ半年もすりゃ見かけなくなったわ。
207. Posted by 2024年01月11日 02:30
改善する考えは反日扱いだからな
国民が馬鹿なだけだろ
国民が馬鹿なだけだろ
206. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 02:24
デメリットさんがデメリットしている…(((( 'ω')))
205. Posted by 2024年01月11日 02:22
>>16
災害避難にフェーズがあることが分からないらしい。
まず何人避難してくるかわからん状況で勝手に避難所内をパーカッション仕切ることもできんし。
被害全容が分からず、何人の避難者が長期的な避難が必要か分からん内に仮設住宅を建てることもできん。
「国内の初期の避難所風景」と「海外の長期化した避難所風景」の暮らしやすさを比較するなんてナンセンスにもほどがある。
災害避難にフェーズがあることが分からないらしい。
まず何人避難してくるかわからん状況で勝手に避難所内をパーカッション仕切ることもできんし。
被害全容が分からず、何人の避難者が長期的な避難が必要か分からん内に仮設住宅を建てることもできん。
「国内の初期の避難所風景」と「海外の長期化した避難所風景」の暮らしやすさを比較するなんてナンセンスにもほどがある。
204. Posted by f 2024年01月11日 02:19
すばらしい立派な避難所整備するには増税だけどいいんか?
203. Posted by 2024年01月11日 02:18
でも世界の財布やめられねんだわ
白人にお金を貢ぐ方が楽しいし幸福度も高いから
白人にお金を貢ぐ方が楽しいし幸福度も高いから
202. Posted by ベクレルカレーニキ 2024年01月11日 02:17
>>27
お前の脳内の海外が笑ってるんだろ?
対応力低いとか言ってる境界知能はどうせれいわ新撰組の信者だろ
お前の脳内の海外が笑ってるんだろ?
対応力低いとか言ってる境界知能はどうせれいわ新撰組の信者だろ
201. Posted by あ 2024年01月11日 02:15
>>9
また境界知能が布教活動してやがる
永遠に政府避難しながら街中で騒いで踊ってろよ
また境界知能が布教活動してやがる
永遠に政府避難しながら街中で騒いで踊ってろよ
200. Posted by 名無し 2024年01月11日 02:14
>>7
外国でここまで地震起きる国ないから頭の悪い外人は実情をわかってないよね
震災ってのは何回も続くんだよ
そして1月1日の地震が本震だったのかわからない
つまり仮設住宅を作ってもまた強力な地震が来たらそれこそ避難所で死者が出る
外国でここまで地震起きる国ないから頭の悪い外人は実情をわかってないよね
震災ってのは何回も続くんだよ
そして1月1日の地震が本震だったのかわからない
つまり仮設住宅を作ってもまた強力な地震が来たらそれこそ避難所で死者が出る
199. Posted by 2024年01月11日 02:14
検索論文にリンクあったから確認したらイタリアでマグニチュード6.2で300人ほど亡くなった地震直後は毛布の支給もなく雑魚寝してるな
避難所としてのテントは72時間で設営されたみたいだけど被災者分設置したのかね
そもそもマグニチュードから推測するに被災地域狭いので比較しようがない
※能登半島地震はマグニチュード7.6
避難所としてのテントは72時間で設営されたみたいだけど被災者分設置したのかね
そもそもマグニチュードから推測するに被災地域狭いので比較しようがない
※能登半島地震はマグニチュード7.6
198. Posted by 2024年01月11日 02:11
>>197
岡山とか水害から復興するのに5年以上かかったぞ
岡山とか水害から復興するのに5年以上かかったぞ
197. Posted by 2024年01月11日 02:06
よしんば避難所の快適さがどこぞの先進国より劣ってたとしても、1年もすれば流通は治り人々は生活を取り戻してるだろ。そんで、他の国は3年くらいその土地塩漬けにして、5年後くらいに復旧始める。
196. Posted by 2024年01月11日 02:01
また存在しない外国人か。妄想が捗るな
195. Posted by 納豆ねばねば 2024年01月11日 02:00
地震大国だからだろ。寝言は寝て言えよ!
194. Posted by 2024年01月11日 01:54
災害時に先進国も途上国もあるかよ
途上国が被災したら叩くのか?
途上国が被災したら叩くのか?
193. Posted by 2024年01月11日 01:54
雪国なんだからテントなんか積もったら終わりやろ
192. Posted by 2024年01月11日 01:53
震災時までバカにするなんて酷い外国人だな
191. Posted by 2024年01月11日 01:53
支援金も物資もくすねるのが日本式
物資も金も被災者には出涸らし以下のものしか行きませんw
物資も金も被災者には出涸らし以下のものしか行きませんw
190. Posted by 名無し 2024年01月11日 01:52
そもそも日本を先進国だと思っている点が間違ってる。実際には、「先進国だと思い込まされている発展途上国兼植民地」だよ。
189. Posted by 2024年01月11日 01:48
支援物資届けるのにも苦労してる状況でどうやってコンテナハウスを運び込むんだよw
188. Posted by ナナシ 2024年01月11日 01:47
んなもんイナカ潰して皆大都市に避難すれば解決よ
187. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 01:43
( 'ω')o[タンゴのリズムで]o
186. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 01:42
だめですよぉ、急に走り出したら危ないじゃないですかぁ…
185. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 01:41
おっ、メカクレとは分かっているじゃないか
メカクレとは分かっているじゃないか
メカクレとは分かっているじゃないか
184. Posted by 2024年01月11日 01:38
いや屋外テントよりは風雪や寒さをしのげるんじゃないか?
あと、一つのテントを複数組で使うんやろ?避難人数的に
それだったら確実に自分の区画って分かる仕切りがあったほうが落ち着くんだが
まぁ4枚目は丸見え過ぎるからもう少し段ボールを高くしてほしいけど
あと、一つのテントを複数組で使うんやろ?避難人数的に
それだったら確実に自分の区画って分かる仕切りがあったほうが落ち着くんだが
まぁ4枚目は丸見え過ぎるからもう少し段ボールを高くしてほしいけど
183. Posted by 2024年01月11日 01:36
調べてみるとイタリアの震災時への備えが日本より優れてるのは本当
ただ、海外のどこもかしこもそうなのかというと全くそんな事は無く、イタリアが特に優れてるだけだな
イギリスとかアメリカとかの避難所の様子出てくるけど、1週間以上避難予定って災害の場合でも普通に酷いぞ
ただ、海外のどこもかしこもそうなのかというと全くそんな事は無く、イタリアが特に優れてるだけだな
イギリスとかアメリカとかの避難所の様子出てくるけど、1週間以上避難予定って災害の場合でも普通に酷いぞ
182. Posted by 2024年01月11日 01:35
グンゼが女の下着を提供とニュースがあったが、男の下着は無しかよ。
ひどい男性差別だ。
ひどい男性差別だ。
181. Posted by 2024年01月11日 01:29
そのスンばらしい海外の避難所システムってのは災害発生からどれくらいで提供できるんだ?
180. Posted by 2024年01月11日 01:28
日本の中でもかなりの僻地なんだからそんなこと言われてもどうにもならんよ
179. Posted by : 2024年01月11日 01:27
元々の考え方や生活スタイルも違うし
災害の規模も違う
一概に比べられるものではない
災害の規模も違う
一概に比べられるものではない
178. Posted by 2024年01月11日 01:27
>>167
東日本大震災の仮設住宅とか
東日本大震災の仮設住宅とか
177. Posted by 2024年01月11日 01:26
>>21 この場合比較するなら仮設住宅やろ
176. Posted by 2024年01月11日 01:25
ウクライナの避難所とか似たようなもんやったぞ
日本の段ボールハウス寄贈して
プライベート空間ありがたがられてたの見たけど
日本の段ボールハウス寄贈して
プライベート空間ありがたがられてたの見たけど
175. Posted by あ 2024年01月11日 01:25
避難所は最低限ダンボールベッドないと雪国はきつすぎるやろな
174. Posted by 2024年01月11日 01:22
「計画」の段階で体育館等に避難させてからその後は場合によりけりなのと、体育館に避難させた後72時間以内にテントを配備する想定がされていて仮設トイレの用意もあるのとでは後者の方が良いのは確か
ただし、今回の場合大雪の中でテントじゃ何人も死ぬだろうし、そもそも設置場所も確保出来ないし、道路がまともに使えないので仮設トイレが準備してあっても使えないわな
ただし、今回の場合大雪の中でテントじゃ何人も死ぬだろうし、そもそも設置場所も確保出来ないし、道路がまともに使えないので仮設トイレが準備してあっても使えないわな
173. Posted by 名無し 2024年01月11日 01:22
吹きさらしの野外でテント生活より
体育館の中で段ボールの仕切りの方がマシじゃね?
体育館の中で段ボールの仕切りの方がマシじゃね?
172. Posted by 2024年01月11日 01:22
道が寸断されてて効率的に物資が運べない状況下で大量のコンテナハウスを震災から数日で設置とかできるもんならやってみて欲しいわ
171. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 01:21
( 'ω')o[ストロベリーチョコレートバー]o
170. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 01:20
外科医エリーゼでえらくタイムリーな展開してる…ww
169. Posted by 2024年01月11日 01:20
以前体育館に避難した時は照明がまぶしくて眠れなかったな。慣れてる人はアイマスクで眠れるが、そうでない人はキツいよ。せめて上からの光を遮るシェードというか布というか、ありていに言えば屋根付きのダンボールハウスみたいなのが欲しかったな
168. Posted by 2024年01月11日 01:19
難民キャンプは出生率がやたらと高い
日本の約5倍
日本の約5倍
167. Posted by 2024年01月11日 01:18
記事にあるようなハウスと比較するなら
避難村とかなのでは
避難村とかなのでは
166. Posted by 2024年01月11日 01:18
>>13
逆だろ
日本はダメって記事ばかりの腐れまとめサイトがわんさかいる
逆だろ
日本はダメって記事ばかりの腐れまとめサイトがわんさかいる
165. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 01:17
ゴブリンだな( 'ω')ウム
164. Posted by あ 2024年01月11日 01:16
>>134
海外は土地は余ってたりするからなあ(日本は高低差が多いのもあり使える土地が少なかったりするね)
これで日本叩いてる奴は事情知らん海外がマウント取ってきてるやつに乗っかる無知日本人って構図だよな
海外は土地は余ってたりするからなあ(日本は高低差が多いのもあり使える土地が少なかったりするね)
これで日本叩いてる奴は事情知らん海外がマウント取ってきてるやつに乗っかる無知日本人って構図だよな
163. Posted by 2024年01月11日 01:16
海外の災害直後の絵としてみたことないんだが
162. Posted by 2024年01月11日 01:14
一度やってみる価値はあると思う
できない理由を探すのもいいけど
できない理由を探すのもいいけど
161. Posted by 2024年01月11日 01:12
>>41
そういう話じゃなくて、ニーズとマッチしてないという事では?
そういう話じゃなくて、ニーズとマッチしてないという事では?
160. Posted by 2024年01月11日 01:12
あくまで展示の時点の写真で実際に災害が起きたらどこも同じだよ
アメリカなんかハリケーン来るたびにキリスト教施設まで移動して雑魚寝で毎回死者出てるからな
簡単に解決できる問題じゃない
アメリカなんかハリケーン来るたびにキリスト教施設まで移動して雑魚寝で毎回死者出てるからな
簡単に解決できる問題じゃない
159. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 01:11
要領を得るという
158. Posted by 2024年01月11日 01:10
個室が欲しいのも、個室を準備するのが難しいのも、どっちも分かる
157. Posted by 2024年01月11日 01:10
>>12
だからといって日本がより良くならなくていい理由にはならんわな
だからといって日本がより良くならなくていい理由にはならんわな
156. Posted by 2024年01月11日 01:06
>>77
同じ震災数なら、余裕で勝てると思うけどね
同じ震災数なら、余裕で勝てると思うけどね
155. Posted by 2024年01月11日 01:05
外国の例が災害後二週間たった避難所だったりする悪質なデマ記事
サヨクの卑怯な印象操作が跋扈するわーくに…
サヨクの卑怯な印象操作が跋扈するわーくに…
154. Posted by 2024年01月11日 01:01
数千戸のムービングハウス建てとけとか、被災地にそれを集中させろとか
今の能登半島の道路状況見てみろよ
今の能登半島の道路状況見てみろよ
153. Posted by K 2024年01月11日 01:01
われわれ貧民も日常が避難生活みたいなもんだからな
他人事ではない
室内にテント張って中に布団ひくとあたたかいらしいね
他人事ではない
室内にテント張って中に布団ひくとあたたかいらしいね
152. Posted by 2024年01月11日 01:00
>>110
あっち側でミサイルでも飛んで来てまとめて死なねぇかなw
あっち側でミサイルでも飛んで来てまとめて死なねぇかなw
151. Posted by 2024年01月11日 01:00
日本人の感覚では、楽をする、快適に過ごす、効率化する、合理的である、こういうのは全部ひっくるめて「ズル」だ。
被災したら正々堂々苦しむことが正しく、避難所を快適にすることは、極めて邪悪で背信的な行いと受け取られる
被災したら正々堂々苦しむことが正しく、避難所を快適にすることは、極めて邪悪で背信的な行いと受け取られる
150. Posted by 2024年01月11日 00:59
>>104
???「日本の西から来たニダ」
???「日本の西から来たニダ」
149. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 00:57
クレイジーの意味分かってない感じ?w
148. Posted by 2024年01月11日 00:57
だから、海外に支援してる場合じゃないんだよ。
何で誰も突っ込まないんだ?
何で誰も突っ込まないんだ?
147. Posted by 2024年01月11日 00:56
仮に協定結んでて全国にあるムービングハウスを利用出来る状況だとしても、インフラが足りてないんだからどの道運べなくて利用不可能じゃん
146. Posted by 2024年01月11日 00:54
うるせー!
震度2程度でガタガタ震える精神構造と耐震構造のクセしやがってよぉ!
震度2程度でガタガタ震える精神構造と耐震構造のクセしやがってよぉ!
145. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 00:54
ラグ無し!w
144. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 00:53
( 'ω')o[( 'ω')]o
143. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 00:52
ビーターだぁぁあああ(((( 'ω')))
142. Posted by 2024年01月11日 00:50
震度5で何度も何度も揺れるホテル並みの施設か
それ快適なの?
それ快適なの?
141. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 00:49
>>137
(((( 'ω')))←もう揺れてる人
(((( 'ω')))←もう揺れてる人
140. Posted by 2024年01月11日 00:49
あれ?このサイトDappiやめたの?
139. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 00:48
からのネカマw
138. Posted by 2024年01月11日 00:48
>>57
こんなやつでも被災したら救ってくれる自衛隊は神
こんなやつでも被災したら救ってくれる自衛隊は神
137. Posted by 2024年01月11日 00:47
ちょっと震度7と津波食らわせるから快適な避難所の実演をお願いね
136. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 00:47
テラ中二病w
135. Posted by 2024年01月11日 00:43
平時はホテル運用、って誰が泊まる想定なんだか
134. Posted by 2024年01月11日 00:43
>>4
避難所が狭いんじゃなくてそもそも土地が狭くて難民キャンプなんか作れない、それだけなんよ
日本は平地をほとんど住居か田畑にしてるんだから、災害時に使える安全な平地なんてねーんだよ
避難所が狭いんじゃなくてそもそも土地が狭くて難民キャンプなんか作れない、それだけなんよ
日本は平地をほとんど住居か田畑にしてるんだから、災害時に使える安全な平地なんてねーんだよ
133. Posted by 2024年01月11日 00:42
災害直後にコンテナハウスが人数分ドカドカと用意されてたら、そっちのが怖いだろ。
つかカトリーナによるニューオリンズ浸水のときは屋根の剥がれた屋内スタジアムのグラウンドに雑魚寝だったやろ。あれも十分クレイジーだったよ。
つかカトリーナによるニューオリンズ浸水のときは屋根の剥がれた屋内スタジアムのグラウンドに雑魚寝だったやろ。あれも十分クレイジーだったよ。
132. Posted by 2024年01月11日 00:42
日本下げたいだけのクソ記者じゃねーか
131. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 00:41
シムシティじゃね?
130. Posted by エターナル・フォーティーン 2024年01月11日 00:39
説明が無い件
129. Posted by 2024年01月11日 00:39
瓦礫と土砂の中でどこにテントだとかコンテナ置くの?
のほほんとしたキャンプ場みたいな画像ばっか貼りやがって
のほほんとしたキャンプ場みたいな画像ばっか貼りやがって
128. Posted by 2024年01月11日 00:38
「海外の避難所」って、災害おきて秒速でそんな施設できてんの?
127. Posted by 2024年01月11日 00:37
海外だったら日本と同じ状況になったら略奪や暴動に発展しているんだろうなw
でも日本では発生しないから安心だね^^
でも日本では発生しないから安心だね^^
126. Posted by 2024年01月11日 00:37
42: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/10(水) 10:56:56.43 ID:7DHKVTrG0
財源どうすんの?
国債に決まってるでしょw
税金が唯一の財源だったら確定申告で税収入ってくる前から予算案の通りに国家運営をするのに何で支出してんのよ?
財源どうすんの?
国債に決まってるでしょw
税金が唯一の財源だったら確定申告で税収入ってくる前から予算案の通りに国家運営をするのに何で支出してんのよ?
125. Posted by 2024年01月11日 00:35
共産党「この原稿を読めアル」
NHK「'地震発生後の火災はよくあることです'」
中国人「なんかうめき声が聞こえたけど空き巣の証拠隠滅で燃やすアル」
NHK「'地震発生後の火災はよくあることです'」
中国人「なんかうめき声が聞こえたけど空き巣の証拠隠滅で燃やすアル」
124. Posted by 2024年01月11日 00:34
中国人空き巣は白またはシルバーのハイエースでまず下見に来ます
123. Posted by あ 2024年01月11日 00:34
9000億円を、ウクライナ(が、アメリカから大量の殺人兵器を買うための資金)の支援に回さず、これに使っていればよかったのだ。
122. Posted by 2024年01月11日 00:34
>>18
家の中が土足かどうかにもよるしな。
家の中が土足かどうかにもよるしな。
121. Posted by 2024年01月11日 00:33
もう終わりだよこの国
119. Posted by 2024年01月11日 00:33
どこの、何と、どう、比べたんだ?
比較は条件が対等でなければ何の意味も無いぞ
その程度の事も分からんか?
比較は条件が対等でなければ何の意味も無いぞ
その程度の事も分からんか?
118. Posted by 2024年01月11日 00:31
数万人分の十分な避難設備を常時管理してるのか海外は。
どこの国だろう。
日本は避難シェルター作ろうとするだけで「周辺国を刺激ガー」で反対されるからなぁ。
どこの国だろう。
日本は避難シェルター作ろうとするだけで「周辺国を刺激ガー」で反対されるからなぁ。
117. Posted by 2024年01月11日 00:30
地震の事舐めてる害人じゃん
お前の故郷でこのレベルの震災あったら避難所が必要ないと思うわ
ほぼ全員倒壊に巻き込まれて死ぬからな
お前の故郷でこのレベルの震災あったら避難所が必要ないと思うわ
ほぼ全員倒壊に巻き込まれて死ぬからな
116. Posted by 名無し 2024年01月11日 00:28
こういうのて待遇かどうのりより命があっただけ良いとは思わんのかね、、
115. Posted by 2024年01月11日 00:28
道路も寸断されているのにどうやってコンテナハウスもってくるんだよ
インフラも復旧されてねーんだぞ
インフラも復旧されてねーんだぞ
114. Posted by 2024年01月11日 00:28
日本は中国ロシア北朝鮮から軍事的圧力受けてるからお金が無いんだよ
113. Posted by 2024年01月11日 00:27
ソース読んできたけどこれ痛いニュースの見出しに悪意あるわ
新潟の災害関連の学者の話で、イタリアだと被災後72時間以内に空調完備のテントとキッチンカーとシャワートイレを設置する義務があって
日本だと畳で床に寝る習慣があるから、避難所の床に布団敷いて寝てる写真を見てクレイジーっていわれたってだけの話
新潟の災害関連の学者の話で、イタリアだと被災後72時間以内に空調完備のテントとキッチンカーとシャワートイレを設置する義務があって
日本だと畳で床に寝る習慣があるから、避難所の床に布団敷いて寝てる写真を見てクレイジーっていわれたってだけの話
112. Posted by 検索希望 2024年01月11日 00:26

111. Posted by 2024年01月11日 00:26
数ヶ月後と災害直後を比較して日本下げしてたのバレてたのまだやってるアホ居たのか
110. Posted by 2024年01月11日 00:26
こんなときでもなんとか日本を侮蔑しようと努力しているサヨクやら中共がクレイジーなだけ
109. Posted by 2024年01月11日 00:25
「3.11の避難所」あぁ、民主党政権だったから国からの支援は後手後手だったから仕方が無いよ
108. Posted by 2024年01月11日 00:25
その設備を何処にどれだけ保管して断絶されてる半島にどうやって持って行くんだ?
そんなもの仮にあっても食料とかもっと優先度の高い物資運ぶだろ
本当にしょうもない
そんなもの仮にあっても食料とかもっと優先度の高い物資運ぶだろ
本当にしょうもない
107. Posted by 2024年01月11日 00:25
適当な外国人を用意して行政や政府を非難するだけの報道もどきw
106. Posted by 2024年01月11日 00:25
日本人の記者の外国人だろうな
105. Posted by 名無し 2024年01月11日 00:23
>>27
浴槽だけじゃなくシャワーも何本か設置してるだろ
浴槽だけじゃなくシャワーも何本か設置してるだろ
104. Posted by 2024年01月11日 00:22
「アメリカやヨーロッパの支援者」
どこの都市の、どういう立場のかたでしょうか?
どこの都市の、どういう立場のかたでしょうか?
103. Posted by ばば 2024年01月11日 00:20
港も道路も潰れて最前線は頑張ってはるやん。実情を見ない炎上系を相手にしたら負け。
102. Posted by 2024年01月11日 00:19
マシな避難所の写真マダーー??
101. Posted by 2024年01月11日 00:18
あきれるほどの提灯記事
コンテナ備蓄したとしてその保管所が無事だと思うのか?
よそから持ってくるにしても今回みたいに道路寸断でどうするんだよ?
クソボケノータリンのライターは黙ってろ
震災に便乗して小金もらって駄記事書いてんじゃねえ
コンテナ備蓄したとしてその保管所が無事だと思うのか?
よそから持ってくるにしても今回みたいに道路寸断でどうするんだよ?
クソボケノータリンのライターは黙ってろ
震災に便乗して小金もらって駄記事書いてんじゃねえ
99. Posted by 2024年01月11日 00:18
そんな都合のいい土地がないからこうなってるんだが?
文句を言うなら土地を寄こせよと
文句を言うなら土地を寄こせよと
98. Posted by 2024年01月11日 00:17
まあこういう差をなくしたいなら、スモールシティーを目指して
能登半島の様な僻地を全部無人にして、都市部に人を集中させればいいよと思うよ
どこかの資格マニアな政治家も同じ事言ってるし
能登半島の様な僻地を全部無人にして、都市部に人を集中させればいいよと思うよ
どこかの資格マニアな政治家も同じ事言ってるし
97. Posted by 2024年01月11日 00:16
そもそも海外じゃ助け合わず、略奪と殺し合いとGO-KAN上等だから日本の被災地の避難所的な場面が存在しない
96. Posted by 2024年01月11日 00:15
陸の孤島だという事を思い出してください
95. Posted by 2024年01月11日 00:14
避難所作ろうがシェルター作ろうが無駄です
日本人は絶滅します
日本人は絶滅します
94. Posted by 2024年01月11日 00:11
21: the jim watkinsってなんなの?
93. Posted by 2024年01月11日 00:10
山が多く地面がひしゃげた所の被災地にあーだこーだ言われても。
92. Posted by 2024年01月11日 00:10
>>8のテントとか雪でつぶされて使い物にならねーだろどこだと思ってんだよ
91. Posted by 2024年01月11日 00:08
外国人?国籍と名前出してみ?
90. Posted by 2024年01月11日 00:08
液状化や地割れが起きてるのに、どこに建てるの?
89. Posted by 2024年01月11日 00:07
北海道から沖縄まで安全地帯が無い国土なんだから、気候が温暖で地震も数百年無し石造建築が残るような連中にとやかく言われたく無いね
88. Posted by 2024年01月11日 00:04
でっけえプレート四枚に乗っかって世界一火山が多く地震グラグラ多発、毎年台風上陸洪水渇水自然災害なんでもござれジャパンだから比べられてもなあ
アメリカやヨーロッパなんて、下手したら中国韓国でさえ地域によっては地震食らった事ないって奴いるし、日本ほど過酷な島ねえからいちいちボックスなんて準備できっかよ
あまりに多いから災害に立ち向かうんじゃなく耐え忍ぶ農耕民族の精神力は一級品
アメリカやヨーロッパなんて、下手したら中国韓国でさえ地域によっては地震食らった事ないって奴いるし、日本ほど過酷な島ねえからいちいちボックスなんて準備できっかよ
あまりに多いから災害に立ち向かうんじゃなく耐え忍ぶ農耕民族の精神力は一級品
87. Posted by 2024年01月11日 00:04
oh!クレイジー(褒め言葉
86. Posted by 2024年01月11日 00:03
>>8
弱者男性は、災害を叩き棒にして誰かを叩きたいだけで、被災者のことなんか何とも思ってないから
弱者男性は、災害を叩き棒にして誰かを叩きたいだけで、被災者のことなんか何とも思ってないから
85. Posted by 名無し 2024年01月11日 00:03
脳内外人でお人形遊びはなんJのゴミ共だけかと思ったw
84. Posted by 2024年01月11日 00:01
騙される人が少なくて安心したわ
日本だって普通に仮設住宅作ってるしな
日本だって普通に仮設住宅作ってるしな
83. Posted by 2024年01月11日 00:01
インフラ無事だったり建てる場所あればの話だろ
配給すら難しい状況で何処にどうやってそんなの運ぶんだよ
配給すら難しい状況で何処にどうやってそんなの運ぶんだよ
81. Posted by 2024年01月10日 23:59
我慢しないと褒められない国
80. Posted by 2024年01月10日 23:59
日本人が防災意識低いのは間違いないな
水に関連する名前の地域を住宅地にしたり
水に関連する名前の地域を住宅地にしたり
79. Posted by 2024年01月10日 23:59
途中のレスにある画像のたった1.2万だからってなんだよ
あんな狭いのに1000個買うだけで1200万
ダンボールだから屋外使用無理だし屋内用としても屋根が絶対いらん
バカすぎる
あんな狭いのに1000個買うだけで1200万
ダンボールだから屋外使用無理だし屋内用としても屋根が絶対いらん
バカすぎる
78. Posted by 2024年01月10日 23:58
>>47
日本だと
日本だと
77. Posted by 2024年01月10日 23:58
>>11
災害大国なのに負けてる日本
災害大国なのに負けてる日本
76. Posted by 2024年01月10日 23:57
難民施設の前でも同じ事言えるのかよ。
75. Posted by 2024年01月10日 23:56
具体的にどこの国で何日目にとかの情報が無いとなんとも
74. Posted by 2024年01月10日 23:55
まあでもより良い環境で過ごせたらそりゃその方がいいに決まってる。
でもそれはやはり自治体の仕事になるからな。
でもそれはやはり自治体の仕事になるからな。
73. Posted by 2024年01月10日 23:55
1回地震きたらはい終わりじゃねえの
あと何回でかい余震が来ると思ってんの
んなシェルター壊れるわそもそも土地ねえよ
あと何回でかい余震が来ると思ってんの
んなシェルター壊れるわそもそも土地ねえよ
72. Posted by 2024年01月10日 23:54
馬鹿だろこいつ
71. Posted by 2024年01月10日 23:53
居心地を良くすると出て行かなくなるから
70. Posted by 2024年01月10日 23:52
コンテナ。と言えば、あのプラスチックの折り畳みコンテナみたいな具合で
2~3x2x2mぐらいの個室コンテナみたいなのは作れないもんかね
重量・耐用性・コストの問題は分からん
2~3x2x2mぐらいの個室コンテナみたいなのは作れないもんかね
重量・耐用性・コストの問題は分からん
69. Posted by 2024年01月10日 23:52
今の季節の日本の環境なら体育館のような場所の方がいいでしょ
68. Posted by 2024年01月10日 23:51
車で移動できる距離に災害ない地域あるのに何でわざわざ避難所生活と仮設住宅生活?お金が全然ないという理由だけなんかな?
67. Posted by 2024年01月10日 23:45
欧米って書いてるけど、アメリカでこの規模の災害ってハリケーンとかか?
カトリーナの資料見てたらドーム球場が避難所になってたぞ。
そもそも車社会の欧米だと、歩いていける距離に学校ないだろ。
カトリーナの資料見てたらドーム球場が避難所になってたぞ。
そもそも車社会の欧米だと、歩いていける距離に学校ないだろ。
66. Posted by 2024年01月10日 23:45
日本の災害は1発起きたらそれっきりじゃないからな。避難後にも2回3回と次が来る可能性が高い。
そんな状況下で半端なテントやコンテナハウス用意するより体育館とかの方が頑丈で二次災害の確率が低い。
地震然り、台風然り。
そんな状況下で半端なテントやコンテナハウス用意するより体育館とかの方が頑丈で二次災害の確率が低い。
地震然り、台風然り。
65. Posted by あ 2024年01月10日 23:44
日本人は我慢が美徳なんだよ
黙ってろクソ外野め
黙ってろクソ外野め
64. Posted by 2024年01月10日 23:44
今回のじゃ開けた場所の確保も輸送も厳しいのにどうやって輸送展開するつもりなんでしょうね
難民キャンプと違って広域自然災害で可能だって言うならやって見せて欲しい
難民キャンプと違って広域自然災害で可能だって言うならやって見せて欲しい
63. Posted by 2024年01月10日 23:43
他の先進国って言うけど具体的な国名とどんな災害があったときなのかを一つでも例としてだしてんの?
出してないならちょっとね
出してないならちょっとね
62. Posted by 2024年01月10日 23:42
地震による死因は窒息死と圧死だから
そもそも避難できる状態なら生き残れる
そもそも避難できる状態なら生き残れる
61. Posted by 2024年01月10日 23:42
>>44
細かい調整も廃棄も簡単だし、状況によっては暖を取るために燃やせるしな。
細かい調整も廃棄も簡単だし、状況によっては暖を取るために燃やせるしな。
60. Posted by 2024年01月10日 23:41
"ITmediaビジネスONLiNE"
59. Posted by 2024年01月10日 23:39
記事引用『ムービングハウス最大の強みは「スピード」だ。完成されている住宅なので交通が確保できればすぐにトレーラーに乗せて被災地に行けるし、設置後は電気・上下水道、ガスに接続すれば、すぐに生活ができる。これが「体育館で雑魚寝」を強いられる被災者たちにとって、どれほどありがたいことかは説明の必要がないだろう。』
↑
道路が普通に使用できたり、インフラも生きてるのが前提なのかよ。
想定している災害規模や実際の被害レベルが違いすぎてお話にならない。日本の感覚では「遅え」という感想しか出てこない。
↑
道路が普通に使用できたり、インフラも生きてるのが前提なのかよ。
想定している災害規模や実際の被害レベルが違いすぎてお話にならない。日本の感覚では「遅え」という感想しか出てこない。
58. Posted by 2024年01月10日 23:39
五輪だの万博だの身内にばらまくカネは何兆円もあるのにね
57. Posted by 2024年01月10日 23:38
>>41
>>それじゃあ自衛隊は撤収でよろしいか?って話になるだけだぞ
なるほど自衛隊ってそんな無責任なのか。国を守るって意識が薄いってことか…
湯船なんてどうでもいいから、とにかく体を奇麗にしたいという被災者の声を無視してまで自分たちを優先するのかよ
>>それじゃあ自衛隊は撤収でよろしいか?って話になるだけだぞ
なるほど自衛隊ってそんな無責任なのか。国を守るって意識が薄いってことか…
湯船なんてどうでもいいから、とにかく体を奇麗にしたいという被災者の声を無視してまで自分たちを優先するのかよ
56. Posted by 2024年01月10日 23:37
他所の国なんかどーでもいいわ。
口動かす前に募金しろ
口動かす前に募金しろ
55. Posted by 2024年01月10日 23:36
写真にある海外の避難所=日本で言う仮設住宅扱い
終了!
終了!
54. Posted by あ 2024年01月10日 23:35
だから日本は危ないから来るな。害人
53. Posted by 2024年01月10日 23:35
こういう事を大所高所から議論するのは後でいい
今出来ることを探しましょう
私は少ないですが数千円募金をしてきました
今出来ることを探しましょう
私は少ないですが数千円募金をしてきました
52. Posted by 2024年01月10日 23:35
>トレーラーに乗せて被災地に行けるし、
道路が寸断されてるのにどうやって行く気だ?
道路が寸断されてるのにどうやって行く気だ?
51. Posted by あ 2024年01月10日 23:35
>>3
んなわけないやろ
黒人はキャンプ外で第2キャンプとか名付けられとるぐらいゴミや
そもそも今の状況に生存より環境求めるのが外野やねん
んなわけないやろ
黒人はキャンプ外で第2キャンプとか名付けられとるぐらいゴミや
そもそも今の状況に生存より環境求めるのが外野やねん
50. Posted by 2024年01月10日 23:35
>>4
いうて東日本大地震より避難民はるかに少ないし
近隣の県まで壊滅してるわけじゃないのに
東日本大地震の壊滅地域の避難所レベルになってるのがやばいわ
予算すぐ付かない過疎地だとしても10年ちまちまためてりゃ岩手の田舎以上に集まってるはずなのに
うちんとこは大丈夫って何も準備してなかったのも悪い
いうて東日本大地震より避難民はるかに少ないし
近隣の県まで壊滅してるわけじゃないのに
東日本大地震の壊滅地域の避難所レベルになってるのがやばいわ
予算すぐ付かない過疎地だとしても10年ちまちまためてりゃ岩手の田舎以上に集まってるはずなのに
うちんとこは大丈夫って何も準備してなかったのも悪い
49. Posted by a 2024年01月10日 23:35
まず全体がカバーできる様な災害何て何一つないという事と、インフラを全国津々浦々整備何てのは莫大なお金がかかるし何十年かけて行う事業である事。尚且つ、整備した上でもそれらが機能するかどうかもわからない事業で消費サイクルも少ないので産業として伸びにくい事。いろんな複合的なのが絡むから日本だけの経済圏で行うなら零細企業が飛び込めない。
48. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年01月10日 23:34
ほんとあのイタリアの2009年と2016年の青いテントの画像を
ネットから漁ってくるやつマジでしょうもない。
あのテントが避難所で仮設住宅の扱いだったから1か月後にはイタリアでも非難の嵐だったんだよ
ネットから漁ってくるやつマジでしょうもない。
あのテントが避難所で仮設住宅の扱いだったから1か月後にはイタリアでも非難の嵐だったんだよ
47. Posted by 2024年01月10日 23:34
一週間でできるわけねえだろうが
46. Posted by 2024年01月10日 23:33
同情するなら金をくれ!!
このままじゃ岸田がまた災害を利用して復興増税で搾り取って裏金にしちまうんだ
このままじゃ岸田がまた災害を利用して復興増税で搾り取って裏金にしちまうんだ
45. Posted by 2024年01月10日 23:33
あんま地震が起きない地域に1万人規模くらいの避難用の街いくつか作っとけばええのにな
どうせ何年かに一度は大きな災害で避難の必要あるんだから交代で使えるやん
どうせ何年かに一度は大きな災害で避難の必要あるんだから交代で使えるやん
44. Posted by 2024年01月10日 23:33
日本の避難所は段ボールのせいでみっともなく見えるけど
段ボールパーティションのおかげで最低限のプライバシーは守れるし、感染症の飛沫もある程度は防げる、断熱性もちょっとはある
それでいて平時は折り畳んで収納可能、軽いので輸送や設置も楽というメリットだらけ
やはり段ボール、段ボールは全てを解決する
段ボールパーティションのおかげで最低限のプライバシーは守れるし、感染症の飛沫もある程度は防げる、断熱性もちょっとはある
それでいて平時は折り畳んで収納可能、軽いので輸送や設置も楽というメリットだらけ
やはり段ボール、段ボールは全てを解決する
43. Posted by 2024年01月10日 23:33
コンテナハウスをどこにたてるってんだよw
仮説住宅はまだ建てられる状況じゃねーだろ
仮説住宅はまだ建てられる状況じゃねーだろ
42. Posted by 2024年01月10日 23:30
>>35
そう見える貴方の頭がアップデートされてないだけでは無いですかね?
そう見える貴方の頭がアップデートされてないだけでは無いですかね?
41. Posted by 2024年01月10日 23:30
※27
それじゃあ自衛隊は撤収でよろしいか?って話になるだけだぞ
風呂にも入れず、危険で過酷な激務を押し付けられて、自衛隊から退職者が続出したらどうするつもりだ
はっきり言って、そんなのはどこの国の軍隊でも同じことだ
いくら難民支援をしているといっても、難民以下の生活をする軍隊や医師団、難民支援団体なんてありはしない
彼らはプロだからな。休養も仕事の内だ
それじゃあ自衛隊は撤収でよろしいか?って話になるだけだぞ
風呂にも入れず、危険で過酷な激務を押し付けられて、自衛隊から退職者が続出したらどうするつもりだ
はっきり言って、そんなのはどこの国の軍隊でも同じことだ
いくら難民支援をしているといっても、難民以下の生活をする軍隊や医師団、難民支援団体なんてありはしない
彼らはプロだからな。休養も仕事の内だ
40. Posted by j 2024年01月10日 23:30
>>35
中国でも、雑魚寝で溢れてるじゃんwww
洪水の度にwww
中国でも、雑魚寝で溢れてるじゃんwww
洪水の度にwww
39. Posted by 2024年01月10日 23:30
避難所と仮設住宅がごっちゃになってませんか?
38. Posted by 2024年01月10日 23:30
>>28
つか今回の件は普通に東北の沿岸自治体が絶句したレベルの備えの無さだから
海外と比較する前に国内の過去の被災地から何も学んで無かったことが問題だと思う
数年前に東日本大地震被災地域との交流でやれって言われてたこと何もやってなかったのが露呈した
つか今回の件は普通に東北の沿岸自治体が絶句したレベルの備えの無さだから
海外と比較する前に国内の過去の被災地から何も学んで無かったことが問題だと思う
数年前に東日本大地震被災地域との交流でやれって言われてたこと何もやってなかったのが露呈した
37. Posted by 名無しさん 2024年01月10日 23:30
海外の避難所って難民キャンプのことか? 大して震災ない地域の連中が言ってるなら黙っとけよ
36. Posted by 2024年01月10日 23:29
日本は先進国じゃないから仕方ない
35. Posted by 名無し 2024年01月10日 23:27
災害対策が戦時中からアップデートされてないからな。
地震からの避難で子供に布の頭巾かぶせて満足してるような国や。
地震からの避難で子供に布の頭巾かぶせて満足してるような国や。
34. Posted by j 2024年01月10日 23:26
毎度毎度外国と比較するワン・パターンには飽きたwww
からの韓国は優れてるとか、世界の誰も信じない阿呆記事書くんだろwww
からの韓国は優れてるとか、世界の誰も信じない阿呆記事書くんだろwww
33. Posted by 2024年01月10日 23:26
そもそも日本以外の国が今回の規模の地震食らったら避難以前に何万人死んでるんすかね?ってなるんでぇ……
32. Posted by semi 2024年01月10日 23:24
他の国は良い部分だけ喧伝してるから差があるように見える
アメリカのシェルターとか酷いところは地獄だぞ
アメリカのシェルターとか酷いところは地獄だぞ
31. Posted by 2024年01月10日 23:23
記事読んだけど
>>トレーラーに乗せて被災地に行けるし、
>>設置後は電気・上下水道、ガスに接続すれば、すぐに生活ができる。
トレーラーとか通れる状態?置き場所は?
いまだに断水してるところも多いだろ
こんなの先の話で今は二次避難先を探してるところだし
>>トレーラーに乗せて被災地に行けるし、
>>設置後は電気・上下水道、ガスに接続すれば、すぐに生活ができる。
トレーラーとか通れる状態?置き場所は?
いまだに断水してるところも多いだろ
こんなの先の話で今は二次避難先を探してるところだし
30. Posted by 2024年01月10日 23:22
難易度イージーの災害でイキられましても…
こっち難易度ナイトメアでやってるんで
こっち難易度ナイトメアでやってるんで
29. Posted by 2024年01月10日 23:22
欧米(笑)のテントは数週間や数ヵ月後の奴だろ?
もうその時期だと日本では、幹線道路がほぼ平常復旧して仮設住宅が建ってるよ。
震度1〜2でショック死するような地域の連中が、震度7で道路もズタズタの被災地で対応出来る訳が無いだろ。
大概にしろよ。
もうその時期だと日本では、幹線道路がほぼ平常復旧して仮設住宅が建ってるよ。
震度1〜2でショック死するような地域の連中が、震度7で道路もズタズタの被災地で対応出来る訳が無いだろ。
大概にしろよ。
28. Posted by あ 2024年01月10日 23:21
>>1
そもそも海外は避難所にたどり着く前の地震で殲滅されるしな
生き残った僅かな人数に対して復旧後回しでのんびり時間をかけてなら場所も設備も用意できるだろしな
そもそも海外は避難所にたどり着く前の地震で殲滅されるしな
生き残った僅かな人数に対して復旧後回しでのんびり時間をかけてなら場所も設備も用意できるだろしな
27. Posted by 2024年01月10日 23:21
何日も体を洗っていなくて順番を待っている人達がいるのに湯船まで用意してのんびりと入浴させている自衛隊
一方、被災者のsnsではシャワーだけでもいいから浴びたいって声で溢れている
状況を認識出来ていない対応能力の低さに海外からは笑われている
一方、被災者のsnsではシャワーだけでもいいから浴びたいって声で溢れている
状況を認識出来ていない対応能力の低さに海外からは笑われている
25. Posted by 2024年01月10日 23:20
そりゃだって外国じゃ、震度7の地震と津波と火災まで直撃して、
これだけ人が生き残る事態なんて、想定する必要無いもんなw
殆ど滅亡に近い状態になるわけだから震源地に避難所なんて作る必要無いよ。楽勝に決まってるじゃんw
ハリケーンカトリーナの被災地なんて年単位で放棄されてるぞ
あの状況から復興させようとしてる日本がクレイジーなんだわ
これだけ人が生き残る事態なんて、想定する必要無いもんなw
殆ど滅亡に近い状態になるわけだから震源地に避難所なんて作る必要無いよ。楽勝に決まってるじゃんw
ハリケーンカトリーナの被災地なんて年単位で放棄されてるぞ
あの状況から復興させようとしてる日本がクレイジーなんだわ
24. Posted by 2024年01月10日 23:20
先進国じゃないんだから先進国の基準で測らないで
23. Posted by 2024年01月10日 23:20
また出羽守がデマ振りまいてるのか
22. Posted by 2024年01月10日 23:18
んなことねえよ
ハリケーンの災害地はもっと酷くてそのままホームレスになる人続出だったんだから
都合のいいデマに騙されんな
ハリケーンの災害地はもっと酷くてそのままホームレスになる人続出だったんだから
都合のいいデマに騙されんな
21. Posted by 2024年01月10日 23:18
>>12
ガチで女性の性被害あるからな
ガチで女性の性被害あるからな
20. Posted by 2024年01月10日 23:18
避難所って基本的に公民館とか学校とか文化センターが指定されるし
そういうのって生活することを前提にしていない
コンテナハウスとか出てくるのは復旧から復興にかけての期間で
それにはまだちょっとだけ早い
そういうのって生活することを前提にしていない
コンテナハウスとか出てくるのは復旧から復興にかけての期間で
それにはまだちょっとだけ早い
19. Posted by 774 2024年01月10日 23:17
このテントで能登半島の雪は耐えられるのかしら
18. Posted by 2024年01月10日 23:17
難民キャンプでも基本個別テントだから、床に雑魚寝は遅れてると言われてもしゃーない
日本人は我慢強すぎる
日本人は我慢強すぎる
17. Posted by 2024年01月10日 23:17
>>1
年後は別として何日で先進的な避難所作れたんだ?震度5が何連発もしとって道も分断されてんのだぞ。
年後は別として何日で先進的な避難所作れたんだ?震度5が何連発もしとって道も分断されてんのだぞ。
16. Posted by 2024年01月10日 23:17
海外の例は日本で言えば災害復興住宅に当たるんじゃないの?
何年もそういったものが出来ず、ずっと体育館で過ごすとでも思ってるんだろうか
何年もそういったものが出来ず、ずっと体育館で過ごすとでも思ってるんだろうか
14. Posted by ああ 2024年01月10日 23:15
都会と陸の孤島を比較しちゃだめよ
12. Posted by 2024年01月10日 23:14
頻繁にハリケーンの被害に合ってるアメリカの避難所はもっと劣悪だけどな
11. Posted by 2024年01月10日 23:14
で、その先進国ってのは、日本以上の災害大国なのかね?
10. Posted by 2024年01月10日 23:13
災害後一週間でそこまで出来るんだ、へぇ
9. Posted by 2024年01月10日 23:12
れいわ新選組に投票しましょう
さすればあなたは救われます
さすればあなたは救われます
8. Posted by アッシュ2nd™🎌 2024年01月10日 23:12
>>1
クレイジーな玊袋がかゆい
クレイジーな玊袋がかゆい
7. Posted by 2024年01月10日 23:12
海外(どこの国かは言わない)
外国人(どこの国の人かは言わない)
外国人(どこの国の人かは言わない)
6. Posted by 2024年01月10日 23:12
大阪万博を即刻中止せよ!
5. Posted by 2024年01月10日 23:11
韓国(日本)の避難所すげええええ
4. Posted by 名無し 2024年01月10日 23:11
そもそも避難所が狭いからなぁ。
避難所の中にテントみたいなの建てたら収容しきれんぞ。
避難所の中にテントみたいなの建てたら収容しきれんぞ。
3. Posted by 2024年01月10日 23:10
じゃあアメリカでは震度6強の地震が来て建物が倒壊しまくった状況になってもスラム街の人間も差別することなく救えるの?
2. Posted by 2024年01月10日 23:10
緊縮カルト教団Z省が支配する国ですから(笑)
1. Posted by 2024年01月10日 23:10
その避難施設は災害から何年後にできたの?