ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年11月04日

料理して、数日置いて食べて死亡。最近話題のチャーハン症候群

1 名前:もん様(Unknown) [ニダ]:2023/11/03(金) 16:58:05.42 ID:bNF1HsuQ0●.net
ベルギーの20歳の大学生が、調理してから5日経ったパスタを食べて死亡した……。そんな衝撃的なニュースが起きたのは、いまから15年も前のことだ。このニュースがいま再び、YouTubeやTikTokなどで話題になっている。

引用元
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/50798f244512ccaaa1ce43674e10347433f0a77e&preview=auto
4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2023/11/03(金) 17:00:42.37 ID:JFBtPCPY0
流石に5日はないわ

9: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2023/11/03(金) 17:03:50.87 ID:8bzKOVI40
5日程度置いただけで死ぬくらいに腐るのか

6: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/03(金) 17:01:58.51 ID:vHjTnoWk0
今しがたチャハーン作ったばかりなんだが

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2023/11/03(金) 17:03:27.38 ID:LtgyyPJ+0
体が強い人だったら発熱腹痛下痢くらいで済むの?
それとも結構致死率高いのかな?

8: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/03(金) 17:03:31.25 ID:mXPNtjqd0
プロの使う油の量を知ってから、チャーハンは食べなくなったわ
あんだけ使うんだな

96: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [DK] 2023/11/03(金) 17:38:49.34 ID:6/BS+M2r0
>>9
5日程度ってか5日も置いたら普通の食中毒菌どころかカビ生えるわ

12: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2023/11/03(金) 17:04:08.14 ID:4YQ/AfRE0
よくダーウィン賞受賞しなかったな
これより間抜けな死因はそうないと思うが

13: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [RU] 2023/11/03(金) 17:04:53.39 ID:U9JleqpE0
パスタくらいその日に作れよ

16: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2023/11/03(金) 17:05:08.70 ID:FHSEV6130
いやガセだろこれ
多分別の原因があって隠してるだろ

51: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [NL] 2023/11/03(金) 17:17:09.28 ID:ZwfbziLa0
>>16
セレウス菌の食中毒を
センセーショナルなように書いているだけ

18: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/03(金) 17:05:31.02 ID:fNhNZgOO0
一週間分もまとめて調理する方が大変そうだけどなぁ。

19: 名無しさん@涙目です。(京都府) [EU] 2023/11/03(金) 17:05:42.35 ID:MU+UgZfi0
3日前のカレーおいしいよな

26: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN] 2023/11/03(金) 17:08:40.58 ID:orDJPH030
イー・アル・カンフーの敵の名前はチャーハン一族

30: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ] 2023/11/03(金) 17:09:54.73 ID:2J0q8hBL0
馬鹿なんじゃないか?

31: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TR] 2023/11/03(金) 17:09:58.72 ID:tq6JlnnY0
常温で5日は無理だろ

40: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/11/03(金) 17:12:16.68 ID:pHl67DmU0
いくらなんでもこんなんで死なんやろ

44: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2023/11/03(金) 17:12:48.94 ID:peFcRQ9k0
今まで冷蔵庫で保存したこと無かったのか?

48: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/03(金) 17:15:58.24 ID:5w9o+XLx0
冬なら凍りついて平気だったんだろうけど

52: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/03(金) 17:17:19.28 ID:Dipi/Wu20
冷蔵庫持ってないの?

53: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/03(金) 17:17:53.20 ID:5WEsMaTq0
きまぐれチャーハン

57: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [PH] 2023/11/03(金) 17:18:43.76 ID:3++JdRbR0
常温で5日後… ひとりで… 一気にパスタを…

64: お肉(茸) [US] 2023/11/03(金) 17:23:22.70 ID:YB8D5Dvc0
スレタイ俳句っぽいじゃん

66: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2023/11/03(金) 17:24:21.48 ID:8J7u5zND0
熟成チャーハン

84: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU] 2023/11/03(金) 17:31:30.37 ID:IsvRF2Xx0
食中毒は毒素によっては簡単に死ねるから侮れん

92: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/03(金) 17:36:25.75 ID:mODxEiwK0
間違いなく舌で異常感知するはずなのに普段から飯不味だったのかな

99: 名無しさん@涙目です。(北海道) [KR] 2023/11/03(金) 17:41:01.35 ID:bxPdczUv0
なかなか優秀なパスタソースだった可能性はあるな

118: ◆65537PNPSA (SB-Android) [EU] 2023/11/03(金) 17:55:25.38 ID:FkZGl/sV0
夏だと昼に仕込んだカレー放置したら、夜には傷んでることあるもんな

119: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2023/11/03(金) 17:57:54.26 ID:eQL+uH6S0
1週間分作っておくというのが発想になくて何一つ共感できんかった笑

129: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ] 2023/11/03(金) 18:04:47.15 ID:d2l7n4YP0
常温保存したらあかんがな

139: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [BG] 2023/11/03(金) 18:10:00.91 ID:r44XWnry0
賞味期限10月19日の豆腐があるんだが
どう思う?

180: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AT] 2023/11/03(金) 18:36:37.36 ID:39gTL+cO0
>>139
適切な保存方法で消費期限に達していなければ
賞味期限後でも大丈夫。

156: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] 2023/11/03(金) 18:17:17.92 ID:Gp5czF1/0
なんで病院行かなかったんだ…

193: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/03(金) 18:47:05.57 ID:BN1IjqTf0
腐ってるのよく食えるな
普通は拒絶反応出て吐き出すだろ

233: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ] 2023/11/03(金) 19:39:00.36 ID:3UTOjWUA0
炒飯器で炊いた米でもそのまま5日おいといたら腐る

246: 水(Unknown) [ニダ] 2023/11/03(金) 19:52:33.00 ID:FPRKZ9Ei0
カビの生えたチョコボールを食べて半身不随になった奴いたな

262: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2023/11/03(金) 20:05:19.82 ID:85qhp72e0
よく食べようと思えるね
昨日のでも無理でしょ

276: てへ(Unknown) [CN] 2023/11/03(金) 20:23:32.24 ID:N3eV+r/H0
境界知能

278: 【31.6m】 (東京都) [CN] 2023/11/03(金) 20:29:55.18 ID:rC24YSNb0
女の子からもらった手作りケーキ
1週間後に食って入院したバカ知ってる

297: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/11/03(金) 21:00:02.95 ID:IxntA1vw0
>青年は、週末に1週間分の食事を準備することを習慣にしていたという。

もうこの時点で変人ですやん

302: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [DK] 2023/11/03(金) 21:08:38.95 ID:V7Hn1BIt0
>>297
自炊してたらこんなもんだろ
ちゃんと冷凍や冷蔵を駆使してるけど

354: .(Unknown) [KR] 2023/11/03(金) 22:14:17.03 ID:f29UrFtq0
5日で死ぬなら継ぎ足しのタレはどうなの

367: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2023/11/03(金) 22:45:08.00 ID:1Kd2PPgo0
サラスパ最高
茹で1分

429: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2023/11/04(土) 02:08:03.24 ID:vIT+X7+U0
この記事は何を言いたいの?

430: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2023/11/04(土) 02:25:40.62 ID:oPkkOIMO0
ズボラは早死にする

458: 名無しさん@涙目です。(Unknown) [CA] 2023/11/04(土) 07:02:57.59 ID:lrvjAYWn0
さすがに自業自得というか馬鹿なだけだろこいつが

15: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2023/11/03(金) 17:05:04.85 ID:pc4MbTTj0
正露丸のませたら死なずにすんだのに


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1698998285/




スポンサードリンク
dqnplus at 12:03│Comments(169)食生活




この記事へのコメント

177. Posted by     2023年11月06日 15:36
>>174
ガス代考えたら分けて作っても変わらん気がする…
毎日作ったほうが冷蔵庫とか使わない分貯まりそうだけど
176. Posted by     2023年11月06日 15:28
パスタは毎日レンジで12分で茹でてる。
チャーハンは味の素の500円くらいのやつ(豚焦がし何とか?)、2回に分けて食べてる。
175. Posted by 。   2023年11月05日 19:12

変な味して食えたもんじゃなさそうだが
174. Posted by     2023年11月05日 18:06
テレビで遠距離恋愛してる奴が毎週末に1週間分チャーハン作るって観たわ
結婚資金貯めるための節約術だって
でっかいフライパンで常温で置いてあったな
173. Posted by あ   2023年11月05日 13:16
冷蔵庫が汚ねぇんじゃね?オレは1週間経ったカレーでも別に平気で食えるよ2、3日目で味は落ち始めるがな。でも確かに調理後は分解に近しい状態なので足が早くなる。素材だったら肉でも2週間くらいは保つ野菜なら物によっては1ヶ月以上保つ。こんなんでタヒぬのは体質、環境、状況、運、全部が悪かったんだろ。
172. Posted by KIN   2023年11月05日 13:09
人間「5日おいたら食中毒菌どころかカビ生えるわ!」ハハハBA〜KA
171. Posted by     2023年11月05日 06:29
なんだガイジが淘汰されただけやんwww
170. Posted by ツ   2023年11月05日 06:20
>>37
元のニュース記事にそう書いてあるよね
169. Posted by もり   2023年11月05日 06:18
5日間も常温保存したら流石にいかんでしょ
丸一日放置でも躊躇する
168. Posted by     2023年11月05日 05:00
>>87
ちゃんと冷蔵も密封しろよ。保管期間が12時間以内なら味は常温>冷蔵>冷凍だぞ
味が冷凍のほうが上とか言い出す時点でそいつの味覚は信用できん
美味しい冷凍食品を作るために技術者がどれだけ苦労したと思ってる
水分が性質変化する時点で味が崩れやすいというのに
167. Posted by     2023年11月05日 03:59
>>125
こいつ馬鹿で草
166. Posted by     2023年11月05日 03:44
日本も腐った海鮮丼を食べてるわけで・・・
165. Posted by あの人は今   2023年11月05日 01:59
>>1
パスタ巻いてる?
164. Posted by    2023年11月05日 01:58
>>3
チャーハンは冷凍庫に入れとけば平気
163. Posted by あ   2023年11月05日 01:17
夏場なら酸味が味を引き立てて美味かったんじゃね
162. Posted by    2023年11月05日 00:57
冷蔵庫に入れてても5日放置は躊躇うのに
常温て…
161. Posted by      2023年11月04日 21:58
106 >起きてこないのを不信に思った両親が様子を見に行くと
いやまず5日間キッチンのカウンターに置きっぱなしのパスタを不信に思えよ

 おまえらの日本語が不審だわ。
160. Posted by   hknmst   2023年11月04日 21:56
「セレウス菌は有毒な毒素を排出する食中毒のもと。」

すべての毒素は有毒なのでわざわざかく必要はない。
159. Posted by    2023年11月04日 21:44
>>1
糸引く不味さ
158. Posted by     2023年11月04日 21:22
そばつゆがやばい
食った後次の日表面がもうやばい
157. Posted by     2023年11月04日 19:59
馬鹿外人奈良冷蔵庫にさえ入れてなさそうだしな
156. Posted by 32   2023年11月04日 19:56
※153
ミスドって肉まんも売ってんのか
155. Posted by     2023年11月04日 19:20
一週間分を冷凍庫に保存してたらしいが
一つだけ外に出されたタッパーがあったら分かるだろ
と言うかいつから放置されてるかもわからない食い物を食わないだろ普通
154. Posted by    2023年11月04日 19:01
>>125
反ワクはぶっ飛んでるから簡単に見分けついちゃう
なりすましなんて無理な話だよな
153. Posted by    2023年11月04日 18:48
ミスドで買った肉まんの存在を忘れて3日後に発見してもったいないから食べたら食中毒
最初は風邪かと思ったが思い出したらヤヴァイもん食ってた
152. Posted by    2023年11月04日 18:47
糸引いて無かったかな
151. Posted by 痛な名無し   2023年11月04日 18:41
冷凍からのレンチン、これが最適解b
150. Posted by 名無し   2023年11月04日 18:41
この日中の暑さで5日はマズイでしょ
149. Posted by     2023年11月04日 18:34
チャーハソやて

チャーハソやてぇ〜…
148. Posted by    2023年11月04日 18:25
>>81
自分作り方知ってるんで色々書いても無駄ですよ
147. Posted by     2023年11月04日 18:25
そんくらいで死ぬか?
なんか普通じゃまず入らないようなヤベー菌入ってたんじゃねーの?
146. Posted by     2023年11月04日 18:14
>>36
冷蔵出来る環境にあるんならすぐにしなさい
145. Posted by     2023年11月04日 18:04
キムチを食べるとこうなります
144. Posted by     2023年11月04日 18:00
常温より微妙に高い温度で放置が一番あかん
カレーとか冷め辛いから夏場に放置しておくと1日で糸引くでw
143. Posted by     2023年11月04日 17:59
5 韓国料理は危険です
142. Posted by    2023年11月04日 17:57
腐ったの食っても死なない
なにがあった
141. Posted by 名無し   2023年11月04日 17:33
何パスタかにもよるけど
人間ってそんなに弱くないと思うんだがな
体調がメッチャ悪かったとかならありえる?
140. Posted by     2023年11月04日 17:25
お腹壊した事ないんだけどなんでも食べるって人に言うとだいたい馬鹿にされるのムカつく
139. Posted by 富田直子   2023年11月04日 17:14
>>138
気がつくと男たちは居なく
割れ目からは血と混じった白い液体が流れているだけだったの
138. Posted by アッシュ2nd™🎌   2023年11月04日 17:12
>>60
最近だらしねぇな♂
137. Posted by    2023年11月04日 16:59
※135
カレーでよく言われるウェルシュ菌は匂いも味も見た目も変化しないから
ほんとに危ないぞ
136. Posted by    2023年11月04日 16:56
冷蔵庫でも数日なのに常温はアカンやろ
135. Posted by     2023年11月04日 16:51
死ぬほど腐ってたら臭いだけでもわかりそうなもんだけど、一見普通に見えて死ぬほどの毒が発生してる事ってあるのか?
134. Posted by    2023年11月04日 16:51
さすがに盛りすぎ
チャーハンだけに
133. Posted by     2023年11月04日 16:46
何だよチャーハン症候群って
ただの食中毒じゃん
132. Posted by     2023年11月04日 16:38
常温保存で5日とかアホ過ぎ
もうこれは自然淘汰やろ
アホすぎると子孫残せないんだよ
131. Posted by www   2023年11月04日 16:29
サイコメトラーエイジの福島満かよwww
130. Posted by     2023年11月04日 16:22
どういう事? と思ったら、
「週末に作りだめして普段は冷蔵庫で保管していた」って状況なのか。
ただ、保存が効くタイプのおかずならまだしも、
パスタは冷蔵庫に入れていたとしても5日はキツイだろw
129. Posted by     2023年11月04日 16:21
食中毒は腹痛だけじゃなくて高熱も併発するしガチで身動き取れないしメシもろくに食えない状態で苦しむから弱ってる人間が食中毒当たったらマジでそのまま逝くこともありうる
128. Posted by    2023年11月04日 16:07
傷んだ飯って怖いんだな
冷蔵庫に入れても早めに消化してるが
127. Posted by     2023年11月04日 15:58
冷凍冷蔵もせずに常温で放置してたんならしゃーないね
126. Posted by    2023年11月04日 15:50
>>36
だめだよ
125. Posted by    2023年11月04日 15:48
>>13
ワク信のなりすましはしつこくて醜い。
124. Posted by     2023年11月04日 15:42
冷蔵庫に入れろや
123. Posted by     2023年11月04日 15:31
五日後のパスタとかクソまずいやろ
流石に作り置きしてたソースってことだよな?
122. Posted by     2023年11月04日 15:29
数日も置くのが悪い
121. Posted by     2023年11月04日 15:23
牛乳入れたシチューは1日で酸っぱくなる
120. Posted by    2023年11月04日 15:21
>>23
光熱費とか気にしないならむしろマメな人は一食一食その都度作るんじゃない?
119. Posted by 名無し   2023年11月04日 15:20
常温で保存か? それだとアフォ丸出しだな
118. Posted by    2023年11月04日 15:04
松坂牛を2日間出しっぱなしにしてしまった時はきつかったわ
加熱したらワンチャンあるかと思ってフランパンで悪あがきしてみたけど
醜悪な臭いは炭になるまで消えなかった
117. Posted by     2023年11月04日 15:03
冷蔵庫に5日入れておいても不味いだけで、食っても死なない。
115. Posted by      2023年11月04日 14:54
ものぐさで食事を作りだめするのが日常だった親に何度か食中毒で鍛えられたおかげで、これは食えないくらいに腐っているか、食っても大丈夫な程度の味変(?)かが判別できるようになったが、こういう命がけの特訓はよくない。作ったらすぐ食うのは基本なんだと思う。
114. Posted by     2023年11月04日 14:47
外人のバカって日本人のバカのさらに上をいくよな
やっぱ教育なのかな?
113. Posted by エネルギー名無し   2023年11月04日 14:47
 半島のチャーハンは未だできず・・・
112. Posted by     2023年11月04日 14:42
冷蔵庫ですら5日は廃棄案件だと思うが。
111. Posted by     2023年11月04日 14:32
バカだなーと言いながら半生ハンバーグやユッケをうめーうめー言いながら食うのが日本人だからなw
110. Posted by     2023年11月04日 14:31
先日の弁当屋の食中毒も黄色ブドウ球菌セレウス菌というごくふつうにある菌の「大量繁殖による毒素」だった
温暖化で常温が高くなって菌の繁殖がドンドン進む温度帯が長くなってるからこれからもっと増えるんだろうな
109. Posted by    2023年11月04日 14:30
なあに干せば食える
108. Posted by    2023年11月04日 14:24
タイトルが五七五なのに気付いて吹いたわw
107. Posted by ・   2023年11月04日 14:24
冷蔵庫に入れておけば何とかなると思うやつはやばいぞ、次回から冷凍のチャーハン買って保管しろ
106. Posted by    2023年11月04日 14:22
>起きてこないのを不信に思った両親が様子を見に行くと
いやまず5日間キッチンのカウンターに置きっぱなしのパスタを不信に思えよ
105. Posted by 名無し   2023年11月04日 14:22
経験者は語る
食中毒で一番怖いのは発熱嘔吐下痢に苛まれることではなく頭で原因がわかってること
原因がわかってるから出すもん出したら治るだろ?と自己診断してしまい重症化へまっしぐらよ
アカン死ぬ…と自覚しながらも身動きする体力も気力も尽きてぼんやりとあの世逝き
それが食中毒よ
104. Posted by     2023年11月04日 14:21
※98
食に興味のない国ことを甘く見てはいけない
メシマズで有名な某欧州なんて洗剤を水で洗い流す日本人を馬鹿にして洗剤つけて食器放置するのが常識な所もあるぜ
日本人がそこで出された紅茶を飲んだら使った洗剤の味がするんだと
103. Posted by     2023年11月04日 14:18
叩くものがなかったら15年前の死人すら掘り起こしてくるとはな
102. Posted by     2023年11月04日 14:18
外人ってバカなのか?と思ったらスレの中にもバカは結構いるみたいだな。作った料理の常温放置を5日程度とか言うやつでも生きてられるんだからバカは頑丈なんだろうな…
チャーハン症候群だから作って3時間でも怖くて食べられない、チャーハン怖いとかアホとしか言いようがない
絶対こいつらチャーハンとパスタだから食中毒になったと特定の2つだけを恐ろしい料理だと思ってるだろうさ
101. Posted by 仲買人   2023年11月04日 14:15
>>95
大学生なのにな
100. Posted by     2023年11月04日 14:14
>>96
多額の保険掛かってないかチェックしとけw
99. Posted by 仲買人   2023年11月04日 14:13
なんかマッハ出そうとしてる?
98. Posted by     2023年11月04日 14:13
まずすぎて飲み込めんだろ。
97. Posted by     2023年11月04日 14:11
食べ物は鮮度が大事
最近大勢いる消費期限を語りだす人達は腹を壊さなければいいとしか考えていない
96. Posted by     2023年11月04日 14:08
1日常温で置いたら、もはや毒。
俺の妹はカレーやみそ汁を「荒熱を取るため」と言い訳して次の日の朝までコンロの上に放置するから、家族が健康被害に会っている
95. Posted by     2023年11月04日 14:08
死因は「馬鹿だったから」だろ。
94. Posted by              2023年11月04日 14:08
5日も常温保管したら、口に入れた瞬間食べたら駄目なヤツって分かるだろうに…
日頃から腐った様な物しか食べてなかった?
93. Posted by    2023年11月04日 14:07
常温5日なら地獄見て当然だろ
むしろよく今まで死ななかったな、そんないい加減で
91. Posted by     2023年11月04日 14:05
ハンバーガーなら1年でもいけるというのに
90. Posted by     2023年11月04日 14:02
貧困地帯だと割とよくある話
89. Posted by     2023年11月04日 14:01
数日て
夏場だと肉類入ってる炒飯は朝作って常温放置してたら夜食べるのすら危ないぞ
必ず冷蔵庫に入れましょう
88. Posted by 仲買人   2023年11月04日 14:01
>>40
大学生なのにな
87. Posted by     2023年11月04日 14:00
食べるときにレンチンして美味しく頂きたいなら、熱々の状態でタッパーにいれて即冷凍。これが正解。
冷蔵庫だと水分抜けて不味くなる。

常温とかありえない
傷むとか以前に美味しくないだろ
86. Posted by    2023年11月04日 13:59
ベルギーだからでしょ
日本の感覚だとすぐカビ生えたり腐ったりするから
高温多湿の国の常識から見ると5日とかそりゃ死ぬだろみたいな感覚だけど
85. Posted by 仲買人   2023年11月04日 13:58
こないだ虎杖がスクナの指10本飲み込まされてたから、ちょっとやそっとじゃヴォエ!しない
84. Posted by     2023年11月04日 13:58
>>77
ルーで作るようなカレーに具材の食感だのスパイスの香りだの求める方がアホでは?
3日置いたカレーが好きな奴は学校給食のような味を求めてるんだろ、名前が同じなだけで別の料理なんだわ
83. Posted by     2023年11月04日 13:56
一晩寝かせたカレーやビーフシチューは好き。
味の滲みたじゃがいもが何ともね。
82. Posted by     2023年11月04日 13:55
多分、乾麺パスタが常温で平気だから、調理後もいけると思ったんだと思う。国境なきZ世代ww
81. Posted by 違うだろっ♪   2023年11月04日 13:55
>>61.
発酵玄米とか酵素玄米とかは、作るのに時間が掛るし、最初から有用細菌の効果を期待して調理をしているので、
細菌を意識せずに、一週間分の食事をまとめて調理した物とは大きく異なる。 ❤(ӦvӦ。)
80. Posted by     2023年11月04日 13:54
日暮里のバーミアンで、あんかけチャーハンを大量注文しるのとは、だいぶ違うな。
78. Posted by     2023年11月04日 13:53
小学生の頃に真夏に半日放置したチャーハンを食べさせられて、上から下からで散々な目に合ったことがある
それ以来メシマズ母親の作った物は食べてない
5日放置とか想像もしたくないわ
77. Posted by     2023年11月04日 13:53
>3日前のカレーおいしいよな

俺は出来たてが美味いと思う、特に芋が一旦冷めると食感悪くなりすぎだろ。@スパイスの香りが飛んでると思うんだよな
一晩置いたとか数種類のルーを混ぜるとか味障だと思ってるわ
76. Posted by     2023年11月04日 13:46
17. あ  が宇国、外人だから、しょうがない。

ちょっと何言ってるのかわからない。
75. Posted by     2023年11月04日 13:43
せめて即日冷凍保存しないとな
再度食べるときはチンするだけだし便利やぞ
74. Posted by     2023年11月04日 13:43
死ぬほど悪くなってて味は変じゃないのかな?
73. Posted by     2023年11月04日 13:42
>>41
マジレスすると発症、重症化は取り入れた菌の個数による。調理師免許の時習った
72. Posted by 学閥と高利貸しさん   2023年11月04日 13:41
また毒盛ってんのがばれ掛けたガスライですかね??
アレルギーが出るのかもしれませんね
71. Posted by     2023年11月04日 13:40
サバイバルクラフト(+ゾンビ)ゲームも
鮮度、腐敗度がないカジュアルなやつが増えてきたな
70. Posted by     2023年11月04日 13:39
流石に死亡例は極端な例じゃねえの?幾ら腐ってても死ぬことはそうそうない。そんな強毒性のもの、見た目もやばいことになってそうだし、臭いや味で食えたもんじゃねえだろ。食ってる間に吐き出しそう。
69. Posted by う   2023年11月04日 13:37
常温で5日は無理だろ
1日置いただけでも食べたくない
67. Posted by a   2023年11月04日 13:36
まぁ犯罪が無いといいのですが
65. Posted by     2023年11月04日 13:32
asuka「何か不自然だと感じませんか?」
64. Posted by     2023年11月04日 13:30
無慈悲なチャーハン。
63. Posted by    2023年11月04日 13:29
さすがに油の酸化と腐敗を一緒にしてるの強引すぎるわ
62. Posted by     2023年11月04日 13:28
正露丸をまぶして喰えば良かったのにね
61. Posted by    2023年11月04日 13:25
発酵玄米とか酵素玄米とか言うのってまさにこれやん
糸引いてなければ成功らしいで
60. Posted by     2023年11月04日 13:24
>>54
あぁん?ホイホイチャーハン?
59. Posted by     2023年11月04日 13:23
>>35
常温で一週間作り置き?!!
58. Posted by    2023年11月04日 13:18
セレウス菌は耐熱性が高い
死滅させるためには100℃で1時間以上、120℃で20分以上の加熱させる必要がある
だから繁殖し毒素を発生させる前に食べること
毒素はいくら加熱しても無効化できない
57. Posted by    2023年11月04日 13:17
これだけ暑けりゃ一日あれば十分病院送りの危険性あるでしょ
味相当やばかったんでないの?
56. Posted by    2023年11月04日 13:15
頭のおかしい自然真理教徒たちは「添加物は毒!」と喚くが、かように食中毒は人類の命を奪ってきたのだ
保存性に寄与しない着色料などを避けるというなら分かるがね
55. Posted by     2023年11月04日 13:07
なべして、翌日も残りたべたらおなか痛くなった材料かだし、がわるかったのか。
軟便で、けつあないたい。

ピラミッドパワーでほぞんしなかったからだな。
54. Posted by アッシュ™🎌   2023年11月04日 13:06
>>1
玊袋を5日間放置するとベタベタして玊袋がかゆい
53. Posted by    2023年11月04日 13:04
冷蔵庫に入れてても5日目はさすがに慎重になるだろ。
常温とか考えられん。
52. Posted by     2023年11月04日 13:03
食用油が腐るという認識ない人多いと思うよ
揚げ物を翌日臭いかげばわかる
1日でかなり酸化が進んで臭うよ
5日とかあり得ない
51. Posted by そういえば・・   2023年11月04日 13:02
だめ連のぺぺ長谷川(塚原活)今年2月に癌で死んだって、今、検索して知ったぜ(嘲笑)
最後は食中毒かと思っていたが、フクシマ食材って事か♪とても愉快で嘲笑が止らないナ♪ ❤(ӦvӦ。)
50. Posted by     2023年11月04日 13:01
>>35
7人前が普通な訳ないだろwパスタなら700g近いとかwどこの業者だよ
49. Posted by     2023年11月04日 13:00
>>35
7人前が普通な訳ないだろwパスタなら700g近いとかwどこの業績だよ
48. Posted by     2023年11月04日 13:00
吉田屋の食中毒のときも数時間で食中毒菌が倍々に増えて危険域になったらしいしなぁ
5日もたったらね
47. Posted by    2023年11月04日 12:59
ベルギーは年中涼しくてカラッとしてる
だから外に放置といってもあっちの感覚だとこっちで冷蔵庫に3日放置みたいなもん
気候変動で暑くなったのにその感覚でいたんだと推測
46. Posted by     2023年11月04日 12:58
>>43
寄りによって、この日に限って初めて食べるソースに変えたらしい
45. Posted by     2023年11月04日 12:57
この認識なら熱々の状態でフードコンテナに入れてそう
44. Posted by 名無しさん   2023年11月04日 12:56
焼いても細菌が作り出した毒素は消えねぇんだよ
43. Posted by     2023年11月04日 12:55
腐っていると、糸引いてたり酸っぱい臭いがしたりすると思うが、変な感じとか全くなかったんかな。
41. Posted by     2023年11月04日 12:54
食中毒はわかるが死ぬほどなのか
40. Posted by     2023年11月04日 12:50
冷蔵庫に入れずに5日放置? そら腐るわな
言っちゃ悪いがどんだけアホなんだこの大学生
39. Posted by    2023年11月04日 12:49
>>35
流石にそんな量は作り置きしない
38. Posted by     2023年11月04日 12:48
ベルギーにチャーハンってあるの?
37. Posted by 吹雪   2023年11月04日 12:46
セレウス菌の疑いが強い
36. Posted by    2023年11月04日 12:42
まあ2日くらいなら常温でも大丈夫。
それ以上は冷蔵しなきゃなぁ。
35. Posted by     2023年11月04日 12:42
週末1週間分作り置きは普通だろ
これはさすがにこどおじ言われてもしょうがないぞ
33. Posted by    2023年11月04日 12:41
こんなの自然淘汰だろ
20年も生きてて何日も常温放置したパスタ食う気が知れん
32. Posted by     2023年11月04日 12:38
結局原因菌はなに?
31. Posted by     2023年11月04日 12:38
ボツリヌスとか危険なのに当たったんだろね
30. Posted by 増殖   2023年11月04日 12:37
>>25
自家製辛子蓮根を食べた女子高生が死んだ事故もあるね。
腐敗じゃなくてボツリヌス菌で。
29. Posted by     2023年11月04日 12:35
流石に常温放置で5日は頭おかしい、まとめて作り置きならすぐ冷凍しろよ
28. Posted by 同意   2023年11月04日 12:34
>>12
こういうガサツな奴が家族や友人知人にふるまっていたらと考えるとゾッとする
27. Posted by 吹雪   2023年11月04日 12:32
闇に電流が走る(ずんだもんのやつ)
26. Posted by     2023年11月04日 12:32
食べたら〇ぬほど腐ってたら見た目で分かりそうなもんだけど
25. Posted by     2023年11月04日 12:31
卵かけご飯食べてる途中に長電話してそのあと食べて死んだ主婦もいたよな
24. Posted by     2023年11月04日 12:30
おいて置くって冷蔵庫じゃなくそのままかよ
そらおかしくなるわ
23. Posted by     2023年11月04日 12:29
一週間分の飯を作り置きするマメさがありながらなんで常温保存なんだ
22. Posted by     2023年11月04日 12:28
臭いや口に入れたときの味 食感でアカンって解るだろ!?
21. Posted by そういえば・・   2023年11月04日 12:28
「だめ連」のヤツが、一週間分の食事を自炊しているのをテレビで観たけれど、
失敗すると死ぬって事か、命を賭けて貧乏暮らしかょ?❤(ӦvӦ。)
20. Posted by 吹雪   2023年11月04日 12:27
週末に一週間分の食事をするのが習慣だって・・
ラクダじゃ無いんだから
19. Posted by     2023年11月04日 12:24
ヨーロッパとかは湿度か低くてポテチもあけっぱなしでパンのカビもあんまり心配しないとか聞いたことがある
18. Posted by 仲買人   2023年11月04日 12:24
歯が腐りそう( ´_ゝ`)
17. Posted by あ   2023年11月04日 12:24
が宇国、外人だから、しょうがない。
16. Posted by    2023年11月04日 12:23
常温5日は流石に
15. Posted by     2023年11月04日 12:23
カレーまんを常温で置いといてやばい事になった。鍋のカレーを常温で置いとくのはダメだと知っていたのに。
14. Posted by 外道戦記   2023年11月04日 12:22
二桁ゲド戦記
13. Posted by     2023年11月04日 12:20
反ワク「ワクチン接種が原因!!」
12. Posted by あ   2023年11月04日 12:19
アホが他人巻き込まず自然淘汰されたのは良かった
11. Posted by 仲買人   2023年11月04日 12:17
>>7
うちに冷蔵庫なんて無い('ω′ = 'ω′)
10. Posted by あ   2023年11月04日 12:16
気象の変化で十年前の感覚でも致命傷の温度の変化なんだろう。
日本はまだ恵まれていて、大陸部はいずれも大変なんだろう。
自分達は一昔前のケッペンの気象区分に住んでいるわけではないことを自覚しなければならないのかもしれない。
9. Posted by    2023年11月04日 12:16
発見した家族がかわいそうすぎる
8. Posted by 仲買人   2023年11月04日 12:16
100日目のエクレアカレーw
7. Posted by     2023年11月04日 12:15
せめて冷蔵庫入れとけば
6. Posted by    2023年11月04日 12:14
ワク信のなりすましはしつこい。
5. Posted by     2023年11月04日 12:13
ワクチンが原因
4. Posted by .   2023年11月04日 12:11
自然淘汰
3. Posted by コックサッカー   2023年11月04日 12:11
冷蔵庫に入れたとしても、翌日には食べなければと思いますよ。パスタや炒飯なんて、作り置きはしないですけどね
2. Posted by     2023年11月04日 12:10
パスタ放置するとベタベタになって食えたもんじゃないぞ
5日とか水分飛んでカピカピになるわ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク