ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年09月21日

画材費1100万円を貰い真っ白なキャンバスを納品 タイトルは「金の持ち逃げ」

1 名前:アシクロビル(京都府) [RU]:2023/09/20(水) 07:43:58.79 ID:xf4PW5Tz0.net
作品タイトルは「金の持ち逃げ」 アーティストに返金命令 デンマーク

https://www.afpbb.com/articles/-/3482289

デンマークの裁判所は18日、アート作品の素材として使うために美術館が提供した7万ユーロ(約1100万円)相当の現金を使わずに、
代わりに真っ白なキャンバス2枚を「金の持ち逃げ」と題して納品したアーティストに対し、一部費用などを除いて返金するよう命じた。


引用元
https://www.afpbb.com/articles/-/3482289
2: ソリブジン(ジパング) [US] 2023/09/20(水) 07:44:51.23 ID:y/bDqxX70
正直でよろしい

3: プロストラチン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 07:45:58.10 ID:S8mF5u9+0
サインだけでもしておけばワンチャン…

6: オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [GB] 2023/09/20(水) 07:48:23.48 ID:/2IeQEZo0
面白いやつだな

5: パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 07:48:11.88 ID:keYoCnFN0
  T。

  ↑10億円の作品

7: エムトリシタビン(ジパング) [US] 2023/09/20(水) 07:48:30.59 ID:sO0ysFV60
その作品、私が買おう


とか言い出す奴が出るから駄目なんだ

73: ダルナビルエタノール(京都府) [IR] 2023/09/20(水) 09:26:15.45 ID:a1nFXH/f0
>>7

このバナナですら1300万円だからな
買って食べておしまいなのに

https://i.imgur.com/EYlDszv.jpg

8: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [EC] 2023/09/20(水) 07:48:59.19 ID:P16Xfdp20
面白いと思ったのかな
誰でも思いつくことなのに

13: ダルナビルエタノール(光) [US] 2023/09/20(水) 07:51:13.33 ID:/VOLkhIQ0
コントかよ

14: アマンタジン(ジパング) [JP] 2023/09/20(水) 07:51:20.97 ID:HPswRAbX0
何か書いときゃ芸術扱いされたのに

15: リバビリン(空) [US] 2023/09/20(水) 07:52:06.83 ID:/leQ/thG0
無名の人がやると怒られるんだよ
大御所がやれば「すげー」となるけど

19: オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [GB] 2023/09/20(水) 07:54:02.11 ID:/2IeQEZo0
これは多分裁判に負けるまでがセット

23: レムデシビル(茸) [US] 2023/09/20(水) 07:56:30.26 ID:a0+mXy730
裁判所のこの判決文も隣に展示すればいい

24: ポドフィロトキシン(愛知県) [FR] 2023/09/20(水) 07:56:44.90 ID:Bq5CFTkH0
白い絵の具でも希少な顔料でやたら高いのあるな

25: ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 07:56:42.91 ID:cynAaQfE0
アートって説得力が全てだよな
絵の上手さとか関係ない

27: レテルモビル(静岡県) [US] 2023/09/20(水) 07:58:45.71 ID:pCLqNzH30
一休さんかな?

28: リトナビル(茸) [ニダ] 2023/09/20(水) 07:59:44.83 ID:PeOKLH+C0
無限の可能性とかにでもしておけば

29: メシル酸ネルフィナビル(国際宇宙ステーション) [FR] 2023/09/20(水) 08:00:34.90 ID:L5Z5BD5D0
締め切りから逃げる漫画家じゃねえんだから。

30: ペンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 08:00:46.91 ID:RN3fsgLG0
もうじきAIに仕事取られる

31: ソホスブビル(埼玉県) [US] 2023/09/20(水) 08:01:33.77 ID:6yjjIm3b0
自腹でやれば問題なかったのに痛い奴だ

38: リバビリン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 08:12:14.65 ID:Hu9R3eKx0
実績があれば違った

39: ビダラビン(ジパング) [US] 2023/09/20(水) 08:13:11.10 ID:ZQs50zPS0
だから現代アートは嫌いなんだよ

40: プロストラチン(新潟県) [DE] 2023/09/20(水) 08:19:30.52 ID:3K9n3rsI0
ニュースになったら価値つくんじゃね

41: アタザナビル(ジパング) [CN] 2023/09/20(水) 08:19:33.33 ID:UbDug8xb0
とんちと芸術は違うやで
シュレッダーのもアホかと思ってる

44: ポドフィロトキシン(やわらか銀行) [DE] 2023/09/20(水) 08:25:17.04 ID:ZoEoU0Wc0
中世の王侯貴族だったら、こやつやりおるわって笑って済ましそう

67: ペンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 09:15:51.85 ID:rVPmiTUE0
>>44
普通にギロチンだと思う

47: インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [DE] 2023/09/20(水) 08:32:43.74 ID:u7GJPzf/0
ガチの金持ちなら許してくれそう

57: ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US] 2023/09/20(水) 08:46:15.38 ID:sT8WW55D0
マネロン

61: ソホスブビル(ジパング) [RU] 2023/09/20(水) 08:52:46.36 ID:uQrE940r0
なかなか前衛的だなw

70: リトナビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/20(水) 09:20:04.99 ID:m0epKxjC0
岸辺露伴なら買ってくれる

72: ペンシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/20(水) 09:23:32.24 ID:R0FUNstW0
「バカには見えない絵」

74: ファムシクロビル(静岡県) [ニダ] 2023/09/20(水) 09:26:17.29 ID:y401QAVu0
作品名「中抜き」

76: インターフェロンβ(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 09:28:41.97 ID:BEzB5G6g0
現代美術=親父ギャグ

バレてしまったな

79: ロピナビル(国際宇宙ステーション) [ID] 2023/09/20(水) 09:53:55.81 ID:MQB11vuV0
やるじゃん

82: ポドフィロトキシン(大阪府) [CO] 2023/09/20(水) 10:01:22.39 ID:Tcg8IrIb0
そういや偽札を描くアーチストも居たよな

83: ファムシクロビル(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/20(水) 10:01:28.79 ID:YiUZdN6s0
白と黒で闇夜の鴉と曇天に飛ぶ鳩とでも言えば対で立派なアートだったのに

84: ジドブジン(兵庫県) [PL] 2023/09/20(水) 10:04:06.85 ID:ULQ0Mvm20
炎上ストーリー自体は話題になっても
キャンパスだけだとストーリー性が全く伝わらない駄作だろ

87: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/20(水) 10:21:19.09 ID:Bgqiv/L90
いいと思うよ
価値はともかく作品として主張できてる

88: ガンシクロビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 10:32:42.70 ID:9YzZ4Lt+0
これもアートの一部

93: エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/20(水) 11:07:39.62 ID:aekzEJ3G0
夏休みの美術の宿題を忘れて切羽詰まった中坊みたいなことをするな

97: イドクスウリジン(兵庫県) [TR] 2023/09/20(水) 11:37:27.66 ID:yd9gqpxt0
めっちゃ作品やん

101: エトラビリン(大阪府) [IN] 2023/09/20(水) 11:52:48.21 ID:Es+VMboj0
タイトル含めそれがアートなんだから仕方ねえだろ
納得できないなら選んだボンクラをクビにしろ

107: ビクテグラビルナトリウム(岩手県) [GB] 2023/09/20(水) 12:40:52.32 ID:bp4rsNXc0
シャレにしてはやりすぎたな

92: アタザナビル(東京都) [SG] 2023/09/20(水) 11:07:18.40 ID:zCsBKfK70
返金するまでが作品か?


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1695163438/0-


表現の世界―芸術前衛たちとその思想
松本 俊夫
清流出版
2006-12-01


スポンサードリンク
dqnplus at 05:07│Comments(158)海外




この記事へのコメント

160. Posted by           2023年09月28日 17:39
同じ絵でもとんち題名つけたら入選することあるからな
これはおもろいとおもうわw
159. Posted by    2023年09月26日 12:48
>>30
応用美術分野はAIに仕事奪われるだろうけど、この手のアート()は投資家とかがマネーゲームのために勝手に価値を付けてるだけだから、AIでは代替できない(背景とかの情報を付ける事が架空の価値を与えるため)
158. Posted by なんし   2023年09月24日 14:06
現代美術ってただのアタオカ発表会なんだよな
なんでこんなもんが流行ってんのか不思議
見ても何も心に残ってねーし帰りに食べた蕎麦が美味しかったくらいだ
157. Posted by q   2023年09月23日 09:11
捻りも何もねぇー
発想が小学生レベル
156. Posted by     2023年09月22日 23:47
落書きが芸術扱いされるよりはいい。誰にも迷惑かけてないし。
155. Posted by .   2023年09月22日 15:05
有能な人材を潰す日本の文化はインターネットと相性が悪い
153. Posted by      2023年09月22日 14:04
追加で逮捕状を貼り付けます
152. Posted by あ   2023年09月22日 12:54
ギロチンは近代定期
151. Posted by    2023年09月22日 06:05
タイトル「さらに腰痛が悪化した冨樫」
150. Posted by     2023年09月22日 03:22
ネタとしては好きだけど同じ大きさのキャンバス用意すればコピー可能だから
線一本くらい描いたほうがいい
149. Posted by は   2023年09月22日 03:17
え、座布団2枚だなこれは。

こいつらこーゆーのに金払ってんだろ。いい皮肉だよ。
148. Posted by     2023年09月21日 23:50
せめて線の一本くらい描いとけ
147. Posted by     2023年09月21日 23:09
ニュースになった時点で勝ち
あほくさ
146. Posted by    2023年09月21日 22:35
ニュースになって目立てるという機会を買ったのだ
145. Posted by    2023年09月21日 20:13
詐欺罪の逮捕状と有罪判決確定の新聞記事を貼れば完成だね
144. Posted by    2023年09月21日 20:02
環境団体モドキはこれにぶっかければいいよ
アートは完成し、他の美術品は守られて一石二鳥だ
143. Posted by      2023年09月21日 19:14
で、バスキアの作品名は落書き代ってかw
 
142. Posted by     2023年09月21日 18:38
まぁそんな信用出来ないアーティストをわざわざ選んだやつが悪い
で終わり。
141. Posted by     2023年09月21日 18:01
そもそも1100万円も渡してどんなもんを作らせたかったんだろう?
140. Posted by     2023年09月21日 17:51
>>1
舐めとんのか!と思うモノが芸術なのだよチミ
139. Posted by    2023年09月21日 17:23
この橋渡るべからず
138. Posted by     2023年09月21日 17:22
欲しい奴が買うんだから問題ない。
137. Posted by     2023年09月21日 17:04
「真っ白な心のキャンバス」は超傑作。
136. Posted by     2023年09月21日 16:26
この手の「アーティスト(笑)」は全員追放していいよ
もう面白くもない
135. Posted by    2023年09月21日 16:10
こっそりカネは返して、作品は白紙じゃなくサインしておけば
作品は売れて、名前も売れて、訴えられずにすんでうまくいった、かもしれん
134. Posted by     2023年09月21日 15:31
話題にはなったね
133. Posted by      2023年09月21日 15:13
芸術の秋🍂 そろそろアイスコーヒーからホットコーヒーへ替えてみたくなる☕
馴染みの喫茶店へと繰り出し、窓際に座ってみよう
窓を額縁、そこから観える景色を絵としたら、それは秋がアナタに送った絵
アナタだけの名画を楽しんで🍁🍃
132. Posted by     2023年09月21日 15:06
その真っ白なキャンバスに駄作を描いて、題名を「恥の上塗り」にしてほしい。
131. Posted by 名無し   2023年09月21日 14:51
真っ白な絵の具を塗りたくる、サインをすれば、まあ、そんなモノとも言い訳も言えるけどなw
130. Posted by     2023年09月21日 14:43
やりやがったなとは思うが美は感じない
アウト
129. Posted by     2023年09月21日 13:59
現代美術とやらを広めた奴等が悪いわ
128. Posted by      2023年09月21日 13:55
真っ白なキャンバスってアイドルいなかったか?絶対金の持ち逃げって言われるぞ。
127. Posted by     2023年09月21日 13:49
マネロンじみたとんちアートは好かん
バンクシーどころかデュシャン辺りから既にダメ
126. Posted by     2023年09月21日 13:42
パトロンが駄目って言ってるのでこれは芸術じゃなかった
125. Posted by     2023年09月21日 13:40
裸の王様みたいな話やなw
124. Posted by     2023年09月21日 13:28
上手いこと言ったつもりだろうけど面白くもないし
123. Posted by     2023年09月21日 13:01
>>115
それを買う人間がいそうなアーティストじゃないと意味がない
122. Posted by     2023年09月21日 12:59
ブランド無い人間本人が、この絵は〜円
と指定しても意味ないんよ
安売りするならともかく
121. Posted by      2023年09月21日 12:58
こうしてみると、数字は緊急事態のため、文字,絵は日常生活のために編み出された技術だと言える
120. Posted by     2023年09月21日 12:50
結論を言うと、非日常(トラブル,緊急,災害等)においては誰が言っているかを、日常においては何を言っているかを重視すると良い
119. Posted by     2023年09月21日 12:49
日本にまで伝わる反響だし評価が変わりそうw
118. Posted by          2023年09月21日 12:31
>>113
つまり、評価基準において芸術は主観だから恣意,個別、数学は客観だから平等,普遍
簡単に言うと、芸術は感情で観るから偏りがあり10通りの答えが生じる 一方、数学は知能で見るから偏りがなく答えは1つ
117. Posted by     2023年09月21日 12:25
この手の何番煎じだよって感じで新しさも何もない
50年くらい前なら斬新でありだろうけどもっとひねりがないと
116. Posted by あ   2023年09月21日 12:24
中抜きなら、日本のトップ層が得意とする技法
あいつら税金から抜くことで自分らだけ幸せになることしか考えてないからなー
115. Posted by     2023年09月21日 12:21
開けたすぐの四角い紙粘土を「豆腐」と称して提出したら大金持ちやん
114. Posted by       2023年09月21日 12:14
NHK曰く現代アートは画ではなく意味のある作品が主流 つまり技術,発想,ブランドよりもメッセージ性が重視される
だからバンクシーが受け入れられた 例1、1970年代パンクロックが社会風刺として受け入れられたが、美術界は2023年のいまその流れ
要は誰が書いたかではなく何が描いてあるかが重要 よって芸術分野の正解は心理学分野の正解とは逆 例2、虹の橋は作者不明なので後者
その理由は心理学は数学、美術は芸術だから 換言すると知性(IQ)に対し感性(EQ)、つまり使う脳部位が違うので観点,評価尺度も違ってくる
113. Posted by    2023年09月21日 11:47
アートなんてこんなもんじゃんね
パトロンが気に入るかどうかだし
112. Posted by     2023年09月21日 11:31
現代美術なんて、殺戮侵略凌辱の歴史しかもたない合醜国が、歴史欲しさにカネで作り上げた糞様式だろ
こんなんありがたがってるバカいるんだ、見る阿呆に買う阿呆www
111. Posted by       2023年09月21日 11:31
返金なしだと詐欺に抵触
金銭授受がなければ「この作品に触れてる時間にあなたが考えていたことがタイトルです」で通じた可能性
既出だが音楽分野でそれを発表したアーティストがいる
110. Posted by    2023年09月21日 11:26
戦えるだけのコンセプトシートがあれば問題無かった
まあかなりハードルは高いだろうけど。
世界的な話題になって良かったね
109. Posted by    2023年09月21日 11:24
バンクシーなら大絶賛されてたのに
108. Posted by      2023年09月21日 11:15
>>105
いる
それが芸術家
107. Posted by     2023年09月21日 11:11
裁判で負け犬になる芸術家気取りを表現したアート
106. Posted by     2023年09月21日 11:09
元記事読むと、お金を並べる作品だから、画材として貸し出したら持ち逃げしたらしい。
普通に詐欺だから逮捕案件かつ、作風からして芸術家としての価値も無くなるわな。
105. Posted by     2023年09月21日 10:57
芸術とはなんだろうね
ピカソとか理解出来る人がいるように
無地のキャンパスに芸術を見出せる人はいるのだろうか
104. Posted by     2023年09月21日 10:56
>>102
「デンマークとオーストリアの平均年収を表した過去の作品の再制作」を依頼したのに、真っ白なキャンパスにタイトル「金の持ち逃げ」じゃ、契約と違うわな。
103. Posted by      2023年09月21日 10:51
>>66
> デンマークとオーストリアの平均年収
> を表した過去の作品の再制作を依頼。

とあるから、真っ白では駄目なのでは。
芸術って「自由に創造するもの」と思われがちだが、大半の場合は今回のようにクライアントがお金とお題を出して依頼するものだから、本人の勝手では無い。
102. Posted by    2023年09月21日 10:49
依頼と違う対応したらあかん
101. Posted by     2023年09月21日 10:21
無音の曲?とか昔から擦られたネタなのにまだやってるのか
100. Posted by    2023年09月21日 10:13
割りとありがちな発想だと思うけどこれだけ宣伝になった時点で普通に1000万円返してもええくらいだろ
99. Posted by     2023年09月21日 10:08
手数料的なの引いてて草
98. Posted by    2023年09月21日 10:07
なんかパンダのキーホルダーの広告が出た
その発想はなかった
97. Posted by    2023年09月21日 10:04
>>62
でも思い付くよね
手抜きとなにか違うの
96. Posted by あ   2023年09月21日 10:03
>>6
現代アートってのは大喜利だから一休さんのトンチで間違いじゃないわ
ゴミをプレゼンでアイドルに仕立て上げるのが現代アート作家の仕事だ
95. Posted by     2023年09月21日 09:41
skebで白紙納品した燻製外交おじさん思い出したわ
94. Posted by     2023年09月21日 09:32
一応60万円は手元に残ったのだな。諸経費を差し引いた残りが代金という感じか
裁判費用も含めてプラスになるのかは知らんが何円分の価値があったのだろうかね
まあ、刑務所行きだと割に合わないだろうが、名前を売る効果はあったのかも知れん。この路線で行っても芸術家としての先は無さそうだが
93. Posted by    2023年09月21日 09:29
なんでそんな高い報酬なんだと思ったら、紙幣を額に入れて展示する為かw
趣味悪
どうせなら札束風呂に入りたい
92. Posted by     2023年09月21日 09:27
アイロニーをどうこう言うんだろうが
まだギャグ漫画の「雲」「トウフ」「雪」の方がましなレベル
91. Posted by     2023年09月21日 09:23
誰も傷つかない絵
90. Posted by     2023年09月21日 09:19
思いついた時にニヤリとしたのかねwきしょ
89. Posted by     2023年09月21日 09:18
画板屋は盗作品だらけやんww
88. Posted by    2023年09月21日 09:18
4分33秒みたい
87. Posted by    2023年09月21日 09:12
まぁこれこそ情報を売り買いの見本みたいなモンだな
何が描いてあるかが大事じゃなく誰が描いてるか、どういう名目で売り出してるかって話

ゴミをゴミとして捨てたら誰も儲からんが
ゴミをプレミアショップや拗らせた奴に売れば売った奴は儲かるし買うやつも意識の高さでイキれるしWin-Win的な
86. Posted by    2023年09月21日 09:08
そりゃそうやろ
現代アートと呼べば意識高い系バカが釣れるし積極的に狙うのは分かるが流石にナメ過ぎやで
85. Posted by     2023年09月21日 09:07
こいつはズボラな無能だよ

数百円の絵の具でも抽象画を描ける
実際に社員を使って量産してる作家もいる

84. Posted by     2023年09月21日 09:06
プロがまずい言ったワインラベル張り替えたら金賞みたく、アートとして億つけて売ってうれたらどうなる?
勝ち、が価値によってきまるか。
83. Posted by    2023年09月21日 08:53
現代アートって2/3ぐらい捨てても問題ないだろ
82. Posted by     2023年09月21日 08:51
現代アートはストーリーが重視されるから、真っ白納品、裁判、返金拒否で収監といった刻々と動く現在の事象がアートになっている
81. Posted by    2023年09月21日 08:50
ところがこれ
例えばバンクシーが同じことやったら2億くらいにはなるんだよ
80. Posted by     2023年09月21日 08:47
泉定期
79. Posted by あ   2023年09月21日 08:45
誰が描いたかだけで良いのに、自分が出した無駄金を認めたくなくて上手いとか深いとか無理くり付加価値を付けて調子に乗り過ぎた界隈。アホな金持ちのド低脳な遊びは見ててムカつくわ
78. Posted by     2023年09月21日 08:40
コンセプト的にはジョン・ケージの「0分00秒」(1962年)のパクリ
77. Posted by     2023年09月21日 08:38
白で塗っていればセーフだった件
76. Posted by    2023年09月21日 08:38
>>1
>返金するまでが作品か?

作者が惨殺死体となって発見されるまでが作品だと思うよ
75. Posted by     2023年09月21日 08:34
モナリザにヒゲとか、ベンキにサインとかでもアートって言われるんだから
これもありっちゃありでしょ
74. Posted by     2023年09月21日 08:31
令和のとんち話
73. Posted by     2023年09月21日 08:29
流石にこれは誰でも思いつくことだからNGです
72. Posted by 名無し中将   2023年09月21日 08:27
アートじゃなくてただのとんちじゃん。
71. Posted by    2023年09月21日 08:21
触るとお金を請求してくるから
気をつけた方が良い
70. Posted by アッシュ2nd™🎌   2023年09月21日 08:17
>>30
タイトルは「玊袋の持ち逃げ」
69. Posted by     2023年09月21日 08:06
ウォーホールへの皮肉でしょ
68. Posted by    2023年09月21日 08:03
キャンパスの隅に小さく
「バンクシーさん、後はよろしく」
とでも書いておけばワンチャンあったものを
67. Posted by     2023年09月21日 08:01
※64
ちゃんと検収して展示までしているから依頼自体は完遂したと見做していい。
これは画材費は一時費用だから余ったら返さなくてはならないという命令。
66. Posted by     2023年09月21日 07:58
>>64
ソフトは頼まれたとおりにちゃんと動く物が必要だろ
中身が何も無い実行ファイルだったら詐欺だよ
芸術には正解が無いからな
詐欺っぽいけどこれも芸術だという皮肉みたいなことが言える
65. Posted by    2023年09月21日 07:48
2021年に美術館の館長がOK出してるみたいだしそれが検収に当たるなら今さら返金しろはないな
64. Posted by     2023年09月21日 07:45
この記事からするとアーティスト報酬は返金しなくて良いのか?
例えばソフト開発の請負契約して、中身が何も無い実行ファイル渡されて、「工数分の費用は頂きますんで」とか言われたら怒るだろ。
63. Posted by     2023年09月21日 07:33
>>56
なんで記事読まなきゃいけねえんだよ!ハラスメントやめろ
気分悪くなったわ
62. Posted by 名無し   2023年09月21日 07:31
面白いと思ったのかな
誰でも思いつくことなのに

こういう奴ほんと気持ち悪くて嫌い
馬鹿は思いつけないしセンスのない斜に構えたコイツみたいな後出しゴミ野郎より全然良いわ
61. Posted by 🍅壺売り五毛(無職)🍅   2023年09月21日 07:27
>>30
ひきこもり無職
60. Posted by      2023年09月21日 07:16
1100万で飲んだ酒の瓶を順番に貼っつけて「使い道」とでもすればよかったのに
59. Posted by     2023年09月21日 07:08
作品名は「痒い玉袋」(´・ω・`)
58. Posted by a   2023年09月21日 07:00
要するに気持ちの悪い大陸系が悪い、みたいな記事本文コメント欄な感じが。
大阪系はそういう者達を持ち上げるだろう。
57. Posted by     2023年09月21日 06:59
皮肉で草
56. Posted by     2023年09月21日 06:58
>>49
ちゃんと記事を読めばわかると思うんだけど返金拒否してるから…
そもそも美術館側が依頼したのは過去作品の再制作だし
55. Posted by    2023年09月21日 06:49
裁判も芸術ってこと?
54. Posted by    2023年09月21日 06:49
>>1
漫画「新雪の朝」
53. Posted by      2023年09月21日 06:49
BLEACHやん
52. Posted by 名無し   2023年09月21日 06:43
むしろ風刺画だろ
51. Posted by    2023年09月21日 06:38
鳥山明でさえ絵一枚で1100万円も貰えないと思うのだが
アーティストってヤツは金になるんだのぅ
多分この人、鳥山明の半分も画力は無いと思うけど
50. Posted by ななし   2023年09月21日 06:28
適当でいいからちょっとでも何か描いておけば「そういう作品」という主張も出来るけど、市販のキャンバスそのままはアカン。
付加価値ゼロは流石に作品扱いにならない。
49. Posted by     2023年09月21日 06:23
>>1
ちゃんと金返すと思うし、わかりやすいくらいでいいんじゃね?
社会に対する問題提起って芸術の本来の姿やん
48. Posted by 仲買人   2023年09月21日 06:22
( 'ω′)zzz
47. Posted by 仲買人   2023年09月21日 06:22
「親も公安」…wwwwwww
46. Posted by 仲買人   2023年09月21日 06:21
「子のせい」な訳ねぇだろ…wwwwwwwww

とりあえず公安…

公安…なんすよ…俺ら…( ´_ゝ`)
45. Posted by 仲買人   2023年09月21日 06:18
無理('ω′ = 'ω′)

寝る('ω′ = 'ω′)
44. Posted by 仲買人   2023年09月21日 06:16
「親のせい」なんで

でも、「子が密入国者」で「親も密入国者」だと…
43. Posted by 仲買人   2023年09月21日 06:14
とりあえず行政はカスなんすよ

言っても警察はそこまで悪くない
42. Posted by 仲買人   2023年09月21日 06:12
諦めんなって松岡修造が…( ´_ゝ`)
41. Posted by 仲買人   2023年09月21日 06:10
「こっち来んな」はそっちの台詞だとして
40. Posted by 仲買人   2023年09月21日 06:08
頼む、国語よ…( ´_ゝ`)

日本語の精霊よ、俺に力を…
39. Posted by 玉王   2023年09月21日 06:08
>>26
玉袋から気合いヌけてんぞ笑
38. Posted by 仲買人   2023年09月21日 06:07
>>31
日本人なんですよ…( 'ω′)
37. Posted by 仲買人   2023年09月21日 06:05
そんな虚ろなモノを存在として認めてしまっては…なんて、台詞に書いてあっても理解しづらいし

「なんでですか」とか言われて、ゴキブリを潰すことに躊躇するなんて馬鹿げてると申しているんですよ、俺は
36. Posted by なにっ   2023年09月21日 06:04
猿渡哲也先生のGokusaiじゃねーか
35. Posted by 玉王   2023年09月21日 06:03
>>5
ヌいたら白いもの出ますんで?
34. Posted by 仲買人   2023年09月21日 06:03
十分、分かりやすいでしょうが…( ´_ゝ`)

「密入国者」と「密入国者」が「親子」だって言ってもピンとは来ないでしょうが
33. Posted by     2023年09月21日 06:02
うーんこれは馬鹿には見えない絵 無罪!
32. Posted by     2023年09月21日 06:01
将来のパトロンやスポンサーを自分で減らしたわけか
このキャンパスが製作者自身の未来を表している
31. Posted by 玉王   2023年09月21日 06:01
>>3
玉袋みたいな口しやがって
30. Posted by 玉王   2023年09月21日 06:01
>>1
「玉袋の中身」
29. Posted by 仲買人   2023年09月21日 06:00
しかしまぁ、良く俺が札幌生まれだと…いや、良くはないな…別に良くはない

日本に何か用か?
28. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:58
ダメだ…存在が認められていない

逆に俺が不審者じゃん…

あ、今のは笑うとこですよ
27. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:56
不適切な表現が含まれています。
26. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:54
頼む、国語よ…俺に不可視の力を授けたまえ…


ハァ!!(気合い)
25. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:52
よそはよそ、うちはうち的なアレ

それで俺のせいか?無理じゃね?
24. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:50
もうなんか逆に俺が死にてぇよ( 'ω′)

親も密入国者かよ( 'ω′)
23. Posted by    2023年09月21日 05:50
真っ白な作品よくあるよね
何番煎じだよ
22. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:49
俺が死にてぇよカス( 'ω′)

待てよ、カス…なのか?本当にカスなのか否か、果たしてそれがどうでもいいかどうかというどうでもいい話を

痛いニュースに書き込むレベルで( 'ω′)
21. Posted by ?   2023年09月21日 05:48
芸術はもう美術じゃない気がする。
20. Posted by    2023年09月21日 05:48
コロンブスの卵とも思わないし
こんなとんちが芸術なの?って思ったら返金ならよかった
画材買ってないならそうだよね
19. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:47
そりゃお前ゴキブリの親はゴキブリだが

ウンコの親がウンコな訳ねぇわ
18. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:45
( 'ω′)<過程
17. Posted by ときた   2023年09月21日 05:44
返金命令が出て話題になってからの「紫外線ライトを当てると模様が浮き出ます」で人気沸騰の展開希望
16. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:43
>>14
うるせぇよ

ごめんなさい機嫌最悪なんです
15. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:42
こんな状態からでも入れる保険があるらしい


( 'ω′)✋<え?
14. Posted by 外道戦記   2023年09月21日 05:41
二桁ゲド戦記
13. Posted by     2023年09月21日 05:40
美術館もこの作品を展示しちゃってるからなぁ。アメリカだとそこを付かれて美術館側が負けそうだけど、デンマークだとどうなるんだろ?
12. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:40
何者かが…それを…


あー自殺を企図するレベルの恥知らず
11. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:38
「気分が悪くなる」な( 'ω′)
10. Posted by     2023年09月21日 05:38
所詮現代アート名乗ってる奴らはこんなもんよ
詐欺師の別名みたいになってる
9. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:37
作品名「親も密入国者」か…
8. Posted by     2023年09月21日 05:37
チンのやり逃げ、だとどんな作品になるかな
7. Posted by     2023年09月21日 05:32
一部の現代アートって裸の王様の仕立て屋みたいなところが好きになれない
6. Posted by 名無し   2023年09月21日 05:31
一休さんのトンチじゃねえんだから…
5. Posted by     2023年09月21日 05:28
作家「日本の中抜きをイメージした作品です。」
4. Posted by あ   2023年09月21日 05:27
両津勘吉みたいなヤツやね
3. Posted by 仲買人   2023年09月21日 05:11
( 'ω′)<過程
1. Posted by     2023年09月21日 05:10
なめとんのか

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク