ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年09月04日

貯金1500万年金10万。自宅は月8万で貸出し老人ホーム入った勝ち組さん「貯金の減りが止まらない」

1 :テラプレビル(大阪府) [US]:2023/09/04(月) 06:33:09.17 ID:tdo/XhA60●.net
〈年金月10万円の元自営業80歳・独居老人〉思い出いっぱいのマイホームを泣く泣く手放す決意も…不動産屋から告げられた「衝撃のひと言」【CFPが解説】

https://news.yahoo.co.jp/articles/5232036babc3b47273795f19a74ab01035370a25


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/5232036babc3b47273795f19a74ab01035370a25
2: アデホビル(ジパング) [DE] 2023/09/04(月) 06:34:36.10 ID:v9uXDLrt0
なお介護職員は月収14万円

3: テノホビル(SB-Android) [ニダ] 2023/09/04(月) 06:34:52.98 ID:jdX4r6gP0
貯金が尽きるのが先か、命が尽きるのが先か

4: ポドフィロトキシン(神奈川県) [US] 2023/09/04(月) 06:36:43.78 ID:LLsw++LN0
老人ホーム入ったらそれ以外に金なんか使うの?

7: ホスカルネット(東京都) [ニダ] 2023/09/04(月) 06:40:11.51 ID:q8RqMnCD0
よくある下流老人じゃね
勝ち組は介護施設に入らないよ

11: コビシスタット(光) [CN] 2023/09/04(月) 06:44:13.67 ID:oC58z0wH0
自営業でどうやって年金10万貰えるんや?
国民年金基金入ってたのかな?設定はちゃんと下調べしてからやれよ

13: インターフェロンα(北海道) [JP] 2023/09/04(月) 06:45:21.04 ID:VkIbpMpD0
食事の補足補助がなくなったから
特養でも10万かかる時代なんやで

14: バルガンシクロビル(東京都) [CA] 2023/09/04(月) 06:47:15.11 ID:DGr42oFR0
カラダ動かなくなったら、金持ってても同じだよw

17: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [ニダ] 2023/09/04(月) 06:49:59.14 ID:nnkClqgt0
両親老人ホーム入れてるけど
二人で百万からだよ
十年入れてるから億超えて痛い

18: オムビタスビル(光) [US] 2023/09/04(月) 06:52:52.69 ID:wHDKbAGl0
老人ホームは所得に応じて金額変わるよ

19: エンテカビル(SB-Android) [US] 2023/09/04(月) 06:53:00.52 ID:4+q+MfBr0
月100万かよ金持ちだな

22: メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [CH] 2023/09/04(月) 06:54:54.15 ID:MInJai0W0
自宅で過ごしながら子供や孫がちょこちょこ来て面倒見てくれる
それが最適解じゃね?

26: ファムシクロビル(埼玉県) [EU] 2023/09/04(月) 06:59:49.92 ID:yPwoCs2/0
今時の80歳ならまだ一人暮らし出来るだろ

28: アメナメビル(東京都) [CR] 2023/09/04(月) 07:01:50.69 ID:LNEXPu8n0
ジジイぶち込んだら入居に3000万月30万ぐらいかかってるってうちの親父言ってたわ

37: ビダラビン(東京都) [US] 2023/09/04(月) 07:26:38.67 ID:tzo7P9mV0
>>28
マジか
自宅住まいで訪問介護利用した方が良くね?

29: アシクロビル(東京都) [US] 2023/09/04(月) 07:02:32.15 ID:brTKsQ1V0
自分で生活できないのか?

30: インターフェロンα(ジパング) [FI] 2023/09/04(月) 07:02:33.21 ID:frv1PCCi0
たまに書き込みあるけど、長生きしても苦しいだけだよね。
安楽法案通して寿命を自分で決めた方がいいよ

32: ラミブジン(茸) [TW] 2023/09/04(月) 07:03:05.51 ID:Wwpu+Jw60
80歳じゃ平均寿命よりも下の時代だし…

33: イノシンプラノベクス(秋田県) [ニダ] 2023/09/04(月) 07:07:48.36 ID:vVnS8/8F0
SP500買っとけよ

35: ペラミビル(静岡県) [US] 2023/09/04(月) 07:22:56.39 ID:zmj5cJ5g0
生活保護でも入れる老人ホームあるよ
爺の後妻で血縁関係無しのクソ性格悪いクソババア追い出して生活保護にして老人ホームにねじ込めたよ

40: ペラミビル(茸) [US] 2023/09/04(月) 07:31:17.70 ID:X2Ru702l0
ぶっちゃけなんやかんやでやってけるだろ
貯金は切り崩すもんだし
似たような感じで大して貯金無かった親父は企業年金足して自力でどうにかするっつってどうにかなったぞ

41: ジドブジン(富山県) [US] 2023/09/04(月) 07:33:17.40 ID:p10Eh+um0
うちの母親、兄に老人用病院に入れられて2年経った。
こういう病院って老人ホームの代替になるんだと知った。入院費も後期高齢者医療制度でかなり安くなるしいい事だらけ

48: ダクラタスビル(愛知県) [ニダ] 2023/09/04(月) 07:45:56.87 ID:MWvus7ce0
老人ホームで内職仕事斡旋すればいいじゃない

中国に発注してるような細々した仕事を
なんか中国内戦起きそうなくらいヤバイ事になってる

55: ビダラビン(ジパング) [CN] 2023/09/04(月) 07:57:57.25 ID:TxjeV8YU0
現状でこれってことは
団塊jr世代はもっと悲惨なことになるw

61: ジドブジン(東京都) [NL] 2023/09/04(月) 08:16:40.76 ID:tarK3BBA0
お金無くなったら追い出されるのか?

62: ビダラビン(ジパング) [CN] 2023/09/04(月) 08:17:46.82 ID:TxjeV8YU0
タダで入れるわけないわな
でも放り出すわけにいかんから、何だかんだで入れるところ探してくれるんじゃね

67: アデホビル(青森県) [US] 2023/09/04(月) 08:28:01.49 ID:Ye849gdd0
まぁ死ねという事だな
残酷な様だが60〜70歳辺り、まだ歩ける内にさっさと死ぬ国家デザインにしないとね
医療安くてみんな長生きしてしまうと今の糞日本になる

69: リルピビリン(埼玉県) [DE] 2023/09/04(月) 08:28:53.67 ID:cJ3E9xz40
おいおい未来に希望が持てなくなるような事を言うのやめてくれ…

72: プロストラチン(愛知県) [ID] 2023/09/04(月) 08:37:07.59 ID:QW7V1wF30
もう80なんだろ?
年金が月10万、家賃が月8万貯金の残りが1000万切った辺り
ほぼ死ぬまで安泰じゃねーかどこが不安なんだよ

77: ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [BR] 2023/09/04(月) 08:47:30.46 ID:X4mReEte0
>>72
これ
単に欲をかいてるようにしかみえない
最終的に土地は残るからな

73: ガンシクロビル(光) [KR] 2023/09/04(月) 08:37:20.65 ID:FvVk6jz50
昔のように現役時代はガンガン働いて70歳くらいでポックリ死ぬのが理想だよな

81: レテルモビル(茨城県) [ニダ] 2023/09/04(月) 09:01:32.85 ID:xSvZAeyr0
バリアフリーの小さな平屋を地方都市に建てて訪問介護受ける方が安上がりなんじゃない?

83: ソリブジン(大阪府) [IT] 2023/09/04(月) 09:18:15.75 ID:AevLBUgw0
寿命も減ってるから大丈夫だよ!

84: ラニナミビルオクタン酸エステル(静岡県) [ID] 2023/09/04(月) 09:19:28.26 ID:SH4Frj1k0
年金10万円に
家賃収入7万5千円
余裕じゃん
なんで行き詰ってるんだ?

86: リトナビル(大阪府) [US] 2023/09/04(月) 09:30:14.94 ID:Sbj8hR620
例えば老人ホーム月12万って言ってもそれは入居料なだけで、そこに食費だの消耗品費だの
診療費だの送迎サービス料だのが別にか要るから結局月18万位はかかる

引きこもり無職のお前らは何も知らないだろうけど

97: エファビレンツ(千葉県) [SE] 2023/09/04(月) 10:09:32.04 ID:hpT/MsrK0
老齢年金12万5000円くらい
入れる施設ある?
貯金は無いものとする

105: ミルテホシン(京都府) [US] 2023/09/04(月) 11:09:00.65 ID:2BJNlfTy0
姥捨て山復活しようぜ

117: ダルナビルエタノール(東京都) [IT] 2023/09/04(月) 13:19:28.37 ID:1bmdZALa0
俺は生涯独身で賃貸住み、動けなくなりそうなら介護施設かな
でも試しに近所の施設のパンフみたら入所代がとんでもなかった
家買えるわ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1693776789/




スポンサードリンク
dqnplus at 21:01│Comments(174)社会




この記事へのコメント

175. Posted by      2023年09月17日 12:07
>>24
隣近所の騒音に悩まされてるという話を聞くと、今からそんなことで将来老人ホームで暮らせるのか?と疑問だったけど

年寄りになると耳が遠くなるという事に気づいた
人生ってうまく出来てるよな
174. Posted by      2023年09月17日 12:05
>>20
それは現在の話であって、今の若者に当てはまるかわからないんだよな

昔は50代で年寄り扱いだったけど、今の50代は若い
未来の80代はまだ中年扱いで、バリバリ働いてる可能性もある
173. Posted by      2023年09月17日 12:02
>>13
そして9は当然家事介護なんかしてないだろうしな
172. Posted by     2023年09月17日 00:10
あんたらが自民党甘やかして国を駄目にした結果やで?
171. Posted by     2023年09月10日 18:03
この年金なら働き盛りのころ相当税金納めたんやろな ありがたや
170. Posted by じじ医   2023年09月08日 20:25
最近の日本の老人施策は資産の額に応じて食費の負担割合とか変わるから資産があるほどボラれるシステム。まあ資産全部吐き出したら生保の無敵になれるから別にいいけど。
医師も自己負担無いから文句言わない生保は大歓迎で本来不要なとこまで手厚い処置してもらえるしwww
でも介護職の底辺から虐待受けたりしたら一矢報いたいからナイフの素振りだけは毎日してる、
最初重くて全く振れなかったマチェーテも数十回色んな角度に変えながら上から下から斜めからと振れる様になったからいけると思う。太い竹とか手首くらいの枝ならスパッといけるし。
しかしマチェーテはどう隠して持ち込もうかねww他にも趣味で集めたナイフが沢山あるけどフルーツナイフで持ち込めるかな?
169. Posted by 氷河期世代   2023年09月06日 12:50
>>22
それどころか氷河期 世代の俺様老境 に入ってきたからこれからは徴収する側に回る
お前のガキも孫 もみっちり ケツの毛までムシってやるから覚悟しておけよw
168. Posted by 氷河期   2023年09月06日 12:47
>>19
年金の一番最初を考えたらわかるだろ
これは一番最後に残る世代が損をする制度 なんだから当然だろうが
嫌なら ガキ 作って育てればいいんだよ
バカかオマエ
167. Posted by う   2023年09月06日 12:45
>>3
表立って それは言うなと言ってあるだろうが
166. Posted by 氷河期世代   2023年09月06日 12:44
>>67
土地や持ち家なかったらこれから先 外国人と一緒にアパートに詰め込まれて異国の地で生活しているような人生を送ることになるぞ
お前その辺のコトが全く分かっていない
165. Posted by     2023年09月06日 10:19
ちょっと待ってほしい
無駄に生き延びて自力で生活できず老人ホームに入る時点で人生の敗者ではないか
164. Posted by     2023年09月06日 09:17
>>156
コイツには自営業の文字が見えてないんだろうな
国民年金と厚生年金の違いも理解出来てないんだろ
163. Posted by     2023年09月05日 23:29
そうかあかんか…
162. Posted by     2023年09月05日 21:07
入所に1000万
職員は超ブラック

差額はどこ行った 搾取されまくり
161. Posted by 自己責任   2023年09月05日 18:58
いつまでも無駄に長生きする弱者老人の自己責任
160. Posted by     2023年09月05日 17:58
だまされて安く貸しすぎたバカって感じでしょ
ただ、どうせ作り話なんだよなぁ
159. Posted by     2023年09月05日 17:49
>>158
いうて5人雇ったら100万以上かかるで
158. Posted by     2023年09月05日 17:44
介護職の給料が安い安いよく聞くけど、一方で施設入ったり毎月の費用がクソ高い話も当たり前のように聞く
その金どこにいってんの?
157. Posted by     2023年09月05日 17:32
間違えた1000万か
156. Posted by    2023年09月05日 17:32
年金10万ってw
どんだけ未納期間あったんだよ
155. Posted by      2023年09月05日 17:32
年齢80才、年金10万あります
貯金1500万あります
貯金が減って何か困るのか?
老人ホームの利用料が15万として月々5万崩しても
10年で600万、96歳ぐらいまでは入居できるだろw
どんだけ生きるつもりなんだよ
154. Posted by     2023年09月05日 16:31
なんか深刻そうに書いてるけど何とかなるレベルやん
153. Posted by     2023年09月05日 16:15
「面倒くさいから」で終わってるやん
152. Posted by    2023年09月05日 15:40
>>8
それな
老後のための貯蓄なんだからまさに老後の今使って死ぬ頃に底が見えるのが当然
151. Posted by    2023年09月05日 15:12
>>38
貯金があるうちにあの世に行ったらいいけど、その時がいつかなんて本人にもわからんからな。
150. Posted by       2023年09月05日 13:51
貯金の減りは止まらないのが正常やで収入無いんだから、年金はあくまで所得調整やぞ
子供おらんなら死ぬときにゼロ、子供おるなら相続税ゼロになるラインまで減ってるのが理想やで
実際はいつ死ねるかわからんからちょっと残ってるぐらいでもバチ当たらんけどな
149. Posted by     2023年09月05日 13:33
長生き自体がもう罰ゲーム、動けるうちに遊んでさっさと退場が楽
148. Posted by    2023年09月05日 12:24
貯金が減るのが止まらないって、それは当たり前だろ?減らなかったら貯金しておく意味ないじゃ無いか?
147. Posted by     2023年09月05日 12:04
元スレ4コメ
>>老人ホーム入ったらそれ以外に金なんか使うの?
 
衣類や嗜好品を老人ホームが提供してくれるとでも思ってるのかね?
146. Posted by    2023年09月05日 11:42
>>54
一部の施設だけだろ
145. Posted by     2023年09月05日 11:24
>>143
有料老人ホームだと入居一時金が必要な所が多く、月額費用もそれなりにかかる
年金だけでは全然足りないから貯金を切り崩す事になる
144. Posted by    2023年09月05日 11:21
読めばわかるが、マイホームを「温存」したばかりに裏目を引いていったという話でしかない
143. Posted by     2023年09月05日 11:19
そもそも貯金が目減りした原因はなによ?
142. Posted by     2023年09月05日 10:55
>>140
>>厚生労働省によると、2022年4月時点における特養(特別養護老人ホーム)の待機者数は、27.5万人いると報告しています。
 
特養(特別養護老人ホーム)の待機者数はどれくらい?待機期間の注意点や早く入所するコツも紹介  ケアスル介護 より
141. Posted by     2023年09月05日 10:46
まず共産党に入るやろ?
一切合切を寄付して
んで生活保護申請からの特養入居
140. Posted by     2023年09月05日 10:45
特養は空いてきてるだろ
ただ、このレベルの人なら月15万以上にはなるけどな
10万くらいのが狭き門
139. Posted by     2023年09月05日 10:43
月百万円払えるやつ以外介護要らんやろ
138. Posted by     2023年09月05日 10:37
>>135
40年の間に地価が上がったエリアなんだろ
40年も過ぎれば都市周辺部の住環境が大きく変わる事もある
周辺の宅地造成が進んで住戸数が増えたり、学校や病院が出来たり、バイパスが通ったり・・・
先を見越して土地を購入していれば、投資になる事もある
137. Posted by     2023年09月05日 10:25
>>136
年金保険料を1円も納めていなくても生活保護は受けられるからな
国民年金貰うよりは生活保護の方が金額多いんだから、会社勤めでない限りは年金保険料を納めるのは無駄
136. Posted by     2023年09月05日 09:55
団塊世代の貯蓄でこれじゃ、氷河期世代は8割がた生活保護コースだろ
社会保障完全破綻だわ
135. Posted by 名無し   2023年09月05日 09:46
この記事、不動産屋がすげー良心的でびっくりしたわ。3600万で買ったものを築40年で1500万で売れるなんて、おそらく地方の物件で、建物分はほぼゼロで見ているのだろうけど、よほど地価が高いエリアでない限りこんな値段では売れないと思うよ。
134. Posted by     2023年09月05日 09:45
型にはめるビジネスなんだろうな
一度入れてしまえば全て引き払って帰る場所もなくして金吸い上げる
133. Posted by     2023年09月05日 09:35
まあ、大矢行やったことない人が安易に参入すると、柳子の権利の強さに愕然とするわな。

滞納してても追い出すのですら大変なのに、きちんと家賃払ってる店子を追い出すのは並大抵のことじゃない。
132. Posted by     2023年09月05日 09:34
元自営業で年金が月10万円という点に驚くわ
今の国民年金支給額の平均値って月6万ぐらいだろ
 
俺は厚生年金だけど、65歳から受給しても年金は月13万程度しか無いぞ
大手企業で定年まで勤められる人ならもっと貰えるかも知れないが、中小企業に勤めてる若者は年金だけでは生活出来ない
相当な蓄えが無いと、有料老人ホームに入るなんて無理w
131. Posted by    2023年09月05日 09:33
お前らはどうすんの?
130. Posted by す   2023年09月05日 09:19
一人サンプルで、何を言いたいのかなぁ
80歳なら、後10年、長くて15年。。。
129. Posted by     2023年09月05日 09:16
>>114
昭和56年に建てた義父・義母の家を最近売ったが、建物の価値は基本的にゼロ
ほぼ土地代だけで売価2,500万円
建てた当時は土地代込みで3,000万円
当時に比べて土地が値上がりしてる
128. Posted by     2023年09月05日 09:12
>>125
特養に入りたくても空きが無い
127. Posted by     2023年09月05日 08:54
話を面白くしようと一生懸命実在しない人を考えて作ってるんだから、生暖かい目で見てあげなきゃ。
126. Posted by     2023年09月05日 08:53
家族持ちじゃないと持ち家は無意味だよな
独身独り身の俺ちゃんがマイホームだったら最後は体動かず垂れ流しの飢え死にだわ
125. Posted by       2023年09月05日 08:22
どんな高級老人ホームに入ったんだよ。
認知症の振りして介護保険使うとかね。
もう80歳なんだから認知症出ててもおかしくないし。
124. Posted by     2023年09月05日 08:09
うちの母親は、資産全額ワイに贈与したで。
死ぬのを待つだけの老人が金持っててもしょうがないらしい。
よって、母親ま無一文で、何か買い物とかしたい時はワイが払ってる。
123. Posted by あ   2023年09月05日 08:09
美味いもん食ったり
旅行行けなくなったらもう
生きてる意味ないだろ。
122. Posted by     2023年09月05日 07:51
>>12
どの部分を指摘してるのかは分からないけど全然ありえるよ
121. Posted by     2023年09月05日 07:43
これ高級老人ホーム入ってんじゃないの?足腰や認知機能に関する懸念も一切書かれてないし。特養なんて入れないよ。訪問つかえわないと。
120. Posted by     2023年09月05日 07:29
この手の話は実在人物をモデルにしたらダメなルールでもあるの?

また創作失敗してんじゃん
119. Posted by     2023年09月05日 07:24
介護施設は、排せつが自力で出来ないと月40万とられるぞ
118. Posted by     2023年09月05日 07:23
ソース読んだらただのアホだった
117. Posted by あ   2023年09月05日 07:17
つみたてNISAやれば良かっただけ
116. Posted by      2023年09月05日 07:15
また幻冬社か

このゴミメディア不安を煽るフェイク記事ばっかなんだよな
115. Posted by     2023年09月05日 05:47
大インフレ時代
貯金の価値が落ちるのは当たり前
タワマンと関係ない
114. Posted by     2023年09月05日 05:37
40年前(バブルの頃)に3600万で建てた家をリフォームありとはいえ賃貸契約済みで買っても住めないのに1500万も値が付いたら十分だろ強欲すぎる
お前らが寄生してる若い世代の負担はそんなもんじゃねえぞ
113. Posted by     2023年09月05日 05:32
カネなんかいかに使うかに尽きる、紙や金属を握りしめてても誰にも相手されんぞ
112. Posted by     2023年09月05日 03:42
俺も投資して資産作ってるけど
現時点の計算では65位で4000万位になるが
その金がただ老後を快適に過ごす為だって言うのも
なんかつまらんなあ・・・・
111. Posted by 権兵衛   2023年09月05日 03:12
>>74
おわり。
110. Posted by 権兵衛   2023年09月05日 03:09
>>64
個人年金、基金入らないとね。
109. Posted by 権兵衛   2023年09月05日 03:06
>>41
国民年金基金、厚生年金も加入できる。個人年金も有るけど。
108. Posted by     2023年09月05日 02:58
なんかねそのうちイベントあって
その時還れるから大丈夫みたい>日月神示
107. Posted by    2023年09月05日 02:56
まあ、年金+家賃収入で月18万の収入があって3年程で200万の消費となると生活費全般で月24万円前後ってとこかね?
一般的に見たら不労所得18万で生活困ってるとか言われても大多数からは共感得られん話よな
106. Posted by     2023年09月05日 02:40
年金+家賃収入で月18万もあるんだろ
今の若者はそれと同等の収入で子供作れだのなんだの言われてるんだぞ
105. Posted by ぽん   2023年09月05日 02:38
ワイ身内いない生涯独身マンだけどどうなるんやろ
104. Posted by    2023年09月05日 02:37
>>97
>>氷河期世代でも普通の人は最低でも年間100万円程度は貯金してる
お前は氷河期世代の大多数をを占める底辺層の暮らしを舐めすぎてるだろ
それを当たり前だと思えてる時点でただの底辺層切り捨てて見ないふりしてるだけのレイシストんだんだよなあ
103. Posted by    2023年09月05日 02:29
>>97
人口ピラミッドの話として氷河期世代の存在はヤベエって話だろ
別に氷河期世代全体がヤベエって言ってるわけじゃなくて
支えるべき下の世代との人口差は客観的にヤベエよなって話
あんたみたいな自身の世代の自己保身しか考えてない奴の存在もヤバいけどなw
102. Posted by g   2023年09月05日 02:28
つか、80で死に方整える状況で
「思い出詰まった自宅」を維持できるとは思えんのだが。

もし、それだけの気力があるなら、手間仕事でも働きゃいいんだよ。家なんて、死んだ後の場所には持っていけないぞ
101. Posted by     2023年09月05日 02:23
>>99
ホームだからな、引きこもりと違って見栄はったり爺も集まるとババア相手に良いカッコするらしいよ
100. Posted by     2023年09月05日 02:21
そもそも自分が戻るかもって思って売却しなかったのに貸してたら戻れじゃん。
@年寄りの悪い癖だが急ぎ過ぎだと思うわ、すぐ金が必要でもないのになんでそんなに急いで売ろうとしてるのか?
安く売るくらいならそのまま息子に相続させても良いくらいでいいじゃん
99. Posted by    2023年09月05日 02:21
なんで貯金減るの?消費やばすぎだろ
俺も似たような境遇だけど貯まっていく一方
98. Posted by     2023年09月05日 02:13
>老人ホーム入ったらそれ以外に金なんか使うの?

消耗品とか服、お菓子とか床屋とか医療費1つ1つは大した額じゃなくても月数万円は使うだろ
寝たきりじゃなきゃホームだって食住以外にも金はかかるだろ
97. Posted by     2023年09月05日 01:59
>>93
氷河期世代でも普通の人は最低でも年間100万円程度は貯金してる。年間100万円貯金はアルバイトでも可能な金額。
23歳から働き始めても4000万円以上貯金出来る。団魂世代、団魂jr世代、バブル世代、氷河期世代、ゆとり世代、悟り世代、Z世代.....直ぐカテゴライズして非難や差別するけど、どの世代でも普通の人はちゃんと働いてて貯蓄もちゃんとしてるよ。ヤバイ人はどの世代でもごく少数なんだよ。
96. Posted by     2023年09月05日 01:54
何が驚きって、有料介護のホームは、介護の等級によっても値段はことなるが
例えば入居者は一割負担だとして十数万とられる
ってことはホームには安定して百数十万以上の金が国の補助金で入ってきちゃうって話
そして相手はぼけ老人か五体不満足の人間しかいないから、ろくすっぽ入居者の面倒はみない

そりゃそこら中でクソみたいなヤクザホームが出来るわけだよ。そう言うところは介護士が虫みたいそこらじゅうでウロチョロしてるけど、碌な仕事していないw
95. Posted by    2023年09月05日 01:54
まあ高齢者となった氷河期世代を支えるためには現行の子育て世代に対して子供3人以上を産んで育てるの義務付けないと人口ピラミッド的に無理すぎるからな
ぶっちゃけ今更な少子化対策でどうこう出来るレベルじゃねえんだわw
ガチで安楽死制度も視野に入れて人口ピラミッドをならす方向に進まないとマジで全世代共倒れやぞ
94. Posted by    2023年09月05日 01:46
NHKドラマの『正直不動産』でサブリース問題に対して詳しくツッコんでて
これは民放ドラマでは絶対にやれないわとドラマ好きの一部からは高評価を得てたな
民放発の情報が基準だとサブリースのことをまったく知らないままで>>79みたいな認識なんだろうね
93. Posted by     2023年09月05日 01:40
氷河期世代が後期高齢者になった時の孤独死はヤッベーだろうな
俺もそうなりそうだけど誰にも看取られずにひっそりワンルームで腐っていきそう
不安しかないから20年後はほんと尊厳死を認めてほしいわ
92. Posted by     2023年09月05日 01:20
どーせ死ぬんだ。どーせ贈与税で半分以上持ってかれるんだ。
例にあるくらいの人ならそれなりに悪くない残り人生なのでは?
91. Posted by な   2023年09月05日 01:07
身動き取れなくなったら自害してほしいわ。家族の時間と財産食い潰してまで生きながらえたいか?
90. Posted by    2023年09月05日 00:57
>>73
いわゆるサブリース契約のトラブルだわな
不動産業界はスポンサーとして太客だから民放各局はこの辺は絶対に取り上げないからな
89. Posted by はしもとさん   2023年09月05日 00:39
老後に貯金が減って何が悪いんだ?
働かずに資産増えるのがフェアな社会と思うのか?
若者を奴隷にしたいのだろうか?
88. Posted by     2023年09月05日 00:30
両親共に老人ホームに入れてるワイ
月50万かかってるんだが
まあ親が自分で払ってるけどいつまで払えるのか
87. Posted by     2023年09月05日 00:25
ん?月17万位得られて貯金切り崩してるってことは
施設がそれ以上かかるってことになるのか?
86. Posted by    2023年09月05日 00:18
安楽死制度は必要だけど言い出したら左翼からぶっ叩かれるから与党が言うことはない
85. Posted by     2023年09月05日 00:12
子どもいるのにこんな状況って家族揃って馬鹿なのかな?
84. Posted by     2023年09月05日 00:06
>>50
老人に寄り添いすぎて
国が滅びそうだよな
この国いつまで存続出来るんだろ?
83. Posted by     2023年09月05日 00:05
このひとが「勝ち組」?
勝ち組なら80歳で1億ぐらいないと。
82. Posted by     2023年09月04日 23:57
以前は豊かで上り調子だったから
長寿も良かったけど、今は不安でしかない
老人が殆ど食い尽くしていく
安楽死法案早くすすめて欲しい
81. Posted by     2023年09月04日 23:46
老人ホームにかかる費用計算して大丈夫そうって入ったんだからただの計算ミスだろ 元々売るの渋ってて、売却費用当てにしてなかったんだろうし 大体すぐ売れるわけもないからなぁ 足腰元気で一人暮らし出来そうならマイホームで暮らしてればよかったのに
80. Posted by     2023年09月04日 23:30
まあ、貯金は減るわな
老後のための貯金やろ?
79. Posted by    2023年09月04日 23:18
>>73
それで不動産屋が儲かる訳でもなし、騙されたって訳ではないな
不動産屋は最初は売却勧めててそれが最善って言ってる訳だし、それが嫌なら賃貸にするのはどうですかって提案して受け入れられただけ
心変わりした結果、よく知らずに打った次善策が悪手になったって話だな

騙されてるというならこの話自体が嘘松で「賃貸に回すより売ったほうが良いぞ!」って誘導しようとしてるとかじゃないかな
78. Posted by     2023年09月04日 23:12
勝ち組は田舎で家買って自給自足で健康的生活や
77. Posted by    2023年09月04日 23:10
どんだけお高級な老人ホームなの?
76. Posted by 吹雪   2023年09月04日 23:09
YouTubeの、てこ蔵さんみたいな質素な暮らしも悪く無いなと
75. Posted by     2023年09月04日 23:05
>ジジイぶち込んだら入居に3000万月30万ぐらいかかってるってうちの親父言ってたわ

この金どこ消えてんだよw
中抜きしすぎやろ
74. Posted by     2023年09月04日 22:59
お金は全て賃貸料金に消えて持ち家どころか自分の土地すら無いし
国民年金にしか入っていない氷河期世代はどうなるの?
73. Posted by     2023年09月04日 22:59
みんなちゃんと読んでコメントしてねえ・・
この話って、賃貸にしちゃったから安くしか売れないっていう
要するに不動産屋に騙されてるって事なんだが
72. Posted by あ   2023年09月04日 22:57
老人ホームがぼったくりだからで終了
月に30万?アホかよ
71. Posted by    2023年09月04日 22:55
日本人は1000年以内に絶滅するから安心しろ
70. Posted by     2023年09月04日 22:54
>57
あの世でマイホームは、タダです。
なにしろ、貨幣制度がありません。
貨幣で一喜一憂するのは、この世の人間だけです。
自然界(宇宙)は、すべて無料です。
69. Posted by     2023年09月04日 22:54
お前らは独身だから60過ぎで亡くなるから安心しろ
67. Posted by 名無し   2023年09月04日 22:47
>>1
人口減少の日本で家なんて売る以外選択肢が無いから最初に売っておけ
66. Posted by    2023年09月04日 22:42
安楽死は生産能力を失い消費活動しかできなくなった老人に
人生の選択肢を与えるという意味では道徳的
だが資本経済では非合理
奴隷層は生かさず殺さずが正解
65. Posted by     2023年09月04日 22:40
ざっくり読んだら、不動産屋が場当たり的なだけのような気がする

一度貸したら返してもらおうなんて思わない方がいいよ
相手にも生活があるんだから
とりあえず維持コストを減らす方向で考えるしかないんじゃない
64. Posted by     2023年09月04日 22:34
これ設定甘すぎる。自営業の年金上限は月7万行きませんよ。
あと不動産屋は賃借の詳しい説明せずに薦めてるの?
これ詳しい人は信じないでしょう。ステマなの?
63. Posted by     2023年09月04日 22:31
金の心配より残り少ない日々をいかに過ごすか考えろよ
こんな価値観で生きてて何が楽しいの?この歳になってテレビや酒やタバコが楽しみで生きてるくらいなら俺は首をくくるな
62. Posted by    2023年09月04日 22:27
孫から基本めんどくさがられつつも身の回り助けてもらって
だいぶ減った同世代との繰り言と家庭菜園とニュースへの愚痴で過ごす
ウチのじぃさんは金無くても割と幸せなんだろう、勝ち組の定義とは
61. Posted by     2023年09月04日 22:27
貯金が減るのは当たり前だろ何言ってんだよ
60. Posted by a   2023年09月04日 22:25
>>1 まぁ色々と制度について見直していくべき部分というのは多いでしょうね、と思われます。親族はいないのですかね?
>>2 まぁ報酬上げられてるでしょうから今はそういう事は無いのでは。
>>83 名前欄、大陸系の国際的組織的犯罪者、という感じですね。
>>86 物件によるでしょう。なおかなりの利益率でしょう。
59. Posted by    2023年09月04日 22:22
現状でこの有様なんだから団塊ジュニア世代が高齢者になってくる時代なんて今以上の地獄になるの確定だからな
安楽死についてはマジに法整備の検討に入ったほうが良い段階だわ
少子化対策に金使う方がもう無駄遣いの時代に入ってることに世間はいい加減気づけ
58. Posted by sdfh   2023年09月04日 22:20
無一文せい活保護最強
57. Posted by     2023年09月04日 22:19
マイホームはあの世に持っていけないぞ
56. Posted by アッシュ2nd™🎌   2023年09月04日 22:17
>>25
玊袋の感度の減りが止まらない
年は取りたくないのぉ
55. Posted by なし   2023年09月04日 22:17
北欧だかでやってる事だけど貧乏人共は自分が介護の仕事をやった時間だけ将来的に介護を受けることが出来るようにしろよ
退職して暇な10年くらいあるやろ?そこを介護の仕事に当てろ んでボケたら自分が介護をうけろ
54. Posted by はげ   2023年09月04日 22:15
>>11
いまはカジノとかやぞ?
ジジババが目の色変えてやっとる
介護士も楽やろ
53. Posted by    2023年09月04日 22:14
底辺老人と精神病無職の生活保護禁止にしてコイツら処刑しろよ
52. Posted by     2023年09月04日 22:13
うちのジーちゃん年金25万で月22万の有料老人ホームに入ってたな
狭いけど綺麗なホームだったしよく面倒見てくれた
51. Posted by    2023年09月04日 22:12
安楽死は法整備しないと駄目だよ
50. Posted by    2023年09月04日 22:10
安めの特老でも個室だと月20万オーバーだよ
しかも国がバンバン特老建ててるけど大部屋廃止して個室ばっかりになってるから安い選択肢がない
ほんと特老に入るような老人は死んでくれないとどんどん現役世代の負担が上がって共倒れする
コロナは福音なんじゃないかと思うわ
49. Posted by     2023年09月04日 22:02
>16
子供がいるだろ。最近は、当てにできない不良物件が多いが…
最後くらい、瞑想して即身仏になるのも一つの道だ。
48. Posted by やはり   2023年09月04日 21:59
オランダ見習って安楽死制度作ればいい
なんか液体飲んで楽に眠るように死ねるみたいだ
47. Posted by     2023年09月04日 21:57
>41
私的年金に加入していればなる。
46. Posted by sage   2023年09月04日 21:56
貯金使い果たしておいて
介護必要になったら、生活保護&介護申請のコンボで無料老人ホームライフがはじまるよ
金なんか溜めるだけ損

家族居ない独居老人の老後のフィニッシュならコレでいい。
45. Posted by       2023年09月04日 21:56
話がおかしい。
家賃が月に8万円とか、ワンルームマンションかよって話だろ。(安すぎ)
持ち家の売却を活発化させようって、不動産屋のステマだね。
44. Posted by あ   2023年09月04日 21:55
特養なんて最低30万 夫婦で月60万
43. Posted by     2023年09月04日 21:52
これからは労働者1人が老人1人の生活を支える時代
共に貧しく生き長らえ、絶滅するのです
42. Posted by     2023年09月04日 21:49
終わりがわかればお金使うよね。若い人だってそうだよ。80までで死ねる、70で死ぬって決められたら、自由に大切に生きようと思う。安楽死は幸せそのもの。
でも絶対今の製薬会社が許さないだろうなーだって儲けなくなるもんなー
41. Posted by .   2023年09月04日 21:49
自営業でどうやったら年金月10になるんだよ
40. Posted by      2023年09月04日 21:47
老人ホーム訪問みたいなのしたけど、老人ホームで本当に生き生きしてたり輝いてる奴はおらん
あれは死ぬまで幼稚園におるようなもんや
39. Posted by あ   2023年09月04日 21:45
>>23
何で各社あんなにバンバンCM打ってるか、不思議に思わないの?
不動産業界の良いカモですねー
38. Posted by     2023年09月04日 21:43
貯金がそれだけあっても徐々に減っていくだけってのはプレッシャーだろうな
ちょっと可哀相だけど俺等団塊ジュニアはもっと過酷な未来が待ってるっていう(`;ω;´)
37. Posted by     2023年09月04日 21:42
>27
なんで人生を卒業しないのだ。
生まれ変わって新しい人生を始めるべきだろう。
今の人生で生きることができていなかったら、すべての記憶を失ってやり直しになるか。
36. Posted by    2023年09月04日 21:41
老人ホームなんてそれなりに病気とか怪我とか無いと入れないだろ
そうでもないのに入ってるならそれは単なる贅沢だろバカバカしい
35. Posted by 名無し   2023年09月04日 21:39
>>27
生活保護
そういう人向けの老人施設行き
天涯孤独ならそうなるでしょ
34. Posted by 名無し   2023年09月04日 21:39
何十年働いてきて蓄えてきた人間となんの努力もしてこなかった生活保護と最後は同じ老人ホームっていうバグ
33. Posted by    2023年09月04日 21:39
そりゃ貯金はたまるわな

18万の収入があるのと同じなんだし、老人ホームは込み込みで14ってところだろ
32. Posted by     2023年09月04日 21:38
平和だな。日本が自分より長生きだと思っている。
31. Posted by 名無し   2023年09月04日 21:38
>>23
デメリット理解してる?
30. Posted by    2023年09月04日 21:37
>>27
その頃までに日本が法治国家として存在してるなら
日本国憲法第9条と第25条を死ぬまで唱える
29. Posted by 、   2023年09月04日 21:36
>>15
正当な理由あるなら良いんじゃないの
築年数と周りの相場次第では、住人側だって値下げ交渉や拒否する権利だってあるけど
28. Posted by 名無し兵   2023年09月04日 21:32
150歳ぐらいまで生きるつもりなのかな?
27. Posted by     2023年09月04日 21:32
もし体も動かず寝たきりで貯金もゼロになったらどうなるん?命が危険な状態なら救急車呼んで病院で養ってもらえるん?金無ければ放り出されるんか?
26. Posted by     2023年09月04日 21:31
欲深ジジイざまぁ
25. Posted by アッシュ™🎌   2023年09月04日 21:28
>>1
玊袋組がかゆい
24. Posted by     2023年09月04日 21:25
ちゃんとした老人ホームはお高いし
隣人ガチャもあるかなりのギャンブルだぞ
23. Posted by     2023年09月04日 21:25
中古マンション一括で買った独身だけど老後はリバースモーゲージできればいいな
不動産価値なんて無くなってるかもしれないけど
22. Posted by Neutralizing   2023年09月04日 21:25
はァ( 'ω′)

で、子供たちにお金を返す気は無い、と( 'ω′)
21. Posted by    2023年09月04日 21:25
賃貸の審査より多民族化による民族間の弾圧の方を心配したらがいいよ
20. Posted by     2023年09月04日 21:22
80歳を超えたら、金を持っていても新規賃貸は断られるケースが多い。
19. Posted by     2023年09月04日 21:22
今の若い子の代になったら年金すらまともに貰えないだから
18. Posted by     2023年09月04日 21:20
>>15
定期賃貸契約だから問題無いんでしょ。しらんけど
17. Posted by    2023年09月04日 21:20
脳死サラリーマンの成れの果てならともかく
自衛の出来ない自営業とか今までよく生きてたな
16. Posted by     2023年09月04日 21:20
最期はひとり暮らしになる高齢者も少なくありません

これの例外って共死なんだけど
事件事故とか意図しないとほぼ実現不可能
15. Posted by    2023年09月04日 21:18
追い出したい賃貸物件の家賃を毎年上げて出ていくように仕向ける大手の不動産屋もあるんだが、あれって問題にならないのかね?
14. Posted by    2023年09月04日 21:18
うちの爺さん婆さんが80代の頃は自宅住まいで海外旅行行きまくってたな
13. Posted by     2023年09月04日 21:16
>>9
>老人ホームなんかいらんわ
それは家に家事をしてくれる人が居るからやろ
12. Posted by    2023年09月04日 21:15
実在しない架空の老人だよ
ゴールドオンラインってこんな創作記事ばっか
11. Posted by    2023年09月04日 21:15
老人ホームは嫌だな
ヨボヨボしながらレクレーションゲームとかやりたくないわ
最後まで元気でいたい
10. Posted by     2023年09月04日 21:15
自営業やってたんだから、不動産関係はもっと慎重にやりそうなんだが。
9. Posted by 神   2023年09月04日 21:13
俺のじいちゃん90代だけど家の2階で生活して昼間はチャリンコでぶらぶらしてるし老人ホームなんかいらんわw
寝たきりになってやっと施設に入るかどうか悩むレベル
8. Posted by    2023年09月04日 21:13
ライフプラン上、老後資産は適齢期前に準備し適齢期に減らすもの
7. Posted by     2023年09月04日 21:12
老人ホームに入る時の思惑と違ってたって事は、
調子に乗ってオプションを使いまくったんじゃね?
6. Posted by      2023年09月04日 21:11
自分の生活で手一杯で結婚すら出来そうにないのに、親の介護なんでできる気がしねえ
5. Posted by 母乳ですか?   2023年09月04日 21:09
母乳ですか?
4. Posted by     2023年09月04日 21:08
>>2
飯作るの面倒くさいじゃん
3. Posted by    2023年09月04日 21:06
ありがとう自民党!!
ありがとう統一教会!!
2. Posted by     2023年09月04日 21:05
いや、それだけ思考はっきりしてるのに老人ホームなんかに入るからだろw
1. Posted by ho   2023年09月04日 21:05
負け組だよね

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク