2023年12月12日
「スーパーのレジ、店員が座ったらダメですか?」 イス設置求め、学生が運営会社と交渉
1 :煮卵▲ ★:2023/12/11(月) 16:50:51.14 ID:4sMY87tl9.net
弁護士ドットコムニュース
202312/11(月) 12:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2910a3d04702c62a4e8e60491d1354462346e7
スーパーのレジにイス設置を求めて会社と交渉を続ける大学生がいる。
文教大学3年生の茂木楓さん(22)は、大手スーパーのベイシアでアルバイトを始め、レジにイスがないことに疑問を持ち、首都圏学生ユニオンを通じ会社と交渉中だ。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2910a3d04702c62a4e8e60491d1354462346e7
日本のスーパーのレジでは、店員が立って接客していますが、なぜイスに座ったらいけないのでしょうか。運営会社にイスの設置を求めて交渉している大学生・茂木さんは「イスに座って働くことができる選択肢がほしい」と街頭で訴えました。https://t.co/tyGVvd53Ry
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) December 11, 2023
202312/11(月) 12:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2910a3d04702c62a4e8e60491d1354462346e7
スーパーのレジにイス設置を求めて会社と交渉を続ける大学生がいる。
文教大学3年生の茂木楓さん(22)は、大手スーパーのベイシアでアルバイトを始め、レジにイスがないことに疑問を持ち、首都圏学生ユニオンを通じ会社と交渉中だ。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2910a3d04702c62a4e8e60491d1354462346e7
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:51:59.46 ID:bXzwKfXp0
イスは甘え
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:52:49.99 ID:LkV15mV30
座ってもらって全然いいよ
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:53:24.27 ID:f5YSVe840
ワシの若い頃はなぁ!
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:53:45.61 ID:FmdXpIaw0
ニキータに出てくる男性店員は座ってたな
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:53:48.14 ID:5FGctFwm0
反対するやつは理由何?
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:02:59.63 ID:wb3U3ab00
>>10
「俺たちは辛い思いして働いてるんだからズルするな」って考えじゃね?
「俺たちは辛い思いして働いてるんだからズルするな」って考えじゃね?
13: あ 2023/12/11(月) 16:55:00.98 ID:d8488iKv0
客は立たせてるのに?
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:55:02.91 ID:IMlrdYdM0
本当にレジ係の発想だろうか
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:55:04.04 ID:N2Wt+8Vx0
座って接客するとか無礼だろってじっちゃんが言ってた
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:59:22.56 ID:3xSeW7zV0
>>15
銭湯の番台「せやろか?」
銭湯の番台「せやろか?」
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:55:20.32 ID:6hZkFUhL0
若者の足腰が弱ってるのはベビーカーを大きくなっても使っていたからと推測される
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:55:49.54 ID:pLxtSrmH0
客がいない間なら全然オッケーだろ。
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:55:51.59 ID:7gLWj39N0
部活中に水飲むな!
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:56:17.05 ID:sURiC6eG0
座ってもいいんじゃね
そんな店には行かないけどw
そんな店には行かないけどw
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:56:53.82 ID:Zio+sFu00
新しくできたサンディはレジにイス完備
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:57:25.74 ID:yvW/8nJ/0
前から思ってたわ
座ってもいいようにすべき
座ってもいいようにすべき
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:57:33.44 ID:5FGctFwm0
あそこは座ってるのでいかないでいいのに、わざわざいって立てはかなりの病気持ち
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:57:50.97 ID:jv0hVvZr0
この前捕まった障碍者専用スペースに止めた車に傷をつけた人みたいな自分の正義がある人とかが怒り狂いそう
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:58:19.37 ID:G7CylWXc0
軽い腰掛け程度の椅子なら座りながらやっても良いだろう
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:58:33.37 ID:xc9nBzxh0
>> レジを打つ時は立つが、待っている間は座ってよいという運用だった。
全く問題無いな
全く問題無いな
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:58:41.24 ID:ZYEqwuqC0
ワイの行くスーパーは普段レジに店員いなくて呼び鈴チーンて鳴らすと奥から店員出てくるで
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:59:12.35 ID:1mClAlTc0
おつりのトレーにお金おくときとか業務内容がこなせる距離に居られるならいいんじゃね
まぁ下から袋出す作業とか客が置いてったカゴを脇に置くとかカゴ無しの客にカゴ出すとかレジ周りの作業って何度も立ち上がる必要がありそうだけど
まぁ下から袋出す作業とか客が置いてったカゴを脇に置くとかカゴ無しの客にカゴ出すとかレジ周りの作業って何度も立ち上がる必要がありそうだけど
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:59:14.01 ID:w/j3PjKi0
フランスのスーパーはみんな座ってたわ
しかも私語がやたら多い
しかも私語がやたら多い
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:59:48.73 ID:Ueulj14H0
ワイはスマホいじりながら仕事してるから応援するで
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 16:59:55.79 ID:UP18qSGq0
フルセルフレジの設置を義務付ければいい
頭が化石の自民党のせい
頭が化石の自民党のせい
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:00:49.41 ID:LuVGWwDp0
そもそも座って出来るか?
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:01:41.88 ID:CitnO/mB0
なんで日本って働いてる人にやたら厳しいんだろうな
性格悪すぎる
性格悪すぎる
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:04:18.42 ID:4WBxi+mo0
>>62
用つべの嘘動画でさえも「日本の職場は最高!」と言ってるのはみたことないから
よほど日本の労働環境は悪いようだ
用つべの嘘動画でさえも「日本の職場は最高!」と言ってるのはみたことないから
よほど日本の労働環境は悪いようだ
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:01:51.65 ID:wKWO93qQ0
客側の利便性になんの影響もないなら座っていても構わんよ
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:02:12.71 ID:F43s1SjB0
どんどん座ればいいと思うよ
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:02:21.09 ID:G9mz9tEb0
別に仕事に影響なければ座ってもええんとちゃうか
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:02:48.38 ID:KmYJ0OJs0
寄りかかり半座りみたいなのないんかな。機動力落ちるで。
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:03:09.56 ID:3AKcCraY0
こんなのどこかの大手がやりはじめたら一気に進みそう
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:09:26.61 ID:RBgRtGHX0
>>78
あの狭いスペースでイイ感じに腰かけられるイスが出たら欲しい
コンパクトに折りたためるなら狭いキッチンで使いたいw
あの狭いスペースでイイ感じに腰かけられるイスが出たら欲しい
コンパクトに折りたためるなら狭いキッチンで使いたいw
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:03:39.61 ID:up6yu+B50
そもそも有人レジは1会計+50円くらい取れよ
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:03:40.87 ID:hDF7IuCP0
座ってる時はスマホいじるんでしょ
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:04:07.56 ID:vjSLtmQO0
真面目に働け!!ってアドバイスしてくれ?老人がいなくなるのにあと20年くらいはかかるんじゃない?
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:04:25.69 ID:4eccjC7K0
座れよ
立ってる必要ないわ
立ってる必要ないわ
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:04:30.40 ID:P7XSwNA00
近所のIKEAのレジは店員が座ってた
座りっぱなしも疲れそうなんで立ったり座ったり好きな姿勢でできるといいよな
座りっぱなしも疲れそうなんで立ったり座ったり好きな姿勢でできるといいよな
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:04:53.70 ID:e9ynD1L30
何時間立ってるのあれ
3時間超えるとキツいか
3時間超えるとキツいか
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/11(月) 17:06:36.95 ID:/xNv2Nfk0
ここでも座るなとか言う老害ワラワラ居るしなかなか大変だろうな
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1702281051/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
367. Posted by 2023年12月17日 18:08
座っても全く構わないと思うけど、座ったら座ったで座りっぱなしはきついので立てるようにもしたほうが良いと思う。
366. Posted by 2023年12月15日 01:03
本気で能力ガアればなられるレジ打ち業務の会社を作ろうとする、こいつは文句言うだけの活動家しぐさがしたいだけだろ
365. Posted by 2023年12月15日 00:25
昔は座ってたけど、どうせ団塊辺りがクレーム付け始めて今みたいになったんだろ
364. Posted by は 2023年12月14日 23:41
座っていて全く問題ない。警備員とか他の仕事もそうだけど仕事果たしてくれるなら座ってくれた方が良い。逆に立っていなくてはいけない理由なんて一つもないのに今まで立たせてたのがキチガイ
363. Posted by 2023年12月14日 17:22
別に立っていようが座っていようが構わんが
だったら初めから座るのを前提とした仕事に就けばいいんじゃないの?
なんで改善を求めるかね?
だったら初めから座るのを前提とした仕事に就けばいいんじゃないの?
なんで改善を求めるかね?
362. Posted by 2023年12月14日 07:53
コンビニとかだとレジ内での移動多いから、座って作業とか反って面倒になるだけだろうけどな
スーパーなら最近はレジ打ちのみで支払い・袋詰めセルフの所多いし、座って対応もありなんかね?
スーパーなら最近はレジ打ちのみで支払い・袋詰めセルフの所多いし、座って対応もありなんかね?
361. Posted by 2023年12月14日 07:34
立ってるのがダリいヤツは仕事そのものがダリいんであって
仕事ダリいが立ってんのダリいに記号化されてイコジになってる理由で。
仕事ダリいが立ってんのダリいに記号化されてイコジになってる理由で。
360. Posted by 2023年12月14日 01:10
>>359
訂正:これマジネタなの?レジやったことある人なら言わない意見だけど
訂正:これマジネタなの?レジやったことある人なら言わない意見だけど
359. Posted by 2023年12月14日 01:08
これマジネタなの?レジやったことないと言えない意見だけど
358. Posted by 2023年12月13日 23:41
立ち仕事には手当支給と健康診査義務化が必要だと思う
ムダに身体に負担を掛けるのは時代錯誤
ムダに身体に負担を掛けるのは時代錯誤
357. Posted by 12345 2023年12月13日 21:56
大手相手に学生アルバイトがこの手の申し立てをするのか。
学生の身分だからこそ出来る業だな。
社会に出たら面倒くさい奴になりそうだな。
学生の身分だからこそ出来る業だな。
社会に出たら面倒くさい奴になりそうだな。
356. Posted by 2023年12月13日 21:51
>>355
昭和に立ってたから、昭和の保存に命かけてる日本人にはその伝統の破壊は、殺人以上の重罪
昭和に立ってたから、昭和の保存に命かけてる日本人にはその伝統の破壊は、殺人以上の重罪
355. Posted by 2023年12月13日 21:05
というか、そもそもなんで座ってないの?
354. Posted by 2023年12月13日 15:58
スーパーのレジバイトやってて、青果に応援に行った時、なんて快適なんだと羨ましく思った。
時給も同じなのに。
さらに食品は汚れ少ないし、バックヤードでおしゃべり放題で楽しそうだったわ。
それ経験して、バイト辞めた。
時給も同じなのに。
さらに食品は汚れ少ないし、バックヤードでおしゃべり放題で楽しそうだったわ。
それ経験して、バイト辞めた。
353. Posted by 2023年12月13日 14:01
食品スーパーのレジ作業は「座ったまま出来るような造りになってない」から、そこに椅子持ち込んでも多分客来たり合間作業するごとに座ったり立ったりで逆に足に負担かかって、結局立ちっぱなしになると思うよ
352. Posted by あ 2023年12月13日 14:00
そもそも店員いらね。セルフでいい
351. Posted by 2023年12月13日 13:50
本当にやることがないときは座っててもいいだろうけど
実際の所は座ってられるほど暇じゃないんだろ
こいつの場合バイト初期で出来る仕事少ないから暇だっただけだろうに
最初にあまり詰め込んでもパニクるだけだから慣れるまでレジに専念させられたんだろ
実際の所は座ってられるほど暇じゃないんだろ
こいつの場合バイト初期で出来る仕事少ないから暇だっただけだろうに
最初にあまり詰め込んでもパニクるだけだから慣れるまでレジに専念させられたんだろ
350. Posted by 無名 2023年12月13日 12:04
足腰につけるワパードスーツの骨組みみたいなやつ要求しようぜ。
349. Posted by 名無し 2023年12月13日 10:41
>>48
座ってるより立ってる方が疲れないんだけどなー
座ってるより立ってる方が疲れないんだけどなー
348. Posted by 2023年12月13日 10:17
>>343
カゴの中の物を移動させるという作業がある限り、座ってレジ打ちするのは非効率
カゴの中の物を移動させるという作業がある限り、座ってレジ打ちするのは非効率
347. Posted by 2023年12月13日 10:08
>>1
座るような時間ないだろ。
棚の整理とか、カゴやカートの移動とか、やることは山程ある
座るような時間ないだろ。
棚の整理とか、カゴやカートの移動とか、やることは山程ある
346. Posted by 2023年12月13日 09:44
食品スーパーに行った事無い奴が多いな
仮に4ヵ所レジがあったとしたら暇な時には3ヶ所のレジは閉ってて1ヶ所だけ開いてる
忙しくなってきたら「レジ応援お願いします」とか店内アナウンスが入って順番に開けていく
レジに入って居て「暇な時間」という発想がそもそも無いし、現状のカゴの中の物を移動させるレジ作業自体が座ったままではやりづらい
可能性があるとすればもたれかかる為の水平バーを設置するぐらいだが、身長差に対応させたりするとそれなりに大がかりな物になりかねない
仮に4ヵ所レジがあったとしたら暇な時には3ヶ所のレジは閉ってて1ヶ所だけ開いてる
忙しくなってきたら「レジ応援お願いします」とか店内アナウンスが入って順番に開けていく
レジに入って居て「暇な時間」という発想がそもそも無いし、現状のカゴの中の物を移動させるレジ作業自体が座ったままではやりづらい
可能性があるとすればもたれかかる為の水平バーを設置するぐらいだが、身長差に対応させたりするとそれなりに大がかりな物になりかねない
345. Posted by 2023年12月13日 09:37
完全な椅子ではなく
ほぼ立った状態でケツ乗せて休むスタンディングチェアみたいなのあるだろ
アレなら全然良いんじゃね?
ほぼ立った状態でケツ乗せて休むスタンディングチェアみたいなのあるだろ
アレなら全然良いんじゃね?
344. Posted by 2023年12月13日 09:32
立って接客するのがお客さんへの気遣いだって言う感覚が乏しくなっていっている。利便性、合理性を優先する思考、自己中心的になってくると色々な問題へと影響していく。
343. Posted by 2023年12月13日 09:29
>>338
それは現時点では立って作業するのが当たり前に設計されてる場所だからそこに座ろうとすると無理が出るのであって
はじめから座って作業が出来るような設計をすれば良いって話なのでは?
それは現時点では立って作業するのが当たり前に設計されてる場所だからそこに座ろうとすると無理が出るのであって
はじめから座って作業が出来るような設計をすれば良いって話なのでは?
342. Posted by 2023年12月13日 09:03
市役所や銀行はデスクワークだから基本的に座ってもいいんだよ。
サービスするときはお客さんも座ってるしな。
けどよく見たら、市役所でも銀行でも案内係の人は立って仕事してるだろ?お外出たことないの?
サービスするときはお客さんも座ってるしな。
けどよく見たら、市役所でも銀行でも案内係の人は立って仕事してるだろ?お外出たことないの?
341. Posted by 2023年12月13日 08:41
今のレジだと座ってスキャンとレジ打ちのはしんどそうだけど、客がいないときは座ってもいいだろと30年前から思ってたわ
食レジなんておばちゃんたちで維持されてるようなもんだし座ってもいいよ
食レジなんておばちゃんたちで維持されてるようなもんだし座ってもいいよ
340. Posted by 2023年12月13日 08:06
全く問題ないと思うけど。市役所の窓口だって銀行の窓口だって座ってるよ。そもそも立つ意味も無いだろ。
339. Posted by 2023年12月13日 03:57
高さによっちゃ腰に来そうではある
でも客が多い時間帯以外他の仕事じゃね?
てか最近セルフが多いから今一つピンと来ないが
でも客が多い時間帯以外他の仕事じゃね?
てか最近セルフが多いから今一つピンと来ないが
338. Posted by 2023年12月13日 03:17
あんな狭い空間に椅子なんか置いたらレジ下の備品出し入れに不便だし、物落としたら最悪なんだけど、そういう想像力もないんかバカ学生は。
337. Posted by 2023年12月13日 03:04
>>1
いいんじゃねえの、座ってようが寝転んでようがコーヒー飲みながらスマホイジって鼻クソほじくりながらやってようが好きにすればいいよ笑
礼儀にうるさい日本人なんて今はもう化石老害だろ、中韓欧米見習ってタメ口で接客しながら礼節を重んじる素晴らしい日本人てな外人が書いた記事読んで鼻膨らましながらドヤ顔してたらええやん笑
いいんじゃねえの、座ってようが寝転んでようがコーヒー飲みながらスマホイジって鼻クソほじくりながらやってようが好きにすればいいよ笑
礼儀にうるさい日本人なんて今はもう化石老害だろ、中韓欧米見習ってタメ口で接客しながら礼節を重んじる素晴らしい日本人てな外人が書いた記事読んで鼻膨らましながらドヤ顔してたらええやん笑
336. Posted by 2023年12月13日 02:18
スーパーのレジ打ちやったことあるならわかるが、確かにたちっぱは辛いけどすわっったまま出来る作業でもないからなアレ。
デスクワークでもない限り多少でも身体動かさなきゃいけない作業を座ったままやろうと思うと下半身の自由が利かなくなるから作業効率アホほど下がるんだわ。
ましてやスーパーのレジ打ちとかピーク時とんでもなく忙しいからな。
そんなんで作業効率落として客待たせたらマジで客からキレられるぞ。
デスクワークでもない限り多少でも身体動かさなきゃいけない作業を座ったままやろうと思うと下半身の自由が利かなくなるから作業効率アホほど下がるんだわ。
ましてやスーパーのレジ打ちとかピーク時とんでもなく忙しいからな。
そんなんで作業効率落として客待たせたらマジで客からキレられるぞ。
335. Posted by 名無し 2023年12月13日 01:51
日本人は自分が損してでも他人に得をさせたくないという世界一意地悪い民族だし
他人だけ楽させるくらいなら死ぬまであるよ
他人だけ楽させるくらいなら死ぬまであるよ
334. Posted by か 2023年12月13日 01:51
海外は昔から皆座ってるぞ。横着だと思う心が古いんだよ。
333. Posted by 2023年12月13日 01:32
普通なら座ればいいけど、昔自分でコンビニバイトした時は椅子があっても邪魔だろうなとは思った
袋取るのにしゃがむし、食べ物取るのに動くし、レジに居続けるわけでもない……
店員が必要に応じて座ってくれ
袋取るのにしゃがむし、食べ物取るのに動くし、レジに居続けるわけでもない……
店員が必要に応じて座ってくれ
332. Posted by 2023年12月13日 01:31
コンビニのバイトしてた経験でしか言えないけど、座って接客は用が足りんし客居ない時だけだろうが立ったり座ったりは逆に疲れると思うわ
なので立ち仕事が辛いなら辞めて他の仕事見つけるか、体力付けるかの二択だと思う
個人的には座って接客されても気にしないけど
なので立ち仕事が辛いなら辞めて他の仕事見つけるか、体力付けるかの二択だと思う
個人的には座って接客されても気にしないけど
331. Posted by 2023年12月13日 01:10
座りっぱなしの仕事は健康に悪い
立ってる方がいいよ
立ってる方がいいよ
330. Posted by a 2023年12月13日 01:05
まぁまーたふざけた大陸系が何やら不法な主張をしているのではないか感ありますが。
当方は腐れ大陸系(大阪系鹿児島系等含む)に何ら協力等する気は無いですし、犯罪・不法・不適切事務(公務員(刑事組織や司法含む)によるもの含む)を行われる事を許容する気は無いですよ。(ウヨクであろうがサヨクであろうがその他であろうが。)
ふざけた腐れ大陸系には絡んできてほしくないものですね。
当方は腐れ大陸系(大阪系鹿児島系等含む)に何ら協力等する気は無いですし、犯罪・不法・不適切事務(公務員(刑事組織や司法含む)によるもの含む)を行われる事を許容する気は無いですよ。(ウヨクであろうがサヨクであろうがその他であろうが。)
ふざけた腐れ大陸系には絡んできてほしくないものですね。
329. Posted by a 2023年12月13日 01:01
※315 香港とかの例を出されても感。
※318 よろしくない大陸系(大阪系等含む)があれこれ言ってもね感が幾分かありますが。
※320 まぁ方針にもよると思われますが、人数があまり潤沢でなく、レジ専門の役割とかでない場合、椅子がある方がマイナスに働く事は多いと思われます。
※326 まぁ高齢者についてはそういう感じがしますね。あと身体障害者とか。
※328 別に軍隊云々関係無くても店員はわりと立っているものでしょうと思われますが。
※318 よろしくない大陸系(大阪系等含む)があれこれ言ってもね感が幾分かありますが。
※320 まぁ方針にもよると思われますが、人数があまり潤沢でなく、レジ専門の役割とかでない場合、椅子がある方がマイナスに働く事は多いと思われます。
※326 まぁ高齢者についてはそういう感じがしますね。あと身体障害者とか。
※328 別に軍隊云々関係無くても店員はわりと立っているものでしょうと思われますが。
328. Posted by 2023年12月13日 00:51
いついかなる時も姿勢を正しておかないとならない
ってのは学校教育に軍隊教育を取り入れた弊害だわ
生き辛くしてるばかり
本当に必要なの?って思う様な無駄が多すぎる
ってのは学校教育に軍隊教育を取り入れた弊害だわ
生き辛くしてるばかり
本当に必要なの?って思う様な無駄が多すぎる
327. Posted by 2023年12月13日 00:50
>>1
渾身のギャグをスルーしてやるなw
渾身のギャグをスルーしてやるなw
326. Posted by 2023年12月13日 00:49
高齢化で足腰弱ってる労働者も多いんだから椅子も許可するべきだよ
325. Posted by 2023年12月13日 00:31
座れるバイト先に移るほうが簡単で早いんじゃないの
324. Posted by 2023年12月13日 00:23
近所のセブンイレブンは座ってる
323. Posted by 2023年12月12日 23:56
自分もレジやってたことあるから大変なのは知ってるんで別にいいと思うけど
どう思うかは客次第だしなあ…
どう思うかは客次第だしなあ…
322. Posted by 2023年12月12日 23:55
>客は立たせてるのに?
客は自分の好きなタイミングでいつでも座れるだろ
お前はスーパーで店員に「立ってろ」とか言われて立たされてるわけ?w
なんで?w
客は自分の好きなタイミングでいつでも座れるだろ
お前はスーパーで店員に「立ってろ」とか言われて立たされてるわけ?w
なんで?w
321. Posted by 2023年12月12日 23:42
横に寝ながらでもええんじゃないか
320. Posted by -_- 2023年12月12日 23:30
近所のスーパーはだいぶ前から座ってレジしてるよ
商品買うのに支障はない
何が問題なの?
商品買うのに支障はない
何が問題なの?
319. Posted by 2023年12月12日 23:10
>>300
何言ってんだ?
座るのは別に良いじゃんって結論出してんじゃん、腐らせる云々言うより前に文字を読む力を付けようよ!
何言ってんだ?
座るのは別に良いじゃんって結論出してんじゃん、腐らせる云々言うより前に文字を読む力を付けようよ!
318. Posted by 2023年12月12日 23:07
コメ欄見てても、座ってても別に構わないって意見が半分程なので、現場の管理者が上手い具合に調整すれば良いねで終わる話でしたね
店員が立ってる事に対してお客様はお金を払うわけではないので、お客様への対応がしっかり出来ていれば大して気にするポイントではないですね
店員が立ってる事に対してお客様はお金を払うわけではないので、お客様への対応がしっかり出来ていれば大して気にするポイントではないですね
317. Posted by 2023年12月12日 23:02
レジの人がただ客を待って立ってるだけの店のマネジメントに問題があるわけで
LSPとか小売りの基本でしょ
ベイシア何やってんの
LSPとか小売りの基本でしょ
ベイシア何やってんの
316. Posted by 2023年12月12日 23:02
>>4
昭和の頃にあった小さい店にいるババアなんかみんな座っとるわ。
昭和の頃にあった小さい店にいるババアなんかみんな座っとるわ。
315. Posted by 2023年12月12日 22:42
>フランスのスーパーはみんな座ってたわ
>しかも私語がやたら多い
香港なんかこっちも見ずに隣の店員と雑談しながらレジ打ってたわ
別にそれでええ
>しかも私語がやたら多い
香港なんかこっちも見ずに隣の店員と雑談しながらレジ打ってたわ
別にそれでええ
314. Posted by 2023年12月12日 22:40
接客中以外は座ってて全然良いと思う
ただし、接客中はフットワークが悪くなるので立っていた方が仕事が早い
一番の問題はレジ係として最低限残っている人(1名)くらいしか座る機会が無く
品出しや清掃に駆けずり回っている同僚から不平不満が出る事
ただし、接客中はフットワークが悪くなるので立っていた方が仕事が早い
一番の問題はレジ係として最低限残っている人(1名)くらいしか座る機会が無く
品出しや清掃に駆けずり回っている同僚から不平不満が出る事
313. Posted by 2023年12月12日 22:34
海外のレジは通したら全部横に流していくだけだからな
「台から落ちる前に自分で袋に詰めろ」ってスタンス
「台から落ちる前に自分で袋に詰めろ」ってスタンス
312. Posted by ・ 2023年12月12日 22:32
全然かまわないけど
足が不自由な人も働けるようになっていいと思う
郵便局で働いてた時は局員側は椅子があるんだけど、なんか申し訳なくてお客さんが来たら必ず立ってた
ワイだけ
足が不自由な人も働けるようになっていいと思う
郵便局で働いてた時は局員側は椅子があるんだけど、なんか申し訳なくてお客さんが来たら必ず立ってた
ワイだけ
311. Posted by 2023年12月12日 22:17
たしかに銭湯の番台も、
古本屋の帳場も座ってるわな。
でもレジだと、魚やら豆腐やらをビニール袋に入れたりとか
細かい作業もあるし、やりにくそうな気もする。
古本屋の帳場も座ってるわな。
でもレジだと、魚やら豆腐やらをビニール袋に入れたりとか
細かい作業もあるし、やりにくそうな気もする。
310. Posted by 2023年12月12日 22:09
そういうスーパーをお前が作ればいいじゃん
なんでそうしないの?お金がないとか寝ぼけた言い訳はナシな。
なんでそうしないの?お金がないとか寝ぼけた言い訳はナシな。
309. Posted by 2023年12月12日 22:03
>>181 時期にレジ全自動化で要らなくなる
ちょっと何言ってるのかわからない。
ちょっと何言ってるのかわからない。
308. Posted by 2023年12月12日 22:03
>>181 時期にレジ全自動化で要らなくなる
ちょっと何言ってるのかわからない。
ちょっと何言ってるのかわからない。
307. Posted by 2023年12月12日 22:01
バイトしたことあればわかることだけど
そもそも座る時間が無い
椅子なんか邪魔なだけよ
そもそも座る時間が無い
椅子なんか邪魔なだけよ
306. Posted by 2023年12月12日 21:58
別に遅くならんかったら座ってええよ
305. Posted by 2023年12月12日 21:54
コンビニも座れよ
狭いから無理か?
狭いから無理か?
304. Posted by 2023年12月12日 21:49
客がいないときならって、客がいないときに何もしてない店員のが少なくね?
座るにしてもバックヤードにしろよ
座るにしてもバックヤードにしろよ
303. Posted by 2023年12月12日 21:44
ちゃんと仕事をしてくれるのなら別に構わんよ
暇なときは意味なく踊ってくれてもいいぞ
暇なときは意味なく踊ってくれてもいいぞ
302. Posted by 2023年12月12日 21:38
長時間座ってると腰に良くないんじゃなかったっけ
まぁでもああいうのは機械化しそうだけどな
まぁでもああいうのは機械化しそうだけどな
301. Posted by 2023年12月12日 21:34
仕事が無いなら座って良いどうこう以前に、そもそも座ってる暇無くね
最近はスーパーやドラッグストアのレジも手が空いてるなら稼働数減らして品出ししてるやろ
最近はスーパーやドラッグストアのレジも手が空いてるなら稼働数減らして品出ししてるやろ
300. Posted by 2023年12月12日 21:23
>>148、163
こういうところでいい方に変えようと思わない頭の悪さと幼稚さが日本を腐らせた
こういうところでいい方に変えようと思わない頭の悪さと幼稚さが日本を腐らせた
299. Posted by 2023年12月12日 21:13
>>1
今どきのレジって無人のとこ多いのに
今どきのレジって無人のとこ多いのに
298. Posted by 2023年12月12日 21:10
がっつり椅子に座ると作業効率はおちそうだよな
それで最繁時の客捌けるならいいがレジ待ち長蛇になるとイライラされて不利益を被る可能性もある
コンビニの車止めみたいなコの字型のポールみたいなのを設置して、客いないときだけ腰掛けるとかのほうがいいんじゃね
それで最繁時の客捌けるならいいがレジ待ち長蛇になるとイライラされて不利益を被る可能性もある
コンビニの車止めみたいなコの字型のポールみたいなのを設置して、客いないときだけ腰掛けるとかのほうがいいんじゃね
297. Posted by 2023年12月12日 21:09
業務に支障が無いなら別に座っていようが逆立ちしていようが構わんよ
296. Posted by 2023年12月12日 21:08
まあ、座ってるくらいでクレームつけてる輩はセルフレジが増えてる事についてはどう思ってんのか不思議ではある
店員の作業を客が分担してんだぞ?
意地でも有人レジに並ぶのかな?
店員の作業を客が分担してんだぞ?
意地でも有人レジに並ぶのかな?
295. Posted by 2023年12月12日 21:06
サンティ座ってるぞ、別に何とも思わない
294. Posted by 2023年12月12日 20:54
20年以上前だけどアメリカのスーパーも座ってたな。
座りっぱなしは体によくないと思うからお尻で寄りかかれるバーみたいなものでいいんじゃない?
座りっぱなしは体によくないと思うからお尻で寄りかかれるバーみたいなものでいいんじゃない?
293. Posted by か 2023年12月12日 20:53
たまには座りたい時も有るから選択肢の一部としてあった方が良い。女性は生理で辛い時も有るだろう。適時に少し休める環境を造る事は必要だと思う。それに甘えるバカが居るから少しずつ。
292. Posted by 2023年12月12日 20:42
>>285
え?採用するのは企業でしょ
え?採用するのは企業でしょ
291. Posted by 2023年12月12日 20:41
好きにすればいい。ただ、それで作業効率が落ちるなら困るがね
290. Posted by ななしさん 2023年12月12日 20:41
レジ打ちやったことないけど確かに立ちっぱなしだもんな
客が途切れず忙しそうな時は気の毒に思う
客が途切れず忙しそうな時は気の毒に思う
289. Posted by 名無し 2023年12月12日 20:40
>>250
うちの店長年収8桁もらってるのなレジ売ってる。めっちゃ単価高いレジ打ち
うちの店長年収8桁もらってるのなレジ売ってる。めっちゃ単価高いレジ打ち
288. Posted by 名無し 2023年12月12日 20:38
>>177
コンビニの話ししてるのに首脳会談とか頭悪すぎて草
コンビニの話ししてるのに首脳会談とか頭悪すぎて草
287. Posted by 2023年12月12日 20:37
昔のぬる〜い労働環境でぬくぬく働いたことしかない老人が
同じ感覚で若者に厳しいんだよな
同じ感覚で若者に厳しいんだよな
286. Posted by 2023年12月12日 20:36
働いてる人に厳しんじゃなくて、自分に甘いくせに他人に厳しい奴が多すぎる
285. Posted by 2023年12月12日 20:34
>>281
客離れは部外者が心配する事じゃない
客離れは部外者が心配する事じゃない
284. Posted by hknmst 2023年12月12日 20:28
イギリスもフランスもイタリアもスペインもすわってる店員がおおかった気がする。
283. Posted by 2023年12月12日 20:24
それは前々から思ってた
日本人は他人が楽をしてると激怒するドSが多すぎる
炎天下で球児が死にそうになってるのを喜ぶ国民性だしな
日本人は他人が楽をしてると激怒するドSが多すぎる
炎天下で球児が死にそうになってるのを喜ぶ国民性だしな
282. Posted by 優しい上司やねん 2023年12月12日 20:23
状況判断くらい自分でしろよ。
いちいち意見するな。
これがパワハラ気質の俺の意見だ。
いちいち意見するな。
これがパワハラ気質の俺の意見だ。
281. Posted by 2023年12月12日 20:21
自分で起業してやればって思うけど、すでに根付いてる価値観変えるのって難しいし、スーパーは一定区間に競合店舗あるから座ってるところは客離れしてしまうんじゃない?
280. Posted by 2023年12月12日 20:19
がっつり座る椅子よりも、立ったまま尻をちょっと乗せるぐらいの台みたいなのがいいと思う
立ったり座ったりの方が余計に疲れる
立ったり座ったりの方が余計に疲れる
279. Posted by 2023年12月12日 20:17
嘘でもいいから横に松葉杖を置いておけば座ってても文句言われないぞ
278. Posted by あ 2023年12月12日 20:15
最近の若造、甘やかされすぎて根性ない奴おおすぎん?
社会は鬼みたいな連中で構成されてんのに、どこでどうやって辻褄合わせていくつもりや?
社会は鬼みたいな連中で構成されてんのに、どこでどうやって辻褄合わせていくつもりや?
277. Posted by 2023年12月12日 20:03
>>1
座れは良いよ
座れは良いよ
276. Posted by 2023年12月12日 20:03
>>260
このコメが1番おもしろい
このコメが1番おもしろい
275. Posted by 2023年12月12日 20:03
>>1
座れは良いよ
座れは良いよ
274. Posted by 2023年12月12日 19:54
>>1
時代に逆行する馬鹿達
時代に逆行する馬鹿達
273. Posted by 匿名 2023年12月12日 19:53
椅子あっても動き回るから、あんま座れる機会なさそう。
体力仕事なので、客おらん時に座れる椅子あるとええな。
体力仕事なので、客おらん時に座れる椅子あるとええな。
272. Posted by 2023年12月12日 19:52
>>265
>暇な時に座ってたら品出しと敵対しそうだな。
田舎のスーパーはともかく、都心や住宅街のスーパーってレジ座ってる暇ないよな。
いっそ足腰弱い高齢者のレジ係は、レジでずっと座りっぱなしかつ品出し免除で、その代わりにお時給は他の人の7割ほどとかできればよさそう。
>暇な時に座ってたら品出しと敵対しそうだな。
田舎のスーパーはともかく、都心や住宅街のスーパーってレジ座ってる暇ないよな。
いっそ足腰弱い高齢者のレジ係は、レジでずっと座りっぱなしかつ品出し免除で、その代わりにお時給は他の人の7割ほどとかできればよさそう。
271. Posted by 2023年12月12日 19:46
「暇な時なら座っててもいいよ」とか言ってる子がいるけど
そもそもそんな暇あるならバイトなんていらねーんだわ
正社員だったら他にやらなきゃならない事沢山あるしな
そもそもそんな暇あるならバイトなんていらねーんだわ
正社員だったら他にやらなきゃならない事沢山あるしな
270. Posted by 2023年12月12日 19:44
やる事がないならいいんじゃね?
でも実際は山のようにあるだろ?
でも実際は山のようにあるだろ?
269. Posted by 2023年12月12日 19:39
むしろスーパーのレジ打ちとか座ってる暇あるの
268. Posted by 2023年12月12日 19:34
全国のジジイが大発狂するからやめたほういいね
267. Posted by 2023年12月12日 19:28
>>262
いや、失礼とは思わない。従業員の教育がなってないと思うけど。立ちっぱなしは疲れるから休憩時間に座って休めばいいし、仕事中に座る必要なくない?
いや、失礼とは思わない。従業員の教育がなってないと思うけど。立ちっぱなしは疲れるから休憩時間に座って休めばいいし、仕事中に座る必要なくない?
266. Posted by そ 2023年12月12日 19:19
いいけど、逆にやりづらくない?自ずと身体動かすから自然と立つと思うけど
客いない時の話ならご自由にどうぞ
客いない時の話ならご自由にどうぞ
265. Posted by か 2023年12月12日 19:19
暇な時に座ってたら品出しと敵対しそうだな。品出しは自由度が有るけど楽な方に行きたいのが人間だから少しずつ変えて行け。
264. Posted by 2023年12月12日 19:19
座っても全然いいけど座りながらレジ打ちはしにくいと思う
特に商品の別カゴへの移しのときに
ちょっと腰掛けられる、高さの調節できるイスとかならいいんじゃね?
ただ学生バイトがそう思っただけだと弱いから実際働いてる人にアンケとらないとね
客の方にもね
特に商品の別カゴへの移しのときに
ちょっと腰掛けられる、高さの調節できるイスとかならいいんじゃね?
ただ学生バイトがそう思っただけだと弱いから実際働いてる人にアンケとらないとね
客の方にもね
263. Posted by 2023年12月12日 19:18
わーくにガイジに甘くて健常者に厳しすぎやろ
262. Posted by 2023年12月12日 19:10
座っていることは失礼だけど別に座っててもいい、という意見の人も結構いると思うが
座ってるのは客に対して失礼、普通は立っているもの、という考え方がおかしい
立ち疲れたら座ればいいし、立ちたくなったら立てばいい
立ったままの方が効率がよければ立ってればいい
それを制限しようとすること自体がおかしい
座ってるのは客に対して失礼、普通は立っているもの、という考え方がおかしい
立ち疲れたら座ればいいし、立ちたくなったら立てばいい
立ったままの方が効率がよければ立ってればいい
それを制限しようとすること自体がおかしい
261. Posted by ぞうに 2023年12月12日 19:10
学生のレジバイトで言うのは「はあ?」って思うわ
社会人ならまあわかるが
社会人ならまあわかるが
260. Posted by 2023年12月12日 19:04
要は立ち姿勢で楽が出来れば良い訳でクッション付きの鉄棒みたいな横移動もしやすくて足元にデッドスペースを作らない奴がベスト
経営者が何故イスを採用しないかというとイスを見ずに座ろうとして転倒、労働災害となる事例が多発してるから
一部の大手企業ではイスに座る時はイスを良く確認して落ち着いて座りましょうとかいうガイジみたいな規則がある筈だよ
指差し呼称してから座れとかね バイト君なんて底辺なんだからそんな低レベルの連中がうじゃうじゃ居る訳で
バイト君が立ち仕事で疲れて転倒っていう労働災害を繰り返さない限り規則は変わらないよ 災害事例でしか規則は是正しないからね
経営者が何故イスを採用しないかというとイスを見ずに座ろうとして転倒、労働災害となる事例が多発してるから
一部の大手企業ではイスに座る時はイスを良く確認して落ち着いて座りましょうとかいうガイジみたいな規則がある筈だよ
指差し呼称してから座れとかね バイト君なんて底辺なんだからそんな低レベルの連中がうじゃうじゃ居る訳で
バイト君が立ち仕事で疲れて転倒っていう労働災害を繰り返さない限り規則は変わらないよ 災害事例でしか規則は是正しないからね
259. Posted by 2023年12月12日 19:04
座りながらレジ対応はやりにくいんだよね
レジ対応していない間は座っててもいいと思うが
余程暇な店でもない限り立ったり座ったり繰り返すことになる
レジ対応していない間は座っててもいいと思うが
余程暇な店でもない限り立ったり座ったり繰り返すことになる
258. Posted by 2023年12月12日 19:03
>>2
セルフレジすごい好き。待たなくていいし。嫌厭されて空いてる。
セルフレジすごい好き。待たなくていいし。嫌厭されて空いてる。
257. Posted by 2023年12月12日 19:02
無人レジでいい
256. Posted by 2023年12月12日 19:01
外国のCostocomi見てみろ!!
あ、たってたわ
あ、たってたわ
255. Posted by 名無しカオス 2023年12月12日 19:00
結局人がくるたびに立ち上がる事になる。
つまり客がくるたびにめんどくせってなって態度にでる。(そのつもりがなくても)
効率も落ちるしは待たされるしで自分が楽したいからってだけの話
つまり客がくるたびにめんどくせってなって態度にでる。(そのつもりがなくても)
効率も落ちるしは待たされるしで自分が楽したいからってだけの話
254. Posted by 名無し 2023年12月12日 18:54
>>5
レジ、暇な時間あるからね。それで座っていいかって意味かとおもった。
レジ、暇な時間あるからね。それで座っていいかって意味かとおもった。
253. Posted by 2023年12月12日 18:54
老害は反対するだろうけど問題ないよ
ただ実際はレジの人って忙しく飛び回ってる感じだから座ってる時間は少なそう
ただ実際はレジの人って忙しく飛び回ってる感じだから座ってる時間は少なそう
252. Posted by 2023年12月12日 18:53
>>238
この人手不足で、ダメな経営者も一掃されて一席二鳥だな。
この人手不足で、ダメな経営者も一掃されて一席二鳥だな。
251. Posted by 2023年12月12日 18:49
>>209
そうか?レジ椅子の仕様を考えればいいだけでは?
そうか?レジ椅子の仕様を考えればいいだけでは?
250. Posted by そうそう 2023年12月12日 18:48
>>197
ふつーにレジ打ちに入ってる店長いるよな。欠員出たらやらざるをえんよな。
ふつーにレジ打ちに入ってる店長いるよな。欠員出たらやらざるをえんよな。
249. Posted by 2023年12月12日 18:48
精算と支払いが目的なんだし何でもいいような気が
248. Posted by 2023年12月12日 18:47
楽したいならそんな仕事に就かなくてもいいように
学生時分に必死に勉強しとけカス
学生時分に必死に勉強しとけカス
247. Posted by 確実な仕事は安定した姿勢から 2023年12月12日 18:46
シャッセー!シャッセー!ウィッ、ジブンイスイイッスカ?
ア、ドゾドゾ!モチイイッスヨ!
ア、ドゾドゾ!モチイイッスヨ!
246. Posted by 2023年12月12日 18:45
商店街とか座ってるところも多いけどな。デパートはダメってこと?
どうせこれも似非マナー講師が昔広めた事で、それが一般商店にまで広まっただけだから。
どうせこれも似非マナー講師が昔広めた事で、それが一般商店にまで広まっただけだから。
245. Posted by 2023年12月12日 18:38
座るのはいいんだが、座ったままレジって打ちにくいと思うんだよな。
レジかごから商品を取ってバーコードを読み込みこませて隣のかごに収める動作の流れの際、体とかごの間にひざや足が入る体勢になるため、手とかごの距離が遠く商品が取りにくそうな感じになる。
レジかごから商品を取ってバーコードを読み込みこませて隣のかごに収める動作の流れの際、体とかごの間にひざや足が入る体勢になるため、手とかごの距離が遠く商品が取りにくそうな感じになる。
244. Posted by 2023年12月12日 18:36
>>235
なるほど、そういう視点もあるのか。勉強になった。
なるほど、そういう視点もあるのか。勉強になった。
243. Posted by 2023年12月12日 18:34
これから高齢者にもバイトやってもらうんだし、いいんちゃう
242. Posted by 2023年12月12日 18:33
>>232
時間給で時間拘束しておいて
ツールで監視するという奴隷的雇用法
契約型にしたら雇用側が要求する仕事量を確実に満たせるのにね
時間給で時間拘束しておいて
ツールで監視するという奴隷的雇用法
契約型にしたら雇用側が要求する仕事量を確実に満たせるのにね
241. Posted by 2023年12月12日 18:32
「話を聞くときは目を見て」もこれと同じで昭和的思考だわ。レジ係は座った方が効率良いし、目を見れない人は見なくて良い。
240. Posted by 2023年12月12日 18:30
犯罪者視点で見ると、店員が立ってる店の方が嫌だろうな
店員が座ってると死角が増えて万引きしやすい
立ち上がるまで時間がかかるから逃げやすい
店員が座ってると死角が増えて万引きしやすい
立ち上がるまで時間がかかるから逃げやすい
239. Posted by 2023年12月12日 18:29
>>213
君がそう思ってなくても周りが怠け者って思ってるよ。
自宅警備員にはわからんか。
君がそう思ってなくても周りが怠け者って思ってるよ。
自宅警備員にはわからんか。
238. Posted by . 2023年12月12日 18:28
座るなとは言わない
経営者「仕事楽になったので賃金下げたろ」
経営者「仕事楽になったので賃金下げたろ」
237. Posted by 2023年12月12日 18:28
コンビニも客がいないときは裏で座ってるしスーパーもレジ打たない時は座ってていいんでないの?
236. Posted by 2023年12月12日 18:28
座って出来る設備があれば座ってもいいんじゃない?
ただ作業効率が維持できても立っているより場所食うことになるから
多くの店じゃやらないやれなそうだけど
ただ作業効率が維持できても立っているより場所食うことになるから
多くの店じゃやらないやれなそうだけど
235. Posted by 2023年12月12日 18:27
>>224
言いたいことはわかるが、言い方が違う。
「立って仕事をしている姿をお客様に見せる必要がある仕事」の方がここでの表現としては近いかな。
仕事には必ず結果があるでしょ。
言いたいことはわかるが、言い方が違う。
「立って仕事をしている姿をお客様に見せる必要がある仕事」の方がここでの表現としては近いかな。
仕事には必ず結果があるでしょ。
234. Posted by 。。。 2023年12月12日 18:25
くっっそどうでもいい
233. Posted by 2023年12月12日 18:24
古本屋のオヤジとか、暇な店は座ってるぞ。スーパーじゃレジは後回しで品出しやってて待たされることもあるくらい忙しいから。
232. Posted by 2023年12月12日 18:23
>>229
おそろしいよな
おそろしいよな
231. Posted by 2023年12月12日 18:22
イスを置くスペースの問題が一番大きいんじゃないの?
230. Posted by 2023年12月12日 18:20
クレームがめっちゃ来るんだよなー
229. Posted by 2023年12月12日 18:20
雇用側が許可しない
お前らが勤めている企業の役員が怠慢を許すかって話
海外では一般的なタイムカードなし業務日報なし報告義務なしにならないのは管理しないと働かないと信用されていないだけ
手っ取り早いのは洗脳しロボット化する、チェーンの一般社員みれば分かるだろ
お前らが勤めている企業の役員が怠慢を許すかって話
海外では一般的なタイムカードなし業務日報なし報告義務なしにならないのは管理しないと働かないと信用されていないだけ
手っ取り早いのは洗脳しロボット化する、チェーンの一般社員みれば分かるだろ
228. Posted by 草 2023年12月12日 18:19
まぁ他の立ちっぱなしの人と交代で座りながらレジすればええわな。会計はセルフでええし。万引き犯はリンチしてええように法改正してくれたらなんでもええよ
227. Posted by 2023年12月12日 18:18
楽をすることも、効率化も、省エネも、甘えだ!怠けるな!
日本人なら楽をせず、立って接客して、算盤と筆で帳簿をつけろ!
先進国なら一人で1時間で終わる仕事でも、5人がかりで10時間かけて真心こめて手作業とアナログでやれ!!
日本人なら楽をせず、立って接客して、算盤と筆で帳簿をつけろ!
先進国なら一人で1時間で終わる仕事でも、5人がかりで10時間かけて真心こめて手作業とアナログでやれ!!
226. Posted by 2023年12月12日 18:17
>>213
楽する事と怠ける事は違うで
楽する事と怠ける事は違うで
225. Posted by 2023年12月12日 18:16
>>188
そう、個人の裁量に委ねられるような事を何故か脳死で一律化したがる
勿論現場内の個人単位で意見が分かれてくるので、そこで話を丁寧に聞いてチームを上手く調整するのが管理職の本来の仕事なんだけどね
ただ管理職ももっと上からハラスメント受けるので、そう上手くいかんというのが会社組織というクソッタレ概念
そう、個人の裁量に委ねられるような事を何故か脳死で一律化したがる
勿論現場内の個人単位で意見が分かれてくるので、そこで話を丁寧に聞いてチームを上手く調整するのが管理職の本来の仕事なんだけどね
ただ管理職ももっと上からハラスメント受けるので、そう上手くいかんというのが会社組織というクソッタレ概念
224. Posted by 2023年12月12日 18:16
>>211
何か勘違いしてない?立ち仕事は「立って仕事をする」のが仕事なんだだよ。客数は関係ない。立つことを拒否して座らせろってんなら時給下げられても当たり前でしょ。だったら事務系のアルバイトしたらいいじゃん。
何か勘違いしてない?立ち仕事は「立って仕事をする」のが仕事なんだだよ。客数は関係ない。立つことを拒否して座らせろってんなら時給下げられても当たり前でしょ。だったら事務系のアルバイトしたらいいじゃん。
223. Posted by 2023年12月12日 18:16
座りっぱなしも立ちっぱなしも疲れるから自由に出来るようにした方が良い
ちゃんと設計してレジ作業に支障が無ければ無駄な疲れも無くなるし良いと思う
老害はちゃんと立って仕事せんかって喚くだろうけど
ちゃんと設計してレジ作業に支障が無ければ無駄な疲れも無くなるし良いと思う
老害はちゃんと立って仕事せんかって喚くだろうけど
222. Posted by 2023年12月12日 18:15
どう考えても客側がとやかく言う事じゃない
嫌なら行くな嫌なら買うな
働く側だといかに無駄な労力省いてより多く稼ぐの考えなきゃ
嫌なら行くな嫌なら買うな
働く側だといかに無駄な労力省いてより多く稼ぐの考えなきゃ
221. Posted by 2023年12月12日 18:14
客が並んでなけりゃ特に問題無い
ただそれで居眠りして客を待たせるようならNG
ただそれで居眠りして客を待たせるようならNG
220. Posted by ななし 2023年12月12日 18:12
店員ですけど、座ってもイーッスか?
219. Posted by 2023年12月12日 18:11
「水を飲むとバテるぞ!!!!」
の精神だろうな、根拠はないが俺が気に入らないものはダメってこと
の精神だろうな、根拠はないが俺が気に入らないものはダメってこと
218. Posted by 2023年12月12日 18:11
昭和への冒涜なので死刑
217. Posted by 2023年12月12日 18:11
イス許しちゃうと次はイスよりバランスボールが良いって言い出して
バランスボールよりゲーミングチェアが良いって言い出して
腰も痛いから巻き取り式サポーターも欲しいって言い出して
空調服と温調服が欲しいって言い出して
最終的にマッサージチェアでサボリたいって言い出すからダメやで
弱さも振りかざせば暴力
バランスボールよりゲーミングチェアが良いって言い出して
腰も痛いから巻き取り式サポーターも欲しいって言い出して
空調服と温調服が欲しいって言い出して
最終的にマッサージチェアでサボリたいって言い出すからダメやで
弱さも振りかざせば暴力
216. Posted by あ 2023年12月12日 18:08
ずっとレジ位置固定ならチケット売り場や役所のカウンターみたいに座って接客でもいいんだろうけど、重い商品もあるし座ってるより立ってる方が作業能率が下がらず捌けるからなあ
215. Posted by 2023年12月12日 18:07
立ったり座ったりで膝が……って主張はアホ極まれリ、それか想像力の欠如が著しいわ
高めの椅子なら見栄え的にも問題ないやろ
高めの椅子なら見栄え的にも問題ないやろ
214. Posted by 2023年12月12日 18:06
チョイ待てよ、お客居ないときは他のことするだろ?ボーッと座ってるの?
213. Posted by 2023年12月12日 18:01
>>199
楽をしているから。
楽をしているから。
212. Posted by あ 2023年12月12日 18:00
物持つのに座ったまんまやと腰いわすで。
211. Posted by 2023年12月12日 18:00
>>187
仕事量は変わらないじゃん
苦労しない分下げるなら、客数が普段より多いならその間の時給上げるんですよね?
仕事量は変わらないじゃん
苦労しない分下げるなら、客数が普段より多いならその間の時給上げるんですよね?
210. Posted by 2023年12月12日 17:59
そんなに立っていられないの?
ジジババをバカにできないな
つうかそいつらがジジババになったら寝たきりなんじゃないかな
ジジババをバカにできないな
つうかそいつらがジジババになったら寝たきりなんじゃないかな
209. Posted by 2023年12月12日 17:58
>>185
銀行みたいに最初から座って接客する設備になってねーし、レジ打ちなんだかんだで立ち位置移動するからな。
座ってしまうと半歩の移動すら出来なくなるから余計大変やろ。
座って接客と立って接客で同じ量の買い物で同じ支払い方法の客を捌く時間が同じとはとても思えないけどな。
銀行みたいに最初から座って接客する設備になってねーし、レジ打ちなんだかんだで立ち位置移動するからな。
座ってしまうと半歩の移動すら出来なくなるから余計大変やろ。
座って接客と立って接客で同じ量の買い物で同じ支払い方法の客を捌く時間が同じとはとても思えないけどな。
208. Posted by 2023年12月12日 17:58
>>5
何故ずっと座ってる前提なんだろう?
想像力なさそうっていうか、生きてくのが大変そうだね。
何故ずっと座ってる前提なんだろう?
想像力なさそうっていうか、生きてくのが大変そうだね。
207. Posted by 2023年12月12日 17:58
>>93
大手こそレジと品出し完全に分業しているから座れると思う、レジ打ちだけだし座ってもいいじゃん
大手こそレジと品出し完全に分業しているから座れると思う、レジ打ちだけだし座ってもいいじゃん
206. Posted by 2023年12月12日 17:57
「座ってたら失礼」と主張する奴いるけど意味不明すぎる。キチガイか? 企業の受付嬢だってたいてい座ってるけどあれは失礼だったのか?w
レジ係が立ってるのは単にスペースと仕事のしやすさの問題だろ。座ってても仕事に支障が無いなら座ってりゃいいよ。
レジ係が立ってるのは単にスペースと仕事のしやすさの問題だろ。座ってても仕事に支障が無いなら座ってりゃいいよ。
205. Posted by 2023年12月12日 17:57
立ったまま腰だけ置ける椅子にすれば?
204. Posted by 2023年12月12日 17:53
いい案でしょ、椅子にセンサー付けて座ってる時間を分析すれば、曜日や時間帯等適切な人員配置に一役買えそう。
203. Posted by s 2023年12月12日 17:53
そもそもセルフレジが導入されてるんだから昔ほど立つ人も減ったやろ。まあ、駄菓子屋のおばちゃんとかは座ってるから別にスーパーでもええと思うけどね
202. Posted by 2023年12月12日 17:52
老害は暴行してもいいように法改正してほしい
201. Posted by 2023年12月12日 17:52
座ってたら作業しにくいと思うけどな。背に低い奴とかさ。
背が高い人なら良いんじゃね?屈んでレジ作業するのも疲れるし。
背が高い人なら良いんじゃね?屈んでレジ作業するのも疲れるし。
200. Posted by 2023年12月12日 17:49
>>168
じゃあオレが見ててやるからお前がやれ
じゃあオレが見ててやるからお前がやれ
199. Posted by 2023年12月12日 17:48
>>121
何で座ったら時給が下がるんだよ
何で座ったら時給が下がるんだよ
198. Posted by 2023年12月12日 17:47
社員とかならわかるけど学生がなんでこんなことやってんの?
バイトやパートなら他所いきゃええやろ、社員でもない奴が労働条件に口出すっておかしいと思わんのかね。
座る座らないの議論は社員になってから交渉しろや。
こんなめんどくさいやつだって分かってたら社員の面接に来てもすぐに弾かれるやろな。
バイトやパートなら他所いきゃええやろ、社員でもない奴が労働条件に口出すっておかしいと思わんのかね。
座る座らないの議論は社員になってから交渉しろや。
こんなめんどくさいやつだって分かってたら社員の面接に来てもすぐに弾かれるやろな。
197. Posted by 七 2023年12月12日 17:47
>>180
近所のスーパー店長がレジやってるときある
こんなおっさんがレジやってんのかと思ったら店長って言われてた
どこも人手不足なんだなって思った
近所のスーパー店長がレジやってるときある
こんなおっさんがレジやってんのかと思ったら店長って言われてた
どこも人手不足なんだなって思った
196. Posted by 2023年12月12日 17:47
>>125
動きの効率ばかりに焦点が当てられて、その効率の中に疲労による効率の低下は含まれてないような感じがする。
個人の努力というか、暗黙のルールというか。
例えばレジなら、座ってても何しててもレジさえしてくれりゃ何でもいいわ。
そうやってなんでもかんでも縛り合って自ら不自由になろうとしてるようにしか見えない。
動きの効率ばかりに焦点が当てられて、その効率の中に疲労による効率の低下は含まれてないような感じがする。
個人の努力というか、暗黙のルールというか。
例えばレジなら、座ってても何しててもレジさえしてくれりゃ何でもいいわ。
そうやってなんでもかんでも縛り合って自ら不自由になろうとしてるようにしか見えない。
195. Posted by 2023年12月12日 17:47
マクドでは高校生でも立って仕事してるのにお前らときたら・・・
194. Posted by あ 2023年12月12日 17:46
きっと暇なんだね
193. Posted by 名無し 2023年12月12日 17:45
文教大学の茂木くん、君はSEALDsの奥田や安倍にヤジ飛ばした桃井みたいにはなれないよ?w
所詮、君は有象無象のパヨ学生の1人に過ぎない。
奥田以外のSEALDsメンバーの末路を検索してみて欲しい。彼らはSEALDsに入った事をひた隠しにしてビクビクしながら暮らしてる。
自分の人生をパヨ活動で破滅させるのはやめよう茂木くん。
所詮、君は有象無象のパヨ学生の1人に過ぎない。
奥田以外のSEALDsメンバーの末路を検索してみて欲しい。彼らはSEALDsに入った事をひた隠しにしてビクビクしながら暮らしてる。
自分の人生をパヨ活動で破滅させるのはやめよう茂木くん。
192. Posted by 2023年12月12日 17:45
いつも思うが、高めの椅子にしたら客は気付かないんじゃね?
座ってても構わないが、目線は同じ高さの方が話しやすいし
座ってても構わないが、目線は同じ高さの方が話しやすいし
191. Posted by 暇 2023年12月12日 17:44
>>5
その時は立てばいいんでは?
その時は立てばいいんでは?
190. Posted by 2023年12月12日 17:40
熱中症対策の為、作業中に水を飲む場合があります、
っていうのすら文句たらたらな客が居るからな
難癖つけてくる老害はいるだろ
っていうのすら文句たらたらな客が居るからな
難癖つけてくる老害はいるだろ
189. Posted by あ 2023年12月12日 17:40
好きにすればいい
文句言うやつは客じゃない
文句言うやつは客じゃない
188. Posted by たこす 2023年12月12日 17:38
客がいないとき座る→わかる
座りながら客対応→支障がなければok、慣れるやろ
立ったり座ったりで膝が…→自分で管理するやろjk
座りながら客対応→支障がなければok、慣れるやろ
立ったり座ったりで膝が…→自分で管理するやろjk
187. Posted by 2023年12月12日 17:38
>>124
仕事中は椅子に座らせろ!と文句を言ってきたのはそちらでは?
仕事中は椅子に座らせろ!と文句を言ってきたのはそちらでは?
186. Posted by ななし 2023年12月12日 17:36
サービスや仕事に影響がなければ良いと思う。
185. Posted by 2023年12月12日 17:36
>>13
銀行の窓口とか銀行員は座ってて客は立たせてるけど文句言ってるやつ見たことないわ
銀行の窓口とか銀行員は座ってて客は立たせてるけど文句言ってるやつ見たことないわ
184. Posted by 2023年12月12日 17:34
>>36
レジのおばちゃん弱者男性説
レジのおばちゃん弱者男性説
183. Posted by 名無し 2023年12月12日 17:33
手の届く範囲で完結するんだっけ? 椅子設備のコストは?
182. Posted by あ 2023年12月12日 17:33
30年前のイギリスのスーパーレジ係は既に椅子に座っていた。
181. Posted by 2023年12月12日 17:32
時期にレジ全自動化で要らなくなる人材だし好きにしたらいいよ
そして自動化できるレジ以外の立ってやらないと回らない仕事に回される事になるだろうよ
そして自動化できるレジ以外の立ってやらないと回らない仕事に回される事になるだろうよ
180. Posted by 2023年12月12日 17:32
>>67
社員は基本レジ打ちしないぞ
社員は基本レジ打ちしないぞ
179. Posted by 2023年12月12日 17:31
現状のレジ作業は立ったままの方が作業効率良いだろ
品物を一々移し替えなくて良いならば座ったままでも良いだろうが、それならセルフレジ化した方が良い
品物を一々移し替えなくて良いならば座ったままでも良いだろうが、それならセルフレジ化した方が良い
178. Posted by 2023年12月12日 17:30
ダメですか?私だけですか?みたいな問いかけ的な嫌な言い方しないで
正しいと思うなら普通に提案すれば良いのに
正しいと思うなら普通に提案すれば良いのに
177. Posted by 2023年12月12日 17:29
座ってても「立ちあがってお辞儀する」のが礼儀と言われてるからね
これは日本だけの話じゃなくて外国でもそう。首脳会談でも立ち上がって握手するやろ
だから椅子が導入されても「立ってお辞儀して座ってレジ打つ」みたいなクソマニュアルが作られる可能性がある
今はそれが面倒臭いから忙しいとき立ち続けてたのが形骸化した状態
つまり論点は「客なんてお辞儀するほど大層な相手じゃないだろ」ってところだと思う
これは日本だけの話じゃなくて外国でもそう。首脳会談でも立ち上がって握手するやろ
だから椅子が導入されても「立ってお辞儀して座ってレジ打つ」みたいなクソマニュアルが作られる可能性がある
今はそれが面倒臭いから忙しいとき立ち続けてたのが形骸化した状態
つまり論点は「客なんてお辞儀するほど大層な相手じゃないだろ」ってところだと思う
176. Posted by 2023年12月12日 17:28
日本ageの胡散臭い番組でも「日本の職場環境最高!」って話題が無いのはなんで?
175. Posted by ななし 2023年12月12日 17:28
怠け者すぎだろ。
立ったほうが早いし。
立ったほうが早いし。
174. Posted by 2023年12月12日 17:27
ぜんぜん構わんが。文句言うアホは一時間ぐらいそこに立たしといたらいいわ。
173. Posted by 2023年12月12日 17:27
良いと思うよ ただ客も座ってレジを待てるようにしてね
172. Posted by 2023年12月12日 17:27
>>125
そうそう、実際現場の人がやりやすければどっちでもいいのよ
椅子に座るのは不真面目だ、みたいな風潮がおかしい
そうそう、実際現場の人がやりやすければどっちでもいいのよ
椅子に座るのは不真面目だ、みたいな風潮がおかしい
171. Posted by 2023年12月12日 17:25
こういうのは重役とか社長を一週間レジで働かせて決めればいいと思う
170. Posted by 2023年12月12日 17:24
働く前に訊いて、ダメいわれたら交渉して、それでもダメなら他に行け
169. Posted by 2023年12月12日 17:24
座ってもいいけど現状の間取りで椅子を置くスペースあるかな?
168. Posted by 2023年12月12日 17:23
上層部「座ってると見栄えが悪い。背筋を伸ばして立ち続けろ。笑顔で接客しろ。嫌なら辞めろ」
167. Posted by 2023年12月12日 17:22
>>13
座って接客は何が悪いの?
座って接客は何が悪いの?
166. Posted by 2023年12月12日 17:22
どんな仕事にも言えることだが、座れる時間帯は座れるようにすべきだ
意味も無く立ってても仕方がない
意味も無く立ってても仕方がない
165. Posted by 2023年12月12日 17:21
海外では普通
日本が異常
日本が異常
164. Posted by 椅子だけとか舐めすぎ 2023年12月12日 17:21
バウヒュッテみたいな秘密基地系ゲーミング寝床レジを設置するべき!🌈LED🌈
163. Posted by 2023年12月12日 17:21
>>148
レジ打ちのみの仕事なら良いけど結構忙しいなら立ったり座ったりで膝壊しそう
レジ打ちのみの仕事なら良いけど結構忙しいなら立ったり座ったりで膝壊しそう
162. Posted by 2023年12月12日 17:19
銀行も郵便局も役所も椅子に座ってんだろ
窓口業務で座ってないことなんてまずない
スーパーのレジだって座りたいなら勝手に座りゃいい
窓口業務で座ってないことなんてまずない
スーパーのレジだって座りたいなら勝手に座りゃいい
161. Posted by 2023年12月12日 17:18
立ってること前提の配置だし座ること前提のレジの形にすればいけるっしょ
160. Posted by 2023年12月12日 17:18
そんなの決めるのは会社であって、会社が嫌なら選択の自由があるだろ???強制労働でもないのに嫌なら転職したらいいだけじゃん。
159. Posted by 名無し 2023年12月12日 17:18
明らかにレジ打ち経験ゼロの奴の意見じゃねーか。
158. Posted by 2023年12月12日 17:18
座れる時は座っていい
157. Posted by 774 2023年12月12日 17:17
まぁこんな面倒な事言い出す人間は首にして
セルフレジ導入するだけやなぁ。。
セルフレジ導入するだけやなぁ。。
156. Posted by 2023年12月12日 17:17
大衆に訴えるなら理解できるけどそれをスーパー相手に交渉って一体どんなメリットを提示出来てるんだ…?
損しかないからどこもやらないわけだけども
損しかないからどこもやらないわけだけども
155. Posted by 774 2023年12月12日 17:15
座ってては出来ないやろ?出来る?却って椅子邪魔じゃね?
まぁ別にそれでもレジ作業が円滑に出来るんなら構わんけれども
座る事によってスピードが落ちるのなら正直そんなスーパーには
逝きたくないね
まぁ別にそれでもレジ作業が円滑に出来るんなら構わんけれども
座る事によってスピードが落ちるのなら正直そんなスーパーには
逝きたくないね
154. Posted by な 2023年12月12日 17:15
これならレジに人を置かない方が波風立たない
153. Posted by ここまでがシナリオ 2023年12月12日 17:14
新興企業がカンブリアやガイアの夜明けで椅子付きレジ開発してドヤる未来が見えます😊
152. Posted by あ 2023年12月12日 17:13
別に座るのは良いけど、足元にレジ袋や箸などの什器予備が置いてあったり、しゃがんだりすること多くて邪魔になるだけでは?
座りっぱなしで1時間居られるとか思わない方が良いでしょ
座りっぱなしで1時間居られるとか思わない方が良いでしょ
151. Posted by 2023年12月12日 17:12
ある仕事で、立ちっぱなしだと、アレなんで椅子に座っていいですよと、お客様から提案
そしたら、一部のやつが座りっぱなしで、業務に支障あり
そうゆう奴らのせいで、自主的に椅子は返却
そいつらの対策を立ててから、椅子をOKにしないと
そしたら、一部のやつが座りっぱなしで、業務に支障あり
そうゆう奴らのせいで、自主的に椅子は返却
そいつらの対策を立ててから、椅子をOKにしないと
150. Posted by 2023年12月12日 17:12
別に良いと思うけど、レジって狭いしカウンターの下から物取ったりで忙しないし、立ってる方が結局都合良さそう
149. Posted by 2023年12月12日 17:12
老害が座るなって言うから全部セルフになりそう
148. Posted by 2023年12月12日 17:11
>>1
まあ今は座れるわな
昔のレジは商品の詰替えもしてたしレジはキーボードだったからクルクル向きを変える必要があって椅子は邪魔なだけだった
まあ今は座れるわな
昔のレジは商品の詰替えもしてたしレジはキーボードだったからクルクル向きを変える必要があって椅子は邪魔なだけだった
147. Posted by 2023年12月12日 17:11
スピードが落ちないなら構わんが
それが無理なら立っとけ
それが無理なら立っとけ
146. Posted by 2023年12月12日 17:11
今の環境に椅子だけ用意されても邪魔なだけかと。
145. Posted by 2023年12月12日 17:09
>>127
軽く腰をおけるパイプみたいな椅子でもいいんじゃない?
軽く腰をおけるパイプみたいな椅子でもいいんじゃない?
144. Posted by usdhfklasdhfiu 2023年12月12日 17:09
老害からは早く選挙権を取り上げてほしい
143. Posted by 2023年12月12日 17:09
座ってカゴから商品出すとか運動会の玉入れの数数える時みたいに難しいだろが
142. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 17:06
ムスカ?
いや違う、無視か?
いや違う、無視か?
141. Posted by 2023年12月12日 17:06
ベテランのおばちゃんくらい客捌きが早いのなら座ってても構わんよ
140. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 17:06
ラピュタはあるから( 'ω')👉
お前らいい加減にしろよ( 'ω')👉
お前らいい加減にしろよ( 'ω')👉
139. Posted by 2023年12月12日 17:05
コンビニのレジくらいしかやったことなさそうな顔してる。(いや、それすらも…)その環境下でワンオペとか経験してないんだろうなぁって
138. Posted by 2023年12月12日 17:04
クレーム入れてくる奴の九割が高齢者だろうね
137. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 17:03
良いから小僧から石を取り戻せよ( ´_ゝ`)
136. Posted by 2023年12月12日 17:03
どうせレジ係なんて無くなるんだし最後に好き勝手すればいいよ。
135. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 17:02
( 'ω')<ありったけの夢を〜♪
134. Posted by 2023年12月12日 17:02
組合系野党政党を目指しそうな若手が考えそうな浅はかな考え
133. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 17:01
腕が!!!!
132. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:59
わかった、わかった
どうしようか( 'ω')
どうしようか( 'ω')
131. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:59
( 'ω')。o(「存在が」って言ったら…)
130. Posted by 2023年12月12日 16:58
品出しも椅子に座らせながらしないと差別だね
調理担当も座らせながらしないといけないね
調理担当も座らせながらしないといけないね
129. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:57
顔がぁあ…wwwwwwwwwwwwwww
128. Posted by 2023年12月12日 16:57
レジ専なら問題ないんじゃない?でもそれ以外では只々足場につまずきそうな石ころが置いてあるだけっていう
127. Posted by 2023年12月12日 16:57
別に構わんけど、あの狭い空間に椅子おける余裕あるんかな?
椅子あったらあったで邪魔じゃない?
結構、レジ周りで動きあるもんね。
椅子あったらあったで邪魔じゃない?
結構、レジ周りで動きあるもんね。
126. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:57
顔が…
125. Posted by 2023年12月12日 16:56
>>117
手作業で何かをする場合には立ち仕事の方が効率が良い場合が多いから立って作業する
座った方が効率が良いのなら最初からそうしてる
手作業で何かをする場合には立ち仕事の方が効率が良い場合が多いから立って作業する
座った方が効率が良いのなら最初からそうしてる
124. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:56
>>121
いや文句言うなよ?ではなくてですね
いや文句言うなよ?ではなくてですね
123. Posted by 2023年12月12日 16:56
組合系か?
122. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:55
大麻ってなんだよぉ…
121. Posted by 2023年12月12日 16:55
否定しないよ、働き方は人それぞれだと思うし。
けど楽な分、時給は低くしても文句言うなよ?
けど楽な分、時給は低くしても文句言うなよ?
120. Posted by 2023年12月12日 16:55
昔のタバコ屋のばーちゃんもずっと座ってるイメージ
119. Posted by 2023年12月12日 16:55
意外とあれこれやる必要あるから座ると効率悪いだろ
118. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:55
せめて人間…( 'ω')
117. Posted by 2023年12月12日 16:54
これ、スーパーだけじゃなくて日本の立ち仕事は基本的に椅子座っても良い空気にしてほしいわ
店員が椅子に座ってるかどうかじゃなくて、じっさい店員の愛想が良いかとか、テキパキ対応してくれるかとかそっちの方が大事だから
見せかけだけ仕事してます風にして、非効率にするの日本の良くないとこだわ
店員が椅子に座ってるかどうかじゃなくて、じっさい店員の愛想が良いかとか、テキパキ対応してくれるかとかそっちの方が大事だから
見せかけだけ仕事してます風にして、非効率にするの日本の良くないとこだわ
116. Posted by 2023年12月12日 16:53
昭和の雑貨屋のレジ周りをイメージしてるのでは?(レトロフリーク)
115. Posted by 2023年12月12日 16:53
>>107
客が少ない時は開いてるレジの数が少なくなって、客が増えると開いてるレジが多くなる
結局レジに立ってる人は常に忙しい
客が少ない時は開いてるレジの数が少なくなって、客が増えると開いてるレジが多くなる
結局レジに立ってる人は常に忙しい
114. Posted by 2023年12月12日 16:52
近所の中堅スーパーのレジは、レジ仕事だけだな
チケット売り場、駅の窓口は座っとるし、無問題
チケット売り場、駅の窓口は座っとるし、無問題
113. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:52
なんで鶏なんだよぉ…wwwwwwwww
112. Posted by 2023年12月12日 16:52
>>106
男はネットでちくちく言うだけ情けない
男はネットでちくちく言うだけ情けない
111. Posted by 2023年12月12日 16:52
30年ぐらい前は座ってるイメージだけどな
駄菓子屋とか個人商店だが
駄菓子屋とか個人商店だが
110. Posted by 2023年12月12日 16:51
金を得る=苦労の対価と考えてるマヌケがまだまだ多いからね
それは大間違いで正解は
金を得る=知恵の対価なんだよ
だから給料低い奴はいつまでも低いし、多い奴は右肩にあがっていくし、一気に大金得たりするってわけ
それは大間違いで正解は
金を得る=知恵の対価なんだよ
だから給料低い奴はいつまでも低いし、多い奴は右肩にあがっていくし、一気に大金得たりするってわけ
109. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:51
絶対に無理だよぉ…
鶏が相手なんて…
鶏が相手なんて…
108. Posted by 2023年12月12日 16:51
客いない時に椅子座って待機ならわかるがスーパーなんてカゴ一杯にいろんな物が入ってレジくるから椅子座りながらなんてレジ打ち無理だと思うんだが……ほんまにレジ打ちやってたのかな?
107. Posted by 2023年12月12日 16:51
客がいない時ってワイの生活圏内は夜中のコンビニしかないで
スーパーはどの時間でも混んでる
てか卒業したらレジ打ちしないような学生に言われてもなw
何年か前にあったお菓子の個別包装にケチつけた学生と同じ感じ
スーパーはどの時間でも混んでる
てか卒業したらレジ打ちしないような学生に言われてもなw
何年か前にあったお菓子の個別包装にケチつけた学生と同じ感じ
106. Posted by 2023年12月12日 16:50
>>34
訴えてるのは勇敢な女子大生
訴えてるのは勇敢な女子大生
105. Posted by 2023年12月12日 16:50
効率の落ちない有人レジのレイアウト作らないと
それならまあ無人のレジ増やしていく流れになるだろうな
それならまあ無人のレジ増やしていく流れになるだろうな
104. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:49
痛いニュースから臭ってきそう
103. Posted by 2023年12月12日 16:49
おっさん二人で進行してるの草生える。まあレジは女性だけってわけでもなくなってるし、単純に座れれば楽ってわけでもない。仕事上動くときは軽く座ったりっ立ったりするわけで椅子がある方が体に負荷増大しそう
102. Posted by 2023年12月12日 16:49
スーパーか、結局椅子邪魔ってなるのが目に見える...
101. Posted by 2023年12月12日 16:49
坐骨神経痛だと座っている方が辛いからな。
100. Posted by 2023年12月12日 16:49
近所のサンデイのレジ店員は普通に座っとるけど
99. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:49
手加減いらない?
声がキモい
声がキモい
98. Posted by 2023年12月12日 16:48
そんなことより、自分が経営者になるか起業してレジが座れるようにした方が早いぞ
97. Posted by 2023年12月12日 16:48
爺民からするとレジで座ってるとタバコ屋や個人商店みたいなイメージあるんでないかな
96. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:48
顔がさぁ…
95. Posted by 2023年12月12日 16:48
椅子に座るくらいええやろ。
こちとらリモートワーク中ベッドで寝とるで。
こちとらリモートワーク中ベッドで寝とるで。
94. Posted by 2023年12月12日 16:47
バイト中貧血気味になった時店長に許可とって椅子に座りながらレジ打ちしたけどお客さん怒るどころか早退しなよって心配してくれたな
93. Posted by 2023年12月12日 16:46
大手のスーパーは座る暇なくね?
92. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:45
親の話にしかならねぇ…wwwwwwwww
どうやったら「負ける」んだよ
どうやったら「負ける」んだよ
91. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:44
良いから運転免許取得してこいよ
学生は部活行けよ
学生は部活行けよ
90. Posted by 。 2023年12月12日 16:43
おい!
レジやってるが、仕事はレジだけじゃねえんだよ
座るくらいレジが暇な時間は品出しとかレジチェック(金額チェック)とかやること他にあるんだよ
レジ「しか」しない人のいる店なんて無いだろ
レジやってるが、仕事はレジだけじゃねえんだよ
座るくらいレジが暇な時間は品出しとかレジチェック(金額チェック)とかやること他にあるんだよ
レジ「しか」しない人のいる店なんて無いだろ
89. Posted by え 2023年12月12日 16:43
マレーシアとかだと椅子に座って携帯弄ってるのは普通だったな。客対応は真面目だったから全く問題無い。
88. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:43
゙それ゙で?
87. Posted by 2023年12月12日 16:42
ちょっとした労働組合活動。色んなとこの根を張ろうとすんのな。プラスになればいいけど鵜呑みにすると会社としてはマイナスになったりすからな経営者は舵を取られないよう気をつけて。
86. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:42
( 'ω')。o(警察にも…)
85. Posted by 2023年12月12日 16:41
座ったままレジ立ちできるように機材やら環境やら意識やら改善するくらいなら
セルフレジ導入したほうがいい
いっそ店舗はネット注文オンリーの倉庫にして従業員はピッキングと配達だけやってればいい
セルフレジ導入したほうがいい
いっそ店舗はネット注文オンリーの倉庫にして従業員はピッキングと配達だけやってればいい
84. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:41
( 'ω')。o(軽い罪を考える意味…)
( 'ω')。o(俺の頭が良い、に決定だな)
( 'ω')。o(俺の頭が良い、に決定だな)
83. Posted by 2023年12月12日 16:40
そういう設備を整える所からだろうな
レジって結局客の相手しないといけないから満足に座れる時間なんてないと思う
まず座って作業できる土台が必要
椅子があるからって対応疎かになるだけならマイナス
レジって結局客の相手しないといけないから満足に座れる時間なんてないと思う
まず座って作業できる土台が必要
椅子があるからって対応疎かになるだけならマイナス
82. Posted by 2023年12月12日 16:40
暇な店だと余計なこと考えちゃうからな座っていいならはじめから置いてあるだろう
81. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:39
( 'ω')。o(「立つな」って言うまで秒読みだな)
( 'ω')。o(重いのは拷問罪かな…)
( 'ω')。o(重いのは拷問罪かな…)
80. Posted by 異世界報道 2023年12月12日 16:39
昨日辺り、乗ってたタクシーで暴言、暴行してつかまってた奴思い浮かんだ。
常に他人と自分の順位を比べてる奴ってのがいる。 そうやって安心してる、 犬と一緒。
チエックカウンター考えた奴もそう思ったんじゃね? 常にこっちを下にしとけば、平和。
常に他人と自分の順位を比べてる奴ってのがいる。 そうやって安心してる、 犬と一緒。
チエックカウンター考えた奴もそう思ったんじゃね? 常にこっちを下にしとけば、平和。
79. Posted by 2023年12月12日 16:38
好きにすりゃいいけど結局立ってた方が捗るってなるよね絶対
78. Posted by 2023年12月12日 16:38
別に座ってもいいと思うけど、少なくとも今のレジの物理的な位置は座ってできるようには作られてないぞ
77. Posted by 2023年12月12日 16:38
イスでもなんでも楽を考えて働いてもらえばいい
76. Posted by 2023年12月12日 16:38
一つ言えるのはレジの人が座ってるとレジに人いるかどうか分かりにくくなる
75. Posted by a 2023年12月12日 16:37
>>157 倒れる危険性とかがあるでしょうと思われます。
>>90 老人よりも中年の方が問題でしょうと思われます。中年はやはり普通に問題があるようです。団塊Jrとかかなー?とか思われたりもしますが。
>>96 まぁ必要性がある所は多いでしょう。
>>97 まぁIKEAは店員も多いでしょうし、作業の割り振りとかも日本の多くのスーパーとは異なっていたりするかもしれませんし、ありうると思われます。考え方も違ったりするでしょうし。ただ、長時間立って作業している店員の人は多いと思われますけれどね。
>>124 まぁ通常座らない方がより良くはあると思われますが。まぁ立っていても大丈夫という前提での話ですが。
>>90 老人よりも中年の方が問題でしょうと思われます。中年はやはり普通に問題があるようです。団塊Jrとかかなー?とか思われたりもしますが。
>>96 まぁ必要性がある所は多いでしょう。
>>97 まぁIKEAは店員も多いでしょうし、作業の割り振りとかも日本の多くのスーパーとは異なっていたりするかもしれませんし、ありうると思われます。考え方も違ったりするでしょうし。ただ、長時間立って作業している店員の人は多いと思われますけれどね。
>>124 まぁ通常座らない方がより良くはあると思われますが。まぁ立っていても大丈夫という前提での話ですが。
74. Posted by a 2023年12月12日 16:37
>>28 ?どういう意味の言葉ですか?
>>33 まぁどうなのでしょうね。しかし椅子に座るのは色々問題がありはするでしょう。レジのスペースも圧迫しますし、それで問題が出たりしかねなくもあるでしょうし。
>>35 まぁどうでしょうね。
>>42 まぁ私語は良くない方向に働く事が多いでしょうと思われます。
>>47 まぁ接客も兼ねるような仕事ではあまり良くないように思われます。
>>62 うーん、まぁスーパーとかの場合はそれなりの妥当性があってそうなっているのでは。
>>33 まぁどうなのでしょうね。しかし椅子に座るのは色々問題がありはするでしょう。レジのスペースも圧迫しますし、それで問題が出たりしかねなくもあるでしょうし。
>>35 まぁどうでしょうね。
>>42 まぁ私語は良くない方向に働く事が多いでしょうと思われます。
>>47 まぁ接客も兼ねるような仕事ではあまり良くないように思われます。
>>62 うーん、まぁスーパーとかの場合はそれなりの妥当性があってそうなっているのでは。
72. Posted by a 2023年12月12日 16:37
>>1 まぁ立っていた方が良いのでは、と思われますが、高齢な人とかであればよいのでは。ただ…レジのみしている、というのはそこまで多くない役回りでしょうし、結局立っている方が楽と思われますが。
>>2 まぁそういうのも無くはないかもしれませんね。
>>10 交代とかも含めて店内の色々な仕事について行う事を考えた場合、座るというのはそう適切性があるわけではないのでは。バックならともかく、店内で作業をしている場合は立っているのが良いと思われますが。
>>13 客も立っている。店員も立っている。というのが普通では。
>>14 まぁレジ打ち作業のみを行う人がいるのであれば、そういう発想になるのかもしれませんが、そういう事ってあまり多くないのではないかと思われます。
>>15 まぁそういうのもあるでしょうと思われます。
>>2 まぁそういうのも無くはないかもしれませんね。
>>10 交代とかも含めて店内の色々な仕事について行う事を考えた場合、座るというのはそう適切性があるわけではないのでは。バックならともかく、店内で作業をしている場合は立っているのが良いと思われますが。
>>13 客も立っている。店員も立っている。というのが普通では。
>>14 まぁレジ打ち作業のみを行う人がいるのであれば、そういう発想になるのかもしれませんが、そういう事ってあまり多くないのではないかと思われます。
>>15 まぁそういうのもあるでしょうと思われます。
71. Posted by 2023年12月12日 16:37
書類関係の物扱うわけじゃないし、スーパーで売ってる物座ってするのは逆に大変そうだけどな
70. Posted by 名無しさん縦走中 2023年12月12日 16:36
客来てない時はいいだろ
工場とかでも待ち時間は座って待たせても何の問題ないけど頑なにぼけーっとつっ立たせて置くから足裏痛くなりで辞めて募集しても人が来ないで騒いでるアホ会社多すぎなんだよ
工場とかでも待ち時間は座って待たせても何の問題ないけど頑なにぼけーっとつっ立たせて置くから足裏痛くなりで辞めて募集しても人が来ないで騒いでるアホ会社多すぎなんだよ
69. Posted by 2023年12月12日 16:36
レジ店員よりももっと身近な、学校で教師は立って授業してて、生徒はずっと座ってることにでもふれりゃいいよ
68. Posted by 2023年12月12日 16:35
別に座ってもいいけど、重大な社会問題であるかのように語られると胡散臭くなる
67. Posted by 名無し 2023年12月12日 16:35
>>9
社員ならお前より年収もらってるやつばっかだから頭下げとけよ
社員ならお前より年収もらってるやつばっかだから頭下げとけよ
66. Posted by 2023年12月12日 16:35
>>57
レジ打つだけじゃなさそうだしな。カゴの整理とかもしてるし。資源ごみの回収ステーション見回ってたりもする。人が居なきゃサービスカウンターにはいったりもしてる。動いてる人は動いてる感じ。
レジ打つだけじゃなさそうだしな。カゴの整理とかもしてるし。資源ごみの回収ステーション見回ってたりもする。人が居なきゃサービスカウンターにはいったりもしてる。動いてる人は動いてる感じ。
65. Posted by 2023年12月12日 16:35
効率が下がるような事がなければ疲労軽減した方が他で力を発揮できるし良いんじゃね
64. Posted by 2023年12月12日 16:34
セミセルフでバーコード通すくらいならべつにいいんじゃね
62. Posted by 2023年12月12日 16:33
客が来たら立って接客すればいいだけの話では?とは思うがそこをついてクレーム入れても愉悦に浸るのがいるからなぁ
61. Posted by 2023年12月12日 16:33
良い悪いじゃなくて
椅子に座ったり立ったりはぶっちゃけその方がしんどい
立ったままの方がマシ
本当に必要な物は電車に設置されてるような立ったままケツだけ乗せるアレ
椅子に座ったり立ったりはぶっちゃけその方がしんどい
立ったままの方がマシ
本当に必要な物は電車に設置されてるような立ったままケツだけ乗せるアレ
60. Posted by 2023年12月12日 16:32
駄菓子屋のばあちゃんかよ
別に座るなとは言わないけど立つより行動範囲狭くなるよね
別に座るなとは言わないけど立つより行動範囲狭くなるよね
59. Posted by 2023年12月12日 16:31
>>48
座って、机の上にカゴ二つ置いて、中の物移動させてみたら?
常に肘を曲げた状態で肩の高さまで物を持ち上げて作業しなきゃならないし、やや前傾気味で作業する事になるから結局腰に負担が掛かる
座ってるから楽になるとは限らない
座って、机の上にカゴ二つ置いて、中の物移動させてみたら?
常に肘を曲げた状態で肩の高さまで物を持ち上げて作業しなきゃならないし、やや前傾気味で作業する事になるから結局腰に負担が掛かる
座ってるから楽になるとは限らない
58. Posted by 2023年12月12日 16:31
普通にやりづらくて効率悪いだろ
57. Posted by えwれw 2023年12月12日 16:31
座ってもいいけど、他の仕事もしてるし座ったままだとやりにくいから結局たつことになるんだよな。
56. Posted by 匿名 2023年12月12日 16:30
客がいないなら座ってていいだろ
55. Posted by 2023年12月12日 16:30
そもそもコンビニやスーパーなんてやること多いのに座ってる暇なくね?座る暇があるなら家に帰りたいわ。個人商店とかそんなに忙しくないとこなら江戸時代から座ってるしそもそもそういう業態ってだけだろ。精神論とかじゃない
54. Posted by 2023年12月12日 16:29
座ってもイイっすよ!
と大塚商会
と大塚商会
53. Posted by 2023年12月12日 16:29
相変わらず最低を想定し過ぎて、気持ち悪い事ばかり言ってるよなぁ
52. Posted by 名無し 2023年12月12日 16:29
腰痛めるくらいなら座った方がいい
応対ちゃんとしてるなら別に姿勢なんてどうでもいいよ
応対ちゃんとしてるなら別に姿勢なんてどうでもいいよ
51. Posted by __ 2023年12月12日 16:28
レジ台の高さが現行のままなら立とうが座ろうがかまわん
50. Posted by 2023年12月12日 16:28
ケツの真ん中から足の長さの棒が出てるズボンを導入すればええやん
49. Posted by 2023年12月12日 16:28
レジ打つとき立ってればいいっていう奴はなんなの?
店員が座ってレジ打ってたら何がそんなに気に入らないの?
店員が座ってレジ打ってたら何がそんなに気に入らないの?
48. Posted by 金ぴか名無しさん 2023年12月12日 16:27
長い目で見たら座った方が疲れないから効率良さそう
47. Posted by 2023年12月12日 16:25
セルフレジを進めてる時期にコレは時代遅れ感あるな
特別混む時間以外はもう長時間レジに拘束されてる店員いないよ
特別混む時間以外はもう長時間レジに拘束されてる店員いないよ
46. Posted by 2023年12月12日 16:25
別にどっちでもいいけど、段差考えたらどうしても膝が邪魔になるだろうね
かと言ってカウンターに並行に座るなら諸々の配置を設計し直さないと仕事の効率は落ちそう
ただ、座りレジが一般化するより、セルフレジ化かレジ自体が無くなる方が早そう
かと言ってカウンターに並行に座るなら諸々の配置を設計し直さないと仕事の効率は落ちそう
ただ、座りレジが一般化するより、セルフレジ化かレジ自体が無くなる方が早そう
45. Posted by 2023年12月12日 16:25
これ反対する層って消防隊員がコンビニ行ったり警察官がペットボトル飲んでるだけでキレるような人でしょ
仕事してる人間はそうじゃない我々のように公共施設を利用する一般人と違って人間じゃないと思ってる奴って一定数いるよね
仕事してる人間はそうじゃない我々のように公共施設を利用する一般人と違って人間じゃないと思ってる奴って一定数いるよね
44. Posted by 2023年12月12日 16:24
座ったり立ったりする方が膝とか腰に負担かかると思うけどな
レジって座ったまま全部出来るような仕事じゃないし
レジって座ったまま全部出来るような仕事じゃないし
43. Posted by 2023年12月12日 16:23
主張内容はともかくこういう活動家気質のバイトテロは企業側にとってはいい迷惑だろうな
個人的には座ってもいいとは思うけどクレームつける客もいるからトラブルの元になる
店側もどこか自分のところ以外がカナリアになって試してくれたらって思ってるんじゃない?
個人的には座ってもいいとは思うけどクレームつける客もいるからトラブルの元になる
店側もどこか自分のところ以外がカナリアになって試してくれたらって思ってるんじゃない?
42. Posted by 2023年12月12日 16:21
>>31
弱者男性は他人には厳しいから
弱者男性は他人には厳しいから
41. Posted by 2023年12月12日 16:21
>>22
韓国人の方が弱者男性なんかよりはるかによく働く
韓国人の方が弱者男性なんかよりはるかによく働く
40. Posted by 2023年12月12日 16:20
>>16
座ってできるようにするならまずレジのスペースを広げて周辺機器を座ってできるタイプに変更しないといけない。そのお金は誰が出すのっていったら店舗だし、当然レジの数も減るから行列伸びると思う。
この大学生はレジ打ちが楽することだけしか考えてないから賛同し辛い。まず現状の設備内でできる範囲のことから要求すべきなんじゃないか?
座ってできるようにするならまずレジのスペースを広げて周辺機器を座ってできるタイプに変更しないといけない。そのお金は誰が出すのっていったら店舗だし、当然レジの数も減るから行列伸びると思う。
この大学生はレジ打ちが楽することだけしか考えてないから賛同し辛い。まず現状の設備内でできる範囲のことから要求すべきなんじゃないか?
39. Posted by 2023年12月12日 16:20
>>7
弱者男性にとって、クレームは、自分がリアルで優位に立てる数少ない機会だから
弱者男性にとって、クレームは、自分がリアルで優位に立てる数少ない機会だから
38. Posted by 2023年12月12日 16:19
そもそもレジに人いらん
37. Posted by 2023年12月12日 16:19
>>12
海外座れる人もいるのはベルトコンベアつーかローラーだったりするからだしなぁ。セルフレジは五点以内のみとかにした方がいいし、エコ袋か購入袋などで、その場で入れてかないといけないようにしてほしい。手に抱えてる人が多過ぎて、窃盗なのかどうかが分からない。出入り口が幾つもどこの通路も可能だと。
海外座れる人もいるのはベルトコンベアつーかローラーだったりするからだしなぁ。セルフレジは五点以内のみとかにした方がいいし、エコ袋か購入袋などで、その場で入れてかないといけないようにしてほしい。手に抱えてる人が多過ぎて、窃盗なのかどうかが分からない。出入り口が幾つもどこの通路も可能だと。
36. Posted by 2023年12月12日 16:19
>>6
弱者男性だから仕方ない
弱者男性だから仕方ない
35. Posted by 2023年12月12日 16:18
レジに客いない間座ってるってなら好きにすりゃいい
座りながらレジ作業やるってのはレジの構造変えないとやりにくすぎて話にならんだろ
座りながらレジ作業やるってのはレジの構造変えないとやりにくすぎて話にならんだろ
34. Posted by 2023年12月12日 16:18
>>2
セルフレジでもたつく弱者男性
セルフレジでもたつく弱者男性
33. Posted by 2023年12月12日 16:18
早さと正確さが維持できるなら寝ながらでも構わん
32. Posted by 名無し 2023年12月12日 16:18
立ってる意味ないし、座って対応でいいじゃん
31. Posted by 2023年12月12日 16:18
スレに文句多くてワロタ
エルゴノミクス対応チェアとかつかってくれよ
エルゴノミクス対応チェアとかつかってくれよ
30. Posted by あ 2023年12月12日 16:18
座っても良いけど、全ての機器が手の届くところに
無いと、結局立つことになるね。
無いと、結局立つことになるね。
29. Posted by 2023年12月12日 16:17
>>19
弱者男性は店を選ぶ余裕がない
弱者男性は店を選ぶ余裕がない
28. Posted by 2023年12月12日 16:17
>>8
弱者男性、若者の労働環境改善に嫉妬
弱者男性、若者の労働環境改善に嫉妬
27. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:17
>>15
( 'ω')ウム
( 'ω')ウム
26. Posted by は? 2023年12月12日 16:16
だる
腰掛け程度の大学生バイトがイスに座りたい程度のことでいちいち突っかかって学生ユニオンを通じ会社と交渉とか会社側からしたらくそだるいだけやん
さっさとクビにしてやれ
腰掛け程度の大学生バイトがイスに座りたい程度のことでいちいち突っかかって学生ユニオンを通じ会社と交渉とか会社側からしたらくそだるいだけやん
さっさとクビにしてやれ
25. Posted by 2023年12月12日 16:16
単純に座りながらだと作業がやり辛いから立って対応してるんだよ
24. Posted by 2023年12月12日 16:16
>>4
弱者男性は、昭和なら正社員になれたのにと恨み言
弱者男性は、昭和なら正社員になれたのにと恨み言
23. Posted by 夢渡り 2023年12月12日 16:15
アホなことやってないで部活行けよ、学生は
椅子に関しては俺も賛成だよ
椅子に関しては俺も賛成だよ
22. Posted by 2023年12月12日 16:15
韓国人化してるな。そのうち勉強していいですか?スマホやっていいですか?になる。ただ、あまり人が来ない、その場から動いちゃいけない方が意外にキツいのよね。身動き多少できた方が、足は痛くない。
21. Posted by 2023年12月12日 16:15
寄りかかれるくらいがいいんじゃないかね
座っててなにか移動させるのも面倒になるやつも出てくるだろうし
なにより場所とって、いろいろ物がおいてあるのに邪魔になったりして危ない可能性もあるし
楽に仕事するしないとかって話だけじゃない
座っててなにか移動させるのも面倒になるやつも出てくるだろうし
なにより場所とって、いろいろ物がおいてあるのに邪魔になったりして危ない可能性もあるし
楽に仕事するしないとかって話だけじゃない
20. Posted by 2023年12月12日 16:14
客がいないなら座ってていいよ
座ったままで動きが遅かったら立てって思うかもしれんw
最近はセルフレジの店にしか行かないけど
座ったままで動きが遅かったら立てって思うかもしれんw
最近はセルフレジの店にしか行かないけど
19. Posted by 2023年12月12日 16:14
店員が座ってる店には行かないとか言ってる知的障害者いて草
18. Posted by 2023年12月12日 16:14
サンディに就職しろよ
17. Posted by 2023年12月12日 16:14
別に座っていいよ
俺がタイにいた頃なんか店員が寝ててビックリしたぞ
あれに慣れたので座るくらいでとやかく言わんよ
俺がタイにいた頃なんか店員が寝ててビックリしたぞ
あれに慣れたので座るくらいでとやかく言わんよ
16. Posted by 2023年12月12日 16:13
事務の窓口とか椅子に座ってるんだし全く問題ないと思う
15. Posted by 2023年12月12日 16:13
全然座っていいよマジで
俺が働くことになったら楽になるだろ
俺が働くことになったら楽になるだろ
14. Posted by 2023年12月12日 16:12
セルフレジに変えてくのでよくね?監視カメラをそれぞれ多数設置して監視するAI技術を強化、セルフレジを通してるかを映像で残すことで悪質な行為したら後で逮捕してけばいいんだし、支払いも電子マネーのみでやらせれば犯人の特定も容易だろ?
13. Posted by 2023年12月12日 16:11
座って接客とかじゃなければ別によくね?
12. Posted by 2023年12月12日 16:10
座ってもらってても一向に構わんけど、現状のレジの周辺機器が立って使う前提だから一気に変えるのはいろいろ金かかるんじゃね? だからまず「お客が少ないときに座ってもOKにして(=レジのスペース内に椅子を置かせて)」から始めたほうがいいんじゃないか?
11. Posted by 2023年12月12日 16:10
立ったり、座ったりで
余計に疲れるのだが。
余計に疲れるのだが。
9. Posted by 2023年12月12日 16:09
スーパーで働いてるようなやつはみんな何もしてこなかったごみみたいなやつらだからな
奴隷のように一生働けばいいから椅子はいらんよ
奴隷のように一生働けばいいから椅子はいらんよ
8. Posted by 2023年12月12日 16:09
こういう若者は将来的に足腰が弱くて早期から保険料が膨大に膨れ上がる事が予想され
7. Posted by 2023年12月12日 16:09
座っても全然構わんけど、これによってクレームを入れるバカは現れるんだろうな
6. Posted by 2023年12月12日 16:08
ひ弱なやつが増えてきたからな
5. Posted by 2023年12月12日 16:07
座っててもカゴからカゴへ品物移せるなら問題無いよ
20kgの米とか、ビール1ケースとかは座ったままだとレジ台の上を移動させられないと思うけど
20kgの米とか、ビール1ケースとかは座ったままだとレジ台の上を移動させられないと思うけど
4. Posted by 2023年12月12日 16:07
昭和にそんな文化はなかったよって日本にはそんな文化は未来永劫ない!昭和こそが正しいのだ
3. Posted by 2023年12月12日 16:05
座ってもいいだろ
2. Posted by 2023年12月12日 16:04
セルフレジも増えてきてるし
むしろ座るべきでは
むしろ座るべきでは
1. Posted by 2023年12月12日 16:03
いいっすよ!