2023年12月22日
メールの書き出しが「会社名+名前」はダメ…営業コンサルが勧める「売れる人間がやっている必殺の書き出し」
1 名前:バイト歴50年 ★
2023/12/22(金) 07:43:45.41ID:LjStMac09
メールの冒頭にはどんなことを書けばいいのか。営業コンサルタントの菊原智明さんは「営業メールでは『会社名+名前』で名乗ってはいけない。私だったら『休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です』などと書き出しを工夫する」という――
引用元
https://president.jp/articles/-/76850?page=1
メールの書き出しが「会社名+名前」はダメ…営業コンサルが勧める「売れる人間がやっている必殺の書き出し」 「休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です」 https://t.co/UA2Fm4mkqj
— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) December 21, 2023
引用元
https://president.jp/articles/-/76850?page=1
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:44:52.40 ID:7HKBkWDR0
>>1
こんなふざけたメールおくってくるやつとは取引しませんし
速攻でメール捨てます
こんなふざけたメールおくってくるやつとは取引しませんし
速攻でメール捨てます
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:44:54.17 ID:qAC55chH0
きもっ(´・ω・`)
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:45:14.05 ID:5jwEgG5w0
アホか
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:45:51.55 ID:W6dWGAbp0
ないわ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:45:55.53 ID:TarcYil70
これがプロのメールか
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:45:59.44 ID:3+YnkdPP0
>>お客様のお役に立てるよう毎日勉強している菊原です
フィッシング詐欺のメールみたい
フィッシング詐欺のメールみたい
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:45:59.60 ID:xe3lYr9V0
客「ブラックやなこの会社使わんとこ」
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:46:00.64 ID:i5yOTSx/0
思ってもないことでハードル上げると過労で死ぬぞ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:46:04.49 ID:5N9D8alS0
>【休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です】
軽薄そうで取り引きしたい相手という印象にはならない
軽薄そうで取り引きしたい相手という印象にはならない
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:49:02.27 ID:GRsLgXww0
>>15
見方を変えるとストーカーやな
見方を変えるとストーカーやな
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:46:19.83 ID:7fHzVxwZ0
いきなり本文でもいい
宛名も要らん
署名で分かる
つうか営業メールは見ない
宛名も要らん
署名で分かる
つうか営業メールは見ない
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:46:48.83 ID:baxphSUs0
こんなクソメール送ってくるな
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:47:05.29 ID:sc0NFx8r0
コンサルが詐欺師とよくわかる事例だな
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:47:07.06 ID:QdO67ZE00
【休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です】
これを見たお客様は、「私たちのことを真剣に考えてくれそう」といったイメージをもちます。我ながらインパクトが大きい1文だと思っています。
バカだろこいつw
まぁ実際バカの方が売れるイメージ
面白いから
これを見たお客様は、「私たちのことを真剣に考えてくれそう」といったイメージをもちます。我ながらインパクトが大きい1文だと思っています。
バカだろこいつw
まぁ実際バカの方が売れるイメージ
面白いから
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:47:35.65 ID:xZ8GbJXt0
ほんとコンサルってしょーもない虚業だな
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:47:51.61 ID:/63tkUQx0
「さてはこいつ酒飲みながらメールしてるな」
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:48:29.35 ID:rLeh1DwE0
「信頼関係もできてないのに馴れ馴れしい」はハラスメントの基本
こいつはアタオカ
こいつはアタオカ
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:48:58.34 ID:cShYzMnJ0
詐欺師と紙一重
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:49:15.97 ID:8NKgigCm0
説得力皆無で草
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:49:32.57 ID:x8DXNwxy0
こういう分野って、自説が正しい根拠を示さずに
思いつきを言いっ放しにできて
責任も取らなくて良いのかね
思いつきを言いっ放しにできて
責任も取らなくて良いのかね
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:49:40.87 ID:g0Fm9tHv0
こんなメールきたら
即迷惑メールいきなのでは?
即迷惑メールいきなのでは?
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:50:30.74 ID:gU02xJTJ0
コンサルって結局何なの?
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:50:50.52 ID:bH68cvnf0
トップ層はこんななんだ
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:54:25.78 ID:E90hUUYY0
こいつが正しいと思ってるだけだろ
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:54:51.26 ID:J9yKhCrs0
さすがにこれはゴミ箱行き
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:54:54.81 ID:ZMqONXsI0
信じられるのは、トンボの佐藤のみ!
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:56:15.78 ID:JNR+ywue0
ユーモアならクスリだけど営業術としてやってるなら寒い
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:57:25.65 ID:Ss/wyjCi0
主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:58:16.27 ID:mn8L6uGO0
社長を転がすコンサルかな?
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:58:18.59 ID:YmuC+TCG0
最近コンサル業者って潰れてるらしいね
納得したよ
納得したよ
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:58:46.94 ID:eMV7NclN0
こんなメール送ってくる奴と仕事の話をすることは絶対ないな
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 08:01:31.80 ID:x+S2TMlD0
こんな書き出しできたらウザい奴として印象は残るだろうな
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 08:03:47.30 ID:LiOuuT290
マナー講師の転職先が営業コンサルって話かな。
189: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 08:10:36.08 ID:juFQQdcV0
マナー講師と同じ匂いがするw
219: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 08:15:27.15 ID:lV7hDQvP0
信頼関係できた後でもこんなメールきたら受け手は不安になるわ
273: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 08:22:35.83 ID:SNFMogg80
くだらん挨拶なんていらんから本文でアピールしろ
302: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 08:27:38.27 ID:tGMuJXZr0
とにかく明るい安村と申します
332: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 08:31:49.00 ID:8ofmE9tK0
こんなメール送ってくる馬鹿に良い印象受ける訳ねーだろ
82: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/22(金) 07:55:29.08 ID:vrnVdjZm0
一行目から胡散臭さ出してどーする
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1703198625/0-/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
253. Posted by 2023年12月25日 15:38
胡散臭い
スパムかと思うわ
スパムかと思うわ
252. Posted by 2023年12月25日 15:16
こんなの正解ないだろ。
マナー講師と同等。
マナー講師と同等。
251. Posted by 2023年12月25日 09:51
悪名は無名に勝る
250. Posted by 2023年12月25日 01:43
>>『休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です』
恩着せがましいな。
これ取引先の女性社員宛ての業務メールなら気持ち悪いだけ。
恩着せがましいな。
これ取引先の女性社員宛ての業務メールなら気持ち悪いだけ。
249. Posted by 2023年12月25日 01:32
>>お客様のお役に立てるよう毎日勉強している菊原です
どちらの菊原さん?
会社名、部署名を書かないとスルーされるよ?
どちらの菊原さん?
会社名、部署名を書かないとスルーされるよ?
248. Posted by 2023年12月24日 17:33
夜明けのラブレター的な気持ち悪さのメールだなw
あとオンオフをしっかり切り分けられない奴って
それを失敗の言い訳に利用するから避けるわ普通
あとオンオフをしっかり切り分けられない奴って
それを失敗の言い訳に利用するから避けるわ普通
247. Posted by あ 2023年12月23日 22:30
>>232
はいダウト
はいダウト
246. Posted by 2023年12月23日 21:30
コンサルって何割まともな会社なんだろうか
245. Posted by 名無し 2023年12月23日 21:25
年末はマナー講師バトルロイヤルが必要やろ
マナー講師は
他のマナー講師が作ったマナーに正解できるか?
ブレイキングなんとかより視聴率取れると思うぞ。
マナー講師は
他のマナー講師が作ったマナーに正解できるか?
ブレイキングなんとかより視聴率取れると思うぞ。
244. Posted by 2023年12月23日 20:06
コンサルはほんとろくな事せんな
243. Posted by 山本由伸 2023年12月23日 17:44
変な名前のパン屋作りそうなコンサルタント
242. Posted by 2023年12月23日 17:24
誰がどう考えても
「自分のことしか考えてない勘違いゴミカス」としか見ねえだろこんなの
「自分のことしか考えてない勘違いゴミカス」としか見ねえだろこんなの
241. Posted by 2023年12月23日 17:05
人を疑うことを知らない騙されやすそうなイメージ
悪い意味で意識高そう
メールに本旨と関係ない余計な情報要らんねん
悪い意味で意識高そう
メールに本旨と関係ない余計な情報要らんねん
240. Posted by 2023年12月23日 15:50
会社間でこんなメール出したらヤバイ奴認定確実でしょ…。
239. Posted by 2023年12月23日 14:28
会社 部署 役職 氏名
短い挨拶
本文
これはミスを防ぐために絶対に守らなきゃならん
最後に一文ユーモア入れるぐらいなら、おk
短い挨拶
本文
これはミスを防ぐために絶対に守らなきゃならん
最後に一文ユーモア入れるぐらいなら、おk
238. Posted by 2023年12月23日 14:06
あ、こいつバカだなって事で、取引が減っていくだろうな
あるいは、そいつの頭を超えて上司に「担当変えてくれ」って要請されるだけだわ
あるいは、そいつの頭を超えて上司に「担当変えてくれ」って要請されるだけだわ
237. Posted by 2023年12月23日 12:52
厚かましいメールはいらない。
236. Posted by あ 2023年12月23日 12:24
>>61
迷惑系ユーチューバーみたいな発想してるな。
迷惑系ユーチューバーみたいな発想してるな。
235. Posted by 2023年12月23日 11:04
>>222
表向きは幸せな勘違いをしたままで、稼がなくなったとたんに家族や近い人は離れていくだろうね。最低限のビジネスパートナーとしての存在として認識されているに過ぎない。
表向きは幸せな勘違いをしたままで、稼がなくなったとたんに家族や近い人は離れていくだろうね。最低限のビジネスパートナーとしての存在として認識されているに過ぎない。
234. Posted by 2023年12月23日 11:01
嫌味な上に押し付けがましく、さらに回答のハードルも上がる、意味のない最高の自己紹介。こんなくだらん書き出しで内容が的外れだったらため息つかれてゴミ箱行きだな。
233. Posted by 2023年12月23日 10:12
>>29
こっちのがいいやん
キミコンサルになれるで
こっちのがいいやん
キミコンサルになれるで
232. Posted by 2023年12月23日 10:09
>>175
休みの日でも国民のことを考えている岸田です
休みの日でも国民のことを考えている岸田です
231. Posted by 2023年12月23日 10:09
>>94
あの頃の迷惑メールは面白いのがいくつかあって、こんなんで詐欺(出会い系サイトに移動させて詐欺)できるつもりなんか?と思ってたけど、後から、
「あれはあんなガバでも引っかかるバカを嵌めるためのもの」って聞いて震えたわ
確かにあんなもんに引っかかるバカなら簡単に金引っ張れるよな
あの頃の迷惑メールは面白いのがいくつかあって、こんなんで詐欺(出会い系サイトに移動させて詐欺)できるつもりなんか?と思ってたけど、後から、
「あれはあんなガバでも引っかかるバカを嵌めるためのもの」って聞いて震えたわ
確かにあんなもんに引っかかるバカなら簡単に金引っ張れるよな
230. Posted by 2023年12月23日 10:06
>>89
営業メールだからそこに入る前の話だろ
だからこそこんなふざけた内容の件名はゴミ箱行き
伝えたい情報が先 は場合によりけりかな
営業メールだからそこに入る前の話だろ
だからこそこんなふざけた内容の件名はゴミ箱行き
伝えたい情報が先 は場合によりけりかな
229. Posted by 2023年12月23日 10:06
生成AIに作らせてるのかなと思うわ
228. Posted by 2023年12月23日 10:04
>>64
たまに…?
たまに…?
227. Posted by 2023年12月23日 10:02
>>51
そういう相手ってわかってるならいいんじゃない?
少なくとも客を獲得するための初手営業メールや関係性構築出来てない相手には出来ないよね
そういう相手ってわかってるならいいんじゃない?
少なくとも客を獲得するための初手営業メールや関係性構築出来てない相手には出来ないよね
226. Posted by 2023年12月23日 10:01
>>41
バカ向けの話が上手いからね
聞いてると(何でそれに納得する?)みたいな展開の話してるんだけど、バカだとちょっと難しい話はついていけないから知ったかしてより深みにハマる笑
バカ向けの話が上手いからね
聞いてると(何でそれに納得する?)みたいな展開の話してるんだけど、バカだとちょっと難しい話はついていけないから知ったかしてより深みにハマる笑
225. Posted by 2023年12月23日 09:59
>>37
テンプレ外されるとっていうか、営業メールに時間割く暇もったいないから、件名で判別できないのは見ないってだけじゃね
テンプレ外されるとっていうか、営業メールに時間割く暇もったいないから、件名で判別できないのは見ないってだけじゃね
224. Posted by 2023年12月23日 09:03
オンオフの切り替えをさせることの出来ない会社なんだな以外の感想ないわ
223. Posted by 2023年12月23日 08:56
>>218
結局長い目で見るとこう言う誠実さが信頼されるよな
何故か馬鹿にする勢力がいつの時代でもいるけど簡単に言えば単なる三方良しなんだから間違ってるわけがないんだよな
結局長い目で見るとこう言う誠実さが信頼されるよな
何故か馬鹿にする勢力がいつの時代でもいるけど簡単に言えば単なる三方良しなんだから間違ってるわけがないんだよな
222. Posted by 2023年12月23日 08:54
なんか昔からこういうセンスのないアホがコンサルぶったり本をドヤ顔で出したりするよな。要するにアホでもセンスがなくても面の顔が厚いほど成功するって事を読み取れってことだよな
221. Posted by 2023年12月23日 08:47
部下がこんな事したらケジメ案件やわ、マジで
220. Posted by 2023年12月23日 07:37
この記事を書いたメディア見りゃ「あっ・・・」ってなる納得さよ
219. Posted by 2023年12月23日 07:30
俺が中学生の頃にやってたブログの書き出しそのままでわろた
この書き出しを社外文書でやるのは幾らなんでもヤバすぎるだろw
この書き出しを社外文書でやるのは幾らなんでもヤバすぎるだろw
218. Posted by 2023年12月23日 06:24
気持ち悪い・・バカだろコイツ
信頼されるには嘘を言わないこと
相手に不利な情報を隠さないこと
心にもない小手先の付け焼き刃で上手い対応した気にならないことだよ!
もっと勉強しろクソボケ
信頼されるには嘘を言わないこと
相手に不利な情報を隠さないこと
心にもない小手先の付け焼き刃で上手い対応した気にならないことだよ!
もっと勉強しろクソボケ
217. Posted by あ 2023年12月23日 03:20
なんか新しい詐欺メールでも来たかなと思って、迷惑メールフォルダに突っ込むわ
216. Posted by 2023年12月23日 01:29
絶対やるなよ。ふざけたお調子者として下手すりゃ出入り禁止だ。退屈なビジネス文は退屈する人はいても敵意を持つ人はいない。
くだけた文章は気にしない奴もいるが敵意を持つ奴もいる。
これが「無難の秀」である。
くだけた文章は気にしない奴もいるが敵意を持つ奴もいる。
これが「無難の秀」である。
215. Posted by 2023年12月23日 01:16
ウザっww
214. Posted by 2023年12月23日 00:52
漫才芸人崩れや看守崩れがビジネスを牽引する国
213. Posted by 2023年12月23日 00:46
不動産屋がこんなキモいメールを送信してきたことがあった
もちろんシカトした
もちろんシカトした
212. Posted by 2023年12月23日 00:33
こんな幼稚な相手と取引なんかしたくねえだろ
コイツと同レベルのバカならやるなとか思うんだろうか
コイツと同レベルのバカならやるなとか思うんだろうか
211. Posted by 2023年12月23日 00:09
殺すのが仕事なのか
210. Posted by 2023年12月22日 23:56
天ぷらの衣を剥がし出す前に転職しよう(笑えない)…転職サイトの宣伝じゃないのか
209. Posted by 2023年12月22日 23:55
休みの日は休め。仕事無理にさせてるみたいで気分がよくない。あと休日にはメールは送らないでね。
208. Posted by 2023年12月22日 23:49
休みにも仕事の事を考えてしまうに
気が休まらない眠れない食欲ないと続けばくそブラックで鬱の一歩手前かなって感じだな
気が休まらない眠れない食欲ないと続けばくそブラックで鬱の一歩手前かなって感じだな
207. Posted by 2023年12月22日 23:49
プレジデントオンラインって
アホな記事多いよな…。
アホな記事多いよな…。
206. Posted by 2023年12月22日 23:46
それを全員がやれば普通になりますね
205. Posted by 2023年12月22日 23:41
>>202
やかましいわ
やかましいわ
204. Posted by 2023年12月22日 23:24
うん、まあ印象には残るんじゃないかな
「なんだコイツ舐めてんのか?」って意味でだけどw
「なんだコイツ舐めてんのか?」って意味でだけどw
203. Posted by 2023年12月22日 23:22
あのマナー講師()のBBAと気が合うんじゃね
二人で仲良く全国回って営業してきたら?
二人で仲良く全国回って営業してきたら?
202. Posted by hknmst 2023年12月22日 23:04
「益々のご活躍のこととお喜び申し上げます」「ご清祥のこととお喜び申し上げます」
こういう紋きりがたが大きらい。かってにきめつけてかってによろこぶなよ。「もしあいてが仕事なくなってたり、入院してたらまずいな」という想像力もはたらかないやつがつかう文句。
こういう紋きりがたが大きらい。かってにきめつけてかってによろこぶなよ。「もしあいてが仕事なくなってたり、入院してたらまずいな」という想像力もはたらかないやつがつかう文句。
201. Posted by 名無し兵 2023年12月22日 23:03
メルマガのノリでワロタw
200. Posted by 2023年12月22日 22:54
素でキモチワルイ。
コンサル会社がつぶれてるのよくわかるわ。
コンサル会社がつぶれてるのよくわかるわ。
199. Posted by . 2023年12月22日 22:41
マナー講師と戦わせてみたい
198. Posted by 2023年12月22日 22:35
必殺って書いてある時点でお察しw
197. Posted by . 2023年12月22日 22:24
ただただ気持ち悪い
196. Posted by 2023年12月22日 22:17
中身が透けるほど薄っぺらい新素材ならよかったのに
195. Posted by 2023年12月22日 22:13
取引先とのメールの先頭に社名とか名前とかいらんわ用事だけ書いて欲しい。
194. Posted by 2023年12月22日 21:59
経営コンサルとかマナー講師とかって僕ちんの考えた最強の俺様ルールに酔い痴れて押し付けてるだけのアホだからな
193. Posted by 2023年12月22日 21:57
>>63
三流コンサル会社の社員だろ?
ツーブロックでピチピチのスーツ着てそうな奴
三流コンサル会社の社員だろ?
ツーブロックでピチピチのスーツ着てそうな奴
192. Posted by 000 2023年12月22日 21:46
どう言う相手に出すかにもよると言うことを考えていない時点で机上の空論。頭でっかちな人間の考えることだと思われ
191. Posted by く 2023年12月22日 21:02
プレジデントオンラインが糞だと分かった
190. Posted by 2023年12月22日 21:01
売れてるコンサルはこんな記事書かない
そんな暇無いし、なにより自分の商売道具を晒したり絶対にしない
そんな暇無いし、なにより自分の商売道具を晒したり絶対にしない
189. Posted by 2023年12月22日 20:57
いいな、こんななろう以下の駄文で金貰えるのかw
良くこんな駄文でOK出したなw
オンラインだから、やる気なしか?w
良くこんな駄文でOK出したなw
オンラインだから、やる気なしか?w
188. Posted by 2023年12月22日 20:55
人と違うことをやればいいというわけではない
このやりとりが通じるのは何回か顔合わせした人くらい
初対面や関係の薄いところにこれをやるとスルーされ、最悪評価が落ちる
このやりとりが通じるのは何回か顔合わせした人くらい
初対面や関係の薄いところにこれをやるとスルーされ、最悪評価が落ちる
187. Posted by 2023年12月22日 20:23
これを敬遠する層からは避けられるが、こういうのを好む層がゼロではない以上仕事は取れる
無難に書いても敬遠はされんが埋もれるだけで仕事は取れん
俺はこういう奴と仕事はしたくないが、真理ではあると思う
無難に書いても敬遠はされんが埋もれるだけで仕事は取れん
俺はこういう奴と仕事はしたくないが、真理ではあると思う
186. Posted by 2023年12月22日 20:16
お前らこんなん希少なタイプだと思うだろ?
実際経営コンサルなんて大概こんな類だぞ、胡散臭い奴しか居ねえ
実際経営コンサルなんて大概こんな類だぞ、胡散臭い奴しか居ねえ
185. Posted by 2023年12月22日 20:08
困(惑)サルたんと
184. Posted by 2023年12月22日 20:06
金も実力もないから僕の考えた最強の経営を他人にやって貰う職業だろ?
183. Posted by 2023年12月22日 20:03
あぁなんか見たことあると思ったらabemaとかモバゲーのマキとかが送ってくるスパムみたいなメールの書き出しだ
182. Posted by 2023年12月22日 20:03
新規業者で影響なければ悪徳として関係各位に通達をして場合によっては出禁
取引先ならその場は笑って流して今後大きなミスがあった場合はこの件含めて詰めるかな
取引先ならその場は笑って流して今後大きなミスがあった場合はこの件含めて詰めるかな
181. Posted by 2023年12月22日 20:03
主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました
180. Posted by 2023年12月22日 20:02
実績あるんやろか既にコンサル頼まれた会社を改革して営業のメール必ずこうするようにしたとか
179. Posted by 2023年12月22日 19:53
菊原 智明(きくはら・ともあき)
営業サポート・コンサルティング代表取締役 ※社員数不明、住所は群馬県の自宅
関東学園大学経済学部講師 ※群馬県太田市、偏差値35
社団法人営業人材教育協会理事 ※東京都中央区の雑居ビル2F、団体Webサイトに電話番号無し。同住所に複数の名義有り「保険マーケティング大学校」など
情報が多すぎてお腹いっぱい
営業サポート・コンサルティング代表取締役 ※社員数不明、住所は群馬県の自宅
関東学園大学経済学部講師 ※群馬県太田市、偏差値35
社団法人営業人材教育協会理事 ※東京都中央区の雑居ビル2F、団体Webサイトに電話番号無し。同住所に複数の名義有り「保険マーケティング大学校」など
情報が多すぎてお腹いっぱい
178. Posted by 2023年12月22日 19:48
>>27
俺も外資でコンサルしてるがこんなのないから。一緒にしないでほしい。迷惑だから。
俺も外資でコンサルしてるがこんなのないから。一緒にしないでほしい。迷惑だから。
177. Posted by 2023年12月22日 19:47
こんなメール送りつけて来るやつ気持ち悪いわ
176. Posted by 2023年12月22日 19:47
>>7
とりあえず、何のコメントも追加せずに、ソイツの上司に転送するわ。
とりあえず、何のコメントも追加せずに、ソイツの上司に転送するわ。
175. Posted by 2023年12月22日 19:45
>>1
あ、コレ。ダメなコンサルの代表例だわ。人とは違う意表を突くことやろうとして失敗するやつ。
前向きに見ても営業のなかでも特殊な場合しか成立しない。
普通に開発の人とかが顧客とのやり取りでやっちゃダメ。失礼極まりないし、ものによってはホラーでしかない。
あ、コレ。ダメなコンサルの代表例だわ。人とは違う意表を突くことやろうとして失敗するやつ。
前向きに見ても営業のなかでも特殊な場合しか成立しない。
普通に開発の人とかが顧客とのやり取りでやっちゃダメ。失礼極まりないし、ものによってはホラーでしかない。
174. Posted by 2023年12月22日 19:42
安定のプレジデントでしたww
ここ、ネタ記事ばっかりで終わってる
ここ、ネタ記事ばっかりで終わってる
173. Posted by 2023年12月22日 19:31
業績が良くなったらコンサルなんて要らなくなってしまうからな。
172. Posted by 2023年12月22日 19:23
サギ師やろそんなのwww
171. Posted by 2023年12月22日 19:15
コンサルタントなんて資格も成功実績がなくても名乗れる職業だからな
170. Posted by 名無し 2023年12月22日 19:10
コンサルタントとマナー講師は詐欺師と同じ。
169. Posted by 2023年12月22日 18:57
旅々っぽく、自画自賛を書いて「そう、私です」と続ければOK.
168. Posted by 2023年12月22日 18:42
こういう怪しいマナー講師みたいなこといってっからコンサル業が潰れてくんだよ
167. Posted by 2023年12月22日 18:41
押し付けがましさで拒否感出るな、スマートな担当に変えてほしいわ
こんな私です系のプライベート晒す自己紹介多いけれど無駄に暑苦しい
こんな私です系のプライベート晒す自己紹介多いけれど無駄に暑苦しい
166. Posted by 2023年12月22日 18:36
営業で25年生きてる俺が書いてやる
これは今の時代は諸刃の剣すぎるメール
「お前のせいで休みが潰れました」と取られる可能性も高い
メールなんて文字だけのツールはできる限り当たり障りのない書き方するべき
印象づけるのは会った時にやりゃいいんだよ
これは今の時代は諸刃の剣すぎるメール
「お前のせいで休みが潰れました」と取られる可能性も高い
メールなんて文字だけのツールはできる限り当たり障りのない書き方するべき
印象づけるのは会った時にやりゃいいんだよ
165. Posted by 2023年12月22日 18:31
メールの先頭数行(相手先&名乗りと書き出し)は定型文だからな。
気の利いたこと書いても誰も読まないよ。
重要なのはその後だから、そっちを推敲するのがビジネスマンですよ。
気の利いたこと書いても誰も読まないよ。
重要なのはその後だから、そっちを推敲するのがビジネスマンですよ。
164. Posted by 2023年12月22日 18:29
>>1
最悪スパムと思われ開かれずに削除
最悪スパムと思われ開かれずに削除
163. Posted by 2023年12月22日 18:28
>>162
マジレスするとメールを往復させるような取引相手ならアドレスが登録されてるだろ
マジレスするとメールを往復させるような取引相手ならアドレスが登録されてるだろ
162. Posted by 2023年12月22日 18:27
つーか名前だけだと誰だよってなるだろ。
社名名乗らない時点で広告メール扱いにされても
おかしくないし、いちいち本文下の署名までスクロールして
取引先の会社名を確認しろってか?
社名名乗らない時点で広告メール扱いにされても
おかしくないし、いちいち本文下の署名までスクロールして
取引先の会社名を確認しろってか?
161. Posted by 2023年12月22日 18:23
意地悪な経営者に遊ばれて終わりそうだな
160. Posted by / 2023年12月22日 18:19
営業コンサルの言うこときくと、無能の烙印押されるぞ。
オッサンやブッサ男女の仕事関係者が、休日や祝日にも構ってちゃんとか、ウザいだけだしな。 ただ、顔面が良いなら歓迎だがね。
コンサルと付くものは信用せず、自分の信じるセンスと能力だけ、磨いていけばいいんだよ。
オッサンやブッサ男女の仕事関係者が、休日や祝日にも構ってちゃんとか、ウザいだけだしな。 ただ、顔面が良いなら歓迎だがね。
コンサルと付くものは信用せず、自分の信じるセンスと能力だけ、磨いていけばいいんだよ。
159. Posted by 2023年12月22日 18:15
ブラック企業なんかな?と思うわw
158. Posted by 2023年12月22日 18:12
メールって何度もやり取りする物なのに毎回
「休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です」
って書かれたら不気味だわ
「休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です」
って書かれたら不気味だわ
157. Posted by 2023年12月22日 17:58
コンサルの時点で信用できるわけがない
156. Posted by 2023年12月22日 17:54
「笑顔の絶えない職場です」と一緒
自分から「関わらないほうがいい」サインを出してくれてある意味有能
自分から「関わらないほうがいい」サインを出してくれてある意味有能
155. Posted by 2023年12月22日 17:50
PRESIDENT Online なんか真面目に読んでると本気で頭悪くなるからやめとけ
154. Posted by 2023年12月22日 17:46
こんなメールがきたら引くわ
153. Posted by 2023年12月22日 17:45
悪い意味で目に止まるな
常識がない会社だからアフターサービスとか不安だし、大口の取引からは絶対外す
そういう意味では受け手の心を動かすメールだな
常識がない会社だからアフターサービスとか不安だし、大口の取引からは絶対外す
そういう意味では受け手の心を動かすメールだな
152. Posted by 2023年12月22日 17:38
失礼クリエーターの新しいパターンか
こうやって日本を弱体化させる某国のスパイのしわざだな
こうやって日本を弱体化させる某国のスパイのしわざだな
151. Posted by 2023年12月22日 17:37
「面白いやつだな」と引っかかる人はいるかもしれないが少数だろう
決して「私たちのことを真剣に考えてくれそう」なんて思わないだろう
決して「私たちのことを真剣に考えてくれそう」なんて思わないだろう
150. Posted by 2023年12月22日 17:33
ビジネスメールで不必要な情報入れてくるやつは無能認定してる。
149. Posted by 2023年12月22日 17:33
こんなん来たら即ゴミ箱やろ
148. Posted by 名無し 2023年12月22日 17:31
祝日や深夜でも仕事の連絡とってくれるし、親の死に目でも連絡したら仕事しに来てくれるんやね〜すごい!
うちは結構です
うちは結構です
147. Posted by 2023年12月22日 17:29
きっしょ契約切るわ
146. Posted by 2023年12月22日 17:28
やっぱり
「夫がアリクイに殺されて半年が経ちました」
だよなぁ
「夫がアリクイに殺されて半年が経ちました」
だよなぁ
145. Posted by 2023年12月22日 17:26
サブジェクトは用件を端的に書けよ
ビジネスマナーやんけ
ビジネスマナーやんけ
144. Posted by 2023年12月22日 17:19
「プレジデントオンラインの自分のコラムのアクセス数を増やす」のが目的であって「売れる営業メールを教える」のは目的ではない。
という点では成功しているので、プレジデント側は、「今後もこの人にコラムを書いてもらおう」と判断するから、このようなコラムは増える。
という点では成功しているので、プレジデント側は、「今後もこの人にコラムを書いてもらおう」と判断するから、このようなコラムは増える。
143. Posted by 2023年12月22日 17:17
仕事とプライベートの切り替えができない駄目社員
142. Posted by あ 2023年12月22日 17:16
*61
仕事やぞ?お遊戯ちゃうねんぞ。
マイナスで目に留まったやつに仕事なんて出すわけないやろ。
仕事やぞ?お遊戯ちゃうねんぞ。
マイナスで目に留まったやつに仕事なんて出すわけないやろ。
141. Posted by 2023年12月22日 17:16
結局は「他と違う事をして目立とう!」ってだけだよなこれ
そんな小学生でも考え付きそうなことドヤ顔で言われても困るやろ
そんな小学生でも考え付きそうなことドヤ顔で言われても困るやろ
140. Posted by 2023年12月22日 17:12
会社経営として言えば、簡潔に文章まとめないと読まれないぞ。
営業に来ても商品の技術的な説明できない奴は余り当てにしない。
営業に来ても商品の技術的な説明できない奴は余り当てにしない。
139. Posted by 2023年12月22日 17:11
>これを見たお客様は、「私たちのことを真剣に考えてくれそう」といったイメージをもちます。我ながらインパクトが大きい1文だと思っています。実際、契約になったお客様から、「あれを見たとき、『菊原さんなら安心』だと思った」と言っていただきました。
事実だとしても例外中の例外だろ
ビジネスメールでこんなふざけた文面だったら真っ先に切るわ
事実だとしても例外中の例外だろ
ビジネスメールでこんなふざけた文面だったら真っ先に切るわ
138. Posted by 2023年12月22日 17:04
ネタに困っているんですね、わかりますよ。
137. Posted by 2023年12月22日 17:02
休みの日でもお客様のことを考えてしまい平日は朝から晩まで上司のことを考えてしまい片時も休まる時間が無いせいで鬱寸前の菊原です
136. Posted by 2023年12月22日 17:01
来週こんなメール送られてくる人が全国に数人はいるんだろうな
135. Posted by 2023年12月22日 16:59
二大無くても困らない消えた方がいい職業
マナー講師、コンサルタント
マナー講師、コンサルタント
134. Posted by 2023年12月22日 16:58
個人でやってるならええんちゃう
まともな頭してたら会社の看板背負ってメール出す時にこんな失礼な書き出ししないだろうけど
まともな頭してたら会社の看板背負ってメール出す時にこんな失礼な書き出ししないだろうけど
133. Posted by 2023年12月22日 16:52
見え見えのおべんちゃらなんて一番嫌われるわ
132. Posted by 草はやし芸人の小林です。 2023年12月22日 16:33
草
131. Posted by 2023年12月22日 16:32
こんなメールよこしたら、相手の会社に連絡してソッコーで担当を変えてもらう
130. Posted by 2023年12月22日 16:30
こんにちは、トンボ鉛筆の砂糖です。
129. Posted by 2023年12月22日 16:30
こんなん勝手に弾かれそうw
128. Posted by 2023年12月22日 16:20
キッショい馴れ合いツイートしてる公式垢のノリやん
メーリングリストとかならギリギリ許せるけど、個人宛てでこんなん来たらキモさしか無いな
メーリングリストとかならギリギリ許せるけど、個人宛てでこんなん来たらキモさしか無いな
127. Posted by 2023年12月22日 16:20
キショい
126. Posted by 名無し 2023年12月22日 16:16
浅い経験を一般論として述べるダメコンサル。
125. Posted by 2023年12月22日 16:14
営業マンを演じきってくれそうで付き合いやすそうな相手かもと思う
124. Posted by 2023年12月22日 16:11
考えすぎ
123. Posted by 2023年12月22日 16:06
きっも、てか相手女性だと一発アウトでは?
122. Posted by 2023年12月22日 16:02
コンサル
口先詐欺し
口先詐欺し
121. Posted by 2023年12月22日 16:00
プレジデントって、たまに凄くズレる記事があるよなw
うっわwwww
自分を賢いと勘違いしている低能発見
うっわwwww
自分を賢いと勘違いしている低能発見
120. Posted by 2023年12月22日 15:58
プレジデントオンライン
とかいう、ゲンダイ以下のゲロゴミ
アサヒ以下なくせに共同通信みたいに名前詐欺してる所
とかいう、ゲンダイ以下のゲロゴミ
アサヒ以下なくせに共同通信みたいに名前詐欺してる所
119. Posted by 2023年12月22日 15:56
>>29
お客様相談係案件
お客様相談係案件
118. Posted by 名無し 2023年12月22日 15:55
キモすぎwww
117. Posted by 2023年12月22日 15:52
よほど慣れ親しい間柄の相手なら構わんが
基本的に取引相手なんて会社名しかみていない
途中で担当が変わるなんてよくあることだし
基本的に取引相手なんて会社名しかみていない
途中で担当が変わるなんてよくあることだし
116. Posted by 2023年12月22日 15:50
このコンサルが担当した企業名を知りたい
115. Posted by 2023年12月22日 15:50
>>1
つかよくもそんな見え透いた嘘を嬉々として送れるなと思う。顧客はこう言われて喜ぶだろうチョロいなー、というような慢心が見えてて拒否反応が出る。
つかよくもそんな見え透いた嘘を嬉々として送れるなと思う。顧客はこう言われて喜ぶだろうチョロいなー、というような慢心が見えてて拒否反応が出る。
114. Posted by 2023年12月22日 15:49
少なくともこのコンサルが仕事できないってのはわかったな
113. Posted by 2023年12月22日 15:46
全然いいねもされてないツイートやん
記事作成からツイート、その5chの反応にまとめまで全てアフィの自作自演じゃないだろうな
記事作成からツイート、その5chの反応にまとめまで全てアフィの自作自演じゃないだろうな
112. Posted by 2023年12月22日 15:46
これはもしかして前提が仕事のやり取りではなく
営業メール=スパムメールって話?ww
営業メール=スパムメールって話?ww
111. Posted by 2023年12月22日 15:44
>>61
それは飛び込み営業的なやつであって対面で相手が無視しづらい状況でないと意味が薄い
面識無い会社にメールで送ったらスパムと同じ扱い
ある程度面識があるなら無名ではないからただの悪ふざけで印象下げるだけ
何割かは営業別の人にしてほしいと思うだろう
軽いジョーク交わせる仲ならそもそもコンサルが提案するべき状況じゃない
それは飛び込み営業的なやつであって対面で相手が無視しづらい状況でないと意味が薄い
面識無い会社にメールで送ったらスパムと同じ扱い
ある程度面識があるなら無名ではないからただの悪ふざけで印象下げるだけ
何割かは営業別の人にしてほしいと思うだろう
軽いジョーク交わせる仲ならそもそもコンサルが提案するべき状況じゃない
110. Posted by 2023年12月22日 15:44
寒すぎてゾワっとした
109. Posted by 2023年12月22日 15:43
>>25
どんな文章を書き連ねたら
この名乗りに着地出来るのか
結構文才がいる感じがする
どんな文章を書き連ねたら
この名乗りに着地出来るのか
結構文才がいる感じがする
108. Posted by 2023年12月22日 15:41
迷惑メールのコンサルかな
107. Posted by 2023年12月22日 15:41
>>18
それは迷惑メールと分かってても確かに開いてしまうかもしれない
それは迷惑メールと分かってても確かに開いてしまうかもしれない
106. Posted by ほげ 2023年12月22日 15:36
コンサルもどきのカスがカスマナー講師の真似事をしているこの世の地獄
105. Posted by 2023年12月22日 15:36
受け取った人はスパムと間違いそうだw
104. Posted by . 2023年12月22日 15:35
業種跨いでSEやってればわかるが、こんなものは顧客によるとしか言えない
どうしてもセンセーショナルな内容で話題性集めたいだけのクソ記事量産ライターの妄言です
どうしてもセンセーショナルな内容で話題性集めたいだけのクソ記事量産ライターの妄言です
103. Posted by 2023年12月22日 15:35
ただただ鬱陶しいだけだなw
読み飛ばされて寒い思いをするだけだ。
詩じゃないんだから用件はよ言えよ。
読み飛ばされて寒い思いをするだけだ。
詩じゃないんだから用件はよ言えよ。
102. Posted by 2023年12月22日 15:33
マナー講師はどこの業界でもカスだな
101. Posted by 2023年12月22日 15:31
こんなの見てはいけないメールかと思い消すわ
ビジネスメールはスタンダードでいいんだよ…
ビジネスメールはスタンダードでいいんだよ…
100. Posted by 2023年12月22日 15:31
ただのストーカーじゃん
気持ち悪い
気持ち悪い
99. Posted by 2023年12月22日 15:30
担当者のパーソナリティなんてどうでもいい情報真っ先に書かれてもな
98. Posted by 2023年12月22日 15:30
盗聴器、隠しカメラフラグw
97. Posted by 2023年12月22日 15:29
この助言で金取ってんの?wwwwwwwwキッザニアでも、もうちょい頑張るだろ
96. Posted by . 2023年12月22日 15:28
スパムだと思われるのがオチだな
95. Posted by 2023年12月22日 15:28
きっしょ
こんなメール来たらドン引きするわ
こんなメール来たらドン引きするわ
94. Posted by あ 2023年12月22日 15:27
オオアリクイに食べられた旦那の嫁です!
インパクトはあるな。
インパクトはあるな。
93. Posted by 2023年12月22日 15:27
印象には残るかもしれんが、大抵の人間にはネガティブな印象だろうよ
92. Posted by 2023年12月22日 15:26
営業コンサルって、ようはマナー講師の亜種だろ。
失礼クリエイターって呼ばれてるアレ。
つかこんな変な書き出しされたら一発で営業、それも商品に明確な優位性がないものを売りつける担当をしているってわかるから、警戒するわ。
商品に自信があるなら、開口一番その説明から入る。
失礼クリエイターって呼ばれてるアレ。
つかこんな変な書き出しされたら一発で営業、それも商品に明確な優位性がないものを売りつける担当をしているってわかるから、警戒するわ。
商品に自信があるなら、開口一番その説明から入る。
91. Posted by 2023年12月22日 15:26
ナンパじゃないんだよ。
要件さえ分かればいいんだよ。
要件さえ分かればいいんだよ。
90. Posted by 2023年12月22日 15:24
業務メールのお作法も知らんのか
いい年こいて手紙の書き方も知らんアホだと思われるのがオチだぞ
お里が知れるわ
いい年こいて手紙の書き方も知らんアホだと思われるのがオチだぞ
お里が知れるわ
89. Posted by 2023年12月22日 15:23
まず伝えたい情報が先
送り主が誰か?なんてメーラーの受信一覧で分かるだろ
会社名やら部署名やらは「署名」で本文下に自動追記してるぞいちいち打ってられるかよ
送り主が誰か?なんてメーラーの受信一覧で分かるだろ
会社名やら部署名やらは「署名」で本文下に自動追記してるぞいちいち打ってられるかよ
88. Posted by 2023年12月22日 15:23
中学生レベルのお笑い自己紹介とかコンサルって思いつきでやってんだな
87. Posted by 2023年12月22日 15:19
ソース:プレジデント
終了
終了
86. Posted by 2023年12月22日 15:18
プレジデントにこの書き出しで営業メールを送った反応を見てみたい
85. Posted by 2023年12月22日 15:16
アホかと思っていたが大体みんなそう思ってて安心したわ
84. Posted by 2023年12月22日 15:15
休みの日でもお客様のことを考えてしまうRPG
テイルズオブ菊原
テイルズオブ菊原
83. Posted by 、 2023年12月22日 15:15
「我ながらインパクトの大きい一文」
思いつきで書きましたって言っちゃってるよこいつ…
思いつきで書きましたって言っちゃってるよこいつ…
82. Posted by 岸田文雄 2023年12月22日 15:14
>>9
俺「なんやメール来てるやん」
件名: 休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です
俺「きっっっっっっしょ🤮」
俺「なんやメール来てるやん」
件名: 休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です
俺「きっっっっっっしょ🤮」
81. Posted by 2023年12月22日 15:09
炎上してでも名前を売りたい菊原です
80. Posted by 2023年12月22日 15:06
>>41
直ぐに話を逸らして、目先数年のペラい情報商材の話をし出すよね
挙句は、難解な精神論やらスピリチュアルも混ぜつつw
直ぐに話を逸らして、目先数年のペラい情報商材の話をし出すよね
挙句は、難解な精神論やらスピリチュアルも混ぜつつw
79. Posted by 2023年12月22日 15:06
※61
100歩譲って飛び込み売り切りに近い営業ならそれも無いではないかも知れんけど、B to Bの営業なら100人中5人に嫌われたり呆れられたりしたら終わりだわ
100歩譲って飛び込み売り切りに近い営業ならそれも無いではないかも知れんけど、B to Bの営業なら100人中5人に嫌われたり呆れられたりしたら終わりだわ
78. Posted by オイラはチー牛w 2023年12月22日 15:05
しょうもないこと考えてからに。
意味不明な事を流行らそうとすんな。
意味不明な事を流行らそうとすんな。
77. Posted by 2023年12月22日 15:04
要件だけでわかるし絶対相手もそう思ってるけど長々社交辞令なメールテンプレでやりとりするのは確かに無駄だと思うものの俺の会社じゃねーし面倒ごとになっても嫌だから渋々付き合ってるやつ、がほとんどだろ
そういうの改革したいならシャチョーなり経営陣トップにならないとな
そういうの改革したいならシャチョーなり経営陣トップにならないとな
75. Posted by 2023年12月22日 15:03
さすがプレインシデントオンライン
逆張り一つでのし上がれそう
逆張り一つでのし上がれそう
74. Posted by 2023年12月22日 15:02
>>1
なろうのタイトルと同レベルよな
なろうのタイトルと同レベルよな
73. Posted by 2023年12月22日 15:01
『休みの日でもお客様のことを考えてしまう』
↓
『今日休みなのにメール対応させられております。何か用事ですか?ゴミクズ様』
って脳内変換されましたので、ウチならその会社ごと取引再検討案件ですね
↓
『今日休みなのにメール対応させられております。何か用事ですか?ゴミクズ様』
って脳内変換されましたので、ウチならその会社ごと取引再検討案件ですね
72. Posted by 2023年12月22日 15:01
日本一繋がる携帯会社ですみたいな詐欺腐臭がする
71. Posted by 2023年12月22日 15:01
>>61
えーっ、ランディングページなんかが少々ふざけてても、メールが至極真っ当な方が、逆効果ありそうだけど・・・
その前段階の話なんかな?
えーっ、ランディングページなんかが少々ふざけてても、メールが至極真っ当な方が、逆効果ありそうだけど・・・
その前段階の話なんかな?
70. Posted by 2023年12月22日 15:01
>>44
プレジデントオンラインってネタサイトだったのか
ネタ(にされる)サイトの間違いでは
プレジデントオンラインってネタサイトだったのか
ネタ(にされる)サイトの間違いでは
69. Posted by 2023年12月22日 15:01
>>61
ゴミ箱に投げる勢いがプラスされるだけだろ
とてもじゃないけど真剣に提案しようとしているようには見えない
インパクトは信頼性に簡単に負ける
ゴミ箱に投げる勢いがプラスされるだけだろ
とてもじゃないけど真剣に提案しようとしているようには見えない
インパクトは信頼性に簡単に負ける
68. Posted by 2023年12月22日 15:00
コンサルが潰れまくってる理由がよく分かるな
67. Posted by 2023年12月22日 15:00
プレジデントオンラインとやらを購読してる奴には効くんだろう
客がそうなの知ってるなら合わせてやれば良い
客がそうなの知ってるなら合わせてやれば良い
66. Posted by 名無しさん 2023年12月22日 14:59
笑点思い出したわ
65. Posted by 名無し 2023年12月22日 14:58
だから、コンサルは胡散臭いとw
距離感がオカシイ
距離感がオカシイ
64. Posted by 名無し 2023年12月22日 14:58
気持ち悪いし、ゴミ箱へ直行だなw
週末、思い出した頃に、ゴミ箱整理してたついでに見るかもしれないけど、たいていは、ゴミ箱は一括削除w
プレジデントって、たまに凄くズレる記事があるよなw
週末、思い出した頃に、ゴミ箱整理してたついでに見るかもしれないけど、たいていは、ゴミ箱は一括削除w
プレジデントって、たまに凄くズレる記事があるよなw
63. Posted by 2023年12月22日 14:56
>>2
マジでどの層が読んでるんだ
マジでどの層が読んでるんだ
62. Posted by 2023年12月22日 14:55
キショすぎやろ草
61. Posted by 2023年12月22日 14:54
いや、このやり方は意外と理に適ってる。営業メールなんて即削除が大前提なので、マイナスの方向であろうが目に留まることが大事。
悪名は無名に勝るんだよ。99人に嫌われても1人に興味を持ってもらえれば勝ちという方針なので、
常識的な人から馬鹿にされるのは織り込み済み。
悪名は無名に勝るんだよ。99人に嫌われても1人に興味を持ってもらえれば勝ちという方針なので、
常識的な人から馬鹿にされるのは織り込み済み。
60. Posted by 2023年12月22日 14:54
営業コンサルとマナー講師の言う事は聞くな
59. Posted by 2023年12月22日 14:54
つまり何をやらかしたとしても
さーせんテヘペロで済む御用聞き程度の関係性ということだな
さーせんテヘペロで済む御用聞き程度の関係性ということだな
58. Posted by 2023年12月22日 14:54
こいつ前職が売れないホストで、その後普通の仕事した事ないまま営業コンサル名乗ってんだろwww
56. Posted by 2023年12月22日 14:52
営業や経営コンサルって、結局教育商材売る事しか言ってないじゃん
客と寄り添うとかw意思もない上そんなアタマもないだろw
客と寄り添うとかw意思もない上そんなアタマもないだろw
55. Posted by 2023年12月22日 14:51
仕事のメールはどこのだれがなにを言っているかが簡潔にわかればよいって社長が言ってた。過剰な挨拶文とか不要だと。
54. Posted by 2023年12月22日 14:50
プレジデントのページ見たがやっぱりかって感じだった
52. Posted by 2023年12月22日 14:48
そもそもメールは手紙の電子化と同じ意味を持っているので、この書き方をする奴は、基本的な手紙の書き方すら知らない常識の無い馬鹿だと言う事が分かる。そして常識が無いと言う事は、まともな仕事が出来る訳が無いと見做される訳で、そこに信頼が必要なビジネスは成立しない。
51. Posted by 2023年12月22日 14:48
いや、下請けに対して少なからずこういう態度を喜ぶ人間がいるんだろ
周りにも思い当たる奴いるだろ
周りにも思い当たる奴いるだろ
50. Posted by 2023年12月22日 14:48
マナー講師界隈を感じる、スゲェ気持ち悪い
こんなメール来たら、社内で笑いものにしてポイだなw
こんなメール来たら、社内で笑いものにしてポイだなw
49. Posted by 2023年12月22日 14:47
余計な仕事を増やす害悪
48. Posted by 2023年12月22日 14:46
こんなおふざけが許される関係できてる時点で勝ちだろ
47. Posted by 2023年12月22日 14:45
そもそもこの手の技術系以外のコンサル企業って存在価値あんの?
46. Posted by 2023年12月22日 14:45
会社名と名前がダメなら99%の会社員はダメだろ
45. Posted by 2023年12月22日 14:45
インパクトは有るかもしれんが、そんなふざけた奴と仕事したくないわ。
44. Posted by 2023年12月22日 14:44
>>38
名前で誤解するけど、ここただのネタサイトなんですよ…。
名前で誤解するけど、ここただのネタサイトなんですよ…。
43. Posted by 2023年12月22日 14:44
IQ低いやつの発想
42. Posted by 2023年12月22日 14:43
プレジデントオンラインという、それっぽいのは名前だけのネタサイトがビジネスサイト気取って人様に「◯◯はダメ」なんて指導してることが恐ろしい
41. Posted by 2023年12月22日 14:43
普通に考えればコンサルなんて業界のことなんにも知らないど素人がその道何十年のプロに口出してくるんやで
頼む方がおかしいわ
頼む方がおかしいわ
40. Posted by 無能ばかり 2023年12月22日 14:42
コンサルタントとかいう仕事(笑)
39. Posted by 名無しさん 2023年12月22日 14:40
まーた無責任な営業コンサルがテキトーなこと言ってら
38. Posted by 2023年12月22日 14:40
この程度で記事にしちゃうのもある意味すげぇよ
37. Posted by 2023年12月22日 14:40
日本人はテンプレ外してくるやつは嫌うぞ
そういう人相手じゃなければ売れるのかもしれん
そういう人相手じゃなければ売れるのかもしれん
36. Posted by 2023年12月22日 14:40
コンサルの倒産が多いのもわかるわー
中身がなくて外見ばっかりハッタリばっかり
中身がなくて外見ばっかりハッタリばっかり
35. Posted by 2023年12月22日 14:39
つまり会社名+名前が正解ですね
34. Posted by 2023年12月22日 14:39
企業が求めている人材って感じじゃねぇか
俺は嫌いだけどな
俺は嫌いだけどな
33. Posted by 2023年12月22日 14:39
個人事業主なら好きにすればいいけど、大企業でこれやったら常識知らずの認定したい。
コンサル会社って非常識マナー教える会社と同じで自己満足の無責任者がなる職業ってイメージ
コンサル会社って非常識マナー教える会社と同じで自己満足の無責任者がなる職業ってイメージ
32. Posted by 2023年12月22日 14:38
個人事業主なら好きにすればいいけど、大企業でこれやったら常識知らずの認定したい。
コンサル会社って非常識マナー教える会社と同じで自己満足の責任がなる職業ってイメージ
コンサル会社って非常識マナー教える会社と同じで自己満足の責任がなる職業ってイメージ
31. Posted by 2023年12月22日 14:36
書き出しから胡散臭さしかないだろ
30. Posted by メールなんて 2023年12月22日 14:34
テンプレートに近い文面でないと内容見ずにゴミ箱の可能性がある。マジで。
溜まってる受信メールは所属と名前で心当たりあればじっくり読みはじめるくらいの感覚だわ
溜まってる受信メールは所属と名前で心当たりあればじっくり読みはじめるくらいの感覚だわ
29. Posted by 2023年12月22日 14:34
お客様に力強くギュッと抱きしめられたい菊原です
28. Posted by 2023年12月22日 14:34
会社のメールは友達メールとは違うんやで?
取引先からこんなメール来たら常識すら知らない会社と思われても仕方がない。定型文とは円滑に進めるために出来たものやで。
取引先からこんなメール来たら常識すら知らない会社と思われても仕方がない。定型文とは円滑に進めるために出来たものやで。
27. Posted by 2023年12月22日 14:33
コンサルだなぁ
頭の悪さが
頭の悪さが
26. Posted by 2023年12月22日 14:28
まさに意識高い(系)w
25. Posted by 2023年12月22日 14:27
文末なら許した
文頭からこれだとしんどい
文頭からこれだとしんどい
24. Posted by 外道戦記 2023年12月22日 14:26
二桁ゲド戦記
23. Posted by 2023年12月22日 14:26
電話しながら確認したりするから
企業名と担当者名はパッと見でわかる上の場所に単独で書け
署名もあるけど複数メールを下まで見てられん
企業名と担当者名はパッと見でわかる上の場所に単独で書け
署名もあるけど複数メールを下まで見てられん
22. Posted by 2023年12月22日 14:24
仕事のメールで自我出すな
21. Posted by 2023年12月22日 14:24
さすがpresident
20. Posted by 2023年12月22日 14:23
デスマーチの時にもらったらしんどいテンションだな
19. Posted by 2023年12月22日 14:22
親しみやすい感じはするな
18. Posted by 2023年12月22日 14:22
主人がオオアリクイに殺されて一年が過ぎました~を思い出したわ。
16. Posted by 2023年12月22日 14:20
必殺というのは自分を殺すと言う意味かな?
15. Posted by ぺぺりん 2023年12月22日 14:19
そんな文言は取引してからわかることなのでいちいち書かない
勝手にメールのルールを作ってんじゃないよ
自然にメールの文章が決まってくるものなんだよね
完結に書くのがベストかと思いますよ。
勝手にメールのルールを作ってんじゃないよ
自然にメールの文章が決まってくるものなんだよね
完結に書くのがベストかと思いますよ。
14. Posted by a 2023年12月22日 14:18
>>1 毎度お馴染みのふざけた大阪系ですか。いいからまず所属と氏名を名乗れ。
13. Posted by 2023年12月22日 14:18
全く付き合いの無い会社の営業担当からメールが届く事なんて無い
11. Posted by 2023年12月22日 14:15
中身も能もない人間だから馬鹿みたいな目障りな手段でアピールしないと有象無象に埋もれるんだろうな
10. Posted by 2023年12月22日 14:14
共用のネットワークリソースに余計なトラフィックを流すな
ヘッダーもフッターも不要、時候の挨拶も不要、用件のみでいい
解散
ヘッダーもフッターも不要、時候の挨拶も不要、用件のみでいい
解散
9. Posted by 2023年12月22日 14:13
>>1
休みの日でもお客様のことを考えています!
…
うん … ガチでホラーだな …
😱💀😭💀😱
休みの日でもお客様のことを考えています!
…
うん … ガチでホラーだな …
😱💀😭💀😱
8. Posted by 2023年12月22日 14:13
「休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です」
目には止まるけど「嘘くせー」「面倒そうな奴」って考えが先に来て、できるだけ関わらないようにするわ。
目には止まるけど「嘘くせー」「面倒そうな奴」って考えが先に来て、できるだけ関わらないようにするわ。
7. Posted by 2023年12月22日 14:13
その行みた瞬間にゴミ箱+迷惑メール指定確定するわ
6. Posted by 2023年12月22日 14:11
通り名にしてはちょっと長すぎる
5. Posted by 2023年12月22日 14:10
クレームになったら会社から怒られるような気がする…
4. Posted by 2023年12月22日 14:09
>休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です
キモい
キモい
3. Posted by 2023年12月22日 14:09
営業コンサル()だしこんなもんだろ
2. Posted by 2023年12月22日 14:09
さすが捏造ゴミ記事のプレジデントオンラインだな
いつもの通常営業だわ
いつもの通常営業だわ
1. Posted by ああ 2023年12月22日 14:07
確かに目に止まるが気持ち悪い