ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年08月30日

手取り26万円・31歳新婚男性「子どもは厳しい…」「この先どうしよう」

1 :テルモトガ(愛知県) [US]:2023/08/29(火) 19:39:39.43 ID:cEKDJ/jV0●.net
(前略)

「投資も結局、あんまり意味がない気もしています。正直わかってます。投資で一攫千金なんて夢のまた夢で、節約して働いて貯めて、コツコツ増やしていくしかないんですよね。給料を上げてほしいと心の底から願っています」

「僕みたいな人、いっぱいいるんじゃないですかね。結婚はしたいけど(もしくは結婚したけど)、お金がなくて、将来のことを考えられない人。日本で少子化が進んでいることが度々話題になりますが、単純にお金がないんだと思います。自分の生活で、精一杯なんです」


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd00234e5db0972bcbb0f7ffc0afb9f6b782b1d7
2: ディクチオグロムス(茸) [CA] 2023/08/29(火) 19:40:41.01 ID:QZekUiV10
いやその年齢でその手取りなら行けるやろ

3: シュードノカルディア(ジパング) [ニダ] 2023/08/29(火) 19:41:13.02 ID:FOC8wYYc0
僕は16万円!

4: ニトロスピラ(東京都) [ニダ] 2023/08/29(火) 19:41:56.20 ID:DTfudUuV0
将来のことを考えてないから金欠結婚すんじゃねえの

7: ラクトバチルス(東京都) [CA] 2023/08/29(火) 19:43:41.67 ID:ebQA19gC0
なんで夫婦二人で育てようとするかね?
俺だっているのに

13: オセアノスピリルム(SB-Android) [US] 2023/08/29(火) 19:46:05.75 ID:WbA9BlT60
>>7
どういうことだ

9: ハロプラズマ(茸) [DE] 2023/08/29(火) 19:45:36.35 ID:4SQkfvb10
手取り26なら総支給で34くらいか?
夫婦で同程度なら世帯収入約70万くらい
年収で1000万近くなら全然問題ない

18: バチルス(広島県) [ニダ] 2023/08/29(火) 19:47:26.62 ID:e17bhQ/K0
贅沢品なんだから仕方が無い。

30: ビフィドバクテリウム(茸) [US] 2023/08/29(火) 19:54:28.87 ID:3QIYXqkJ0
その4倍あっても結婚しようなんて思わないから心配すんな

31: ヒドロゲノフィルス(山口県) [US] 2023/08/29(火) 19:55:51.75 ID:pgk2wJst0
地方だと手取り16万でも結婚している人間ふつうにいるぞ

39: シュードモナス(光) [FR] 2023/08/29(火) 20:01:41.32 ID:+rYUsQHX0
手取り26万はキツイよなぁ

40: チオスリックス(愛知県) [US] 2023/08/29(火) 20:02:47.60 ID:QuVZAdui0
嫁が20万円稼げば良いじゃん

43: テルモミクロビウム(茸) [US] 2023/08/29(火) 20:04:40.55 ID:qdLMG4+M0
年収900万くらいだけど手取りは28万くらいだぞ?

46: チオスリックス(愛知県) [US] 2023/08/29(火) 20:05:39.18 ID:QuVZAdui0
>>43
ボーナス自慢か

45: カルディセリクム(大阪府) [US] 2023/08/29(火) 20:05:39.12 ID:lSWnISih0
子供3人私立大学へ行って資産無くなった

54: クロオコックス(東京都) [US] 2023/08/29(火) 20:09:25.39 ID:mHF3/USj0
これ年収300万ちょいだから結婚なんて無理でしょw
こんなのが娘を下さいとか言ってきたら絶対反対する

145: スピロケータ(茸) [US] 2023/08/29(火) 21:38:42.51 ID:++IJo1yV0
>>54
そんなのにこ結婚申し受けがきちゃうくらいの価値しかない
女とも言える

57: ヒドロゲノフィルス(長崎県) [US] 2023/08/29(火) 20:10:02.84 ID:n9HHa2i+0
子供できたらいろいろ手当てとかあるけどそういうんじゃないんだよな

59: クロオコックス(北海道) [VE] 2023/08/29(火) 20:10:56.40 ID:StgT8i270
ボーナスなしって書いてあるから公務員でもない

66: プロピオニバクテリウム(大阪府) [GB] 2023/08/29(火) 20:13:35.97 ID:GStuEPE60
子供の為に頑張るという発想はないんだな

67: ハロプラズマ(宮崎県) [ヌコ] 2023/08/29(火) 20:13:41.06 ID:qB4dEjl80
子供は収入で作るもんじゃない

73: ミクソコックス(東京都) [ニダ] 2023/08/29(火) 20:17:27.09 ID:PVM2hMT80
自民党「増税で対策費を集めます。なお対策費はブライダル業界に投入します☺」

85: フラボバクテリウム(神奈川県) [US] 2023/08/29(火) 20:25:28.83 ID:/VHwUaAs0
インフレ中は投資に回さんと実質目減りするから気をつけろよ

95: プロカバクター(千葉県) [TR] 2023/08/29(火) 20:36:18.21 ID:NSq5z4YP0
手取りなら行けるだろ
嫁は働かせない設定なん?

101: バークホルデリア(SB-Android) [US] 2023/08/29(火) 20:41:43.08 ID:UModD8Fa0
総支給34くらいだろいいほうだよ

102: リゾビウム(新潟県) [US] 2023/08/29(火) 20:44:23.28 ID:emkCBmHx0
残業無しでこれならいい方
残業有りだとちょっと少ないか?

106: プロカバクター(京都府) [AT] 2023/08/29(火) 20:51:17.99 ID:+Vgow1S30
どうもこうもできないよな積んでる

107: ヴェルコミクロビウム(東京都) [CN] 2023/08/29(火) 20:52:42.93 ID:YiMqjF9m0
記事読んだらわかるけど世帯年収700って書いてあるぞこれ
それで結婚早々厳しい生活が続いてるらしい

113: ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [GB] 2023/08/29(火) 20:55:30.09 ID:Rmv7joYA0
>>107
嫁の浪費癖がやばいのか?🙄

115: チオスリックス(茸) [US] 2023/08/29(火) 20:58:00.92 ID:UeCBhFx70
手取り26万なら共働きでなんとかなるだろ

124: レジオネラ(広島県) [SE] 2023/08/29(火) 21:10:13.73 ID:CCuCGcdh0
一人なら自由に金が使えるのに
馬鹿だな

138: ジオビブリオ(東京都) [US] 2023/08/29(火) 21:32:00.39 ID:ScxZ7u1u0
何にも考えない層しか増えない

153: アキフェックス(東京都) [US] 2023/08/29(火) 21:49:10.64 ID:NENM7/bx0
手取り=年齢でもそんなに
余裕ないな

159: アシドバクテリウム(大阪府) [CN] 2023/08/29(火) 22:04:13.32 ID:cAyypqwS0
投資で資金増やせばいい

164: ニトロスピラ(千葉県) [IN] 2023/08/29(火) 22:13:38.30 ID:wHaCeLeZ0
これだけ娯楽が溢れてたらもう無理だろ。
それこそ戦争おっぱじめてインフラ徹底的に破壊されてもうパコパコするくらいしか楽しみがない位にならないと増えないと思う

169: シントロフォバクター(富山県) [RU] 2023/08/29(火) 22:24:33.55 ID:hi0Sctc70
それよりすくないけど子供二人新築で購入した家のローンは終わった
車は新車で買った52エルグランドとかみさんのN-BOX、セカンドカーのタント
別に普通に暮らしてるけどこいつは何をいっているんだろう

176: ヒドロゲノフィルス(秋田県) [IN] 2023/08/29(火) 22:54:52.51 ID:ak9M2zwR0
住んでる地域によるだろ
あと奥さんが専業かどうかにも

178: デスルフロモナス(大阪府) [ニダ] 2023/08/29(火) 23:03:28.88 ID:XRoFDOwo0
子供は作らないで良いじゃん
子供の時代の日本とか悲惨だぞ

225: ナトロアナエロビウス(茸) [CN] 2023/08/30(水) 07:32:13.46 ID:qgmkGY3V0
氷河期世代最悪期「俺らはもっと酷い条件で40年以上生きてきたからわかるわ」


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1693305579/




スポンサードリンク
dqnplus at 16:01│Comments(239)社会




この記事へのコメント

248. Posted by     2023年09月03日 20:14
今は子育て支援手厚いから余裕だろ
247. Posted by    2023年09月02日 19:55
ワイ、残業もあり25歳で年収500万やけど無理な気がしている
246. Posted by もち   2023年09月01日 13:19
奨学金をローンだと認識しないで散財してたツケが廻ってきたんだろ
ダブルインカムから廻るだろ
甘えんな
245. Posted by     2023年09月01日 10:46
奥さんは絶対子供欲しいというけど、自分は今の生活を変えてまで子供にお金を使う気はないということですかね。
244. Posted by 名無しさん   2023年09月01日 09:17
今まで母親にくどくど言われてて親父はダメだと思ってたら
親父は真面目に働いで稼いでる父で
母親が金銭感覚ガバガバの金遣いが荒かったと死んでからわかったw
243. Posted by     2023年09月01日 00:10
給料上げてほしいって要求辞めた方が良いと思うけどね
それ通したところで何もリスク背負わない事ってほぼ無いから
給料上げたぞ、よし今度からは仕事量1.2倍に増やしてやろう。 でも今まで通りの時間で終わらせろよな!w残業代払いたくないしw ←こうなるマジで
242. Posted by     2023年08月31日 18:36
子供出来ても見合った生活しつつ、転職で給与ランクアップしてけばいいだけ
周囲を羨んで無理な生活して金無い金無いやるよりは、家庭円満で良いと思うぞ
大事なのは計画性
241. Posted by     2023年08月31日 16:58
「贅沢な若者」を印象付けようとするマスゴミの世論操作ですかね・・・
240. Posted by     2023年08月31日 16:45
生活水準が下げられない方が問題なのでは??
独りでも手取りこのくらいなら結構カツカツだから、かなり節約我慢しないと子供は無理ってなる。
そんなの気にしない人は、どんなに手取り低くても子供つくるだろうけど、ほとんどの人が生活水準を下げる方には行かないでしょ。
239. Posted by ななし   2023年08月31日 15:58
うちなんか首都圏で手取り夫婦合わせてこの人くらいやで…。
子供二人欲しかったけど一人しか無理や…もう一人欲しかったな…。
238. Posted by ななし   2023年08月31日 15:02
>>36
高所得の男より
アフリカ諸国の貧しい男の方が結婚してるし子供を産んでるぞ
日本のような娯楽目的の結婚ならそりゃ
時間と金のある人でない限り流行らんわ
237. Posted by     2023年08月31日 10:50
確かに賞与なしでそれじゃぁきついかもね
236. Posted by     2023年08月31日 10:46
そもそも34〜5万支払われて
手元に26万ってのがおかしいんだよ
税金取りすぎなんじゃボケ〜
235. Posted by    2023年08月31日 09:52
都内近郊いわゆるベッドタウンは駅の近くなら不自由しないだろうし都内で生活しなければ金も浮く
通勤時間が長くてもどうせスマホいじってるだけだろ?w
工夫や節約できないならそもそも子育てなんて無理ある
234. Posted by     2023年08月31日 08:52
>>189
>>夏のボーナス全産業の平均支給額が過去最高89.4万円だったが
 
中小零細企業の数字を含まないボーナス支給額の話をされてもね(苦笑
233. Posted by       2023年08月31日 08:21
26万もあって足りないとか・・・・どんな贅沢な生活
してるんだよ。余裕で子供育てられるだろ。
今は子育て手当てが充実してるんだぞ。
232. Posted by    2023年08月31日 07:03
贅沢だなぁいけよ一発
金のことなんて後から考えりゃいい、そもそも考えてしまったら富裕層しか出産なんて出来ねぇよ
若者は考えるな、作りたいなら作ればいいんだ
231. Posted by     2023年08月31日 06:11
>>219
顔真っ赤すぎよ?不登校引きこもりで生涯無職無収入の逆張り発達障害君。
ハロワ行こうね
230. Posted by     2023年08月31日 06:06
>>221
不登校引きこもり無職の逆張り発達障君はそれ言ってて辛くないの?
229. Posted by あ   2023年08月31日 04:16
世間知らず過ぎやろ、どんだけ視野狭いの
こいつらに必要なのはカネではなく世間の常識や
228. Posted by    2023年08月31日 02:59
氷河期世代の人間だけど、今でも付き合いがある友人4人中2人は結婚したよ。
そのうちの一人は偶然にも、引っ越し前の地で同じクラスメートだった子と結婚した。子供は今小学生かな。
年収までは聞いていないから知らないけど、そこそこの年収。
もう一人は20代のこと結婚したわ。
むしろ、お金がないはずなのに…(一応、契約社員)。
227. Posted by    2023年08月31日 02:49
増税だらけで可処分所得が減って消費が減って内需も減って所得も減る
226. Posted by さ   2023年08月31日 02:24
売国奴だろ
日本のために産もうよ。外国人だらけはまずいよ。
225. Posted by      2023年08月31日 01:58
その年齢とてどりなら、いけるよ?いま娘17歳だが。
裕福にしてあげらるたのはほんと最近。手取り200から手取り550までにはなった。やりようですわ。無能は無理
224. Posted by     2023年08月31日 00:35
今結婚してる奴なんてほとんど親に寄生するの前提だから
一人前になった大人とは一体
223. Posted by     2023年08月30日 23:58
地方都市なら十分かもしれんが、都内だったらちと厳しいか?
ボーナスなしってのも地味に効く
222. Posted by    2023年08月30日 23:37
都内で世帯年収700は厳しいと思うよ
かといって地方に引っ越すと家賃が安くなる代わりに年収減るだろうし自家用車が必要
221. Posted by     2023年08月30日 23:14
>>216
借金してまで学を得ようと努力できないヘタレ。
分かるか知障?それがお前なんだよ。
220. Posted by     2023年08月30日 23:04
>>216
死ね
219. Posted by     2023年08月30日 22:58
>>316
それはお前のことだろ
馬鹿
くそじじい
218. Posted by     2023年08月30日 22:33
>>189
社会出て現実見ろよ 引きこもり発達障害君
いつまで親の金でネット荒らしてるだけの生活するの?
毎日大卒に出くわす度に泣かされるだけの惨めな時間過ごして、親が死んだら餓死するの?
217. Posted by     2023年08月30日 22:30
>>167
子供可哀想 マトモに高校も通えないだろ?そんなんじゃ
216. Posted by     2023年08月30日 22:29
>>183
馬鹿だからまともに反論できないんだな発達障害引きこもり君
215. Posted by     2023年08月30日 22:29
>>75
発達障害引きこもり君は年金一銭も収めてないし生涯賃金も0なんだから
どうやっても餓死よ?
仮に奇跡が起きて日本が豊かになっても
214. Posted by か   2023年08月30日 22:27
田舎は遊びがない!都会がいいと言う人が
都会へ行った結果 こうなった。遊びすぎとアパート代があまり高くて貯金ないし

自立ができなくて 増税しかない
増税して育ち、産むも無料になればいい
税金は20%にする。
213. Posted by     2023年08月30日 22:04
>>189
あれ大企業と公務員だけだろ
212. Posted by ななし   2023年08月30日 21:53
>>168
適当言うな。
氷河期世代はお前らより全然結婚しとるわ。
結婚ネガキャンもしとらんし。
金なくても結婚できるのにしないだけやんけ。グダグダぬかしやがって。
弱いだけだろ?
211. Posted by あ   2023年08月30日 21:52
年8兆って5年で40兆だからな。
一つの分野に投入したら、そこが世界一になれるぐらいの金額。
こんなもんを何も生まない糞馬鹿を底支えするためだけに毎年毎年まいとしアホみたいなばらまきしてるのが間違い。
日本停滞の原因はこれじゃねーかよ。
210. Posted by    2023年08月30日 21:49
手取り26万でそれは甘え
209. Posted by あ   2023年08月30日 21:49
出てないから書いておくけど、なんで自分らの親を頼らんの?
親もジジババに頼ってたしジジババもさらに上に頼ってたで?
自分たちの都合で親を頼れないってんなら、そりゃ好きにしたらいいが、
それを日本全国にあてはめんなよ。
つーか年8兆も予算つけて大量に余らせて胡散臭いNGOにチューチューされてるんだから、
少子化対策に金ばらまけっていうマスゴミの創作(工作)はそろそろいい加減にしてもらいたい。
208. Posted by     2023年08月30日 21:42
独身貴族でええやん
207. Posted by ま   2023年08月30日 21:33
>>206
確かに土地1億円以上だし
206. Posted by アホな人   2023年08月30日 21:31
都会に住めば36万でも貧乏です。都会に住みたいなら
年収3000万以上が理想的。
205. Posted by か   2023年08月30日 21:29
上京してからずっと一人暮らしで、お金なんて貯める余裕がない。僕たちお互い給料が高いわけでもないから、この先どうしようという気持ちもあって」


アホだね。
私は実家暮らしで700万貯めました。もうすぐ家を買うつもりです。
204. Posted by     2023年08月30日 21:27
年収500万は無いと安心して結婚できなさそう
今の時代で子供に貧乏強いるのは虐待
203. Posted by    2023年08月30日 21:24
>>130
奨学金とかいう闇金に手を出すバカがおる
202. Posted by     2023年08月30日 21:19
貧富の差が中国に近づいてるだけだから
上下の格差がはっきりと分かれてきただけ、下層なんて知るか
201. Posted by     2023年08月30日 21:17
30代なりたてで、新婚、きちんとしてんじゃん
億万長者ならどれもこれも手に入れられるんだろうけどな・・・
そうじゃないなら、取捨選択しなきゃね
200. Posted by     2023年08月30日 21:12
>>43
新婚の意味わかる?
199. Posted by     2023年08月30日 21:10
今の時代結婚にこだわる理由がわからん
自分のことにコストや時間を全振りした方が相対的に幸せになれると思うわ。周りを見渡せば羨むような相手と結婚した奴などいない。少しでも相手を妥協するくらいなら一人の方がマシ
198. Posted by     2023年08月30日 20:54
>189
平均は、統計の鷺といわれている。
中央値や最頻値でないと意味が無い。
197. Posted by    2023年08月30日 20:50
日本の少子化は子供が死にやすくなり
中絶手術が違法化されないと解決されない
196. Posted by    2023年08月30日 20:48
>>182
事前に貯蓄額を決めておかないと、貯まらないやつは本当に貯まらない
教育費用を考えるなら、子供が小さいうちから貯めておかないといけないし
まぁワイは単身だが
195. Posted by     2023年08月30日 20:44
同い年同じ手取りだけど結婚なんてできっこねえわ
金無さすぎ、ぱちで毎年50万も負けてるし日本クソすぎ
194. Posted by     2023年08月30日 20:40
>>2
今は税金高いからなあ
193. Posted by    2023年08月30日 20:38
記事読むと、子供の為にお金を使いたくないって感じに思えたわ
世帯年収700万なら普通は余裕で子供作れると思うんだがな
奨学金の返済とかもあるだろうけど、支出の内訳どうなってんだろうか?
192. Posted by     2023年08月30日 20:37
手取りなら税金・社会保険料(年金や健康保険料)引いた後だからなぁ
191. Posted by     2023年08月30日 20:33
>>31
ネタだよな?
そうでないなら無駄遣いの権化
190. Posted by あ   2023年08月30日 20:27
金何に使ってるんだ?
189. Posted by    2023年08月30日 20:19
>>187
夏のボーナス全産業の平均支給額が過去最高89.4万円だったが、
君みたいな敗北主義者は捏造って顔真っ赤にして
発狂してそうですね(藁
188. Posted by     2023年08月30日 20:07
>>180
体育会系気取ってりゃカッコいいと思ってる逆張り発達障害君には想像もつかないだろうけど
この場合の頑張ってやってみたけど駄目だった は子供の人生巻き込むのよ
バカには想像もつかない複雑な話だろうけどさ
187. Posted by     2023年08月30日 20:03
手取り26万は日本じゃ超高給取りの部類だが、それでも子育てや裕福な生活には程遠いのも事実。それ程に、日本は貧しい国なんだよ
先進国だったのは昔の話 今は没落最貧国
186. Posted by 。   2023年08月30日 19:59
>>174
そりゃやれることやってないんだから言われても仕方ないわ
185. Posted by 、   2023年08月30日 19:59
そうだ。
人生終了のお知らせだ〜♪
184. Posted by g   2023年08月30日 19:57
もう面倒くさいから人生終了すれば良かろう。
183. Posted by     2023年08月30日 19:56
>>158
とりあえず、馬鹿なのはお前
182. Posted by    2023年08月30日 19:53
>>171
>貯蓄15万
いや半分貯蓄しとるやん!
っていう突っ込み待ちってことで良いんだよな?
181. Posted by     2023年08月30日 19:43
>>164
実は育休よりも育休後の復帰の方が手取り減る+保育料でカツカツなんだよな
180. Posted by     2023年08月30日 19:42
こんな、やる前に諦める癖のついた人がよく結婚なんかできたものだ
179. Posted by     2023年08月30日 19:41
>>7
この年収帯なら別に嫁が同額稼がなくても子供がでかくなったらパートで学費稼げば贅沢しなきゃ余裕なんだけどな
逆に世帯年収800万900万乗ってくると学校関係は補助切られて年収下の世帯よりカツカツになる
178. Posted by な   2023年08月30日 19:35
>>27
うるせーな、玊袋なんて売っちまえよ
177. Posted by     2023年08月30日 19:32
手取り26万円じゃ毎日ディズニーなんて無理
176. Posted by いいとも   2023年08月30日 19:32
今51歳だけど結婚した時(29歳)で
プータローやったけどね。
愛があれば何とかなるもんよ。
精神論がどうこう言われてるけど、
この部分はマジで精神論が必要。
175. Posted by /   2023年08月30日 19:32
さあ諦めて人生終了だ\(^O^)/
174. Posted by     2023年08月30日 19:30
説教くさいアホがワラワラで草
173. Posted by     2023年08月30日 19:22
団塊世代は、75歳を超え医療費をばかばか消費するようになる。
高額医療の保険適用をやめろ。
172. Posted by     2023年08月30日 19:19
共稼ぎにすれば問題ない。
働かないなら離婚しろ。アメリカなら正当な離婚理由になる。
子供を犬猫、二次元にすればぁ、
171. Posted by     2023年08月30日 19:19
手取り30万
食費4.5万(酒込み)光熱通信1.5万家賃4万(地方都市)雑費2万(衣服や各種消耗品)貯蓄15万交通費3万(地方なのでバス頼り)
すまん、単身でも外食できないくらいキツい
170. Posted by あらら   2023年08月30日 19:18
>>168
団塊・バブルの世代の時点で出生率だだ下がりだから、
寧ろ豊かになったから下がってるっぽいけどな。
敢えて言えば女性が一人でも食えるようになって下がった。
169. Posted by     2023年08月30日 19:18
>>75
老人いなくなったら豊かになるのは事実だぞ
168. Posted by     2023年08月30日 19:14
>>41
でも結婚出来なかった筆頭の世代って氷河期だぞ
金が原因なのは明らかだろう
団塊世代をつぶせ
167. Posted by 222   2023年08月30日 19:12
年収300万で渋谷で奥さんと子供2人育て取るで。
都営住宅で家賃がほぼかからんのが大きいけど、
それまでは7畳で4人やった。家具置いたら3畳やで
166. Posted by     2023年08月30日 19:12
>>33
それ50歳過ぎても同じこと言えるかな
165. Posted by     2023年08月30日 19:10
>>155
仕事と手伝い程度の家事をやってりゃ父親ポジ、子持ちステータス持てた時代と違うからね
164. Posted by     2023年08月30日 19:09
>>108
育休で8割は貰えるだろ
ボーナスは知らん
163. Posted by     2023年08月30日 19:08
>>73
女体に執着して金落とす側の馬鹿が顔真っ赤にして喚いてるの草
自覚無いってすごいね
162. Posted by チンパン   2023年08月30日 19:07
>>121
すげぇな
自分は体動かすことしか取り柄がないから高校出
てすぐに鋼材系メッキ業に就職してフォークやクレーン系のスキルUPして海外製品扱ってる物流に派遣で転職して自分に出来ること頑張ってたら今の上司に拾って貰ったわ
161. Posted by     2023年08月30日 19:05
>>95
女のほうが能力が低いじゃん
160. Posted by     2023年08月30日 19:05
>>124
馬鹿だなあ
アピールポイント、他候補との差別化って分からんのかな

さすがマジョリティ側で一部の有能男性にぶら下がってふんぞり返ってる男さんは言うことが違うね
159. Posted by     2023年08月30日 19:00
今は治安がまだいいけどこのままいくと治安が悪化して逃げ切り世代も老人狩りに屈するようになるんだろうな。
158. Posted by     2023年08月30日 18:58
>>130
馬鹿だな それじゃ社会が詰むだけ
自民党の老人にしてみりゃ、そんな自分が死んだあとの日本なんざ知ったこっちゃないんだろうけど
少子化加速するだけのやり方だよ
157. Posted by     2023年08月30日 18:53
もっとないぞ♡
156. Posted by あ   2023年08月30日 18:50
氷河期世代〜若者はさんざん上の世代の尻拭いさせられて不遇な思いを
させられてきたんだから、無理して日本国に貢献する必要などない
それでこの国がダメになるならJapが三流国だったと言うだけ。みんなもっと好きに生きていい。子供一人産むのだって母親は大変なんだから簡単に言うなよ。
155. Posted by     2023年08月30日 18:47
これは、男がただ単に子供が欲しくないのを
お金のせいにしているだけだろ
154. Posted by     2023年08月30日 18:46
若者はすでに諦めてるよ
結婚を諦めて気楽なバイト生活
結婚しても子供を諦めて夫婦2人のバイト生活
生まれた時から不景気で贅沢を知らない、贅沢に楽しみを見出せない。自分で稼げる範囲で満足できちゃう。
153. Posted by     2023年08月30日 18:46
31才でそれなら十分定期
152. Posted by D   2023年08月30日 18:43
このお兄さんはただ生活力がないだけだろう。
年収400あって倹約すれば、都内でも毎月8万は貯められる。頭を使わず身の丈にあった生活してないからこうなる。
30超えて年齢×10万程度の資産も貯蓄無いヤツがいるが、語る未来に信用・信頼はない。
151. Posted by    2023年08月30日 18:43
おれなんて手取り17万くらいやぞ
26万なんてエリートだろ
150. Posted by     2023年08月30日 18:41
35で手取25あるけど全然貯金できんわ
月5万しか貯まらんし老後は自殺しか無いな
投資したけど70万くらい損したw
149. Posted by     2023年08月30日 18:41
Vチューバーとかちょろい副業すればいいんじゃない?
148. Posted by ・   2023年08月30日 18:38
結婚して子供作れば独身の時みたいな金も時間もなくなるのは当たり前だろ、年収400あれば年50くらいは無理なく貯金出来るはずなのに30過ぎてろくに貯金もない時点で先のこと考えて無さ過ぎる
147. Posted by     2023年08月30日 18:38
手取り26万ってことは月給額面は31万+交通費だろ
税金が高すぎる問題ってだけで普通にもらえてる方だと思うぞ
上場企業や高学歴ならもっと貰えるだろうけどな。
146. Posted by 、   2023年08月30日 18:37
>>30
ほんそれ
少なくとも自分はそれでそれなり稼げて労働条件良い会社に転職したわ
強いて言うなら派遣からスタートだったから派遣の時は長期休みある月は給料少なかったけど
145. Posted by s   2023年08月30日 18:36
諦めたら、そこで人生終了しろ\(^O^)/
144. Posted by     2023年08月30日 18:35
高校までなら余裕なぜか金ないのに大学に入れたがる
143. Posted by     2023年08月30日 18:35
>>37
Amazonとかネットあるから昔ほど不便さはないよ
142. Posted by ,   2023年08月30日 18:35
副業しろ。
141. Posted by    2023年08月30日 18:31
手取り26万も有って子供育てられんって東京はやっぱ物価高なんやなぁ
埼玉住めば?
140. Posted by    2023年08月30日 18:29
>>139
自己レスだが、記事にちゃんとボーナス無しって書いてたわ
139. Posted by    2023年08月30日 18:28
>>15
手取り26なら総支給32〜3くらいだろ
それで年収400ってボーナス無くないか?
138. Posted by アッシュ2nd™🎌   2023年08月30日 18:22
>>27
たし蟹🦀
玊袋の欲望に従って子供作ればよい
137. Posted by     2023年08月30日 18:22
みんな諦めようぜ
諦めたら色々楽になるよ
ワイももう諦めたし
136. Posted by あ   2023年08月30日 18:20
ぐだぐだ言ってないで早く結婚して子ども作れよ、じゃなきゃ別れろ。彼女の出産限界せまってて可哀想だろ。
135. Posted by     2023年08月30日 18:17
何だこれ。一部上場企業に10年以上勤めてるが、住宅ローン引いた手取りは17万が良いところだぞ。無駄遣いして生きてるんじゃ無いよ。
134. Posted by あ   2023年08月30日 18:16
>>36
そりゃ高級取りなら2人以上で余裕のある生活できるからでしょ?

言い訳も何もお前の言ってる事と主の言ってる事何も違わないが
余裕のある暮らし>配偶者って価値観なだけ
133. Posted by    2023年08月30日 18:14
ありがとう自民党!!
ありがとう統一教会!!
132. Posted by     2023年08月30日 18:13
>>130
負のスパイラル
記事に出てる男性も奨学金の返済がある為に、貯蓄に回す余裕が無いと言っている
131. Posted by    2023年08月30日 18:12
これはYahooでみて最高にアホだと思ったニュース
130. Posted by     2023年08月30日 18:11
>>126
大学行きたければ教育ローン組んで、卒業後に働いて返せばいい。
129. Posted by     2023年08月30日 18:11
厳しい…はいいんだけど、自はがどうしたいのか
辛い辛いで歳だけとって死ぬと思う
128. Posted by     2023年08月30日 18:08
>>127
お前みたいな工作員のほうが存在が贅沢だ
127. Posted by     2023年08月30日 18:07
>>27
金ない雑魚が結婚なんかするなよ、贅沢なんだよ
126. Posted by    2023年08月30日 18:06
その手取りだと子供を大学まで行かせるのは厳しいだろうね
子供が保育園なり幼稚園なりに入ったあと共働きならなんとかって感じか
125. Posted by     2023年08月30日 18:06
>>31
十分あるとは思わないけど別に低い給料とも言えない所が引っかかるんだよなー
要はごく普通の稼ぎだと子供作れないっていう
124. Posted by あ   2023年08月30日 18:06
>>95
なる気がないだけってのもあるだろ海外にくらべて

あと女の政治家は女性の為〜ってのが多くて日本の為とか経済復活させてみせるっての少ないよね

それじゃ選ばれないよ
123. Posted by     2023年08月30日 18:05
手取りで26だと都会で子供持つと何も出来ないですね
田舎で頑張ればなんとかなる
122. Posted by あい   2023年08月30日 18:04
この男性は何かのトラブルで悩みを抱えてしまったと考えられます。
市役所などは相談窓口が、あるのでそこで相談すればいいと私は思いました。
121. Posted by 芋団子   2023年08月30日 18:03
高卒手取り20万。このままだとダメだと思い25歳まで仕事しながら貯金し退職し地元の大学に入学。30歳で卒業。仕事がなく派遣を2年する。派遣先で妻と出会う。33歳の時に友人から会社を立ち上げるから一緒に働こうと誘われる。34歳の時に手取り19万で仕事めっちゃキツくて稼げなくて辞めるか悩む。36歳の時に妻が妊娠する。会社の仕事が波に乗る。38歳の時に第二子が産まれる。現在40歳。役職は営業部長で手取りが60万になる。地方に住んでるが家族4人で暮らすには大丈夫。運が良かったが人生を変えたいなら自分で動かなきゃ変わらないと思うから頑張って。
120. Posted by     2023年08月30日 18:01
残業なしで手取り26万なら中央値より上なんだけどな。
総支給の年収500万ぐらいって計算だが、田舎の6割は実は年収200万以下だからな。非正規が多すぎるんだよ。
119. Posted by 名無し   2023年08月30日 17:58
身の丈に合わせて無理せず田舎に住めよ
これで人生設計できないなら無能の証明やろ
118. Posted by     2023年08月30日 17:57
>>35
頭の毛むしるぞ
117. Posted by     2023年08月30日 17:56
出生率0.7の韓国と比べたら、日本はまだ頑張ってる方かと。。
116. Posted by     2023年08月30日 17:52
結局のところ東京都が結婚年齢が一番高くて、出生率は一番低いんだよな
 
国の将来を先細らせてるのは東京への一極集中が原因だろ
115. Posted by     2023年08月30日 17:51
>>97
出来るなら、早退や欠勤も夫婦で折半した方がいいけどな。
どっちにせよ総収入は減るから、1馬力で生活できる必要があるのは同意。
なんだかんだ、保育園もかかるんだよなー。1歳児とかだとかなりかかるよね。子供二人保育園入れて、月5万以上かかった頃あったし。
将来二人とも私立大学行くとかなったら次20〜30万は飛んでくんだろうと考えると恐ろしい。
114. Posted by あ   2023年08月30日 17:51
政治のせいにするなとかいう思考停止のせい
政治のせい
113. Posted by     2023年08月30日 17:47
稼げない仕事はさっさと辞めて、成長性のある仕事につかなきゃな
物価上昇するし、嫁の収入次第だけど、26じゃ家族3人ではマトモに暮らすにはまるで足りないしな
学費なんて夢のまた夢だわ
111. Posted by    2023年08月30日 17:46
>>1
ああすればこうすればイケるやろの精神が、結局は可処分所得の減少での共働きの増加
そこから来る出生率どころか婚姻率の低下も招いたんじゃ?
日本は生きていく手段でしかない労働って物のハードル上げすぎなんよ
110. Posted by 名無し   2023年08月30日 17:45
旦那さんがこういった価値観で
奥さんが40前に急に「子供欲しい」と言い出して
「子無しで行くって言ったやん」とケンカになる事案を知っている 結局不妊通院なんかでさらにお金がかかるだけで早いにこしたことはない
109. Posted by    2023年08月30日 17:43
>>17
都心で600くらいの人が地方で同様の収入は絶対に無理
繰り返すけど絶対に無理
108. Posted by     2023年08月30日 17:41
>>106
子供産まれたら当面の間奥さんは働けないだろ
収入減るぞ
107. Posted by     2023年08月30日 17:40
自己責任やろ
106. Posted by ななし   2023年08月30日 17:39
>>13
世帯年収700万だぞ。夫婦合わせて手取り40万あったら東京でもさすがにいける。
中学から私立に入れて、家族旅行もしっかり行きたいとかになったら無理だけど。
105. Posted by     2023年08月30日 17:39
>>31
無駄遣いしすぎw
104. Posted by あ   2023年08月30日 17:38
別にそれで子供作れるけどクッソしょうもない日常になるんだよな
ソースはワイ
103. Posted by    2023年08月30日 17:37
おじいちゃんが言ってた。何かを手に入れるなら何かを始末するとか節約する必要があるって。
独身時代の支出を節約するなりしていくことが必要かと。
102. Posted by     2023年08月30日 17:37
専業主婦+子供5人だが、月30万で養えてるぞ?
で、余りはワイの小遣い10万と株式投資に月10万、ボーナスは年200万株式投資に回してる。

2013年から全力で東京電力株を買い続けてるで。
101. Posted by     2023年08月30日 17:36
>>100
残念!!
100. Posted by 外道戦記   2023年08月30日 17:35
二桁ゲド戦記
99. Posted by    2023年08月30日 17:35
共働きで世帯年収700でこの人年収400ってことは奥さん300でしょ
明らかに共働きのほうが金銭的に楽でしょ
独身に戻ったらもっときついよ
子供ができるまではシェアハウスに住んでるようなもんで生活費は倍にならないからね

98. Posted by ばかw   2023年08月30日 17:34
子供の授かりを打算的に考えるのはチャンチャラおかしい
金銭的に不安だと思うなら作らないほうが無難だな
そもそもこんな考えの親って
子供からしたら確実に親ガチャハズレだな
97. Posted by     2023年08月30日 17:34
子供を作ろうと思ったら夫の収入だけで生活出来るぐらい稼ぐか、妻の収入が無くなってもやりくり出来るぐらいの貯蓄が無いとどうしようもない
1歳から保育園に預けるとしても、送り迎えや病気で早退したり欠勤したりと、少なくとも夫婦のどちらか一方は子供が居ない時と同じ様には稼げなくなる
 
3年ぐらい育児休暇を認めてくれて、その間も満額の給与を支払ってくれる様な会社にでも務めているのなら別の話だが
96. Posted by     2023年08月30日 17:33
>>26
誰もお前の事なんて聞いてない
95. Posted by     2023年08月30日 17:32
>>7
男ってだけで稼ぎやすい社会だから男が稼いだ方が効率はいいぞ
女の総理大臣もいないこの国じゃ
94. Posted by 名前   2023年08月30日 17:30
子供を作りたい・・・・けど優先度は低い。なんとしてでもなく、自分優先だから。
93. Posted by ななし   2023年08月30日 17:30

「名ばかり正社員」って、非正規のくくりですよね?

91. Posted by ばば   2023年08月30日 17:28
老人様と移民様のために働いて人生終わるんだよ。子孫も残せず老いたころには地獄がくる。手取りからさらにあらゆる消費に課税されてるから生涯租税負担率7割超えるからね。奴隷だよ奴隷。政治家は老人様の票が欲しいから地獄のような社会保障負担がさらに増える。自虐史観と反日教育の成れの果てで滅びるんだよ。赤い奴らに歴史も乗っ取られるんだろうな。
90. Posted by    2023年08月30日 17:25
26万にしたって地域差や可処分所得を抜きなのは恣意的すぎるだろ。
政府に困らされてる人をでっち上げたいだけじゃねえか。
やるなっていってんじゃない。もっと真摯にやれっていってんだ。
89. Posted by     2023年08月30日 17:23
アベノミクスでボーナスステージだったのにな
88. Posted by     2023年08月30日 17:22
地方か都心かで違ってくるよなあ
87. Posted by なお   2023年08月30日 17:21
2 近所の外国人はずっと生活保護で子供沢山産んでます…(三重県鈴鹿市)
86. Posted by     2023年08月30日 17:21
>>82
子供が出来て奥さんの収入が減っても大丈夫?
85. Posted by     2023年08月30日 17:20
だから、「投資」は一攫千金狙うものじゃないっていうのに・・・!
84. Posted by     2023年08月30日 17:19
>>55
何を勘違いしてるか知らんが結婚出来ない氷河期は手取り16〜20の年収200万円台がほとんどだ
手取り26でお金がないっていつの時代の人だ?麻生みたいにカップ麺の値段知らない人か?
83. Posted by     2023年08月30日 17:18
>>65
そういや、50年前なら年金(厚生年金)を満額貰うだけで、老後はそれなりに生活出来てたなw
82. Posted by あ   2023年08月30日 17:18
>>1
都心でも世帯年収700万なら普通に生活は出来そうだけど..。
81. Posted by     2023年08月30日 17:17
>>31
これが全てだと思うわ
ワガママな大人が日本を滅ぼす
80. Posted by     2023年08月30日 17:15
将来設計が出来ないITエンジニアに仕事は発注したくない。
79. Posted by     2023年08月30日 17:15
>>77
国が信用できないんなら
日本人やめてでていったほうがいい
嫌ならでていけってやつだ
78. Posted by    2023年08月30日 17:14
結局遊んで暮らせる大金でもなきゃ
「不安」はなくならないし
子供作らない夫婦は作らないままじゃね
そもそも移民入れる以外の手でまともに少子化対策成功した国なんてないんだから
無理なもんは無理と諦めて、発展し続ける前提の社会構造をなんとかしないと
77. Posted by    2023年08月30日 17:12
確かに育てられる金額かもしれんが
やはり不安は払拭できない。国が信用できないから今後どうなるか分からないし
こういう所が少子化の原因
76. Posted by     2023年08月30日 17:12
将来設計が出来ないから漠然とした不安に駆られるんじゃね?
収入の問題じゃないと思います
byK小室
75. Posted by     2023年08月30日 17:12
>>70
うんうん君たちはなんにも悪くないもんね
老人が全部悪いんだもんね老人しんだら全部解決するにきまってるもんな
おーよしよし…もうなんも心配ないよ?老人が消えたら日本は絶対よくなるんだ
若者はなんにも悪くないもんな!
74. Posted by     2023年08月30日 17:11
現実は40になってもその手取りが変わらない
ってところなんだよなぁ
72. Posted by     2023年08月30日 17:09
わかってて結婚したくせにどうしようはねぇだろ
ちゃんと見通したてて結婚したんじゃねぇの?
成り行きで結婚して今になってどうしようどうしようとかのたまってるようなら
離婚して独身に戻ったほうがいいよそんなのが子供なんてとてもとても…
71. Posted by     2023年08月30日 17:07
よろしい、ならば増税して支援しよう
70. Posted by     2023年08月30日 17:06
団塊世代がしんでくれないと日本は貧乏のまま
69. Posted by とっど   2023年08月30日 17:06
甲斐性なしのくせになぜ結婚しようと思ったのか?相手に100%苦労かけると分かってるくせに。結局我儘なだけだろ。
67. Posted by なな   2023年08月30日 17:05
自分の子供(子孫)が好き、子供の成長や将来が何よりも楽しみ・・・っていう人間の当たり前の感情が欠如している。これは中途半端に親の世代が手に入れた、用意された平和の結果だ。先先代の時代に戦争の焼け野原からの民族的危機意識・バネ力で日本人は人口を増やせた。だが、今や人生を活躍させる夢もなく、のらりくらり生きているだけの人間が多いのだ。
66. Posted by    2023年08月30日 17:05
それはお金のせいにしているだけだよ…
65. Posted by     2023年08月30日 17:04
50年前なら子供が老後の面倒を見てくれたかも知れないが、今は子供が老後の面倒を見ないから、老後の資金を自分で用意しなきゃならない
ほとんどの企業では十分な退職金も出ないし、終身雇用の考えも薄れている
子供を作る事を躊躇するのも当たり前
63. Posted by    2023年08月30日 17:03
これで行けるって思ってるのは食ってデカくするだけの話やろ
習い事とかやるとかなりキツイぞ
62. Posted by     2023年08月30日 17:02
どうしようもこうしようもない
好きに生きたらええ
60. Posted by     2023年08月30日 17:01
余裕はなかったけど子供ひとり大学卒業させるまではいけた
二人以上はきびしいかな
59. Posted by     2023年08月30日 17:00
>>17
いや拘らなければ稼げる様な奴は人より能力が高かったりマッチョだったりするぞ
職に拘らず何でもやります!ってスタンスでも最低賃金付近しか稼げない凡人はごまんと居る
58. Posted by     2023年08月30日 16:58
こんなしょうもないクソ記事なんてどうでもいいから早く閉鎖しろ
57. Posted by    2023年08月30日 16:58
>>45
子供が資産みたいなもんだからいいだろ
どうせ老後生きててもしょうがないし慎ましく生きとけ
56. Posted by t   2023年08月30日 16:55
残業・夜勤なしで26万ならいい
55. Posted by     2023年08月30日 16:54
>>50
現にこの人はお金がなくても結婚できてるわけだしね
54. Posted by 名無し   2023年08月30日 16:52
ウチも似たような環境だけど、無理とまでは思わない

ただ子育てに対するハードルが以前より上がっているのも間違いないと思うし、正直気持ちもわかる
52. Posted by     2023年08月30日 16:52
>>35
眼鏡叩き割るぞ
51. Posted by    2023年08月30日 16:50
>>36
>男は金で女を買い、女は金で自由を買うとはよくいったもの
変な造語作ってよく言うもクソもねーよ
全然意味不明だし
金で自由を買うというのはよくある言葉だが、性別関係ないし
50. Posted by      2023年08月30日 16:48
お金がなくて結婚出来ない・・・
じゃなくて普通に結婚出来ないだけなんじゃないの・・・?
49. Posted by    2023年08月30日 16:48
>>36
意思の話してるのに、意味不明な論理でマウント取ろうとする・・・
結婚して後悔した人の典型的な言い訳(煽り)だなぁ
48. Posted by      2023年08月30日 16:46
≫4 小室哲哉だよ。間違ってる。
47. Posted by     2023年08月30日 16:46
>>42
東京で働いてて30過ぎてから地元の福岡に転職したけど、生活物凄く楽になったぞ?
都心の家賃高すぎるわ
46. Posted by     2023年08月30日 16:43
少子化を促進させたい訳だな、この広告は
45. Posted by    2023年08月30日 16:43
増税メガネのせいで生活が大変。
44. Posted by     2023年08月30日 16:43
>>43
結婚は出来るんだよ
でも、子供を産み育てられるかというと別問題になる
43. Posted by     2023年08月30日 16:41
結婚したいなら年収なんぞでウダウダ言わんわ
単に怖いか結婚したくないからできない理由探してるだけだろ
42. Posted by    2023年08月30日 16:39
>>1
物価と賃金はだいたい正比例する
能力と賃金は(日本では)あまり比例しないが、賃金と求人倍率というか競争率は指数比例する
簡単に言えば、同じ賃金だと物価が安いところほど競争率が高く、つまりそれなりに能力を求められる
つまり、支出が減るようなところに行けば、同じ割合で収入も減って、生活水準は変わらないってこと
(たまたま一致するんじゃなくて、相関関係があるってこと)
41. Posted by     2023年08月30日 16:38
金くれたら子供作るのになーチラッとかやってるやつに金あげても結局作らんやろ。政府もそれ分かってるから子育て支援って形で作った実績に対して支援するようにしてる。
40. Posted by     2023年08月30日 16:37
>>37
「地方都市」と言ってるのに勝手に「田舎」に置き換える馬鹿者w
39. Posted by      2023年08月30日 16:37
ボーナスあれば結婚出来る。ボーナス無ければ無理。

年収で語れよ。
37. Posted by     2023年08月30日 16:35
>>1
田舎の不便さは年収マイナス100万レベルって感じだろww
36. Posted by     2023年08月30日 16:33
>>33
それ結局結婚できない人の言い訳なんだよね
高収入の男ほど結婚してるんで

男は金で女を買い、女は金で自由を買うとはよくいったもの
35. Posted by     2023年08月30日 16:33
よし、増税だ!
34. Posted by     2023年08月30日 16:32
流石にやりくりに自信がないだけなんじゃ
33. Posted by     2023年08月30日 16:31
今は独りで余裕のある暮らしがしたいって考えの方が
多いだろうからな
結婚で得られる幸福を上回っちまったんだよ
ネットで女と付き合わなくても本音が見えるようになったしな
32. Posted by     2023年08月30日 16:31
>>7
女と違って妊娠出産もできないのに稼げないって、男さん無能すぎんかね
31. Posted by     2023年08月30日 16:31
手取り26万円なら十分あるじゃんていう人いるけど、
家賃払ってスマホ代払ってジム行って週末外食して月イチの旅行費用出したらあっという間だよ
子供育てる費用なんて余裕ない
30. Posted by     2023年08月30日 16:30
>>24
だったら愚痴らずに貧乏生活を受け入れれば良いだけろ
29. Posted by     2023年08月30日 16:30
>>9
ヒント・夏休み
28. Posted by アッシュ™🎌   2023年08月30日 16:30
>>10
玊袋がかゆい
27. Posted by アッシュ™🎌   2023年08月30日 16:29
>>24
玊袋を優先的に使って子供作ればよろしい
玊袋がかゆい
26. Posted by げろげーろ   2023年08月30日 16:29
53歳未だに手取り30万行かず、共働き
子供がたまたま出来なかっただけだけど普通に1.7億貯まった。
この歳でこれだけの給料なら文句ない
25. Posted by     2023年08月30日 16:28
お前ら自民に洗脳されすぎ
妊娠出産する妻の手取り期待して計算なんてすると碌なことにならんぞ?
妻が働けなくなるくらいに産後回復しなかったり(貧血)、生まれた赤子になんかある(生まれないと分からない障害なんて沢山ある、付き添うのは母親だ)ことも。
24. Posted by     2023年08月30日 16:28
>>17
金のために職への拘りを捨てるのが賢いとも思わんがね
23. Posted by a   2023年08月30日 16:27
あれですよねー。
まともな課税が出来てないから、人が富くじみたいなものに引き寄せられたり、あるいは不法を行うようになったりするのでは?
そういうのも東大法学系が悪いですよねー。財務省・国税庁は東大法学系多いですよねー?
22. Posted by     2023年08月30日 16:27
ゴシップ記事に定期的に現れる謎のモヤシ男設定笑
21. Posted by     2023年08月30日 16:26
31歳の一人暮らしで手取り26万で普通預金30万しかないって、
金の使い方に問題があるだけだろう。良い暮らしは出来なくとも
結婚して子供を育てるのが無理ってほど貰ってないわけではない。
20. Posted by     2023年08月30日 16:25
今は高校まで無償化、大学に奨学金で行く子も多い
子供がしっかり勉強すれば成人まで学費は昔に比べて大分浮くぞ
世帯収入700万あれば十分行けるけど贅沢は難しいかもな
19. Posted by    2023年08月30日 16:25
これだけ収入あれば余裕だよ
ただ自分が贅沢したいだけ
子供のために今の生活水準を下げたくないだけ
18. Posted by a   2023年08月30日 16:25
まぁどういう仕事をしているのか分からないのでちょっと何とも言えない部分がありますが、財務省・国税庁の東京大学法学系卒とかがバカクズでまともな課税が行えてないからそうなるのでは?
数千数万とかくらいの課税の項目とか全部見れるっしょ?そういう事をちゃんとしたら?
で、いい加減、保険診療の診療報酬に課税したらどうなの?
17. Posted by     2023年08月30日 16:21
>>12
職に拘らなければ稼げる仕事はある
収入の低さを嘆くくせに、稼げない仕事にしがみつく方が馬鹿だと思うが?
16. Posted by    2023年08月30日 16:21
充分じゃねーか
15. Posted by     2023年08月30日 16:19
>>9
そもそも本文中に年収400、世帯年収700って書いてあるのにな
14. Posted by     2023年08月30日 16:19
子供に過度な期待をしなければ問題無い
13. Posted by     2023年08月30日 16:17
趣味とか無いならいけるんちゃうか
12. Posted by     2023年08月30日 16:15
>>1
都心で手取り26万の奴が地方でも同じ手取りで就職できる前提で話されてもなぁ
11. Posted by     2023年08月30日 16:15
 
 
                           世帯年収は700万円
 
 
10. Posted by     2023年08月30日 16:14
>>8
その先生の股間にキノコが有れば問題無い(´・ω・`)
9. Posted by     2023年08月30日 16:13
レス返してる奴含めて手取り26万で年収300ちょいって認識やべーな
8. Posted by     2023年08月30日 16:12
この先生きのこれるか不安だな
7. Posted by     2023年08月30日 16:11
男女平等(笑)なんだから男性の年収にばっか文句言うのではなく自分で稼いでくればいいんでないの?
6. Posted by     2023年08月30日 16:09
まぁこれで産めよ増やせよはキツイわな
何とかしてくださいよ親方日の丸
5. Posted by .   2023年08月30日 16:09
昔は無能で単価安くても残業時間で中流家庭ゴッコできてた
3. Posted by    2023年08月30日 16:06
独身のゴミが何か言ってる
2. Posted by     2023年08月30日 16:04
わしが30の時は手取り13万でボーナスありだった
よほど贅沢しなきゃ余裕で暮らせるだろ
1. Posted by     2023年08月30日 16:04
生活費の高い都心近郊に生活圏を構えるからだろ
地方都市で就職してもそれぐらい稼げる仕事はあるし、普通に結婚して家庭を持てる

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク