ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2023年11月05日

「元号わかりにくい」「給食は宗教に配慮して」外国人による熊本市長に要望で俳優の村雨辰剛が持論「日本は日本のままでいいです」

1 :muffin ★:2023/11/04(土) 22:09:00.33 ID:LsqizIiP9.net
https://smart-flash.jp/sociopolitics/260034/
2023.11.04

11月3日に開かれた、熊本市に住む外国人と市長との対話集会が話題となっている。外国人は台湾、米国、ウクライナなどが出身の15人。「行政書類の年号が元号中心でわかりにくい」「学校の給食メニューは、文化や宗教に配慮してほしい」などの意見を市長に伝えたという。


引用元
https://smart-flash.jp/sociopolitics/260034/
5: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:11:40.78 ID:KQgTUBBx0
元号はいらんな

9: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:12:39.56 ID:7rGLRwP10
多文化社会なんだから西洋文化の押し付けをしないで日本の元号を受け入れるべき

11: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:12:51.85 ID:8TRIiHqx0
こんなもん認めてたらずっと言ってくるからな
日本のやり方を通せ

12: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:13:04.79 ID:/kZ/ViUb0
宗教は配慮してやらんと
ただ面倒くさいし金がかかるから反発も大きい

14: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:14:23.19 ID:8TRIiHqx0
宗教なんか戦争の根元や

15: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:15:00.58 ID:ziD+BQuq0
日本人種だけにわかるために西暦を禁止して本当の日本固有の元号を使いませんか

18: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:15:38.17 ID:XtA9mIOx0
西暦だってキリスト教の暦でしかないんだよね
日本は皇紀を使うべき

20: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:15:46.07 ID:4heV6mBf0
イスラム行って豚肉食わせろ、と言って聞いてくれるか?

23: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:15:58.36 ID:xEVbeW6M0
サッカーで「オフサイドのルール分かりにくいので禁止して」「キーパー居てたら点が入らないので無くして」「ラグビーは手に持って良いんだから手に持っても良い事にして」とか言うようなもの。

28: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:17:25.40 ID:wdx9Qw/20
多様性って文化壊すんだよな
そして一度壊れたら戻らない

88: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:29:33.79 ID:4jei5YLi0
>>28
多様性の行き着く先は均質化
世界中どこに行っても全て同じになってクソつまらなくなる

31: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:18:24.72 ID:tJL53gZg0
そのうち漢字はわかりにくいとか言い出すぞ

34: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:19:26.75 ID:wfKIn0Nl0
書類は西暦でもいいけど、元号はあるとその時代を思い出しやすいからあって良い

36: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:19:44.54 ID:1EX940dD0
「西暦表記(元号表記)」で統一してくれよ
昭和何年とか、何十年前かわからんから

40: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:20:31.00 ID:+ireiv0a0
元号は大正が短かったから不便だと皇紀を広めたんだけどな
敗戦で無かったことに

48: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:21:59.13 ID:Kj5PpM8o0
元号は譲らんでよかよ

52: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:22:27.18 ID:xN4RQUdJ0
元号はやめて
無駄過ぎる

57: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:23:03.93 ID:m8bZKx590
公文書の元号はいい加減やめてほしい
西暦でいいじゃん

64: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:24:06.98 ID:+IBLQ6Fd0
嫌なら母国に帰れ
イスラムのせいで日本の子供が豚肉食べられないなんてバカなことにはするなよ

68: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:26:00.35 ID:xN4RQUdJ0
元号はやめる
給食が嫌なら弁当を許可する


解決した
簡単だ

70: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:26:06.90 ID:trgkAFYk0
たしかに元号は分かりにくいから皇紀を使うべきだな

72: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:26:32.48 ID:GqNIuKSA0
和暦はホントいらん
元号として存在はするのはいいよ
ただ書類とか書かせるのは西暦にしろ

78: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:27:38.88 ID:uZN+OYHT0
この令和の時代に〜みたいにしょうもない煽りのような使われ方しかしないもんな元号って

85: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:29:11.26 ID:SOMBH+BU0
飯は慣れろよ
元号は西暦でもおkにしてくれるとみんな有難いけどな

86: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:29:16.95 ID:hzjKqKwd0
給食は無理だろ
イスラムの豚肉はNGとかいうのに合わせてられんわ

94: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:30:30.00 ID:p4CWLdda0
日本のままで良いなら洋服捨てんとな

100: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:30:59.84 ID:W4EzFeri0
元号はあっていいけど公的なモンには使わない様にした方がいいな
公的なものは西暦だけでいいそこに元号は必要無いと思う

105: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:31:48.83 ID:nN9vTffd0
元号は俺もいらんわ。
管理側も西暦で統一が一番楽だろ。

110: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:32:45.71 ID:UA5PeZzH0
元号いる
書類書くときはいらんけど、昔を思い出す時に元号のほうが思い出しやすくね?

116: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:33:06.94 ID:d8o0dm4H0
じゃあ西暦もいらないよね
クリスチャンなんて日本にそんないないからね

118: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:33:13.35 ID:Am4A0X8Y0
自分もビーガンやからビーガン給食はあってもいいと思う

127: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:34:20.25 ID:K2ddUiRk0
日本も昔とは全然違うやん

130: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:34:38.53 ID:pgBaRW+50
郷に入っては郷に従えという言葉を理解しえない人は日本のみならず他の文化圏で暮らさないでほしい
日本から行く企業の駐在員はそこらへんちゃんと徹底しているよ

133: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:35:02.10 ID:PGHMz9Qc0
またイスラムが俺らに合わせろとか暴れているのか
マジでヤベー奴ばかりだな

136: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:35:13.66 ID:ewB8eIIM0
元号で人の命に関わる事態は起こらない
ヤードポンドは普通に生死に関わる

60: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:23:33.29 ID:q17gqerI0
そもそも日本でしか使えない日本語が無駄


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1699103340/




スポンサードリンク
dqnplus at 16:01│Comments(431)社会

この記事へのコメント

436. Posted by     2023年11月09日 23:23
だったら逆に日本語を世界共通語にしてっが通るってことでいいかね
435. Posted by    2023年11月07日 20:49
>>370
0に戻る時とかある?
どこの国?
434. Posted by あ   2023年11月07日 16:30
まあいいじゃんそういうの。
433. Posted by     2023年11月07日 13:01
むしろ近年では西暦に譲歩しすぎてるからもっと元号を使うべきだよ
432. Posted by ななし   2023年11月07日 12:27
すると、熊本では土葬OKになるのも時間の問題か?
431. Posted by     2023年11月06日 23:52
譲ったら譲った分以上につけあがる連中がいなけりゃ配慮するのもやぶさかじゃないんだがなぁ
430. Posted by     2023年11月06日 23:19
元号いらんとは思うがお前が言うな
429. Posted by     2023年11月06日 22:34
宗教側がなんでも食えるように教えを変えるとか配慮しろよ!
428. Posted by まとめ   2023年11月06日 20:11
2019年末、中国の武漢研究所からアホな中国人がワクチン未完成の細菌兵器をバラ撒く。 感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧。 春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる。 全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに隠蔽。 中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功。 イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散。 南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入。 NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道。
 
もう中国にコロナ損害賠償請求してもいいよね(いまここ
427. Posted by     2023年11月06日 20:05
外人は駆除して
426. Posted by     2023年11月06日 19:33
そういう人は帰ってもらえばいい
なんのためのその国その国なのか
425. Posted by     2023年11月06日 19:09
日本文化も多様性の一つ、外圧で変える必要はない。無茶な要求は突っぱねて可能な範囲で個別に対応すればいい。
424. Posted by    2023年11月06日 18:07
元号は必要ない。
天皇制にはもう賛成出来かねる状況だし。
423. Posted by     2023年11月06日 17:52
多様性って言ってる奴らは日本の文化を消し去ることに熱心
422. Posted by    2023年11月06日 17:19
正直外人に要求される事より年寄りに要求される事の方が費用もかかって大変
421. Posted by    2023年11月06日 17:11
いつまで我々は年寄りを尊重しなければ行けないのか
420. Posted by    2023年11月06日 17:09
まずそこの文化を尊重することから始めような。
419. Posted by    2023年11月06日 17:02
外人とじじいを交換した方が儲かるな
418. Posted by だめじゃないですか   2023年11月06日 17:02
元号の使いやすさはともかくとして安易に外国人の要望をアレコレ受け入れるのは考え物だな
エスカレートした結果、いろんな習慣やら公用語からなにから干渉してきて対応のコスト跳ね上がるのが目に見えてる
417. Posted by     2023年11月06日 17:02
元号やめて皇歴にしよう!
416. Posted by 名無し   2023年11月06日 16:28
集団の活動の中で何で個に合わせなあかんねん。
嫌なら特別学級なり、個別で好きにやれ。
集団の中で主張すんな。ポリコレみたいになるぞ。
415. Posted by    2023年11月06日 16:25
昭和みたいに半世紀続くならいいけど
二、三十年で変わる年号はやめるべきだわ
414. Posted by 。   2023年11月06日 16:22
頼んでもいないのに勝手に日本に来ておいて、なんでおまえらに日本が合わせなきゃいけねーんだよ
テメーが合わせろカス
413. Posted by    2023年11月06日 14:29
>>411
すみません、論破する相手はあなた以外にもたくさんいるんで敗者は帰ってください
412. Posted by     2023年11月06日 14:24
食を宗教に合わせろというなら弁当持参を学校と交渉すればいいだけじゃないのか?
こんな席で言い出す問題ではない。
411. Posted by いぬ   2023年11月06日 14:18
>>387
意味わからんからお前の負け
410. Posted by    2023年11月06日 14:02
だから悪質害獣クソ害塵共は1匹残らず人権剥奪して殺処分しろとあれ程…
409. Posted by    2023年11月06日 11:52
欧米で言われてる多様性だな
だから日本文化も尊重しなければならないな。なにも問題ない
408. Posted by あ   2023年11月06日 11:26
>>330
私立の配慮は「弁当持参の許可をだす」これ以外はほとんどないぞ。
407. Posted by あ   2023年11月06日 11:23
宗教の決まりごとなんか合わせられるわけがないよな。そもそも日本は現在18万以上の宗教法人が登録されてるんだよ?イスラムやらヒンドゥーやらもその中のうちのひとつ。何時にお祈りするからその時間の授業をズラせとか、給食は肉使うなとか、大ケガしても輸血すんなとかいちいち合わせるなんて無理ゲー。
406. Posted by    2023年11月06日 11:03
>388
かわいそうに、家族いないのか
405. Posted by    2023年11月06日 10:54
>>388 たった²種類の元号も覚えられないの?一般的な人なら生年月日と現在の年だけだろ。

「一般的な人」って?昭和平成令和にわたって生きてる人何千万もいるの知らないの?

404. Posted by     2023年11月06日 10:50
>>342 元号って日本の文化なのにそれなくていいって言ってる人が多いのはヤバくね?

元号ってシナの文化をパクっただけなの知ってるよね。漢字音読みという時点でわかるだろう。ちなみに菊もシナから来た外来植物。
403. Posted by     2023年11月06日 10:49
日本人としても、書類の元号仕様、印鑑文化は廃止してもらいたい。
給食も、アレルギー、体質、宗教、文化に配慮するシステムの導入は必須だと思うわ。
402. Posted by    2023年11月06日 10:45
自分に合ったクラスタに帰属し、トピ違いの言動は行わないようにして、異なるクラスタについては認め合うようにすればいいだけなんだよな。自分のスレの話題を他所のスレや無関係な板に持ち込まないのと一緒。平気な顔をしてスレ違いや板違いの話題を振ってきた挙げ句スレのルールを変えろと言ってくるのが外人。棲み分ければいいのに。
401. Posted by     2023年11月06日 10:45
外国人は日本人に配慮しろよ
400. Posted by     2023年11月06日 10:19
元号はホント使いにくいからやめてくれ。
宗教は配慮してたらキリがない。
嫌なら来るな。
399. Posted by     2023年11月06日 09:56
さっさと皇紀に戻そうぜ!もう戦後じゃないんだし
398. Posted by    2023年11月06日 09:55
多様性は多様性を認められたほうが有利になるときに使われる都合のいい言葉なだけ
他国に来てこれを変えろと言うならそれは侵略
じゃあ他国は日本人が日本のやり方、日本語でのやり取りをすべてしてくれと言ったらやるのか?やらないだろ?
外国人に対して日本人は甘すぎるんだよ
397. Posted by     2023年11月06日 08:51
強要しなくても日本人は絶滅するので元号も消える
396. Posted by     2023年11月06日 08:39
元号はほんとわからん。皇紀にしてくれ
395. Posted by 774   2023年11月06日 08:24
宇宙暦と帝国暦があると確かにややこしいな
394. Posted by     2023年11月06日 07:47
真の多様性とは「私はこうで、あなたはそう。私とあなたは違うけどそれもアリだよね」という精神性の話なのでこういう”ルール”の時に使うべきじゃない。
そもそもそれで多様性というなら「日本らしさ」が失われるので矛盾しかない。

こういう時は「郷に入っては郷に従え」郷に従えないのなら自分に合った郷に行けばいい。日本からならどの国にも行ける。
393. Posted by    2023年11月06日 07:38
こういうこと事聞いてたらそのうち「日本語は分かりづらい英語を話せ」と要求してくるぞ
392. Posted by     2023年11月06日 07:26
書類作成時はバカみたいだと感じるな
提出時に西暦でいいって言われたのに後で「直しておきました」とか言い出すの
391. Posted by     2023年11月06日 06:52
給食は弁当持ってこさせればいい
アレルギーで食べられない子みたいなもんだろ
元号はGHQで残したみたいなもんだろ西暦と併記した年表置いとけばいい
390. Posted by 猫の惑星   2023年11月06日 06:15
元号は確かに面倒くさいし解り難い!
履歴書書くときに特に感じる
最近は殆ど西暦を使用してるなぁ。
389. Posted by     2023年11月06日 06:10
元号早見表くらい持ち歩け
工夫が足りないんだよ
388. Posted by      2023年11月06日 05:33
不便とかいう人、たった²種類の元号も覚えられないの?一般的な人なら生年月日と現在の年だけだろ。そこまで馬鹿なら死んだほうがマシだろww
387. Posted by    2023年11月06日 04:56
なるほど、>>384はアレルギーだったのか
どうりで俺のレスに反応しちゃうわけだ
386. Posted by    2023年11月06日 04:46
>>39
なんでキリストの誕生から数えなきゃならないの?
385. Posted by q   2023年11月06日 04:41
外国人の要望など聞く必要は無い。
日本は日本人のものだからだ。
大分県のある町が、イスラム教徒に負け土葬を許可した。
この二の舞になるだけ。
384. Posted by    2023年11月06日 04:39
>>143
この爺さんは自分がアレルギーとは言ってない
383. Posted by    2023年11月06日 02:45
だから宗教は嫌いなんだ
テメーの価値観を周りに押し付けるな
382. Posted by も   2023年11月06日 02:23
いやなら速やかに明日自国にかえってください。何様のつもりですか?
381. Posted by    2023年11月06日 02:02
>>378
すみません、論理が飛躍しすぎていて理解できないので、どのような思考に従ってそのレスをしたのか1ステップずつ解説していただけますか?
380. Posted by     2023年11月06日 01:56
日本の文化や習慣に倣うつもりがないなら自分の国に帰れ
379. Posted by    2023年11月06日 01:39
>>2
お金の味方に決まってんだろ
378. Posted by    2023年11月06日 01:33
>>1
まあ宗教や文化的に相容れないとこがあるんだし無理に居座らなくても良いんじゃねえの
誰も居てくれなんて頼んでないし相性合う国に移れよ
377. Posted by    2023年11月06日 01:19
勘違いしてるようだけど金持ち国家のルクセンブルクとかシンガポールは外国人労働者の多い多民族多主教国家だからね
日本じゃ100年経っても無理だから真似ろとは言わないけど
376. Posted by     2023年11月06日 00:58
多様性って白人様の文化に従えであって
それ以外の独自の文化を認めろって事ではないんだよね
375. Posted by 名無し   2023年11月06日 00:42
おまえらも宗教受け入れてずっと断食してろ。
374. Posted by     2023年11月06日 00:22
ここは日本だお前らが配慮しろ
が本来正しいんだけどね
大戦敗国だから好き放題していいという外人の認識になってる
373. Posted by    2023年11月06日 00:10
まだ一億二千万人いるから安泰とはならない
寿命80年の人が2人いるから160年とはならない
日本崩壊は近い
372. Posted by    2023年11月06日 00:07
>>369
戦争して不景気になってファシズムが流行るのはテンプレ
371. Posted by     2023年11月06日 00:03
協調性が無い奴は外国に来るな。
370. Posted by    2023年11月06日 00:03
西暦でも元号でもなんでもいいよ
ちょいちょい0に戻すのやめてくれる??めんどくせぇんだよ💢
369. Posted by    2023年11月06日 00:02
>>367
裕福さは関係ないだろ
それともこれも釣りのつもりかな?
368. Posted by     2023年11月06日 00:01
理想を語るのは結構だけど
日本を維持してる人達は数十年で消えてしまうんだ
367. Posted by    2023年11月05日 23:58
こんな釣り記事で外国人に文句タラタラなんて日本も相当貧乏になったんだな
366. Posted by    2023年11月05日 23:49
数十年前だけど同級生にムスリムの子がいて、担任がその子の給食からは毎回豚肉抜いてたな
でも肉汁は残っちゃってたと思う
365. Posted by     2023年11月05日 23:48
「日本は日本のままでいいです」
その通り。
364. Posted by    2023年11月05日 23:17
謎の被害者ムーブ
363. Posted by    2023年11月05日 23:11
アトピー酷い同級生が給食メニュー再現した持参弁当食ってたわ
文化や宗教の違いで給食食えないならそうすれば済むのに、なんでみんなが自分に合わせてくれると思うの?
そりゃ毎日用意すんのは大変だろうけど、メニュー再現に拘らないとか、NG食材がある日だけにするなら何も特別なことじゃないだろ
362. Posted by    2023年11月05日 23:05
日本語ではもう守られないことに気付いた方がいい。
人口減少は国の存亡に関わる。
361. Posted by     2023年11月05日 23:04
自分たちの文化は押し付けてくるくせに日本の文化には配慮しないっていうね
360. Posted by     2023年11月05日 23:01
㋿ってなんだよ
359. Posted by     2023年11月05日 22:38
元号は欲しいなあ
昭和50年と言われるとだいたいあの頃この位昔とわかりやすいんだが
1975年とか言われてもピンとこない
358. Posted by     2023年11月05日 22:38
日本語圏であることで守られていることに気付いた方がいい。
言語障壁はある程度治安にも関わる。
357. Posted by    2023年11月05日 22:33
嫌なら出て行けと主張しながら侵略されていくんだよ
哀れだねぇ
356. Posted by    2023年11月05日 22:32
不可能なことだけど
今から外人追放と鎖国できたとしても手遅れ
355. Posted by     2023年11月05日 22:29
日本は日本のままでいいよ
なんで外人の主張を優先する必要がある?
お前ら侵略者か?侵略しに来てるのか?って話だわ
354. Posted by    2023年11月05日 22:22
外国は何かを許すと図に乗って次々と自国の文化を日本に押し付けてくるからね
ハロウィンとかクリスマスとか日本とは何の関係も無い文化だろ
353. Posted by    2023年11月05日 22:21
元から存在する多様性の顕在化か単なる日本衰退の間違い
352. Posted by    2023年11月05日 22:18
おじいさん
お薬の時間ですよ
351. Posted by     2023年11月05日 22:17
>>350追記
争いが細分化する
350. Posted by     2023年11月05日 22:15
多様性社会を推進するということは
争いの火種の増加に加担するのと同じ
349. Posted by め   2023年11月05日 22:15
元号、文化としてあってもいいけど、
書類は西暦に統一してほしい
今令和元年だっけ…って思い出すのめんどくさい
348. Posted by     2023年11月05日 22:14
この国は政教分離というのがあってだね
347. Posted by    2023年11月05日 22:13
日本人が言うならまだわかるんだけど外国人が要求するのは違うだろ
346. Posted by     2023年11月05日 22:04
>>335
本当に元の情報精査しないで脊髄反射で叩く奴らって格好のマスゴミの餌食だよね
散々マスゴミだの何だの言っといて全く学習してない
345. Posted by     2023年11月05日 22:01
>>312
いや、出る日は給食表とかで分かってるから、弁当持って来れるように相談させてほしいって事やぞ
344. Posted by     2023年11月05日 22:00
>>335
日本人は村八分大好きな排他的な民族なので真実なんぞ関係ないのです
343. Posted by     2023年11月05日 21:58
>>298
この件で意見を出した外国人は弁当持ってきてもオッケーとか相談させて欲しいって言っとるんやぞ
342. Posted by     2023年11月05日 21:57
元号って日本の文化なのにそれなくていいって言ってる人が多いのはヤバくね?効率しか見てない人とか世界標準気にする人とか、自分の国の文化を捨てることが世界標準でないんだけど
341. Posted by     2023年11月05日 21:53
他所の国にきて俺に合わせろ!って侵略だろ

何でこんな簡単なこと主張できる奴がいないの?
340. Posted by -_-   2023年11月05日 21:49
確かに元号はわかりにくい
今こそ皇紀を復活させよう
太古から続く変わらない紀元だ
ちなみに今年は皇紀2683年だ
339. Posted by A   2023年11月05日 21:49
別に使いたいやつは個人的にいくらでも元号でもなんでも使えばいいよ。公共的な場所では使うなよ。
338. Posted by    2023年11月05日 21:43
村雨辰徳は植木屋やめたの?俳優に転職したの?
337. Posted by      2023年11月05日 21:33
元号はいいねえ。それは日本のアイデンティティの一部。ずっと守っていくべきだね。
でもややこしすぎるからそれは皇族の行事や国事行為の文脈だけにして、事務的なことには西暦を使えばいい。別にキリスト教とか関係ない。ふたつの体系の併存によって国全体でどれだけの手間やミスが生じているか考えよう。事務にまで元号を使い続けろというやつは日本の労働生産性を低めガラパゴス化を助長する反国家的やからだ。
336. Posted by コメ太   2023年11月05日 21:32
元号分からなくても書類とかなら西暦で書いとけばいいよ、月日が合ってれば役所側が勝手に修正してくれるから。
極稀に間違って「冷和」と記入した書類がそのまま通って、コピーされた書類が返送されて気づくこともあるけど。
335. Posted by     2023年11月05日 21:30
みんな、元のツイートへの背景情報に市長のツイートが貼られてるからそれも読もう
単にネット記事の書き方がミスリードしてるだけで、実際の懇談会では、
「熊本は住みやすい都市だ」という大半の意見のもと、ついでに
「元号表記は日本初心者が混乱することがあるので、解説ページにリンクしたQRコードとかあるとためになるね」「給食で豚肉が出る日は、イスラム教の生徒は食べられないから家から弁当を持たせたいけどダメかな?」という意見が出たとのこと。
何も「もっと我々に住みやすい場所にしろ!」「元号やめろ!」「宗教に配慮した給食を出せ」みたいな意見がでたわけではないんだよ
みんな、熊本の外国人を誤解しないように!
334. Posted by      2023年11月05日 21:24
199.元号は日本人からしてもわかりにくいから辞めてほしいな。

「やめる」は全部「辞める」でいいと思っているあほが多いな。
333. Posted by     2023年11月05日 21:22
元号はその場で職員に聞けばいいよ使う場所なんか限られる
よくある事なら覚えろww
学校の給食で宗教上食えないなら持参しなよ
前もってちゃんと理由を先生に言っておけばどうにでもなるだろ
332. Posted by ななし   2023年11月05日 21:11
日本に移住された方から逆に本国の指導者に働きかけることは出来ないのでしょうか? 本国の政情不安から他国への移住が必要になっている訳です。
他国は好意で受け入れてくれている訳です。本来その義務は無いにも関わらずです。その好意に報いようとすることは、国際的な常識ではないでしょうか? 宗教的な価値観だから譲れないのでは、今後の移住者の受け入れも制限することになります。受け入れてくれた国の習慣に合わせる。例えば、元号も慣れないけど日本の文化として受け入れる。聖別されていないものの飲食を一定の範囲で宗教指導者が許してくれれば他国での軋轢が減ります。これはどうしても移住を必要としている現状に不可欠と思います。どうか日本に移住した外国出身者は、本国に働きかけて下さい。そしてマスコミは、そのことを報道して下さい。外国人が恩義に感じ、大切な価値観を保留してくれていることが分かれば、現在外国人に否定的な考えを持つ方の心情も変化するのではないでしょうか? 善意には善意で返すことを日本人は期待します。主張と主張をぶつけ合って妥協点を見つけることには慣れていません。慣れない環境で大変とは思いますが、どうぞ譲歩を形にして下さい。私は、その方が上手く行くと思います。
331. Posted by     2023年11月05日 21:08
俺はネトウヨじゃないが
元号が要らんとか言ってる奴は真性の馬鹿か非日本人の類だろ
330. Posted by     2023年11月05日 21:08
学校の給食は、私立に行けば配慮してくれると思うよ。公立の場合は宗教的思想は入れない教育方針なので無理だけど。他国の宗教観に左右されないと言うのが日本教育の良い部分の一つ。
329. Posted by    2023年11月05日 20:59
宗教は一律禁止でいいよ
百害あって一利なし
328. Posted by     2023年11月05日 20:58
郷に入れば郷に従え
327. Posted by    2023年11月05日 20:48
イスラム社会でイスラム歴をやめて西暦にしろって言ってみな?
326. Posted by     2023年11月05日 20:45
気持ち悪いゴミ外国人どもさっさと祖国へ帰ればいいのに
325. Posted by    2023年11月05日 20:42
元号に関しては分からんでもないかな
でも宗教上の〜とかは知らねーよ
324. Posted by     2023年11月05日 20:39
乗っ取られるのも時間の問題だな
323. Posted by     2023年11月05日 20:39
村雨って筋肉体操の人やんな?この人マジでカッケェよなー
322. Posted by     2023年11月05日 20:38
正直文書だの書類だのの場合は西暦で良いのではないかと思っている
321. Posted by    2023年11月05日 20:37
元号は日本人でも要らん(存在はしていいけど公文書で使うな)と思ってるだろ
Excelとかでも数式か表示形式で処理してあるなら良いけど、ベタ打ちだといちいち変換する必要があって面倒くさいし
変わるタイミングで平成34年とかの存在しない年が出てくる事があるし
現代においては無駄な事務処理増やして生産性下げてる悪習なんだわ
320. Posted by 永遠に昨日   2023年11月05日 20:36
>>303
自分たちのコミュニティを造って国に同化や協力しない。そのくせに勝手に孤立していて差別されたと逆ギレしてテロ行為を正当化するパティーン…ワイちゃんは未来人ではないが充分予想できる。
319. Posted by     2023年11月05日 20:32
元号への変換を調べやすくしてほしい、給食に宗教上ダメなものが入ってるか分かりやすくして弁当許可してほしいって話なのにな

日本人というものがよくわかる状態になってるのはマジウケる
318. Posted by あ   2023年11月05日 20:32
元号が変わるだけでその1年の経済がぽこっと浮き上がる程度には経済効果があるからな〜。
30年ぐらいに一回は確定で好景気を生み出せるシステムをホイホイ止めるのはもったいない。
令和元年の大騒ぎもう忘れたか?
317. Posted by     2023年11月05日 20:30
元号はミス増やすだけだからビジネスも役所も西暦に統一しろとは思う
316. Posted by 永遠に昨日   2023年11月05日 20:29
>>300
じゃ希望のある朝鮮へ帰ってください。落ち目の日本国家の復活に在日が協力したという事実が残れば、日本にとって末代までの恥になりますから。
315. Posted by    2023年11月05日 20:28
>>311
大多数の中小企業はBtoBで大企業からの受注が現実
大企業が倒産すれば中小企業同士で需給関係を構築しなければならないが
新規需要開拓する間に体力のない企業から資金巡りが悪化し倒産
連鎖倒産時代が到来する
314. Posted by     2023年11月05日 20:27
めんどくせーけど年号は調べたり人に聞いたりして乗り切るしかないわな
313. Posted by 永遠に昨日   2023年11月05日 20:24
>>266
世界中でも最古の伝統ある国家ていうブランドを守るために面倒がらないで元号使ってくれよ…(歎願)このブランドは日本のウリなんやで
312. Posted by    2023年11月05日 20:23
※233,298
そもそも弁当持たせたいから給食に豚肉が出る日を教えてくれないかって話らしいぞ
311. Posted by 永遠に昨日   2023年11月05日 20:19
>>253
じゃ大企業が潰れたらいい。中小企業で日本を支えるからwwwつーか、なんかワイちゃん暴言吐いちゃったのかしら?
310. Posted by     2023年11月05日 20:19
こんなの許してたら次々要望出されて乗っ取られるだけ
日本人の間で話し合ってどうこうなるならともかく、諸外国の意見で
変更というのはナシ
309. Posted by     2023年11月05日 20:17
この人いつの間に庭師から俳優になったんだ
308. Posted by 永遠に昨日   2023年11月05日 20:16
>>247
プルーフも面白いぞwwwまあ、尺・寸・間も面白いが
307. Posted by あ   2023年11月05日 20:14
郷に従え。嫌ならわざわざ来るなよ。
日本の文化を否定する時点でお前が多様性ない。でおわり。
306. Posted by 永遠に昨日   2023年11月05日 20:12
>>240
どこの国の人間もそうだろうが
305. Posted by     2023年11月05日 20:05
国に帰りなさい
304. Posted by     2023年11月05日 19:59
その解り難さがある種の文化的防波堤になってるって事でもある
303. Posted by     2023年11月05日 19:55
難民受け入れに反対する理由ってこういうことなんだよね。
あいつら受け入れてくれてる国に対して馴染もうとせずに、自分の価値観押し付けてくる。
302. Posted by b   2023年11月05日 19:53
多様化は相手国を尊重することであって
相手国に自分の思想を押し通すことと勘違いしている

世界は豚食うんだから
イスラムの人は豚を食事で配慮しろ!とは言わん
301. Posted by 永遠に昨日   2023年11月05日 19:53
>>234
外国人が意見を言うとプレッシャーを感じるのが戦後日本人だから。
「ご意見は伺いましたが、日本にはイスラムと同じように古来からの伝統がありますので変えることは難しい、そこは皆さんが理解していただきたい」くらいは返せよ。
300. Posted by    2023年11月05日 19:52
願っても足掻いても無駄です
日本国家は数百年以内に消滅
日本人は1000年以内に絶滅します
299. Posted by    2023年11月05日 19:47
日本に来るな
298. Posted by 永遠に昨日   2023年11月05日 19:47
>>233
食べれないなら弁当持って来たらいいじゃない定期。給食費が浮くやろwww
296. Posted by    2023年11月05日 19:44
こんなの当然
今はおとなしくしてたとしても、ある程度の数になってきたら自分たちの思い通りにしようとするぞ
あれをこうしろこう変えろ自分たちの分を確保しろ配慮しろ、日本人にとっては損しかない
外国から人を入れるという事はこういう事、経団連からしたらどうでもいい事だけどね
295. Posted by あ   2023年11月05日 19:43
イスラム教とか危険分子が増えて日本人が住みにくくなるだろ
このままでお願いします
アラブ系は野蛮やからな
294. Posted by    2023年11月05日 19:43
多様性を重視なんだから日本に来たら日本のやり方を尊重しろ
それぞれの文化圏のやり方を尊重して侵略しないようにが本来の意味する所だ
英語やスペイン語を公用語にしたり改宗させたりしてきたことこそ多様性を殺してる悪逆非道な行為
293. Posted by 永遠に昨日   2023年11月05日 19:42
>>228
元号くらいでややこしいて言ってるの?
292. Posted by       2023年11月05日 19:39
「グローバリズム」「多様性」
どれも白人が自分たちの文化を流布するために使ってるキーワードだね笑
291. Posted by 永遠に昨日   2023年11月05日 19:38
>>189
ブルマが復活するなら支持するが、ブルカはだめだ。道端でかわいいJKが見れないじゃないか
290. Posted by     2023年11月05日 19:35
ワイもわかりにくいから西暦しか使わんし今が令和何年かも即答できんけど
これは変えるべきではないし外人に配慮するべきじゃない
289. Posted by a   2023年11月05日 19:34
まぁ、(必要性があるようなものについても)「年」を書かないという邪悪な振る舞いについては、大阪系近辺も行っているように思われますね、わりと。
まぁ、ニュース記事本文中において、近い過去を指す時に年の表示を抜くのは許容範疇ですが、記事日付について年を抜いたら(自動的な表示(であるのかどうかは多少の調査を要したりする。)も含めて。…あー、google、マイクロソフト、Apple、UNIX(関係者の結構多くに悪意があるという事かと思われるのですが。)、各Webパーツ等製作者、お前ら…。)アウトでしょう。(…少し過去には確か何度か見て怒ったものですが。)
まぁ、そういう事が無いといいのですが。
288. Posted by    2023年11月05日 19:33
天皇制残したのはアメリカなんだから売電に言え
287. Posted by 永遠に昨日   2023年11月05日 19:32
>>173
イスラム教は聖俗すべてに戒律がある、ムハンマドの生きてた時代の基準でね。つまり新しい時代に対応できないわけ。ツールは新しくても本質が変わらなければ…とりあえず絶望やねwww
286. Posted by    2023年11月05日 19:32
帰れよ
ただでさえアメリカに負けて多くを失ったのに戦勝国でもない居候が文化を否定すんな
勝手に人の家に転がり込んで内装や食事に文句言うか?どれだけ失礼かも理解できないんだろう
285. Posted by     2023年11月05日 19:32
郷に入っては郷に従え
284. Posted by    2023年11月05日 19:29
こんなに詳細に内容が分かるのにガン無視して、元号を消すかイスラム用の食事を出すか海外勢を受け入れるかの話になってておもしろい
283. Posted by 永遠に昨日   2023年11月05日 19:28
>>171
本当に少々難しいことも常に考えないといくらでもバカになっちゃうよwww国家に飼われる人間家畜になりたくなければ考えよう🤔
282. Posted by a   2023年11月05日 19:25
まぁ、「年」が書かれていないインターフェースとか、欧米製のソフトウェアとかWebサイトとかに結構あったりすると思いますが、あれは悪意の産物だという見方をします。
ふーん、キリスト教系ってそういう悪意持ってるんだ。へぇー。…悪意ですよね?ああいうの、キリスト教文化圏の。そう見るのですが。
…と見るのですが、どうなのでしょう?
ん?googleとかでもベタ軽蔑するに決まってるじゃないですか。何考えてるのです?確定的クソインターフェースでしょう(googleにもよくあり、そして確定的と思われますが。まさかchromeが適切とか言うまいよ(中国センスに溢れるものでしょう。)。邪悪と見るぜ?年が分からないのはUIとして邪悪でしょう。ミスを発生させうるものですよね?邪悪でしょう。確定的に邪悪でしょう。まぁevilな所があるのはかなり前からと思いますが。)。まぁ西暦以外の他の紀年法の年号を慮ってそうしているというのであればよいのですが、不便に思われます。
281. Posted by     2023年11月05日 19:23
>>71
中国人の説明になってんぞ
280. Posted by    2023年11月05日 19:22
元号は要らん。年賀状とかにあるだけでいい。
公式書類は西暦に統一しろ
279. Posted by    2023年11月05日 19:22
実は、イスラム圏には外国人専用豚肉店がデパートに設けてある国が多い
案内されないと入れない様にはなってるがね
まぁ、宗教による自主規制に譲歩すると「何処まで譲歩を勝ち取れるか」のチキンレースから国教化チャレンジが始まるのは歴史が証明してるんで、
一切の譲歩なく冷酷に突っぱねるのが、お互い一番共存できますですハイ
278. Posted by     2023年11月05日 19:21
>>261
暗躍してんのやっぱりそいつらだよな
277. Posted by      2023年11月05日 19:20
いま世界はグレーゾーン戦争の最中であり、日本ももちろん対象。
情報戦で・嘘の情報・工作員による活動・シンパによる扇動・世論誘導が行われている。グレーゾーン戦争の渦中であることを忘れないように。

スイス「民間防衛」より
新聞、出版物、ラジオ及びテレビは(今はNETも)このような心理戦争の段階に於いては、まさに決定的な役割を果たすものである。そのため、敵は、編集部門の主要な個所に食い込もうとする。われわれ国民はこれに警戒を怠ってはならない。敵を擁護する新聞、国外から来た者を擁護する新聞は、相手にしてはならない。われわれは、われわれの防衛意識を害するあらゆる宣伝に対して抗議しよう。
276. Posted by     2023年11月05日 19:20
>>110
黙れ武漢肺炎
275. Posted by     2023年11月05日 19:19
>>18
中国語?
あの潰れかけのウイルス国家の言語?
274. Posted by    2023年11月05日 19:19
日本人は自然消滅しないし戦争でも消滅しない
人民迫害によって絶滅する
ならどうすれば防げるかというと
そんな術はない
273. Posted by     2023年11月05日 19:19
和暦は同意する
272. Posted by     2023年11月05日 19:19
給食に関しては一人一人に合わせていたらきりがないし給食代が上がる。その辺のコストは税金で賄えとか言わないでよ?宗教上の理由ならお弁当持ってきてな。子供に十分な栄養を与えていなかったら虐待にあたるけど
271. Posted by     2023年11月05日 19:18
>>19
ちーんく
270. Posted by     2023年11月05日 19:18
>>16
お前の支持政党は?
言えないよねー😅
269. Posted by a   2023年11月05日 19:17
まぁ、西暦…キリスト教歴(といってもどうもキリストの生誕からは数年のずれがあるという話もあるようなのではあるが。)というのがそもそも宗教的だからなぁ…。
そこに採用への抵抗を行うような…行うべきような要素があるのだ。
まぁ、とりあえず国際的に通用する号であるとして、各国での号がある場合はそれを使われる事が許容されてもよいのでは。
と思うのですが。
まぁ、表でもあれば対応が行えるようなものではあるはずでしょう。
まぁ、「年」を書かないよりは深刻性は低いと思われます。…いやー、そういう書類を見るとビキビキきたりしますね。
268. Posted by     2023年11月05日 19:17
>>13
だから?
移民でも慣れろや
267. Posted by     2023年11月05日 19:16
>>2
オチでわかるよ

そもそも日本でしか使えない日本語が無駄
なら他の国もそうすりゃいい
クッソつまんない世界になるわ
266. Posted by Posted by   2023年11月05日 19:14
いや外国人関係ないよ、元号はやっても良いんだけど公式文書では全部西暦とか統一してくれよ面倒くさい

265. Posted by あ   2023年11月05日 19:14
嫌なら出てけよガイジン
264. Posted by    2023年11月05日 19:13
>>262
弁当持たせてくれと言ってるのに日本語がダメなようだぞ
263. Posted by    2023年11月05日 19:11
>>258
QRコード付けて年号表にリンクさせろって話だよね
日本語だめ?
262. Posted by    2023年11月05日 19:11
学校にアレルギーの子いたけど
その子の父兄は我儘言わずに別にお弁当持たせてた
あまりに図々しい主張すると嫌われる
261. Posted by     2023年11月05日 19:10
>>45
一番声がデカいのは中国と上下朝魚羊だよな
260. Posted by    2023年11月05日 19:10
給食で宗教に配慮したら豚肉一切使えないし
調味料レベルでとんでもない制限受けるじゃん
無理無理
259. Posted by    2023年11月05日 19:10
>>258
こんな簡単な作業も出来ないなんて外人とトレードした方がいい
258. Posted by     2023年11月05日 19:07
新元号なる度にoffice製品とか対応するの面倒くさい
変わる前に国からMSにパッチ作成依頼しとけよ
民間で無駄な作業と金が激増してることに気づけよな
257. Posted by    2023年11月05日 19:05
行政手続きなどのわかりにくい点について、例えば元号だけしか表記していない行政書類や税金の納付書など初めて来た外国人には言葉の壁もありわかりにくいので、例えばQRコードなどをつけて解説のリンクに飛ぶようにしてもらえたらわかりやすいというご意見。

給食もイスラム圏の人々は豚肉が食べられないため例えば豚肉が出る日はメニューでわかるのでアレルギー対応のように自分達で我が家から食べ物を持たせるなどしたいのだけど相談できないでしょうか?というご意見でした。

これに対して言うことが3文字以内の言葉しかないのw
256. Posted by 、   2023年11月05日 19:03
ここは日本であっててめーらがいた国じゃねーんだが
死ぬか出ていけよ
255. Posted by    2023年11月05日 19:01
誤認されたっていう記事なのに都合の悪い事は直ぐに消すよね
254. Posted by     2023年11月05日 19:00
なら国に帰れよ。
マジで外人うぜえな
253. Posted by    2023年11月05日 19:00
もう手遅れ
有限会社や中小企業を除けば
外人なしに企業経営が成り立たないところまで来てる
252. Posted by 。   2023年11月05日 18:59
理解できないなら死ぬか帰れよ
251. Posted by     2023年11月05日 18:58
国レベルの話を一介の市長に言われてもな・・・岸田に言えよ
 
スウェーデンのEV車一本化の状態に、エンジン車買えよっ!
EVゴリ押しでイニティアシブとろうとして大失敗したヨーロッパみたいになって欲しくない!!
まで正直に言ってくれたら考えるw
250. Posted by 名無し   2023年11月05日 18:57
イケメンの辰剛がこう言っているんだ
これでフェミどものやかましい口も少しは大人しくなろうて
249. Posted by    2023年11月05日 18:56
>>135
むしろ呼ばれて聞かれたからだした意見が切り抜かれて、そのうえその切り抜きに脊髄反射で国に帰れって言うほうが図々しいわな
248. Posted by a   2023年11月05日 18:55
5: 名無しさん@恐縮です 2023/11/04(土) 22:11:40.78 ID:KQgTUBBx0
元号はいらんな
↑ニダw
247. Posted by     2023年11月05日 18:54
西暦も使えるから別にそこまで不便無いだろ
それよりヤードだのポンドだのマイルだのファーレンハイトだのの方が面倒い
246. Posted by 名無しさん   2023年11月05日 18:54
辰剛よく言った 偉い
日本を壊そうとするヤツ等に迎合するな
245. Posted by    2023年11月05日 18:52
smartFlashだけじゃなくて熊本市長の話も聞いてあげて
244. Posted by    2023年11月05日 18:52
元号いらないとかまともじゃないな
ちょっと「あぶり出し」したほうがいい時期にきてる
243. Posted by    2023年11月05日 18:48
給食はいいけど自腹でやってね
給食費払わなくていいから弁当持参とかで
242. Posted by (´・ω・`)   2023年11月05日 18:48
皇紀2681年

これでいいやん
241. Posted by     2023年11月05日 18:46
もう善悪関係なしに外人を強制送還するしか無い
240. Posted by .   2023年11月05日 18:44
日本人は拘りが強いからねぇ…
ちょっとばかりグローバルな提案は文化侵略かなんかだと唾飛ばしてくるからどうしたもんだか…
239. Posted by    2023年11月05日 18:40
元号は変えても良いわとか言ってる人多いけど
絶対それだけじゃ済まないからな
「元号は廃止して西暦だけになっただろ!じゃあ次は…」って
なし崩し的にどんどん配慮させられるで
238. Posted by     2023年11月05日 18:36
>>237
何から突っ込んでいいのかわからん
237. Posted by     2023年11月05日 18:33
>>235
紀元前は年号無いよ
236. Posted by     2023年11月05日 18:31
給食は強制ではありません
嫌なら弁当でおk
235. Posted by     2023年11月05日 18:31
1100年  1200年  1300年  1400年 1500年




検索しないでその年号言えたものだけ年号を擁護したまえ
234. Posted by    2023年11月05日 18:30
対話集会だから意見を言うのは当然なのに、脳死で嫌なら国に帰れとしか言えない輩は残念としか...
233. Posted by ななし   2023年11月05日 18:29
給食に宗教的配慮?
ええで、自分らで持ってきな
何なら別室も用意するぞ
232. Posted by     2023年11月05日 18:28
内政干渉やん
231. Posted by    2023年11月05日 18:27
アメリカのワシントンやニューヨーク見てるだけで多文化共生がどういうものか良く判るよな
230. Posted by 草   2023年11月05日 18:26
嫌なら出ていけよお前らの文化を日本に押し付けるな気持ち悪いんだよクソども
229. Posted by    2023年11月05日 18:26
16xx年とか書けば世界中の人々で理解できるのに
寛永だの年号付けまくって無駄な暗記作業でマウントする低能島国
228. Posted by サヨク   2023年11月05日 18:24
元号を統一するだけで、あらゆるものがスムーズに行くのだが、天皇カルト信者にはそれが分からないんだよなあ

度量衡が統一されているのと同じ話

反対している奴は、履歴書を書いたことすらないニートだな。
外に出て働いたらどうだ?
227. Posted by    2023年11月05日 18:24
元号も宗教と同等の面倒臭さがあるから外国人が手を出さないほうがいいぞ
226. Posted by     2023年11月05日 18:23
おまえんとこの国で食事マズいから全部日本食にしろとかキリスト教じゃねえから和号にしろとか言われたら、頭おかしいんちゃうかって思わねえのかな
225. Posted by 名無しクオリティ   2023年11月05日 18:23
給食に関しては弁当を認めるのじゃいかんのか?アレルギー食には対処してるよな?
食べられない食事に給食費は出したくないだろ、親も
224. Posted by     2023年11月05日 18:22
何でもかんでも配慮する必要は無い
が、和暦はめんどくさいと思う
223. Posted by     2023年11月05日 18:22
元号廃止とか何言ってるんだよ
あとそいつらのために廃止したらそのうちヒジュラ歴採用しろとか言ってくるぞ
222. Posted by    2023年11月05日 18:20
昭和何年平成何年令和何年
これを西暦に換算する作業が何の意味もなく面倒だから消え去れ
221. Posted by     2023年11月05日 18:19
元号要らないってどういうこと?西暦で統一しろと?
それこそ無配慮の極みじゃん
キリスト生誕から何年経ったかという情報を押し付けないでくれよ
220. Posted by     2023年11月05日 18:17
飯くらい自分で用意しろ定期
219. Posted by     2023年11月05日 18:15
元号いらない自称日本人と共に母国に帰れ
218. Posted by    2023年11月05日 18:11
>>209
あなたの意見はとっくに論破済みです。雑魚を相手にする気はないんで私のレスを全部理解できるまで読んでからレスしてください。
217. Posted by 日本文化尊重   2023年11月05日 18:10
外国人の要望は一切受け入れるな。くだらない。日本の文化まで否定される必要はない。
216. Posted by 名無しさん   2023年11月05日 18:10
意見言うのは簡単なんだけどね、ビーガン給食やら宗教で献立いちいち分けてたらコストの上昇や食品ロスが加速することまで考えて案たてなあかんよな。自分本位の考えだけじゃ何も変わらんよ。もう弁当でええんじゃない?
215. Posted by サウィン祭   2023年11月05日 18:09
1 好き嫌いなく食べるのも教育の範疇なのだけどね
宗教は宗教で分かるのでそういう人は宗教に沿った質素なものに限り昼食持参のためのお弁当を許可したらいいと思う
214. Posted by     2023年11月05日 18:08
中華の元号の支配にないってのは割と歴史的文化的には重要なんだけど、実用面では連続してないから使いにくいんだよなぁ

というわけで、皇紀でいこう!
213. Posted by a   2023年11月05日 18:08
※211 日本法は守って下さいね。
212. Posted by     2023年11月05日 18:07
>>102
実習生使ってるヤツってカスばっかだな
211. Posted by www   2023年11月05日 18:06
余所は余所、うちはうち
210. Posted by a   2023年11月05日 18:05
まぁ、給食が、ビスケットとジャムとフルーツジュース、みたいな所は対応を行いやすかったりするのかもしれませんが、日本の給食はそれなりに調理をするものですので。

あ、えーっとですね、当方に対して犯罪・不法を行ってくるなよ?よろしくない大陸系共。
209. Posted by あ   2023年11月05日 18:05
>>1妄想もほどほどにしとけな?恥ずかしいから
208. Posted by    2023年11月05日 18:04
元号やめろ
せめて皇紀にしろ
207. Posted by あ   2023年11月05日 18:04
嫌なら来るな。
206. Posted by     2023年11月05日 18:04
>「元号わかりにくい」「給食は宗教に配慮して」
こういうのって日本のパヨクに言わされてるんですよね
205. Posted by     2023年11月05日 18:04
こんなんなくしたらいずれ皇族もいらないとなり。
まーた白人にバカにされるじゃん。
西欧で一部の白人にバカにされないのは日本の文化なんだよな。
確かに不便だがなくしてはダメだとおもう。
教皇とか、天皇とか、皇帝とかすきだからねぇ白人はなぁ
204. Posted by    2023年11月05日 18:03
ただでさえ給食維持が困難になってるのに更に負担吹っ掛けるとか頭沸いてんだろ
203. Posted by あ   2023年11月05日 18:03
郷に入れば郷に従えって言ってるだけなんよ
こんなん日本に限った話じゃないのに何故それが分からん?
分からんふりして日本に強要してるだけなんだろうけどな。
202. Posted by     2023年11月05日 18:02
>>199
お前は知能が低い
201. Posted by    2023年11月05日 18:02
行政書類に元号はいらんわ
元号なんてのは六曜くらいの扱いでいい
200. Posted by     2023年11月05日 18:02
イスラム暦の方がややこしいわ
199. Posted by あ   2023年11月05日 18:01
元号は日本人からしてもわかりにくいから辞めてほしいな。給食うんぬんは、郷に入れば郷に従えとしか思えん
198. Posted by      2023年11月05日 18:01
元号が要らんとか言ってるヤツは、漏れなく知能が低いので、自覚してほしいねw
197. Posted by    2023年11月05日 18:01
嫌なら自国へお帰りください^^
196. Posted by     2023年11月05日 18:00
紀元前がややこしいやん
195. Posted by a   2023年11月05日 18:00
まぁ、当方としては、給食については、アレルギーによる問題以外では対応しないとしても許容する派です(宗教による食の問題に対応する所があっても良いと考える派でもありますが。)。
行政・公立学校としてはアレルギーによる問題以外では対応しない、としても可でしょうと考えます。世の中には私立学校もありますし、どうしても宗教による食の問題について許容しがたいのであれば、私立学校(小学校から自分でメニューを選ぶカフェテリア式(弁当も可)であったりする事もあるでしょう。)に行く、という選択肢もありますし。
194. Posted by     2023年11月05日 17:56
>元号がややこしい、って、日本人はそれすら脳味噌使うの億劫なのか?己を恥じろよ恥知らず

短絡的に過ぎる。元号は末年と元年がクロスフェードするからややこしいことになるんだよ。昭和後期生まれだと2回クロスするから殊更。
加えて、書類で要望されるのが西暦だったり元号だったりとフラフラしてるから余計に面倒。元号を無くせとは言わないが、書類は西暦で統一した方が良い。
給食とかに関しては無視して宜しい。ココは日本だ、おまエラの国じゃ無い。従えないなら国に帰れ。
差別でも何でも無く「日本の文化に順えない・順う気が無い」ならそうに言われるのは当然の事。
193. Posted by     2023年11月05日 17:56
元号は実際要らんわ
文化として残すだけで西暦で統一しろ
給食は費用10倍出すならええんじゃねーか?
191. Posted by     2023年11月05日 17:49
西暦あるやん
外部は黙ってろよ
190. Posted by    2023年11月05日 17:48
公的機関や医療施設の記入書類は
和暦・西暦のどちらでも良いようなところも多いけどね
189. Posted by     2023年11月05日 17:47
4 日本女性もブルカを被って、スポーツも禁止にしろ!
ということを欧米ではすでにやってるから。イスラム教は
危険だよ。
188. Posted by    2023年11月05日 17:45
>>164
残念ながら日本は今後100年で人口の半数以上を失う
それ以外は外国人の増加次第だが
さらに残念なことにこの期間は個体が生存維持できる上限以内
186. Posted by a   2023年11月05日 17:44
まぁ、何というか、ちょっとまぁ、こういう話になると、日本国内の文系系の多くについて、あまりに多く、センスの無さというか、不適切さというか、そういうのが存在する事について、げんなりします。まぁ、あまり日本系と見ませんが。
185. Posted by    2023年11月05日 17:43
Jan,Feb,Marとかわかりづらいから1,2,3にしろとか、月/日/年とか紛らわしいから年/月/日にしろとか、そういうの通るとでも思うのかこいつ。
184. Posted by s   2023年11月05日 17:43
許可したら、国を外人に乗っ取られるぞ。
183. Posted by s   2023年11月05日 17:42
給食は高い。
パンやうどんなどの小麦食を廃止して米に、牛乳を水やお茶に変更して。
子供たちのためにね。
182. Posted by     2023年11月05日 17:42
>>157
令和21年とか嫌になりそう
181. Posted by a   2023年11月05日 17:42
>>86 イスラムの側が弁当持参とかで対応を行えるようにすれば良いのでは、と思われるのですが。 あ、給食費については、その費用内訳についての設定とか行っておくと良いかもしれませんね。基本費用+毎食、みたいな感じで。
>>118 ああ、まぁ、ヴィーガンでも食べられるようなメニューが時々あったりもするでしょうが、費用等の部分で対応が難しいので、基本としては持参してね、となるのでは。大学とかならヴィーガン用メニューを出したりする所がそれなりにあったりするかもしれませんね。あまりメニューの数は多くないとなるでしょうし、相当多くの所が調理場について分けたりはしないでしょうが(まぁ真にヴィーガンな食生活を望むのであれば、自分で何とかするか、専門店に行くとかの対応を行う事になるのでは。しかし大学であればそれは可能でしょうと思われます。)。
>>130 まぁ場合によるでしょう。封建的なクズ共は死ぬべきでしょう。封建的で不法な平家系等は消え去るべきでしょう(不法でないならいいですが。)。
>>136 まぁちょっとした殺人者的部分があったりするでしょうね。でもタイヤはインチが続いていますね。日本がメートル法にしていないのはどうなのでしょうね。
180. Posted by a   2023年11月05日 17:41
>>88 うーん?まぁどうでしょうね。多様性があると、宗教に多様性があってよい事になるかと思われますが、そんなに均質化の方向に働きますかね?
>>31 まぁGHQにも言われていたりしたかと。結局漢字は残りましたが。
>>34 というか、国・地方公共団体の書類は元号が基本かと思われます。
>>40 まぁちょっと皇紀の復活は厳しそうな感じがしますね。これからどうなるか分かりませんが。まぁ当方としてはどちらでもよいですが。ただまぁ、ウヨク系がより面倒な感じになりそうな感じであるのにはちょっと不安や警戒心を持ちます。 え?皇室家?いやあのねぇ… あのさぁ鹿児島やら大阪やら、ちょっと心と頭が
>>64 まぁ宗教を理由として食べられないものがある側が自分で対応をする、というような形が基本かと思われますが。
>>85 まぁ主義的なものでしょう。で、余程の事でもない限り、豚肉や牛肉は食べない、というような主義があったりするでしょうが、まぁ学校側等が許容する・許容出来るのであれば、許容してよいのでは。
179. Posted by a   2023年11月05日 17:41
>>11 まぁ食についてはそれなりに融通が利くといいなぁ、と思われなくもないです。授業中の礼拝とかはちょっと認めるの厳しいように思われますが。
>>14 比叡山焼きましょう(もちろんそんな事とかはしませんが。)。
>>15 どこの勧誘でしょうか?
>>18 まぁちょっと西暦に宗教要素が入っている事についての意識が薄い感はありますね。まぁなるほど、一般に広く使われてはいますが。
>>23 まぁちょっと違う部分もあると思われますが。
>>28 うーん?どうでしょうね。まぁ個々の事態によるのでは。
178. Posted by     2023年11月05日 17:41
言い出されたら負ける、これ日本の基本
177. Posted by    2023年11月05日 17:41
日本の文化を尊重しろよ
176. Posted by      2023年11月05日 17:40
その国に行ってその国で生活するなら
自分がその国に合わせて生きていかなきゃあかん
国は異分子に合わせる必要はないよ
175. Posted by d   2023年11月05日 17:40
台湾こと中華民国にも言えば良かろう。
174. Posted by     2023年11月05日 17:40
寝ぼけた害人に天誅を
173. Posted by z   2023年11月05日 17:39
世界の覇者は、イスラム教徒になるのさ。
172. Posted by s   2023年11月05日 17:38
日本国憲法は、アメリカ人が作った民定憲法ですが何か?
171. Posted by 名無し   2023年11月05日 17:37
元号がややこしい、って、日本人はそれすら脳味噌使うの億劫なのか?己を恥じろよ恥知らず
170. Posted by     2023年11月05日 17:36
くましちょの保守精神を指示したい 第三次世界大戦にログイン路線はNG
169. Posted by え   2023年11月05日 17:36
仏教歴、イスラム暦は?
168. Posted by s   2023年11月05日 17:36
日本は、キリスト教に支配されるのである。
167. Posted by s   2023年11月05日 17:34
皇国歴も採用でOk。
166. Posted by     2023年11月05日 17:34
なんで好きこのんで火種を増やすんだよ 家から出てけ ゴミ宗教は断捨離(仏教)
165. Posted by     2023年11月05日 17:30
老害バロメーターとして必要 平成ゆとりとして、令和〜の若者に迷惑にならないように慎ましく死んでいきたい 宗教は論外
164. Posted by     2023年11月05日 17:30
そのうち日本は日本らしさを失うんだろうな
まぁその頃には自分は生きてないから、どうでもいいや
163. Posted by さは   2023年11月05日 17:30
なんで多数派が少数派に合わせなきゃならんの?
まず、お前らが多数派に合わせる努力をしろよ、多様性なんだろ?多数派のことも認めろや
162. Posted by    2023年11月05日 17:29
>>159
誤字ってて草
震えながらタイピングしてんの?w
161. Posted by     2023年11月05日 17:28
このわざわざ西暦と変換したりする冗長さが日本文化らしくていいじゃないか
160. Posted by     2023年11月05日 17:27
文化の押し付けが戦争の原因になってるだろ。
居住しているところの文化を受け入れて生活しろよ。
159. Posted by ASH™🇺🇸   2023年11月05日 17:25
>>1
郷に入れば玊袋に従え
国際常識だ
158. Posted by     2023年11月05日 17:25
逆にイスラム教の国に行ってソーセージをおつまみにビールを飲むのを認めさせればいいんしゃない?
お互い様ってことで。
157. Posted by     2023年11月05日 17:25
※153
西暦下2桁に12を足すと平成
西暦下1桁に2を足すと令和
156. Posted by     2023年11月05日 17:24
※150
日本だけなのに相手にされなくなるとかw
エクセル見れば分かるが日付関係は他国のもいろいろ取り入れてるぞ
155. Posted by 匿名   2023年11月05日 17:22
多様性って混ぜたら画一的と呼ばれるものになってしまう。
自国の文化は自国に戻って維持してもらうのがよい。
154. Posted by      2023年11月05日 17:22
役所には西暦和暦の変換表置いてあるわ
嫌なら帰れ
153. Posted by    2023年11月05日 17:21
日本人ですら今平成何年だっけ?とか分からなくなるもんなあ
152. Posted by    2023年11月05日 17:21
平成三十何年とか未だにその表記がまかり通ってるし
意識だけは高い
151. Posted by     2023年11月05日 17:21
皇紀2603年とかにしてくれたほうがわかりやすくはある
150. Posted by      2023年11月05日 17:16
元号未だにやってるの日本だけなんだってね。しかも1年はだめで元年と書けとか、くそ面倒。Excelとかなんとか追従してるみたいだけど、あちこちで相手にされなくなるんだろうな。
149. Posted by     2023年11月05日 17:16
和暦については日本人でもわからんからしゃーない
文化としては残せば良いと思うが、日常生活や書類で使うには西暦で統一してくれ
148. Posted by    2023年11月05日 17:14
嫌なら日本から出て行け
147. Posted by     2023年11月05日 17:14
外人帰れ
146. Posted by     2023年11月05日 17:14
元号は止めなくて良い
併記してくれりゃ良いだけ
145. Posted by    2023年11月05日 17:12
郷に入れば郷に従い
この地の国名を変え
支えていくのは希望と未来を持った外国人なのだ
144. Posted by     2023年11月05日 17:11
IT系の仕事してるが、元号はほんとやめてwww
せめて有効期限とか計算が必要な部分だけでも西暦にしてw
和暦の計算ほんっとめんどくさいし、切り替わり年の月日まで必要なのは揉める事ばっかりw

元号は国として維持してればいいよ
143. Posted by    2023年11月05日 17:11
>>134
んでお前がアレルギーなことと論題に何の関係があるんだ?
また論点ずらしか?
142. Posted by     2023年11月05日 17:10
>>130
クルドやグエンがやりたい放題犯罪を犯してそれを注意すると差別だ
とか言い出すからな、甘い顔してたらドンドン付けあがって乗っ取られる
っというか川口は既に乗っ取られてる
141. Posted by    2023年11月05日 17:09
元号がわかりづらいなら皇紀
140. Posted by        2023年11月05日 17:09
元スレ>>9の仰る通りで。
なぜ自らは受け入れ態勢をしてないんだろ。
139. Posted by     2023年11月05日 17:08
※109
実際市長の言ってる事が本当なら嘘っぽいんだよな
2つの件も「元号だと分かりにくいのでQRなんかで解説サイトを案内出来ないか」「禁忌食がある場合弁当を持参させたいのでアレルギー表示と同じように事前に知れないか」って事なんだとか
だとすると煽った野郎が居る事になる
138. Posted by     2023年11月05日 17:08
>>12
平成に流行ったな。とか昭和生まれは、とか話が通じやすくて便利ではある。
普段は西暦を使ってはいるけど、あれキリスト教の暦の押し付けだからね。多様性に配慮するなら和暦をなくすんではなく西暦と和暦併用が望ましいね。
137. Posted by    2023年11月05日 17:08
外 人「外国籍の税金を0円に。生活費を月50万円出せ」
136. Posted by     2023年11月05日 17:07
元号無くせはよく言えたなと呆れるけど。
この国の文化なんてほとんど戦後のものだから
ただの外国人なのか共産の活動家なのかしらんが
好きに変えてもそれはそれで新しい日本になるんだろうよ。。
135. Posted by     2023年11月05日 17:07
以下市長のツイート抜粋

>>市長とドンドン語ろう!の外国人の方々との対話についてニュース記事の表題を見て少し誤解されている方もいらっしゃるので補足します。少し長いですが読んでいただければ幸いです。熊本に住む外国人の方々からは熊本はとても住みやすく治安も良く熊本の人々は親切でとても生活に満足しているというのが大半の意見です。その上で、行政手続きなどのわかりにくい点について、例えば元号だけしか表記していない行政書類や税金の納付書など初めて来た外国人には言葉の壁もありわかりにくいので、例えばQRコードなどをつけて解説のリンクに飛ぶようにしてもらえたらわかりやすいというご意見。給食もイスラム圏の人々は豚肉が食べられないため例えば豚肉が出る日はメニューでわかるのでアレルギー対応のように自分達で我が家から食べ物を持たせるなどしたいのだけど相談できないでしょうか?というご意見でした。自分たちの国のルールに日本人が合わせろというような意見を言う人はお1人もいらっしゃいませんでしたので、その点は誤解しないでいただければと思います。<<

個人的に、困ったことがないか?と求められての意見としてそんなに図々しいとは思わないな。
134. Posted by a   2023年11月05日 17:07
>>1 まぁ、その、ポンド・ヤード法を使っていたり、年/月/日順の年月日表示を行っていない所(結構困る所です。まぁ、わざと、やっているのですよね?あれは。非合理的と思うのですが。)は、そういうの言うの禁止にしたい感じがしますね。まぁ元号についてはどうなのでしょうね。別にいいのでは。対応表でも見て対応させれば。キリスト教系に堕ちるわけにはいかないという部分がありはするので、元号でも良いのでは。キリスト教系はまぁちょっと遠慮が必要と思いますが、どうか。給食等は宗教等の理由がある人はそれを言って特別のものを自分で用意するようにしては。そういうのはそれなりに許容されると思われますが(アレルギーくらいの深刻な事情でなければ認められないかもしれませんが。ん?深刻でしょう。下手すると死にますし。普通のジャイナ教徒が肉や、あるいはトマトや食用のキノコを食べても死にませんが、蕎麦アレルギーの人が蕎麦を食べると死ぬ可能性があるでしょう。食べる人にとって・食事を出す側(行政だったりするでしょう。)にとって深刻な事態でしょう。)。あくまで希望と見ますが、まぁ、対応方法はあるのでは。しかし全てに対応するのは無理なので、自分で対応するのが基本となるのでは。宗教上の理由で牛肉や豚肉が食べられないので自分で用意したい、というような事を伝えたら自分で用意出来る、くらいの状況でよしとするべきでは。ただまぁ、給食の献立表については、Webで提示して、アレルギー・宗教タブー要素についての表示をする等の対応があるといいですね、と思われます。
133. Posted by     2023年11月05日 17:06
>宗教配慮しろ!

イスラムの国でユダヤ教に配慮している国が在るのかな?
 
132. Posted by     2023年11月05日 17:06
文句あるなら自国に帰れよ
日本のルールを守る気のない害人はお断り
131. Posted by     2023年11月05日 17:05
 
 
                       日本の文化が嫌なら自分の国に帰れ!
 
 
130. Posted by    2023年11月05日 17:05
よそ者が乗り込んできて「自分達に合わせろ」と主張するのは多様性って言わねーんだよ
ただの侵略だ
129. Posted by     2023年11月05日 17:05
外国人のために日本の形を変えてやる必要はないな
郷に入りては郷に従え
ローマにありてはローマ人の如く生きよ
入郷而従郷
従えないと言うのなら日本に拘らずに他の国へ行けば良い
128. Posted by     2023年11月05日 17:05
車屋だが車検証は西暦にしろと
127. Posted by あ   2023年11月05日 17:03
外国人を呼んで、意見を言ってくださいって言われたから
暮らしで不便に感じてること言っただけだよ。

そんで、嫌なら出ていけは酷いよ。
126. Posted by    2023年11月05日 17:02
日本が劣化ハワイ島になるのは望み薄
おそらく中露勢力の観光地、漁業産業地になるが
これはWW3を未然に防ぐ防波堤でもある
解ってくれたまえ
125. Posted by     2023年11月05日 17:02
>>7
皇暦でええよ 年号はあほや
124. Posted by     2023年11月05日 17:01
多くの国は同じ民族であっても宗教が違えば国が変わります
byインド人嘘つかない
123. Posted by あ   2023年11月05日 17:00
仕事で過去の資料や出来事、生年月日など扱う人にとっては年号は面倒で生産性下げる害悪でしかない。
お偉いさんに敬老の日とかでなんとか寿とか用意しなきゃいけない時は更に数え年とかも出てきてどっちが正しいのかはっきりしなくなるし害悪オブ害悪。
公的なカウントや資料の作成は西暦でもいいようにしとけよ。
122. Posted by 名無し   2023年11月05日 17:00
自営業だが、請求書の日付は西暦で記載している。元号は要らん。使いたいやつだけ使えばいい。
121. Posted by     2023年11月05日 17:00
よく言った!
120. Posted by あ   2023年11月05日 17:00
自民の移民政策により
除夜の鐘にクレームいれるバカや
国宝の寺社に傷をつけるバカが増えた。
どうしてくれるの?
119. Posted by     2023年11月05日 17:00
5 スウェーデン人は日本人の友だち
日本人は韓国人の敵
118. Posted by     2023年11月05日 16:58
よく宗教に配慮してって言うけど
お前らが配慮しろよって思う
信教の自由があるんだから、給食の時だけ信者やめまーすってすればいいじゃん
117. Posted by     2023年11月05日 16:58
あんたの国の小学校だって、希望する日本人の生徒にわざわざ日本食を用意しないでしょって話。
116. Posted by 痛い管理   2023年11月05日 16:57
まともな日本人のコメントをたまに拾ってるだけで、ここの管理人はパヨクだよな
日本人はハムスター速報を見とけばいい
115. Posted by     2023年11月05日 16:57
郷に入っては郷に従え
甘えんな
114. Posted by 仲買人   2023年11月05日 16:57
超逃げるじゃん…
113. Posted by     2023年11月05日 16:56
川口のクルド人でわかったはず
外人の要求は断固受け入れてはならない
112. Posted by    2023年11月05日 16:56
>>105
すみません、カケラとはあなたのことですか?急に支離滅裂なことを言い出して何がしたいんですか?
111. Posted by    2023年11月05日 16:55
海と言語の壁は大きく、そのため日本は永らく単一民族国家を維持していたが
崩壊は近いな
110. Posted by     2023年11月05日 16:55
>>20
国が呼んでるから
少数派は黙ってろ
109. Posted by ナナシ   2023年11月05日 16:54
そんな奴最初から存在しない嘘記事の可能性あるか
元号なんて西暦何年生まれは昭和何年って表を見て書けばいいだけだし(翻訳アプリ使うより簡単)
日本では豚肉食わないように注意しないとなんて外国人は見たことなくて、知らなかったことにすれば豚肉食っていいから日本に来て良かったって言ってる外国人しか知らんわ。
108. Posted by     2023年11月05日 16:54
日本人と市長が対話する集会はいつですか?
107. Posted by 仲買人   2023年11月05日 16:54
( 'ω')<なんか言ってんだけど
106. Posted by    2023年11月05日 16:53
公的なものほど元号を使うべき
105. Posted by    2023年11月05日 16:52
>>1
多文化共生と言いながら、異教徒を差別し譲歩のカケラも無く一方的に自分達の要求を日本人に忖度しろと強制する理不尽
104. Posted by あ   2023年11月05日 16:52
牛肉ご法度のインドと牛肉食わせろのアメリカやオーストラリア、豚肉を不浄とするイスラムと豚肉こそ食文化の根幹のフランスやドイツなどで多文化共生の仁義なき戦い、ファイッ!
103. Posted by 名古屋のなくろ   2023年11月05日 16:50
また捏造たれながしとるんか
102. Posted by    2023年11月05日 16:50
以前、会社に来た外国人実習生つれて郵便局へ手続き行ったら
外国人に平成何年生まれかで記入させるので理解できずに何度かミスする有様
ヒマそうなのに窓口に「記入の練習をして来て下さい」とか上から目線で言われた
外国人向けの書類か記入例でも用意しとけば良いのにと思った
101. Posted by ナナシ   2023年11月05日 16:48
世界的スタンダードに合わせることが文化の盗用にならないなら文化の盗用ってなんだよって思う。そんな概念元から存在していない?
100. Posted by     2023年11月05日 16:48
外国人が困るから日本は自国の文化を捨ててもっと外国の文化を取り込むべきだ
99. Posted by     2023年11月05日 16:47
引いたらまたさらに押し付けてくるだけだからな
98. Posted by    2023年11月05日 16:47
優柔不断は日本の美学だから…
97. Posted by    2023年11月05日 16:46
もう日本を支える人が外国人だからね
増税メガネを超える独裁者が最高権力者にならなければ
自決さえ許されない
96. Posted by あ   2023年11月05日 16:45
俺が政治家として立候補したら外国人の移住の厳正化と不法な移住者は即刻強制送還のマニフェスト掲げるわ
投票してや
95. Posted by    2023年11月05日 16:45
元号は文化としてあってもいいけど不便なのは間違いないから
手続きやら何やらは全て西暦にしてくれ
94. Posted by 1   2023年11月05日 16:44
給食は宗教に合わせるとそれだけコストがかかるからなあ
どうしてもだめなら自分で持ってきてとしか
93. Posted by 吹雪   2023年11月05日 16:43
給食はパンと牛乳で良い
92. Posted by     2023年11月05日 16:43
移民対応に甘々だと川口市みたいになるぞ
91. Posted by    2023年11月05日 16:42
嫌なら国に帰りゃいい
宗教が問題なら自分で弁当を作れ
お前らの母国でもそんな配慮はしないだろ
90. Posted by    2023年11月05日 16:42
日本の様式へ配慮してください
88. Posted by か   2023年11月05日 16:42
元号は良いけど。元号と西暦をすり合わすだけなら要らないかも。昭和元年って西暦何年?
87. Posted by     2023年11月05日 16:42
普段から黄色人種をムシケラみたいに卑下しているホワイトが騒ぐ事とか、工作沙汰しかないだろうが
白豚のいう事はとにかく無視しろ、付け入ってくるぞ
86. Posted by あ   2023年11月05日 16:42
>>64
ほんこれ
85. Posted by    2023年11月05日 16:41
元号は後ろに括弧で併記するくらいでいい
公的機関が一向にデジタル化しないのも元号が邪魔ってのもあるだろうし
現に学校なんかはわざわざ書類印刷してファイルに保存して元号順に並べるから非効率極まりない
84. Posted by     2023年11月05日 16:41
元号いらんとか言ってる奴は非国民
83. Posted by    2023年11月05日 16:41
西暦いらん派はメートル法も捨てられるんか?
82. Posted by 吹雪   2023年11月05日 16:40
元号は不便
81. Posted by     2023年11月05日 16:40
>>7
規則性は無くてもフォーマットは同じ。
役所の書類は大抵和暦。これを全国一律西暦に変えるのにどのくらいコストが掛かるか考えて無いやろ。

和暦のまま使い続けるのが合理的なんだよ。
80. Posted by     2023年11月05日 16:39
まあ元号は確かにいらん。
79. Posted by 774   2023年11月05日 16:38
パラオの公用語は日本語だから、日本でしか使えないわけじゃないで
78. Posted by     2023年11月05日 16:38
中国人「日の丸もやめろアル」
77. Posted by     2023年11月05日 16:37
中国人や韓国人だと、直ぐバレるから良い
76. Posted by     2023年11月05日 16:37
宗教に配慮して自分で食事を用意する自由を認めろって言うならやるべき
給食で全員分を配慮しろはただの宗教の押し付け
75. Posted by      2023年11月05日 16:37
村雨さんみたいな日本の文化を守ってくれる人だけに帰化の許可だせればいいのにな
74. Posted by あ   2023年11月05日 16:37
最後の60は山口仲美から助走つけて殴られろ
73. Posted by     2023年11月05日 16:36
自国に帰れば解決する
それだけ
72. Posted by    2023年11月05日 16:36
宗教に配慮してほしいならその宗教が多数派の土地に行けよって思う
「配慮しろ」=「相手の文化なんて知りませーん、っていうか私が正義なんで私に合わせてくださーい」だからな
71. Posted by    2023年11月05日 16:36
日本は日本のまま維持をできません
日本のまま自然消滅することも不可能
少数派先住民族として次世代主要民族の奴隷となって
1000年以内に絶滅します
70. Posted by     2023年11月05日 16:35
ていうかね、多様性がどうとか言うなら先ず国境線消してこい
ポリコレかぶれは好きにすりゃいいけど黙ってろカス
69. Posted by    2023年11月05日 16:34
元号は今から何年前かとかすぐにわからないから最近は企業でも使ってないでしょ。
いまだに使っているのは役所くらいなもの。
68. Posted by    2023年11月05日 16:34
外国人に移民していただけるよう配慮するべき
文句ばっかりの国民は税金重くして日本から追い出せ
67. Posted by     2023年11月05日 16:34
事情なんかは知らんが入ってきて変えようとするその図太さがあるんなら飯なんて何食ったって大丈夫だろ
66. Posted by     2023年11月05日 16:34
公的文書は西暦でいいわな
65. Posted by ばば   2023年11月05日 16:33
無邪気な人が多すぎるよ。歴に基づく季節の催し全てが日本の本質なのに簡単に廃止しろとか平気で言う奴がいる。その基本が元号だし国体そのものだよ。バカじゃないなら西暦と両方使えるだろう。システムだって今時関数変換だけで済む。それを破壊する移民はいらないんだよ。特に砂漠のサバイバルマニュアルでしかないあいつらの狂信的宗教って特権階級の愚民化政策の台本だからね。参勤交代みたいなもんだよ、支配するために時間とカネを奪う。逆らえば粛清。
64. Posted by     2023年11月05日 16:32
>>48
よそから来といて適用しようとせず困ってますはあかんやろ

どっちがひどいか分からんわ
63. Posted by      2023年11月05日 16:31
除夜の鐘を復活して欲しいわ
62. Posted by 無関心こそ円満の秘訣   2023年11月05日 16:31
記事の事例は弁当持ってくるの許して、とかだいぶ穏当なものみたいだけど・・・
よく知られるこれまでの前例が印象悪すぎるわな。この弁当の話みたいに互いに不干渉で十分なのに、配慮して何々しろと変容を求めるから揉める。
61. Posted by     2023年11月05日 16:30
アメリカに行けばこんな手間かけることもなかったのにな
60. Posted by 浜のナポリタン   2023年11月05日 16:29
他国の文化を理解できないことは多いだろうが 我を通しすぎるあまり目的を見失ってはいけないだろ。
59. Posted by かなやわ   2023年11月05日 16:29
熊本市長のツイートで許容範囲なのが理解できた。煽った上ウクライナ避難民をサムネにしたマスコミとデリケートな問題に脊髄反射した外国人が要らない。

>>熊本に住む外国人の方々からは熊本はとても住みやすく治安も良く熊本の人々は親切でとても生活に満足しているというのが大半の意見です。
その上で、行政手続きなどのわかりにくい点について、例えば元号だけしか表記していない行政書類や税金の納付書など初めて来た外国人には言葉の壁もありわかりにくいので、例えばQRコードなどをつけて解説のリンクに飛ぶようにしてもらえたらわかりやすいというご意見。
給食もイスラム圏の人々は豚肉が食べられないため例えば豚肉が出る日はメニューでわかるのでアレルギー対応のように自分達で我が家から食べ物を持たせるなどしたいのだけど相談できないでしょうか?というご意見でした。
58. Posted by g   2023年11月05日 16:29
いまだに全角しか受け付けないウェブのフォームもなんとかしろ
57. Posted by     2023年11月05日 16:29
そんなしょーもない事言って日本の文化破壊するから国に帰れとかヘイトくらうんやで

外人さんは自覚しいや
56. Posted by     2023年11月05日 16:29
宗教の戒律を変えないと言う前提はどうなんだろう?
キリスト教の特定修派のようにイスラム教の豚肉OKの修派作れば良いだけでは?
別に日本に住むことを強制しているわけでもないのだから、
嫌なら他の人達に迷惑をかけないように日本以外に住む事を検討すれば良いと思う
55. Posted by     2023年11月05日 16:28
元号はシステム作るとき面倒くさいから辞めていい
給食は勝手にしろ
54. Posted by     2023年11月05日 16:28
元号はほんとわからん。あってもいいけど
行政上の手続きは西暦で統一してほしい
53. Posted by    2023年11月05日 16:28
誰もが等しく優遇される、平等世界。そんなものはあり得ません。才能も適性も無視して平等な世界があるとすればそれは誰もが等しく冷遇された世界
52. Posted by     2023年11月05日 16:27
帰れの一言で済む。日本人も外国人にも同じものを提供しているから差別もしていない。特別なものが必要なら個人で用意しろ自分で負担したくないとか何様だ。
51. Posted by ...   2023年11月05日 16:26
日本語が無駄とか言うやつ
もう日本から消えればいいのに

本当に害人ばかりで嫌になる
50. Posted by    2023年11月05日 16:26
ジミンガーはどこを見てるんだ?
こういう風にしてくれるといいなって意見を熊本市長が募ってるだけで
外国人が ここが気に入らん!今すぐ国際基準にしろ!なんて言ってるわけじゃないぞ
見出し詐欺と切り取り偏向だぞ
49. Posted by     2023年11月05日 16:25
(黒幕華僑は数年前から表に出る活動はしていない)
48. Posted by     2023年11月05日 16:24
困ってることある?って聞かれて答えたら「贅沢言うな!日本から出てけ!」だもんな。ひどい話だ。
46. Posted by     2023年11月05日 16:23
まず税金払え
45. Posted by     2023年11月05日 16:23
色々な国籍の参加者がいるみたいだけど、何で「台湾やアメリカ、ウクライナなど」って書いたの?何か意図を感じる偏り方に見えるんだが
44. Posted by     2023年11月05日 16:22
大分で土葬させろの次は熊本か(呆
43. Posted by     2023年11月05日 16:22
多様性という統一規格化された世界、大量生産供給する企業やその規格の中を縫うように好き放題できる政治家やらはすこぶる楽なパラダイスみたいな国家だろうな
42. Posted by     2023年11月05日 16:22
元号がややこしいのは完全同意
でも外国人がごちゃごちゃ言うな、それが日本のやり方ってだけだ
お前らは自分の国で同じように言われたら「わかりました」って変えるのか?
41. Posted by     2023年11月05日 16:22
今までの書類全部元号で管理してるのでムリです
書く時も西暦だと2023って4文字も書かなきゃいけないけど和暦ならR5で済むんだよ?慣れた方が便利じゃね?
40. Posted by     2023年11月05日 16:21
全てに元号使えは
常に人民服を着ろと言ってるようなものだ
39. Posted by se   2023年11月05日 16:21
日本人ですけれど、西暦で統一してほしいです。
元号は宮中行事などに限定してもいいのではないでしょうか。
38. Posted by     2023年11月05日 16:21
くまモンですら声を出してないのにナマイキ
37. Posted by あ   2023年11月05日 16:21
よう言った!!!
文句があるなら外人は祖国に帰れ!!!
36. Posted by     2023年11月05日 16:19
中国人「簡単アル。参政権をくれアル。」
35. Posted by     2023年11月05日 16:18
イスラム教ってほんと害悪だな
百害あって一利なしなのでは?
34. Posted by     2023年11月05日 16:18
事務書類は扱いやすさを優先するべきで文化の優先度は低くていいはずだ
必要なときと必要でないときを分けよう
33. Posted by     2023年11月05日 16:18
寄生虫「差別アル」
32. Posted by    2023年11月05日 16:18
>>12
そういうやつをふるい落とすのにも使えるのよ
31. Posted by     2023年11月05日 16:18
同和しない外人は出ていけばよい
30. Posted by     2023年11月05日 16:16
では皇紀で
西暦に660年足すだけ
29. Posted by         2023年11月05日 16:16
そらあ、外国人に「日本で何か不便な事はありますか?」って訊いたら、いろいろ答えるだろうよ。
それをいちいち拡声してイシュー化するのが能無しサヨクの「仕事してる感」を内輪で高め合う行為なんだろうw
とにかく外国人には選挙権なんかやらねーからな。
外国人を取り上げる究極の目的はそこだろ。
28. Posted by     2023年11月05日 16:15
>>21
だって自民党がそうなので
しょうがないのです
27. Posted by     2023年11月05日 16:15
移民に反対しているネトウ.ヨは
どうして移民賛成の自民党=統一教会を
擁護するのでしょうね?
26. Posted by     2023年11月05日 16:15
外国人の言うこと聞いてたら際限がきかなくなるぞ。
でも西暦表示の方が明らかに楽なんだよな・・・
25. Posted by     2023年11月05日 16:14
元号はほんといや
結局変換してデータ化し管理されるんだし西暦でいいだろう
格式が必要な感状や表彰状などの利用に限定してほしい
24. Posted by あ   2023年11月05日 16:14
>>12
元号ごときでミスってダメにしてる方が問題だろ…
23. Posted by     2023年11月05日 16:14
基本的に

    ワクチン賛成派=移民賛成派

と思っておけば、だいたい合っています
22. Posted by 名無し   2023年11月05日 16:13
元号で文句言うやつは、アラブ圏ではヒジュラ暦に噛み付いて、インドではヒンドゥー歴に噛み付くんだろうなw
オレの基準が多様性の基準とw
21. Posted by     2023年11月05日 16:13
「日本を日本じゃ無くしたい人達」の声ばかり拡散されてヤバいんだ
20. Posted by あ   2023年11月05日 16:13
ここは日本なんだから日本と合わないなら自国へ帰るべき
むしろお前らこそ日本に配慮して出てくか合わせろボケ
19. Posted by     2023年11月05日 16:12
>>17
自民党が決めてるんだから
そっちを殺すのが先でしょ
18. Posted by     2023年11月05日 16:12
安倍が推進した【RCEP】の結果として日本に中国系移民が増えたら、
日本の小学生はアメリカ語に加えて中国語を強制されるでしょう。

ネトウ,ヨだったアフィカ,スは手のひらを返して、「日本語にこだわるのは老害だけだ」というキャンペーンを展開して、日本語書込禁止になったアメリカ語や中国語の まとめサイトが増えていくことが予想されます。

自民党=統一教会の支持者のみなさんは ちゃんと中国語でコメントを書けますか?
17. Posted by .   2023年11月05日 16:11
国に帰れよ
文句言う外国人は弾圧して殺すしかなくねーか?
16. Posted by     2023年11月05日 16:10
自民党のおじさんたちは みんな壺を売りつける悪い韓国人と仲良しです。
その悪い韓国人がリニアや日韓トンネルを作らせようとしているのです。
「 日韓トンネル構想は東京からソウルを経由し北京までが1つの経路で繋がる
  つまりヒトやモノの往来に制限は無くなり
  RCEPの影響でアジア各地から大量の移民が流入」
twitter com/nodaworld/status/1681422472321859585
15. Posted by     2023年11月05日 16:10
給食の内容が問題なら自分で弁当作れば良いだけ
馬鹿でもそのぐらいの事は分かるだろ
14. Posted by    2023年11月05日 16:10
サムネの女の子可愛いじゃん😍
13. Posted by      2023年11月05日 16:09
>>10

 無視しても自民党は移民賛成ですよ
12. Posted by 名無し   2023年11月05日 16:09
元号は六曜位の扱いならまだしも公的書類にしゃしゃり出て来て本気で鬱陶しい
あれのせいで履歴書ダメにしたの何回かあるから今思い出しても腹が立つ😡
11. Posted by     2023年11月05日 16:09
リニアや
日韓トンネルを作らせたい管理人は
日本国を守りたいの?
廃止したいの?
どっちなの?
10. Posted by ああああ   2023年11月05日 16:07
全部無視でいいだろ 文句あるなら帰れや
9. Posted by      2023年11月05日 16:07
リニアや
日韓トンネルを作らせたい管理人は
当然、
移民にも賛成なんだろうな?
8. Posted by     2023年11月05日 16:07
すべての宗教に配慮したら「日本の給食はしょぼい」とか言ってきそうだな。
7. Posted by    2023年11月05日 16:07
元号はいらんというか退位即位のたびに規則性無く変わるのが面倒
皇歴みたいな天皇家開闢を元年にした日常使いの暦は欲しいと思うが
実用を考えると西暦流用のほうが合理的だろ
給食は激しく同意というか許可制で弁当アリにすれば十分だろ
6. Posted by     2023年11月05日 16:06

「入管難民法改定は、不法滞在で収容された外国人に対する
 入管当局による人権侵害の阻止など人道目的ではなく、
 グローバル化を推進する欧米裏権力の意向を受けて 難 民 保 護 を 名 目 に
 移 民 を 今 以 上 に 増 や す の が 狙 い 。」
twitter com/yoshimichi0409/status/1656035309178724352 
5. Posted by     2023年11月05日 16:06
「不法滞在外国人に恩恵を与えた入管難民法改悪、
 移民らによる日本乗っ取りをアシストしているのがカルト自民党。
これで在.日外国人に参政権与えたら日本は終わります」 
twitter com/nodaworld/status/1685786513861484544
4. Posted by 外道戦記   2023年11月05日 16:06
一桁ゲド戦記
3. Posted by     2023年11月05日 16:05
自民党は統一教会なので、当然、移民賛成です
日本タヒねタヒね団なのです

統一教会の狙いは、日本固有の慣習を全廃して、
移民が抵抗なく住める土地に日本を改造することです
2. Posted by       2023年11月05日 16:05

 で、ここの管理人は

 どっちの味方なの?
1. Posted by    2023年11月05日 16:02
今日の仕事リスト
13:30 自民党幹部とミーティング。統一騒動の現状報告を受ける。いつまでも沈静化しないことを叱責する。泣き出したところで説教はやめにし、今後の対応を指示。レスバ要員としてJNSC会員30人を調達。
15:00 日本の信者向けの壺売上の入金を確認。
以上。
週に一度こんな感じで働くだけなんだが、暇すぎるってのも案外辛いわw

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介