ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年10月07日

【酒】酒席で失った内定 届かなかった人事の目 採用撤回訴訟

1 名前:ぐれ ★:2023/10/07(土) 06:33:43.98 ID:VelrLnrf9.net
※2023年10月6日 5:00
日本経済新聞

宴席における酒の失敗は、ときに人生をも狂わせる。商社への転職が決まっていた30代の男性は、入社直前の歓迎会で酔っ払った際の言動を理由に内定を取り消された。「泥酔状態での発言は理由にならない」と処分の無効を訴えた裁判。


引用元
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00007180S3A001C2000000/
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:36:18.02 ID:bLRB2jVT0
どうせ面接で綺麗事しか言わないんだからベロベロに酔わせて素を晒け出させるのいいね

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:40:34.63 ID:5ZrZH+jK0
酔って本性がわかったからな
無理よ

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:36:23.57 ID:azsacrFX0
無礼講とは何ぞや

227: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:57:50.80 ID:6tAqW+Ej0
>>5
「日本の酒の席での無礼講は建前」
という常識を持っているかどうかを判別するための宴会

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:38:11.96 ID:bLRB2jVT0
3次面接として酒の席のマナーも各社取り入れろ
飲めなくても立ち振る舞いは常識だぞ

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:39:09.35 ID:GQTj0Zuh0
面接を撤廃すべき
能力あるコミュ障がまともに働けないからこの国は駄目なんだよ

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:41:36.69 ID:UWNvcR9/0
>>7
コミュ症は迷惑やで特に上に立つと

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:41:23.63 ID:Xl+9mMpq0
酒席も面談の内

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:44:07.19 ID:np0vXeZn0

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:44:06.13 ID:5ZrZH+jK0
喫煙者はお断りって企業も増えてるからな
酒を飲む奴はお断りって企業も増えて欲しい

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:45:41.21 ID:rZpl1aVL0
酒を理由にする奴は総じて屑

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:47:16.37 ID:76Vv73O90
商社には向かんな

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:47:25.90 ID:0M65FexB0
酒の席が多い仕事には必要な選考だろう

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:49:01.21 ID:pbTTX+eG0
内定後の飲み会はめちゃめちゃ重要なのに

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:49:23.12 ID:gA5PnzoN0
酒は依存性が高いドラッグなのに
さっさと禁止にしろよ

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:52:22.16 ID:42xmbwzt0
酔ってる時、匿名の時、他人の目がない時に人は本性を現す

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:54:41.16 ID:zZSLfF/60
記事内容でググってみた

30代男性
・中途採用で専門商社に内定
・入社前の飲み会で酒を7〜8杯飲む
・泥酔して支社長の前で「上司呼び捨て連呼」「入社理由はついでに受けただけ」等の失言
→内定取り消しを食らう
・どうしても入社したいので「内定取り消し」の取り消しを求めて会社を提訴

支店長「面接では完璧だったが、飲み会で『一緒に働けない』と判断した」
「一緒に働く道を模索したが無理だった」

裁判所「内定取り消しは有効」「失言は飲酒に起因するものの、
営業職は飲みニケーション能力も求められるもの」

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:09:40.00 ID:QgHpDnm80
>>44
良くこれで訴訟できたな

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:58:58.90 ID:c5lc1oae0
アルコールの面接なんてアルコールハラスメントだろ

64: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:04:42.36 ID:7ZC2JkC60
内定取り消されなかったとしても試用期間で終わりだろ

71: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:09:09.85 ID:hVyASdQS0
アルコールでラリってる時の言動は本性ではない
悪いのはアルコールだがその悪い物を摂取すると言う行為がアウト
タバコ吸う奴酒飲む奴は弾かれて当たり前
リスクしかないんやから

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:11:25.89 ID:4A/B79c+0
残っても居心地悪いだけだろ

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:12:58.41 ID:hVyASdQS0
酒やタバコをやってる社員をどーやってクビにしようか考えてる時代に何考えてんだか

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:15:22.35 ID:VZxo2yxy0
歓迎会のイメージ図がこちらのようです

https://i.imgur.com/dXcdj7d.jpg

92: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:17:42.07 ID:HiaAj61U0
おれもこんなやつは不採用だな
一緒に自宅警備とか無理だわ

125: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:29:30.72 ID:IqLyA2Uo0
過去に酒で失敗した事はあったのか?
それがあってまた酒を飲む判断をするのはシラフの自分だぞ

129: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:30:45.19 ID:+l7rAlJ90
30代で泥酔するまで飲むやつとか無理だろ

150: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:37:00.31 ID:HTcHXfFt0
最終試験だったんだろうな

163: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:40:22.39 ID:4ql1S/nH0
入社前の食事会ってあるんだ

175: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:43:15.40 ID:5/tm5lny0
罠にかかったってこと?
にしても採用コストが無駄になるのに?

187: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:48:34.90 ID:oUtWUIUB0
酒乱で根はいい人とかありえないよね
その衝動性や暴力性やパワハラセクハラ気質はその人の中に元々あるから出てくるんでしょ

194: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:49:47.14 ID:zGcFoyjr0
内定後の飲み会は欠席するに限るな

268: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 08:08:20.77 ID:5MBB6FGM0
こんな事あるんだねw

280: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 08:10:30.48 ID:3VGibvdR0
誰も同情してなくて不憫w

312: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 08:16:15.21 ID:V3gh8+Si0
これは読み物として面白かったわ
というかスナックのあと3次会で焼き肉ってすげえ会社だなw

326: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 08:18:40.99 ID:hcIEiAh70
酒乱は確かにたまに見るけど
ここまでぶっ飛んでる奴は見た事ない

327: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 08:19:03.64 ID:k9NwZhF00
ウシジマくんでもあったな
売上金預けて歓迎会して酒飲んだら「はい、失格」

340: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 08:22:01.49 ID:qFhJSwjO0
酒クズ

393: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 08:38:04.19 ID:OLwGVXd50
接待でやらかす

450: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 09:00:19.17 ID:OLwGVXd50
多分内勤ならそれほど問題にならなかった

454: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 09:01:19.03 ID:w83cGA1m0
入社前の飲み会なんざトラップでしか無いでしょ
取り消しは極端だけど、周りはその時の行動見てそいつの評価決めてるよ

474: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 09:05:46.97 ID:5iiRlP450
面接のときは凄い真摯な態度で接してたんだろうなw

548: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 09:23:19.43 ID:xEPxYcX/0
能力あるなら使えばいいじゃん

621: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 09:35:51.15 ID:upRhDKcl0
30才にもなって酒の飲み方も覚えられなかったんだな

111: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:25:57.73 ID:zalKENyt0
管理職は社員を守らなければならないからな
これは当然


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1696628023/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 14:05│Comments(188)社会




この記事へのコメント

191. Posted by     2023年10月10日 08:29
中途でも試用期間くらいあるだろ
その間に酒席あったら、どっちにしろさよならしてたんじゃね?
まあ企業としては次探すのも金手間かかるし、3か月でも払いたくないだろうな
190. Posted by     2023年10月09日 23:00
有料記事誘導とか元スレからしてまとめサイト用のクソスレじゃねーか
189. Posted by    2023年10月09日 10:29
>>12
元々は三三九度などの儀礼的なものが礼講でその後の飲み会が無礼講
鎌倉時代からは才能のある者を集めて同じ色の服を着せて意見を出しやすくして酒を振る舞ったのが無礼講で仮面舞踏会のような意味がある
昭和では上司にお酌をしなくていいのが無礼講
188. Posted by    2023年10月09日 10:21
>>185
逆に就職活動したことあるやつでしらんやつはおらんぞ
187. Posted by    2023年10月09日 10:20
>>185
氷河期なめんな
186. Posted by あ   2023年10月08日 22:38
超上級民である岸田の息子の酒の席ですらNGなのに、なんで30代の中途のおっさんの酒の席が許されると思ってんだ?
裁判までして。
185. Posted by あ   2023年10月08日 15:20
>>23
内定取り消しなんて普通はないし知らんだろ
そこまで知ってるお前がおかしいw内定取り消し食らってるのかな?wwww
184. Posted by 和   2023年10月08日 13:54
>>166
酒を飲めないと採用出来ない空気をだして飲ませるんだぞ。
183. Posted by 和   2023年10月08日 13:52
>>1
漫画の宇宙兄弟でもあったな。最終選考後のパーティーで現役の宇宙飛行士が一緒に宇宙へ行って生命を預けられるかどうか判断する場面。
182. Posted by エネルギー名無し   2023年10月08日 13:24
 ※1
 パヨクは日常的に本性剥き出しだけど。
181. Posted by    2023年10月08日 13:22
>>1
首席が酒席で就籍失うか…
180. Posted by    2023年10月08日 11:56
>>60
そもそも無礼を用いていいのが無礼講だと勘違いしてるやつが多すぎる
儀礼の無いのが無礼講で現在の飲み会は全部無礼講だぞ
昭和だと上司にお酌をしなくていいのが無礼講だ
179. Posted by     2023年10月08日 11:28
無礼講は「無礼/講」じゃなくて「無/礼講」
儀礼に従って行われる宴席が「礼講」であり、そういう儀礼がない(うるさくない)宴席が「礼講ではない=無礼講」
儀礼にうるさくないだけで常識はあって当然。どんな無礼もOKという意味ではない
178. Posted by そりゃ   2023年10月08日 09:27
酒乱は迷惑なんで、辞めて貰いたいわ♪
酒乱社長に絡まれて、一升瓶を蹴り割ったのは、情けない思い出♪ ❤(ӦvӦ。)
177. Posted by あ   2023年10月08日 08:56
最終選考では過去のSNSも調べられて、バカな事をやってた過去あると不採用にされるから、酒の席の事でも変わらんよ。
176. Posted by あ   2023年10月08日 07:58
>>22
馬鹿発見機だから定期開催は仕方ない
175. Posted by    2023年10月08日 07:58
『酒が人の本性を暴く』とはよく言ったもんだ。
酔ってて憶えてないゴメン許してじゃないだろ。
174. Posted by あ   2023年10月08日 07:55
>>153
地金の部分だからね
ストレス掛かった時、失敗した時だけじゃ無く成功した時なんかにもやらかしてくれる
大金持たせたりスポーツカー乗らせたりしても珍走するから解るよ
そいつが絶えるのは構わんが絶対被害者生むしコンプラ的に巻き添え貰うのが解ってる以上切り捨てるのが当然
飲みニュケーションは昭和時代のバカッターだったのよ
173. Posted by 猫の惑星   2023年10月08日 06:30
飲んだら直ぐ眠くなる俺もアウトかなぁ・・・
172. Posted by     2023年10月08日 02:16
内定なんだから余程理不尽に取り消された訳でもなければ仕方ない。
無礼講って言うのは『酔って多少礼を失しても咎めることはない』って言う話であって、何をしてもいい、どんな無礼も許されるって訳じゃないから。
171. Posted by     2023年10月08日 02:01
もともとの無礼講は儀式的な礼講の後に行われる宴会のこと
現代的な意味での無礼講は江戸時代以来らしいが、無礼にも種類がある
170. Posted by 吹雪   2023年10月07日 23:23
俺も数年前にも周囲が止めろと言うのに叔父に飲まされて頭叩きまくっちゃって縁切られたよね、それで今年やっと寄り戻したんだよ
169. Posted by マッドサイエンシストの名無しさん   2023年10月07日 23:22
自分が飲んでシラフを保てる量と深酒するとどうなるかを録画しておくべきだったな。
168. Posted by 吹雪   2023年10月07日 23:20
プライベートで飲むのは20年に一度くらいだし、宴会だと必ず暴れるので俺も誘わないで欲しいな
167. Posted by     2023年10月07日 23:18
>>154
何で肩の力抜いたら無礼になるの?普通に生きてたら無礼な事なんてしないでしょ??
無礼な態度が君のノーマルモードなの?
166. Posted by     2023年10月07日 23:15
>>153
自分は酒癖が悪く、酒に弱い。飲むと体調も悪くなる。だから対外的には下戸ということにして外では一切飲まない。
飲んだら駄目だって分かりきってるんだから飲まないって判断できるのがまともな社会人だと思うよ。
165. Posted by    2023年10月07日 22:58
マジでそういう所やで
164. Posted by     2023年10月07日 22:49
>>3
中学生?
163. Posted by b   2023年10月07日 22:37
記憶に残らないならその間になにするかわかんないじゃんこわい
162. Posted by     2023年10月07日 22:19
酒が人をアカンようにするのではなく、その人がアカン人だということを酒が暴く
 
みたいな格言があったけど、実際割とそのとおりだと思う
161. Posted by    2023年10月07日 22:18
日本人絶滅は1000年以内に起こり
日本国家滅亡は数百年以内、日系企業大量倒産時代は数十年以内に訪れる
営業職も社外折衝だらけだろうけど好きに生きればいいよ
160. Posted by .   2023年10月07日 22:18
酒飲んで失態を犯すのが目に見えているからな
159. Posted by      2023年10月07日 22:08
面接っちゅうのはウソつき大会なんかぁ?
158. Posted by 金ぴか名無しさん   2023年10月07日 21:22
これは賠償金を求めたら良かったのに
157. Posted by 。   2023年10月07日 21:11
酒を言い訳にするヤツいるけど、酒で別人格が出て問題(言動)を起こす事は脳の構造上不可能、つまり酒で人格は変わる事はない、元々の性根が出ただけの事なんです。
156. Posted by     2023年10月07日 20:46
無礼講は無・礼講、礼講不要の意。
無礼が許される訳じゃ無いw
155. Posted by     2023年10月07日 20:15
>>9
ならてめえはネットもやめとけ
154. Posted by    2023年10月07日 20:01
>>16
そんな事言われたら酒の席でも肩の力抜けないよ
肩の力を抜いてるように見える演技の仕方とか流行るかもしれないね
153. Posted by    2023年10月07日 19:55
>>2
酒癖悪いだけで酒飲まなかったら問題ないのもあかんのか?
本性が悪くても親の教育のおかげで理性でそれを抑えられるのに酒で理性緩ませて本性がどうのこうの言い出して内定取り消しは性格悪いわ
こんなの認めたら酒の席でも本音を話す人なんていなくなる。聞こえのいい嘘ばかり求めるつもりなのか?
分かり合うつもりはなく、会話はただ自分の求める言葉を吐かせて満足を得るためだけの茶番にする気か?その求める言葉すら嘘を強要したのに?馬鹿みたいだ
152. Posted by     2023年10月07日 19:51
社内政治にも向かないし酒を上手く飲めない奴は要らないよ
151. Posted by    2023年10月07日 19:39
30代でこんなやらかしするの、取り消されるの当然でしょ
150. Posted by     2023年10月07日 19:30
ついでに受けただけってんなら内定取り消されても文句ないのになんで訴えてんだか
149. Posted by     2023年10月07日 19:22
仮にこの内容で取り消し成功しても居場所ないだろw
別の会社探した方が賢明だよ
148. Posted by     2023年10月07日 19:16
営業職はたまに仕事出来るだけのクズがいるからな
147. Posted by     2023年10月07日 18:45
つーかこれからは酒禁止でええよ
だいたい情報資産紛失するやつ、よっぱらった上層部やで
146. Posted by     2023年10月07日 18:40
酒飲めませんって時点で入社お断りしておいたほうが無難
145. Posted by     2023年10月07日 18:38
マジかこれで内定取り消し認められるのか
めっちゃまともだけど絶対無理やと思ったわ
144. Posted by    2023年10月07日 18:38
酔って理性が働かなくなるような輩は何をしでかすか分からんからな
飲酒運転したり、店員や通行人に喧嘩売ったり、
路上で寝て置き引き・機密情報漏洩とか、容易に想像できる
143. Posted by    2023年10月07日 18:32
これが取引先で起こると考えると、会社としては絶対雇えんだろ・・・
142. Posted by    2023年10月07日 18:30
こういうのを見ると宴席(歓迎会等)も必要なんだなって思わされるな
内定出す前に一度やっておいたほうが良いように思う
最終面接お疲れ様会的な
141. Posted by あ   2023年10月07日 18:28
雇われる側なのにバカなのかな。泥酔するはアウトだし批判をするのもマヌケだ。よく訴訟できたな。

140. Posted by     2023年10月07日 18:27
酒は判断力を失う事はあっても
元々知らない・思ってない事が無から湧いて出るようになるもんじゃないからな
139. Posted by    2023年10月07日 18:04
最終面接としての飲み会、とか有効そうで草
コミュ力とか何もかも筒抜けになっちゃう
138. Posted by    2023年10月07日 17:52
営業は別として酒席での振る舞いが大事って昭和かよ
時間内の取り繕ったコミュニケーションで問題なければいいだろが、貧国になってるのにまだ生産性度外視の文系体育会系飲みにケーション会議重視ですか
137. Posted by     2023年10月07日 17:50
不採用撤回になってもそこで働きづらくないかって思ったけど金だけはふんだくろうって考えたのかな
136. Posted by 玉王   2023年10月07日 17:49
>>1
酒を飲んでもいいが、玉袋まで泥酔してはダメ
135. Posted by    2023年10月07日 17:46
たぶんセクハラもやらかしたんやろ
134. Posted by     2023年10月07日 17:43
仮に内定取り消しの無効を勝ち取ったとして、普通に仕事できるのか?無理だろ
133. Posted by 名無しの通りすがり   2023年10月07日 17:37

アル中ホモは、酒の席でホモキャラ出して、セクハラされまくってたら、入社できたんとちがうかw

じょれから、ジャニーズごっこしまーす、上司さん、ぼくのことジュニアと呼んで可愛がってください、とかなw
132. Posted by 名無しの通りすがり   2023年10月07日 17:35

アル中ホモは、酒の席でホモキャラ出して、セクハラされまくってたら、入社できたんとちがうかw
131. Posted by     2023年10月07日 17:35
酒乱と言うかただのクズだけどなw
クズが油断してボロ出しただけ、試用期間でも振り落とされるだろうし、内定取り消しても無意味だろうにw
今の会社も屑が露呈してクビになりそうなのに、よくやるなw
130. Posted by     2023年10月07日 17:34
>>41
営業職なら必須とまでは言わないが、接待などで呑みに同行するのはよくある話だし、呑みに付き合わないなら仕事はやらないという客も珍しくないから、避けては通れない。

だからこそ、内定段階で歓迎会なんてやったんじゃないかな。
127. Posted by      2023年10月07日 17:30
言ったことが問題以前に泥酔状態になってあれこれ言い始めるのがヤバすぎるだろ
客先の接待でこれやったら会社ごと吹っ飛ぶぞ
一生工場のラインで働いてろ
126. Posted by 名無しの通りすがり   2023年10月07日 17:29

独裁者キンペーも側近を決める時、酒の席を設けて、人選してるんだろうなー。
125. Posted by     2023年10月07日 17:29
>>121
お前、海外勤務したことないだろ
アメリカじゃホームパーティに呼ばれて酒が出て来るなんて日常茶飯事だからな
124. Posted by     2023年10月07日 17:28
職種にもよるが、顧客と酒宴のある職なら、不採用は当然
あと商社だから海外勤務を想定すると、自制が効かなくなる程飲酒するのは論外(国にもよるが一般的に酒の飲みすぎは大人としての振舞いではないと評価される)
不採用は企業の危機管理上当然の措置だと思う
123. Posted by     2023年10月07日 17:27
これはしょうがないかな これで就職浪人になったらかわいそうだけど
122. Posted by 名無し   2023年10月07日 17:27
遅かれ早かれ、酒でドデカイ失敗しただろうから、会社としては、上手く予防線が張れて、早めの損失回避と

120. Posted by     2023年10月07日 17:25
うちの会社では大卒以上で最終面接まで進んだ人達は会社近くの賑やかな居酒屋で飲み会開く、後日行われる社長と役員による最終面接は飾りで実はこれが最終面接、一般常識や上辺の取り繕いは一次二次で確認出来るけど、協調性やモラルとかってやっぱり大事だからそれを確認するのは酒の席が一番。

コロナのせいで人集めてそれ出来なかった期間に入った人で実はダメだったって人が何人かいるんだわ、上辺だけの確認はやっぱりダメね。
119. Posted by ばば   2023年10月07日 17:24
歓迎会で泥酔する時点でアホやろ。下戸になっとけばいいのに。
118. Posted by s   2023年10月07日 17:24
多重人格です。きっぱり!
117. Posted by 名無しの通りすがり   2023年10月07日 17:23

なぜ、偽善者は本性をそんなに知りたがるのか、不思議でしょうがない。
116. Posted by d   2023年10月07日 17:23
無礼講とは仮の姿なり。
115. Posted by     2023年10月07日 17:23
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 07:09:09.85 ID:hVyASdQS0
アルコールでラリってる時の言動は本性ではない

いや、本性やろ
114. Posted by z   2023年10月07日 17:22
クラスターでコロナになったら、どないすんねん。
相当、運悪いね。
113. Posted by 名無しの通りすがり   2023年10月07日 17:21

それでも、無礼講だからと、認知症のような症状でウンコ漏らされたら、それはそれでな…
112. Posted by    2023年10月07日 17:19
無礼講は無礼講。
素でまともじゃないならアウト。
111. Posted by 名無しの通りすがり   2023年10月07日 17:17

隙あらば、ヨイショしたりゴマをすってる人間ほど酒を飲むと、本性が出る。

心あたりがあるやつは注意しとけ。

110. Posted by 名無し兵   2023年10月07日 17:17
前の会社も酒のせいで辞めてそうだな
109. Posted by     2023年10月07日 17:11
昭和じゃないんだから日本的な会社での半強制飲み文化とかそもそもいらないだろ
108. Posted by     2023年10月07日 17:11
無礼講だからって無礼を働く奴があるか
107. Posted by あ   2023年10月07日 17:11
雇い主「本性を知りたいんだわ」
106. Posted by 、   2023年10月07日 17:10
正社員でも、こんなことされたら、クビだな。
105. Posted by     2023年10月07日 17:10
なぁ↑〜にぃ〜↓やっちまったなぁ!?
104. Posted by 名無し   2023年10月07日 17:08
無礼講は礼儀作法を気にしなくて良いよーレベルの意味で
失礼をして良いって意味じゃ無いのに

勘違いしてる人居るよね
103. Posted by     2023年10月07日 17:07
「よってたからやっちゃった」?そのいいわけはとおらない。ようまえは正気だったんでしょう?正気のときに自分がよえばどうなるかしってるはずでしょ?
102. Posted by x   2023年10月07日 17:07
ノミニケーション欠如のため、内定取り消し。
101. Posted by     2023年10月07日 16:59
長年働いたわけじゃなく、初めて飲む人たちの前で泥酔するほど飲む人間性が悪い。
自分を管理出来ないって事。
100. Posted by      2023年10月07日 16:56
酒はドラッグだよ、それも厄介極まりないやつ

今までどれだけ殺人や事故の原因になってきたと思ってるんだ
99. Posted by 名無しのPCパーツ   2023年10月07日 16:41
本性かどうかは置いといて、
客と飲んだ時に失言のオンパレードじゃ仕事させられないってことだね。
98. Posted by     2023年10月07日 16:31
酔った時の行動がソイツの本質だからアカン人やったら切るのが正解だわ
97. Posted by a   2023年10月07日 16:15
まぁ、世の中においてはあれこれあるものなので(人為的な飲食物や人体へのあれこれ等他)、酒については、多量シラフで飲めたとしても、要注意なものかと思われます、特に外では。
ええ、例えば、あなたが焼酎一升瓶を一日でシラフで飲めるくらいでも、嘔吐中枢を電磁波で刺激される事があったりするでしょう。あるいは意識を消失させられるような電磁波照射をされたりする事があったりするでしょう。また、多量のメタノールの混入をされている事とかもあったりするでしょう。
外での飲みは、そういう危険性がある事について、認識しておくべきかと思われます。
多量のアルコールをシラフで飲めたとしても、飲みには注意をすべきかと思われます。
世の中そんなものですから、ガチで。会社や友人等との飲みでも信用しない事。絶対に信用しない事。言ってしまうと、大陸系は悪魔みたいなものと心得ておくべきです。
96. Posted by     2023年10月07日 16:15
>>83
周りに配慮できないのは仕事とかいう以前に、発達障害くさい。
95. Posted by a   2023年10月07日 16:06
>>450 まぁ、なので、私も商社であるという事について意識した判断を行います。まぁ商社であると(そして外で働くような職内容であると)、内定取り消しも相当性があるかなぁ、と。
>>111 うーん、その記述はどうも不法性を感じますね。まぁ、会社で行っている事業にとって不適切、という事の主張及び内定の段階での取り消しが認められた、という感じでは(慰謝料や損害保証とかについてはどうなのでしょうね。まぁちょっとそこら辺についても考えられるべき事態と思われますが。)。
94. Posted by a   2023年10月07日 16:06
>>163 ある所にはあるのでは。 あ、私は大陸系の組織とかには入らないですからね?
>>187 「やさしい所」とか言ってもらいたい男性が、1行目みたいな妄想を育てたのではないのですかね?まぁ酒乱で根はいい人とかいうのはありえないと思われますね。
>>194 まぁ、国機関とかを気取っての不法は行わないように、と言っておきます。まぁ腐った大陸系には言っても無駄と思われますが(よろしくないウヨクとかがいるのがそのいい証拠でしょう。)。
>>280 まぁ商社ではちょっと、と思われます。
>>327 それは賭事が問題でしょう。賭博の罪で一発でその事業者が営業困難になったりするかと思われますよ。はっきり言って犯罪事態となるような事をするのはヤバい。まぁ他にもあったりするのかもしれませんが、刑法他での刑事犯罪となる罪について知らないのはかなりクリティカルにまずいのは、一つあるでしょう。
>>393 まぁ私はよろしくない大陸系の組織とかに入る気は無いですよ。 おごった姿勢・馴れ馴れしい態度とかは、どこから出てくるのでしょうね。異常性・病性甚だしいものに思われますが。加害者側がそこまで驕るという異常性については大陸系(大阪系平家系鹿児島系部落系創価学会系等含む)についてよく見られるものかと思われますが、どういう精神をしているのですかね?私に犯罪・不法を行ってきているばかりでしょう。 と言っておきます。まぁちょっとふざけすぎているように思われます。私は日本系であり、大陸系の被害者ですよ?
93. Posted by a   2023年10月07日 16:05
>>71 いや、アルコールでラリってる時の言動も本性でしょう。その人によるものであれば、全てその人の本性でしょう(ああ、電磁波で誘導されてのものとかについては違う、という意味を含んでいます。)。
>>75 まぁどうでしょうね。そういう事はあまり考えずに裁判は行われるものかと思われますが(たとえ、処分が取り消しになったらすぐに退職の手続となるような事が通常であっても。)。
>>78 まぁ私の飲酒を他に制限されるような事は無いはずでしょう。 ああ、鹿児島系は、クソみたいな不適切な自意識は捨てるように。まぁ大阪系などを見ていると不適切な認識の形成がされたりするのかもしれませんが、言っておくと、旧モンゴロイドは基本として酒にそれなりに強いので。また鹿児島系以外にもアジア・環太平洋にはそれなりに体格のいい人間はいるので。それを偽り、また偽るために多数犯罪を行い、残る、だと?まぁ大陸系らしい性質ですよね、そういうの。
>>92 自宅警備の話は>>1のどこから?
>>129 まぁ、薬を盛られたり、電磁波での問題発生をさせられたり、とかが無ければ、通常、多くの人が一度も経験する事が無いのでは。(そういう事をされると、普通の人でも泥酔の事態が発生しうるかと思われます。まぁそういう事をされる人もまたあまり多くないかもしれませんが。…あまり少なくないかもしれませんが。いや結構あったりするのではないかと思われます。特に外での酒は、そういう問題の存在についても織り込んで摂取すべきかと思われます。多く飲める人でも常に注意すべきでしょうと考えます。)
>>150 その告知が無いと通常違うでしょう。
92. Posted by a   2023年10月07日 16:05
>>44 まぁちょっと微妙感。しかし商社であればまぁ分からない話でもないようには思われます。そもそも泥酔する事が不適切(許容が厳しいですね。仕事に関係する場で泥酔は良くないものである事が確実でしょう。)。上司呼び捨て連呼も不適切(しかし許容出来なくはないです(犯罪とかが無ければ。)。まぁしかし理由になりうるでしょう。)。でしょう。まぁ入社理由云々についてはシラネ(私はノーカウントとします。)。まぁ商社だとちょっと泥酔についてはむむむと思われますね(SEとかでも厳しく思われます。富士通系(SI事業からは撤退すれ。日本にとって害悪。)の人間とかが過去どのくらいのHDDを紛失した事か…。)。「泥酔するような人間は駄目な人間」という概念は、わりと悪くないのではないかと思われます(なお、酒には、商品や状態により、メタノールが多めであったりする事がありますし、個人の性質や体調や食べ合わせ等でエタノール処理量はかなり違いがあるので(また、注意すべき事として、特に外では、混ぜ物や電磁波によっての身体への問題の発生等もあったりするでしょう。)、それらについての把握や飲み方の調整(抑制)が必要でしょう。そういう事が出来ないと、泥酔等という事態になるでしょう。)。まぁ飲みニケーションみたいな言葉が判決書類にあったかどうかはともかく、一応、許容範囲内の裁判かなぁ、とは思われます、商社である事を鑑みた場合(商社でない場合、当方としてはちょっと判断が変わる感じです(で、まぁ、個々の事態によるでしょう。)。まぁ当方は司法職じゃない一般市民ですが。)。 あ、当方は大陸系の組織に入る気とか全く無いです。
>>72 まぁその価値・妥当性が無くはないかと。
91. Posted by a   2023年10月07日 16:05
>>39 まぁ酔っておらず、顕名の時に、他人の目がある所で、本性が現れている人も大勢いると思われますが。 で、だ。他人を化学攻撃したり、あるいは電磁波等で傷害したりする事は犯罪行為なのでやめましょう。というか死ぬべきですよ、そういう事をするのは。創価学会系や他大陸系に「本性を表す」云々での口実を与えるべきではないでしょう。きっちり犯罪としての認識や扱いがあるべきでしょう。 まぁ、モンスターは大陸系と決まっているものかと思われますが。
90. Posted by     2023年10月07日 16:05
よほどのアホなんだろうな
普通なら端っこの方でおとなしくしとくやろ
もし入社できても半年ももたんかったやろな
89. Posted by a   2023年10月07日 16:05
>>19 まぁ職によってはそれなりに考えていい事かもしれませんね。零細航空会社とかではわりと重要性がある事であったりするかもしれないと思われます。ああ、今は車関係の交通の事業者でもあったりするかもしれませんね。まぁ多くの事業者ではそこまで求められる事は無いでしょうが。それは募集・応募へのハードルとして機能するものになるでしょうし、また大体の事業者では稼働は予定に沿って行われるのが通常でしょうし。
>>21 まぁかなりそうでしょうね。 まぁ食品や家に毒物が注ぎ込まれ云々、とかは理由になったりする事があると思われますが。 で、だ。しかし、酒を電磁波等で強制的に気化させて、更にはアルデヒドの濃度が高くなるように調整し、移動させてくるとかいうのは、わりと反則なのでは(風の制御と物質の磁性を使うとある程度可能では。アルデヒドの濃度云々は平衡についての制御とかを行う事で云々。一酸化炭素を多く発生させて、それを更に酸素と反応させる事をしなければ、一酸化炭素の濃度が異常なレベルで高くなったりするでしょう。)。それ、他の物質にも応用が利くと思われますが。
>>25 まぁそこまで不興を買うようではそうでしょうね。
>>26 まぁやや説得力がありますが、内定取り消しとかには募集内容も関係しそうな気が。
>>33 あっはっは、女衒イラネ。そもそも私は大陸系の集まりとかには入らないですし。 と言っておきます。ゼゲナーは去れ。もう二度と出て来るな。
>>36 多分、依存性がある人には依存性が高いのでしょう。依存性が無い人には依存性は無いのでは。酒ってかなりそういうものかと思われますが。 …が、金属による問題が発生するような環境においては、ちょっと欲しかったりしますね、エタノール。代替のものがあればともかく。
88. Posted by a   2023年10月07日 16:05
>>5 まぁ位階とかを無視したとしても、駄目なものは駄目、なものがあるのでは。反倫理的だったりすると職位等を問わずアウトでしょう。 もちろん、局長でもクソならクソですね。まともに法令に沿わず、道理に違い、人を苛む事を好み、欲に走り、不法を犯し、みたいな人間はクソでしょう。…ええ、まぁ、酒の席でもそういう事を指摘するとややこしい事になるでしょうが。
>>6 まぁ立ち振る舞いとか以上の問題性があったとかでは?基本としてはプライベートに属するような事と見れるようなものであったりするはずですし(まぁ歓迎会とかは結構そこら辺、玉虫模様的な感じがしますが。)、ちょっとくらいの立ち振る舞い云々で内定取り消しとかにはならないのでは。まぁなるかもしれませんが、そういう場合は相当性が無かったりするのでは。相当性が無い場合は、内定取り消しは不法であるかと思われますが。
>>7 まぁコミュニケーション能力は仕事には必要なものでしょう。デスクワークやプログラミングとかにおいても。
>>12 まぁ、あれこれ説明出来る人間でないと能力があるとはならないように思われますが。理系エンジニアとかもプレゼンとかの機会でかなりコミュニケーション能力は高くなるはずですし、まぁコミュニケーションが行えるのは基本的な要求となるのでは。まぁおべっかを使う事がコミュニケーション能力とはならないかと思われますが、あまり(まぁ全く否定するわけではないですが、主要なものとすべきではないでしょう。)。
>>10 私は北朝鮮や大学首席(悲惨さがあります。何を競って、何が評価されて、そして(次席等も含めて)あれやらこれやらだったりするのか。)とかと全く関係が無いはずですが。
87. Posted by a   2023年10月07日 16:05
>4 まぁしかし、皇族でもしたたか批判されるくらいはあっていい事でしょうし、それくらいの許容はされるべきものでしょう(※あ、当方、サヨクではないですし、反サヨクです。が、皇族にもそう思い入れだとか肩入れだとかするわけではないです。そういうのは…まぁそういうのはどうやら鹿児島系だとか朝鮮系だとかがやるような事になってしまっているのでは?)。 まぁ反倫理的な性質とかが露骨に出ていたとかであればちょっと考え物かと思われますが。
>>8 まぁよろしくない本性が分かってしまった場合とかは、内定取り消しとかも合理性・妥当性があったりするかもしれませんね。ただまぁ、内定がある場合、ちょっと扱いについては注意を行うべきであるようには思われます。労働関係事件の判例でこういう場合がどう扱われているのかはちょっと分かりませんが(まぁ、近年では、裁判所の判例といっても最高裁以外のはあまりに参考にする事が出来ないものと考えますが。昔は東京地裁とかでもいい判例が結構あったと思われるのですけれどね。まぁ当方は最高裁判例以外引かない主義ですが(下級裁判所などゴミだらけ、でしょう。そういう見方ですので。まぁ判例の良し悪しについては分かる人間という自認をしていますが、そもそも下級裁判所の判例を引く事は危なく頼りなく誤解や不信を招きうるものでしょう。まぁ過去の判例はそれなりに頼りになると思いますし、今もそういうのが全く無いかというとそうでもないと思われるのですが、「人としての能力」に問題があるレベルの人間だらけであるので、下級裁判所(※高等裁判所までを含む)は。)。)。
86. Posted by 名無し   2023年10月07日 16:04
>>1
無礼講をアホが何しても良いと思ってるけど常識の範囲内だと理解しとけ
85. Posted by 名前を入力してください   2023年10月07日 16:01
酒のせいにして暴言吐きまくりな同僚とか嫌だな
気の合う人が少なからずいるようだからそういう人が多い会社で働くといいよ
普通は酒席とはいえ暴言はだめだからね
84. Posted by     2023年10月07日 16:01
バイトじゃないんだから…
83. Posted by     2023年10月07日 16:00
電車の中でも、吊り革や手すりを掴まず周囲の人にぶつかってるのとか、居眠りして隣の人に寄りかかってるのとか、端席の仕切りに大きくもたれかかって座席側に肩や腕を入れ込んでくるのとか、イヤホンとスマホがん見でよそ見してるのとか、仕事できなさそうな雰囲気を醸し出してるからな。
82. Posted by     2023年10月07日 15:56
無礼講は煩瑣で面倒臭い礼法を気にしないでいい講(昔の会合)の事であり
昔から今まで「何をやっても構わない集まり」だった事は一度もない

無礼講を勘違いしている輩が多過ぎる
81. Posted by ほ   2023年10月07日 15:53
ついでに受けたんだからついでに落ちただけ。
80. Posted by ぺぺりん   2023年10月07日 15:53
営業職なら酒に飲まれて客の対応出来ないどころか
客からクレーム受けるかもしれないレベルでしょう
79. Posted by    2023年10月07日 15:50
これが通るなら。新卒営業も大量に内定出しておいて、最終的に人数オーバーしたら、営業は飲みニケーションンも大切だ、限界も見極めておけ!とか言って無理に飲ませて、君は営業に向いてないようだとか言って内定取り消し出来てしまうからな。マネする会社多いで。
この前例は作っちゃダメだろ。会社都合での解雇が妥当。
78. Posted by     2023年10月07日 15:47
能力や創造力よりも、対人スキルのコミュニケーションばかり強化した末路が、海外での競争力低下や使えない上司でぶっ壊される利益だと思うがね。
本当に必要なものや売れるものを生み出せなくなった日本企業の末路だよね。
コミュニケーションだけよくて、なんら創造的な価値も利益も生み出せない口先だけ上司が多すぎなんだよ。自分の会社での地位は守れても、利益生み出せないじゃん。
77. Posted by     2023年10月07日 15:46
宅飲みならともかく、よく出先でここまで酔っ払えるなぁ
76. Posted by     2023年10月07日 15:46
会社の飲み会なんて1~2杯にしとけよ
75. Posted by     2023年10月07日 15:46
>>71
ビールで5%やから20%は結構度数高いよ
74. Posted by     2023年10月07日 15:45
うちの会社で取引先との飲み会で無礼働いて出禁になった人おる
業務に影響する能力だから当然妥当な判断や
73. Posted by      2023年10月07日 15:44
酒と金で社外秘もペラペラ喋りそうw
72. Posted by ?   2023年10月07日 15:42
泥酔ってのをしたことねーからわかんねーわ。
71. Posted by となりのトグロ   2023年10月07日 15:37
俺は飲み会の席では上司や同僚から酒を勧められても常に「酒はダメなんでオレンジジュース下さい」で通してる。アルコール分20パーセントくらいならやれるだろうけどなんせ臆病なもんでね。
70. Posted by     2023年10月07日 15:37
無礼講って暴言OKって意味じゃないからな
上司にお酌とか社長だからって遠慮したりとかそういうのをしなくていいってこと
無礼講でも他人への気遣いは当然やろ
69. Posted by    2023年10月07日 15:36
前にいた会社でも酒でやらかしてクビになってるんだろな
68. Posted by     2023年10月07日 15:36
>>2
人の味を知ったクマ
酒の味を知ったバカ

駆除対象になるよね
67. Posted by     2023年10月07日 15:35
無礼講は建前とか以前に何しても良いと言われて
本当に何ヤッてもいいんだと受け取るとか頭おかしいよ
66. Posted by     2023年10月07日 15:35
酒で本性が現れるからなぁ人事としては有能でしょ
65. Posted by     2023年10月07日 15:34
これだけ言っといてまだその会社で働こうとするのが凄いわ
64. Posted by     2023年10月07日 15:33
>無礼講とは何ぞや

限度って言葉を知らんのか
こういう極端な考え方のアホは淘汰されて当然
63. Posted by 名無し    2023年10月07日 15:29
>>41
商社なら取引先との飲み会もあるだろ。
職場内だけが仕事じゃないんだぞ。

商社からしたら、酒で失敗するような奴は要らないから
入社前に飲み会やって確認しているんだろうなあ。
62. Posted by     2023年10月07日 15:28
20歳でお酒初めてっていうんならしょうがねぇが、そういう歳じゃないしな
自分でコントロールできない範囲まで飲むやつは何おこすかわからんからそりゃ無理だ
61. Posted by     2023年10月07日 15:26
>>57
シラフの時に、自分を有能に見せるスキルがあること。
60. Posted by     2023年10月07日 15:25
>>2
無礼講にも限度があるしな
家族でさえ普段から一種の無礼講だろうが限度あるだろ
59. Posted by     2023年10月07日 15:24
酒のせいにするやつ嫌い。
自分をコントロールできないなら、酒飲むな。
58. Posted by     2023年10月07日 15:24
5 >泥酔状態での発言は理由にならない
自分の失敗を酒のせいにする奴は酒を飲むな!
57. Posted by     2023年10月07日 15:23
面接で何が分かったんだ?
56. Posted by     2023年10月07日 15:22
馬鹿が勝手に自爆しただけだしどんどん酒とかたばこでハラスメントするやつをクビにできる社会にするべき
自分が酒飲んだらどうなるかを分かっていない計画性のないやつが将来会社の力になれるわけがない
55. Posted by 外道戦記   2023年10月07日 15:21
二桁ゲド戦記
54. Posted by     2023年10月07日 15:20
やっぱ中途採用でも優秀な人材とか嘘やわビズリーチ
53. Posted by    2023年10月07日 15:16
酔ってってのは免罪符じゃないんだよ
52. Posted by あ   2023年10月07日 15:14
まあ商社は飲み会も仕事のうちだからしゃーないな。
51. Posted by     2023年10月07日 15:13
ついでに受けただけとか、会社のやり方より自分のやり方とか、具体的なこと言っちゃってるしなあ
酔ってたからあの発言は無効、とはならんよね
本心が透けて見えちゃってるもん
50. Posted by     2023年10月07日 15:13
>・泥酔して支社長の前で「上司呼び捨て連呼「入社理由はついでに受けただけ」等の失言
>支店長「面接では完璧だったが、飲み会で『一緒に働けない』と判断した」 「一緒に働く道を模索したが無理だった」

これは、内定取消になっても無理ないな。支店長は腹わた煮えくりかえらせとるだろう。
49. Posted by か   2023年10月07日 15:03
数年前にクビになった女居たよな。
ち⚪︎こまるこ連呼してる動画で。
48. Posted by    2023年10月07日 15:02
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/07(土) 06:36:23.57 ID:azsacrFX0
無礼講とは何ぞや

普段は直接話すことすらできない身分の高い人に対して直接話してもいいよ、ていうのが無礼講の本来の意味。礼儀を無視してよいという意味は全く無い。ちょっと調べれば分かる事なのになあ。
47. Posted by     2023年10月07日 14:58
>面接を撤廃すべき
>能力あるコミュ障がまともに働けないからこの国は駄目なんだよ
>
>コミュ症は迷惑やで特に上に立つ

本当に迷惑なのはコミュ症やないんやで、だから面接するんやで
46. Posted by    2023年10月07日 14:57
つーか裁判してまで入社しても針の筵だろ
45. Posted by     2023年10月07日 14:52
本採用前にやるとか賢い
44. Posted by     2023年10月07日 14:51
商社なんて取引先と飲む機会もあるのにこんな危ない奴無理だろ
43. Posted by k   2023年10月07日 14:50
>>27
下痢が…
42. Posted by     2023年10月07日 14:50
無礼講はミスを許すという意味であって
わざとミスする奴は普通に怒られます
41. Posted by     2023年10月07日 14:49
これで内定取り消しなら面接自体が不要な物だと言ってるんだよね
人事も無能と自分で証明するわけだし
飲み会が失敗なんじゃねえのか
職場で仕事ができれば問題はないだろうけど社外で穿って藪蛇だっただけ
40. Posted by    2023年10月07日 14:48
無礼講ってのは、本来日本の作法では目上が上座の座るって礼儀があるが、酒の席では席を自由にして親睦を深めやすくしましょうって意味で

無礼を働いていい訳じゃないぞ
39. Posted by     2023年10月07日 14:47
ええ判断する会社やねw
勤め先の社員なんて、一部だけど、民族みたいな顔面ピアス(チョイ盛ってます)、指輪だらけ、まぁまぁなタトゥーおるでw
38. Posted by     2023年10月07日 14:46
SPIとか受けさせなくても、酒飲ませてできあがらせた方が本性を暴けるのか。。
37. Posted by     2023年10月07日 14:45
仕事関係での飲み会で泥酔とか30代のこれまで問題が起きなかった事の方が奇跡では
36. Posted by     2023年10月07日 14:44
酒が飲めないヤツには地獄の催し物でしかない。
シラフで出来上がったヤツに絡まれるのマジで地獄
35. Posted by ドクズ   2023年10月07日 14:44
>>19
だよね〜。
まず簡単に泥酔状態になるまで鯨飲する時点で自制が効かないアル中予備軍。
タダ酒だから羽目をはずしちゃったとしたら、取引先との接待や打ち上げでもやらかす可能性が大きい。

どちらにせよ酒乱は家庭人としても社会人としても不適。
34. Posted by    2023年10月07日 14:42
酒で本性バレたんだから諦めろアホがw
33. Posted by ( ´Д`)=?   2023年10月07日 14:41
酒より自分に酔ったおっさんダッサ。
32. Posted by     2023年10月07日 14:41
本音がそうだったにしても酒飲んでそれが出てきたところでダメ
演技するなら最後までやれやって話
31. Posted by       2023年10月07日 14:40
>>7
心にもないことを
30. Posted by 狙いは   2023年10月07日 14:40
>>15
ゴネ得かしらね
29. Posted by    2023年10月07日 14:38
新卒の新入社員ならまだしも30代の中途で場をわきまえずに泥酔するとか営業職は絶対無理やろ
28. Posted by    2023年10月07日 14:38
正直酒飲んで正体失うのって嘘だろwwwって思ってるわ
酔っぱらったって言い訳で好き勝手してるだけだろ

おなかたぽんたぽんになるまで飲んでも普通に覚えてるぞ
そのせいで後始末は何時も俺がやるんだ
27. Posted by    2023年10月07日 14:37
>>20

こんな会社訴訟起こされて当然だわなwww
26. Posted by    2023年10月07日 14:32
今時飲み会やるなんてアルハラだって訴えればよかったのに
25. Posted by    2023年10月07日 14:32
酒で変わるヤツはだいたい小者
24. Posted by     2023年10月07日 14:31
酒が悪いんじゃなくて本人が悪いだけなんだよなぁ
隠してるのものを緩めて隠せなくするだけだから
23. Posted by    2023年10月07日 14:31
>>3
お前無職だな?w
内定(解約権留保付労働契約)知らんだろ
22. Posted by     2023年10月07日 14:29
コロナで廃れるかと思った飲みニケーションが徐々に復活してきてるのマジで勘弁。
21. Posted by     2023年10月07日 14:27
>>11
瓶の底に穴開けるの?
20. Posted by    2023年10月07日 14:27
>>8
逆にこれ入社したとしてどの面下げて出社するんだよ
逆に辞退しろ
19. Posted by    2023年10月07日 14:26
泥酔状態の言動はともかくまずそんな大事な場面で泥酔するまで飲むなと
18. Posted by 泥酔   2023年10月07日 14:25
酒が人をダメにするのではなく、元々ダメな人だと酒が暴くだけなのだよ。
17. Posted by     2023年10月07日 14:25
※9
おまけに身体依存性もあるからな
ヘロインに匹敵する最悪のドラッグだよ
誰でも簡単に精製できるから合法なだけで、有害さは最凶レベル
16. Posted by      2023年10月07日 14:23
※12
無礼講は「無礼であっていい」という意味じゃないのにね
肩の力抜いて楽しくやろうという程度意味なのだから、不快なことすれば非常識と思われて当たり前
15. Posted by     2023年10月07日 14:22
ついでに受けた会社の内定取り消されたくらいで何ムキになってんだ?
14. Posted by     2023年10月07日 14:21
マジで酔っ払うと本性が出るだけなんだよな
13. Posted by     2023年10月07日 14:20
>>3
まぁこの素人考えが通じなかったゆえの判決結果なんよ。
12. Posted by    2023年10月07日 14:19
そもそも無礼講を正しく理解してないアホが多すぎる
人として最低限の礼儀は大前提として、それ以外の「飲みの席としては不要な礼儀」を抜きにして楽しく飲みましょうって話なのに
どうして免罪符のように何でも許されるとかいう謎解釈してしまうんだろうね…
11. Posted by     2023年10月07日 14:19
酒の席のマナーも問われるぞ!
最新のマナーを披露するんだ。酒を注ぐときは注ぎ口の反対側から注ぐんだぞ
10. Posted by    2023年10月07日 14:18
仮に処分が無効の場合、どの面さげて入社するつもりなんだよw
9. Posted by     2023年10月07日 14:17
お酒(笑)
記憶、思考、理性、言語、神経に作用してる時点で麻薬じゃん
8. Posted by あ   2023年10月07日 14:14
>>6
福田ヒロシの貧相な玉袋がかゆい
7. Posted by     2023年10月07日 14:14
うっかり「従軍慰安婦は捏造」とか言っちゃったのかな
おれも気を付けよう
6. Posted by あ   2023年10月07日 14:14
>>1
福田真美子のマン袋がかゆい
5. Posted by     2023年10月07日 14:12
客先でこんな酔い方されたらたまったもんじゃない
営業なら取り消しは当然だろう
4. Posted by     2023年10月07日 14:11
酒のせいにするな。全ては自分のしたことだ。
3. Posted by      2023年10月07日 14:11
取り消された方は他の仕事断ったりしてるわけだから、補償はいるんじゃないか?面接官が節穴で事前に見抜けなかった落ち度があるんだし、キャンセル料っての?ドタキャン無罪はおかしいじゃん?
2. Posted by     2023年10月07日 14:11
人間性って酔っぱらった時にこそ本性が現れる物なんだよ
みんな理性で大なり小なり本性を抑えながら、我慢をしながら生きている
1. Posted by アッシュ™🎌   2023年10月07日 14:09
履歴書袋がかゆい

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク