ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年09月21日

八重洲ビル事故、ワイヤで吊り下げた鉄骨の上で作業 命綱も鉄骨にくくり付けていた

1 :テラプレビル(長野県) [US]:2023/09/20(水) 20:11:07.57 ID:KkB6rB3Y0●.net
東京都中央区八重洲1のビル建設現場で男性作業員5人が鉄骨とともに落下して死傷した事故で、
クレーンのワイヤから鉄骨を外した直後に事故が起きたとみられることが、捜査関係者への取材で判明した。
当時、5人は鉄骨の上で作業していたとみられ、警視庁捜査1課は業務上過失致死傷容疑も視野に詳しい状況を調べている。


引用元
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20230920_1695204322225057
2: エルビテグラビル(愛媛県) [CA] 2023/09/20(水) 20:12:35.44 ID:v3kcb4go0
日本の労働環境、どんどんひどくなってね?
勤務中の事故多すぎ

5: イノシンプラノベクス(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/20(水) 20:14:17.79 ID:b6s3kA/X0
安全帯、ヨシ!

7: アタザナビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 20:14:56.18 ID:rbdXuQpM0
現場猫案件

12: ラミブジン(東京都) [ニダ] 2023/09/20(水) 20:16:27.74 ID:FmSJRYpi0
ワイヤーは切れたんじゃなくて外したのか
じゃあ鉄骨鳶の接合不良が原因だろうな

14: ジドブジン(長崎県) [GB] 2023/09/20(水) 20:16:54.36 ID:F9UF2Hw10
ニュースでちらっと見たけど吊った鉄骨の上に乗って作業するって良くあることなの?

178: ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 00:13:43.49 ID:93zqHKA60
>>14
まあ普通だな

15: ファビピラビル(茸) [CN] 2023/09/20(水) 20:17:02.23 ID:0XEfqFBK0
スーパーゼネコンにとって下請けの中卒作業員が2人死んだところで痛くも痒くもない

17: ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 20:20:16.96 ID:8Vl0y+If0
清水の橋桁みたいに小さいボルトでも入れてたんかな

19: ネビラピン(京都府) [ニダ] 2023/09/20(水) 20:20:33.45 ID:IYnRn7sj0
鉄骨「こいつらワイに乗って作業しとる…w ここで落下したら驚くやろなぁw」

22: インターフェロンβ(ジパング) [US] 2023/09/20(水) 20:21:04.92 ID:jbSHgx/q0
なんか上の階の梁落っことして下の階の梁とそこで作業中だったトビさんごと下の階に落ちたみたいだな

25: オムビタスビル(東京都) [US] 2023/09/20(水) 20:22:33.11 ID:1bA+MfMK0
こんな簡単なリスク管理もできねーのか…

29: プロストラチン(鳥取県) [ニダ] 2023/09/20(水) 20:23:53.23 ID:CqLGPiVb0
なんで柱って書かずに土台とか書いてるんだろ
対外イメージが違うから?

35: ソホスブビル(兵庫県) [US] 2023/09/20(水) 20:27:53.88 ID:qx86B+s60
大林組のレベルの低さ

41: マラビロク(やわらか銀行) [ニダ] 2023/09/20(水) 20:29:46.88 ID:1fNCOhOX0
これ鳶職の中でも最高峰の鳶職でしょ日給4万の鳶職、たしか鉄骨鳶っていうんだよね
その次が重量鳶で最下層が足場鳶

42: ペンシクロビル(東京都) [FR] 2023/09/20(水) 20:30:34.60 ID:R831KUz60
保険に入れないよな、こんな管理しかできない連中は。

45: ダサブビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 20:32:00.89 ID:Q0P4yfE/0
清水建設で更地の現場に入ったら二丁掛の安全帯必須だったがどこに引っ掛けるんや?

47: リバビリン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 20:32:40.39 ID:o42TxFwZ0
鉄骨に付けるのがダメならどこに付けるべきなのか?
誰も答えられないけど批判だけされる理不尽さ

52: テラプレビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/20(水) 20:36:00.02 ID:WjXR+Ep70
もう中国韓国の事故笑えなくなってきたな

53: ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/20(水) 20:36:24.44 ID:CE/3tgYN0
バックアップファイルを同じHDDに置くようなもんか?

67: アタザナビル(茸) [MD] 2023/09/20(水) 20:42:13.56 ID:zVH1L/7a0
>>53
例え上手過ぎて

57: テラプレビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/20(水) 20:38:18.99 ID:WjXR+Ep70
ぶっちゃげ今回はセンセーショナルな事故だから報道されたけど
ニュースにならんところでバンバン事故怪我や死人でてるんだろ?

65: アデホビル(茸) [US] 2023/09/20(水) 20:42:04.55 ID:iM1ZjjKD0
ふつう立体機動装置つけとくよね

68: オセルタミビルリン(千葉県) [US] 2023/09/20(水) 20:42:18.38 ID:3v306qhj0
シートベルトが車体じゃなくシートに付いてたり、船のアンカーが救命ボートについてたりするようなものか。

74: イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 20:43:55.47 ID:lei7SbMg0
ドンキーコングがやりたくなった

79: イノシンプラノベクス(新潟県) [US] 2023/09/20(水) 20:45:33.59 ID:lCUaUMvi0
クレーンで吊ってる鉄骨に命綱つけるとか本当にドカタは頭悪いな

85: マラビロク(やわらか銀行) [ニダ] 2023/09/20(水) 20:50:06.01 ID:1fNCOhOX0
これ鉄骨を接合するボルトが欠陥品だったのかな?それとも鉄骨側のメス側の溶接が甘かったか

97: コビシスタット(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/20(水) 20:57:28.32 ID:JCTORUgM0
つまり人が落ちて道連れに鉄骨が落ちた可能性が出てきたと言うことか

117: ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US] 2023/09/20(水) 21:41:04.64 ID:fpK1oO/I0
コントみたいなことしてたんやな
事故れば笑えないんですわ

125: ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/20(水) 21:50:40.96 ID:YgCDmg1z0
https://i.imgur.com/uEZRqoX.jpeg

お笑いウルトラクイズでこんなの見た

130: ドルテグラビルナトリウム(茸) [US] 2023/09/20(水) 21:56:50.75 ID:vp68AEns0
ここマンションになるんだっけ
死亡事故のマンションか

140: ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [EU] 2023/09/20(水) 22:18:29.92 ID:Pkn2Q5Xu0
命綱が致命傷やん

157: アマンタジン(東京都) [US] 2023/09/20(水) 22:47:50.66 ID:Nfv5tDTB0
最早多早死組だな

163: ラルテグラビルカリウム(福岡県) [GB] 2023/09/20(水) 23:02:10.46 ID:yJx+5idR0
曲芸でもしてたの?

195: ザナミビル(東京都) [MX] 2023/09/21(木) 02:39:05.27 ID:lOg2CKzJ0
重心が崩れてワイヤー外れるから鉄骨に乗ったらダメとか言ってたぞ?

210: プロストラチン(茸) [US] 2023/09/21(木) 03:56:05.36 ID:WZU0Ap470
クレーンのフックに掛けとけば、、、

230: テラプレビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/21(木) 06:04:08.44 ID:LnSQpXkK0
年収1000万に値する危険な仕事だね。
俺は高いところ苦手だからダメだな。

253: ソリブジン(国際宇宙ステーション) [GB] 2023/09/21(木) 07:51:24.74 ID:QpGb/+PD0
このやり方一番効率良かったんだろな 現場では暗黙の了解でやってたんだろ知らんけど


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1695208267/




スポンサードリンク
dqnplus at 19:01│Comments(162)社会




この記事へのコメント

162. Posted by マッドサイエンシストの名無しさん   2023年10月03日 23:53
命綱、落下物に取り付けても意味ない。取り付けるならクレーンのフックか建築足場の二択。
161. Posted by     2023年09月23日 14:42
中国での事故みたいなのが これからもっと増えるんだろうな
だって名前だけ日本で中の人間は中国ばっかだもんねぇ
160. Posted by 通りすがり   2023年09月23日 10:14
そもそも長い安全帯ってあるのかな?
足場の鉄パイプに付けて、鉄パイプ上を滑って移動してるイメージ?
長くしたら、落ちた瞬間に振り子みたいになって、壁等に激突して大怪我するだけ?(地面激突で死ぬよりまし?
159. Posted by 通りましたよ   2023年09月23日 01:54
仮設ボルトを規定数入れて、ボルシンを打ち込んでおくのが
今から30年ほど前にやってた建て方だったけど
現在はやり方変わったのか?
158. Posted by     2023年09月23日 01:02
カタカタとキーボードを打って「今日も中卒のクズどもに意見してやったぜ」と部屋から一歩も出ないクズの引きニートがニヤリと笑うのであった。
157. Posted by ?   2023年09月22日 23:06
建設業知らぬ馬鹿がテキトーいい加減なコメントしないでね😓😓😓
最初の鉄骨組むのに何処に安全帯かけるのか知らないなら、ココカラ退場してよ❗
一人でボルト出してナット出して工具出して締めて…………ってやってみろ❗ 1メートルの高さで良いからさ…………お前らよ🤭🤭🤭
156. Posted by     2023年09月22日 22:03
安かろう早かろうの結果だよ。
時間をかけて、経費をかけて、地道に造れば事故なんて起きない。
155. Posted by    2023年09月22日 19:21
スーパーゼネコンが関わっててこんな杜撰なことしてるって驚きだな
154. Posted by     2023年09月22日 18:32
これ仮止めが出来てなっかったのにワイヤー外したってことでしょ
普通は柱の土台に鉄骨がのって固定(仮止め)されるから鉄骨落ちないから安全帯は鉄骨につけるし梁だから固定した足場(鉄骨)以外に付けるとこないよ
仮止めした奴と確認した奴が現場猫
153. Posted by     2023年09月22日 13:59
>>151
需要も減るわけだから、人手が減っても問題ないはずなんだよな。
152. Posted by     2023年09月22日 09:44
>>130
まさにコレ。現場監督も使い捨ての素人だから、ベテランの職人が来なくて事故がしょっちゅう起こる。
151. Posted by     2023年09月22日 08:41
>>150
人手不足だから外国人採用すると言ってる時点で、日本の建設業はお先真っ暗
150. Posted by       2023年09月22日 08:27
日本の技術力ってどんどん衰退していってるよね。
技術持ってる人たちが引退して言ってるからね。
149. Posted by     2023年09月22日 08:17
>>43
見ただけで鉄の塊の重さがわかる資格です。
148. Posted by    2023年09月22日 07:52
土台の鉄骨ごと落ちたらそりゃ落ちた鉄骨に安全帯かかってるだろうよ
設計か工法の問題だろこれ
147. Posted by     2023年09月22日 07:38
ろくな取材もせずに適当に書いた記事を元に、建設業はいくら叩いてもいいって感じのこの感じこそがマスゴミが作ってきた社会の偏見の縮図
146. Posted by      2023年09月22日 07:21
>>138
学歴煽りが刺さったのかな
必死過ぎるw
145. Posted by     2023年09月22日 07:20
移民賛成派の議員は「だから使い捨ての外人が必要なんです」って言えよ
日本人にやらせるなら保証を厚くしない企業は全部労基法違反でしょっ引け
144. Posted by     2023年09月22日 06:29
まず鉄骨が落ちる事が想定されてないからな
安全帯は間違ってない。作業自体に問題はないぞ。鉄骨落ちた原因がすべて
143. Posted by     2023年09月22日 06:03
安全重視を現場に居ない人が声高に掲げ続けた結果、チンピラしか参入してこない現場では安全軽視しないと無能認定されるとこが増えました

あいつら逆張りしかしないから
142. Posted by さ   2023年09月22日 03:04
ヨシ!の本当にヤバい番じゃん。。。監督は何をしてたんだ?
141. Posted by あ   2023年09月22日 03:03
>>23
普通に遺族とかが告訴とか訴訟とかしたら、お前負けるな
140. Posted by    2023年09月22日 01:22
67 延々とも永遠とも間違いじゃない、有限かどうかの違いだ
139. Posted by    2023年09月22日 01:19
鉄骨に安全帯は間違っちゃいない
亡くなった作業員が間抜けだったかのようなスレタイとか話の持って行き方はどうかと思うぞ
138. Posted by    2023年09月22日 01:11
>>15
良い子に言ってる暇あんなら自分の惨めな生き方なんとかしろよ乞食猿
137. Posted by    2023年09月22日 01:07
>>14
それ遥か昔から
136. Posted by    2023年09月22日 01:06
>>13
おまえん家って鏡無えの?
135. Posted by    2023年09月22日 01:03
>>3
おまえも混ざっとけよ、日本の未来の為に
134. Posted by     2023年09月22日 00:30
>>128
現場監督が違法な事、事故の要因になったことを
監督個人の意思で指示してない限りは書類送検で終わりだろ
133. Posted by     2023年09月22日 00:23
柱に固定した鉄骨に命綱を付け、そのうえで作業をしていたわけか?それなら特に作業工程に問題はなかったわけだな。鉄骨がちゃんと固定されていなかったこと以外は。
132. Posted by    2023年09月22日 00:22
>>108
花形の中の花形!
(想像しただけで手のひらに汗かいた)
131. Posted by     2023年09月22日 00:22
ま、この業界は創価学会とズブズブの大手建築会社だけが
肥え太る構造になってるからな。長年、国交相が公明党
なのは伊達じゃない
130. Posted by    2023年09月22日 00:18
ここまで酷いのは無いけど、毎月のように工事現場の
事故があるよな。クレーンが倒れたりさ。
これも高齢化と人手不足のせいなんだろうな。
あと中抜き。長年の中抜きが職人を枯死させてるんだよ
129. Posted by    2023年09月22日 00:17
>>125
法令では別途に安全帯用の設備を設置する事になってる
128. Posted by     2023年09月22日 00:16
これ現場監督も逮捕では?
127. Posted by あ   2023年09月21日 23:27
鉄骨が落ちると思わなかった現場猫ヨシ!とか言ってる奴が居るが、
鉄骨はクレーンで吊っている限り、鉄骨自体は「落ちない」
間違って下ろしたからそうなったのであって、吊っていれば「落ちない」
この意味が分からないなら、馬鹿にしてるつもりが馬鹿はお前の方
126. Posted by あ   2023年09月21日 23:18
ミスにしても、ミスの仕方という物があるんだから、ちょっと知識あれば記事の方が間違ってると一発でわかるぞ。その位おかしな事を言っている
125. Posted by     2023年09月21日 23:16
こういう作業する場合ってどこに命綱繋げるのが正解なの?
124. Posted by ?   2023年09月21日 23:12
鉄骨が落ちると思わなかったからせや!
鉄骨に命綱つけたろ!
で今回死んだからな
地切り云々より取り付けの時に落ちたからワイヤー云々より作業手順の不備かなー
123. Posted by     2023年09月21日 23:12
高速の桁落下もあったし、質が落ちてるのを実感する。現場でダメな時にダメと言えないなら事故は防げない。ボルトが上手く締めれなくても、確認したふりでヨシとか言ってそうで怖い。
122. Posted by あ   2023年09月21日 23:06
まず、通常の鉄骨の作業方法を知った上で、今回落ちた原因を知り、そして比較分析するのが筋だろ?
前者を知らない奴が後者だけ知って何になるんだよ
121. Posted by     2023年09月21日 23:05
今回驚いたのは安全確保について、何も知らない人、勘違いしてコメント書く人がとても多いということ。素人さんは誤解する。
120. Posted by ななし   2023年09月21日 23:00
バイトでビルの窓ふきをやったことがあるけど、安全帯はゴンドラにつけるしかない、そもそもゴンドラの落下は想定外にしなきゃ窓ふきなんてなりたたなくなるしな
119. Posted by あ   2023年09月21日 22:57
鉄骨の上に5人乗ったままクレーンで釣り上げてるあのテレビのイメージ図を信じたまま語ってる奴が混じってるせいで話がめちゃくちゃ
118. Posted by ななし   2023年09月21日 22:57
この場合、安全帯は鉄骨につけるしかないよ
というか安全帯は鉄骨から足を踏み外した時に落下を防止するためのものであって鉄骨が外れて落下するなんてことを想定してたら工事なんて不可能になる
117. Posted by    2023年09月21日 22:54
批判が的外れで記事書いた記者が無知で笑えるわ。
安全帯っつーのは作業者の落下を防ぐものであって、鉄骨の落下を防ぐものではない。だから、安全帯をその鉄骨に付ける使い方は全く正しい。問うべき問題は安全帯の使い方じゃなくて、鉄骨の落下そのもの。
116. Posted by 左の大魔王   2023年09月21日 22:39
>>43
あるよ、そして安全性に関わる大切な資格です。
115. Posted by 左の大魔王   2023年09月21日 22:34
>>103
それ正論、
馬鹿なコメントが多すぎる。
114. Posted by 左の大魔王   2023年09月21日 22:30
>>86
そういう人間がいないと社会が成り立たないんだよね。
113. Posted by     2023年09月21日 22:27
ビル工事の下の歩道の上には落下物があっても防ぐ板あるだろ?
もはやそれがあるからと安心してはいけない。
ビル工事の前の歩道は歩くな。今、本当に質が落ちてる。
112. Posted by 左の大魔王   2023年09月21日 22:27
>>84
落下防止ネットは、梁を掛けてからの話しだよね、
梁を掛ける前に何処にネットを掛けるのでしょうね。(笑)
111. Posted by 左の大魔王   2023年09月21日 22:21
>>72
それは昭和の時代・・・。
110. Posted by 左の大魔王   2023年09月21日 22:16
>>47
大成建設よりはマシ
かな?(笑)
109. Posted by 匿名の名無し様   2023年09月21日 22:15
安全教育のイラスト問題では一番駄目な例だな
108. Posted by     2023年09月21日 22:10
自分の爺ちゃん、東京タワー組み立てにあたった60人鳶のひとり。塔体てっぺんあたり、特別展望台付近の鉄骨の上で座って弁当食ってて、命綱無し、眼下の道路に自動車がノイズレベルの点々のように写ってる写真が残されてる

それより、その写真撮った人って地上250mて鉄骨の上に立ってファインダー覗いてた、ってどんなだよ!って思ってる。
107. Posted by     2023年09月21日 22:08
事故現場を想像できない奴は手放しで馬鹿にしてるけど、どう対策すればいいのか結構難しいな
106. Posted by     2023年09月21日 22:08
日本らしい
105. Posted by     2023年09月21日 22:07
男さんの命は相変わらず使い捨てですね
下位層のお仕事ご苦労さまです
104. Posted by     2023年09月21日 21:59
>>78
監督は作業してる真横で見て確認してる訳じゃないから職人から完了の報告があったら次の工程の指示出すだろ

103. Posted by     2023年09月21日 21:55
固定位置まで持って行ったらボルト絞めや溶接で鉄骨の上に乗るに決まってるじゃん
なぜ鉄骨が落ちたかが重要なのに馬鹿みたいな記事
102. Posted by     2023年09月21日 21:53
現場アホ杉
101. Posted by    2023年09月21日 21:48
事故状況からしてまともな作業員なら鉄骨に命綱掛かってて当たり前だろ…
ここの管理人ってこういうアホな記事には引っ掛からないタイプじゃなかったっけ
100. Posted by       2023年09月21日 21:40
>>38
先生←隠語で蔑称 ググッてみ 先生と呼ばれていい気になってんのは非日本人だから(笑)
99. Posted by     2023年09月21日 21:38
仮止め強度ヨシ!
98. Posted by    2023年09月21日 21:37
>>7
ほんとこれ。
吊荷に命綱掛けるのは明らかに危険だけど、仮ボルトで留めた鉄骨に命綱掛けるのは違法ではない。そうしないとクレーンで吊るために使ってたワイヤー外しに行けないもんな。
今回の災害の問題点はなぜ鉄骨が落ちたのかって所なのに
97. Posted by       2023年09月21日 21:34
>>38
諺、先生と言われる程の馬,鹿でなし
15は先生なんだよ。無視&放置で
96. Posted by 草   2023年09月21日 21:26
大林組は何してたの?
組ってついてるし反社じゃないの?www
中抜き旨旨してる会社なんか全員死刑でええやん😇
95. Posted by 左の大魔王   2023年09月21日 21:18
>>25
いや、それは無いでしょう。
94. Posted by 左の大魔王   2023年09月21日 21:17
>>24
仮留めのボルトの数が少なく、
ボルトが破断した、と予想しています。
93. Posted by 左の大魔王   2023年09月21日 21:15
>>19
分からないと思います、仮留めのボルトの数が少ないと、時間が立ってからボルトが破断する事が起こり得ます。
これが原因だと私は予想しています。
92. Posted by 左の大魔王   2023年09月21日 21:08
>>40
吊り上げた鉄骨の梁を固定する仮ボルトは、ボルト数の1/3以上カツ2本以上とされている。
この規定の厳しい方を適用しなければ成らないが、これを守っていなかったと推定される。
91. Posted by     2023年09月21日 21:05
さすがに馬鹿すぎ
90. Posted by     2023年09月21日 21:05
ゼネコンオフィス勤務の俺
現場の皆さんに感謝して日々働いている
89. Posted by    2023年09月21日 21:03
なんか人のことを馬鹿にしたコメント多いな
固定されてる部分にフック掛けるわ。
高所であっても、この状況下に於いては鉄骨は土間扱い。だから鉄骨にフックをかける。
国公立でても職人してるアホも居るし、何でもかんでも学歴で馬鹿にしてくるのも飽きたわ。
バカにしてくる連中は1部のゼネコンに居る奴らと同じで絶対的な優位性を持っていると勘違いしすぎてんだわ。
88. Posted by q   2023年09月21日 21:02
もう安全帯って名称じゃなくて墜落用制止器具なんだよなお役所的には。親綱が設置出来ないけど高所作業しないといけない現場なんてどこにでもあるけど墜落災害を防止するために作業床の設置か床の設置が困難なら親綱とか設置するのは事業者の義務なんだけどそんなのしてたら仕事進まねえし利益がでねえんだよなあ
87. Posted by     2023年09月21日 20:57
これで命綱の取り付け場所に突っ込むのはナンセンス。例えるならジェットコースター乗ってゴツいアレでしっかり固定されてたけど車両ごと投げ出されたような感じだぞ?
86. Posted by    2023年09月21日 20:57
さっき電車のなかで現場が見える所に差し掛かったときに小学生くらいの子供にその母親がちゃんと勉強しないとああいう所で危ない仕事する人にしかなれないよと諭してた
85. Posted by 左の大魔王   2023年09月21日 20:57
>>22
多分これだよね。
84. Posted by    2023年09月21日 20:50
落下防止ネットはなかったのか
83. Posted by     2023年09月21日 20:50
>>58
きっと知能低い人間だからそこまで考えられないんだよ。
82. Posted by なんで上陸を    2023年09月21日 20:50
ヒトだけは外来種と呼ばない。
81. Posted by     2023年09月21日 20:49
>>15
日本の大学じゃ馬鹿か犯罪者になるだけだから賢い奴は留学するよ。
80. Posted by    2023年09月21日 20:49
インフラくらい国がちゃんと守れよ
公共事業がーとか言ってた連中は全員処刑しとけ
79. Posted by あ   2023年09月21日 20:48
>>30
ちなみに労災死亡率は韓国が圧倒的に1位、一方で労災での怪我は韓国が圧倒的に少ない「つまり韓国は死亡事故以外は全てもみ消している」

韓国の労災死亡率はドイツの4倍でOECD圧倒的1位 。一方で労災率は4分の1
78. Posted by あい   2023年09月21日 20:44
70さん
確かに工事現場は現場監督(責任者)が、います。
現場監督になった人は確認せずにワイヤーを外す様に指示したと思います。
77. Posted by 元野丁場屋   2023年09月21日 20:43
乗るのもNG、親綱でもなく倒壊する可能性のあるものに命綱つけるのもKG、そもそも安全帯がNG。
住宅鳶なんかマジで材料投げてるし、墜落制止器具着けてるやつも見たこと無い
76. Posted by     2023年09月21日 20:37
今回は命綱は鉄骨につけざるを得ないだろ
進撃の巨人見たバカが文句言ってんのか?
75. Posted by 名無しのガンダム好き   2023年09月21日 20:36
ハーネスもおかしいしな。ごつすぎてかけられない。
74. Posted by     2023年09月21日 20:35
ヨシ!
73. Posted by    2023年09月21日 20:34
>日本の労働環境、どんどんひどくなってね?勤務中の事故多すぎ
社員の半分は女なのに負担を男性だけで引き受けるから無理が出てきてる
社員が全員男性の時代は一人当たりの負担が軽かった
72. Posted by     2023年09月21日 20:34
死体一般人に見られなかったら遺族に言い値で慰謝料払ってもみ消すって現場監督の知り合いが言ってた。
71. Posted by     2023年09月21日 20:29
こういう事故が起きると余計になり手がいなくなる
70. Posted by     2023年09月21日 20:23
現場には現場監督がいるだろう。そいつはどこに目つけてたんだよ。1箇所で当たり前にこれやってたってことは他の箇所でもやってていつもの事だって見過ごしてたんだろ。
69. Posted by    2023年09月21日 20:23
命綱ってか安全帯は落下防止だから、鉄骨につけるのが当然
鉄骨から落っこちないようにつけるもんだ
鉄骨が落ちることなんて想定外
68. Posted by     2023年09月21日 20:19
事故じゃなく倒壊起こしてる中韓と比べるのはアホやろ
67. Posted by     2023年09月21日 20:19
>51
>秀悦なamazonチョイス

秀悦じゃなくて秀逸では?頼むから変な日本語を広めないでくれ
本因坊秀悦じゃあるまいし
「延々と」を「永遠と」とか言ってるのと同レベルで悲しくなる
66. Posted by セコカン   2023年09月21日 20:18
作業手順書を見てみたい。
65. Posted by     2023年09月21日 20:15
クレーンで吊ってた梁が落ちたってより、接続したはずの梁のワイヤー外したら柱諸共崩落したって感じなのかな?
それだとどこに命綱つけてても無理だよな
64. Posted by y   2023年09月21日 20:15
命綱をつけれるところが足元の鉄骨にしかないんだから、土台の鉄骨が落ちたらそら4ぬわ。大元がくずれてんだから。
他につけれるところがないんだからしゃーない。日給4万円は伊達じゃないな
63. Posted by     2023年09月21日 20:14
自分が落ちる対策なら鉄骨に命綱であってるっしょ
鉄骨自体を落とさないようにしましょうって話はちょっと次元が違うわ
そりゃ鉄骨以外に結べたら最高ではあるけどどこに結ぶんだって話ではあるしな…
62. Posted by     2023年09月21日 20:13
後進国って感じ
61. Posted by      2023年09月21日 20:10
おっ勃つ前から事故物件
慰霊碑定礎に刻んでやれよ
祟られるぞ
ヨシッ!
60. Posted by    2023年09月21日 20:07
鉄骨から人の転落防止が主目的で全部一緒に落ちるのはどうしようもないな
59. Posted by はい   2023年09月21日 20:07
>>57
同感
58. Posted by はい   2023年09月21日 20:01
>>32
こういうの放置してると手抜き工事が当たり前になってお前も生き埋めになっちまうぞ
57. Posted by 名無し   2023年09月21日 19:59
テレビで流してる画像はほぼ間違いだと聞いたけど
5本目の鉄骨を仮接続して作業員が鉄骨に命綱を付けて作業をしようとしてクレーンの綱を離したら落下か 確認ができてなかったんだろうな
それにしても痛ましい こんな事故で現場猫とか茶化すコメントは酷い
56. Posted by 仲買人   2023年09月21日 19:58
>>51
推敲、ヨシ!!wwwwwwwww

あー恥ずかしい
55. Posted by     2023年09月21日 19:57
命綱の意味がねえ
〉日本の労働環境
丸ごとこいつらの過失だろ。日本って言いたいだけだろ
54. Posted by     2023年09月21日 19:57
いつかきっとできるよね?
いつかきっと叶うよね?
楽しみに待ってるよー
53. Posted by ミサキ   2023年09月21日 19:57
人柱(違います)と外国人参政権:Q 応援してます:Q
52. Posted by はい   2023年09月21日 19:57
>>31
日本は賢いやつが現場要員でいるから東日本大震災の時もマンションが崩れなかったし、姉歯マンションでさえも崩れなかった。
海外だと韓国が地震もないのに崩壊するのが有名だが大半の国は韓国並みだよ。
51. Posted by 仲買人   2023年09月21日 19:57
演技の悪いタワーだな( ´_ゝ`)
50. Posted by     2023年09月21日 19:56
秀悦なamazonチョイス
49. Posted by    2023年09月21日 19:54
釣り下げの下には入るなってクレーンに書かれてるだろうに
48. Posted by     2023年09月21日 19:54
すげーな
完成前から死人が出た幽霊マップに呪いビルとして載っちまうんか
47. Posted by     2023年09月21日 19:54
大林組かよ
天下りとか一杯いるから有耶無耶にされそう
46. Posted by     2023年09月21日 19:54
げ猫「命綱を鉄骨に!ヨシッ!」

たぶん百回以上類似コメされるな
45. Posted by     2023年09月21日 19:53
なんでこんなことしたんですか?
44. Posted by    2023年09月21日 19:53
>>23
アッシュバラバラ殺人事件
捜査員みんな大笑い😂
43. Posted by     2023年09月21日 19:51
玉掛けっていうクレーンに荷物付ける事だけの国家資格あるらしいからなあ
42. Posted by     2023年09月21日 19:50
自分が落ちる事への対策なら鉄骨でもいいんじゃないの?
41. Posted by       2023年09月21日 19:49
5本目の鉄骨をボルトで固定…してないだろこれ
40. Posted by Posted by     2023年09月21日 19:47
>>17
ワイヤー外したんだから鉄骨は固定されてると認識してたものでしょ
完全に固定されてないと思ってるのにワイヤー外すバカはいない
39. Posted by     2023年09月21日 19:46
同じ鉄骨につけてた訳じゃないからなぁ
38. Posted by     2023年09月21日 19:46
>>15
いまどき大学云々いうのか…
37. Posted by     2023年09月21日 19:46
ヨシ!
36. Posted by あい   2023年09月21日 19:45
人が、いるの確認をせずに外してしまったと思います。
28さん
昔姫路で船が、走行中にクレーンを閉め忘れたのか電線に掛かって切れて停電になってしまった日もありました。
なお船を運搬していた会社は謝罪会見したのか言っていないので分かりません。
35. Posted by     2023年09月21日 19:44
中国以下の命の安さと技術になってきてんな
34. Posted by a   2023年09月21日 19:44
そりゃその鉄骨は落ちない前提での安全帯だからな
鉄骨落ちるかもなんて想定してたら作業なんて出来んししゃーない
33. Posted by    2023年09月21日 19:43
一番の対策は慌てずにゆっくり作業できる時間と金だよね
32. Posted by a   2023年09月21日 19:43
ヤンキー気質な知能の低い人間が集まって現場をやっている限りこういう事故は減らんよ
まぁこんな人間しか土方なんてやらないから仕方ないことだけど
31. Posted by       2023年09月21日 19:41
>>15
馬鹿だなー
賢い奴がどんどん現場に出ないと建設業成り立たなくなるのわからんのか
30. Posted by    2023年09月21日 19:40
>>23
お前も近いうち酷い目に合うと思う🔪
29. Posted by     2023年09月21日 19:40
>命綱も鉄骨にくくり付けていた
???
28. Posted by 名無しさん   2023年09月21日 19:39
ワイヤー切れたんだと思ったら外したのか
結合部甘かったとか?
27. Posted by     2023年09月21日 19:38
ヨシッ
26. Posted by 名無し   2023年09月21日 19:36
>>24
そのそっちかだろうねえ。
25. Posted by    2023年09月21日 19:34
そこら辺の超高層ビルなんて人柱いて当たり前だから
24. Posted by ああ   2023年09月21日 19:34
ボルト入れてからワイヤー外してたのに落ちたってのがわからんなぁ
ボルトが破断したのか?どこか溶接が取れたのか?
23. Posted by アッシュ2nd™🎌   2023年09月21日 19:31
>>1
ワイヤで吊り下げた玊袋が痛い
被害者のご冥福をお祈りします
22. Posted by 知らんけど   2023年09月21日 19:30
>>17
鉄骨の仮止めボルト少なかったんだろうなきっと
21. Posted by       2023年09月21日 19:30
池袋のアレはまだか…
20. Posted by     2023年09月21日 19:29
地方ニュースじゃ毎日のように工場か土建で誰か死んでるぞ
大きく報道しないだけ
19. Posted by     2023年09月21日 19:28
結合が不完全で重量が乗ってるワイヤー外したら落ちたということか。外すときテンションがかかってたと思うが、わからないものなのかなぁ。
18. Posted by      2023年09月21日 19:26
安全帯は危険だから廃止にしよう!
17. Posted by     2023年09月21日 19:25
>>鉄骨に付けるのがダメならどこに付けるべきなのか?
>>誰も答えられないけど批判だけされる理不尽さ

これ鉄骨に付けるのがダメなんじゃなく
完全に固定されている物に固定してなかったからじゃないの結局
理不尽でも何でもなく
16. Posted by     2023年09月21日 19:22
大昔からでしょ
今は隠せなくなっただけ
15. Posted by      2023年09月21日 19:22
良い子のみんなはこんな惨めな死に方したくなかったら勉強頑張って大学出て偉くなりましょうね
14. Posted by 名無し   2023年09月21日 19:22
作業員「親綱無いのはちょっと…」
元請け「黙ってやれ下請けのゴミが」
これが令和の現実
13. Posted by    2023年09月21日 19:21
フェイクニュースに引っかかってしたり顔で説教垂れる人たちを笑う記事ってことでいいのこれ
12. Posted by    2023年09月21日 19:19
そもそも鉄骨以外に安全帯をつける場所がない
11. Posted by     2023年09月21日 19:16
鳶も大変だなぁ
10. Posted by     2023年09月21日 19:15
う◯こマンの大林か
納得
9. Posted by     2023年09月21日 19:15
完成前から事故物件w
8. Posted by    2023年09月21日 19:14
建築現場ってやたらと外国人増えてるけど、あいつら日本語の指示をほとんど理解してないからな。
これからはこういう事故や施工不良の建物がどんどん増えていくぞ。
7. Posted by     2023年09月21日 19:12
スレ内のレスがかつてないほど頭悪い
6. Posted by     2023年09月21日 19:10
安全帯付けてても鉄骨と一緒に落ちるのか
5. Posted by な   2023年09月21日 19:09
安全帯ヨシ
4. Posted by     2023年09月21日 19:09
クレーンに命綱つけるしかないよねえこれじゃ。
それですら危険なのに変わりはないけど。
3. Posted by    2023年09月21日 19:08
これからこういう事故が増えるよ
自民の責任
2. Posted by 猫   2023年09月21日 19:07
3 ヨシ!
1. Posted by 外道戦記   2023年09月21日 19:05
一桁ゲド戦記

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク