ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2023年10月17日

【長野】チェーンソーで伐採作業中に倒れてきた木に当たり…63歳アルバイト男性死亡、必要な教育を行わなかった疑いで書類送検

1 名前:ぐれ ★:2023/10/17(火) 09:22:41.03 ID:Fm4OSJ5N9.net
※2023年10月16日(月) 17:14
SBC信越放送

長野県伊那市で2022年9月、チェーンソーを使った伐採作業中に、倒れてきた木に当たって、アルバイト従業員の男性が死亡した事故で、伊那労働基準監督署は、チェーンソーに関する教育を行わなかったなどとして、伊那市の建設会社と代表取締役を労働安全衛生法違反の疑いで書類送検しました。


引用元
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/780775?display=1
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:23:44.44 ID:cRUQCYpk0
木は思った以上に重いよな

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:25:57.80 ID:WYTW9lpU0
日本で一番死亡率高い職業だよな

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:28:22.30 ID:8H3V4xES0
最近機械に巻き込まれたとか仕事中の事故多いな

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:27:17.47 ID:zno3q7pl0
意外な所に倒れてきたのかね

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:29:01.57 ID:3GbqVUG90
説明しなくてもわかるでしょってか

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:29:04.38 ID:Z+HcSK6q0
教育なしでチェーンソー使わせるのか
恐ろしい

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:32:32.25 ID:2lxK2ufQ0
グエハハハ!!お前も農林業にしてやろうか?

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:34:31.33 ID:cEPW82RX0
ぼくアルバイト〜

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:35:27.36 ID:LIQI47Cq0
youtubeとかでも、倒し損なって屋根を壊したりしてる映像があるけど、倒す方向を
コントロールするのって、結構難しいのかな。

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:37:55.51 ID:ZpYmjuOJ0
これが底辺職

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 10:06:39.24 ID:gbisI3Je0
>>18
調べたら年収平均300万だとさ
死ぬ可能性もクソ高いのに何でこんな罰ゲームみたいな仕事してるんだろう

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:38:12.32 ID:8++IMa9p0
チェンソーマン死亡

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:38:14.22 ID:g3AKARhN0
63才アルバイト(笑)

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:40:22.86 ID:kLefHhmJ0
63歳に何を教育するんだよw
もう頭が悪いのや鈍臭いのは自業自得だろ

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:40:25.84 ID:SCLZ8JJP0
庭木の伐採でも事前準備と知識いれとかないと死ぬぞ
よくても腰やられる

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:41:44.82 ID:FpeqVSjp0
林業は死者が多い職業らしいけど
こういう感じで死ぬのか

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:42:42.90 ID:+ldctO1i0
つまり
倒れてくる木に当たると痛いよ、ということを教えなかったのか

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:44:02.25 ID:6myohTvV0
ミスしたら4ぼうはやばすぎる

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:44:31.78 ID:UV4EtTZt0
これはベテランでもたまにあるよな

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:44:49.79 ID:uCF5hCcU0
爺ちゃんが何も考えず植えた庭の木伐採するだけで苦労したもんな
あれは怖いわ

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:45:07.94 ID:whbyu9KZ0
講習免許みたいなのがあるんだよな

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:45:11.99 ID:762BWHcu0
死ぬまで働いて事故とはいえ突然死
理想的な生き方じゃねえか

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:45:16.63 ID:nQLczvrv0
危険な作業で経験者だと安い時給じゃ相手にされないから
高齢・未経験者OK、結果脂肪

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:46:05.04 ID:UAMmKN1C0
たーおれるぞー、って言わないと

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:46:10.76 ID:+XgjmEZ10
そのまま受けると木は重い
横に受け流す技がなかったんだな

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:47:25.68 ID:AUAuVUOq0
資格とかいらんのかこれ
バイトにやらせる仕事じゃねーだろ

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:53:42.96 ID:VtYmqCPn0

194: 安倍晋三🏺 2023/10/17(火) 10:26:11.07 ID:anwjJYK90
>>153
なるほど命懸けの林業こぇ〜〜な

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:54:25.59 ID:Q9YcXYyT0
フローネを見た俺は大木の切り方を知っている

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:55:36.09 ID:CFNDhOcQ0
切ったところに倒れてくるからな

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 10:00:13.74 ID:NE8hNaxb0
トムとジェリーで見た

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 10:01:38.33 ID:Oa1jPWkV0
63歳の経験浅いからアルバイトなんだろうスペックの人に林業って務まるの?

69: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 10:01:57.86 ID:AtazSZZQ0
働いたら負けだね。^^

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 10:04:43.13 ID:3iXRr2080
そもそもアルバイトにやらせてもいい仕事なのか?
どっちに倒れるか、経験がいる仕事じゃないのか

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 10:04:59.75 ID:x7CATdWo0
「倒れるぞ―!」って叫ぶと、自分に向かって倒れて来るやつなw

116: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 10:13:49.59 ID:sg6sg9EN0
上を見れば倒れる方向は判るよ
受け口だけでは大して方向のコントロールは出来ないからウインチなの

732: !id:ignore 2023/10/17(火) 12:06:28.69 ID:lkKFRFHZ0
林業で死ぬ人って多いんだよな
新人よりベテランが死ぬケースが多いらしいけど
この人は新人だったのかな

741: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 12:17:13.68 ID:L6CYh3G50
チェーンソーの使い方を教えないで
木を切らせるとか、一緒に作業する人も危ないよね?

742: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 12:18:15.83 ID:GR45rYyG0
>>741
土方もそうだけどこの手の職は見て覚えろ、出来なきゃ怒鳴るをやり過ぎよな
マニュアル作れよと

746: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 12:20:42.37 ID:CU8tdWx90
庭の木でチェーンソー使った事あるレベルの人だったのかな?

747: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 12:20:52.56 ID:Vew37VJj0
年金貰う前に無事死亡

755: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 12:28:22.60 ID:ZIyVFY0d0
夢チェーンソーでも使ったの?

751: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 12:26:06.52 ID:ojKL2cl40
こんな危険なバイトしなくてもコンビニにしとけよ


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1697502161/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 21:04│Comments(97)事件・事故

この記事へのコメント

99. Posted by     2023年10月19日 23:31
アメリカでも危険な職業ランキング上位だった木こり
98. Posted by ヨゴロウザ   2023年10月19日 11:23
だからチェンソーなんか使わず斧で切らんからや
97. Posted by   hknmst   2023年10月19日 02:22
Timber!ー
96. Posted by べく   2023年10月19日 00:51
5 63歳バイト「願わくば、来世はチェンソーマンに...!」
95. Posted by 名無し   2023年10月18日 19:59
労働安全衛生法違反で事務所捜査され、事業免許取り上げだね。
94. Posted by     2023年10月18日 19:36
鉄腕DASHを見ていれば防げていた
93. Posted by    2023年10月18日 15:32
ある男
92. Posted by     2023年10月18日 13:37
自分のいる方に倒すな
91. Posted by     2023年10月18日 11:58
>>85
働いてないヤツだから気にするな
90. Posted by     2023年10月18日 11:57
ショート動画のように木の中が腐ってると斜面や切断角度関係なくランダムに倒れることが分かる。新人もベテランも関係ないだろ。登山と同じで臆病者が最も生存率高いと思う。
89. Posted by     2023年10月18日 11:55
>>36
自然だろ。書いてるヤツは大抵ニートだぞ。
88. Posted by ああああ   2023年10月18日 11:19
この教育っていうのは特別教育のことだと思う
無駄ではないし受けなきゃダメだよね
87. Posted by     2023年10月18日 11:15
>>71
いや、普通に60〜65で定年の会社もまだあるだろ。
今移行期間で再来年から65歳以上が義務化される
86. Posted by     2023年10月18日 11:12
63だと話聞かないタイプ多いよね
85. Posted by     2023年10月18日 10:53
63歳アルバイトに噛み付いてる奴って世の中を知らなすぎるよなw
84. Posted by    2023年10月18日 10:28
>>15
取り敢えずけものフレンズ5話のビーバー&オグロプレーリードッグ回を研修ビデオに活用しなきゃ
83. Posted by     2023年10月18日 09:53
>>14
同じこと書こうとしたら書いてあったわ、想像できないんだろうね、
82. Posted by k   2023年10月18日 09:04
>>1
増税メガネ
81. Posted by    2023年10月18日 09:01
アホほど木材を舐めるから本当に腹立つ
一本でも木を切ったことあるやつならあの大質量のものが動くのがどれだけやべー事かわかるはずなのに普通に家の木とか舐めてるやつとかいるもんな。基本岩とか鉄塊と同じものだと認識しろっての
80. Posted by       2023年10月18日 08:26
教育もしないでやらせるってw個人でやってるならまだしも
会社としてやってるのであれば大問題だよ。
79. Posted by     2023年10月18日 07:50
>>2
>そうして、要領のいいやつや運のいいやつだけが生き残って会社を運営している

いいや、そういう層がいつまでも出世できないのが今の日本
78. Posted by     2023年10月18日 07:24
60じゃ逃げる能力も倒れる方向考える頭もないんやろな
77. Posted by     2023年10月18日 06:50
アルバイト(63)て危険な肉体労働にそんなん雇うなよ
76. Posted by     2023年10月18日 05:38
>>72
倒れるタイミングも方向も確実な正しい予想が出来ないのに、気の高さほどの距離を、必ずしも平面でも更地でも無い場所で安全に避けるのは無理ゲー
おおよそ安全の命で成り立つ職業
74. Posted by     2023年10月18日 05:13
教育死刑は正しかった
73. Posted by     2023年10月18日 05:12
教本通りに木が生えていて、
お手本通りに木が倒れてくれる訳じゃあねーけどな
朽ち具合で割れ方も違うのに、
人が生身で行う林業で、本当に安全な作業方法など現場に有るのだろうかね。

先進国を謳うのであれば、安全な伐採マシンでガンガン伐採出来る様な環境作りや開発や補助なのでは?所詮、その場凌ぎ、他人任せの安全性の見直しだよ。やる事は変わらんなら後は運任せ。
72. Posted by    2023年10月18日 04:33
ベテラン程油断なり、新しい安全基準を守らなかったりする。
言えるのはまず離れろって事。
71. Posted by     2023年10月18日 02:31
60年もどうやって生きてきたんだろうな
コンビニバイトとか?
70. Posted by     2023年10月18日 02:22
お前ら人が死んでいるのに何時も楽しそうだな
母親が気の毒だわ
69. Posted by     2023年10月18日 02:19
いくらキャリアを持とうと安全面に気を付けようと予想外な倒れ方してくる木が一部存在する、いわくがついとる地区は特に要注意、伐採した後も予想外な事故に合う、知り合いはそれで両足やられたわ
68. Posted by     2023年10月18日 02:15
無職共が言えた義理かという
67. Posted by     2023年10月18日 02:07
ちょこちょこ山の木倒してるけど、講習さえしてればとかプロがどうとか言っとる奴らはエアプもいいとこよ
町の中に一本だけ立った木を、多人数で8時間じっくりかけてウィンチ使ってー枝払ってー…とかやってくわけじゃないんだから、一定の技量以降は経験とセンスと運しかないのよ
だから年収1000近くあって、年の半分以上休んでるようなプロの山師でも毎年死人が出てんのよ
講習してなかった怠慢は叩くべきだが、便乗して変な叩きしてるのは痛いて
66. Posted by     2023年10月18日 01:21
林業は危ないってたまに聞くな
本当に死亡してしまうんだな
65. Posted by     2023年10月18日 01:09
>>24
最近コイツみたいにバカのくせに他人を自分よりバカ扱いしたそうなやつが増えてきた気がする
64. Posted by     2023年10月18日 00:50
やっぱり命がけなのに給料が少ないのがなぁ…
介護といいこういう関係といい、必要な仕事なのになり手が少ないのは理由がはっきりしてる
63. Posted by     2023年10月18日 00:17
なんかゾッとした書き込みで
亡くなった人によくこんな言葉かけられるな
62. Posted by    2023年10月18日 00:04
講習だけで済ましちゃいかんなってなって手間増えるやん
61. Posted by     2023年10月18日 00:02
>>57
頭が悪いと務まらないのはガチ
世間はバカでも出来る仕事だと勘違いしてるよな
60. Posted by     2023年10月17日 23:54
幹の直径高さ
広葉樹針葉樹
高所作業車•ラフター•ユンボ等の重機の使用可否
周囲に家やかかり木になりそうな隣接木等「倒しちゃいけない方向」があるかないか
条件の差で伐採難易度なんてピンキリだから事故起こした人へはなんとも言えない
59. Posted by     2023年10月17日 23:42
熊の手を借りれば、安全に仕事ができそう。
58. Posted by yohei   2023年10月17日 23:13
伐採対象の木の高い位置にロープを付けて倒れて欲しい方向にある太い木の幹にそのロープをつないでトラッカーズヒッチで強くロープを張っておく必要があったと思う。

もしくは、伐採対象の木の上部をある程度短く剪定して、木の高さをある程度短くしてから、幹に切り込みを入れて伐採する必要があったと思う。

めんどくさいけど木に何回か登って枝を細かく切断して木を小さくして伐採するのが安全だと思う。
57. Posted by     2023年10月17日 23:11
長文で失礼。元チェーンソーマンです。
・命が安い⇒ 。周りで年齢関係なく結構逝ってます。命知らずのバーサーカーや狂人が一定数います。
・安い底辺職⇒ 底辺だけど根性と地頭が悪いと務まらない。出来が悪いのは死んじゃう前に会社が追い出すよ。
・コミュ障⇒ これも務まらない。伐採ではお互いの連携が重要。大体これで人が死ぬ。声が小さいのもダメ
・体力⇒ 斜面40度50mを全力疾走で登れる人なら大丈夫。瞬発力とか有った方が生存率が上がる。ホントに
・必殺の一撃⇒ 木 崖 蜂 熊 重機 チェーンソー 草刈機 社長、これと密接でないと仕事にならんから覚えが悪いとマジで死ぬ。
56. Posted by ー   2023年10月17日 22:59
これチェーンソーの講習っていってもその場で座っていればもらえるような認定だからね
結局本人や現場の安全意識の問題なんだけど、
ぶっちゃけどんなに安全意識しようが元々めっちゃ危険な林業じゃあこういう事故は起きる
もう仕方ない
55. Posted by     2023年10月17日 22:56
朝礼後に「はい、新規の方こっちに集まってー」ってやらんかったのか。
54. Posted by    2023年10月17日 22:54
たーおれーるぞー
53. Posted by    2023年10月17日 22:52
野生のビーバーでさえ自分で倒した木の下敷きになるのがいる
52. Posted by あ   2023年10月17日 22:52
離職率高くて馬車馬みたいに働かされてる現場の人間はいちいち人に教えるのも億劫になってるよ
ましてや60のジジイとか入れられても現場からしたらどうせ即辞めるやろwって感じだからクソ適当にやらせたんやろな
51. Posted by     2023年10月17日 22:51
60で定年退職してアルバイトしてたかもしれないだろ
50. Posted by     2023年10月17日 22:46
木は一本一本目の入り方が違うし、木の上の方の枝の重なり方も違うので想定した方向に倒れないこともある
おまけに足場が悪いので緊急回避できないので事故が多い
くさびを打ち込んでいくやり方が一番だろうけど現場を早く終わらせる必要があるからそのような時間のかかるやり方はしないだろうし
49. Posted by     2023年10月17日 22:43
年寄りはコンビニの機械の使い方や横文字覚えるより林業で死ぬ方が楽だろ
48. Posted by あああああ   2023年10月17日 22:40
頭が悪いとか鈍臭いとか関係なく運が悪けりゃ死ぬときは死ぬ仕事や
47. Posted by    2023年10月17日 22:39
教育不足に年齢は関係ないけどね。「90まで働け」とかどこぞの平蔵が
楽しいことを言ってるけど、高齢者の労働災害が今後ますます増えてゆ
くんじゃないか。アルバイトとしてこき使われる高齢者も珍しくなくなる気
がする
46. Posted by a   2023年10月17日 22:29
まぁ林業はなかなか危険っぽいですね。
外国人技能実習生を入れると色々問題があるように思われます。
45. Posted by    2023年10月17日 22:29
木がスカスカだと切り込み入れた瞬間崩れるの?!危な
44. Posted by     2023年10月17日 22:27
人が来ないと言いつつ、プロフェッショナルを求める
素人が来ても何も教えず、プロが来ても最低賃金

そりゃ廃れるわ
43. Posted by     2023年10月17日 22:24
チェーンソー事故あるあるだなあ
チェーンソーが必要な木を切り倒すのって、そこそこ難しいからね
足下は不安定だし
都会の人が実情理解しづらいという点では、熊がかわいそう系と根底は一緒
42. Posted by さ   2023年10月17日 22:24
こんな底辺まとめサイトコメ欄に書き込んでるこどおじが底辺職と小馬鹿にするとか地獄かな
41. Posted by     2023年10月17日 22:23
男女平等なんでこれからは女性様に林業で活躍して欲しくなるな
40. Posted by     2023年10月17日 22:23
ゆっくり倒れてくるんだから倒れてきても余裕で見切れるやろこんなんw
それとも音速でブチ倒れてくんのか?あ?
39. Posted by     2023年10月17日 22:17
必要な教育を行わなかったって事は入社して即チェーンソー持たせて手本を見せてあとはやってみろって放りだしたのかね
38. Posted by たろいも   2023年10月17日 22:14
チェーンソーは9時間の講習が義務付けられてるはず。
切って倒すだけじゃなくて葉の茂り方によってもバランス変わるのよ、隣の木に当たって変な方向に行く事も多い
37. Posted by た   2023年10月17日 22:12
人間の敵  日、 火、 水、 木、 金+土
      (暑) (熱) (溺) ↑ (まみれる)
          ちょっと残念だな


 月は ‥ そうか身体の月。胃や腸など。
36. Posted by     2023年10月17日 22:11
>>14
スレ20と23の想像力のなさにクラクラしたわ
頭悪いのはどっちだっつの
35. Posted by     2023年10月17日 22:11
>>18
意外と思い通りの方向には倒れんよ
手順通りの切り方して、ユンボで引っ張っても尚真っすぐには倒れん

ド素人ながら、絶対に倒れてはいけない方向の反対側に引っ張るロープを追加して、なんとか安全確保は出来た。
34. Posted by 吹雪   2023年10月17日 22:10
>>33
何で? 定年伸びたけど退職したアルバイトするよ? 趣味で
33. Posted by 匿名   2023年10月17日 22:08
63歳アルバイト男性
32. Posted by    2023年10月17日 22:08
普通の判決で言う事が無い
31. Posted by    2023年10月17日 22:06
>>1
相変わらず自己責任論者多いね
知ったつもりが、根は素直なんだろう
じゃないとこんな不条理な社会で心を保てないのもわかる。でも考えてみて、自分もその弱者の一人だということを。
声をあげていい。お前は奴隷じゃないだろ
30. Posted by     2023年10月17日 22:05
>20: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/17(火) 09:38:14.22
>63才アルバイト(笑)

農業、林業では季節バイト的に入る人多いの知らんのかな
29. Posted by 吹雪   2023年10月17日 22:04
毎年1200〜1500人ほど負傷、毎年30〜40人亡くなっている。
そんな事とは知らず夜中に山の中探検して歩いてから林業の作業車見付けて乗ってみたりしていたワケなんだけど、お化けに見られてたかも知れん
28. Posted by     2023年10月17日 22:04
>>18
と、何も知らず、想像力もない馬鹿が申しております
27. Posted by     2023年10月17日 22:01
>>1
林業マン
26. Posted by     2023年10月17日 22:00
生活する上で絶対に必要な産業ほど低賃金で危険で不潔な現実、しかも63歳アルバイトとか匿名掲示板で死んでなお馬鹿にされる。悲しいね、馬鹿にしたやつは2度と木材使うなよ
25. Posted by     2023年10月17日 21:58
チェーンソーの講習は、実技と座学で丸2日使うからな
要点を抑えれば半日で済むと思うんだが・・・
24. Posted by     2023年10月17日 21:57
マニュアル作っても意味ないだろうな。底辺ってまじ文章読めないから。理解するつもりもないし、数行の文見ただけで反射で分からんって答えるぞ。
23. Posted by     2023年10月17日 21:54
働くやつのレベルが下がってるのもある
22. Posted by    2023年10月17日 21:54
これで死ぬ人多いよな
21. Posted by 潮風をモロに受け裸で駆けてく   2023年10月17日 21:52
フローネの母さんが詳しい
20. Posted by     2023年10月17日 21:51
伐採って免許いるんじゃなかったか
19. Posted by     2023年10月17日 21:44
>>14
他人を見下してないと生きていけないんだろ
18. Posted by オマエモナ   2023年10月17日 21:42
バカか。
切った方角と倒れる方角の関係も分からないのか。よく見りゃ理解できるはず。
17. Posted by     2023年10月17日 21:41
林業は重要な仕事なのに給料低いよな
16. Posted by     2023年10月17日 21:34
コンビニにしろって言うヤツがいるけど
コミュ取れないからこういった人と接さない職に就くんだろ

で、コミュ取れないから説明も受けない…で、死と
15. Posted by     2023年10月17日 21:34
ビーバーという生まれながらの伐採のプロでも倒れてきた木の下敷きになって死ぬ事もあるからな。
いわんや人間では。
14. Posted by        2023年10月17日 21:33
>63才アルバイト(笑)
なんで(笑)になるんやろ?
定年後に年金出るまで働いてるんやろ
13. Posted by     2023年10月17日 21:32
日本全体の民度が下がってきてる
12. Posted by    2023年10月17日 21:31
知ってるフリだけしてやってきて教えたらキレる回避不能の黄金パターンとかあるし
命に関わる可能性高いもんは国で免許と教育受け持ってくれよ
11. Posted by     2023年10月17日 21:31
63歳でチェーンソーを使うのは、無理だろ。免許制にしろ。
10. Posted by 名無し   2023年10月17日 21:29
田舎で林業盛んだけど同じシチュで知り合い2人ほどタヒんだ
クリティカルヒットして亡くなる人結構多いよ
9. Posted by    2023年10月17日 21:26
もっと自動で切れるとか安全な切り方はないのか
8. Posted by     2023年10月17日 21:25
>>2
コレはガチ
林業じゃ無いけどミスったら死ぬ仕事でも今日担当が居ないから派遣やフリーターさんが手探りでやってよってスタイルの企業とかそこら中にある
7. Posted by     2023年10月17日 21:20
またジェイソンか
6. Posted by 外道戦記   2023年10月17日 21:13
一桁ゲド戦記
5. Posted by ばば   2023年10月17日 21:12
境界知能かな。考えたら判るやん。今時なんぼでも情報あるのに。
4. Posted by アッシュ2nd™🎌   2023年10月17日 21:10
チェーンソーが玊袋に当たり…
😭ω💥🪚
2. Posted by あ   2023年10月17日 21:08
林業にかぎらず、どこの業界でもド素人同然の新入りにいきなり実務やらせてる
やらせて覚えさせる
そうして、要領のいいやつや運のいいやつだけが生き残って会社を運営している
1. Posted by    2023年10月17日 21:07
チェーンソーマン

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介