2023年11月13日
【悲報】客「サーモンください」 寿司職人(プッwww貧乏人がよ)
1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/13(月) 11:45:31.49 ID:77vvUiw00●.net
あるXユーザーが老舗の寿司屋を利用した際に「サーモンありますか」と注文したところ、お店の人から「ウチは老舗だからサーモンはない。そういうネタは回るほうのお店に任せてるから」と返され、同席した人の前で恥をかいてしまった、という体験談が拡散されました。「回るほうのお店」とは、回転寿司チェーンなどリーズナブルな価格で提供する寿司店全般を指した表現と思われます。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f64331706cbe3a47757540617f0e1feed89067b
イクラありがたがってサーモン馬鹿にするっておかしいでしょ
— 柳原伯爵@『フラッサの魔女』2巻 発売中 (@cardhu00) May 17, 2017
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f64331706cbe3a47757540617f0e1feed89067b
2: 【B:84 W:67 H:93 (A cup) 153cm/59kg age:20】 (神奈川県) [US] 2023/11/13(月) 11:46:56.66 ID:aRD2Vk0L0
客に恥かかすな
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2023/11/13(月) 11:46:59.71 ID:BtUYRx/40
うぇ〜んネットえもん〜〜〜老舗のすし屋でバカにされたよ〜〜泣
6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2023/11/13(月) 11:47:34.04 ID:VVEkmIWk0
記事にするなら店名だせよ
7: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2023/11/13(月) 11:47:34.85 ID:9eh0RCb30
俺「シャリください、サビ抜きで」
職人(こいつ・・・通だな)
職人(こいつ・・・通だな)
8: 【B:78 W:63 H:88 (A cup) 152cm/52kg age:22】 (神奈川県) [US] 2023/11/13(月) 11:47:44.69 ID:aRD2Vk0L0
老舗だからとか回る方の店とか、明らかに言わなくていい
無いの一言でいい
無いの一言でいい
12: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2023/11/13(月) 11:49:06.64 ID:g/sSODHC0
サーモンじゃなくて鮭って言え
44: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/13(月) 11:55:22.98 ID:XyXxcA5P0
>>12
鮭は天然物でアニサキスの宝庫だから生で食ったら病院送りになるぞ
鮭は天然物でアニサキスの宝庫だから生で食ったら病院送りになるぞ
13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/11/13(月) 11:49:18.08 ID:2JcWetZu0
書いてない物を注文すんな。
自分の愚かさ棚に上げて文句言ってんじゃねえよ。
自分の愚かさ棚に上げて文句言ってんじゃねえよ。
14: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2023/11/13(月) 11:49:36.31 ID:UBo7gT6y0
回らない寿司屋でサーモンうんぬんの話もう何千回も聞いたわ
16: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2023/11/13(月) 11:50:15.21 ID:+dFXHQbv0
お品書きに記載が無いなら聞くなよ
そういうとこなんだよね馬鹿にされるのは
そういうとこなんだよね馬鹿にされるのは
113: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/11/13(月) 12:13:51.50 ID:6s3ZYOs60
>>16
世の中お品書きがない店があるんだよ
世の中お品書きがない店があるんだよ
21: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2023/11/13(月) 11:51:38.18 ID:VYvhtnuH0
あんたが握ったサーモンが食いたいんだよ!って漫画見たなw
オチはスーパーで買ってきたパック寿司のサーモン提供してたけどw
オチはスーパーで買ってきたパック寿司のサーモン提供してたけどw
24: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN] 2023/11/13(月) 11:52:01.26 ID:zxEOXupn0
こんな高飛車な老舗あるかな
高級店でカウンターでも大将は愛想いいよ
高級店でカウンターでも大将は愛想いいよ
300: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/13(月) 12:48:10.08 ID:weOM9eyL0
>>24
上から目線で何も知らない客を見下してくる老舗とか漫画やドラマの中だけだよな
格式の高い老舗ほど客に喜んで欲しいってホスピタリティに溢れてる
上から目線で何も知らない客を見下してくる老舗とか漫画やドラマの中だけだよな
格式の高い老舗ほど客に喜んで欲しいってホスピタリティに溢れてる
26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2023/11/13(月) 11:52:17.69 ID:LWBS2w1S0
マーガリンください
29: 【B:82 W:72 H:87 (B cup)】 !4size !5size(みょ) [ニダ] 2023/11/13(月) 11:52:42.88 ID:KvKtDMEe0
ツナマヨください
31: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2023/11/13(月) 11:53:26.19 ID:b2qBIroD0
こんな客に喧嘩売るような言い方する店はそうないと思うけどな
33: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/13(月) 11:53:32.72 ID:+jJU8P2z0
サーモンは昔食べられてなかったのは、保存技術が発達していなかったからって見たがどうなんやろな
他のネタに比べて並べられんほど劣ってるのかな
他のネタに比べて並べられんほど劣ってるのかな
35: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2023/11/13(月) 11:53:54.75 ID:zTJEdOMZ0
メニュー見てサーモンがなければないってわかるじゃん
投稿者はバカだな
投稿者はバカだな
37: 名無し酸(茸) [DE] 2023/11/13(月) 11:54:09.17 ID:DMWpUFus0
うるせぇイクラぶつけんぞ(´・ω・`)
45: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/13(月) 11:55:23.13 ID:qWHiJxw50
まあ、言い方の問題だよな
客を馬鹿にした高級店はまずあり得ない、低レベルな似非だったって事だな
客を馬鹿にした高級店はまずあり得ない、低レベルな似非だったって事だな
62: テスト(光) [US] 2023/11/13(月) 12:00:03.93 ID:9FsRUHpB0
>>45
じゃあ正解の角が立たない言い方教えてよ
じゃあ正解の角が立たない言い方教えてよ
50: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [GB] 2023/11/13(月) 11:57:49.32 ID:3wc0cnQh0
回らないおすし食べたことないけどその日仕入れたモノはカウンターにディスプレイされてるんじゃないの?
53: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR] 2023/11/13(月) 11:58:20.27 ID:Mss4OP2L0
肉もそうだけど生で食うとか野蛮人
焼いて食えよ
焼いて食えよ
56: テスト(みかか) [GB] 2023/11/13(月) 11:59:09.99 ID:jjqFVs0v0
へー老舗じゃサーモン扱ってないんだ?
美味しいんだけどね
美味しいんだけどね
61: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AT] 2023/11/13(月) 11:59:53.13 ID:1FBzrenK0
地元でマスを養殖してて
地元の寿司屋が一肌脱いで売り出してたとしたら
地元の寿司屋が一肌脱いで売り出してたとしたら
64: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/13(月) 12:00:35.31 ID:rVut5YQ60
これ逆にサーモン頼んで反応を見る逆張りガイの者が増えるだろ
67: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2023/11/13(月) 12:01:47.04 ID:tIlDJm660
サーモンとかゲーム機なら何でもファミコンで呼ぶオカンと変わらんわ
鮭も鱒もサーモンも全部違う魚なのに
鮭も鱒もサーモンも全部違う魚なのに
78: 名無しさん@涙目です。(香川県) [HK] 2023/11/13(月) 12:04:54.89 ID:2JhZAsq10
通ぶってコハダでも注文しとけばええねん
79: hage(みかか) [HU] 2023/11/13(月) 12:04:57.15 ID:F1hckiX40
このご時世客にそんなこと言うとは思えないけど、世の中どこにでもおかしな奴はいるからな
88: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/13(月) 12:07:08.24 ID:JWVSRphX0
寿司屋風情が随分とナマイキだな
89: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/13(月) 12:07:08.91 ID:9KjgciWO0
注文したわけでもなく、「ありますか」って聞いただけだし
「そゆのは置いてないんだよねぇ」と返事しただけだし
なんで、これで恥をかいたことになるのか
ちょっと自意識過剰すぎへん?
「そゆのは置いてないんだよねぇ」と返事しただけだし
なんで、これで恥をかいたことになるのか
ちょっと自意識過剰すぎへん?
97: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/11/13(月) 12:08:38.10 ID:g8BjxDpW0
サーモンないの?ほんとに?
スーパーのパックの寿司にも入ってんのに?
スーパーのパックの寿司にも入ってんのに?
102: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2023/11/13(月) 12:10:20.93 ID:6Cp40Ybp0
卵はよくて
身はダメって なんでなん(。´・ω・)?
身はダメって なんでなん(。´・ω・)?
110: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2023/11/13(月) 12:11:47.84 ID:2oxiREZf0
サーモンも置いて得意の老舗時価で儲ければいいのにな
111: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/13(月) 12:11:48.23 ID:DIJhQUEK0
「じゃあマヨコーンとメロンソーダください」
136: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2023/11/13(月) 12:17:58.85 ID:928JowA60
なんでわざわざ恥かかせるような言い方するの?
話盛ってるの?
話盛ってるの?
169: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/13(月) 12:24:19.67 ID:kzVvE1No0
確かにイクラが並んでてサーモンを否定するのはアレだわ
59: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2023/11/13(月) 11:59:46.78 ID:y0d2+2g/0
一言 すみませんネタきららしてまして と言うことができんのか?
クソみたいな店主だな
クソみたいな店主だな
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1699843531/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
348. Posted by TMAX乗りは総じて糞 2023年12月03日 18:58
サーモンって、寿司ネタとしてそれほど
馬鹿にされるようなもんじゃないと思うけどな。
馬鹿にされるようなもんじゃないと思うけどな。
347. Posted by 2023年11月20日 18:40
回らない寿司屋の最低ラインは何があるんや
甘エビ、蟹味噌軍艦とかあんのか?
甘エビ、蟹味噌軍艦とかあんのか?
346. Posted by 2023年11月18日 10:57
>>342
江戸前寿司のことも理解できないとは随分高級な発想ですなあ
江戸前寿司のことも理解できないとは随分高級な発想ですなあ
345. Posted by 2023年11月16日 13:13
出汁巻き専門店でオムレツ頼んだり、うどん屋でパスタ頼むようなもの
344. Posted by え 2023年11月16日 11:34
回る方が寿司以外のもの食べれて良いじゃん
343. Posted by 2023年11月15日 16:18
>>137
そのツイッター漫画は近所のスーパーで売ってる寿司(刺身ではない)を買って来て、軽く握って出すっていうオチだった
そのツイッター漫画は近所のスーパーで売ってる寿司(刺身ではない)を買って来て、軽く握って出すっていうオチだった
342. Posted by 2023年11月15日 09:32
>341
こういう貧乏人の発想、嫌いじゃないぞ!
こういう貧乏人の発想、嫌いじゃないぞ!
341. Posted by 2023年11月15日 09:30
老舗だからとか勿体ぶった食い物じゃないけどな握り寿司なんか。元々ただのファーストフードなのをこういう勘違いしたアホが意味ない価値を付けちゃって。
回転寿司の方がどっちかいうと元来の寿司店のありように近いでしょ。
回転寿司の方がどっちかいうと元来の寿司店のありように近いでしょ。
340. Posted by 名無し 2023年11月15日 08:54
まぁ老舗だけど国産の高級サーモン(マス)には手を出せないって事だよ。市場に並んでいるものか魚屋から仕入れた魚しかさばいた事ないんだろうねw
339. Posted by 2023年11月15日 07:58
>>332
回転ずしのは冷凍をサク取って切っただけだよ
モノによってはセントラルキッチンで機械が流れ作業で切って真空パックして冷凍したものだよ
回転ずしのは冷凍をサク取って切っただけだよ
モノによってはセントラルキッチンで機械が流れ作業で切って真空パックして冷凍したものだよ
338. Posted by 2023年11月15日 07:56
「ウチは老舗だから」そういうのはないんだよね、サーモン「とかそういうの」は回る方のお店に任せてるから
「 」内は明らかに余計な言葉だと思う
もっといえば『サーモンはないですね』の一言で終わる話
大将がそういう客弄りが好きとか客との距離が近い店とかならまぁ仕方ないとは思うが一見さんにやることではない気もする
「 」内は明らかに余計な言葉だと思う
もっといえば『サーモンはないですね』の一言で終わる話
大将がそういう客弄りが好きとか客との距離が近い店とかならまぁ仕方ないとは思うが一見さんにやることではない気もする
337. Posted by シースー 2023年11月15日 06:24
本物の寿司職人なら、目の前で寿司にガイガーカウンターを使われても文句を言わんぞ。
336. Posted by 2023年11月15日 05:17
>>295
ガチの店?
ガチの店?
335. Posted by 2023年11月15日 05:14
>>285
鮭じゃなくて、注文したのは外来魚のサーモンでしょ
鮭じゃなくて、注文したのは外来魚のサーモンでしょ
334. Posted by 2023年11月15日 05:13
その話は勘違いする人がでる
その当時の鮭と今のサーモンは別物って書かないと
その当時の鮭と今のサーモンは別物って書かないと
333. Posted by 2023年11月15日 05:09
>>269
高級店で鱒も見たことないし
サーモン良いの入らなかったってことはいつもは入るのか
高級店で鱒も見たことないし
サーモン良いの入らなかったってことはいつもは入るのか
332. Posted by 2023年11月15日 05:04
>>248
回転寿司チェーンのは仕込みをせずにただ魚を切っただけに思える
醤油が出汁醤油だからそれで誤魔化せるんだろうな
回転寿司チェーンのは仕込みをせずにただ魚を切っただけに思える
醤油が出汁醤油だからそれで誤魔化せるんだろうな
331. Posted by 2023年11月15日 04:58
>>232
サーモンがOKならティラピアもOKだな
サーモンがOKならティラピアもOKだな
330. Posted by 2023年11月15日 04:52
メニュー見ろとか言ってる連中は釣りか?魚だけに
329. Posted by 2023年11月15日 04:51
>>217
ちゃんとした職人w
次回もサーモン注文されて、毎回同じこと言うのダメ職人じゃん
ちゃんとした職人w
次回もサーモン注文されて、毎回同じこと言うのダメ職人じゃん
328. Posted by 2023年11月15日 04:49
>>212
いくらがサーモンの卵だと思ってるのか
いくらがサーモンの卵だと思ってるのか
327. Posted by 2023年11月15日 04:48
>>210
海外発祥だよ
海外発祥だよ
326. Posted by 2023年11月15日 04:47
>>208
回転しない店で一貫500円は安い
イクラが500円より安いって激安
回転しない店で一貫500円は安い
イクラが500円より安いって激安
325. Posted by 2023年11月15日 04:42
>>205
サーモンなきゃ外国人が喜ばないなんて…
サーモンなきゃ外国人が喜ばないなんて…
324. Posted by 2023年11月15日 04:37
>>187
なんでそんなにサーモン好きなのw
なんでそんなにサーモン好きなのw
323. Posted by 2023年11月15日 04:35
>>177
正解です
正解です
322. Posted by 2023年11月15日 04:32
>>161
サーモンをネタにしないのは外来魚だからじゃないの?
銀座の寿司屋、サーモンないけど繁盛してる
サーモンがないとクソとか潰れるとか、そんなにムキになるほどサーモン好きなのか
サーモンを出す高級店の名前を教えて欲しいな
サーモンをネタにしないのは外来魚だからじゃないの?
銀座の寿司屋、サーモンないけど繁盛してる
サーモンがないとクソとか潰れるとか、そんなにムキになるほどサーモン好きなのか
サーモンを出す高級店の名前を教えて欲しいな
321. Posted by 2023年11月15日 04:27
>>160
オバマと安倍さんがカウンターで食べたすきやばし次郎は高級じゃないのか
オバマと安倍さんがカウンターで食べたすきやばし次郎は高級じゃないのか
320. Posted by 2023年11月15日 04:25
>>154
鮭じゃないから
鮭じゃないから
319. Posted by 2023年11月15日 04:23
>>140
今どき葬儀でも火葬してる間に坊主も含めてみんなで寿司食べてるわ
今どき葬儀でも火葬してる間に坊主も含めてみんなで寿司食べてるわ
318. Posted by 2023年11月15日 04:21
>>131
なぜ子供向けはサーモン?
玉子とかカッパとかあるし、車海老を茹がいたら喜ぶのに
サーモン食べられるなら白身でも鮪でも食べられるよね
常連さんの子供はずっとトロ注文してたわ
なにが、まあそういう事よ?
なぜ子供向けはサーモン?
玉子とかカッパとかあるし、車海老を茹がいたら喜ぶのに
サーモン食べられるなら白身でも鮪でも食べられるよね
常連さんの子供はずっとトロ注文してたわ
なにが、まあそういう事よ?
317. Posted by 2023年11月15日 04:17
>>128
輸送技術のせいでサーモンを出さなかったのではない
輸送技術のせいでサーモンを出さなかったのではない
316. Posted by 2023年11月15日 04:14
>>122
そもそも行くな
そもそも行くな
315. Posted by 2023年11月15日 04:13
>>115
おにぎりサイズは江戸時代で、赤酢は戦後の食料難でしょ?
おにぎりサイズは江戸時代で、赤酢は戦後の食料難でしょ?
314. Posted by 2023年11月15日 04:10
>>113
それは嫌がらせの営業妨害しに来たと本気で思うわ
それは嫌がらせの営業妨害しに来たと本気で思うわ
313. Posted by 2023年11月15日 04:07
>>108
サーモンの卵ってマスコのこと?
まさかイクラだと思ってないよね
サーモンの卵ってマスコのこと?
まさかイクラだと思ってないよね
312. Posted by 2023年11月15日 04:06
>>107
ファストフード
ファストフード
311. Posted by 2023年11月15日 04:05
>>102
天ぷらを出す寿司屋ってある?
田舎の法事に使うような寿司屋?
天ぷらを出す寿司屋ってある?
田舎の法事に使うような寿司屋?
310. Posted by 2023年11月15日 04:02
>>102
高級寿司屋にも天ぷらはないでしょう
天ぷらは天ぷら屋
高級寿司屋にも天ぷらはないでしょう
天ぷらは天ぷら屋
309. Posted by 2023年11月15日 04:00
>>94
そう、鮭の取れる漁村でも鮭は生で食べない
サーモン(鱒)のカルパッチョとか外国人が馴染みやすいから海外でサーモン(鱒)の寿司が生まれたという
そう、鮭の取れる漁村でも鮭は生で食べない
サーモン(鱒)のカルパッチョとか外国人が馴染みやすいから海外でサーモン(鱒)の寿司が生まれたという
308. Posted by 2023年11月15日 03:57
>>93
車海老は生でもいいけど、要望があれば生きているのをケースから出して客の前でさっと湯通しする
食べた後に頭と尻尾を焼いて出してくれるのが好き
生きてる海老じゃないと焼いてもカリカリにならないらしい
車海老は生でもいいけど、要望があれば生きているのをケースから出して客の前でさっと湯通しする
食べた後に頭と尻尾を焼いて出してくれるのが好き
生きてる海老じゃないと焼いてもカリカリにならないらしい
307. Posted by 2023年11月15日 03:51
>>92
みんな鮭だと思ってサーモン食べてるんだね
みんな鮭だと思ってサーモン食べてるんだね
306. Posted by 2023年11月15日 03:49
>>81
実は寿司用のひきわり納豆は生クリームを絞るような袋に入っていてまな板は汚れない。
うちは子供用に納豆は置いていたけど、サーモンはなし
サーモン注文するようなお客もいなかったし
実は寿司用のひきわり納豆は生クリームを絞るような袋に入っていてまな板は汚れない。
うちは子供用に納豆は置いていたけど、サーモンはなし
サーモン注文するようなお客もいなかったし
305. Posted by 2023年11月15日 03:46
>>77
鮭じゃなくてサーモンの話
いくらはサーモンの子じゃないから
因みに私も親の実家が漁村だけど、東京の高い寿司屋のは食べられる
鮭じゃなくてサーモンの話
いくらはサーモンの子じゃないから
因みに私も親の実家が漁村だけど、東京の高い寿司屋のは食べられる
304. Posted by 2023年11月15日 03:39
>>55
ほんと、鮭とサーモンが同じだと思ってるヤツ多すぎる
ほんと、鮭とサーモンが同じだと思ってるヤツ多すぎる
303. Posted by 2023年11月15日 03:32
>>95
普通にサーモンは扱ってないでいいじゃない
そんなこと言ったら、次に来たときにまたサーモン注文される
普通にサーモンは扱ってないでいいじゃない
そんなこと言ったら、次に来たときにまたサーモン注文される
302. Posted by 2023年11月15日 03:30
>>83
そんなことして新しい客を逃すバカいる?
そんなことして新しい客を逃すバカいる?
301. Posted by 2023年11月15日 03:27
>>11
小魚???
小魚???
300. Posted by 2023年11月15日 03:26
>>281
サーモンなんて扱わないわ
でも客に恥をかかせるのは三流寿司屋
サーモンなんて扱わないわ
でも客に恥をかかせるのは三流寿司屋
299. Posted by 2023年11月15日 03:24
>>19
サーモンは鮭とは違う
日本の鱒に近いらしい
サーモンは鮭とは違う
日本の鱒に近いらしい
298. Posted by 2023年11月15日 03:15
>>239
単に金持ちぶることで他人を貶めイキリ倒したいしょーもない生モノってだけやで、こういうのは
単に金持ちぶることで他人を貶めイキリ倒したいしょーもない生モノってだけやで、こういうのは
297. Posted by 2023年11月15日 03:12
>>235
恥に恥を重ねていくストロングスタイル
恥に恥を重ねていくストロングスタイル
296. Posted by 2023年11月14日 23:18
この前回らない寿司屋でサーモン食ったけど
岩塩で食うタイプでめちゃくちゃ美味かったわ
岩塩で食うタイプでめちゃくちゃ美味かったわ
295. Posted by 紅 2023年11月14日 22:19
江戸前では鱒や鮭も出してたし、今でもガチの店では出すとこもあるんだよね
知ったかぶりの高級店なんやろうな名前晒せばいいのに
知ったかぶりの高級店なんやろうな名前晒せばいいのに
294. Posted by 2023年11月14日 22:16
有りませんと言われただけのあとは被害妄想の可能性
293. Posted by 2023年11月14日 21:54
>>江戸前寿司にサーモンがない理由は、アニサキス。
まったく違うよ
アニサキスではなく顎口虫が理由
腹が痛くなる程度では済まないほどに危険
まったく違うよ
アニサキスではなく顎口虫が理由
腹が痛くなる程度では済まないほどに危険
292. Posted by 2023年11月14日 21:47
少し前に今どきの高級寿司屋はコース制なのにそれもしらないなんてかわいそうな格差社会だとかイキリツイートしてたのがおったな
291. Posted by 2023年11月14日 20:21
>>196
いやほんとこの程度の認識で文句言わないで欲しい
いやほんとこの程度の認識で文句言わないで欲しい
290. Posted by 2023年11月14日 20:21
一般人はサーモンと鮭と鱒の区別なんかついてないんだよ。
説明してみろよコラと喧嘩売られても仕方ない態度。
説明してみろよコラと喧嘩売られても仕方ない態度。
289. Posted by 2023年11月14日 18:00
>>287
そもそもサーモンってフレッシュなほど美味しいか仕込みが物を言う江戸前に向かんのよ
北海道の一貫ずつ出してくれる店とか行くといい普通にある
そもそもサーモンってフレッシュなほど美味しいか仕込みが物を言う江戸前に向かんのよ
北海道の一貫ずつ出してくれる店とか行くといい普通にある
288. Posted by 2023年11月14日 17:58
お品書きってコースしか書いてないよな?
1人万超える寿司屋でオススメとコース名以外も全部書いてあるお品書き見たことない
本当にいいところはそれすらない
1人万超える寿司屋でオススメとコース名以外も全部書いてあるお品書き見たことない
本当にいいところはそれすらない
287. Posted by 2023年11月14日 17:27
最近は江戸前でもサーモン置いてるところもあるとかいう記事見たけど
その敢えて置かないこだわりが江戸前の沽券に関わるほどのことなのか素人には理解できんよな
江戸前原理主義なのはいいけどじゃあサーモン以外のところでも原理主義貫徹できてんのかというと絶対そんなこと無いだろ電気式冷蔵庫使ってんだろと思うし
その敢えて置かないこだわりが江戸前の沽券に関わるほどのことなのか素人には理解できんよな
江戸前原理主義なのはいいけどじゃあサーモン以外のところでも原理主義貫徹できてんのかというと絶対そんなこと無いだろ電気式冷蔵庫使ってんだろと思うし
286. Posted by 2023年11月14日 16:40
じゃあハンバーグ寿司ください
285. Posted by a 2023年11月14日 16:10
鮭は昔から高級魚なのにバカにしてる寿司屋なんているんだな
284. Posted by 名無しさん 2023年11月14日 16:08
サーモンも握れない寿司職人ってこったろ
283. Posted by 2023年11月14日 15:47
客に恥をかかせるのは三流の店だな。
282. Posted by 2023年11月14日 14:58
>>95
そもそも市場でサーモン売ってない
そもそも市場でサーモン売ってない
281. Posted by 2023年11月14日 14:56
>>4
普通は「この客アホだなー」と思っても言わないよね
高級寿司屋で食うサーモンは100均で売ってるものを高島屋で数倍の値段で買うような行為なんだが
普通は「この客アホだなー」と思っても言わないよね
高級寿司屋で食うサーモンは100均で売ってるものを高島屋で数倍の値段で買うような行為なんだが
280. Posted by 2023年11月14日 14:53
>>82
仕入先が違うんだわ
高級な寿司屋の出すネタは魚河岸で目利きして競り落とした高級食材でサーモンは養殖の量産品
旨さはともかく値段が違うから高級な寿司屋でどこでも食えるサーモンと同じものを高い金払って食うやつはアホだぞ
仕入先が違うんだわ
高級な寿司屋の出すネタは魚河岸で目利きして競り落とした高級食材でサーモンは養殖の量産品
旨さはともかく値段が違うから高級な寿司屋でどこでも食えるサーモンと同じものを高い金払って食うやつはアホだぞ
279. Posted by 2023年11月14日 14:46
>>35
扱えないわけないやんw
そんなに難しい食材なら回転してないわw
扱えないわけないやんw
そんなに難しい食材なら回転してないわw
278. Posted by 2023年11月14日 14:05
お品書きぐらい見ろよ
277. Posted by 2023年11月14日 13:49
下手な作り話
「うちにはサーモンない」って言われたのを盛ってるだけだろ
「うちにはサーモンない」って言われたのを盛ってるだけだろ
276. Posted by 2023年11月14日 13:20
>>213
法事で久しぶりに親戚一堂介したから美味い飯食いに行こうとか普通にあると思うんだが
法事で久しぶりに親戚一堂介したから美味い飯食いに行こうとか普通にあると思うんだが
275. Posted by 2023年11月14日 13:06
江戸前寿司にサーモンがない理由は、アニサキス。
冷凍設備付きのトラックや貨物列車が無かった江戸前寿司発達時代。精々製氷工場で作った氷で冷やしながら運ぶしかなかったが、これではアニサキスは死なない。
サバやコハダのごとく、長時間酢で締めたり、イクラのように何日も高濃度で塩漬けにすれば死滅するが、生鮭にはどちらも合わず、職人たちは諦めざるを得なかった。
また、1980年代に至るまで、日本中で鮭は生ではなく、塩漬けの保存食という位置づけで、寿司への需要も低かった。
もし、当時零下20℃で冷凍保存した安全な鮭を江戸前寿司で出していたら、冷凍と輸送の経費でとんでも無い高値だったことだろう。
冷凍設備付きのトラックや貨物列車が無かった江戸前寿司発達時代。精々製氷工場で作った氷で冷やしながら運ぶしかなかったが、これではアニサキスは死なない。
サバやコハダのごとく、長時間酢で締めたり、イクラのように何日も高濃度で塩漬けにすれば死滅するが、生鮭にはどちらも合わず、職人たちは諦めざるを得なかった。
また、1980年代に至るまで、日本中で鮭は生ではなく、塩漬けの保存食という位置づけで、寿司への需要も低かった。
もし、当時零下20℃で冷凍保存した安全な鮭を江戸前寿司で出していたら、冷凍と輸送の経費でとんでも無い高値だったことだろう。
274. Posted by 2023年11月14日 13:00
ネタの上下って時代で変わるからな。
トロなんか冷凍技術が普及する前だと下魚以下の扱いだったし。
トロなんか冷凍技術が普及する前だと下魚以下の扱いだったし。
273. Posted by 2023年11月14日 12:48
コレは駄目な店だな
「江戸前寿司のスタイルが確立した昭和初期当時に、東京で手に入らなかったネタは、お出ししないことにしてるんです。当時ようやく、塩漬けなら良い物が入って来てたイクラは、ギリギリセーフなんですけどね」と説明しなよ。
客はともかく、寿司屋が魚を侮辱するのは絶対駄目だろ。
「江戸前寿司のスタイルが確立した昭和初期当時に、東京で手に入らなかったネタは、お出ししないことにしてるんです。当時ようやく、塩漬けなら良い物が入って来てたイクラは、ギリギリセーフなんですけどね」と説明しなよ。
客はともかく、寿司屋が魚を侮辱するのは絶対駄目だろ。
272. Posted by モヒカントゲトゲ肩パッド 2023年11月14日 12:46
>>106
老舗のしきたりも分からんでもないが、さすがに時代錯誤やないか
いっそ国から信用スコアで管理された方が楽かも
老舗のしきたりも分からんでもないが、さすがに時代錯誤やないか
いっそ国から信用スコアで管理された方が楽かも
271. Posted by 2023年11月14日 12:31
市場寿司なら置いてるのに
270. Posted by か 2023年11月14日 11:50
カニカマないんか。
269. Posted by 2023年11月14日 11:31
近所の高級店なら『サーモンは良いの入らなかったケド、鱒ならあるよ』とか言うけどなぁ、田舎だけどさ
268. Posted by 2023年11月14日 11:30
店名出せよ
使えねえな
使えねえな
267. Posted by 2023年11月14日 11:27
>>14
懇意にしてるお店でこの手のネタの話しをしてた時に冗談で頼んだら「ひき肉無いから、次な!」ってかわされて、それを忘れて別の日に予約して行ったらその手のネタを出してくれた。
ハンバーグ→ツナマヨ→コーン、、って感じだけどハンバーグは牛で中は半レア位で刻みワサビを乗せて、ツナは焼きマグロのほぐし身で、コーンは朝採りのとうもろこしを出汁のジュレと固めて細ねぎとマヨを乗せって感じでかなり気合入れてやってくれた。
懇意にしてるお店でこの手のネタの話しをしてた時に冗談で頼んだら「ひき肉無いから、次な!」ってかわされて、それを忘れて別の日に予約して行ったらその手のネタを出してくれた。
ハンバーグ→ツナマヨ→コーン、、って感じだけどハンバーグは牛で中は半レア位で刻みワサビを乗せて、ツナは焼きマグロのほぐし身で、コーンは朝採りのとうもろこしを出汁のジュレと固めて細ねぎとマヨを乗せって感じでかなり気合入れてやってくれた。
266. Posted by あ 2023年11月14日 11:25
カリフォルニアロールないんか。
265. Posted by 2023年11月14日 11:19
まあサーモンは新しいネタだから、
古くからやってるうちは使わないよ
って寿司屋ちょいちょいあるね
古くからやってるうちは使わないよ
って寿司屋ちょいちょいあるね
264. Posted by 2023年11月14日 11:06
>>95
そうだよね。普通はそんな感じで返してくれるよね。
たまに変な人いるけど、、昔の函館のお寿司屋さんで嫁がガリ残したら怒られたことある。
そうだよね。普通はそんな感じで返してくれるよね。
たまに変な人いるけど、、昔の函館のお寿司屋さんで嫁がガリ残したら怒られたことある。
263. Posted by 2023年11月14日 11:04
本当の老舗でまともな店ならそんな事言わないし
内心はそう思ったとしても表面に出さない
でも客にも店にもアタオカは居るから
ガチクズなんちゃって老舗なのか嘘松なのか判断つかねえな
内心はそう思ったとしても表面に出さない
でも客にも店にもアタオカは居るから
ガチクズなんちゃって老舗なのか嘘松なのか判断つかねえな
262. Posted by 2023年11月14日 10:57
>>90
ホントコレ。最初に大体の予算と一緒に好みを伝えればいい感じに出してくれるよ。
ホントコレ。最初に大体の予算と一緒に好みを伝えればいい感じに出してくれるよ。
261. Posted by 2023年11月14日 10:51
>>82
老舗高級店でも普通にサーモン使いますよ?
記事が釣り記事なだけだから。
普通はネタが無ければそれを伝えられるだけだから安心して頼みたいものを頼めばいい。
老舗高級店でも普通にサーモン使いますよ?
記事が釣り記事なだけだから。
普通はネタが無ければそれを伝えられるだけだから安心して頼みたいものを頼めばいい。
260. Posted by 2023年11月14日 10:44
>>1
客を馬鹿にしてる段階で2流以下のエセ老舗だっただけだろ。
それ以前に釣り記事臭しかしない。
客を馬鹿にしてる段階で2流以下のエセ老舗だっただけだろ。
それ以前に釣り記事臭しかしない。
259. Posted by 2023年11月14日 10:24
>>184
接客態度は店によるやろ
わいのいってる老舗の高級店とは随分と違うし
接客態度は店によるやろ
わいのいってる老舗の高級店とは随分と違うし
258. Posted by 山岡士郎 2023年11月14日 10:10
まぁ、毎度の小話だろうけど、そんな無礼な寿司屋が現実にあるんかな。
あるかもしれんなぁ、寿司職人って妙に威張るからな。
あるかもしれんなぁ、寿司職人って妙に威張るからな。
257. Posted by 2023年11月14日 10:10
そもそもこの店が存在しているのかどうかも不明だけどな
256. Posted by 名無し 2023年11月14日 10:04
ややこしいのはサーモントラウト自体最近になって日本に来てるので降海型の和名がない
残留型のニジマスと呼ぶしかない状況だから寿司屋はニジマスとはいえないのでサーモンというよくわからない呼称になってる
胡麻化してるといってもいい
残留型のニジマスと呼ぶしかない状況だから寿司屋はニジマスとはいえないのでサーモンというよくわからない呼称になってる
胡麻化してるといってもいい
255. Posted by 名無し 2023年11月14日 10:01
サーモンはそもそもニジマスでニジマス自体外来魚
日本で鮭というとシロザケを指す
他にもギンザケやベニジャケが食べられていた
そこにニジマスの降海型であるサーモントラウトが輸入された
ゆえに鮭の寿司とは呼ばずにサーモンの寿司と呼んでる
鱒の寿司だとサクラマスを使うがこれはサクラマス自体が降海型で河川残留型はヤマメ
日本で鮭というとシロザケを指す
他にもギンザケやベニジャケが食べられていた
そこにニジマスの降海型であるサーモントラウトが輸入された
ゆえに鮭の寿司とは呼ばずにサーモンの寿司と呼んでる
鱒の寿司だとサクラマスを使うがこれはサクラマス自体が降海型で河川残留型はヤマメ
254. Posted by 2023年11月14日 09:53
まぁ流行りに乗じた嘘松なんだろうが
うちはサーモン置いてないって店なら国産縛りかなんかだろう
イクラは国産で上物もあるが卵取ったあとの身は少なくとも寿司ネタには使われない
稀に鮭児とかの上物の鮭はネタに上がるかもだが鮭と書いてもサーモンとは呼ばんだろ
うちはサーモン置いてないって店なら国産縛りかなんかだろう
イクラは国産で上物もあるが卵取ったあとの身は少なくとも寿司ネタには使われない
稀に鮭児とかの上物の鮭はネタに上がるかもだが鮭と書いてもサーモンとは呼ばんだろ
253. Posted by 2023年11月14日 09:16
2017年のツイートやんけw
252. Posted by 2023年11月14日 09:14
>>246
バカはお前だろw外国語も知らないアホがなんで粋がってんだよw
バカはお前だろw外国語も知らないアホがなんで粋がってんだよw
251. Posted by 2023年11月14日 09:12
東京の江戸前寿司は普通にぼったくってくるし客を見下すところ多いぞ。ガチの高級店ではそういうことは無いだろうけど低レベルなくせに値段だけ高級店でホスティングもゴミな店がすげー多い。なのでこいつの意見もよく分かる。しかもそれに騙されたままの頭の弱い客もいるからまじでカオス
250. Posted by Pcci名無しさん 2023年11月14日 09:12
どこかで江戸でサーモン寿司あったと記事あったが、読んでないからわからん。
マグロも近海いないから冷凍だろ? 魚の身なんておなじようなもんなんだからだせばいいのに。
裁き方かわらないよな?
マグロも近海いないから冷凍だろ? 魚の身なんておなじようなもんなんだからだせばいいのに。
裁き方かわらないよな?
249. Posted by 2023年11月14日 09:11
>>236
金持ちほど安物でも美味けりゃ食うんだよ
安物を忌み嫌うのは乞食に毛が生えた程度の貧乏人
金持ちほど安物でも美味けりゃ食うんだよ
安物を忌み嫌うのは乞食に毛が生えた程度の貧乏人
248. Posted by 2023年11月14日 09:09
回転ずしとそうじゃない寿司、どれくらいおいしさが違うん?
247. Posted by 2023年11月14日 09:07
>「そゆのは置いてないんだよねぇ」と返事しただけだし
はい、曲解
はい、曲解
246. Posted by 2023年11月14日 08:44
日本で食われてるイクラが何の卵かとか、鮭とサーモンの違いとか、日本で生食されてるサーモンがどういう物かとか、知らないバカが多いんだな
245. Posted by 2023年11月14日 08:32
親族なら身内の恥とは思わずに板前の態度が悪いで一致しそうだけど
ギスギスなのかね
ギスギスなのかね
244. Posted by 2023年11月14日 08:20
老舗の寿司屋はうまいからね。回るすしでうまいと思っていた
俺の舌にあきれるよ。でも回るすしも好きだけどね。
俺の舌にあきれるよ。でも回るすしも好きだけどね。
243. Posted by 2023年11月14日 08:19
まーーーーた回ってない寿司食った事ないヤツの妄想かよ、100万回みたよ、もういいよ。
242. Posted by a 2023年11月14日 07:59
ハンバーグにぎり下さい
241. Posted by 2023年11月14日 07:55
炙りサーモン美味いのに
240. Posted by 2023年11月14日 07:29
>>230
「3万で大将おまかせで」みたいな注文だよな
いい店だとその時サーモン無くても次に予約したときには大将が気を利かせてサーモン仕入れてあったり
「3万で大将おまかせで」みたいな注文だよな
いい店だとその時サーモン無くても次に予約したときには大将が気を利かせてサーモン仕入れてあったり
239. Posted by 2023年11月14日 07:17
>>236
サーモンに親でも殺されたのか
サーモンに親でも殺されたのか
238. Posted by 2023年11月14日 07:15
>>197
うるせーな
うるせーな
237. Posted by 2023年11月14日 07:13
卵はよくて身がダメって七歩の詩みたいのひねる題材によさげ
236. Posted by 2023年11月14日 07:09
>>203
プライドも何もサーモンなんて味も分からないガキか安いもんで育ってきた貧乏舌のオッサンくらいしか食べないからな
プライドも何もサーモンなんて味も分からないガキか安いもんで育ってきた貧乏舌のオッサンくらいしか食べないからな
235. Posted by 2023年11月14日 07:08
>>226
この感覚が分からない子供はスシローでもいって詐欺られてな
この感覚が分からない子供はスシローでもいって詐欺られてな
234. Posted by 2023年11月14日 07:03
以前、生のシャケ食う機会があったんだけどあまりの旨さに言葉が出なかった
またアレを味わいたいと、回る寿司屋とかスーパーとかで探して食ってみたが何か違う
あのシャケがまた食いてえ
またアレを味わいたいと、回る寿司屋とかスーパーとかで探して食ってみたが何か違う
あのシャケがまた食いてえ
233. Posted by 2023年11月14日 07:02
もっといい店選べよ
232. Posted by 2023年11月14日 06:25
サーモンないのって技術的に食えなかったからで今は食えるんだから仕入れない寿司屋は頑固なだけだよな
昔はなかったからって言うならトロを捨て値で提供しろよ
昔はなかったからって言うならトロを捨て値で提供しろよ
231. Posted by 2023年11月14日 06:19
>>148
ええな擦られすぎてツルッツル使うわ
ええな擦られすぎてツルッツル使うわ
230. Posted by 2023年11月14日 06:07
良い悪いは別にして高級寿司の一部の店にはメニューとかお品書きは無いんだよ!…マジで無いんだ
229. Posted by 2023年11月14日 06:03
北陸の回転寿司に来い
回らない寿司屋より旨くてサーモンもあるぞ
回らない寿司屋より旨くてサーモンもあるぞ
228. Posted by 2023年11月14日 05:39
>>71
そら寿司屋は荒木飛呂彦じゃないし、サーモンは萌え萌え絵じゃないからな
そら寿司屋は荒木飛呂彦じゃないし、サーモンは萌え萌え絵じゃないからな
227. Posted by 2023年11月14日 05:38
>>66
きょ、巨匠…www
きょ、巨匠…www
226. Posted by 2023年11月14日 05:34
>>197
人として恥ずかしいのはお前だよ
人として恥ずかしいのはお前だよ
225. Posted by 2023年11月14日 05:33
>>23
せやな
鼻持ちならない老舗で息苦しく“食べさせられる”より、好きなもん楽しく食える貧乏店で飯食いたいわ
せやな
鼻持ちならない老舗で息苦しく“食べさせられる”より、好きなもん楽しく食える貧乏店で飯食いたいわ
224. Posted by 2023年11月14日 05:30
この漫画家?はイクラをありがたがってサーモン抜きにするなんてないでしょ とか言ってるけど
そもそもそそのイクラだって江戸前寿司の店では長年出さなかったんだぞ
そもそもそそのイクラだって江戸前寿司の店では長年出さなかったんだぞ
223. Posted by 2023年11月14日 05:28
>>217
バカかこいつ
客に対して不誠実すぎるわ
はじめからメニューに入れる予定のないネタを
さもいつもは常備しているみたいな嘘を言わせるなよ
バカかこいつ
客に対して不誠実すぎるわ
はじめからメニューに入れる予定のないネタを
さもいつもは常備しているみたいな嘘を言わせるなよ
222. Posted by 2023年11月14日 05:27
なんで店主が批判されてるんだよ
おかしいのは客の方だろうが
おかしいのは客の方だろうが
221. Posted by 2023年11月14日 05:07
サーモンよりもトラウトの方が美味い
220. Posted by 2023年11月14日 04:40
サーモンが美味いのは江戸前の寿司職人も知っている
だだ彼らは江戸前という縛りの中で最高の寿司を日々探求している
彼らにとって江戸前以外の魚は火を通して食す物
サーモンが食べたければ『江戸前』を掲げていない店に行くのが大人の常識、最近は緩いけど
だだ彼らは江戸前という縛りの中で最高の寿司を日々探求している
彼らにとって江戸前以外の魚は火を通して食す物
サーモンが食べたければ『江戸前』を掲げていない店に行くのが大人の常識、最近は緩いけど
219. Posted by 2023年11月14日 04:26
お好み焼き問題みたいなもんか?広島とか他からしたらどうでも良いやつ
218. Posted by 2023年11月14日 04:17
この手のサーモン君は
鮭とサーモン、個人経営と大手企業系、江戸前寿司と回転寿司の違いを全く理解していないんだろうな
鮭とサーモン、個人経営と大手企業系、江戸前寿司と回転寿司の違いを全く理解していないんだろうな
217. Posted by 2023年11月14日 03:45
ちゃんとした職人なら
「すみません。今切らしておりまして……」
っていうけどな
「すみません。今切らしておりまして……」
っていうけどな
216. Posted by 2023年11月14日 03:22
この一言でこいつの描く漫画も大して面白くないんだろうなってわかる
215. Posted by 2023年11月14日 03:10
サーモン(笑)
214. Posted by 2023年11月14日 03:10
本来鮭は生食できない食材だった。
伝統を重んじる店なら扱わないよ。
伝統を重んじる店なら扱わないよ。
213. Posted by 2023年11月14日 02:59
嘘臭えな。法事で寿司屋に行くのも変だし
大体セットされてて個別でネタ頼むようには中々ならん
大体セットされてて個別でネタ頼むようには中々ならん
212. Posted by 2023年11月14日 02:55
言われてみりゃイクラ出すのにサーモンで哂うってのもアレだな
今時こんな客商売ナメてる店は潰れるよ
今時こんな客商売ナメてる店は潰れるよ
211. Posted by 2023年11月14日 02:54
最近はサーモンも高いがな
210. Posted by 2023年11月14日 02:52
サーモン握りは回転寿司発祥だからね
209. Posted by 2023年11月14日 02:49
寿司に限らず中途半端に高い店はこういう店主結構いるな
ガチで高い店はめっちゃ腰低い人多い
ガチで高い店はめっちゃ腰低い人多い
208. Posted by 2023年11月14日 02:43
サーモン今500円とかしてるけどな
いくら軍艦より高いぞ、上赤身よりも高い
たかが鮭のくせに
いくら軍艦より高いぞ、上赤身よりも高い
たかが鮭のくせに
207. Posted by 2023年11月14日 02:15
回らない寿司屋って何十何百とある寿司ネタの中でサーモンだけ馬鹿にしてハブってんの?
鉄オタみたいなこだわりでキモいな
鉄オタみたいなこだわりでキモいな
206. Posted by 2023年11月14日 02:11
寿司屋風情がなんでこんな偉そうなんだ
205. Posted by 2023年11月14日 02:05
老舗でも外国人客が好むから商売上手いところはノルウェー産頑張って売り込んでるとこの努力もあって取り扱いするそうだ
頭が硬化してる老害大将なら無理なんだろうね
頭が硬化してる老害大将なら無理なんだろうね
204. Posted by 2023年11月14日 02:01
回らない寿司屋も山ほどあるから自分に合った店に行けばいいだけだよ
行く前に調べればサーモン出てくるかどうかは分かるしな
行く前に調べればサーモン出てくるかどうかは分かるしな
203. Posted by 2023年11月14日 01:55
>>198
誰でも分かると書いたけど198を除くようだ
てか何でそんな江戸前に変なプライド持ってんの?
そういう腐ったところがないのが江戸前の気持ち良さでしょうに
誰でも分かると書いたけど198を除くようだ
てか何でそんな江戸前に変なプライド持ってんの?
そういう腐ったところがないのが江戸前の気持ち良さでしょうに
202. Posted by あ 2023年11月14日 01:35
8年前の嘘松を蒸し返されるなんてアニメアイコンさん可哀想
201. Posted by あ 2023年11月14日 01:32
>>157
語尾に草生やして煽るのってもう日本人はあんまやってないよ
語尾に草生やして煽るのってもう日本人はあんまやってないよ
200. Posted by 2023年11月14日 01:23
サーモンでマウントとか、昭和のお爺ちゃん経営だろそんなお店www
実力ある予約困難なお店は他では入手出来ない深海魚を時価で売りにしてるのにw
実力ある予約困難なお店は他では入手出来ない深海魚を時価で売りにしてるのにw
199. Posted by 2023年11月14日 01:23
>>59
カルビとかじゃね?
カルビとかじゃね?
198. Posted by 2023年11月14日 01:21
>>150
涙拭けよ 大好きなサーモン苔にされて悔しかったんだろ?w
涙拭けよ 大好きなサーモン苔にされて悔しかったんだろ?w
197. Posted by 2023年11月14日 01:20
>>28
正直サーモン出てくる高級寿司屋って笑っちゃうよ
脂身が好きな客も子供っぽいし、一緒にいたとしたら恥ずかしいね
正直サーモン出てくる高級寿司屋って笑っちゃうよ
脂身が好きな客も子供っぽいし、一緒にいたとしたら恥ずかしいね
196. Posted by 2023年11月14日 01:13
マスはOKでサーモンは駄目とかギャグだろ・・・
195. Posted by 2023年11月14日 01:11
>>106
なにもやらかしてないぞ
なにもやらかしてないぞ
194. Posted by 2023年11月14日 01:11
きちんとした寿司屋はそもそも頭っからネタ指定で注文なんてしないし、その上でサーモンかよみたいな二重の話なのに、みんな後半の方にだけ突っかかってるのは面白い。
193. Posted by 2023年11月14日 01:08
※115
なら江戸前寿司じゃなくて東京寿司とか名乗って別物として扱うべきだな。
なら江戸前寿司じゃなくて東京寿司とか名乗って別物として扱うべきだな。
192. Posted by 2023年11月14日 00:56
誰だよ。
191. Posted by 2023年11月14日 00:54
>>1
偏向記事多いよなww
タイトルもセンスなさげだし
偏向記事多いよなww
タイトルもセンスなさげだし
190. Posted by 2023年11月14日 00:51
古いネタは寿司も話もマズいですよ
189. Posted by hknmst 2023年11月14日 00:47
53:肉もそうだけど生で食うとか野蛮人 焼いて食えよ」
こいつ無知だな。
★ひで調理することをしらないのでなまでくう=野蛮人★ひで調理することをしっているのでやいてくう≒文明人★ひで調理することをしっているのになまでくう=文化人
こいつ無知だな。
★ひで調理することをしらないのでなまでくう=野蛮人★ひで調理することをしっているのでやいてくう≒文明人★ひで調理することをしっているのになまでくう=文化人
188. Posted by 2023年11月14日 00:47
いつの話題かと思ったらツイートが2017年・・・このネタ自体もっと前からあるんじゃないのか
187. Posted by 2023年11月14日 00:40
サーモンもないとか寿司屋を名乗るなよ 店畳めw
186. Posted by あ 2023年11月14日 00:35
ネギトロ注文した場合も店から追い出されるんだっけ?
江戸前の旬で見た記憶がある
江戸前の旬で見た記憶がある
185. Posted by a 2023年11月14日 00:34
>>1 まぁ老舗なら。古典的なものだけを扱うとしている店ではサーモン(一般的にはアトランティックサーモンがそう呼ばれているようですが、…修飾無しの「サーモン」と言う場合、アトランティックサーモンに限る、という事でよいのですかね?)は基本無いと思った方がいいと思われます。まぁ、老舗であっても新しいネタを扱っている所はあると思われますが。 で、ネタとして見た場合、まぁ良し悪しはあると思われますが、商品によってはそう悪くないのでは?ただ…やはり古典的なネタとは違いますし、多分ピーク値はそう高く無いのではないかと思われます、握りのネタとしては(まぁ多分。)。でも握り以外の、巻き寿司とかになるとややビハインドは改善され、また海鮮丼にはあると海鮮丼のバラエティが広がるような事になり評価は良いものになると思います。
>>2 共産党は進歩的文化人とかじゃないですね。サヨクはエリートじゃないですね。
>>13 まぁ一般的な飲食店とかはそうなのではないかと思われます。オーダーに応じるホテルとかはあったりするようですが。 で、公務員は日本国憲法くらい読めろよ?読めない人間の方が多いっぽいが。あと常識・道理くらい理解しろよ?
>>78 まぁでもそういうの、やっていくと面白いかもしれませんよ。
>>110 いやまぁちょっとばかし共存が難しい部分とかがあったりするのではないかという不安が
>>169 まぁどうなのでしょうね。
>>2 共産党は進歩的文化人とかじゃないですね。サヨクはエリートじゃないですね。
>>13 まぁ一般的な飲食店とかはそうなのではないかと思われます。オーダーに応じるホテルとかはあったりするようですが。 で、公務員は日本国憲法くらい読めろよ?読めない人間の方が多いっぽいが。あと常識・道理くらい理解しろよ?
>>78 まぁでもそういうの、やっていくと面白いかもしれませんよ。
>>110 いやまぁちょっとばかし共存が難しい部分とかがあったりするのではないかという不安が
>>169 まぁどうなのでしょうね。
184. Posted by 2023年11月14日 00:34
これは普通に店に失礼
非常識だよわりとまじで
相応の店ってのは相応な物を求めてる客が来るところであってまさに店主の言う通り、そういうのは回る店にあると言うしかないわな
正直わざと煽って聞いたんだろって思う
分相応ってのは客にも店にもお互い言える事だという事をお忘れなく
非常識だよわりとまじで
相応の店ってのは相応な物を求めてる客が来るところであってまさに店主の言う通り、そういうのは回る店にあると言うしかないわな
正直わざと煽って聞いたんだろって思う
分相応ってのは客にも店にもお互い言える事だという事をお忘れなく
183. Posted by 2023年11月14日 00:29
>>1
一部を切り取って全体を語る者を馬鹿という
一生回転寿司だけ食ってろ猿
一部を切り取って全体を語る者を馬鹿という
一生回転寿司だけ食ってろ猿
182. Posted by 774 2023年11月14日 00:28
コロナ乗り越えた今の老舗にこんな店がある訳ない。
昭和バブルの頃の三流店ならあったかもしれんが、とっくに淘汰されとるだろ。
昔話だな。
昭和バブルの頃の三流店ならあったかもしれんが、とっくに淘汰されとるだろ。
昔話だな。
181. Posted by -_- 2023年11月14日 00:23
この寿司屋に寿司職人はいないようだ
職人とは客をもてなすのが仕事
客を不快にさせる店は回転寿司以下
職人とは客をもてなすのが仕事
客を不快にさせる店は回転寿司以下
180. Posted by 2023年11月14日 00:19
トロも無いんだろうなぁ
179. Posted by ふらぼう 2023年11月14日 00:11

178. Posted by 2023年11月14日 00:10
養殖の鱒とかあるんだから
鮭方面でも寿司出すところあるやろ・・・
鮭方面でも寿司出すところあるやろ・・・
177. Posted by ななし 2023年11月14日 00:10
サーモンは輸入の養殖品で、イクラは日本の鮭のすじこを丁寧にばらしたもので、元になる魚は別ものだから、輸入のサーモンを扱わない寿司屋からしたら、無理難題だよな。
176. Posted by 2023年11月14日 00:06
「いくらをありがたがって、サーモンを馬鹿にする」に対して12は「サーモンじゃなくて鮭って言え」っていうツッコミかと思った
44の指摘が的外れなんじゃないか
44の指摘が的外れなんじゃないか
175. Posted by 2023年11月14日 00:01
>>48
都内の1万〜6万くらいの寿司屋でお任せ含め、コースじゃない店を今の所経験してないわ
やっぱり昔と今では店のサービスの提供方法が変わったのかな?
それとも昔からこのくらいの価格帯はコースしかないのか気になる
都内の1万〜6万くらいの寿司屋でお任せ含め、コースじゃない店を今の所経験してないわ
やっぱり昔と今では店のサービスの提供方法が変わったのかな?
それとも昔からこのくらいの価格帯はコースしかないのか気になる
174. Posted by 2023年11月14日 00:01
トキシラズだっけ?めちゃうまいらしいレア鮭の寿司はあるんじゃね?回らない寿司屋でも。
173. Posted by あ 2023年11月13日 23:58
>>1
無駄な広告も増やして悪意ある記事拡散に必死なわけですわ
無駄な広告も増やして悪意ある記事拡散に必死なわけですわ
172. Posted by . 2023年11月13日 23:56
戦前は江戸でもマス取れてたから
マス寿司あったみたいな話きくけどな
マス寿司あったみたいな話きくけどな
171. Posted by あ 2023年11月13日 23:51
サーモン(鮭)は寄生虫だらけだから、冷凍して寄生虫殺してから解凍して寿司ネタに使う
普通高めの寿司屋では冷凍魚をネタとして使用しない。
そんなことも知らんの?ってことだと思うが
SNSで承認欲求満たしてないで、無知なことを恥じろよ
普通高めの寿司屋では冷凍魚をネタとして使用しない。
そんなことも知らんの?ってことだと思うが
SNSで承認欲求満たしてないで、無知なことを恥じろよ
170. Posted by 頭カラジェンヌ 2023年11月13日 23:49
>>1
ほらかけるぞ!1、2、3!
汗まみれの手で握ったシャリの上に速やかに絶頂放尿、脱糞、嘔吐、追い放尿、その後貧乏くさい湯呑み笑に投入しシェイク!
へいお待ち!日隷好みの日の丸握り寿司だよ!
ほらかけるぞ!1、2、3!
汗まみれの手で握ったシャリの上に速やかに絶頂放尿、脱糞、嘔吐、追い放尿、その後貧乏くさい湯呑み笑に投入しシェイク!
へいお待ち!日隷好みの日の丸握り寿司だよ!
169. Posted by 2023年11月13日 23:49
回らない寿司はお任せで頼むに限る
回らない寿司に行ったことない俺が言うんだから間違いない
回らない寿司に行ったことない俺が言うんだから間違いない
168. Posted by 2023年11月13日 23:46
>>昔は冷凍技術なかったからネタに使えなかっただけなのに
サーモンに関しては冷凍技術はあんまり関係ないぞ
冷凍で寄生虫を殺せるのは確かだが、そんな程度で淡水の寄生虫のリスクを負えないからな
サーモンが広まったのは、海での養殖が成功したからだよ
厳密にいえば鮭というより鱒だしね
サーモンに関しては冷凍技術はあんまり関係ないぞ
冷凍で寄生虫を殺せるのは確かだが、そんな程度で淡水の寄生虫のリスクを負えないからな
サーモンが広まったのは、海での養殖が成功したからだよ
厳密にいえば鮭というより鱒だしね
167. Posted by 2023年11月13日 23:44
サーモンないんだ?wwwww って言ってみたいな。
166. Posted by 2023年11月13日 23:43
トロも昔は捨ててた部位ってきいたけど、今は普通にあるもんなー
165. Posted by 2023年11月13日 23:42
ん?そこの品揃えが悪いだけでサーモンは普通にある
164. Posted by あああ 2023年11月13日 23:37
老舗だったらマクロ出すなよな。
江戸前じゃ、マグロなんてゲテモノで汚い魚は出せなかったぞ。
冷蔵冷凍技術がない時代は、遠洋でとれるマグロは腐って寿司では食えなかったから。
江戸前じゃ、マグロなんてゲテモノで汚い魚は出せなかったぞ。
冷蔵冷凍技術がない時代は、遠洋でとれるマグロは腐って寿司では食えなかったから。
163. Posted by 名無し中将 2023年11月13日 23:35
昔からないからない、って言うのは、思考停止だよ。何の進歩もないと言う事。
162. Posted by 2023年11月13日 23:33
すまん今どきサーモンないとか糞みたいな店は潰れるよ
大体江戸前寿司は勘違いしてる老舗多すぎだろ…
昔は冷凍技術なかったからネタに使えなかっただけなのに
大体江戸前寿司は勘違いしてる老舗多すぎだろ…
昔は冷凍技術なかったからネタに使えなかっただけなのに
161. Posted by 2023年11月13日 23:33
すまん今どきサーモンないとか糞みたいな店は潰れるよ
大体江戸前寿司は勘違いしてる老舗多すぎだろ…
昔は冷凍技術なかったからネタに使えなかっただけなのに
大体江戸前寿司は勘違いしてる老舗多すぎだろ…
昔は冷凍技術なかったからネタに使えなかっただけなのに
160. Posted by あ 2023年11月13日 23:30
そもそも本当に高級な寿司屋はカウンターが無いぞ。
大将に直接注文したりしない。
大将に直接注文したりしない。
159. Posted by 2023年11月13日 23:29
伝統だとかほざくなら、腐りやすいトロすら寿司に使えなくなるやん
今の寿司って冷蔵庫が有る事が前提だぞ
今の寿司って冷蔵庫が有る事が前提だぞ
158. Posted by 名無し兵 2023年11月13日 23:27
Xに変わって「嘘ツイ」は使えなくなったけど「嘘松」は変わらず使えるからほんと便利な言葉だなと思いました。
157. Posted by 2023年11月13日 23:24
>>78
今ではって6年前のツイートに何言ってんのこの文盲ガイジ
まとめのコメ欄ってツイッターと変わらんレベルでバカ発見機だなw
今ではって6年前のツイートに何言ってんのこの文盲ガイジ
まとめのコメ欄ってツイッターと変わらんレベルでバカ発見機だなw
156. Posted by 2023年11月13日 23:22
うちのジジイは「昔の職人は新しい魚が出たらすぐ研究して取り入れてったもんだけどなあ。今の職人はプライドばっかで保守的なんだな」って言ってたわ
まあ、嘘なんだけど
まあ、嘘なんだけど
155. Posted by 2023年11月13日 23:19
>>46
今年は2023年で今11月ですよw
23−17が5って義務教育受けさせてもらえなかったんですか?w
今年は2023年で今11月ですよw
23−17が5って義務教育受けさせてもらえなかったんですか?w
154. Posted by 2023年11月13日 23:18
その偉そうなだけの老舗とやらは
鮭を寿司にする技術力も未だに無ければ、
意欲も無いと
鮭を寿司にする技術力も未だに無ければ、
意欲も無いと
153. Posted by 2023年11月13日 23:15
何時のツイートだよ
152. Posted by J 2023年11月13日 23:14
回転寿司でサーモンが目玉なのは、材料費が安くて店が食わせたいから。数がでない職人が握る店だと安い材料の寿司では値段を上げられなくて売上がのびず固定費をまかなえなくて困るから扱いたくないのはもっとも。
帝国ホテルの食堂でたこ焼き頼むようなもんだよ。非常識。
帝国ホテルの食堂でたこ焼き頼むようなもんだよ。非常識。
151. Posted by 鈴木福。'23 2023年11月13日 23:11
>>1
「愛菜の赤貝ください」
「愛菜の赤貝ください」
150. Posted by 2023年11月13日 23:10
>>74
まあ調べれば誰でも分かることだ
いや気持ちはわかるんだよ
どこかの老舗の大将もいきなりサーモンある?って聞かれて知らないなんて答えられなかったんだよ。きっとね。
まあ調べれば誰でも分かることだ
いや気持ちはわかるんだよ
どこかの老舗の大将もいきなりサーモンある?って聞かれて知らないなんて答えられなかったんだよ。きっとね。
149. Posted by 安晋三 2023年11月13日 23:09
>>13
嘘松に対して何言ってんだ?
嘘松に対して何言ってんだ?
148. Posted by 2023年11月13日 23:07
>>1
回らない寿司屋でサーモン頼むことよりも
「回らない寿司屋でサーモン頼んじゃう奴」の話っていう擦られすぎてツルッツルの球体みたいになってる話題を
いまどき大の大人が自分のおもしろ失敗談として出してくるあたりがしょうもない人間だなと思う
回らない寿司屋でサーモン頼むことよりも
「回らない寿司屋でサーモン頼んじゃう奴」の話っていう擦られすぎてツルッツルの球体みたいになってる話題を
いまどき大の大人が自分のおもしろ失敗談として出してくるあたりがしょうもない人間だなと思う
147. Posted by 2023年11月13日 23:06
なぜ6年も前のツイートが
146. Posted by 2023年11月13日 23:04
でもほんと脂のってるサーモンってうまいからな
高いネタほどうまいというナイーブな考えは捨てるべき
高いネタほどうまいというナイーブな考えは捨てるべき
145. Posted by 2023年11月13日 23:03
懐古ネタも少し流行った三―ムもアホみたいに擦り倒しすぎて
ネット界隈もネタ切れだな
寿司だけに
ネット界隈もネタ切れだな
寿司だけに
144. Posted by 2023年11月13日 22:59
料亭行って元気よく「ハンバーグください!」って言ってると考えるとかなり恥ずかしいな
143. Posted by 2023年11月13日 22:59
>>49
江戸前寿司なのに大間のまぐろはあるけどなwww
江戸前寿司なのに大間のまぐろはあるけどなwww
142. Posted by 2023年11月13日 22:57
本来、老舗ほど新しいものに敏感なんだけどな。
どーせ1代限りの店だろ。
どーせ1代限りの店だろ。
141. Posted by sage 2023年11月13日 22:56
2017年のネタ持ってくるとは熟成されすぎ
140. Posted by 2023年11月13日 22:56
>>136
つっこみが間違ってる。法事で生もの食べるのがNG。法事の食事では寿司屋は避けて料亭にしろ。
つっこみが間違ってる。法事で生もの食べるのがNG。法事の食事では寿司屋は避けて料亭にしろ。
139. Posted by 2023年11月13日 22:56
サーモンは輸入ネタだからね
カリフォルニアロールみたいなもんだよ
カリフォルニアロールみたいなもんだよ
138. Posted by 2023年11月13日 22:54
どうせ創作やろ。昔聞いた話でネタつくるか、みたいな。寿司だけに
137. Posted by 2023年11月13日 22:52
これ記事のオチ弱すぎ。もっと勉強してこい。
「大将、サーモン」「うちは江戸前なんで、そういうのは廻ってる店に行ってくだせぇ(ニチャァ)」
「あんたの腕で握ったサーモンを食べたい。それはあんたに笑われることなのか?」「!!!」
(このネタどこで見たんだっけ?)
「大将、サーモン」「うちは江戸前なんで、そういうのは廻ってる店に行ってくだせぇ(ニチャァ)」
「あんたの腕で握ったサーモンを食べたい。それはあんたに笑われることなのか?」「!!!」
(このネタどこで見たんだっけ?)
136. Posted by 2023年11月13日 22:51
まぁ法事なんて行ってる時点で宗教大好きのアホだし
親族一同で老舗の寿司屋とかw普通に邪魔だろゴミw
親族一同で老舗の寿司屋とかw普通に邪魔だろゴミw
135. Posted by 吹雪 2023年11月13日 22:49
>>126
鮭 をイングリッシュにするとサーモン
小暮をイングリッシュにするとデーモン
鮭 をイングリッシュにするとサーモン
小暮をイングリッシュにするとデーモン
134. Posted by 2023年11月13日 22:49
メニュー見りゃいいじゃんってバカにしてる、高級寿司屋にメニューがあると思ってる貧困おじさんたち・・・
133. Posted by 2023年11月13日 22:48
江戸前ならまだしも、今の高級店は普通にサーモンあるのになw
昭和とかの時代の話なのかな
昭和とかの時代の話なのかな
132. Posted by 2023年11月13日 22:46
サーモンを出せるだけの腕が無いんだと思う
131. Posted by 2023年11月13日 22:43
いい店は子供向けにサーモンとかもちゃんと用意してるから
まあそういう事よ
まあそういう事よ
130. Posted by 2023年11月13日 22:42
>>100
ところがどっこい日本各地でブランドサーモン大流行だぜぃ
ところがどっこい日本各地でブランドサーモン大流行だぜぃ
129. Posted by 2023年11月13日 22:40
貧乏人はいくらとサーモンは別物って知らんのか
128. Posted by 2023年11月13日 22:39
海外の高給寿司屋とか普通に使ってるのにね、日本でも高級店で使用する店増えてるから古い話でネタ乙と思う人もいるだろうねw
輸送技術が未熟だった頃の拘り捨てきれずにサーモン見下すような店利用してるほうが恥ずかしいのにね、しかも高い金払って・・・
輸送技術が未熟だった頃の拘り捨てきれずにサーモン見下すような店利用してるほうが恥ずかしいのにね、しかも高い金払って・・・
127. Posted by 匿名 2023年11月13日 22:39
普段回る寿司行ってる奴が背伸びしてカウンターなんか行くから恥をかくんだよw
126. Posted by 暇つぶし 2023年11月13日 22:35
サーモン≠鮭𓆝?
125. Posted by 2023年11月13日 22:33
>>67
老舗だからサーモン取り扱わないってのもよくよく考えると因果関係はないし。
まぁ投稿者の創作だろうけどな。
老舗だからサーモン取り扱わないってのもよくよく考えると因果関係はないし。
まぁ投稿者の創作だろうけどな。
124. Posted by 名無し 2023年11月13日 22:33
サーモン入荷できないんか?
123. Posted by 2023年11月13日 22:33
高級イタリアン行って「ナポリタンください」と言ってるようなもんでしょ?
そりゃ「うちは本格イタリアンなんで、そういうのはファミレスか地域の洋食屋で頼んでください」と返されるだろ
そりゃ「うちは本格イタリアンなんで、そういうのはファミレスか地域の洋食屋で頼んでください」と返されるだろ
122. Posted by 2023年11月13日 22:33
開口一番サラダ巻き注文してやんよ
こんな店なんざこっちから願い下げ
こんな店なんざこっちから願い下げ
121. Posted by 2023年11月13日 22:27
不味いマグロよりサーモンの方がはるかに旨いがな
120. Posted by 2023年11月13日 22:27
バブル期にいい気になって、食わせてやってるんだ気どりの選民思想ばりばりの寿司職人が量産されて、不景気でガンガン淘汰されたけどまだ居るとこには生き残ってんだな
119. Posted by 2023年11月13日 22:26
その老舗はこち亀読めw
118. Posted by 2023年11月13日 22:24
高級寿司屋なんぞ滅多に行かないが
お品書きすら無い店なら予算伝えてお任せする他ない
お品書きすら無い店なら予算伝えてお任せする他ない
117. Posted by ・ 2023年11月13日 22:24
>>92
ニジマスは外来魚で日本の寿司と関係ないよな
ニジマスは外来魚で日本の寿司と関係ないよな
116. Posted by 2023年11月13日 22:22
いまロシアゴタゴタしててサーモンなかなかいい値段するけどな..かなしい
115. Posted by 匿名こめんていたー 2023年11月13日 22:20
※107
その頃の寿司と今の寿司って全然違うだろ。赤酢でしめておにぎりサイズの寿司ならファストフードだけど今の江戸前寿司は戦後の料亭発祥の別物。
その頃の寿司と今の寿司って全然違うだろ。赤酢でしめておにぎりサイズの寿司ならファストフードだけど今の江戸前寿司は戦後の料亭発祥の別物。
114. Posted by 匿名こめんていたー 2023年11月13日 22:18
今は銀座の高級寿司屋でもノルウェーサーモンやチリ産のアトランティックサーモンを置くようになったよ。でも何時でもあるわけではないからまずはお任せを頼んだ上で聞いてみたらいいよ。
113. Posted by 2023年11月13日 22:18
サーモン如きで煽ってたら、コーン軍艦・ハンバーグ寿司・コンビーフ軍艦とか注文されたら発狂するんじゃないのw
112. Posted by 匿名こめんていたー 2023年11月13日 22:16
老舗の寿司屋で単品を頼む時点で恥かいてるぞ。
111. Posted by 名無し 2023年11月13日 22:15
ついぞ70年ぐらい前は軍艦巻きのイクラなんてゲテモノ扱いだったんだけどねぇ。
110. Posted by 2023年11月13日 22:12
札びらで頬を叩けばOK
109. Posted by . 2023年11月13日 22:11
やっちゃったねぇ
回らない寿司屋は金持ちぶってふんぞり返りながら入店しなきゃいけなんだぞ!
回らない寿司屋は金持ちぶってふんぞり返りながら入店しなきゃいけなんだぞ!
108. Posted by 2023年11月13日 22:11
養殖魚は扱わないが
その卵はありがたがってるのもおかしいわな
その卵はありがたがってるのもおかしいわな
107. Posted by ネット名無しさん 2023年11月13日 22:09
寿司ってもとはファーストフードじゃん。
江戸前寿司とか言って歴史とか風格とか表に出す割には、当初はネコマタギって呼ばれて嫌われ者だったマグロを握ってやろう!ってやってみせた気概はどこいったんだ?
散々にバカにした京都の雅文化と同じになってどうすんだよ。
江戸前寿司とか言って歴史とか風格とか表に出す割には、当初はネコマタギって呼ばれて嫌われ者だったマグロを握ってやろう!ってやってみせた気概はどこいったんだ?
散々にバカにした京都の雅文化と同じになってどうすんだよ。
106. Posted by 2023年11月13日 22:09
>>51
老舗寿司屋は初心者さんにはちょっと敷居が高かったかな?
1回目はお客さん扱い、2回目はお客様扱い、3回目は馴染み、4回目以降は常連っていうシキタリを通過してくださいね
老舗寿司屋は初心者さんにはちょっと敷居が高かったかな?
1回目はお客さん扱い、2回目はお客様扱い、3回目は馴染み、4回目以降は常連っていうシキタリを通過してくださいね
105. Posted by ななし 2023年11月13日 22:09
ちげーよ、頼むのには順序があってだな、まず最初はハンバーグ乗せで次にタコカルパッチョ乗せで次に生ハムでその次にサーモンを頼まなきゃいかんよ
104. Posted by 2023年11月13日 22:08
こういう高級店ぶってる店が一番たちが悪い
本当の高級店は回転寿司へ行けみたいな余計なことは言わない
本当の高級店は回転寿司へ行けみたいな余計なことは言わない
103. Posted by 2023年11月13日 22:06
トロが普及しだした頃もこんなやり取りがあったんだろうな
なんだかんだ時代に迎合しないと生き残れないぞ
なんだかんだ時代に迎合しないと生き残れないぞ
102. Posted by 2023年11月13日 22:06
高級寿司をお上品に食べるより高級な回る寿司腹いっぱい食べた方が満足度は高い
回る寿司の欠点はおいしい天ぷらが食べられないとこやな
回る寿司の欠点はおいしい天ぷらが食べられないとこやな
101. Posted by 草草草の草コポォ 2023年11月13日 22:05
本当に高級寿司屋なら鮭児の一つも仕入れてるやろ🤭
100. Posted by 名無し 2023年11月13日 22:05
今の主流はアトランティックサーモン(タイセイヨウサケ)
サーモントラウト(ニジマス)は過去のもの。
サーモントラウト(ニジマス)は過去のもの。
99. Posted by 2023年11月13日 22:04
あの脂ぎったのは寿司に向いてねえよ
98. Posted by 2023年11月13日 22:03
>>28
サーモンマヨ頼んでそう
サーモンマヨ頼んでそう
97. Posted by 2023年11月13日 22:02
悔しかったからってネット民に言いつけるなよ
お前のお母ちゃんじゃないんだから
お前のお母ちゃんじゃないんだから
96. Posted by 2023年11月13日 22:00
サーモンはない
恥もかいてない
この程度はケガのうちにも入らん大丈夫だ
恥もかいてない
この程度はケガのうちにも入らん大丈夫だ
95. Posted by 2023年11月13日 22:00
>>13
あい、すいません。今日は市場に良いサーモンが入ってなかったので入荷してないんです。代わりに良い旬のネタが入ってたんでいかがですか?
あい、すいません。今日は市場に良いサーモンが入ってなかったので入荷してないんです。代わりに良い旬のネタが入ってたんでいかがですか?
94. Posted by 2023年11月13日 22:00
かわいそうだけど、「サーモンください」って言って、回らない寿司屋に邪険にされるのは仕方ないのでは?と、貧乏な私が、僭越にも思いましただよ。
もともと、鮭を生で握り寿司で食べる習慣というのは、なかったらしい。豚肉を生で食べるようなものだったらしい。わりと最近、衛生や技術の向上で可能になったらしい。そして、日本以外の外国人に、鮭の寿司は大人気らしい。
ということで、まあ、やっぱり回る寿司屋に行った方が・・
貧乏な私は、まわる寿司屋にも行きませんけど。美味しい魚は家で調理して食べます。
もともと、鮭を生で握り寿司で食べる習慣というのは、なかったらしい。豚肉を生で食べるようなものだったらしい。わりと最近、衛生や技術の向上で可能になったらしい。そして、日本以外の外国人に、鮭の寿司は大人気らしい。
ということで、まあ、やっぱり回る寿司屋に行った方が・・
貧乏な私は、まわる寿司屋にも行きませんけど。美味しい魚は家で調理して食べます。
93. Posted by 2023年11月13日 21:58
ご当地で獲れる魚を主に出してる寿司屋なら無いのはわからんでもないが安いネタ云々はお門違い
都会の高級寿司屋でトキシラズ、ケイジ、ギンセイ、ラオウを
シーズン中に一つも置いていない店はしょぼい
海老湯掻いてる寿司屋も糞です
都会の高級寿司屋でトキシラズ、ケイジ、ギンセイ、ラオウを
シーズン中に一つも置いていない店はしょぼい
海老湯掻いてる寿司屋も糞です
92. Posted by 2023年11月13日 21:57
寿司ネタのサーモンは基本的にニジマス
鮭とは違う
鮭とは違う
91. Posted by 2023年11月13日 21:55
>>46
5年???
5年???
90. Posted by 2023年11月13日 21:55
>>12
そうだよね
メニューみたいなものがない店は大体お任せで嫌いなネタを事前に言って避けてもらうぐらい
そうだよね
メニューみたいなものがない店は大体お任せで嫌いなネタを事前に言って避けてもらうぐらい
89. Posted by 2023年11月13日 21:55
2017年の全くバズってないツイートで草
こんなの記事にするウェブライターもそれ拾ってくるまとめサイトも正にオワコンって感じ
こんなの記事にするウェブライターもそれ拾ってくるまとめサイトも正にオワコンって感じ
88. Posted by 2023年11月13日 21:54
カリフォルニアロールください
87. Posted by 1 2023年11月13日 21:52
前はサーモンうまいのにめっちゃ安くて重宝したけど
今けっこう値上がりしてるぞ。安いほうのマグロ赤身くらい
今けっこう値上がりしてるぞ。安いほうのマグロ赤身くらい
86. Posted by 2023年11月13日 21:52
6年以上前のツイートをネタにされても
85. Posted by だめじゃないですか 2023年11月13日 21:51
将太の寿司に出てきそうなエピソードで草
実際に客を馬鹿にしたようなこという職人抱えてる店なんてあるんだろうか?
実際に客を馬鹿にしたようなこという職人抱えてる店なんてあるんだろうか?
84. Posted by 2023年11月13日 21:51
寿司屋でサーモン頼まないのは江戸前の場合だけだよ
あとはノルウェー産くらいしか無かった頃は
「回転寿司でも同じ品質なのでわざわざ頼むのは馬鹿らしい」
という時代はあったが
最近は国産サーモンも流通しているので拘っている寿司屋なら頼む価値はある
あとはノルウェー産くらいしか無かった頃は
「回転寿司でも同じ品質なのでわざわざ頼むのは馬鹿らしい」
という時代はあったが
最近は国産サーモンも流通しているので拘っている寿司屋なら頼む価値はある
83. Posted by 2023年11月13日 21:51
>>12
通ぼく「大将、お任せで」
大将「おっ、理解ってる通だね(きたきた冷蔵庫処分したろ)」
通ぼく「大将、お任せで」
大将「おっ、理解ってる通だね(きたきた冷蔵庫処分したろ)」
82. Posted by 2023年11月13日 21:50
>>2
ご当地養殖サーモンが全国100ヶ所超あるのに、扱わないのは勿体無い寿司屋だな
回らない寿司屋の国産サーモン新鮮で滅茶苦茶美味しいぞ
ご当地養殖サーモンが全国100ヶ所超あるのに、扱わないのは勿体無い寿司屋だな
回らない寿司屋の国産サーモン新鮮で滅茶苦茶美味しいぞ
81. Posted by 2023年11月13日 21:49
回らない高い店だと、納豆巻きも断られるからな。
注文しようとした客に、まな板が臭くなるからダメだと説明してたわ。
注文しようとした客に、まな板が臭くなるからダメだと説明してたわ。
80. Posted by 2023年11月13日 21:49
なお、これがサーモンありますかではなくカリフォルニアロールありますかだったら掌を返す模様
絵に描いたようなダブスタだよね
まあ、貧乏人だから回らない寿司を知らないんだろうな
絵に描いたようなダブスタだよね
まあ、貧乏人だから回らない寿司を知らないんだろうな
79. Posted by 2023年11月13日 21:49
値段と気位と
サーモンを頼んだせいで敷居の
高い店
サーモンを頼んだせいで敷居の
高い店
78. Posted by 2023年11月13日 21:48
バカッターって今では嘘言って承認欲求得るためのコンテンツになったんだな
77. Posted by 吹雪 2023年11月13日 21:48
寿司屋の言うことも分かるけど、イクラごとき物を有り難がって鮭が無いというのは、おかしいというこの人の言い分も分かるわw
俺も始め地元に居た頃に魚は好きでは無かった。それから、しばらく地元を離れていて本州行っていたんだけど向こうでの鮭というのは名前だけ同じで全く別の生き物だったんだよ.... それどころか魚なのかどうかも怪しくてゴムを食ってるみたいだった。それから地元に帰って来て魚介類の有り難がたさが分かって大好物になったのだけど、特に鮭!お前そんなに美味しかったのかよ!?
俺も始め地元に居た頃に魚は好きでは無かった。それから、しばらく地元を離れていて本州行っていたんだけど向こうでの鮭というのは名前だけ同じで全く別の生き物だったんだよ.... それどころか魚なのかどうかも怪しくてゴムを食ってるみたいだった。それから地元に帰って来て魚介類の有り難がたさが分かって大好物になったのだけど、特に鮭!お前そんなに美味しかったのかよ!?
76. Posted by 2023年11月13日 21:47
寿司屋は何一つ間違った事言っちゃいねえだろ
「老舗=江戸前」だからサーモンは扱っていませんよってこと
逆に江戸前の寿司屋をバカにしてるくせに
「俺様はお客様なのにバカにされた!」ってアホかw
この手のアホはカッパ巻きやカンピョウ巻き頼まず「キンパ頼んだらバカにされた!」とでも言うんだろうな
「老舗=江戸前」だからサーモンは扱っていませんよってこと
逆に江戸前の寿司屋をバカにしてるくせに
「俺様はお客様なのにバカにされた!」ってアホかw
この手のアホはカッパ巻きやカンピョウ巻き頼まず「キンパ頼んだらバカにされた!」とでも言うんだろうな
74. Posted by 2023年11月13日 21:46
>>70
はい、無知なカッペ乙
はい、無知なカッペ乙
73. Posted by 2023年11月13日 21:46
あるわけねえのに「あるかどうか聞いただけ」は草
72. Posted by 2023年11月13日 21:45
>>65
>今は高級寿司店とされる店でもお品書きにある
何処の県のなんて寿司屋ですか?
>今は高級寿司店とされる店でもお品書きにある
何処の県のなんて寿司屋ですか?
71. Posted by 2023年11月13日 21:45
荒木飛呂彦に「萌え絵かけませんか」って言って怒られたバカが居たとしたら、
炎上するのはそのバカの方なんだがな
なぜか寿司職人を批難するガイジが一定数いるよな
炎上するのはそのバカの方なんだがな
なぜか寿司職人を批難するガイジが一定数いるよな
70. Posted by 2023年11月13日 21:45
>>52
うわ
江戸前寿司の歴史を知らんのやろな
江戸前寿司=握り寿司で十分やぞ
うわ
江戸前寿司の歴史を知らんのやろな
江戸前寿司=握り寿司で十分やぞ
69. Posted by 2023年11月13日 21:44
ほんともう何回目って話
どんだけ回らない寿司に恨みか劣等感でもあるのか?
どんだけ回らない寿司に恨みか劣等感でもあるのか?
67. Posted by 2023年11月13日 21:44
あるかどうか聞いただけで「無いもの注文すんな」って言ってる奴の方が100倍頭おかしい定期
66. Posted by 2023年11月13日 21:43
イタリアンの巨匠に「ナポリタンありますか」なんて言ったらキレられてもおかしくない
ケンカ売られてると受け取られても仕方ないわ
この寿司職人もカチンと来たんだろ
アホな人間ほどプロフェッショナルに対する敬意が無いよな
ケンカ売られてると受け取られても仕方ないわ
この寿司職人もカチンと来たんだろ
アホな人間ほどプロフェッショナルに対する敬意が無いよな
65. Posted by 2023年11月13日 21:42
何度も聴いたことある話だな。
こんな陰言を発する寿司職人がいるのかね
今は高級寿司店とされる店でもお品書きにあるし
無い店の方が希少かと。
こんな陰言を発する寿司職人がいるのかね
今は高級寿司店とされる店でもお品書きにあるし
無い店の方が希少かと。
64. Posted by bhg 2023年11月13日 21:41
シャコとか腐った肉を食うようなやつのネタの方がオラ食いたくねえぞ
63. Posted by 2023年11月13日 21:41
シャコとか腐った肉を食うようなやつのネタの方がオラ食いたくねえぞ
62. Posted by 2023年11月13日 21:41
食いたきゃ自分で作れ
61. Posted by 2023年11月13日 21:40
>思考の古い店はなかったりするかもしれない
ばーか
寿司屋のジャンルが違うだけだwww
ばーか
寿司屋のジャンルが違うだけだwww
60. Posted by 2023年11月13日 21:39
サーモンが刺し身で食べられるようになったのが割と最近だからね
思考の古い店はなかったりするかもしれない
てか、このネタそのものが十年以上前の話じゃね?
思考の古い店はなかったりするかもしれない
てか、このネタそのものが十年以上前の話じゃね?
59. Posted by 2023年11月13日 21:39
>>54
サーモンに似たネタって何があんの?
サーモンに似たネタって何があんの?
58. Posted by 2023年11月13日 21:39
昨今はこの手の作り話ばっかりだな
57. Posted by 2023年11月13日 21:38
証拠も無しに言うだけなら幼稚園児にもできる
56. Posted by 2023年11月13日 21:38
店名出してくれなきゃ
55. Posted by 2023年11月13日 21:38
>イクラありがたがってサーモン馬鹿にするっておかしいでしょ
イクラは鮭から取るけど、サーモンからは取らんけどなw
イクラは鮭から取るけど、サーモンからは取らんけどなw
54. Posted by 2023年11月13日 21:36
まともな店員なら「oo(似たやつ)ならありますよ」とか円滑に受け答えするもんだ
52. Posted by 2023年11月13日 21:33
>>34
>老舗の江戸前寿司でも置いてるところは置いてあるぞ
江戸前の意味知ってる?(嘲笑)
>老舗の江戸前寿司でも置いてるところは置いてあるぞ
江戸前の意味知ってる?(嘲笑)
51. Posted by モヒカントゲトゲ肩パッド 2023年11月13日 21:33
わあも初めて一人で回らないとこ行ったらそんなだったわ
サーモンやってないってとこに少し驚いたしちゃんとしたメニュー表もなかったり。で何か店員や常連ぽい客を見ても明示されてない古いしきたりや空気感みたいなのがあると感じてあまりいい気分はしなかったな
サーモンやってないってとこに少し驚いたしちゃんとしたメニュー表もなかったり。で何か店員や常連ぽい客を見ても明示されてない古いしきたりや空気感みたいなのがあると感じてあまりいい気分はしなかったな
50. Posted by 2023年11月13日 21:32
そらイクラは川に来た鮭からもとれるからなぁ…
サーモンは日本じゃとれんからだろ
サーモンは日本じゃとれんからだろ
49. Posted by 2023年11月13日 21:32
江戸前寿司にサーモンなんて無いよ
48. Posted by 2023年11月13日 21:30
>>3
別のツイート纏めで今の高級店オーダーほぼ無いぞっての有ったな
漫画なんかの描写と現実の高級店が乖離してるって話題で
別のツイート纏めで今の高級店オーダーほぼ無いぞっての有ったな
漫画なんかの描写と現実の高級店が乖離してるって話題で
47. Posted by 2023年11月13日 21:30
老舗ほどサーモンはあるぞ
無いのは老舗風の修行してない自称寿司屋だけ
無いのは老舗風の修行してない自称寿司屋だけ
46. Posted by 2023年11月13日 21:29
何で今頃5年前のツイート引っ張り出してきたの
45. Posted by 2023年11月13日 21:29
すみません今日(も)入荷してないですでいいじゃんね
44. Posted by あ 2023年11月13日 21:28
地元の漁師からの買い付けがメインです
なんてところは季節によっちゃないものもあるわけで、老舗だからとか関係ないよ
そもそも「うちは老舗だから」なんて言う老舗はない
なんてところは季節によっちゃないものもあるわけで、老舗だからとか関係ないよ
そもそも「うちは老舗だから」なんて言う老舗はない
43. Posted by 2023年11月13日 21:25
シャコください
42. Posted by 2023年11月13日 21:25
客を馬鹿にするのがダメなのは当たり前として
サーモン頼むのって牛肉の握りとかカリフォルニアロール頼むのと
あまり変わらないということを知識として知っておかないと恥をかくって話でもある
世の中には服装に規定がある店もあるんだし知らんと恥をかくことはたくさんある
サーモン頼むのって牛肉の握りとかカリフォルニアロール頼むのと
あまり変わらないということを知識として知っておかないと恥をかくって話でもある
世の中には服装に規定がある店もあるんだし知らんと恥をかくことはたくさんある
41. Posted by 2023年11月13日 21:25
大将にお任せが無難だぞ
40. Posted by 2023年11月13日 21:25
嘘松
39. Posted by 2023年11月13日 21:25
残念ながら寿司は海外でグロテスクな料理として多様化している
38. Posted by 2023年11月13日 21:23
日本でサーモンが初めて生食されたのは1980年代ぐらい
37. Posted by 名無し 2023年11月13日 21:22
回るところでも、サーモンは無いな、季節感ないし。
36. Posted by 2023年11月13日 21:22
高い金出して嫌な思いするより格安の回転寿司行った方がマシなんじゃねーの
高級な江戸前寿司でもサーモンくらい用意してるけどな
高級な江戸前寿司でもサーモンくらい用意してるけどな
35. Posted by 2023年11月13日 21:22
>>2
サーモンは比較的新しいからね
伝統を守ると言いつつ先達の模倣しか出来ない料理人には他のネタと同じレベルで扱えないのよ
マグロのトロ扱いだしたのは数代前だから真似出来る
サーモンは比較的新しいからね
伝統を守ると言いつつ先達の模倣しか出来ない料理人には他のネタと同じレベルで扱えないのよ
マグロのトロ扱いだしたのは数代前だから真似出来る
34. Posted by 2023年11月13日 21:21
老舗の江戸前寿司でも置いてるところは置いてあるぞ
ドヤ顔で一緒に行ったヤツにウンチク垂れてると大将にギャフンと言わされるから要注意だ
ドヤ顔で一緒に行ったヤツにウンチク垂れてると大将にギャフンと言わされるから要注意だ
33. Posted by 2023年11月13日 21:21
客に恥をかかす時点で 老舗を名乗れないレベルだと思いますよ
32. Posted by a 2023年11月13日 21:21
>>29
江戸前寿司にサーモンは無いとこけっこうあるよ
でもかなりお高く止まってるとこ
とはいえ、今日びサーモンごときでこんな対応してくる店はないし、してくるぐらい老舗の店だとしたら客側の勉強不足
江戸前寿司にサーモンは無いとこけっこうあるよ
でもかなりお高く止まってるとこ
とはいえ、今日びサーモンごときでこんな対応してくる店はないし、してくるぐらい老舗の店だとしたら客側の勉強不足
31. Posted by 2023年11月13日 21:21
ネタでしょ
30. Posted by 2023年11月13日 21:19
老舗(笑)だからお品書きとかなかったんだろうな
考え方が何十年も前で止まってそうだし腕の方もお察しかな
考え方が何十年も前で止まってそうだし腕の方もお察しかな
29. Posted by あい 2023年11月13日 21:19
普通寿司屋さんはサーモンありますが、サーモン無しの寿司屋さんは初です。
何かの原因で購入していないと思います。
何かの原因で購入していないと思います。
28. Posted by 2023年11月13日 21:19
最高級のサーモンすらも仕入れられない店だったってことでしょ。
自分の仕入れ能力のたらなさを晒しただけ。
自分の仕入れ能力のたらなさを晒しただけ。
27. Posted by 2023年11月13日 21:18
ここにはない
26. Posted by 2023年11月13日 21:18
ハラスの炙りおいちいです
25. Posted by アームロック 2023年11月13日 21:17
あ…ごめんなさい それ来月からなんですよ
24. Posted by 2023年11月13日 21:17
びっくりしたんだけど、これ2017年の話ね
古すぎるだろ、何で急に話題になったこれ
怪しすぎる
古すぎるだろ、何で急に話題になったこれ
怪しすぎる
23. Posted by ツナマヨ 2023年11月13日 21:16
それなら回転寿司に行ってみます。失礼しました、2度と来ません。やな
22. Posted by 2023年11月13日 21:15
鮭を侮辱する寿司屋、爆誕
21. Posted by 2023年11月13日 21:15
もともと寿司は屋台で立ち食いするという庶民の食いもんだったもんな
20. Posted by 2023年11月13日 21:14
すまん。
※>>8だが、タイトル間違えてた
江戸の食空間――屋台から日本料理へ です
たいへんおもしろい本なのでぜひ読んでほしい。
あと、タイトル間違えてすみませんでした。
※>>8だが、タイトル間違えてた
江戸の食空間――屋台から日本料理へ です
たいへんおもしろい本なのでぜひ読んでほしい。
あと、タイトル間違えてすみませんでした。
19. Posted by 2023年11月13日 21:14
>>7
白身魚のなかでも異色のサケ。うまいけどな。
白身魚のなかでも異色のサケ。うまいけどな。
18. Posted by 通だねぇえ。 2023年11月13日 21:13
>>2
マグロというより、トロだな。現代のような冷凍技術が確立されていなかった江戸時代の話だよな。脂っぽい食材に馴染みのない時代でもあるし、猫もトロには興味を持たずにまたいで通る…という。冷凍・冷蔵の技術が進むにつれて受け入れられるようになったし、客が競って求めるようになったから。
マグロというより、トロだな。現代のような冷凍技術が確立されていなかった江戸時代の話だよな。脂っぽい食材に馴染みのない時代でもあるし、猫もトロには興味を持たずにまたいで通る…という。冷凍・冷蔵の技術が進むにつれて受け入れられるようになったし、客が競って求めるようになったから。
17. Posted by . 2023年11月13日 21:12
タイトル被害妄想やん
16. Posted by 2023年11月13日 21:12
サーモンベイビーアメリカ♪
15. Posted by 2023年11月13日 21:11
伝統的かどうかって話ならイクラとかもないしサーモンだけ馬鹿にされるのは理解できない
14. Posted by 2023年11月13日 21:11
ハンバーグ寿司ください
13. Posted by 2023年11月13日 21:11
この回らない寿司屋の店主は客に嫌な気分にさせてるという時点で三流
12. Posted by ばば 2023年11月13日 21:11
回らない鮨屋で個別に頼んだこと無いな。お任せで貫数しか言ったことない。その日の大将の自慢のねたがあるだろうからええ感じで握ってくれるし、余りそうなのもあるし。
11. Posted by 2023年11月13日 21:11
回らない寿司って「オレを知ってる常連以外は来なくていいよ」ってのがたまにいるからな
ワイもこの前ビールと刺身と小魚だけで6000も取られてもう来るなって言われてるみたいだった
時価の店ではいくらボられたと思っても文句は言えない
ワイもこの前ビールと刺身と小魚だけで6000も取られてもう来るなって言われてるみたいだった
時価の店ではいくらボられたと思っても文句は言えない
10. Posted by 2023年11月13日 21:10
つまんねぇ店だなw
9. Posted by 2023年11月13日 21:10
どうせトロありがたがってる店だろうに
8. Posted by 2023年11月13日 21:09
回らない寿司でサーモン食べたいならなでしこ寿司に行けばいいのに
マグロは歴史が無いとか言ってる人がいるが、マグロのヅケは江戸時代からあるぞ。講談社学術文庫の「江戸の食文化」という本を読んでくれ。
マグロは歴史が無いとか言ってる人がいるが、マグロのヅケは江戸時代からあるぞ。講談社学術文庫の「江戸の食文化」という本を読んでくれ。
7. Posted by マスマスさけんでる 2023年11月13日 21:08
>>1
さー文句いなさいよ、いい魚だよ。
さー文句いなさいよ、いい魚だよ。
6. Posted by そんな 2023年11月13日 21:07
さー文句いなさいよ!
5. Posted by 外道戦記 2023年11月13日 21:07
一桁ゲド戦記
4. Posted by 2023年11月13日 21:06
昔はサーモン好きだったけど、今は胃が受け付けないわ
老舗のおっさんも自分で賄いで食うのも胃がもたれる歳なんだろうさ
70歳くらいだったんじゃねーか?普通、こんな言い方客にしないし。
老舗のおっさんも自分で賄いで食うのも胃がもたれる歳なんだろうさ
70歳くらいだったんじゃねーか?普通、こんな言い方客にしないし。
3. Posted by . 2023年11月13日 21:04
老舗の回らない寿司屋なら予算告げて旬のネタおまかせにしろ。貧乏人は回転寿司いけ
2. Posted by 2023年11月13日 21:04
実はサーモン同様マグロも伝統ネタじゃないんだよな
1. Posted by 2023年11月13日 21:02
どうでもいいクソ記事だな
管理者として失格だから早く閉鎖しろ
管理者として失格だから早く閉鎖しろ