ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年09月01日

【朗報】海産物取引、ノーダメージ「放出前と全然変わらない」

1 名前:クテドノバクター(神奈川県) [CN]:2023/08/31(木) 12:46:15.45 ID:taruTsMy0●.net
原発処理水の海洋放出から31日で1週間 福島・いわき市の中央卸売市場では海産物の高値取引が続く

2023/08/31 12:27 FNNプライムオンライン

福島第1原発の処理水海洋放出から1週間。

福島・いわき市の市場では31日も海産物が高値で取引された。


引用元
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-579329.html
2: ビブリオ(茸) [US] 2023/08/31(木) 12:46:41.17 ID:ASrmiKJm0
そ、そんなー🐟

6: ストレプトスポランギウム(茸) [ニダ] 2023/08/31(木) 12:47:28.60 ID:el1rxBpx0
中国やロシアとお友達の声がでかいだけだったな

9: ネンジュモ(大阪府) [FR] 2023/08/31(木) 12:48:29.86 ID:XYNV1e/O0
安くなるのまってたのに

3: フィシスファエラ(東京都) [US] 2023/08/31(木) 12:47:00.54 ID:xt0yE/TB0
パヨクさん…どうして…

84: カルディセリクム(東京都) [ニダ] 2023/08/31(木) 13:18:13.16 ID:LCWW0i7+0
>>3
その人たちは脳ダメージあるから

5: プニセイコックス(東京都) [US] 2023/08/31(木) 12:47:13.39 ID:Frny0aHT0
大勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

10: クトニオバクター(SB-Android) [US] 2023/08/31(木) 12:48:38.15 ID:FYk2uujw0
でも税金はぶち込むんだろ

11: バチルス(東京都) [US] 2023/08/31(木) 12:49:07.82 ID:a6+ffPON0
安くならなかったかー

15: フランキア(光) [US] 2023/08/31(木) 12:50:18.44 ID:3DvEkxZL0
震災後からイチャモン付けてる連中すら誰も調べてないレベルで有害な物質があると思われてない

19: バクテロイデス(ジパング) [ニダ] 2023/08/31(木) 12:51:08.38 ID:Fvol5whv0
元から東北関東産は輸出拒否されてんだからそりゃそうよ

26: シュードモナス(茸) [ニダ] 2023/08/31(木) 12:53:00.54 ID:LkV9cF3D0
>>19
困ってるのは東北で密漁していた中国漁師達
なんもんで日本説明でなんとかしろと泣きついてるのが実態だな

21: リケッチア(日本のどこか) [ニダ] 2023/08/31(木) 12:51:50.37 ID:YvxJ2z7h0
じゃあ救済処置しなくていいね

24: アルテロモナス(茸) [CR] 2023/08/31(木) 12:52:20.35 ID:hU/k3dnt0
中国向けで高く売ってた人なんて日本の客には関係ないもんな

28: リケッチア(ジパング) [FR] 2023/08/31(木) 12:53:32.10 ID:nxZxDLNF0
回転ずしチェーンが、「食べて応援」キャンペーンでもやるのか?

29: オピツツス(茸) [CN] 2023/08/31(木) 12:53:34.90 ID:hN0yEthq0
前から中国は海産物輸入規制してたろ
今更何を言ってるんだ

33: セレノモナス(茸) [US] 2023/08/31(木) 12:55:22.18 ID:CIC/VWQg0
今まで幾度となく繰り返されたチャイナリスクに学んで国内、中国以外の販路をしっかり構築してきた業者以外が潰れるだけ

35: リケッチア(茸) [US] 2023/08/31(木) 12:55:45.27 ID:aEKKFNKa0
よーし寿司食べに行っちゃうぞ

36: アクチノポリスポラ(兵庫県) [US] 2023/08/31(木) 12:56:13.31 ID:dIl0EEW20
みんな安心して食べてくれ。
俺は食べないけど。

37: アルテロモナス(光) [GB] 2023/08/31(木) 12:56:13.81 ID:n4Rq6fKM0
そっか、良かった
岸田さん、700億は必要なかったってさ

40: ヴェルコミクロビウム(茸) [US] 2023/08/31(木) 12:56:49.10 ID:Gzi2N7Tg0
せっかくマスコミが期待してくれてるのにこの有様

44: アクチノポリスポラ(石川県) [US] 2023/08/31(木) 12:58:00.89 ID:w9sDFxuw0
中国人いらない

48: リゾビウム(SB-Android) [US] 2023/08/31(木) 13:01:12.91 ID:1B/pswUu0
日本人消費者はクッソ冷静だったっていう

52: ヘルペトシフォン(茸) [US] 2023/08/31(木) 13:04:35.63 ID:/nYEuGNV0
何だ生活の厳しいホタテ業者はいなかったんだね
よかった

56: デスルフロモナス(SB-Android) [CA] 2023/08/31(木) 13:06:40.96 ID:jHSwVoPJ0
中国が騒ぎまくったせいで
ほとんどの人は冷静になれたよな

57: ビブリオ(埼玉県) [JP] 2023/08/31(木) 13:07:42.01 ID:HGmnZQ1S0
つまり中国で出回ってる日本産は実は中国産だったってオチだな

66: メチロコックス(茸) [US] 2023/08/31(木) 13:10:47.01 ID:Y1PPKQ960
>>57
全部じゃないにせよそれあるかもな

67: スフィンゴバクテリウム(富山県) [US] 2023/08/31(木) 13:11:40.71 ID:8ciM/kuW0
検査される分福島の方が安全という考えまである

80: イグナヴィバクテリウム(東京都) [DE] 2023/08/31(木) 13:16:49.69 ID:1TX3lgM90
そりゃまだだろw
せめて1ヶ月経過したあとに第三者機関が測定しないと

90: シントロフォバクター(大阪府) [EU] 2023/08/31(木) 13:22:15.82 ID:WTJ2Rp4q0
そんな...メディアがあれだけ風評流してたのに...何故

106: クロオコックス(やわらか銀行) [US] 2023/08/31(木) 13:32:27.97 ID:vLIx4WmO0
マイナス90%とか言うてたやんけ!嘘っぱちかいや!

107: ロドバクター(光) [JP] 2023/08/31(木) 13:32:48.71 ID:IiRUmn8N0
釣り人減ると助かるわ

115: カルディセリクム(東京都) [US] 2023/08/31(木) 13:34:40.07 ID:bPko58Xu0
未知の核物質で即死するんじゃなかったのか

116: テルモトガ(東京都) [BR] 2023/08/31(木) 13:35:20.64 ID:DIvBXPSS0
ホタテ屋だけかよ

126: ラクトバチルス(東京都) [US] 2023/08/31(木) 13:39:23.05 ID:htAvrSGJ0
なんか対策に更に何十億だか何百億だか注ぎ込むって昨日言ってなかったか
もう要らないんじゃねーのそのお金

130: グロエオバクター(福島県) [US] 2023/08/31(木) 13:40:22.01 ID:5Qd9N9oY0
困ってるのは中国人の靴を舐めてた連中だけだし当然だろ

131: ストレプトスポランギウム(兵庫県) [US] 2023/08/31(木) 13:40:41.43 ID:RAa34mtb0
一度でも反原発放射脳やったやつは永久に信用せんわ

137: デスルフォバクター(東京都) [JP] 2023/08/31(木) 13:44:03.81 ID:z18P4aAw0
反対してた漁業関係者はいま何を思う

149: デイノコック(大阪府) [ニダ] 2023/08/31(木) 13:50:03.63 ID:2KKyzfmQ0
そりゃ無害だもの。

151: クトノモナス(茸) [FR] 2023/08/31(木) 13:53:30.51 ID:+OL0+SjR0
白々しく風評被害報道してるマスゴミほんまゴミ

155: デスルフォビブリオ(埼玉県) [ニダ] 2023/08/31(木) 13:56:19.91 ID:2zH6Si3L0
中国の海産物なら福島産食うよ
生産地なんて漁港の事なのに福島と太平洋産なんてみんな同じだろ

159: アクチノポリスポラ(栃木県) [TW] 2023/08/31(木) 14:03:26.87 ID:ydHwtWNh0
説明を受けて数値を見れば普通に解ることだしな

156: スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US] 2023/08/31(木) 13:57:21.65 ID:bcIhs1Bt0
そんな・・・
中国が馬鹿みたいじゃん・・・


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1693453575/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 05:02│Comments(178)国際




この記事へのコメント

179. Posted by あ   2023年09月03日 17:25
中国に輸出禁止になっても他にまわされるだけだしな。輸出用を国内消費に回すのは面倒だから他の国への輸出量が増えるだけ。
米国がロシア産の魚介類を輸入禁止にした御陰で、日本への輸出量が過去最高になってるのと同じ。
178. Posted by     2023年09月03日 01:31
原子炉爆発しても「(ただちに)影響はない」って言っちゃう国だからね?いうとくけど。
汚染水は海で希釈されても放流されてる付近の魚は絶対放射能まみれだしその魚は広い範囲を泳ぐからね。安心もできん。
放射能汚染水を捨てる海域1km以内に魚が入ってこないように柵を作るとかしてればまだ許せるけど捨てる事しか考えずそういう対策はしようともしないだろう。
177. Posted by     2023年09月02日 11:35
マスコミが必死に騒いで風評被害を起こそうとしただけだった
176. Posted by     2023年09月02日 11:06
日本向けに真面目な商売してた人達はノーダメ
中国に売りさばいて荒稼ぎしてた連中に大ダメージ
良い事やん
175. Posted by @   2023年09月02日 09:12
>>8
そもそも中国韓国のほうが圧倒的に垂れ流していたのに日本のは文句言う時点で難癖よ。
174. Posted by     2023年09月02日 07:54
日本のEEZで密漁してたから騒いでたのか?
173. Posted by    2023年09月02日 06:50
とりあえず日本近海を含む
太平洋産の魚を喰うなよ、中国。
少しでも安くうまい魚を喰いたいんだよ俺たちは。
172. Posted by    2023年09月02日 06:09
補助金貰ってた漁をしない漁師が処理水放出猛反対の謎
171. Posted by    2023年09月02日 06:00
「日本産ですよ」って嘘ついて中国産のやつ売ってた連中が一番ダメージ受けてるの草
170. Posted by    2023年09月02日 05:38
店頭に同じ値段で並べても勝ち目は無い。外食産業に紛れ込ませて知らぬ間に消費することになるだろう。
169. Posted by    2023年09月02日 02:08
金持ち中国人は元々福島から買わないだろ。
飲食店が安く仕入れて、米も魚も貧乏日本人が食べて応援してる
168. Posted by     2023年09月02日 01:49
とりあえず中国人と韓国人は日本から出ていけ。消えろ。
167. Posted by    2023年09月01日 22:51
>>27
既に無いものを続くとは?はて??
166. Posted by    2023年09月01日 22:50
>>15
そんなこと言ってたらなんも出来ねえだろ
来るか分からないいつかの日に健康被害が出るかもしれないからってお前目の前のPCだかスマホだか使わずに生活できるのかよ。普通に使ってるだろ?
リスク承知で生きるのなんざ当たり前なんだよ
165. Posted by    2023年09月01日 22:48
>>10
別に良くね
全ての産業は保護されてしかるべきみたいな考えそろそろ辞めたらどうだろうか
生涯かけて真面目にコツコツやってきたのに世間に必要とされなくて消えた業種なんて星の数ほどあるだろうに
164. Posted by    2023年09月01日 22:46
>>1
ほんとに水産業に影響与えてないならいままでの反対運動の責任を取って欲しいものだが…
処理水の放出ってかなり前から出てた案だけど風評被害の「恐れ」でだいぶ先延ばしになったよね
言ったもん勝ち止めたもん勝ちなのか?
まあ水産業が1度は被害受けたのは事実だから影響少なくてよかったねちゃんちゃんで収めた方が丸いか
163. Posted by .   2023年09月01日 22:35
実際ブラジルあたり経由して中国に行くんだろ
そう言うルート持ってない奴が騒いでただけ
162. Posted by     2023年09月01日 22:34
中国からの輸入にくそ高い税金乗せろ
中共と商売して儲けてる奴らみんな不幸になれ
161. Posted by    2023年09月01日 21:39
実際は大騒ぎして微々たるモンだし
黙ってかなり汚染してる国より信頼できるとも言える
160. Posted by    2023年09月01日 21:30
>>145
現実に株価上がり続けてるしな
パヨク以外は・・・ってのが現実
159. Posted by    2023年09月01日 21:28
大体トリチウムなんて日本は資源大国だー核融合になったらいくらでもあるぞーとか言われるような資源だろ?資源増えてんだから喜べよ
158. Posted by    2023年09月01日 21:27
そりゃあ政務官が飲める水を海に流したからって海産物食べないやつなんて池沼だけだろ
157. Posted by    2023年09月01日 21:21
>>107
未処理の汚染水を流した場合は、周辺の水産物からセシウム等の放射性物質が検出される可能性が高い
例えば水産庁が放射性セシウムが基準値を超えた海産物の検体は2011年で16%、2012年で5.2%だった(2015年以降はほぼ0%)ので、どの程度になるかは分からないが基準値超えで出荷停止になる海産物が出ると考えられる
トリチウムに関しては海外の状況から考えて影響が出る可能性はほぼない(どうせすぐに薄まるので)
156. Posted by    2023年09月01日 21:10
>>145
そうだね、プロテインだね
155. Posted by    2023年09月01日 20:54
中国が福島処理水の10倍以上の濃度の汚染水垂れ流してる時点でなぁ
154. Posted by     2023年09月01日 20:38
中国産のほうがヤバイじゃん
ウナギとかよく食う奴いるよな
153. Posted by エネルギー名無し   2023年09月01日 20:17
 ※53
 此処にも悪性遺伝子で脳精神が逝かれてる協会ガー。
152. Posted by     2023年09月01日 20:03
海外に卸してる会社はどうなんだ
151. Posted by 吹雪   2023年09月01日 18:36
全体的に全国平均より20〜25%ほど安く、ピーマンと・・
水産物はヒラメだったっけ?それだけは放出前は全国平均より少し高かった。
俺、さっき起きたばかりなので放出後の変化は今は調べる気にならない
150. Posted by       2023年09月01日 18:23
>>22
買い占めっていうか、中国も日本も変わらんと思うのは、ほとんどの企業は安く買えるなら結局何でもいいって事
消費者の健康被害を気にして何の得がある?ってのが大半
149. Posted by       2023年09月01日 18:18
>>16
学生時代にぼっちだったヤツって、応援って言葉に嫌悪感を覚えがちだよな
148. Posted by    2023年09月01日 18:15
勝手に取引やめた中国と
便乗増税で予算から公金ちゅーちゅーするはずだった岸田ざまぁ
147. Posted by     2023年09月01日 17:56
シナチクと立憲共産党の能無し共見てるかー?
146. Posted by     2023年09月01日 17:27
中国家屋「うおおおお放射能900べぇだあぁぁぁ!!」
145. Posted by     2023年09月01日 17:01
これはもう東電も無罪でしょ

日本を支える東京電力さんのしっかりとした対応のおかげだね
以後事故の追及は一切禁止。どんどん原発を使っていくのが決定。
感謝を込めて東電に税金をもっともっと投入していこう
144. Posted by     2023年09月01日 16:27
未知の核物質で草
143. Posted by    2023年09月01日 16:20
ちなみに、韓国内の水産展大盛況で売れてて、風評どころか影響全くなしのニュース出てたわww

ファッションで日本批判しているだけの韓国とかは、結局どんなことやってもうっすいんだよな

人民政府主導で日本批判を工作している中国とはちょっと毛色が違う
142. Posted by     2023年09月01日 16:16
中国は自国の川の魚食ってれば良いよ
141. Posted by 名無し   2023年09月01日 15:59
そりゃそうだろw

廃炉になるまで、おそらく100年越しだろうし(どうせ、やりだせば「想定外」の念仏となるだろうし、ずるずる先延ばしで200年後か?)、その間ずっと、海に捨てるわけだけど、まあ、なんも無いだろうな
140. Posted by     2023年09月01日 15:37
そりゃそうよな。むしろ中国の方が基準値高いのでは
139. Posted by     2023年09月01日 15:36
>>122
中国の対日活動対策費定期
138. Posted by     2023年09月01日 15:21
管理人さん、アッチ煽ったりコッチ煽ったりして忙しそうっすね(棒)
137. Posted by     2023年09月01日 14:56
そら世界各国が流してるからなぁ
福島だけ騒ぐとはならんよ
136. Posted by     2023年09月01日 14:53
>>132
赤旗によく登場するあのお方ですね
135. Posted by     2023年09月01日 14:52
一方、中国ではガイガーカウンター販売禁止令
 
答え合わせよな
134. Posted by    2023年09月01日 14:31
そりゃ日本人で健康考えて食べ物選んでる人が少ないからノーダメでしょ
133. Posted by     2023年09月01日 14:28
>>1
日本人含めて文句言ってる層は貧困層だから、魚介類を食べるだけの余裕がないんだろw
132. Posted by    2023年09月01日 14:28
テレビでインタビュー受けて怒ってたおっさんは誰なんだー(棒)
131. Posted by     2023年09月01日 14:26
だからといって虚偽を流布した偽計業務妨害疑いの連中が無罪になるわけではない
命をもって償ってもらうべき
130. Posted by 増税メガネ   2023年09月01日 13:48
増税メガネ「影響がなくても政府の支援は行います。財源は増税です。」
129. Posted by     2023年09月01日 13:45
はああ!?
安く魚食えるって待機してたのに!
岸田は俺に支援しろ
128. Posted by     2023年09月01日 13:42
グルー第6局の電子工作はもろくも崩れ去った。
しかしアカとの戦いは今後も続くだろう。

我々はボイスオブフリーダム
127. Posted by     2023年09月01日 13:27
>>16
他の人がいつも通り食うだけだから、お好きなように
126. Posted by    2023年09月01日 13:22
年収8000万のホタテ御殿を国税で補償する必要があるか?
125. Posted by 名無し   2023年09月01日 13:19
ノーダメージなのに、汚染水発言には怒るんだな。
124. Posted by 名無し   2023年09月01日 12:57
野党議員やメディアがせっせと風評被害のデマ流してる中で、基金方式で対策予算を積むのは当然でしょう。そもそもそれがなきゃ漁協が全く納得しないだろうし、放出の話自体が進まなくなる
しかもホタテが殻付きで中国へ輸出、それを加工して高値で欧米に輸出って実態が如実になったわけで、その基金を国内の加工場整備に回せば一石二鳥にもなり得るし

無駄な金をばら撒いた!自民無能!岸田無能!って言ってる奴は、お前が無能だから行政のやってることを理解できないだけだろ…
123. Posted by     2023年09月01日 12:53
>>112
朝鮮日報すら珍しく事実列挙の(韓国含め中国もロシアもトリチウム流してるとか、ソ連が目茶苦茶してた話とか)まともな解説してたな
122. Posted by     2023年09月01日 12:45
>>117
700億円対策費用に組み込んだ馬鹿な政党と総理大臣がいるんすよ・・・
121. Posted by     2023年09月01日 12:42
東京の川で牡蠣取りまくっては、法律破って殻を捨て捲るシナ人もこれを機に足を洗って欲しいね。まああれ日本国内の同胞の中華屋に卸しているのかもしれないけど、、、
120. Posted by     2023年09月01日 12:40
まぁそうだろうね。
ずっと検査はしてるだろうし、ある意味じゃ日本で一番安全な食材かもしれん
119. Posted by     2023年09月01日 12:32
自分ではネトウヨを批判しているつもりでいて、言ってることは中韓のネトウヨと同じw
118. Posted by    2023年09月01日 12:17
>>107
長期間流したら分からないけど、事故当時に流れちゃった程度では影響なかったなとしか
生物濃縮も大したことなかったし
117. Posted by うんぴ   2023年09月01日 12:16
中国とれいわが騒いでただけ
116. Posted by    2023年09月01日 12:09
>>108
太平洋の密漁船が減って漁獲量増えるのはまだ時間かかるんじゃないかな
115. Posted by    2023年09月01日 12:08
>>112
韓国は勝手に大変になってるだけだし
中国みたいに高価な乾貨を大量購入してくれる訳でもないからな
114. Posted by     2023年09月01日 11:56
>>37
本当に頭の悪い人コメントだな 論点もずれてるし現実的ではない解決策だし
こういう人間がいるという事実が悲しい

キレッキレのコメントしたったぜー、とか思ってるのだろうか
113. Posted by あ   2023年09月01日 11:54
ネトウヨを煽ってる間はミジメな自分の
人生を忘れれるのに上手くいかないよぉぅ
112. Posted by     2023年09月01日 11:53
なんか勘違いしてるやつ多いが今回は韓国関係ないぞ
それはそれこれはこれで分けないと
やってること立憲共産党と変わらんぞ
111. Posted by    2023年09月01日 11:52
1割ほど高い値で取引されて税金も注入されるのか・・・


漁師は前より儲かってニッコリ、岸田はばら撒いて税金へらして増税チャンスでニッコリ
win-winやね
110. Posted by     2023年09月01日 11:50
>>99
輸入を停止したと公言してるんだからそれは無理だろw
109. Posted by        2023年09月01日 11:47
処理水放出までに、ずいぶんと長い時間がかかったからな。
処理水が安全なものであるという事が、
世間に知れ渡るまでにも、十分な長さの時間だったって事だよ。
中国・韓国の騒ぎっぷりが可笑しくって仕方がないw

いつ、輸入を再開して、その時の言い分がどんなだか聞くのが楽しみだねwww
108. Posted by     2023年09月01日 11:46
中国人が魚獲らなくなってくれたら秋刀魚なんかは下がるとおもうんだけどなぁ
107. Posted by     2023年09月01日 11:43
ちなみに基準値超えた水放出したらどうなるんよ
安全基準値が何に対する安全なのか
現状だと国際機関が安全言っとるから大丈夫じゃねって感じだし
106. Posted by     2023年09月01日 11:28
この際、中国には海産物だけではなく、半導体に関わる素材など輸出制限をかけ、観光目的で入国を制限する事で馬鹿な民族に思い知らせるべき
やられたら徹底的にやり返せ
105. Posted by     2023年09月01日 11:27
ゆとり無く笑顔の無い毎日を送る老害サヨクさん達が必死こいて大声上げたのに!
こんなのってないよ!!!!w
104. Posted by     2023年09月01日 11:20
うまい魚が安くなって食えるのではと淡い期待をしてしまった
以前みたいな魚売り場が戻る事はないのか
103. Posted by     2023年09月01日 11:16
どうせ嘘ニダ!  捏造アル!
102. Posted by        2023年09月01日 11:08
何故か自動車評論家の国沢光宏が、急に専門外なのにIAEAの発表は大本営発表で信用ならない!日本の水産物は駄目になる!中国と話し合って解決すればいい処理案も浮かんだのに無視した!メンツをつぶされた中国が怒るのは当然だ!と日本のネガキャンに必死になってたけど、
この男って急に中国韓国のEVを絶賛し始めてて怪しいと思ってたんだよね(太陽光絶賛・原発反対なのに中韓の原発にはダンマリ)
金なんだよね…
以前もワーゲンから金貰ってたのか、ワーゲンのクリーンディーゼルのインチキがバレた時も必死に庇ってた
今はワーゲンの担当者が代わって国沢が相手にされなくなったみたいでワーゲン叩きしてる
101. Posted by    2023年09月01日 11:07
そんなー
やすくなってよー
100. Posted by     2023年09月01日 11:07
中韓の嫌がらせがエスカレートしそうやな
99. Posted by な   2023年09月01日 11:07
中国産を日本産と称して検査して、ヤバい事なりそう
98. Posted by    2023年09月01日 11:05
北海道新聞は冷凍ホタテが倉庫に山積みになって業者が困惑、岸田首相に対応が遅いと非難、みたいな記事だったな
尖閣諸島国有化のときのチャイナリスクを忘れてちうごく市場で大儲け!なんて欲の皮が突っ張ったマヌケがあぶり出されたようだがw
97. Posted by     2023年09月01日 11:01
テレビの取材に「今日だけで500万の損」とか言ってたのは何だったんだ
96. Posted by     2023年09月01日 10:55
“えー中国との取引を正常化するために対策本部の設置は予定通り行います、当然予算が必要になりますのでこれを来年度の増税で賄う次第であります。”ぐらいは言いそうだな、お友達(財務官僚様)のために。当然財務官僚様(国民)を守るためだからね。
95. Posted by 名無し   2023年09月01日 10:47
そもそも日本からの輸入禁止しても
中国国内の漁業もあかんだろって話
海繋がってんだから
ただ単に難癖付けたいだけってのが分かる
94. Posted by     2023年09月01日 10:45
なんか香港のすし屋が盛況らしいんだが、藪蛇で逆に日本近海の安全性が示されちゃったんじゃないの?
93. Posted by    2023年09月01日 10:40
>>34
>冗談抜きに海水の色が変わったり、イワシが大量死したり、日本では報道されていない事態が中国や韓国でリークされている

こういう中韓の作ったフェイクに騙されるバカが一番邪魔なんだよな
92. Posted by     2023年09月01日 10:38
ナマコは中国向けの密漁が反社のシノギになってたから
別にいいんしゃね?
91. Posted by     2023年09月01日 10:34
風評被害対策にねじ込んだ税金500億円返せよ
90. Posted by    2023年09月01日 10:33
思い切って物産展とかやってよ。福島産の桃とかこっちじゃ扱いないんだよ。
89. Posted by     2023年09月01日 10:26
そういうメディアの捏造ジャネーの?
昨日までのギャップがどう改善されたってのよ
88. Posted by     2023年09月01日 10:14
>>69
残念やけどトリチウムって蓄積されへんのやわ
残念やったな
87. Posted by 名無しさん   2023年09月01日 10:13
困るのは黒門市場だけなのか
86. Posted by    2023年09月01日 09:53
実際こういうのは一週間で影響出るもんでもないだろ。
85. Posted by    2023年09月01日 09:50
中国の方が日本よりもトリチウム濃度の高い処理水を放出しているから中国近海の魚の方がヤバそうだな
84. Posted by     2023年09月01日 09:50
最近回転ずしですら高くなってるから5年前くらいの価格まで戻ってほしかったんだがダメか
83. Posted by    2023年09月01日 09:49
中国に依存しすぎて困ってるやつなんか捨て置け
権威主義国家相手の取引なんていずれはこうなる
82. Posted by     2023年09月01日 09:47
マスゴミ大敗北
81. Posted by    2023年09月01日 09:40
>>7
日持ちしない物も多いし少なくとも卸売り業者とか飲食店なんかは問題ないって考えてることが分かっただけだよね
80. Posted by     2023年09月01日 09:36
冷戦期に放射性物質を投棄されたノルウェーの魚とかなんの警戒もなくバクバク食ってるはずの連中が今更トリチウムがどうとかほざいてるのが笑える
79. Posted by     2023年09月01日 09:30
元々輸出規制されてるからもっとネガキャンして良いよ
困るのは中韓密漁者と国内の放射脳だけで、ちょっと調べる知識のある人は美味い魚にありつけるから
サンマが待ち遠しい
78. Posted by アッシュ2nd™🎌   2023年09月01日 09:27
>>64
ノーダメージな玊袋は強い
77. Posted by    2023年09月01日 09:17
サヨクメディア「こんなはずでは・・・」
76. Posted by そぅいぅ亊でもん無い   2023年09月01日 09:09
>>58.
この記事は「処理水を放流しても商売に影響がなかった」って事だが、コレは国賊東電と、
それと癒着してぃる連中にとって都合のイィ亊を吹聴している「愚民コントロール」に過ぎない♪
処理水の海洋放出は日本の方が汚染被害が大きいのは明白な事実だし、中国が買わない選択をして、
470億円の売り先が無くなって、日本の国益が損なわれたのも事実❤(ӦvӦ。)
75. Posted by    2023年09月01日 09:05
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
74. Posted by     2023年09月01日 09:02


    中国の原発・核兵器・原潜の汚染の数値の方が信用できない

73. Posted by 名無し   2023年09月01日 09:02
しかし、また中国と韓国野党が発狂するなあ・・・。あの連中ほんと地獄に落ちろ。
72. Posted by 庶民   2023年09月01日 09:01
むしろ、日本のレベルで警戒監視徹底浄化したあとで異常が出たらびっくりだわ。

中国や韓国とは、次元レベルで違うんだからね・・・。
71. Posted by      2023年09月01日 08:58
海の向こう側のゴキブリどもが苦しんでるだけだろ
ボス熊ごととっとと滅びろや
70. Posted by     2023年09月01日 08:58
大丈夫だよ
中韓が買わなかった分だけ余ってるからその分は安くなるはず
飲食店やメーカーが先に大量購入しなければだけど
69. Posted by     2023年09月01日 08:57
放出しました→その日の魚の身からは検査無検出!

そらそやろ。
ずっとやっていくからこれからや。
つか他の国もやったらええわ。特にフランス
68. Posted by     2023年09月01日 08:56
補助金詐欺だったのか?
67. Posted by     2023年09月01日 08:51
損したーとか言っているのは中国に売って大金稼いでいた連中だけだしな
元に戻っただけだよ
66. Posted by     2023年09月01日 08:38
中国や韓国が有る
日本海側の海産物は怖いよね
65. Posted by     2023年09月01日 08:33
科学の国だからな
64. Posted by アッシュ™🎌   2023年09月01日 08:32
>>29
処理水が日本を綺麗にしていってて玊袋がかゆい
63. Posted by     2023年09月01日 08:31
>>7
急激な物価高に対して各企業の賃上げもすぐに対応できるわけじゃないのにね
62. Posted by っと、いぅか・・・ ❤(ӦvӦ。)   2023年09月01日 08:26
>>57.
自民は統一教会・創価・日本会議などのカルト組織と癒着しているので、「国益」よりもカルトを優先している♪
高市氏は2年前の菅政権が処理水放出を決めたことにに当時は大反対をしていたが、統一協会の水産物関連企業が
ほぼアメリカに向けて商売をしていて、統一教会には影響が少ないと観ると、高市早苗安保相の「態度が豹変」した。
処理水の海洋放出は日本の方が汚染被害が大きいのは明白な事実ですが、国益よりもカルト企業の利益を優先です♪
61. Posted by     2023年09月01日 08:25
まあ本気で気にするなら中韓原発から垂れ流しされてる日本海側のほうがやべーからな
頭が🐎🦌の人は福島拒否るんやろうけど

トリチウム関係なしにサバはノルウェー産食うけど
60. Posted by     2023年09月01日 08:12
本当に良かったね
俺は福島産と中国産は食わんけど親切な人に食べてもらえるといいね
59. Posted by    2023年09月01日 08:11
玉川「農水省がー」「中国様がー」
58. Posted by 名無しさん   2023年09月01日 08:10
>>53
そういうことじゃなく、この記事は「中国が散々吠えてた処理水を放流しても商売に影響がなかった」って事を言ってるんやで
中国向けがどうこうとか書いてないやろ
中国で大パニックになってどんちゃん騒ぎ大騒ぎしてる横で、日本人は冷静に魚を買ってたって構図を浮き彫りにしたって事
57. Posted by     2023年09月01日 08:03
>>38
票のためなら金くれと言われたところにばらまく
それが岸田政権
56. Posted by     2023年09月01日 08:03
あのさぁ、市場に出てから買ってたら輸送に物凄く時間かかって傷むじゃんよ
それなら日本の漁船が中国の港へ直接売りに行った方がいいわけよ
中国が日本から買うのなんて漢方に使うナマコくらいのもんで必需品で
ナマコ買わないとなったら中国の本気度がマジだぞってなってたわけ
そのくらいもわんなねぇかな、びっくりするほどアホだよな
55. Posted by     2023年09月01日 08:01
メディアがやたらと不安煽ってたの意味ないじゃん
54. Posted by     2023年09月01日 07:55
パヨク五毛がなんの影響力もないことが分かったなw
53. Posted by 統一教会には影響が少ないのだろぅ❤(ӦvӦ。)   2023年09月01日 07:48
>>46.
統一教会は水産物・水産加工物・海外寿司店などの関連企業を抱えていて、ほぼアメリカに向けて商売をしている。
中国へ輸出してた業者は470億円の大ダメージだがネぇ♪高市早苗安保相は中国側の対応を「経済的な威圧」と批判、
中国嫌いの支持層は拍手喝采だが、高市氏は2年前の菅政権が処理水放出を決めたことにに当時は大反対をしていた♪
処理水の海洋放出は日本の方が汚染被害が大きいのは「自明の理」だが、国益よりもカルト企業の利益ですかぃ♪
52. Posted by     2023年09月01日 07:46
ニュースで出て来るのホタテ業者ばっかだもんな
あと越前クラゲとホヤってゲテモノ業者と
51. Posted by     2023年09月01日 07:44
もともとたいして買ってなかった連中が
『不買運動っ!』とか喚いてたってオチか。
ダッサw
50. Posted by    2023年09月01日 07:37
それじゃ補助金なんていらねぇじゃねぇな
漁師への口止め料か?
49. Posted by     2023年09月01日 07:35
>>45
なんとありがたい…
48. Posted by    2023年09月01日 07:34
それでも中抜きのため!福島のお友達から支援のお金を貰うため頑張ります!とキッシーは気にしないで金使うだろw
47. Posted by     2023年09月01日 07:26
>>31
いやお前は大丈夫だろ
俺もわざわざ福島産選んで買わないし、いい加減他所は他所うちはうちと言ってた親の言いつけを守るべきだと思うわ
46. Posted by     2023年09月01日 07:22
中国へ輸出してた業者が大ダメージなんだろ
フカヒレとか安くなるんかな?
45. Posted by     2023年09月01日 07:20
>>42
>責任持って関東で処理しろよ福島産は

いいの!?
関東で独り占めしても
44. Posted by 123456   2023年09月01日 07:18
  
うなぎ輸入規制やれや
  
43. Posted by     2023年09月01日 07:17
>>38
中国輸出業者に出しまぁ〜す!・。・!
by岸田文雄
42. Posted by     2023年09月01日 07:14
責任持って関東で処理しろよ福島産は
41. Posted by     2023年09月01日 07:07
>>15
そう思うなら食わなきゃいい
40. Posted by あ   2023年09月01日 07:02
まあ頭のおかしい奴が何を主張してもまともな奴は信じないからな
39. Posted by     2023年09月01日 07:01
こんなの中国で起きた大洪水で食料不足起こっているからそれを誤魔化すための言い訳に使われただけだぞ
38. Posted by     2023年09月01日 07:01
じゃあ補償金は出さなくても問題はないな
37. Posted by     2023年09月01日 06:59
>>25
キミが全国の困ってる業者さんたちの海産物を全て買い上げてあげれば解決するのでは
36. Posted by xcgjk   2023年09月01日 06:57
全体の4割減だぞ
35. Posted by     2023年09月01日 06:56
日本じゃなくてあちらにとっての痛いニュースか
よかった
34. Posted by 通りすがり   2023年09月01日 06:56
ノー福島、ノー東北。
未来の子供たちのために、東北産の魚介類は買わないようにしよう。
冗談抜きに海水の色が変わったり、イワシが大量死したり、日本では報道されていない事態が中国や韓国でリークされている。
第2のMINAMATAを許すな!
33. Posted by     2023年09月01日 06:55
>>16
怪しいお米
セシウムさん
32. Posted by    2023年09月01日 06:52
結局困るのは日本近海で密漁して産地偽装して売りさばいてた詐欺師だけか
31. Posted by     2023年09月01日 06:52
買って応援、食べて応援したい奴は勝手に応援すればいいし
買いたくない、食べたくない奴も好きにすればいい
それだけの事やろ?
なんで応援しないといけない雰囲気を押し付けようとするのか理解に苦しむ
マスク着用を強要する奴、外すのを強要する奴とまるで同じ
全体主義社会の怖さやね
30. Posted by     2023年09月01日 06:47
>>7
確かに早すぎるよね
29. Posted by     2023年09月01日 06:42
>>28
🍅
28. Posted by 壺売り五毛(無職)   2023年09月01日 06:42
>>1
ひきこもり無職
27. Posted by      2023年09月01日 06:36
ふたけただったら
韓日友好は未来永劫永遠に続く!
独島、サハリン、対馬諦めよう!!
26. Posted by    2023年09月01日 06:35
いや問題はまとめて規制された他の県だろ
元々規制されてたのならそりゃ前と変わらんわ
25. Posted by    2023年09月01日 06:27
福島県は中国に限らず長い間いろんな国に輸出拒否されてたからなぁ
問題は他の県だろ
しかも一斉にだから、他国に輸出するにしても国内流通にしても、多くはないパイに殺到して一時的に混乱するのは避けられない
そういうのは県を超えて(というより組合を超えて)国レベルで対応してうまく割り振ってくれるといいが・・・
24. Posted by .   2023年09月01日 06:22
中国人が阿呆みたいに騒ぐお陰で日本人の方が冷静になった感はあるな。
23. Posted by     2023年09月01日 06:20
逆に チャイナコリアの海産物の輸入制限を政府に訴えるべきよ

チャイナコリアの原発から汚染水日本海に垂れ流してるくせに、
密漁して日本に売ってるからな
22. Posted by     2023年09月01日 06:19
結局、在シナが買い占めて密輸してんだろ。
21. Posted by    2023年09月01日 06:19
じゃあ岸田が約束してた補助金は一体どこへ行くんや
20. Posted by 磐城高校OB   2023年09月01日 06:16
メヒカリの素上げ食いてえ
19. Posted by .   2023年09月01日 06:15
カントリーリスク無視してた奴等に税金投入とか
18. Posted by     2023年09月01日 06:14
>>9
IAEAやWHOと共に科学的根拠の往復ビンタかましてる状態だし、海外含め良くやってる

おまけに中国が馬鹿騒ぎしたからグダグダ言ってる連中が何処の紐付きか目茶苦茶判りやすくなったし
17. Posted by     2023年09月01日 06:14
ダメージあるのはホタテで豪邸建てた漁師だけやろ
16. Posted by 名無しさん   2023年09月01日 06:13
そうなんだ、じゃあ無理して食う事ねえな
食べて応援とか気持ち悪かったもんなー
15. Posted by     2023年09月01日 06:10
パヨクだなんだ関係なく情報を全て鵜呑みにして一喜一憂するのは危険だと思うけどな
日本も海外も実は〇〇は身体に悪かったとか、実は〇〇が含まれてたとか何年も経って明らかになった物がたくさんあるんだし
14. Posted by 韓国女子   2023年09月01日 06:07
裸でキムチを漬ける中国人の禿で太っ腹のおっさんのイチモツが膣に入って愛が放出されると寿司女が悔しがっているけどノーダメージだわ❤❤❤❤❤
13. Posted by 外道戦記   2023年09月01日 05:58
二桁ゲド戦記
12. Posted by     2023年09月01日 05:58
>>8
おパヨさん達、原発事故の時はもう10年後にはフンダララ言うてたのにま〜た10年後にフンダララするんやろなぁ

あ、政府が隠蔽してるんでしたっけ
11. Posted by    2023年09月01日 05:56
日本のダメージほぼ無しで中国は国内でデマ撒き過ぎて海は繋がってるんだから全ての海産物が危険!!と海産物が壊滅状態
国を挙げての壮大な自爆
10. Posted by ななし   2023年09月01日 05:54
ナマコは厳しいみたいだよ。中国メインだし
9. Posted by     2023年09月01日 05:53
つまり、日本向けの政府からの説明は十分に足りるレベルだったってことだな

これちょっと褒めてやりたいわ
8. Posted by     2023年09月01日 05:48
「未知の核物質で死ぬ」「時間が経てば被害が出る」かなパヨさんの拠り所は

科学も物理も濃度もオーダーも理解できないコメント出てくるんだろうなあ
7. Posted by     2023年09月01日 05:35
>>【朗報】海産物取引、ノーダメージ「放出前と全然変わらない」


確かに今後さして影響でないと思うけど、影響でるにしてもいきなる出るわけねーよ

物産に関わらずデカい取引っつーのは半年とか1年かけて影響でてるか分かるもんなんだよ
5. Posted by あ   2023年09月01日 05:24
補助金だ何だって騒いでるのは何だ?
またちゅーちゅーか?
4. Posted by    2023年09月01日 05:23
露骨に余るのは北海道ホタテと加工用ナマコぐらいやろ
3. Posted by     2023年09月01日 05:16
国内向けしかない福島の市場は変わらんだろ。マスコミもそこが影響が出てるなんて報道はしてないよね。
2. Posted by     2023年09月01日 05:10
余裕の一桁
1. Posted by    2023年09月01日 05:04
良かった良かった

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク