ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年11月04日

【祭り】静岡 伊豆の国「祭りの山車が横転」1人意識不明10人以上けがか

1 名前:安倍聖帝 ★2023/11/03(金) 11:35:43.59
横転静岡 伊豆の国「祭りの山車が横転」1人意識不明10人以上けがか

警察と消防によりますと、3日午前8時40分すぎ、静岡県伊豆の国市三福で「祭りの山車が横転してけが人がいる」と通報がありました。

警察によりますと、けが人は10人以上いるとみられ、1人は意識がない状態だということです。

警察が詳しい状況を調べています。
横転したのは例大祭の山車のうちの1台


引用元
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231103/k10014246341000.html
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 11:40:19.58 ID:6Ry/91Zk0
犯人はリニア

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 11:46:30.76 ID:e5fTOBor0
祭りは怪我してなんぼみたいなとこある

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 11:50:14.79 ID:hWzsjf8k0
だんじりの二番煎じ
つか休日のおっさんに力仕事させんなよ

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 11:40:41.50 ID:6VWQxBdK0
興奮して見境がつかなくなったやつがバランスとか考えずにハッスルしちゃったのかね

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 11:44:21.89 ID:/J9wB9Ri0
これも少子高齢化かな
動かす力はあっても急に止める力がないとかやろ?
いい加減、昔通り出来ないと認識すべき

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 11:52:24.88 ID:Ffi/NSXE0
これもスピードを出すようなスタイルなのか?

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:02:31.12 ID:NEXtnrSx0
普通先輩が後輩に山車の扱いのノウハウ伝授するんでねえの?

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:04:16.84 ID:VwlFZctw0
やっぱり伝統文化は一度途絶えると引き継ぐのは困難て言われてるけど
納得したわ

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:08:43.79 ID:uFPf4mQO0
リニアみたいに 磁石でどうにかならないの

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:09:45.89 ID:aAYm36Z70
だんじりって、どこの祭りでも事故ばかりだな
いい加減中止するとか学習しろって思うわ

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:10:25.62 ID:X7Te0d240
パノラマパークがあるのが伊豆の国市、
修善寺があるのが伊豆市。

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:10:49.48 ID:Jf71bA9B0
寒暖差で体力追いついてないのか
コロナ感染後判断力鈍ってるの多いんじゃね

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:13:17.62 ID:lzi+Ppix0
そりゃ数年中断してたら今まで積み上げてきたいろんなものが欠けていくわなこういう事になるわ

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:13:54.58 ID:LrIF1h+20
伊豆に山車転がす祭りなんか無かったのに

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:17:44.53 ID:t6CTuWh60
仏教はこんな事やらないから平和だよ
明治に創られた人工宗教はこれだから危ない

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:21:56.95 ID:b4O5KNb80
山車に潰されたら血がドバーッと出てグロになるからね
だから俺は極力観に行かない

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:24:13.50 ID:OqgPrDkx0
静岡県民への神罰

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:30:59.67 ID:O5xInlXI0
貧相な車輪だな

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:40:11.06 ID:dwzHimyr0
だんじりと山車の違いが分からない

61: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:49:07.19 ID:bGM/rqf60
>>53
一緒の物。

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:40:53.18 ID:nnBfX1q+0
事故った方が箔がつくとか武勇伝になるとか俺かっけえっていう価値観でもあるのか。
普通は相当慎重にやるよね。

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:43:28.29 ID:4qofTpbe0
ブレーキついてないのか?

98: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 17:01:26.25 ID:2Km+w2Rx0
>>56
ごく簡単な手動ブレーキはあるらしいが
もう廃止廃止。

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:48:27.90 ID:GfVw8Frz0
宗教に金と労力使って結果トラブルに巻き込まれて
絶対関わりたくないわ

64: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 12:51:40.39 ID:+N0zISpF0
アイドルのライブでトロッコ押してる人を呼べば

70: ウィズコロナの名無し草 2023/11/03(金) 13:08:37.41 ID:ko4MqZQr0
これもリニアのせいってクレームつけるんだろうなあ

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 13:21:49.11 ID:HBbre0W90
初めて通る道でもなかろうに

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 13:29:32.35 ID:wq9fciB/0
4年ぶりの開催なのか
慣れてる人が減ってたのかな

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 13:29:40.65 ID:9kj4TD0v0
コロナのせいで数年振りだったらしいから
運ぶ人の勘も鈍ってたのかな

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 13:43:31.07 ID:5U4+Adc70
人手不足極まれりだからこれからの時代
山車をデコトラに切り替えていくといいと思うよ

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 14:58:07.37 ID:7sh56dUU0
祭りで神社も儲かり、そしてその後に寺も儲かる

115: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 17:59:58.08 ID:Z9JO4J8o0
日本の祭りって危険作業だよなw

138: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 19:12:15.25 ID:Ll3yRd1v0
自動運転にせい

140: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/03(金) 19:16:04.01 ID:f7t6V75c0
もうこうゆうの止めよう古くさい


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698978943/




スポンサードリンク
dqnplus at 07:08│Comments(143)事件・事故




この記事へのコメント

150. Posted by     2023年11月06日 07:46
そらリニアネタにされるよな
神輿や山車は全部知事にひかせろよ、一人で
149. Posted by    2023年11月05日 16:37
>>8
何十年とかなら分かるけど、たった4年でノウハウが継承されないってヤバいよな
何でちゃんと引き継ぎしなかったんだろう
148. Posted by     2023年11月05日 01:57
チャハーンなら大丈夫だったんだろうな
147. Posted by     2023年11月05日 01:46
昔の畑仕事してた時と違って制御するだけの力が足んねえんだわ
146. Posted by    2023年11月04日 23:54
だんじりは馬鹿と反社の祭り
法律で禁止していいよ
145. Posted by     2023年11月04日 22:02
山車は「やまぐるま」。きてぃがい熟字訓は全廃せよ。
144. Posted by      2023年11月04日 22:01
72.
こんなのさ岸和田でもそうやけど辞めないんだし 死にたくなけりゃ辞めとけこれしかないわ

「辞める」の意味を辞書で引け。
143. Posted by    2023年11月04日 21:02
山車をリニアにすれば安全では?あ、静岡県民はリニアがお嫌いだから無理かwwww
県知事がバカなせいで県そのものが嫌われてて笑うわ。
142. Posted by     2023年11月04日 20:55
くだらん伝統笑は今年で終わりだ
141. Posted by    2023年11月04日 20:54
ああ言う大質量のものを高スピードで動かすの本当にアホだと思うわ。別にゆっくりでええやろ観客だって山車の意匠とか人形繰りとかからくりとかゆっくりじっくり見たいんだよ。引く方の自己満で事故ってんじゃねーわ
140. Posted by     2023年11月04日 18:41
静岡県だろ?
日本人には関係ないな
139. Posted by     2023年11月04日 18:08
5 川勝が悪い
138. Posted by     2023年11月04日 17:49
リニア阻止のせいで若者離れ
中華ソーラーで環境汚染
沖縄と破滅度競ってる感ある
137. Posted by     2023年11月04日 17:12
>>132
例年までは坂道に入る時は後ろからロープで引っ張ってたんだよ
今年はコロナ+久しぶりの祭りでその当たり前の発想のある若者が育たなかったんだとよ引っ張り手全員前から引っ張って坂道突入してコレ
マジで頭が猿以下の県民
135. Posted by 通りすがり   2023年11月04日 16:23
神に召されたんだな。
134. Posted by     2023年11月04日 16:16
これ本来はT字路で方向転換してバックで降りていくもんじゃねえの
133. Posted by    2023年11月04日 16:13
>>36
クソ田舎住み、ワラウ
132. Posted by    2023年11月04日 15:38
いざって時用にブレーキ付けろ
あと重心が高すぎる もっと低く作れ
131. Posted by s   2023年11月04日 15:35
不吉やな。来年はヤバい年かもわからん
130. Posted by     2023年11月04日 15:34
アンチ・リニア知事(日本人の敵)のせいで被害者が同情薄い件
129. Posted by     2023年11月04日 15:31
あんな縦に長いと倒れやすいだろ
倒そうとしても容易には倒せないくらいもっと平べったくすればいいんじゃね
128. Posted by     2023年11月04日 15:21
>>124
お前みたいに学ぶ脳みそ無い奴はな🤭

普通はどうしたら安全に出来るだろって試行錯誤するもんなんだよ😏
127. Posted by     2023年11月04日 15:08
リニアが出来たらうちの市はどうなるっていう焦燥感があったんやろなあ
126. Posted by      2023年11月04日 15:07
>>32 山車は「やまぐるま」にきまってるだろう。「さんしゃ」とか「さんぐるま」とか「やましゃ」とでも読むの?
125. Posted by あ   2023年11月04日 15:03
設計がおかしい
特に車輪の場所がおかしい
倒れて当たり前
124. Posted by     2023年11月04日 14:47
こうやって「危険だから」という理由でなくなっていく日本文化がイッパイでてくるんだろうなぁ。
で、お隣の国みたいにな〜んにも無い国なり果てる。
123. Posted by    2023年11月04日 14:40
来年からもやりたいならVR化すれば?
122. Posted by     2023年11月04日 14:39
これ小学生でもこんなデカいもの坂道は後ろから引っ張って置かないと事故るだろ?って分かるのに全員前から引っ張って坂道くだって事故して「コロナでそういう知識ない若い手しか参加してなかったから」とか地元民が言い訳してたけどアホ過ぎんだろ
121. Posted by     2023年11月04日 14:36
今年すでに何件か死亡事故出てるけど、よその事例見てうちは気をつけようとかならんもんなの?
プリウスミサイルみたいに、うちは大丈夫って感覚なのか?
120. Posted by あ   2023年11月04日 14:34
これでリニア出してるやつ失礼だよ。
韓国みたいに執着しないで。同類に見えるからやめてくれ。
119. Posted by    2023年11月04日 14:32
>>114 何で宗教儀式絡みだと死者や建物器物損壊しても誰も逮捕されないんだよ

いや死者を損壊したら遺体損壊罪で逮捕されるぞ。
118. Posted by     2023年11月04日 14:18
諏訪大社 「この程度でシんでしまうとは情けない」
117. Posted by     2023年11月04日 14:10
や、山車……
116. Posted by     2023年11月04日 14:09
今年はマジでこの手の事故多いいな
コロナでひさしぶりすぎてやり方忘れてるのか
114. Posted by     2023年11月04日 13:51
だんじりといい、岸和田といい、何で宗教儀式絡みだと死者や建物器物損壊しても誰も逮捕されないんだよw法の上に宗教が露骨に君臨してて本当に草
113. Posted by     2023年11月04日 13:49
やまぐるまは危険すぎるよね。
112. Posted by 名無し   2023年11月04日 13:41
>>107
人柱祭りだっけ?
111. Posted by 名無し   2023年11月04日 13:40
>>106
伊豆地域とかリニアなんて全く関係も興味も無いだろうけどね。知事も伊豆に興味ないだろうし。
110. Posted by 名無し   2023年11月04日 13:36
>>100
静岡の県庁所在地が駿河の国市だったら可笑しいでしょ?
関係無いけど南アルプス市が県庁所在地でも可笑しいと思うし。
109. Posted by 名無し   2023年11月04日 13:28
>>31
車輪が細い木製でブレーキどのくらい利くのかね。
108. Posted by 名無し   2023年11月04日 13:25
>>74
伊豆の国市にある韮山に伊豆国の代官が置かれていたが先に伊豆市が出来てしまったからね。
107. Posted by     2023年11月04日 12:57
祭りで丸太に乗って崖を滑り降りる山梨県民には言われたくないやろ
106. Posted by    2023年11月04日 12:44
普通なら同情されるけど
リニア売国奴だからなぁ
105. Posted by     2023年11月04日 12:36
こんなバランス悪い奴倒れて当然
104. Posted by     2023年11月04日 12:35
平和過ぎてなんとか〇ねないか試行錯誤してるとしか
103. Posted by     2023年11月04日 12:31
まだこんなくだらん祭りやってるだな
102. Posted by     2023年11月04日 12:10
やっぱり知事がゴミだと手下もゴミになるな
100. Posted by     2023年11月04日 11:53
>>98
尾張の国、駿河の国、相模の国。何がおかしいんだよ
99. Posted by     2023年11月04日 11:48
貴重な底辺が・・・
98. Posted by    2023年11月04日 11:37
伊豆の国ってなんだよ
伊豆の踊子と雪国を合体させたのか?
川端康成繋がりで
96. Posted by    2023年11月04日 11:29
倒れそうなものを制御できるかできないかぎりぎりのとこで楽しんでるんだから倒れることもある
95. Posted by     2023年11月04日 11:24
>>55
下の方から焦って発した声が聞こえてくるから恐怖が倍増だな
94. Posted by     2023年11月04日 11:23
この国の時と場合によって変わる人命の重みが分からない。雪山や事故は独りの命を命懸けで尊重するけど、この手のは一切関知しない。どう考えても不正改造された軽車両なのに法は沈黙
93. Posted by     2023年11月04日 11:22
ラジコンにだってデフギヤついてるのにな
92. Posted by     2023年11月04日 11:19
ワイルドスピード
91. Posted by m   2023年11月04日 11:16
氏神様の祟りだ。
オヤシロ様かな。
90. Posted by あ   2023年11月04日 11:16
売国川勝の祟りやろ
88. Posted by     2023年11月04日 10:59
めっちゃバランス悪そう
倒れる可能性について何も考えてなさそうや
87. Posted by     2023年11月04日 10:59
年寄りばっかだし若い子はパワー無いだろうしこういう行事は廃れるしかないでしょ
4んでも文句言いませんって誓約書書いてからやってもらえば
86. Posted by .   2023年11月04日 10:52
村長が上に乗るから心霊に圧される。ケツが邪魔
85. Posted by     2023年11月04日 10:45
構造上の問題だな
何処に重心が有るのか判らないが不釣り合いな幅と高さ、短い軸距、操舵輪の狭いトレッド幅....ある程度の速度で右左折すると大昔のオート三輪のようにコケるわな
84. Posted by     2023年11月04日 10:44
これいつからやってるの?
業務上過失致死とかで運営捕まるのでは?
83. Posted by     2023年11月04日 10:39
足回りが馬車と同じだな、
曲がる時、左右で前輪後輪の距離が変わるから横転しやすい。

見た感じだと下りで速度が出て
前輪が右に曲がって急停止、ケツを振る感じで横転か?
82. Posted by あああ   2023年11月04日 10:37
やまぐるまが横転か。これは大変。
81. Posted by     2023年11月04日 10:33
学のある知事がリニア阻止したおかげで高齢化対策が進んでるね
80. Posted by     2023年11月04日 10:26
案の定リニアが〜って言ってる奴居たわ笑
もう何かしらの病気か何かだな

まだネットでしか吠えてないから被害出てないけど、実生活で出てきたら危なくてしょうがない
出てこれればの話だけど
79. Posted by     2023年11月04日 10:22
この祭りの犠牲者より遥かに犠牲者を出してる車こそ禁止した方がいいだろw
78. Posted by    2023年11月04日 10:21
久々の祭りで気分が高揚しているだろうが
こういう時こそ慎重に
77. Posted by    2023年11月04日 10:10
祭で馬を死なせると対策して改善
祭で人を死なせると注意して再開
76. Posted by     2023年11月04日 10:09
>>2
リニアさえあればこんな事にならなかったのに.....
75. Posted by     2023年11月04日 10:06
>>11
毎日数十件起きてる事故と
年数回しか起きない事故、
単に希少性の問題でしょ
74. Posted by     2023年11月04日 10:03
>>6
伊豆市も中伊豆市も既にある
市町村合併でそれらの市より大きくなってるからどうしても「伊豆」の文字を入れたかったんだろうね
73. Posted by 草   2023年11月04日 10:02
よかおめ
現代にそぐわないキチガイの風習
72. Posted by 名前なし   2023年11月04日 09:56
こんなのさ岸和田でもそうやけど辞めないんだしいちいち俺達に死人が出たとか報告しなくてもええぞ、どこの誰か知らんのが死んだとこで影響無いし来年もやるんやろw

死にたくなけりゃ辞めとけこれしかないわ
71. Posted by 仲買人   2023年11月04日 09:50
>>69
ピアノ習ってた…( 'ω')←
70. Posted by 仲買人   2023年11月04日 09:50
いや、やめておこう('ω′ = 'ω′)

面識が無い('ω′ = 'ω′)
69. Posted by    2023年11月04日 09:48
こういうのは元DQNなJJIが張り切ってるイメージ
68. Posted by 仲買人   2023年11月04日 09:47
あと普通に邪魔…( 'ω')
67. Posted by 仲買人   2023年11月04日 09:45
ていうか周りを見た上で、「自分は周りとは違う」とかは、言わない方がいいと思う…( 'ω')

安全第一って意味ではある( 'ω')

普通に速度超過&公務執行妨害だし…( 'ω')
66. Posted by     2023年11月04日 09:45
やり始めた人が去って、残った人が試行錯誤しても、ノウハウの蓄積がないから事故る。よくあること。
田舎の祭りはなくなっていくんだよ。
残すなら人も残さないといけない。そのためには仕事が必要。
相馬の馬追いだって福島原発の仕事があったから続けてこられたんだよ。伝統だ文化だって綺麗ごとだけ流すメディアをみると反吐がでる。
65. Posted by 仲買人   2023年11月04日 09:42
マッハしか…( 'ω')
64. Posted by 世紀末   2023年11月04日 09:42
祭りで死亡
→翌年、表向きは対策済みと言いながら、それまでと何ら変わらない光景のまま開催

スポーツ(特にマイナー)やイベント(ロックフェスとか)で大怪我
→対策がー、危険性がー、青少年がー、がガガのがー
63. Posted by     2023年11月04日 09:39
怪我したい奴だけやればいい
62. Posted by 世紀末   2023年11月04日 09:39
どっかの祭りでは大人たちでさえ
ばか騒ぎ、恥さらし、酔いしれている
あぁ、今日も一人しんだ
あぁ、文化的

有害ロック
61. Posted by     2023年11月04日 09:35
>>32
統一教会大好き翁は読めないらしい
60. Posted by     2023年11月04日 09:32
何かをやる以上、犠牲は必然。
F-1、ボクシング、サーフィン、色々事故は起きる。

59. Posted by     2023年11月04日 09:26
この事故がそうだって邪推や話じゃなくて、山車の上に乗る人なんて祭り好きの陽キャだろうし陰キャを地域の行事だからと無理矢理連行する事もあるだろうからそれなりに恨まれる事もあるわけやん?
チャンスとも言えるよなw
58. Posted by     2023年11月04日 09:23
制御不能だなんて、川勝みたいな山車だな
57. Posted by      2023年11月04日 09:19
>>12
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
56. Posted by k   2023年11月04日 09:16
>>12
やめろー
55. Posted by か   2023年11月04日 09:16
山車下り坂通るルートなんてありえんな。制御不能で激突なんて乗ってたやつ地獄やな
54. Posted by     2023年11月04日 09:15
>>51
むしろリニア化のが良い。
53. Posted by     2023年11月04日 09:14
>>51
あの世にドロンしたんやで。
52. Posted by     2023年11月04日 09:11
>>11
同意。そしてお前みたいなチンパンジーをどんどん葬ってほしい。
51. Posted by    2023年11月04日 09:10
ドローン化すればいい
50. Posted by     2023年11月04日 09:09
>>6
これ愛称じゃなくて正式な名前なの?さすがあの知事を選ぶ県民性だな。
49. Posted by     2023年11月04日 09:08
だんじり
やるアホに見に行くアホ
全員くらっとけw
48. Posted by     2023年11月04日 09:07
まあちょっと考える頭があればこんな祭に参加しないよね。それを好きで参加して死んだんだから本望でしょ。だから禁止とかしなくていいよ。来年以降もアホを56し続けてくれ
47. Posted by     2023年11月04日 09:04
静岡県知事のお友達は「学」があるから逆らっちゃだめだよ
ソーラー土砂崩れアタックされちゃうよ
46. Posted by 8964天安門   2023年11月04日 09:01
イスラエル軍、ガザで救急車車列に攻撃 「ハマスが使用と判断」
ロイター

病人運ぶためとはいえ貴重なガソリン使うかなぁ?ハマスだから病院を拠点にしてるかもってのはある。イもこんな明らかに世界中から非難される誤爆しないでしょ。
45. Posted by     2023年11月04日 09:01
>>44
環境パヨクきっしょw
お前が住んでる場所も自然破壊した場所だろw
44. Posted by    2023年11月04日 08:58
鉄オタの憎悪すさまじいな
こんな事すらリニアに絡めるのか
43. Posted by 名無し   2023年11月04日 08:53
そんなアクロバティックな運航してたの?
高校の文化祭みたいにペラペラの山車でゆっくり練り歩くのでいいじゃん
42. Posted by     2023年11月04日 08:50
日本人が死んだんだからもうちょっと華僑がウキキ歓喜するもんだけどまだ寝てるのかな
41. Posted by     2023年11月04日 08:50
祭りだし自己責任だから問題ないな
40. Posted by 吹雪   2023年11月04日 08:49
そんなハンバーガーにする必要無い
39. Posted by 吹雪   2023年11月04日 08:46
いまだに人知れず、そんな無駄な風習やってるから死人が出る。
38. Posted by 名無しさん   2023年11月04日 08:45
神様も生きの良い供物が捧げられて大喜びだろ
37. Posted by 名無し   2023年11月04日 08:44
>>4
天罰的目だな。
36. Posted by 吹雪   2023年11月04日 08:40
>>34
京都の方が田舎でしょう!
35. Posted by 。   2023年11月04日 08:39
>>20
これは今の時代にそぐわないコメントだけど、うちもそう思うわ。
34. Posted by    2023年11月04日 08:35
>>19
山車は祇園祭を頂点に全国各地にありますえ
相当な田舎に住んではるんやね
33. Posted by     2023年11月04日 08:33
少子化で引っ張る人が居ないならエンジンとかブレーキ付けちゃいなよ
32. Posted by    2023年11月04日 08:32
>>1
まさか山車を読めない奴いないよね?
31. Posted by あい   2023年11月04日 08:29
地元の人によると坂で事故をおこさない様にブレーキ―用のレバーが、あるらしいのですが皆が夢中になり過ぎて気付かずに使わなかったと私は思っています。
ちなみに乱暴に乗って罰が、当たったのか横転して大惨事を起こした違う地方のだんじり祭りの方がもっと酷かったです。
責任者3人は書類送検されましたが、なぜ注意しなかったは謎です。
30. Posted by    2023年11月04日 08:29
昔から事故は起こってたけどそれでもやるんだし大人が自らやる分にはいいんだろこれで
強制する様なら殺人と言えるが
29. Posted by     2023年11月04日 08:25
もっと重心を低くしないと
28. Posted by 吹雪   2023年11月04日 08:25
>>25
突然何かと思って調べたw そうそう、偶然だったのか以前書いていたのを律儀に覚えていたのか俺の遠い御先祖様、そっち方面なんだよ、どうでも良いけどw
27. Posted by     2023年11月04日 08:21
危険だし
26. Posted by     2023年11月04日 08:19
>>4
人が亡くなってる事故に自分の主張を絡めて揶揄するなよ
25. Posted by 名無し   2023年11月04日 08:18
>>22
牛に轢かれて善光寺詣り
24. Posted by 名無し   2023年11月04日 08:16
>>16
そうかな?老人とオッサンでやっていた祭りが数年後再開したら加齢で老人だけになって屋台の下りを制御する力が無くなっていたのでは。
そもそも下が居ないんだから継承出来ないし。地方の小さな祭りは消え行く運命かも。
23. Posted by     2023年11月04日 08:14
下り坂は後ろから引くのに
前で引いたから制御できんかった
22. Posted by 吹雪   2023年11月04日 08:14
何にどう使うのか知らんけど、どうしても運びたいならリアカーにすれば良いじゃない
21. Posted by     2023年11月04日 08:11
10人以上毛が
20. Posted by あ   2023年11月04日 08:11
ほんま、昭和の人らがみたら鼻で笑うで
文化も満足に引き継げへんのかいな、先祖の霊に申し訳がたたんで
19. Posted by 吹雪   2023年11月04日 08:10
間違えてねーよ、俺がその氷河期世代なのだけども、その山車なんて見たことも聞いた事も無いよ、一部の村の風習が全国だと思っているのなら視野を村の外へ拡げよう?
18. Posted by     2023年11月04日 08:06
>>17
お爺ちゃんボケてレス番間違えてる?
17. Posted by 吹雪   2023年11月04日 08:03
>>16
無茶言うなよw そんな文化知らないし、もっと何百年も前に失ってるわ
16. Posted by     2023年11月04日 08:00
コロナで全部やめちゃったのが、最大の失敗だよな
氷河期で、技術が伝承されなくなって、日本そのものが凋落してしまったし・・
何が一番バカかと言えば、やめようやめよう言ってる無能の発言権が強いことだわ
15. Posted by     2023年11月04日 08:00
昔は農作業で鍛えた身体を独身男性が村の女にアピールするのも兼ねてたんじゃないの?
14. Posted by     2023年11月04日 07:58
死んだ人72歳か。元気だな
最早過去の話となって残念だけど
13. Posted by 外道戦記   2023年11月04日 07:56
二桁ゲド戦記
11. Posted by *   2023年11月04日 07:41
自動車事故で一人亡くなった位では新聞にも載らないのにお祭りで死者が出ると新聞テレビ挙げて大騒ぎ。
進歩的マスゴミはお祭りを敵視しているのか?
神社の行事に追随する者はマスゴミ的にはネトウヨ同様なんですね。
そもそもお祭りは非日常性を楽しむものだから事故リスクも自ずから高まるし怪我人や死者の発生もある程度仕方ないものとして織り込まれて然るべき。
9. Posted by 名無し   2023年11月04日 07:32
こういう「伝統の祭」って継続するのは難しいと思う。祭って「農閑期」に行われていたのに、現代では農閑期はサラリーマンにとっては「決算期」
地域の「順番」により割り当てられた人達は結構深刻な話。以前近くの市で「祭をやめて」と自治会長の訴えがあったのを記憶している、経緯は知らないが。

私は祭を見る度に、この人達は本当に好きで参加しているのだろうか、とよく思う。
別に日本の文化を否定するつもりはないけど、祭にかりだされて大変だった経験からあの自治会長は「よくぞ言ってくれた‼︎」と思ったから。
8. Posted by    2023年11月04日 07:31
ノウハウの継承が途絶えたんやろなあ
下り坂なら後の綱で引っ張り加減で降りるところを前の車輪でブレーキ制御で降りるとか危なすぎる
そらつんのめって倒れますわ
7. Posted by ミサキ   2023年11月04日 07:29
安全第一と外国人参政権;< 応援してます;<
6. Posted by     2023年11月04日 07:29
事故の事より、「伊豆の国市」っていうクソダサネームの方に目が行く。
5. Posted by ミサキ   2023年11月04日 07:28
リアル痛いのヤーヤー
4. Posted by    2023年11月04日 07:27
川勝「JR東海に伊豆の神も怒っている!」
3. Posted by     2023年11月04日 07:26
やっぱコロナ禍明けで細かいこと忘れてて、飲む量誤ったり祭りで事故したりが増えてると思う。国から、久々の祭り注意報出して貰った方が良さそう。
2. Posted by yohei   2023年11月04日 07:18
プラスチックの軽いやつにすればいい。
1. Posted by 吹雪   2023年11月04日 07:16
ちゃんとワサビ食べてる?

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク