ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年10月03日

【値上げラッシュ】今月値上げの食品数は4600品目余 累計で去年を大きく上回る

1 名前:ぐれ ★:2023/10/02(月) 22:48:22.23 ID:lvDZavBp9.net
※2023年10月2日 7時38分
NHK

今月値上げされる食品の数は4600品目余りで、ことし、これまでの累計で3万品目を超え、去年を大きく上回っています。一方、調査会社は今後、年内は品目数の減少が続く見通しだとしています。

国内の主な食品メーカー195社を対象にした帝国データバンクの調査によりますと、今月値上げされる食品は4634品目となっています。


引用元
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231002/k10014212621000.html
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:48:59.93 ID:Nc0k9wHA0
便乗

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:52:12.52 ID:7OGKIG9D0
値上げは詳細な根拠示せよ

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:54:13.69 ID:oTlEdcwF0
増税クソレーシックのせい

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:54:40.05 ID:6sTXFxmK0
食品の物価高は本当に困る
スマホとかそっちの類は別にいいけど

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:55:16.30 ID:ITMyFBcr0
これで増税するとかあたまおかしいな
消費税やめたらインボイスとかも解決やん

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:56:01.89 ID:DJGq5IVh0
食品関係は消費税5%に戻してもいいと思う

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:57:10.56 ID:KUMZUtZu0
値上げしてもええから容量小さくすんの止めろや気分悪い

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:57:29.02 ID:tIJ4ybFE0
ここまで何もかも値上がりするとさすがに余裕がなくなってきた

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:57:41.51 ID:N65hIB4a0
法人税下げのために消費税上げ過ぎ

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:58:41.03 ID:6tAtdoZj0
何でも高くなりすぎて本当に生活ヤバいわ
給料は上がらない

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:59:35.46 ID:vXQM+iSA0
この国はもうだめかもわからんね

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:59:58.68 ID:GrMKAA4m0
なんか月が変わるごとにいくらでも値上げしていいと思ってないか?

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:00:34.80 ID:dLVa7kHY0
ガソリンも高いままだしふざけんなよ増税クソメガネ。

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:01:09.25 ID:2lLgSnT40
自民になってから上がらないのは給料だけだな(笑)

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:02:05.00 ID:GrMKAA4m0
レジに行ってびっくりする毎回

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:04:14.08 ID:dLVa7kHY0
失われた40年は確定したな。

71: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:05:12.62 ID:yKgyUwDh0
みんな賃金上げろって言ったじゃん

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:06:00.97 ID:Z7uY4Pu10
もうドラッグストア以外で買い物できんな
コンビニは富裕層が利用する場所だ

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:06:17.03 ID:dLVa7kHY0
大企業の法人税50%にしろよ儲かってんだろ。

81: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:06:59.45 ID:GP9UpgeK0
トップバリュは相変わらず安くて助かってる

84: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:07:50.30 ID:R48yWGrS0
地味に増えてるじゃねーか岸田

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:07:56.13 ID:4p5Jxy2S0
買わなければどうということはない

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:09:14.44 ID:/hNpc7UE0
消費税ガッポリでどんどん潤うね

97: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:10:27.76 ID:XrP5qdI40
もはや消費税ゼロにしても追い付かない

100: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:11:15.37 ID:OFqFlgBQ0
順調にインフレしてるな
来年も賃上げに期待

113: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:14:21.13 ID:lwdStV+M0
いくら円安でも、さすがに変だろ、これ。海外では生産力が著しく低下してるわけでねーし

125: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:17:23.26 ID:2MGl970h0
食い物ほとんど輸入依存やし
円安で嬉しいのはごく一部の企業だけ

132: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:20:18.07 ID:1f1a8vzb0
トマト、198で買えた量が458になってたわ

142: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:23:38.33 ID:818Ye+gx0
Twitterで「果物をもっと食べてー!」とか言ってる奴がイラつく
高すぎて毎日は手が出ねえわ

145: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:24:33.89 ID:JJD0rkWz0
>>142
普通にシャインマスカット安かったわ

187: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:36:05.89 ID:DIgib8wV0
なお実質賃金は下がり続ける地獄w

234: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:47:18.78 ID:dM+tEH5x0
値上げは仕方ないと思ってた方だけど、
ほうれん草一袋398円は買うか迷う

275: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:59:05.04 ID:iWHjZqmQ0
ビールは値下げになるからちょっと嬉しい(´・ω・`)

296: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:03:54.56 ID:WKdlGhz60
この値上げで景気が回復するわけがない
少子化で破滅するのは確定している

315: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:08:45.70 ID:D/szLoSw0
絶対ドサクサに紛れて必要以上に上げてるやつあるだろw

337: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:12:29.24 ID:RrV71ZIZ0
人手不足の業種も増えてるから転職や副業したらいい

388: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:23:12.58 ID:xcZxIiWM0
通常でもバナナは98円、りんごは120円で販売して欲しい

400: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:24:54.74 ID:4E368AD90
今のセブンイレブンのお握り
誰が買ってるんだ

418: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:27:50.89 ID:NDz5KTl00
時給上がってもその分は商品の値上げだからなあ

438: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:32:48.46 ID:37nam6nb0
インボイスに合わせての値上げか?

503: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:54:17.99 ID:QI0csnIP0
日本はインフレ率が低いから助かるな

550: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 01:15:45.43 ID:qxWZwHr60
値上げは来年が本番

613: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 02:19:03.79 ID:mpi4tYfK0
自炊と言っても調味料とかでもバカみたいな値上がりしてるもんな

732: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 05:32:59.39 ID:9bXtFm+g0
まだお米買えるから大丈夫だろ
贅沢しなきゃ生きていけるさ

820: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 06:12:58.30 ID:J3c618Fz0
戦争だもんな
仕方ない

902: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 06:54:57.44 ID:dAJ1Komt0
増税メガネは国民の声なんて何一つ聴いてないから

972: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 07:18:14.16 ID:QaPR0K6h0
インボイスでさらに値上げしないとね


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1696254502/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 14:08│Comments(225)食生活




この記事へのコメント

226. Posted by     2023年10月20日 01:08
前に値段据え置きで減量したものがちゃっかり値上がったことが一番ムカつく。
だったら量戻せよ
225. Posted by     2023年10月05日 10:19
コロナ後のバラマキとプーチンの戦争が原因なんだろうけどね
じゃああのときに経済を支えなくてよかったんか?て言いたいわ
こんなトコロに書き込んでるおまえがパウエルよりマシな知見でFRBを指揮できるんですかい
224. Posted by     2023年10月05日 02:30
それでも飲食店の値段上げないで!とか言ってるやつ多すぎて怖い
現時点でも人件費削りまくって時給500円600円相当の給料しか出してない店ばかりなのに
223. Posted by 猫の惑星   2023年10月04日 15:33
「便乗値上げ みんなでやれば 怖くない」by鬼瓦権蔵
222. Posted by 無名   2023年10月04日 12:44
お値段据え置きで減量中のシークレット値上げ商品も含めたらもっと多いのに企業努力()のおかげで値上げにカウントされてないのがホントムカつくわ
221. Posted by    2023年10月04日 12:12
食品関係は補助金出してでも保護しろよ
それが嫌なら減税しろや無能、国債が借金なんて詭弁はもう通用しねーぞ
220. Posted by    2023年10月04日 09:09
全部インボイス制度のせいです
文句はインボイス推進派に言いましょう
219. Posted by     2023年10月04日 02:35
結局値上げするのなら量戻せよ
218. Posted by     2023年10月04日 00:29
みんな業務スーパーで買い物しないの?
インフレ以前にタイムトリップしたかのような世界だよね。
217. Posted by     2023年10月04日 00:27
値上げの上に量も減ってるのは呆れた
216. Posted by    2023年10月04日 00:00
>53: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:02:05.00 ID:GrMKAA4m0
>レジに行ってびっくりする毎回

金額見ないでカゴに入れてるの?
215. Posted by     2023年10月03日 23:50
>>212
いやテストで20点は恥じろよド無能
214. Posted by アッシュ2nd™🎌   2023年10月03日 23:43
>>1
玊袋の値上げ
213. Posted by     2023年10月03日 23:30
つーか普通に物価やサービス料が数年前の2〜3倍くらいになってるよね
量や品質は下がりまくってるのに。しかもこれがこれから更に加速していくんだから大変ダネー
212. Posted by     2023年10月03日 23:28
キチパヨどもが毎度の如く謎にイキってるとこ悪いんだけど、こんな無茶苦茶なゴミ政党にすら手も足も出ず、毎回惨敗してる自分らをまず恥じた方が良いよ
選ばれなかった時点でこのゴミ政党より下な事は確定してるんだから
いくらテストで20点の奴を貶したところで、お前らが0点だという事実は変わらない
211. Posted by    2023年10月03日 23:18
>>154
無能無職にできる訳ないだろ?
210. Posted by     2023年10月03日 23:16
カレールーが20%くらい値上げしとる
209. Posted by     2023年10月03日 23:06
こんなに値上げしてるのに給料は上げないの?
208. Posted by     2023年10月03日 22:49
野菜が高すぎる
207. Posted by     2023年10月03日 22:08
戦争始めたクソロシアのせい
206. Posted by     2023年10月03日 21:55
>>144
ネトウヨとかいう大戦犯
205. Posted by     2023年10月03日 21:46
>>49
円安で企業が盛り返したから上がらんよ
しかもまだまだ余裕がない
国民が持ってた財産で企業がなんとかなってるだけで総合的にはミンスの頃より
順当に悪化してってるから
204. Posted by らは   2023年10月03日 21:44
デフレ脱却したかったんだろ。願った通りになってるじゃん
203. Posted by     2023年10月03日 21:42
>>121
ネトウヨの巣だと賛成コメント9割超えてたからネトウヨは賛成しなかった説は厳しいと思われる
202. Posted by     2023年10月03日 21:37
>>98
この手の人間にありがちな勘違い
企業に余裕があると思っている
201. Posted by     2023年10月03日 21:35
>>194
されないよ
何故なら企業も余裕がないから
200. Posted by     2023年10月03日 21:33
ミンス時代より豊かになった
とかいう錯覚
なお、まだ何段階も値上げが控えている模様
199. Posted by     2023年10月03日 21:31
>>60
賛成してた弱男ネトウヨさんたちが馬鹿みたいじゃないですか
198. Posted by     2023年10月03日 21:23
>>83
自己負担率というより、延命治療の社会負担をどう見るべきかとか、しょうもない理由で来院してくるジジババに対する社会負担をどうするかとかそういう話だよね多分。
197. Posted by     2023年10月03日 21:19
便乗値上げやめろや
196. Posted by     2023年10月03日 21:19
便乗したやつ海に沈めよう(893)
195. Posted by -_-   2023年10月03日 21:00
メーカーにとってゼレンスキーの横暴は好機なんだな
苦しめられるのはいつも庶民
ウクライナもそう
プーチン氏が頑張ってるからまだ被害は抑えられている
194. Posted by     2023年10月03日 20:49
値上げしても売れて、利益が出て
それが社員や協力企業へ還元されるなら良いと思うよ
193. Posted by あ   2023年10月03日 20:43
景気が良くなってる証拠なのに、まぁ批判的に報じること。
値段変わらず何十年もは景気低迷って言い変える癖にな。
192. Posted by     2023年10月03日 19:55
インボイスでさらに、じゃなくてこれがインボイスの影響だよ
10月の売上から計算が変わるんだから当然売値もそれに合わせなきゃならん
191. Posted by あ   2023年10月03日 19:40
>>30
ちなみに岸田になってから急に円安になり105円くらいだったのが、僅か二年で150円になりその間一度も沈静化していないで淡々と円安に進んでいる
これもう国民が死ぬか暴動起きるかのチキンレースでしょ
190. Posted by あ   2023年10月03日 19:36
>>14

お前本当に理解してんの?
どう考えても給料のほうが上がったんだが
189. Posted by あ   2023年10月03日 19:34
>>48
それは今までの日本の問題
コレからはそういった問題に上乗せして増税した分は全部利権に注ぎ込んで組織票にしまっせ、勿論円安は何処までもやりまっせ、物価?知らんわ
給料?上がらんように移民入れまくりまっせ
増税メガネ?はは、愚民の悲鳴がキモチイイ
188. Posted by ま   2023年10月03日 19:14
ありがとう岸田総理😊
187. Posted by    2023年10月03日 18:58
社会主義化と階級社会が凄いねw
186. Posted by ばば   2023年10月03日 18:53
定点観測してるけど小売りは大変だよ。6系列ぐらいで負けてるとこは明らかに閑古鳥泣いてる。潰れると近所の老人は大変だろうけど、まぁ増税メガネを恨んでほしいね。ぜんぶあいつの、覚悟も意思も国家観も認識も劣る無能を選ぶ自民党力学の責任だよ。
185. Posted by w   2023年10月03日 18:45
高齢者が大量に鬼籍に入ってくれれば
絶望的に負担率が高い社会保障費の大幅削減になるので
多少の物価高になっても何とかなる
高齢者長生き問題が改善されればこの国の将来に希望が持てる
184. Posted by     2023年10月03日 18:43
色んな物の値段上がってるからしゃーないよ
スーパーだってコンビニだって、商品容器に梱包して運んでこなきゃならないし
183. Posted by    2023年10月03日 18:42
>>117
暮らしてけねえ
日本よりマシな国があるなら教えて
マジで
182. Posted by     2023年10月03日 18:39
でも、どんだけ増税されようとも政権交代させようって意思はないのよねw
ネットで騒いで何の結果も出せずに終わり
そら政府に好き放題やられるだろ
ま、それすら気付かないアホが多いって事だなw
181. Posted by     2023年10月03日 18:39
値上げは株主からせっつかれてるのもあるだろうね。儲かるから
大抵、言い訳に利用される物価高や資源高を遥かに超えた価格設定になり、ほとんどのケースで企業は利益爆上げになる
わりを食うのは消費者だけだよ。苦しいから値上げするんじゃなく株主が儲けたいから値上げするのが現実
株主に外資が入ってる以上、正直で倫理的で良心的な企業なんて無くなったと思った方がいい
180. Posted by    2023年10月03日 18:29
>>44
原材料価格の高騰が落ち着きつつあり、一部では食品を値下げする動きも見られはじめていて、年内は品目数の減少が続く見通しだとしています。
179. Posted by     2023年10月03日 18:25
需要増による値上げじゃないとお賃金上らん
178. Posted by     2023年10月03日 18:13
>>177
何当たり前の事言ってんだよ
177. Posted by     2023年10月03日 18:04
値上げはあるが値下げなんてほとんどない
176. Posted by 名無し   2023年10月03日 18:03
>>1
東京都が癒着業者から米買う理由が出来たな。
クソメガネ岸田貧困増税
175. Posted by     2023年10月03日 17:56
あまりにも憎くて、麻生と増税メガネの顔印刷して
毎朝、毎晩に呪いの言葉書き込んでは箱に封印してる
174. Posted by なな   2023年10月03日 17:51
ステルス値上げを含めると、もっとじゃない?
173. Posted by 安倍の亡霊   2023年10月03日 17:50
これはパヨクを焚き付けるための火種
お前らバカはすぐオドラされるw
172. Posted by     2023年10月03日 17:39
ヒント:酒税法改正

散々発泡酒の値段が上がりますとかやっただろ
171. Posted by .   2023年10月03日 17:38
好物のピーマンを12個買って来て節約して9ヵ月持たせている。
ニンニク9個も節約して12ヵ月持たせている。
主に日々の主食は味噌で味付けされた粥
170. Posted by リアル   2023年10月03日 17:36

インボイスで取引停止になりたくない事業者による消費税対策の「ステルス値上げ」も含めると、実際はもっと値上げされてるよ笑笑

169. Posted by     2023年10月03日 17:35
>>167
給料は全然上げないけど
物価はすぐに上がる
だから減税なんてしたら10%の税金がなくなる代わりに本体価格が100%上がることになる
今減税したら日本が死ぬ
168. Posted by    2023年10月03日 17:34
メガネは辞めても増税は辞めないって言っちゃったからな
もうひけねぇよ
167. Posted by 名無し   2023年10月03日 17:31
一気に2割程度の値上げも珍しくないしな
便乗値上げ感が半端ないな
166. Posted by     2023年10月03日 17:31
買い物の回数が半分に減った
165. Posted by 吹雪   2023年10月03日 17:29
ほぼ、全て
164. Posted by ?   2023年10月03日 17:29
増税メガネ「物価が上がったので増税します。」
163. Posted by    2023年10月03日 17:28
日本人は戦時中から下に還元って概念が希薄な民族だからまあこうなるわな
162. Posted by     2023年10月03日 17:26
>>155
イオンは品物の調達先が海の向こうだから
161. Posted by     2023年10月03日 17:25
岸田「うるせーな、増税すっぞごるぁ」
160. Posted by     2023年10月03日 17:24
>>153
円安インフレで減税なんてしたらハイパーインフレ一直線で日本経済が死ぬ
消費税0%になったけど本体価格10倍になって生活は余計苦しくなりましたってことにしかならない
159. Posted by    2023年10月03日 17:21
>>144
インボイス分の値上げはこれからだろ
俺も今の仕事終わったら次に受ける仕事から人月値上げするし
158. Posted by    2023年10月03日 17:17
>>125
売国ミンスの超円高放置のお陰で輸出企業が死んだり国際競争力が失われた結果、今の衰退日本があるんだけどな
馬鹿は手元のお金しか見えないから仕方ないか
157. Posted by    2023年10月03日 17:13
ニーズの多様化に対応せずに商品を絞り込んでコストを下げて欲しいわ。
156. Posted by     2023年10月03日 17:11
さすがに売れなくなってきた商品がちらほら目立つようになってきたな
近隣のドラッグストアのあるラーメンも200円以上してたのがここ1ヶ月くらい180円まで下げて売ってたわ
155. Posted by     2023年10月03日 17:10
イオンは調達価格安定して来たから値下げとか言ってなかった? どーいうこっちゃ
イオンと他の企業は別の時間軸で生きてるの?
154. Posted by    2023年10月03日 17:09
>>97
こんなところで無能無職に偉そうに講釈垂れる暇があるならそのご自慢の経営理念を全国の企業経営陣に説いて回って賃上げ説得してみろよ
153. Posted by 金ぴか名無しさん   2023年10月03日 17:09
消費税下げろや岸田!
152. Posted by    2023年10月03日 17:03
>>11
減税しないんだから同じことだろ
現状維持は相対的増税だ
151. Posted by    2023年10月03日 17:01
>>88
低賃金で使い潰されながらネットでグチり続けてればいいじゃん
誰も助けないよ
150. Posted by     2023年10月03日 17:01
増税メガネ「何年も前から説明を続けてきました
(ただし国民からの意見はアーアーキコエナイ)
149. Posted by    2023年10月03日 17:00
税収過去最高でも増税クソメガネがばら撒きまくってるからな
いくらあっても足りないし増税もするよ
148. Posted by     2023年10月03日 16:58
原材料もエネルギー価格もすべて上がっているから、値上げは当然
給料が低いままなら転職しろ
そういう状態が続けば、低賃金しか払えないところはつぶれていく

147. Posted by    2023年10月03日 16:57
>>65
儲かってようが低賃金で文句も言わず働く奴隷に還元してやる必要ないだろ
留保は過去の利益で今の稼ぎとは何の関係もない
貯めてるなら吐き出せは増税メガネと同レベルの馬鹿の思考
146. Posted by     2023年10月03日 16:56
セブンの弁当みたらしょっぼい380円くらいの小さい弁当が550円とかでさすがにワロタw
しかも持ってみたら明らかな上げ底ってマジでどんな客層狙ってんだよww
飲み物も買ったら1000円近いやんけw
その金額払うならファミレスやマックいくわww
145. Posted by 壺   2023年10月03日 16:53
>>141
一桁違うんでないかい?
144. Posted by    2023年10月03日 16:53
これインボイスのせいやで
個人事業主の足引っ張るためだけに賛成賛成いうてたやつは反省せえよ
143. Posted by 💩   2023年10月03日 16:52
>>99
何かカッコよくするのはNG。
142. Posted by    2023年10月03日 16:52
そりゃあれだけ石油高騰したんだから工場稼働コスト輸送コストも上がるし値上げするだろ
ガソリンなんかはまた少し下ってきたから、数カ月後に商品が値下がりするかが問題だな
せっかく値上げしたからそのまま利益を貪るクズ企業が大半だろうけど
141. Posted by     2023年10月03日 16:51
岸田あああああああああああああああああああああああ 何も言わず直ちに全国民に20万ずつ配れ
140. Posted by    2023年10月03日 16:50
あのクソみたいな国にみんなが肩入れしなければここまで値上がりすることは無かった。ここまで底上げ的なインフレだと日頃支払う金どころか金融資産の価値をゴリゴリ減らされてるんだって気づいた方がいい。
ノーハンドで上前を跳ねていく毛頭を許すな
139. Posted by     2023年10月03日 16:35
社会保険料の改悪の所為で時給がチョッピリ上がり続けても
会社が社会保険料の一部負担したく無い所為で勤務時間が減る一方だよ。
シフトで休日も時間バラバラなんで掛け持ちは無理だわ
138. Posted by     2023年10月03日 16:27
ロシアが戦争し続けてる限り上がっていくだろうなぁ
食料品等の生きるために必要なものの税はとっぱらえよ・・・
137. Posted by     2023年10月03日 16:26
>>136
長期的な景気は円安がよいか円高がよいかは議論の余地があるが
短期的な国民の生活は円安だと苦しくなる以外ありえない

日本の場合は給料への反映が遅いから短期で済む保証はないけどな
136. Posted by     2023年10月03日 16:23
>>132
いや?俺は批判なんてしてないけど??
単純に円高だから〜、円安だから〜、と言ってるのに辟易してるだけ
135. Posted by     2023年10月03日 16:21
>>67
国内は北海道と九州を除いた畜産農家はおそらく激減するよ、そうなった後は生き残った農家の独壇場だから希少価値も相まって更にめちゃくちゃ値上がりする
134. Posted by    2023年10月03日 16:19
>>2
ネトウヨか
133. Posted by     2023年10月03日 16:19
ミンス時代は給料下がった
増税クソメガネ時代は物価が上がる
どちらにせよクソクソandクソ
132. Posted by     2023年10月03日 16:15
>>128
景気の良し悪しが給料に影響を与えるまでは円安はどうやっても国民の経済状況を悪くするんだよ
そして給料への反映が日本は遅いから円高は将来的に経済が良くなろうとも短期的には国民の経済状況は悪くなる
それを理解して円高を批判してたなら今円安を批判するのは間違い
将来的に景気が良くなるために短期的な苦しみは受け入れるつもりで円高批判してたんだろ?
131. Posted by     2023年10月03日 16:15
>>114
すまないこの記事は物価上昇に対して手取りあげろって話だったからそんなん何の犠牲もなしにできないってことで書いた
予防ってのは予防医療ではなく単なる個人でできる予防だよ日々の生活でできる最低限の習慣、病気になれば金の出せない奴は淘汰、福祉国家は終いにして現在の生産人口に見合った予算内で出来ることをしてその分賃金を上げる
調べりゃわかるが国家予算の4割近くを占めてる、そんな高度な社会福祉をアンタッチャブルにするなら国中で石油でも沸かない限り賃金アップなんて無理だろ?
130. Posted by     2023年10月03日 16:11
>>125
自民のデフレ政策で経済が停滞してる
ってデフレ政策批判してインフレにしろと騒いでたのは民主党やマスコミやその支持者
それなのにインフレになったら手のひら返して「自民のせい」って
129. Posted by      2023年10月03日 16:09
最近余計なもの買わなくなったわ
まあその分今まで買ってた余計なもの作ってた企業が苦しむんやろなぁ
128. Posted by     2023年10月03日 16:09
>>123
バブル経済前までは円安だったけど貿易黒字でバブル崩壊後は円高不況
対外的な貿易問題が絡むから一概に円高、円安で良し悪しは語れない
127. Posted by     2023年10月03日 16:09
インフレが進んでいる以上増税は正しいんだよ
生活が苦しいからって減税すれば物価はさらに高くなる
MMT論者ですらインフレしたら増税しろって言ってるのにインフレで減税とかアホかよ
126. Posted by 💩   2023年10月03日 16:08
>>109
懐かしすぎる
125. Posted by     2023年10月03日 16:07
民主党時代は生活楽だったよなぁ 円高で海外製品も安く買えたし。円安で得してるの大企業と投資家と外国人だけやん。
天国の民主党、悪夢の自民党
124. Posted by    2023年10月03日 16:04
マスコミも騒ぎすぎるから良いタイミングだって便乗値上げもあるだろうね
123. Posted by     2023年10月03日 16:04
>>121
円安と円高逆になってたわ

円安だと生活は苦しくなる
だから円高の方がいいと
まともな人間は言ってた
122. Posted by     2023年10月03日 16:03
そもそも、世の中に食品って品目いくつくらいあるの?1万?10万?
ポテトL、ポテトM、ポテトS、どれも値上がりして3品目ってカウントするの
意味わからないんだが
121. Posted by     2023年10月03日 16:03
>>111
そうやって円安肯定=ネトウヨってレッテルはって
円高は生活苦しくなるって今の現状を正しく予想してた人間の正論を封じてきたのがパヨク

円安の方がいいって正論は安倍を支持してようと支持してなかろうと変わらないんだよ
120. Posted by     2023年10月03日 15:59
>>115
あるぞ
119. Posted by     2023年10月03日 15:58
インボイスのせいでもあるやろな
118. Posted by     2023年10月03日 15:56
>>106
近所のスーパーは値下がりしたぞ
鳥インフル前まで戻るのはもう少しかかりそうだが
117. Posted by 🍅壺売り五毛(無職)🍅   2023年10月03日 15:51
>>116
ひきこもり無職
116. Posted by 🍅統一教会解散命令🍅   2023年10月03日 15:51
>>1
ひきこもり無職
115. Posted by     2023年10月03日 15:50
残念だったな
今回は増税メガネは関係ないんだよなあ
114. Posted by     2023年10月03日 15:49
>>107
若者が困窮して病院行かないのにそれ増やしてどうするんやという話やな。素人診断に任せて病人が減るわけないやろ。そして重病人を増やす様な制度に変えて重病人を助けんアホか言う話や。何で予防医療で増加を防げる重病人をわざわざ増やす必要があるんや?意味わからんわ。つーか、この問題に触れるのは予防医療についてもっと勉強してからにしろや。
113. Posted by     2023年10月03日 15:47
増税レーシック「国民の皆さまの声が聞こえます… 増〜」
112. Posted by     2023年10月03日 15:44
増税クソメガネがあのテロで死んでなかったことが悔やまれる。
総理官邸私物化して遊んだりする世襲が半分とか本当に未開すぎる。
今の日本を作った奴らに天罰が下りますように。
111. Posted by     2023年10月03日 15:43
>>9
あんたはアベノミクス(金融緩和による円安誘導)支持してただろ
110. Posted by    2023年10月03日 15:43
価格に見合う物は買われ
価格に見合わない物は買われない
109. Posted by    2023年10月03日 15:43
増ー税!増ー税!さっさと増ー税!搾るぞ!
108. Posted by    2023年10月03日 15:42
>>100
79は減給されてるかわいそうなヤツかもしれないぞ…
107. Posted by     2023年10月03日 15:40
>>93
その重病人を助ける大前提を辞めるってこと、負担できなければ医療行為を受けられないそれが正しいかどうか別として
あと若い連中はいくらであろうと高いという理由よりも時間がないとか自分の健康に関心がないから
国も自助と数年前から言いはじめてる通り疾病含めて自分で予防する
そうでもしないとこの記事が問題とするインフレに見合った賃金上昇や減税なんて無理だから
106. Posted by     2023年10月03日 15:40
鳥インフルエンザで値上がりした卵どうなった
105. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2023年10月03日 15:39
朝木明代市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武鉄道東村山駅の駅前のロックケープル(以下、「本件ビル」といから死した事た朝木価学会の活動したこと、議いて創価学・公明党を追及していとから創価学会よる関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だったことが判明した」と述べて
104. Posted by     2023年10月03日 15:37
>>71
ロシアに勝たせるのは絶対的悪手ですわ
戦後のこと見えてない
103. Posted by     2023年10月03日 15:36
>>101
犯罪者の件は検索すりゃ出てくるやろ。
バカ息子はあくまでもバカなだけで過激派みたいな犯罪者とは違う。
枝野も過激派から寄付金貰っとるしな。
102. Posted by     2023年10月03日 15:36
>>68
価格が上がってるのは税制のせいでもあるんで
戦争とめるより楽なのは政治を変えることですよ
101. Posted by     2023年10月03日 15:34
>>66
犯罪者を官邸に出入りさせてたってのは何のこと?

とりま息子が公邸でパーティしてるのを看過するような総理を出す政権もどうかな
100. Posted by     2023年10月03日 15:32
>>79
実質賃金が下がってるのはどの国も同じやろ。
99. Posted by     2023年10月03日 15:31
増税メガネスタグフレーション
98. Posted by     2023年10月03日 15:31
今は原材料、輸送費、電気料金の高騰で値上げせざるを得ないのはわかる
でも、それらが安くなっても今後一切値下げしないよね? ずるくね???
97. Posted by     2023年10月03日 15:31
>>90
「企業をよりよくするため」に「誰でも代わりが効くようなやつの給料」を上げるのだよ
それが分からんというなら絶望的に先が見えてない
まさか経営者じゃないよな?
96. Posted by     2023年10月03日 15:29
>>16
ネトウヨかお前は。
95. Posted by     2023年10月03日 15:29
ついでに公務員の給料も上げてるし流石岸田や
94. Posted by    2023年10月03日 15:29
>>92
ほな今の価格から倍にするで
93. Posted by     2023年10月03日 15:29
>>83
それと負担率4割は別の話や。
一律それだと治療が必要な若い連中も病院に行かなくなる。治療すれば治る高齢者も行かなくなる。結果として重病人が増えて医療負担が増える。
延命治療の話とは別の論点やで。
92. Posted by 名無しさん   2023年10月03日 15:28
賃上げもしろよ
91. Posted by     2023年10月03日 15:28
>>57
その前に無駄遣いを止すの一択なのよ
五輪にコロナに万博に
いくら箱物作って活用できないを繰り返したよ
90. Posted by    2023年10月03日 15:27
>>49
利益ってのは企業をよりよくするために使うもの
誰でも代わりが効くようなやつの給料なんて企業のためにならないので必要なし
企業に必要とされる人材になれ
89. Posted by     2023年10月03日 15:27
>>44
🤓「大増税ニダw」
88. Posted by     2023年10月03日 15:26
>>20
みんながみんなそれやると
運輸も製造も回らなくなるんよね
その結果さらに値上がりしたり欠品だらけになるんだけどそれはいいの?
それも「甘えるな」で乗り切るのかなまぁ頑張れ
俺は嫌だけど
87. Posted by    2023年10月03日 15:25
酒、たばこはいくらでも値上げすればいい。
天然水の値上げは死活問題はなんだけど。
86. Posted by     2023年10月03日 15:25
>>72
歳は80代後半くらい?
余命数年とか医者に言われたのか?
85. Posted by    2023年10月03日 15:24
岸田メガネーションだよ
84. Posted by     2023年10月03日 15:24
税金社保料物価全部上げていけ
ついていけないアホは知らん
83. Posted by     2023年10月03日 15:23
>>63
だから延命もしない、福祉大国()をやめて糖尿や癌も悪化しても欧米みたく無理に治さずそれ含め寿命です方針に転換したら済む話
天寿を全うすることや長寿をいいこととしてるこの国では厳しいかもしれんがそれくらいしないとどんなに利益上げようが他を削ろうが無意味なほどにジジババの比率が多すぎる
82. Posted by     2023年10月03日 15:23
値上げ値上げ値上げ!からの過去最高益でした!のコンボはブチギレそうになるわ
81. Posted by    2023年10月03日 15:23
いい加減利上げすればいいのに
80. Posted by    2023年10月03日 15:23
値上げが通る大企業は笑いが止まらないだろうな
そのくせ下請けは値上げさせてもらえない
免税業者はインボイスで取引停止
79. Posted by     2023年10月03日 15:22
>>14
日本は賃金も下がってるのよねぇ
78. Posted by     2023年10月03日 15:22
増税レーシックは草
77. Posted by    2023年10月03日 15:21
この程度の値上げで文句出るんだから賃上げなんて一生無理だね
76. Posted by     2023年10月03日 15:21
>>71
戦争が終わったらロシアが次に狙うのは日本かも知れんよ。
標的をウクライナにするか日本にするか迷ったという話になるしな。

中国の台湾攻撃と同時にロシアも北海道攻撃したら、同盟国のアメリカは日本支援と台湾支援で戦力が分断される。NATOは無関係だから動かない。
75. Posted by 外道戦記   2023年10月03日 15:20
二桁ゲド戦記
74. Posted by     2023年10月03日 15:19
>>2
ゴメンね
インボイスの影響でまだまだ値上がりするからね
73. Posted by    2023年10月03日 15:19
>>60
マジでこれな。消費税賛成してたゴミどももインボイス賛成してるクズどもも新自由主義者も全員叩き潰せねーのかね
72. Posted by    2023年10月03日 15:17
死路ではあるけど俺が生きてる間に死ぬことはないからどうでもいい
71. Posted by    2023年10月03日 15:17
減税はもちろんすべきだけどまずロシアウクライナ戦争終わらせろ
とりあえず当事者以外は支援も何もするなやボケ長引くだけだろが
70. Posted by     2023年10月03日 15:14
>>56
300円突破する根拠は?
69. Posted by     2023年10月03日 15:11
これがインフレ?
これはスタグフレーションって言うんやで
68. Posted by     2023年10月03日 15:08
未だに円安のせいにしてて草
去年の10月にもドル150円いってただろ
原材料価格が上がってるのはロシアとOPECのせい
パヨクは早くロシアに抗議活動しに行って戦争止めて来いよ
戦争反対なんだろお前ら
67. Posted by     2023年10月03日 15:08
>>6
必要な物は買うしかないしなぁ
牛肉の売れ行きは悪いみたいやし外食産業も厳しくなってくやろなぁ
66. Posted by     2023年10月03日 15:07
>>61
それでれいわとかみたいな過激派を政権政党にするのか?
冗談言うな。
犯罪者を官邸に出入りさせてた民主党みたいな政権はもう要らんわ。
65. Posted by     2023年10月03日 15:07
>>62
21年度の企業の内部留保500兆円超 10年連続で過去最高更新 朝日新聞DIGITAL
 
ふーん・・・企業は儲かって無い、ねw
64. Posted by     2023年10月03日 15:05
>>63
医療保険に入れよ
63. Posted by     2023年10月03日 15:05
>>48
自己負担一律4割なんかにしたら治療が必要なのに出費を嫌って病院に行かず病状悪化させて医療費総額がかえって増えて逆効果になるぞ。
年に1回大規模な大掃除やるよりも毎日小規模な掃除を積み重ねる方が費用対効果が大きい。予防医療も同じだよ。
62. Posted by     2023年10月03日 15:03
>>5
値上げ分企業が儲かってる訳でもないし無理や
61. Posted by     2023年10月03日 15:00
お灸とかなまっちょろいこと行ってないで永久的に自民党を登らせるな
60. Posted by    2023年10月03日 15:00
インボイス反対派を叩いてた奴は値上げ叩くなよ。このダブスタクソブサハゲメガネどもが。
59. Posted by     2023年10月03日 15:00
>>56
ありとあらゆる商品は全て値上げだな
58. Posted by     2023年10月03日 14:59
それでも減税は絶対にしないのが自民
57. Posted by     2023年10月03日 14:59
>>24
子供が増えない以上働き手減るから稼ぎも減るし社会保障費はそれ以上に増えてくからいくら利益出てもそこに食われる
かと言って外人入れても現時点で国自身が管理しきれてないし他国見てもコストにしかならない
社会保障をバッサリ切るしかない
56. Posted by    2023年10月03日 14:58
来年レギュラーガソリンリッター300円突破するだろうからまだまだ上がるね
54. Posted by     2023年10月03日 14:57
>>46
下がったのは酒税だけ
原材料価格は高騰しているんだが?
53. Posted by     2023年10月03日 14:56
>>6
経団連の主要客は海外だから
お前らが何も買えなくなっても困らない
52. Posted by     2023年10月03日 14:56
>>47
そりゃ世界中で脱炭素とか言って石油の使用を制限するなら、産油国は出荷調整かけて単価吊り上げるわw
51. Posted by     2023年10月03日 14:55
今まで消費税免除されてた零細業者も今月始まったインボイス制度で消費税納付義務が課されるところも出てきてるからな。
そりゃ値上がりするよ。
50. Posted by     2023年10月03日 14:55
>>2
賃金じゃないけど上級は上がるから良かったな
もちろんその資金は下級の増税からな
49. Posted by     2023年10月03日 14:55
>>32
じゃあ企業が給料を上げれば良いだけの話だよね
国が税金を下げれば良いだけの話だよね
利益や税収が増えてるのにそうしないのは甘えだよね

そんな矛盾に気付けない無能な経営者や政治家が居るから、今みたいな惨事になってるんだよ
48. Posted by     2023年10月03日 14:54
>>3
防衛費よりも超高齢化&超少子化での高齢者向け政治が問題なんだけどな、何も生産しないジジババ層が全体の3割いてそこを重視したら何をどうしようと稼げる金額は下がるし保証が手厚いほど膨大な費用がかかる
医療を欧米式の延命治療しない淘汰方式にして自己負担全員一律4割にすりゃあ改善する話
47. Posted by     2023年10月03日 14:53
>>35
誤:ロシアが原油高騰の元凶
正:OPECの生産調整が原油高騰の元凶
46. Posted by     2023年10月03日 14:53
5 ビールは値下げ(*´ω`*)
45. Posted by     2023年10月03日 14:52
このタイミングでインボイスか〜
44. Posted by    2023年10月03日 14:50
なんと、また物価が上がったとな
よし増税だ
43. Posted by    2023年10月03日 14:50
>>23
酒税の改正での値上がりがメインだぞ
42. Posted by     2023年10月03日 14:49
>>33
インフレしてる時に減税なんてしたらハイパーインフレ一直線だ
需要=消費を減らすことがインフレ対策
給料の上昇は時間がかかるけど
物価の上昇はあっという間だぞ
41. Posted by .   2023年10月03日 14:49
ソースの品目数って何の指標のつもりなの?
インフレ誘導や円安が続けば上がらない方がおかしいのだが…
40. Posted by     2023年10月03日 14:48
中国みたいに失業率が絶望的になるのは勘弁
39. Posted by    2023年10月03日 14:47
ありがとう自民党!!
ありがとう統一教会!!
38. Posted by 次も自民党に投票する   2023年10月03日 14:47
お前が投票した自民党の政策だ。被害者面すんな。
37. Posted by     2023年10月03日 14:46
台湾侵攻したらもっと上がるよ
36. Posted by     2023年10月03日 14:45
学生が終わったら辛いことしかない
35. Posted by     2023年10月03日 14:45
そもそも中国が支援してるロシアが原油高騰の元凶
34. Posted by .   2023年10月03日 14:42
インフラに加え、輸入に頼る原材料全般が値上がり
最低賃金引き上げ+年収の壁の合わせ技で時短になるが収入は増えない
社保の枠拡大措置で大企業程短時間パートを増やして人手の争奪戦
33. Posted by      2023年10月03日 14:41
消費税はやめるべきだよな
モノを買っても、飯を食っても消費して罰金とられるとか
中間層はもとより貧乏人は消費しなくなって当然だよ
32. Posted by     2023年10月03日 14:40
値上げに文句言う奴は、値上げした商品を買わなければいいだけの話。
給料上がらないのに値上げするなは甘え、さっさとスキル身につけて転職しろ。
31. Posted by     2023年10月03日 14:40
企業が乞食化しておる
増税クソメガネと同類かよ

>>23
コストって対応システム改編とかだろ?
やっぱクソメガネのせいだな
30. Posted by     2023年10月03日 14:39
>>22
円安になって輸出企業が潤っても
給料にはなかなか反映されないんだから
少しでも円安になれば生活が苦しくなるのは変わらないんだよ
適度な円安がいくらか知らんけど
1ドル100円でも110円でも120円でも円高より生活が苦しくなるのは変わらない
29. Posted by     2023年10月03日 14:38
無職ニートはいよいよ年貢の納め時だなw
まあ収める金はないだろうが
28. Posted by     2023年10月03日 14:37
「値上がりしたな」とは思っても、「家計が苦しいな」と思った事は無い
所詮その程度って事
27. Posted by     2023年10月03日 14:37
菓子パンが以前よりも二回りくらい小さくなってた。
その上、生地が異様に薄くて食感が悪い。
食感が好きで買ってたパンだったのに。
26. Posted by     2023年10月03日 14:33
セブンの弁当子供サイズのトレイに米とおかず1品だけ入って450円とかになっててびっくりした
質下がりすぎだろ
25. Posted by さ   2023年10月03日 14:32
スーパーのお惣菜も国産で店内で揚げてたやつが海外の工場で揚げた解凍とかになっとる
24. Posted by     2023年10月03日 14:32
>>13
賃上げにつながる気配ないからじゃない?後どのくらい我慢したらこれくらい給料上がるから我慢してくださいって言われないと労働者はやっていけないだろ
23. Posted by     2023年10月03日 14:32
インボイスで製造コスト上がるんだからそらそうよ
22. Posted by むめい   2023年10月03日 14:31
>>9
円高を批判したからといって過度な円安を許容することにはならんだろ、円高か続いてたら工業品の輸出が終わってもっと苦しいことになってた可能性もあるからな
21. Posted by     2023年10月03日 14:30
実質賃金下がってるの日本だけだよ
20. Posted by    2023年10月03日 14:30
>>10
スキル上げて転職しろ
もしくは本業をさっさと切り上げて副業しろ
甘えるな
19. Posted by     2023年10月03日 14:29
賃金上げろ?
よろしい、ならば増税だ
18. Posted by    2023年10月03日 14:27
便乗とか言ってる奴いるけど、これだけ物価上がってくればそれも充分な理由になるだろ
17. Posted by    2023年10月03日 14:27
明らかに全体的に物価は上昇してるんだから、
ここで値上げしない商品や会社イコール、
今までの価格が割高設定だった、あるいは従業員の給料とかを
犠牲にしてるとも思える。

それにしても短期間で上がりすぎだけどな・・
16. Posted by や   2023年10月03日 14:27
やったやん
もっともっと値上げしてもっともっと増税しよう
15. Posted by     2023年10月03日 14:26
※12
諸外国は2年前からインフレがボンボン上がってるからね。既に上がっている人は上がっている。上がらん人は上がらない。つまり格差ががっつり広がっている。
14. Posted by     2023年10月03日 14:25
>>12
物価はそれ以上に上がってるけどな
13. Posted by     2023年10月03日 14:25
インフレから賃上げに繋がるのには時間が掛かるから、インフレが大きくならないように抑えているのは日本政府。
しかも世界的に見ても抑えられている方なのが日本政府なんだけど、その日本政府が終わってると罵られる国日本。
12. Posted by     2023年10月03日 14:25
>>7
諸外国は給料も上がってるだろ
11. Posted by     2023年10月03日 14:24
首相を誹謗する例の言葉を使う馬鹿が結構居るが、

物価上昇と増税は関係無いぞ。
馬鹿に言っても分からないだろうけど。
10. Posted by     2023年10月03日 14:24
大半の雇用主は賃金上げる気なんてないから終わってるわ
9. Posted by     2023年10月03日 14:21
円高デフレを10年以上批判してたパヨクが望んだ世界
インフレになっても日本企業は賃上げに時間がかかるし
円安になれば食料も燃料も値上げで生活が苦しくなる
って正論をネトウヨの妄言だって叩いてた奴らは責任とってどうぞ
8. Posted by     2023年10月03日 14:21
旅行者からはちゃんと取れよ免税とか言ってる場合か
7. Posted by     2023年10月03日 14:20
「この国はもうだめかも」とか言っている奴って
諸外国の方がもっと値上がりしているのをしらんのだろうな・・・
外国人が挙って日本に旅行しに来て「安い安い」言っているの分かってないんだろうな・・・
6. Posted by     2023年10月03日 14:18
税金と上がらない給料でさらに値段上げて買う人いると思っているのかね?
国民の9割は貧困層でその9割相手に商売してると企業も政治屋も財務省も理解した方がいい。
5. Posted by     2023年10月03日 14:15
値上げするならそこの社員の給料あげてくれ
じゃないとあげても金が流れない
4. Posted by 検索希望   2023年10月03日 14:14
1 Celeron 4GB 港区女子
3. Posted by     2023年10月03日 14:13
防衛費という名目で増税するからすべての物が値上げ確定してるし絶望しかない
2. Posted by    2023年10月03日 14:11
頼むから賃金も上げてくれ🙏
1. Posted by アッシュ™🎌   2023年10月03日 14:10
財務省の玊袋がかゆい

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク