ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年09月03日

【悲報】社会学者の宮台真司さん、「トリチウムが魚の体内で生体濃縮される」という珍説を披露

1 :ビクテグラビルナトリウム(愛媛県) [ES]:2023/09/02(土) 17:17:45.57 ID:BDjzbzWj0●.net
宮台真司さん「トリチウムの生体濃縮」という珍説でフルボッコ

社会学者の宮台真司さんが「トリチウムが魚の体内で生体濃縮される」という説を披露し、理系のみなさんから総ツッコミにあっています。最初はこの「薄い溶液もバスタブにたくさん入れたら濃縮される」という動画らしい。


引用元
https://agora-web.jp/archives/230902053011.html
3: アシクロビル(群馬県) [US] 2023/09/02(土) 17:18:52.09 ID:2rVVgoWW0
はい

5: バラシクロビル(大阪府) [SE] 2023/09/02(土) 17:18:58.57 ID:UNZY7/uJ0
水が濃縮されるんか…?

7: ファビピラビル(兵庫県) [KR] 2023/09/02(土) 17:19:24.73 ID:e9AvIars0
さすが社会学者様

8: ガンシクロビル(ジパング) [KR] 2023/09/02(土) 17:19:29.41 ID:YUpt+rKv0
逆張りおじさん、逆張りに失敗する

10: ポドフィロトキシン(茸) [NL] 2023/09/02(土) 17:20:11.24 ID:6Omemn2T0
社会学者って物知りだね

315: バロキサビルマルボキシル(東京都) [US] 2023/09/02(土) 19:11:15.81 ID:wAswPS/L0
>>10
古市「そりゃそうでしょ、愚民とは違いますよ🤗」

16: パリビズマブ(茸) [ニダ] 2023/09/02(土) 17:22:00.65 ID:rUMovmxP0
この人のゴリ押し凄いよな

17: テラプレビル(茸) [IT] 2023/09/02(土) 17:22:11.52 ID:yBIRs/Y30
社会学者なんか誰でもなれるからな

20: アタザナビル(東京都) [ニダ] 2023/09/02(土) 17:23:00.15 ID:lCmNEJWp0
もう一生剥がせないデジタルタトゥーを背負うってどんな気持ちなんだろなw

22: レムデシビル(東京都) [US] 2023/09/02(土) 17:23:25.45 ID:jII4bBv10
文系は何で無関係な分野に口挟んで恥晒すんだろうか

28: ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [IT] 2023/09/02(土) 17:24:27.75 ID:x+8GjgiV0
生物濃縮できる魚を排水タンクで飼えば、太平洋には排水不要

31: ピマリシン(茸) [KR] 2023/09/02(土) 17:25:31.19 ID:RmzgS7iq0
こんな馬鹿に大学講師やらせちゃダメだろw
どんなFラン大学だよ、百合子w

38: ラミブジン(東京都) [KR] 2023/09/02(土) 17:27:19.64 ID:4+z5jYmJ0
じゃあ自然界にあるトリチウムもすでに大変なことになってるんだな

40: バルガンシクロビル(千葉県) [KR] 2023/09/02(土) 17:27:34.25 ID:5INmqwQD0
社会学者なんだから、専門外のことは黙ってればいいのに

67: エムトリシタビン(大阪府) [US] 2023/09/02(土) 17:35:07.22 ID:VfmRsbcv0
社会学者を肩書きのあるひろゆきと呼ぶのはやめろ

70: バラシクロビル(茸) [JP] 2023/09/02(土) 17:37:15.31 ID:lRWKbC360
これが社会学の限界だろ

84: ラミブジン(愛媛県) [US] 2023/09/02(土) 17:43:29.50 ID:UJOWPozH0
こっち系の学者でもこの件に関しては茂木健一郎の方が理系だけあってまともなんだよな

94: ピマリシン(香川県) [US] 2023/09/02(土) 17:46:59.76 ID:ySFjKxdI0
これは社会学的知見により観測されたのもなので事実

102: ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [JP] 2023/09/02(土) 17:51:19.49 ID:kWq2kHn50
これだから文系はと言われる

114: ピマリシン(東京都) [MX] 2023/09/02(土) 17:56:05.00 ID:ufAmCbWz0
これで日本海の魚食ってたら笑っちゃうな

117: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US] 2023/09/02(土) 17:56:39.21 ID:5N0DCAlm0
本質を抽象的に概念化するってどういう意味?

119: コビシスタット(富山県) [US] 2023/09/02(土) 17:57:19.90 ID:VAYkMHKq0
歳をとってしまったなあ宮台

132: メシル酸ネルフィナビル(京都府) [US] 2023/09/02(土) 18:02:59.12 ID:ZfTt5L5V0
一連とツイートを見てきた 
専門外のことはツイートするな そこらの一般人以下なんだから
お前が好きなタバコの方が危険だよ そんなことも分からんのか
何が「クックック」だよ 見てるこっちが恥ずかしいわゴミ

136: アデホビル(大阪府) [US] 2023/09/02(土) 18:06:40.34 ID:mP9oFNO00
コイツはこれからメディア他対外向けには全て肩書を「社会学者(笑)」にしろ

147: アバカビル(茸) [KR] 2023/09/02(土) 18:13:03.73 ID:5nCVPevu0
しょせん社会学

151: ザナミビル(東京都) [CN] 2023/09/02(土) 18:14:20.61 ID:NMSysZAu0
せめて自分できちんと調べてから発信しろよ

154: ビダラビン(岡山県) [US] 2023/09/02(土) 18:14:32.41 ID:fZppoYrg0
そんなもんで濃縮できるなら世界の海は放射能で巨大化した怪獣だらけになるな

157: リルピビリン(ジパング) [CN] 2023/09/02(土) 18:15:46.43 ID:M0pSmbwW0
バスタブで生体濃縮
…この時点で???とならない奴なんているのか?

160: インターフェロンα(京都府) [US] 2023/09/02(土) 18:16:33.06 ID:Ay/2niv60
1960−70年代の大陸で核実験バンバンやってた時代は
日本中そこらの空気も水ももっと汚染されてたんやでw

161: イノシンプラノベクス(東京都) [CN] 2023/09/02(土) 18:17:14.81 ID:jrtH4mgr0
この手の学者の言うことを信じる層があるから厄介なんだよ

170: ラミブジン(光) [US] 2023/09/02(土) 18:18:46.88 ID:I4Wk0fcL0
これは宮台が正しい

181: ソホスブビル(東京都) [US] 2023/09/02(土) 18:21:14.91 ID:P99+OyKH0
>>170
諦めろ
恥晒すだけ

193: ミルテホシン(愛知県) [JP] 2023/09/02(土) 18:24:10.72 ID:/8bKstNX0
宮台みたいな詭弁バカが騒ぐお陰で、トリチウムの知識が増えるからOK

204: ミルテホシン(石川県) [JP] 2023/09/02(土) 18:29:26.19 ID:2jKd+aFg0
社会学者は自分が気に入らない事を叩くだけの存在だから
学問でもなんでもないのです

206: ジドブジン(神奈川県) [US] 2023/09/02(土) 18:29:57.18 ID:NzjHTqAy0
イソコをリツイートしてる時点でやばい

212: ペンシクロビル(東京都) [US] 2023/09/02(土) 18:30:50.02 ID:Lu6ROtHc0
やっぱ思い込みで叫んでるだけなんだなこいつら

231: ペラミビル(茸) [US] 2023/09/02(土) 18:34:24.54 ID:qV7zf96Z0
久しぶりに名前見たけど、この人自分を賢いと思ってるよね
だけども、ただの馬鹿だぜ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1693642665/




スポンサードリンク
dqnplus at 16:01│Comments(314)社会




この記事へのコメント

321. Posted by サクッ   2023年09月12日 21:58
そこに絶えることなく持ち込まれる物は、人が持ち込む衣服や体の汚れ。ほんとそれこそ一貫して浴室にあふれ出すこともなくそこで洗われる汚れを含むビーズと水の質量が保存されたらマジカルですけど、何れ浴室のドアをも越えて行くのだろか?



320. Posted by サクッ   2023年09月12日 21:57
大きな管だと石ころも運ぶ。詰まりもなく。ビーズの風呂って入ってみたくないですか?水少々の。何かが注がれることもなく、何かが排出されることもないそのような水の中で、例えば髭を剃ったり、髪を洗ったり、タワシでゴシゴシと服の汚れを着ながら洗い流したりと、取り敢えず一年間程過ごしてみる。同じ水とビーズを繰り返しその浴槽で使いながら。



319. Posted by サクッっ・・   2023年09月12日 21:56
理念的な実感とやはり心情的なことへの心構え?なんてことでしょうか?本来的にはもっと別の事態への示唆的啓蒙であられることもありましょうか?つまり、詰まり出す、溜まり出すという。それでも敢えて素人からの質疑としては、今はまだ不確定な部分が後にそうとも言えない認識へと変わりえることもあると。
318. Posted by     2023年09月05日 13:58
社会学者って何の専門家にもなれなかった落ちこぼれが成るんじゃないかと思えてきたわ
古市といいこいつといい発言する前に専門家の裏付けって取らんのか?
317. Posted by     2023年09月05日 12:18
理系、文系以前に、高校からやり直せよ。

アホ過ぎて話にならん。
316. Posted by     2023年09月05日 08:13
>>312
「社会学」を馬鹿にするのは間違ってるが
こんなのが表に出てくる「社会学者」はやっぱり馬鹿にされて仕方ないと思うぞ

社会学者はまともに論文すら書かなくても学位が取れるなんて話もあるくらいだし…
315. Posted by    2023年09月05日 08:09
>>301
ハングルで書かれたものはちょっと
314. Posted by     2023年09月05日 05:44
>>309
核融合はまだ研究途上で何が商用になる答えかはまだわからんのだが、トリチウムも核融合反応を起こしやすい物の一つでそれで研究はしているが入手や大規模での制御が難しいので最終的には重水素同士あたりが本命か?みたいな感じ。あと、月にあるのはトリチウムではなくて「ヘリウム3」。これも使えるかな?ってな物質ではあるけど。トリチウムは陽子+中性子+中性子、ヘリウム3は陽子+陽子+中性子。
>>310,311
ちょっとその「感じ」が違う。何でも生体濃縮というのは可能性があるのだけど「同位元素」だけを濃縮というのは「できない」に近いのよ。セシウムやウランだって自然界に大量にあるけど放射性のセシウムだけを濃縮したり(天然セシウムは非放射性)、原爆の原料になるウラン235だけを濃縮したりは生物は「しない」じゃなくて「できない」の。だから水素の一種のトリチウムだけを濃縮もできないの。
313. Posted by 312   2023年09月04日 23:18
312 続き 理系でも頭おかはいる
わかりやすい例で言うと、大槻教授

霊現象は、サイエンスで実証できる → ここまでは大衆の賛同を得る
霊現象は、すべてがプラズマ現象である → 悪い意味で頭おかであることがばれた
312. Posted by       2023年09月04日 23:14
理系だろうが文系だろうが、テレビにレギュラー出演して、芸能人のような知名度があるという時点で、色物なのである。
ふつうの社会学者ではないので、この人の存在を理由に社会学をバカにするのは、絶対に間違っている。
311. Posted by 310   2023年09月04日 23:10
>>308
素人による憶測だが、
生き物が、栄養として、積極的に体に取り入れて、身にするという物質ならば、生物濃縮は起こるが、トリチウムは、そういう感じじゃないってことなんじゃ?知らんけど。
310. Posted by      2023年09月04日 23:07
おおう。素人的には、魚の体内で濃色とか、ふつうにありそうと思えるが、理系のみなさんから全否定されているならば、それはないんだろうな。

サイエンスや数学の恐ろしいところは、なんとなくの直感、生活者としてのイメージと、ぜんぜん違うのが真実であることが、非常に多い。それは、ちゃんと勉強して、その論理を理解すれば、なるほど!ってなるわけだが。
309. Posted by    2023年09月04日 22:42
トリチウムって核融合発電の燃料なんだよな
核融合の問題の一つに、そのトリチウムが少なくて月から採取するぐらいしか解決方法がないって10年ぐらい前の科学コラムで読んだ記憶がある
月には大量のトリチウムがあるんだとか

それを解決する方法を日本の社会学者が編み出したのは世界に誇っていいのではなかろうか(笑
308. Posted by     2023年09月04日 19:01
この人の理屈を要約すると、トリチウムを排泄する前に別の魚に食べられたら食べた魚に蓄積される、ってことか。

それは理屈としては正しいが、だとすると、排泄前の微生物ばかりを小魚は選んで食べ続け、これまたその排泄前の小魚ばかり選んで大型魚は食べ続けていて、結果的に大型魚の体内はウンコぎっしり、ということになるがそうはなってないやろ。
307. Posted by     2023年09月04日 18:01
文系のゴミなんだから理系分野に口出すなよ。
知ったかぶりして自虐ひろゆき見たいになってら
306. Posted by     2023年09月04日 15:48
頭良さそうな人だと思ってたけど、実際はそうでもないのかな?
305. Posted by 名無し   2023年09月04日 15:12
>>296
上司「エクセル使える?」
理系(簡単な関数とかはできるけどマクロ組んだりは無理だ)「ある程度は」
文系(セルに文字とか数字入れてくだけだろ)「できます。」
上司「じゃあ文系君に任せようかな」
という悲劇
304. Posted by    2023年09月04日 13:31
>>300
食物連鎖で濃縮するのは、通常の水からの生物濃縮があるような化学物質に限られるんだけど、そのあたり理解できてる?

適当な感覚だけで、微塵も勉強せずに言うのではなく、
せめてBCF、BMFとかで検索して、ちっとは勉強してから言わないと、まじでただの工作員レベルだよw
303. Posted by     2023年09月04日 13:27
>>301
そういう時は君がググって見つけた時のキーワードも書いた方がいいよ。
ちゃんと広める気があるならね。
302. Posted by jp   2023年09月04日 13:16
引用先がアゴラ・・・・ 🏺
御用サイト
301. Posted by .   2023年09月04日 13:03
>>11
経産省の資料で、廃炉・汚染水対策チーム事務局が出したレポートに、トリチウムは生体濃縮するって書いてあるで
ググれば出てくる
300. Posted by えらいひと   2023年09月04日 13:01
食物連鎖による濃縮汚染まで否定してるバカって何なんだろうな
工作員かな?
299. Posted by    2023年09月04日 12:21
>>294
過去の核実験と比べてる時点でヤバさがわかるね
298. Posted by    2023年09月04日 12:03
> 「薄い溶液もバスタブにたくさん入れたら濃縮される」
さすがに意味不明
297. Posted by     2023年09月04日 11:10
社会学者という名の専門家気取りのノーブランド
296. Posted by    2023年09月04日 10:49
>>11
そうすると文系バカは
「これだから理系バカは融通がきかない。使えない」と言う
295. Posted by    2023年09月04日 10:14
>>289
入った方が健康にいいことは証明されてるんだがw
294. Posted by    2023年09月04日 10:04
>>291
すぐに飲め飲め言う人って、工業用水は配給されているから飲めるんだし飲めよと言っているのと同じで、この上なく頭が悪い人だけが言う挑発
生物濃縮が気になる有機結合体の海水中レベルなんて、核実験で過去に放出されたもの由来のもののほうが数百万倍規模で多い
バックグラウンドとしての濃度と、そこからの増分という考え方ができずに、聞きかじったことだけで語っているという、環境動態や化学工学などの専門知識がないニワカ知識で騙ってるのがまるわかりなの
293. Posted by     2023年09月04日 09:39
逆にそんな生物いたら除去に利用できるよね
292. Posted by あ   2023年09月04日 09:26
これは頭ごなしに否定はできんだろw
なぜならばフグや貝がそうなんだしありえない話ではない
291. Posted by    2023年09月04日 08:45
>>23
トリチウムの危険性は、内部被ばくが問題で、体内での飛距離は10μm程度、物理的半減期12.3年・生物的半減期7〜18日と言われる。ただし、有機結合体であれば、生物的半減期は40~500日とも言われる。 トリチウムの危険性は、生体内では3H水だけでなく有機結合体3Hとして存在する事で生態濃縮がおこりうる
。それで放射線を出して遺伝子を傷つけ、がん発症のリスクが上昇する様だね。 あと、ALPS処理水自体にも問題あって、セシウムやストロンチウムなど残留放射性物質があったという事が問題になってる(2018年) 。そもそも本当にトリチウム以外の放射性物質を取り除いてるの?っていう問題。誰が確かめるんだろうね。 そんなに安全、安全って言うのなら、飲料水や産業用に濾過すればいいんじゃね?それができないから海に流してなかった事にしてると思うよ。処理水は政治家や東電のお偉方に何年も飲んで欲しいな。
290. Posted by ワイドショーは見るな   2023年09月04日 08:30
宮台真司はショジョ好きだからな。
ショジョしか愛せない。
289. Posted by    2023年09月04日 08:15
>>286
ラドンやラジウム温泉っあるよね。自然由来の放射性物質も含めて、少量でも出来る限り浴びない方がいいんだよ。
288. Posted by     2023年09月04日 08:15
トリチウムなんてどこの水にも含まれているもんだから、生物濃縮されるなら今まで食べてきたサンマやニシンどころか、あんた自身もトリチウムまみれで凄まじい量の放射線放ってるということになるんだがな。
287. Posted by     2023年09月04日 08:12
昔からこういう馬鹿が大声で問題提起という名の悪意あるデモを起こしてたんだな
286. Posted by    2023年09月04日 08:02
>>2
ラジウム温泉とか入ったことのない人?
あれって最後どう処理されてるか知ってる?
放射性物質ってさ、人間が作ったものじゃなくて自然にあるんだよね
285. Posted by    2023年09月04日 07:56
>>11
大槻教授は理系じゃなかったか?
284. Posted by     2023年09月04日 07:36
水銀とかが食物連鎖の濃縮でマグロとかに溜まるって話を聞いてて
「トリチウムもいっしょやろw インテリっぽい発言したろwww」
って思ったんだろうな
283. Posted by     2023年09月04日 05:46
身体に残るのは油に溶けるタイプか骨に蓄積されるタイプの物質だろうね
水に溶けるタイプはおしっことして出てく
トリチュームは3重水素なんだろうけど、水素は何に溶けるの?
少し前に水素水とか流行ってたし水に溶けて隙間から漏れやすいのかな?

化学はあまり詳しくないから有識者に蓄積する言われたら信じちゃいそうだけど、みんな詳しいんだね
282. Posted by 名無し   2023年09月04日 05:36
>>278
それはストロンチウムの方では?セシウムはアルカリ金属なのでNaやKと同様、生体に「蓄積」はほとんどしない。SrはCaと同じアルカリ土類で骨に一定量蓄積はする。
生体にTが蓄積しない原理が中々理解できない人がちらほらいるが、CsにしろSrにしろHにしろ天然に「非放射性の同位元素」が大量にあって、その中で「放射性の物だけ」が生物に蓄積したりはしない(できない)という事。濃縮する場合これらは「非放射性の物と一緒に天然界と同じ割合に」濃縮する。SrやCsの塩類は水中より濃縮すると言えなくもないが、Hとなると水なので同様のTも濃縮できない。
尚、ウラン235の濃縮同様、大変な手間とコストをかければTも濃縮・分離は不可能とは言えず、核融合にその技術は必要だが、その場合はこんなとてつもなく薄いT混じり水からでは効率が悪すぎて話にならないので、もっとうんと濃く発生する元から作る。
281. Posted by     2023年09月04日 04:59
社会学自体が欠陥品である事がよくわかる
280. Posted by     2023年09月04日 04:08
刺されるのも致し方ない人だったか。
279. Posted by 、   2023年09月04日 03:38
三重水素が濃縮するのならば、微生物を核融合発電に使えますよ。

ノーヘル賞は確実です。

278. Posted by     2023年09月04日 02:37
>>129
セシウムは骨に蓄積される傾向があるから、骨ごと魚食べたら人体の骨に濃縮蓄積されるってのはあるな。だから定期的なサンプリングは今後も必要
277. Posted by    2023年09月04日 02:15
社会学者って、文系大学がポコポコ出来た時の負の遺産だと思うわ。
276. Posted by    2023年09月04日 01:08
社会学者ってそもそも何する人?
普通に生きてりゃ誰でも知ってる事しか言わないし学者とか付ける必要ないし。
的外れなことを言うのが社会学者の役目?
275. Posted by     2023年09月04日 00:55
まぁ水俣病から発想を得たんじゃないか?
274. Posted by     2023年09月04日 00:48
>>247
海外をそうバカにするもんじゃない。
内容無視して肩書きに騙される無知な人間ばかりじゃない。
まあ、よそでも専門家に笑われるレベルの発言だから、日本の学会のレベルの低さはバレただろうけどな。
でも実際にこの程度の人間が学会に在籍してるんだからそれは仕方ない。
273. Posted by     2023年09月04日 00:35
つまり、、、ゴジラはこうして生まれたんや?!!!
272. Posted by     2023年09月04日 00:29
むしろ生物濃縮できたほうが処理簡単になるじゃん
まあ実行したらその生物はかわいそうだけど
271. Posted by あ   2023年09月03日 23:07
一人が馬鹿にされることと引き換えに、処理水に関する知識が共有されてよかったっちゃ良かったのかな?
バカにされた人は可愛そうだけど、情報を整理するいい機会になった。
270. Posted by    2023年09月03日 22:58
>>106
同位体ってご存じない?
トリチウム(三重水素)は水素の同位体
軽水素、重水素、三重水素の3つの同位体があり、三重水素は軽水素の約3倍の質量
269. Posted by    2023年09月03日 22:41
>>97
その通り
だけど核融合がいつ実用化されるかわからんから、それまで保存しとくのもね
核分裂炉でトリチウム生成できるから、しばらく両輪で運用することになるのかね
268. Posted by    2023年09月03日 22:40
やはり自作自演だったか
267. Posted by    2023年09月03日 22:35
>>90
実は核融合炉ではトリチウムが多量に必要になるって話を聞いた
確か重水とトリチウムを核融合してヘリウムと中性子を生成するだよね
266. Posted by    2023年09月03日 22:35
「塩分が体内で生体濃縮されないのと同様に、トリチウムも生体濃縮されない」
これを読んで、ああそういうものなのね、って納得したよ文系だけど。
要は、水と結びついていて、水といっしょに排出されるって事でしょ。
265. Posted by     2023年09月03日 22:34
>>250
問題はそれに影響されるような人間が国内外問わず相当数いるということだな
264. Posted by     2023年09月03日 22:30
>>252
ああ、やっぱりか
名前見覚えあったし顔見て確信したわ
263. Posted by     2023年09月03日 22:29
拾うレスのチョイスにセンスのかけらもないな…
262. Posted by     2023年09月03日 22:25
なんでそんなバカなん?
261. Posted by    2023年09月03日 22:24
>>259
アジアは未だ少ない方で
米国:1714兆Bq/年(2019年)
加国:1831兆Bq/年(?年)
仏国に至っては1つの核燃料再処理場だけで11400兆Bq/年
日本も再処理場が稼動し始めれば9000兆Bq/年強をさらに排出するよ
260. Posted by    2023年09月03日 22:23
>本質を抽象的に概念化する

本質を具体的ではなく物事の本質に迫る様に説明する

意味が通らないなぁ〜 言ってる本人も分かってないんだろうね……
259. Posted by    2023年09月03日 22:22
>>35
トリチウムの年間排出量は
中国:425兆Bq/年(2018年)
韓国:214兆Bq/年(2022年)
日本:175兆Bq/年(2019年)
日本:380兆Bq/年(東日本地震前)
258. Posted by    2023年09月03日 22:17
>>23
トリチウムって宇宙線などによっても自然に生成される
日本周辺だけでも110〜670兆Bq/年だってさ
さて人工物か自然物かどう区別しようか?
257. Posted by   hknmst   2023年09月03日 22:14
このひと、「朝まで生テレビ」にでていたときはわりとかしこそうだったのに、はじさらしたね。林先生が「タンポポはアブラナ科」って断言したときも絶望したが、これはそれよりはるかにひどい。
「トリチウム」というなまえのせいで重金属みたいなものと錯覚しているのでは?「三重水素」ってよぶほうがよかったか(むかしのメディアでは普通そうよんでいた)?同位体sは中性子のかずがちがうだけで化学的性質もほぼ同じだということは文系理系とか関係なく高校でていればしっているはずだが、かれは認知症の兆候があるのかな?
256. Posted by 通りすがり   2023年09月03日 22:03
テレビを見てる最底辺ならこんな奴で十分だというテレビ局の本音ですね
255. Posted by    2023年09月03日 22:01
社会学ってマジで何の役にも立ってないからな
アホしかならない
それを崇めるネトサヨはそれ以上に知能が低いが
254. Posted by    2023年09月03日 21:58
>>115.トリリウムはほぼ水と同じだから出入り自由で濃縮しない

 ちょっと何言ってるのかわからない。
253. Posted by     2023年09月03日 21:49
「生体濃縮」は「蓄積」とセットになっている。
生化学的に分離できないものは蓄積しない。
したがって、「生体濃縮」は行われない。

水素原子濃度が高い組織、たとえばタンパク質などにはその分トリチウムの「絶対量」は増えるが、ほかの「普通の」水素原子も同様に増えるので、水素原子集団の中でのトリチウム比は変わらず、そのままの比率で代謝され、外に出ていく。他の水素原子同様に薄まって。
その生き物を食べた場合も、蓄積「させる」ことはできないので、同じ比率で代謝されて出ていくだけで、「生体濃縮」でみられるような捕食段階ごとに濃度が高まる現象は起こらない。
252. Posted by     2023年09月03日 21:49
ああ、やっぱりこの前南大沢キャンパスで襲われた人か。
ナットク。
251. Posted by ななし   2023年09月03日 21:45
ごめん。ワイが無知なのは認めるけど、なんで生物濃縮がされないの?
250. Posted by    2023年09月03日 21:43
>>247
社会学者()が畑違いの分野に首突っ込んで頓珍漢なことを言ったと言うだけの話
サッカー選手が年間ホームラン30本なんて余裕って言っちゃうレベルの
249. Posted by ...   2023年09月03日 21:40
なんでパヨは自爆大好きなんだろう
248. Posted by    2023年09月03日 21:40
>>223
ベクレルはトリチウムの量を表す単位じゃねえぞ
247. Posted by     2023年09月03日 21:34
いくらネトウヨが喚いても
日本の学者がトリチウムが魚の体内で生体濃縮されると言った事実は変わらないんだよね
大臣が汚染水と言った事もね
人間は都合の良い情報しかピックアップしないからね
学者の発言のおかしさを突いたところで日本の学界はレベルが低いとなるだけ
結局最後に貧乏くじを引き受けるのは日本
246. Posted by     2023年09月03日 21:30
社会学なんか文系と呼ぶな。バカ系とか作って入れとけ。
245. Posted by     2023年09月03日 21:29
やっぱ文系いらんやん
244. Posted by     2023年09月03日 21:23
絶対無いとは、言えない。
俺のまわりの空気が突然なくなり窒息死する確率は存在する。
243. Posted by     2023年09月03日 21:18
>>70
自称文系の引きこもり無職ww
学者(笑)にすらなれないゴミクズが笑ってて草生える
242. Posted by .   2023年09月03日 21:07
あの時に大事な何かも失ってしまったのだろう
241. Posted by    2023年09月03日 20:48
生体濃縮できるなら、海洋放出の前段階で生体濃縮を活用して除去しとるわ!
240. Posted by     2023年09月03日 20:44
つまり魚にはトリチウムを自ら分別できる能力がある?
凄いなこいつ、どうやって発見したんや!
239. Posted by    2023年09月03日 20:33
社会学者あるある「専門外の事(主に理系分野)の事を間違った知識で言いがち」
238. Posted by     2023年09月03日 20:26
宮台真司せんせい
237. Posted by     2023年09月03日 20:26
文系は基本的に役に立たない
ギリ役に立つのは経済学者くらい
236. Posted by     2023年09月03日 20:23
海をずっと泳いでいると海に溶けてる塩が魚に凝縮されるか?
235. Posted by     2023年09月03日 20:23
んな簡単に生体濃縮が確認できるなら、除去できないわけないんだよな。
234. Posted by     2023年09月03日 20:21
調べるまでもなくトリチウムに関しては濃縮なんてありえない
何故なら水中と同じ濃度のHTO以上の濃度になりえないから
コレを直感的にも理解できないのが文系
233. Posted by 通りすがり   2023年09月03日 20:12
腐った残念な脳味噌をなぜ公衆の面前に披露しないと居られないのか 
232. Posted by     2023年09月03日 20:12
トリチウムは水素の同位体で化学的性質が全く同じなので
生化学も含め化学的な手法で分離は出来ない
231. Posted by     2023年09月03日 20:03
社会学者だもの みつを
230. Posted by    2023年09月03日 20:03
水銀と勘違いしたのかな
229. Posted by 宮台終了   2023年09月03日 19:57
>>225
実にそう思う。
水銀やPCB等、有害な元素や有機化合物が生体濃縮する仕組み、その程度や危険性が中々わからない、というのは「文系では難しい」という言い訳はまだ通用する。しかしSrやCsましてHとTのような放射性同位元素がどうして生体濃縮しないのか、が分からないのは文系理系の問題ではなく、深刻な「知性の欠落」以外の何物でもない。濃縮するとしたらSrもCsもTも通常の安定同位元素と同じ割合で濃縮されるのであり、Tのみが生体濃縮するなど「原理的にあり得ない」。Tが濃縮するというのは「生体には水が濃縮される」と言っているのと同じで破壊的に無意味。
228. Posted by     2023年09月03日 19:56
トリチウムが何なのかわかってなさそう
227. Posted by あ   2023年09月03日 19:51
生物濃縮もしらない知恵遅れがいるなと
226. Posted by ♪んm   2023年09月03日 19:50
ワクチンを7回打ってない奴はチエオクレ
225. Posted by       2023年09月03日 19:47
悲しいけど、宮台真司ってマスコミに出てる識者の中では比較的マシな方(格好悪いことはしない→あまり信者ビジネスしない、それなりに勉強している、教養がある)だと思ってるけど、タレント識者の例に漏れず言い方が極端(口が悪い)だから、ミスると目も当てられないよね。まあ、理系界隈で偉そうなこと言ったら駄目よね。濃縮検証の動画もひどいよね。あれ見てそうだったのかって思う人とは話したくない。あんなん詐欺師やんけ、喋りだけでわかる。懸案を解決する態度じゃない
224. Posted by     2023年09月03日 19:38
社会学者ってデマ拡張して広めるのが仕事なんだと思う
223. Posted by    2023年09月03日 19:21
何もしなくても平均で1L1ベクレル含まれてるらしいね太古から同じらしいけど濃縮されてるの見たこと無いわ
222. Posted by チャッキー   2023年09月03日 19:19
>>127
反論できないから、そんな低俗な返ししかできないんだな
もうちょい論理的になれよ無知無能
221. Posted by    2023年09月03日 19:19
トリチウムって取り出せないのが一番の問題って核融合関連で言われてたけど濃縮出来たら取り出せるのか。なるほど確かに水銀とかは普通に取り出せるもんな
220. Posted by     2023年09月03日 19:13
左は反体制派をこじらせた老人ばっかりだ
219. Posted by    2023年09月03日 19:11
>>202
なんの反論にもなってない印象操作で草
専門でどんな素晴らしい結果出してようが専門外まで知ったかぶるなっつってんだ馬鹿
218. Posted by     2023年09月03日 19:11
魚が体内蓄積出来るんなら魚を浄化に使えるね
汚染水として保管するより魚の死骸として半減期間を保管しておけばボリュームを大幅に削減できる
それができないから困ってるんだけどね
217. Posted by     2023年09月03日 19:11
クイズ番組の回答者だけやってりゃいいんだよ
216. Posted by    2023年09月03日 19:09
詳しい人達はそうやってめんどくさがらずに都度説明してなどんな分野でも
すごく助かるわ
215. Posted by    2023年09月03日 19:08
正直良くわからんからこういう有名なやつがカニンガムの法則をやって勝手に恥かいてくれるせいで水銀とトリチウムの違いがなんとなくわかって助かる
214. Posted by     2023年09月03日 19:06
理系以前に、基本的な概念等は中学で習う話で、その時、碌に勉強せず、その後は文系目指して受験科目の勉強だけしてたんだろう。
213. Posted by k   2023年09月03日 19:06
そうなるとしたら、簡単に除去出来る。
微妙に沸点が違うから、すでに除去出来る技術はあるらしいんだけども。
212. Posted by     2023年09月03日 19:04
>>23
体内には蓄積されず異物として排出されるんですよ
体内を通過して人体に影響がないと世界が認めたものを処理水と言うんですよ
211. Posted by    2023年09月03日 19:03
お薬が足りなかったんだね
210. Posted by    2023年09月03日 19:02
そんな事できるならそもそも放出する必要なくねえか
209. Posted by     2023年09月03日 18:58
この調べる事もできない研究者()が教壇に立って学生に教鞭をとる大学がある恐怖
研究の基礎ができてない訳だし、専門分野でもやらかしてるんじゃないかと思うわ
208. Posted by ななしさん@スタジアム   2023年09月03日 18:58
恥ずかしい文系学者
207. Posted by a   2023年09月03日 18:49
もし通常の水素と反応性に違いがあって、生物体内からの排出に通常の水素と比べての若干の遅れがあるのであれば、幾分か生物体内で濃縮されるというのはあるかもしれませんが、しかし多分その程度の上限は高くないのでは。
206. Posted by    2023年09月03日 18:46
生体濃縮できるなら、アルプスって装置いらねーじゃん
205. Posted by    2023年09月03日 18:45
文系ってやっぱ頭悪いんだね
204. Posted by a   2023年09月03日 18:44
まぁ、生体内にもトリチウムが分布するようになる、というのは適切としても、特段にトリチウムを集積するような性質は無いのでは?
問題あるミネラルとかは身体が集めてしまう機能があるから濃縮される場合が多い、という事情がありますが、トリチウムにそういう性質ってあるのですっけ?化学的な反応の性質とかに特に違いがあったりします?
203. Posted by     2023年09月03日 18:44
生体濃縮の宮台真司さんwwwwwwwwwwwww
生体濃縮の宮台真司さんwwwwwwwwwwwww
生体濃縮の宮台真司さんwwwwwwwwwwwww
202. Posted by     2023年09月03日 18:42
> この人自分を賢いと思ってるよね
だけども、ただの馬鹿だぜ
こんなのは経歴で勝ってるやつだけが言える
所詮は匿名のくせに身の程知らずの馬鹿
201. Posted by    2023年09月03日 18:42
日本では馬鹿でも学者になれる良い例
200. Posted by     2023年09月03日 18:42
濃縮できない&無視できない部分だから処理水放出の安全性の話の矛先になってたのに、濃縮される可能性がありますとか何言ってんだ?
199. Posted by オマエモナ   2023年09月03日 18:41
時計の針がトリチウム
198. Posted by     2023年09月03日 18:40
学者ってこんな感じで一方向に全振りしてるから、他分野知識は一般人以下の世間知らずな事がほとんど
なのでコメンテーターとして嘲笑の対象だったり、的外れデマ知識を引き出して炎上要員として呼ばれる事がほとんど
それでも出たがる学者先生が多いから、出てる先生にはそういう評価でいいのよw
197. Posted by     2023年09月03日 18:38
生体濃縮出来るんなら苦労してねえんだよ
バカにはそこから説明しなきゃならんの?自分で勉強するって選択肢は、文系や体育会系の頭にはないの?
196. Posted by a   2023年09月03日 18:37
ちなみに、自転車のチューブに窒素はやや溜まる。
窒素以外の透過性の方がやや高いので。
というお話があったかと思われますが。
まぁ水素とトリチウムでも性質の違いから若干の違いがあったりするのかもしれませんが。

なお、大陸系がトリチウムを回収して悪用していたりするかもしれませんね、とか思われます。
195. Posted by     2023年09月03日 18:36
>>179
もう処理水で魚そだてて問題はなかったという実験がある
こいつらはそれらを脳内フィルターしてるから見ないだけ
194. Posted by     2023年09月03日 18:32
屁理屈並べて口の旨い連中がなれる最上級職が文系教授と宗教家
下級職は近所の噂好きおばさん
193. Posted by     2023年09月03日 18:29
>>179
既に10年以上前に内閣府の政務大臣が、記者の目の前で処理水を飲んで見せてましてね…
その後十年以上何事もないということを図からの身体で証明済みですよ?
192. Posted by 名無しワイドガイド   2023年09月03日 18:28
アホやんw
191. Posted by     2023年09月03日 18:28
また宮台が擁護ポストをリポストしてるw
もう戻れないところまで行ってしまったんだなw
190. Posted by あぼーん   2023年09月03日 18:28
こんなの理系云々以前の簡単な理屈なのにわからんって、ただのバカを晒しただけだな。ずっと昔、それなりの論客と思われてた副島がアポロは月に行ってないとか言い出して、完全なバカと認定されたのを思い出すがそれに匹敵する。宮台ももっとお利巧なのかと思ってただけに意外。
189. Posted by     2023年09月03日 18:26
>>180
そもそも排出されるから蓄積されない。

海水にはそもそも自然発生の膨大なトリチウムが存在してるが、濃縮されていないことが何よりの証左。
188. Posted by 日本人   2023年09月03日 18:25
>>160
くたばれパヨク
187. Posted by    2023年09月03日 18:22
>>94
ワロタ
186. Posted by    2023年09月03日 18:21
「愚かな日本人」と公言して憚らない愚かな宮台
185. Posted by ななし   2023年09月03日 18:21
生物が濃縮できるなら、処理施設で濃縮して除去出来るという簡単なことも分からないんだなw
184. Posted by あああ   2023年09月03日 18:20
もう芸名は宮台痴呆症だな。
183. Posted by     2023年09月03日 18:19
パヨクってこんなんばっか
182. Posted by     2023年09月03日 18:14
この人令和生まれ?なんで今頃こんな事言ってるの?
福島原発事故後に散々言われ、否定されてきただろ…
181. Posted by    2023年09月03日 18:13
日本で長年生活して、生体濃縮されたトリチウムを取り込んでしまったので、こんなことを言うようになってしまったのですね。
もう手遅れです。
180. Posted by     2023年09月03日 18:13
普通に考えたら濃縮されそうな気はするけど違うのか?
179. Posted by     2023年09月03日 18:11
メチル水銀のときも最初は生体濃縮なんてありえないという扱いだったけどな
放出する前にネズミでもサルでも使って
処理水は安全ですよって披露すればよかったのに
178. Posted by    2023年09月03日 18:09
馬鹿の真骨頂だよなあ
自分が信じたいものだけを信じる
学者やめろ
177. Posted by     2023年09月03日 18:08
襲撃された際に頭をぶつけたんじゃね?
176. Posted by a   2023年09月03日 18:04
まぁトリチウムを普通の水素より貯める性質があるのであればあるかもしれないと思われますが、そういう性質ってありましたっけ?寡聞にして知らないのですが。
175. Posted by     2023年09月03日 18:02
韓国人ですらトリチウムの生物濃縮なんて言わないぞ
174. Posted by     2023年09月03日 18:02
社会学者がこれだと古市も大してかわらんな
173. Posted by       2023年09月03日 17:59
また襲われませんように祈る
172. Posted by     2023年09月03日 17:59
コイツ前から絵に描いたような似非科学披露する珍獣じゃん
タワマンの高層階に住んでたら標高が高いから不健康になるとか言ってたし
海抜低い東京のタワマンなんて何階だろうがほぼ平地だよ
171. Posted by    2023年09月03日 17:58
>>90
トリチウム水から水素分離して燃やしたらトリチウム水ができるよ
170. Posted by    2023年09月03日 17:57
シガテラ毒とかパリトキシン知らなそう
169. Posted by    2023年09月03日 17:56
宮台真司って嫌いじゃないんだがなあ
168. Posted by     2023年09月03日 17:55
こいつが生体濃縮の仕組みを何も理解していないということだけは判ったw
167. Posted by    2023年09月03日 17:55
茂木健一郎の方がまともとかいうパワーフレーズ草
166. Posted by    2023年09月03日 17:52
>>50
それが濃縮されて問題になってるニュースが全くなく、可能な限り処理しましたって宣言してる処理水排出で騒いでる時点でなんとなく感付いてるんじゃないの?
問題あると思ってたなら事故直後に海産物の輸入ストップした中国が輸入再開していたことに何故疑問を持たなかったのか
165. Posted by ななし   2023年09月03日 17:52
本当にセシウムもストロンチウムも入ってないの?
完全分離なんて可能なの?
そのちょっと説明して
163. Posted by    2023年09月03日 17:50
麻布出身者です
この度はうちの暗記力特化些末知識ヒケラカシ糞バカ野郎がどうもすみませんでした
162. Posted by     2023年09月03日 17:49
社会学者は文系の評判をさらに落とすから黙ってろや
理化学の事なんもわかって無いんだろうな
161. Posted by 金ぴか名無しさん   2023年09月03日 17:48
内臓にたまるって事はないの?
160. Posted by 天下り組織   2023年09月03日 17:47
日本学術会議に居そうなヤロウwww
158. Posted by    2023年09月03日 17:46
核融合に必要で、自然界に存在するけど効率的な取り出し方が無い事で有名なトリチウムが、生体で簡単に濃縮できる!?
正規の大発見じゃねぇか!
ノーベル賞ものだろ!
くたばれ!
157. Posted by     2023年09月03日 17:46
理系の学者に論破されてほしい
156. Posted by      2023年09月03日 17:45
宮台なんてネット放談会以外の時間は睡眠削って勉強しまくってるのに、基礎学力が無いから醜態さらすことになる
やっぱ、文系はアタマ悪い
155. Posted by    2023年09月03日 17:45
バカッター発見器は社会学者にも適応してるなwww
154. Posted by     2023年09月03日 17:44
>>119
通報したぞ
153. Posted by    2023年09月03日 17:43
文系学者が知らないことに口出すから。
というかそれが出来るなら、分離できるとも思わんのかな?
学者なのにそこまで考えが至らないのはちょっと……。
まさしく文系(笑)
152. Posted by     2023年09月03日 17:43
日本人じゃないっしょ
151. Posted by     2023年09月03日 17:43
ニュース見た程度の知識でいいなら俺も社会学者名乗っていいかな?(笑)
150. Posted by     2023年09月03日 17:42
>>148
お前も人のこといえねえだろ
149. Posted by     2023年09月03日 17:42
危険なのは本当にトリチウムだけかな?www
148. Posted by     2023年09月03日 17:39
こいつは新聞や雑誌から受け売りの知識で語ることしかできない
低能だから、それ以上の状況になると途端にボロが出るな
もはや学者を名乗ることすらはばかられるレベル
ただのジジイの世迷い事
147. Posted by     2023年09月03日 17:38
こういうバカな奴に発言権を与えているメディア構造ってジャニーズへの忖度と同じ構造だと思うわ
146. Posted by     2023年09月03日 17:37
馬鹿でも学者になれる
145. Posted by     2023年09月03日 17:36
まぁだとしたら、トリチウム放出は中国のほうが歴史あるから調べてみたらいいんじゃないかな。
143. Posted by     2023年09月03日 17:35
つまり日本より韓国、韓国より中国付近の魚がすげぇやばいってこと?
142. Posted by     2023年09月03日 17:35
バスクリンのお湯を下水に流して海の色が緑になりましたか?っ聞かれて
緑になりますと言ってるのが処理水にケチつけている人達
頭が悪いってすごい事だよね
141. Posted by     2023年09月03日 17:33
魚にトリチウムをフィルターする機能が備わってるんか?
139. Posted by ななし   2023年09月03日 17:29
>>11
ワイは諸説ありますがって逃げ道作っておくわ
138. Posted by 名無し   2023年09月03日 17:28
トリチウムって単なる水の水素だぞ
馬鹿を騙そうとしても無駄
137. Posted by    2023年09月03日 17:28
トリチウムって水銀かなんかか?
135. Posted by     2023年09月03日 17:26
要は大気中の有害物質が呼吸のたびに肺胞とかに吸着して
人体に蓄積する的な理論なんだろうけど、
まず想像とかじゃなくてちゃんとした化学的根拠出してから
喋ろうか、ソースなきゃただの妄言だよ
134. Posted by     2023年09月03日 17:24
鳩山由紀夫「私は経営の専門家」、菅直人「私は原子力発電の専門家」
野田佳彦「私は政治の専門家」、海江田万里「私は経済の専門家」
枝野幸男「私は法律の専門家」

                              苦 笑
133. Posted by     2023年09月03日 17:23
>>56
お前、そうやって山本太郎みたいに風評加害してさ、かつてハンセン病患者への差別みたいなことを起こすのやめな?

セシウムの大気中の量も水中の量も、震災前後で変わりはない。

以上。
132. Posted by     2023年09月03日 17:22
文系の論争と違って屁理屈が通じねンだわ
131. Posted by     2023年09月03日 17:20
>>11
こういう発言をした社会学者が社会的にどう評価されるのか、という社会実験でもしてんだろ多分
130. Posted by     2023年09月03日 17:20
ガイジ判定に「電車好き?」って設問があるけど
これを文系理系にも当てはめた方がいいと思うの…文系って社会に何も貢献しないじゃん
129. Posted by     2023年09月03日 17:20
>>50
お前さんが魚が大好きで大好きで、それこそトドが1日に食べる量以上の魚を毎日食い続ければほんのちょっとは蓄積されるかもしれない。
そうでなければ接種により濃縮される量よりも、遥かに体外に排出される量のほうが多いが、福島のセシウム量は震災前の数値と変わっていないため、蓄積量が排泄量を上回ることはできず、蓄積されない。
128. Posted by     2023年09月03日 17:19
「へずまりゅう」や警察官の目の前で砂糖を落として逃走する奴より悪質だろ。何故これが野放し?納得できん
127. Posted by や   2023年09月03日 17:18
>>89
これが知恵遅れってやつか
126. Posted by     2023年09月03日 17:16
デマ流して仕舞いには相手をバカ呼ばわりだからな
しかも無駄に知名度あるからタチが悪い
こういう輩のアカウントは凍結しないと、日本全体に迷惑がかかる
125. Posted by 社会学者に勝った一般人   2023年09月03日 17:16
確か水銀とかだよな。
水俣病と水銀について、で検索。
124. Posted by     2023年09月03日 17:16
江戸時代の日本には疫病がなかったとか言ってるバ◯だぞ
理系どころか歴史すら知らない文系未満の恥晒しだよ
123. Posted by    2023年09月03日 17:15
社会学者に加えて犯罪被害者カードを手に入れてるからな
もう無敵よ
122. Posted by    2023年09月03日 17:14
>>73
俺も中学高校くらいまではそう思ってたな
理由もなく権力とか体制とかに反発したくなるよな
121. Posted by 😥   2023年09月03日 17:13
偉そうにしてるといい加減でも信者が付く典型の人だもんな
120. Posted by    2023年09月03日 17:13
>文系は何で無関係な分野に口挟んで恥晒すんだろうか

注目を浴びるために先に結論ありきで証拠捏造する手法に慣れすぎて、それを自然科学に対してもやろうとしてもうまくいかないことすらわからんかったんやろ。韓国のLK-99も似た構図かもしれんな
119. Posted by     2023年09月03日 17:12
>>89

国のために4んでろよおっさんw
118. Posted by     2023年09月03日 17:11
宮台先生のおかげでトリチウムに関しては安全だと理解できた
ありがとう宮台先生
116. Posted by     2023年09月03日 17:10
abemaにて博士号を持った専門家と宮台とで討論してほしい
それで結論が出る!
115. Posted by     2023年09月03日 17:09
>>93
重金属とか吸収したら排泄できないもんは生物濃縮するけど
トリリウムはほぼ水と同じだから出入り自由で濃縮しない
つまり海水のトリチウム濃度以上にはならない
114. Posted by     2023年09月03日 17:09
こんなんだから文系は社会に不要って言われるんだよ
113. Posted by 2   2023年09月03日 17:08
むかし、ラジウムを夜光塗料に使い、時計の文字盤に塗っていた人たちは筆を舐めていたので曝露し、骨肉腫などになった
他方、ラジウム温泉がある
温泉水も飲んでいるし地元民は早死しているわ

世田谷の民家の寝室の下からラジウムが発見されたけど、60年近く知らずに暮らしていた婆ちゃん健在
112. Posted by なまえ   2023年09月03日 17:08
ビデオニュースドットコムに呼んだ胡散臭い奴の話をそのまま信じちゃうから恥をかくことになるんじゃね?
111. Posted by    2023年09月03日 17:07
核融合実験炉がトリチウム不足で困ってるというのに
そんな簡単な方法で濃縮・確保できるなんて革命的な発見じゃないか
今すぐ核融合実現しようとしてる機関に提言してきた方がいいよ
110. Posted by     2023年09月03日 17:07
>>98
菅直人「わたしは、原子力の核が何なのかを誰よりもよく知っている。」
109. Posted by     2023年09月03日 17:05
そんな簡単に濃縮できる仕組みがあるならそれを利用して処理水から濃縮できてるはずなんだよなぁ
別に専門外のことに口出しするなとは言わんけど、専門外ならもっと謙虚に臨めよ
社会学者としてはどうか知らんけど、核物理学とか化学、生物学に関しては学生以下のぺーぺーだろうに
108. Posted by     2023年09月03日 17:05
>>94
電気分解より簡易だった方法って聞いたんだけどなー
ソースが見当たらないので嘘掴まされたかも
107. Posted by    2023年09月03日 17:04
>>93
生体濃縮されるのは代謝されない物質
代謝される水は取り込まれてもそのうち出ていく
取り込みと排出が同じスピードだから濃縮されない
106. Posted by     2023年09月03日 17:04
水俣病の水銀と同じに考えてるんだろうけど、トリチウムは水素原子が三重に重なったものだから気体なんだよなぁ。
生物濃縮しようにも、気体を生物濃縮したら風船みたいにパンパンになるだろ。そして、水素だから魚は空を飛ぶだろう。
105. Posted by     2023年09月03日 17:04
公共の電波で科学的根拠のない妄想を事実であるかのように吹聴することに対する罰則を強化すべきだと思うわ
放送事業者は情報を発信することに責任を負うべき
104. Posted by    2023年09月03日 17:04
>>93
プランクトンがトリチウムを吸収したあとに魚が食べるのと
魚がトリチウムを直接吸収することの違いは何?
それが同じことだと気付ければ、その例えが生物濃縮とは一切関係ない話だってことが理解できると思う
生物濃縮が何であるかは自分で調べろ
103. Posted by     2023年09月03日 17:03
>>93
その食物連鎖の話がまさに宮台がこういった発言をした元になった考えそのものだぞ
その答えが今の話題
102. Posted by     2023年09月03日 17:03
頭ひろゆきかよ
101. Posted by        2023年09月03日 17:02
これもう「風説の流布」だろ
100. Posted by    2023年09月03日 17:01
>>93
まず生物濃縮を調べろ
何なら「濃縮」という日本語を調べるだけでもいい
それだけで頓珍漢なこと言ってることが分かると思うよ
99. Posted by     2023年09月03日 17:00
>>92
そういうお前もな
98. Posted by    2023年09月03日 16:59
専門外のことに口出しするんなら、多少なりとも勉強してからにしろ
普段大陸にお住まいの方なのかな?
97. Posted by a   2023年09月03日 16:59
核融合では燃料の三重水素をどうやって調達するかが
課題の一つだったんだが、これで課題解決だな!
96. Posted by     2023年09月03日 16:58
トリチウムの知識なんて専門行ってなければ知ることもないし
独学になるからソースがネットだけなら偽知識つかまされてこうなる
95. Posted by     2023年09月03日 16:58
>そんなもんで濃縮できるなら世界の海は放射能で巨大化した怪獣だらけになるな

こいつも目くそ鼻くそレベルの知能の低さだな
94. Posted by    2023年09月03日 16:58
>>90
トリチウムは水素の同位体だから、水を電気分解するのと同じ原理でトリチウムの水素ガスにもできるでしょうよ。
ただし、普通の水素を電気分解するより効率良いとかは一切ない。
93. Posted by     2023年09月03日 16:57
生物濃縮されないと言っている人達に聞きたいが確かにトリチウムは水だから代謝されやすいと言われている。しかし、プランクトンがトリチウムを取り込みそれを大きな魚が大量に食べればそれは生物濃縮されたという事になるんではないか?
92. Posted by 梅沢富美子   2023年09月03日 16:56
知りもしないのに知ったげに言う とんまだね笑
91. Posted by     2023年09月03日 16:56
中韓や左派の間ではデマチウムが濃縮されてる
90. Posted by     2023年09月03日 16:54
トリチウムって何かに使用すると水素ガスが発生するとか何かで聞いたなぁ。
もし本当なら簡単にエネルギー源を得られると思えるが現実的ではないかもなぁ。
89. Posted by コックサッカー   2023年09月03日 16:54
>>73
そりゃあお前の出自が日本じゃないからだろ
愛国心があって何が悪いんだよ
どこの国もそうだろ、お前の祖国だって批判を許さないネチズンみたい奴ばかりじゃないか
88. Posted by    2023年09月03日 16:53
血は水よりも濃い😠
つまりトリチウム水を濃縮すると血になる😡
87. Posted by テスト   2023年09月03日 16:53
事故由来の汚染水を処理した処理水放出とは別のレベルで多少のリスクはありますので各自で判断して食べたほうが良いかと思います

事故地点に近い所などで不用心に野山や河川海などで採取したものはできれば安全か確認した上で自分の判断で食べれば良いかと思います
86. Posted by     2023年09月03日 16:53
こいつが信じた動画って湯を張ったバスタブに処理水にみたてた薄めた入浴剤を何度もいれてほら湯の色が濃くなったでしょうっていう動画なんだよなぁ…
85. Posted by     2023年09月03日 16:53
うわああああああああああああああ!!!また文系でも理系でもない人間がとりあえず反射的になんか正義マンやってるうううううううううううううううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwww
84. Posted by      2023年09月03日 16:53
デマまくから刺されんだよ
83. Posted by    2023年09月03日 16:52
ちょっと調べれば、それこそ1分もあれば分かるようなことを、なぜドヤ顔で披露できるのか
科学者(化学者)でなければ科学的なことを言ったらダメとは言わんが、
自分の得意分野じゃないなら、まず調べようと思わんのかね?
82. Posted by       2023年09月03日 16:52
世界で不要な学問ランキングを上げちゃったね
81. Posted by     2023年09月03日 16:52
凄えな魚
80. Posted by コックサッカー   2023年09月03日 16:52
>>20
学術教会に入りそうな逸材ですね
79. Posted by     2023年09月03日 16:51
すぐ粗暴な言葉遣いでムキになるし
精神不安定なのかな
この人はもう
そっとしておいた方がいい気がする
78. Posted by Neutralizing   2023年09月03日 16:51
社会的に?
77. Posted by     2023年09月03日 16:50
トリチウムは水素の仲間(三重水素)で、日々自然に発生しているものです。
そのため、水道水や雨水、私たちの体の中にも含まれており、「自然界にも広く存在する放射性物質」です。
トリチウムが出す放射線のエネルギーは非常に弱く、紙1枚でさえぎることができます。
76. Posted by     2023年09月03日 16:49
文系のガイジに科学的な話をさせるなって
見ていて恥ずかしくなるからさ
どうせ放射性物質と放射線と放射能の違いすら分からないレベルなんだろ?
いいからバカは口閉じてろ。発言権無いから
75. Posted by     2023年09月03日 16:49
それなら除去が簡単じゃん!
なんで東電はそんな簡単なことしないの?
74. Posted by     2023年09月03日 16:48
学者と言う肩書が付いてれば何でも信じてしまう阿呆が結構いるから笑えない
73. Posted by     2023年09月03日 16:48
>>12
ネットってウヨ多いよな
ワイ日本に特に愛着ないぞ
72. Posted by     2023年09月03日 16:48
大学の文系ってほんと時間の無駄だな
71. Posted by     2023年09月03日 16:48
ああ、生物爆縮ですね、圧壊した潜水艇と同じですね!
70. Posted by     2023年09月03日 16:48
>>1
理系のキモオタおじさん達www
69. Posted by     2023年09月03日 16:47
TV局はこういうデマを世の中に垂れ流すことに
積極的に加担してることを自覚しろ
ちな三浦瑠麗も同類
68. Posted by ちよんは嫌い   2023年09月03日 16:47
>>12
でたでた都合が悪くなると臆面もなく無能にも
どっちもどっちニダヨ
67. Posted by あ   2023年09月03日 16:47
それ発明に使えるやろ
66. Posted by ちよんは嫌い   2023年09月03日 16:46
>>1
どうせこんな風説の流布をするクズはパヨクでしょうね
65. Posted by    2023年09月03日 16:46
いくら知識を脳みそに取り込んでも生体濃縮は起きませんよw
64. Posted by テスト   2023年09月03日 16:45
これは最近ですが

2023/06/05 — 共同通信
東京電力は5日、福島第1原発の港湾内で5月に捕獲したクロソイから、国の食品衛生法が定める基準値(1キログラム当たり100ベクレル)の180倍となる1万8千ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。魚が港湾外に出るのを防ぐ網を複数設置するなど対策を取っているとしている。
63. Posted by テスト   2023年09月03日 16:44
少し昔の記事ですが

魚類の調査を行う福島大学の和田敏裕准教授によると、原発周辺の淡水魚は国の基準値(1キロ・グラム当たり100ベクレル)を大幅に上回る1キロ・グラム当たり1万ベクレル超ものセシウムが検出されることがある。餌となる昆虫などが吸収したセシウムをため込みやすいからで、アユやヤマメなどは県内の一部地域で出荷制限が続いている。
62. Posted by テスト   2023年09月03日 16:43
少し昔ですが

魚類の調査を行う福島大学の和田敏裕准教授によると、原発周辺の淡水魚は国の基準値(1キロ・グラム当たり100ベクレル)を大幅に上回る1キロ・グラム当たり1万ベクレル超ものセシウムが検出されることがある。餌となる昆虫などが吸収したセシウムをため込みやすいからで、アユやヤマメなどは県内の一部地域で出荷制限が続いている。
61. Posted by テスト   2023年09月03日 16:42
汚染水の海への流出は、4、5月にそれぞれ2号機と3号機のタービン建屋の高濃度放射能汚染水が坑道を伝って海に流れ出たのが確認されて以来。このとき漏れた量は、推定計770トンで、放射能量は4720兆ベクレルだった。
60. Posted by     2023年09月03日 16:42
>文系は何で無関係な分野に口挟んで恥晒すんだろうか

無関係な分野でも仕事で口出すなら調べるくらいするだろ普通、もっともそんな付け焼刃な知識で語ってほしくないとも思うけど
59. Posted by     2023年09月03日 16:41
>>54
冗談抜きでXでのやりとりで水俣病をもちだしてるから水銀と勘違いしてる
58. Posted by     2023年09月03日 16:41
〇〇学者とか所詮は単なる自己主張だけやしなw
57. Posted by テスト   2023年09月03日 16:41
更にはたびたび漏れています
2011年12月6日20時10分
汚染水、海へ150リットル流出 福島第一の漏水
東京電力福島第一原発の水処理施設から放射能汚染水が漏れた問題で、東電は6日、その一部が海に流出していたと発表した。流出量はドラム缶1本弱に当たる約150リットルで、含まれる放射能の総量は260億ベクレル。その大半は、内部被曝(ひばく)の際に問題になる放射性ストロンチウムという。
56. Posted by テスト   2023年09月03日 16:39
震災当初に原爆168発分のセシウムが大気中に放出され少なくとも4700テラベクレルの汚染水が海に流出し海洋汚染をしています
55. Posted by    2023年09月03日 16:39
死んでなかったかコイツ
54. Posted by     2023年09月03日 16:39
水銀なんかと勘違いしてんの…?
53. Posted by     2023年09月03日 16:39
結局この人言いたい事って、魚の体内からトリチウムが自然排出される前に魚が食われてを繰り返して究極の1匹が生まれちゃうという話だろ?
その話でいくと中国韓国の海ではそんな究極の1匹が生まれてるんじゃないか?
52. Posted by アッシュ2nd™🎌   2023年09月03日 16:38
>>3
濃縮された玊袋がかゆい
51. Posted by     2023年09月03日 16:38
>>23
」トリチウムを含む水は、生物学的半減期が10日で、体内に取り込んだ場合も速やかに体外に排出され、特定の臓器に蓄積することもありません」
50. Posted by テスト   2023年09月03日 16:38
セシウムなどは濃縮されるのでは?
震災当初に4700テラベクレルくらい汚染水が漏れて海洋汚染されて
空気中に原爆168発分のセシウム137が放出されたとあります

49. Posted by     2023年09月03日 16:37
そら刺されるわな
48. Posted by あ   2023年09月03日 16:37
あほやこの先生
47. Posted by    2023年09月03日 16:36
この人が若い頃にダイオキシンが社会問題がしたんだけど、ダイオキシンは代謝されないけど脂質に溶け込んで体に残るので、生体濃縮が起こって危険という話はあったんだよね。
たぶんこの人はうろ覚えであらゆる毒物が生体濃縮起こると思い込んでる。
トリチウムノール場合は水を構成する水素なので、代謝されて体内に取り込まれることはあるけど、代謝されるということはそのうち別な水素に置き換えられるから濃縮は起こらない。
46. Posted by     2023年09月03日 16:36
>>34
学者(笑)ほど害悪なものないよな。学会・まともな学者が総出で批判しても、マスコミは学者(笑)のほうを持ち上げて、ガチで研究分野の常識を壊していくからな。

有名なところでTkdとかな
45. Posted by なわけねーだろ   2023年09月03日 16:35
その魚を貯水タンクで飼えば水からトリチウム除去できるやんけすごい大発見やぞ!!!ってことかな
44. Posted by    2023年09月03日 16:35
こういうのは文系じゃなくて、ただのバカだよ。
やたらと文系理系で分けたがるやつ居るけどただのバカ。
43. Posted by     2023年09月03日 16:34
>>22
可能性もなにも処理水で魚を飼育した結果、魚の体内のトリチウム濃度は海水以上にならない、海水にうつすとそれにあわせて減るという結果がでてるらしいぞ
42. Posted by     2023年09月03日 16:34
ChatGPTでコメントすること考えてそう
41. Posted by    2023年09月03日 16:34
社会学者とかいうお気持ち表明マン/ウーマン
40. Posted by      2023年09月03日 16:32
水はどこにどういう形で濃縮されるんですかね?水に対する濃縮倍率BCFは幾つになるんだろう。
 濃縮倍率=水中トリチウム濃度/水中トリチウム濃度
で分母分子ともに同じなので倍率1以外なくて、濃縮性は皆無なんだけど。さすが、物事知らずに騙ることを仕事にできる文系の自称学者wさん、斬新すぎるわ。
38. Posted by     2023年09月03日 16:31
>>22
なぜ世界が今まで生物濃縮の実験をしていないと思えるんだ?
37. Posted by     2023年09月03日 16:30
>>11
社会学って偽物だし
36. Posted by    2023年09月03日 16:30
>>8
そんな専門用語なんか知らんでも
なんで取り除けないのか?を知ってれば特別な知識なくても分かりそう
35. Posted by     2023年09月03日 16:29
中国やフランスなどの原発からは、福島とは比べ物にならない量のトリチウムが排出されている
仮にトリチウムが生体濃縮されるのなら、フランスや中国近海の魚はトリチウムが生体濃縮されて、それを食べた人たちは健康被害にあっているはずだ
しかしそのようなデータはない
考えれば分かることなのに、いたずらに不安を煽り、風評被害を蔓延させる
無知故にこういった言論を広げているのならまだしも、意図的にこのようなことをしているのなら万死に値する行為であり、国賊に他ならない
34. Posted by     2023年09月03日 16:28
>>11
文系理系は関係ないと思うよ
理系でも専門外に手を出して火傷することはよくある(というか理系の方が多い)
これはググったらバカでもわかることを学者(笑)が理解していないことが問題
33. Posted by    2023年09月03日 16:28
ええな
核融合用の重水素の分離も魚にやらせればええんか?
遠心分離機もエネルギーもいらんな
32. Posted by    2023年09月03日 16:27
>>23
そりゃあるだろうけどきりがないよ。元々は核実験とか初期の頃の原発では汚染水垂れ流しでそれでも人類は平気なんだから今くらい厳しくやってれば基本的には安全だよ
31. Posted by     2023年09月03日 16:26
じゃあ処理水槽に魚放って吸い取ってもらえばええやん!
30. Posted by     2023年09月03日 16:25
刺されたの頭だったっけ
29. Posted by    2023年09月03日 16:25
この子本当に聞き慣れない言葉で自分を大きく見せる事に特化した無能だもんなぁ何故かありがたがってる人がいっぱいいるけど心理学か詐欺師か占いとか宗教とかでも色々解釈できる言葉を態度や言葉の抑揚でなんか凄いことを言ってる人みたいな勘違いをさせるテクニックあるもんな。経済関係でも国の借金がーとか言ってたからすぐにこいつが専門分野以外はアホなのは気づいたよ
28. Posted by     2023年09月03日 16:24
>>22
その「可能性」があることを証明すんのが先だよ?
文系と違って理系はお気持ちなんてこれっぽっちも意味ないんだよ?
27. Posted by    2023年09月03日 16:24
中韓でご披露したらバカウケ
26. Posted by     2023年09月03日 16:23
特アからいくらもらってるんだろうねこういう人
25. Posted by    2023年09月03日 16:22
馬鹿は口を開くなの典型例
24. Posted by    2023年09月03日 16:22
自分が賢いと勘違いしている人は思い込みも激しいのだ
23. Posted by    2023年09月03日 16:22
トリチウムは、人体に蓄積されれば、その間ベータ線を放出しているよ。半減期は15年ね。

あと、あくまで推論だけどさ、第三者機関が定期的に調べないと、そのうち処理水じゃなくて実は処理前の汚染水混ざってましたテヘペロって、そのうちなるんじゃね?
22. Posted by    2023年09月03日 16:19
「可能性」としてはあるでしょ。実験でデータ取って可能性がないと証明されるまでは。
21. Posted by      2023年09月03日 16:18
未処理の水が入ったタンクってことじゃね
20. Posted by あーあ   2023年09月03日 16:18
>>11
宮台ってあの都立大で狙われて事件になった人でしょ?
こういう問題人物をそのまま放置してる大学なんだな、都立大って
とても残念だわ

都立大の出身者は犯罪者予備軍みたいなものだから企業は雇用しない方がいいよマジで
19. Posted by     2023年09月03日 16:17
>>5
未処理の処理水とは一体…
18. Posted by     2023年09月03日 16:16
人は誰でも間違いをおかすもの
間違ったのなら素直に非を認めて謝罪すれば良いのに
もうお爺ちゃんだから謝ることができないのかな
それってただの老害でしかないよね
悲しいなぁ😢
17. Posted by     2023年09月03日 16:16
>>12
でもX(旧Twitter)でコミュニティノートで訂正されるのパヨクばっかりよな
16. Posted by     2023年09月03日 16:16
自分の専門でもないんだから首突っ込まなきゃいいのに
一応学者と名乗っているなら感情で発言するなよ
15. Posted by     2023年09月03日 16:14
なんか見たことある名前だと思ったら切り付けられた人か
14. Posted by    2023年09月03日 16:14
最近は別分野では非常に優秀でも局部的に終わってる奴が良く目立つな
13. Posted by     2023年09月03日 16:13
【注意】ネトウヨは在日韓国語です
12. Posted by     2023年09月03日 16:12
>>9
ネトウヨも大差ないぞ
11. Posted by 、   2023年09月03日 16:11
>>1
> 文系は何で無関係な分野に口挟んで恥晒すんだろうか
ホンマにな。
理系は専門外の話をする時は「私はその分野には詳しくありません」とハッキリ言うのにな
10. Posted by     2023年09月03日 16:11
もう学者じゃなくて、詭弁追究者だろ
9. Posted by     2023年09月03日 16:11
パヨクが歳を重ねると馬鹿が濃縮されます
8. Posted by    2023年09月03日 16:11
半減期って言葉を知らんのかコイツは
7. Posted by    2023年09月03日 16:10
なんじゃこの記事、炎上芸?
6. Posted by     2023年09月03日 16:09
なんで取り除けないのかって所も理解できとらんのだろうな
濃縮される物質なら楽に取り除けんだよ、溜まるから
5. Posted by     2023年09月03日 16:09
未処理のトリチウム処理水タンクに魚を入れれば、被爆するかもね
そんな環境で生存できる魚が居ればだけど
4. Posted by 外道戦記   2023年09月03日 16:06
一桁ゲド戦記
3. Posted by     2023年09月03日 16:05
玉袋で性欲が濃縮されました(*´ω`*)
2. Posted by    2023年09月03日 16:04
宮台先生が正しい
1. Posted by     2023年09月03日 16:03
5 【糞食の国KOREA】ハングルは無学な低層向けに作った文字で、李氏朝鮮時代には卑しい文字とされていたので、ハングルは差別語です!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク