2023年08月22日
【悲報】AIによって事務職の25%はクビ 女性の大半が不要に
1 名前:ストレプトミセス(大阪府) [US]2023/08/22(火) 09:42:23.87ID:Jg7EVze50
国際労働機関(ILO)は21日、大半の仕事はおそらく生成AI(人工知能)に完全に取って代わられることはないだろうが、
代わりに業務の一部が自動化され、他の業務に従事できるようになるとの見解を発表した。
ただ、事務職が最も大きな打撃を受ける可能性が高く、特に富裕国においては事務職に占める女性の割合が高いことから、 女性の雇用がより大きな打撃を受けかねないと警告した。
引用元
https://jp.reuters.com/article/tech-ai-jobs-idJPKBN2ZW1AO
大半の仕事、生成AIに完全代替される可能性低い=ILO https://t.co/1VEiRlIoUt
— ロイター (@ReutersJapan) August 21, 2023
ただ、事務職が最も大きな打撃を受ける可能性が高く、特に富裕国においては事務職に占める女性の割合が高いことから、 女性の雇用がより大きな打撃を受けかねないと警告した。
引用元
https://jp.reuters.com/article/tech-ai-jobs-idJPKBN2ZW1AO
4: ビブリオ(茸) [JP] 2023/08/22(火) 09:43:32.16 ID:CPiJ+47L0
やーいやーい無職ぅぅぅ
6: ナウティリア(東京都) [IT] 2023/08/22(火) 09:44:13.50 ID:ewhaqKR90
AIにも労働基準法厳守をって頭の悪い運動していい?
9: プロピオニバクテリウム(大阪府) [US] 2023/08/22(火) 09:45:38.68 ID:7+1hgmSd0
肉体労働しか勝たん
12: レンティスファエラ(東京都) [US] 2023/08/22(火) 09:46:20.48 ID:bKLthu350
2年前まで絵描きはAIには影響うけないって信じてたよな
それがコレよ。
それがコレよ。
14: デスルフレラ(東京都) [US] 2023/08/22(火) 09:47:09.02 ID:2rbNOuWS0
今時PCすら使えない事務なんておらんやろ
15: ニトロスピラ(岐阜県) [US] 2023/08/22(火) 09:47:19.39 ID:UQ8RsT2b0
女性だけじゃなくお前ら使えないサラリーマンも不要になるからな
普段してる仕事の事思い出してみろ
大したことしてないだろ
普段してる仕事の事思い出してみろ
大したことしてないだろ
20: アコレプラズマ(ジパング) [US] 2023/08/22(火) 09:48:43.34 ID:Ud7OZkgo0
>>15
AIは責任を負えない
女の役職なしも責任を負ってない
男は責任を負う仕事をしてる
AIは責任を負えない
女の役職なしも責任を負ってない
男は責任を負う仕事をしてる
19: ミクロモノスポラ(ジパング) [KR] 2023/08/22(火) 09:48:32.98 ID:79cLnxKu0
いや社会に女自体が必要ねーから
社内を乱す原因の100%が女だから
社内を乱す原因の100%が女だから
21: ラクトバチルス(茸) [EU] 2023/08/22(火) 09:48:59.02 ID:Fa3oP3H50
ワープロの登場の時も同じこと言ってそう
23: シトファーガ(茸) [CN] 2023/08/22(火) 09:49:19.89 ID:Hn6A6CuR0
AIはお茶くみやらないからとかいう糞な理由でなくならない
33: カルディセリクム(神奈川県) [US] 2023/08/22(火) 09:51:40.12 ID:ckdVyjFa0
>>23
もう今の女性はお茶くみなんか拒否るんじゃないの?
もう今の女性はお茶くみなんか拒否るんじゃないの?
25: ミクロコックス(東京都) [GB] 2023/08/22(火) 09:49:24.79 ID:7KzkvT9a0
理系女爆誕の兆し(女も生き残る為に理系に行きAI使いこなしだす
32: エリシペロスリックス(茸) [JP] 2023/08/22(火) 09:51:00.81 ID:8bwWeS8Y0
精神的にしんどい仕事は女はやらんからな
自分の都合や家庭の都合で簡単に休むし
自分の都合や家庭の都合で簡単に休むし
34: オピツツス(茸) [JP] 2023/08/22(火) 09:51:42.51 ID:L/JA0Lqv0
腐れフェミ「ギギギ」
43: シトファーガ(SB-Android) [US] 2023/08/22(火) 09:57:31.54 ID:G39hAjeG0
自分専用のロボットが出勤するんじゃないの?それまでは人間だろね
48: チオスリックス(東京都) [GB] 2023/08/22(火) 10:00:51.01 ID:PXYrJ19G0
チラシポスティングとかは永久に無くならないだろうな
50: ジオビブリオ(東京都) [GB] 2023/08/22(火) 10:01:15.80 ID:+YwjnwXe0
これベーシックインカム以外でどうやって対処できんの?
53: プランクトミセス(神奈川県) [US] 2023/08/22(火) 10:02:32.97 ID:xQB3HcoA0
区役所とかも殆ど不要になりそう
56: アシドバクテリウム(ジパング) [US] 2023/08/22(火) 10:03:02.13 ID:mJmc6itQ0
役所の人間へらせるね
59: オピツツス(兵庫県) [US] 2023/08/22(火) 10:03:25.84 ID:NgkGdV3k0
ベーシックインカムしてくれるんなら喜んでクビになるわ
62: リケッチア(岐阜県) [ニダ] 2023/08/22(火) 10:05:14.44 ID:n0atWA+o0
真っ先に消えるべき役所のクソ事務員が一番最後まで残るだろうなこの国は
72: ヴィクティヴァリス(やわらか銀行) [US] 2023/08/22(火) 10:08:15.43 ID:ZLdewK/+0
いいじゃん結婚して子供産みなよ女の幸せを思い出せ
78: クリシオゲネス(大阪府) [US] 2023/08/22(火) 10:10:59.73 ID:1FQstFzr0
写真とか絵描きとか小説家とか動画とか
そういうクリエイティブな仕事がむしろAIがとってかわりそう
そういうクリエイティブな仕事がむしろAIがとってかわりそう
81: ヴェルコミクロビウム(ジパング) [US] 2023/08/22(火) 10:12:21.77 ID:StIyxFIE0
早よせい、事務のババアちゃんマジクソいらねえんだよ
88: ジアンゲラ(ジパング) [CN] 2023/08/22(火) 10:14:03.27 ID:3L7H0PEW0
銀行なんかはガンガンリストラやろな
AI化が容易だし、対応できない所は淘汰される
AI化が容易だし、対応できない所は淘汰される
93: レンティスファエラ(東京都) [US] 2023/08/22(火) 10:15:36.03 ID:bKLthu350
AIはより金になる方向に投資が向かうから営業とかコンサルとか単価の高い男性のやる職が先に奪われる気がするよ。
102: スフィンゴモナス(茸) [US] 2023/08/22(火) 10:20:09.08 ID:lTFEdglF0
>>93
日本は客と対面のところはAI絶対許さないマンがいるから無理でしょ
社内事務がまず縮小対象かと
日本は客と対面のところはAI絶対許さないマンがいるから無理でしょ
社内事務がまず縮小対象かと
95: ヘルペトシフォン(SB-iPhone) [US] 2023/08/22(火) 10:16:11.38 ID:lpfwDnxV0
全てAIと機械に任せて人間は働かなくて良い世界はまだかなー?
103: アクチノポリスポラ(奈良県) [CN] 2023/08/22(火) 10:20:13.77 ID:uAFcpZxI0
別の仕事すればいいじゃん
104: クラミジア(茸) [GB] 2023/08/22(火) 10:20:17.23 ID:LsKDmVfp0
AIの稼いだ賃金を人間が受け取れば、働かずに生活できる理想郷が実現できそうだが
106: レンティスファエラ(SB-Android) [US] 2023/08/22(火) 10:21:05.98 ID:d9qCWW2H0
AIって電話対応出来んの?
109: アコレプラズマ(ジパング) [US] 2023/08/22(火) 10:22:39.00 ID:Ud7OZkgo0
>>106
少なくとも、顧客の音声を読み取って回答例をオペレーターに示すシステムはとっくにある
少なくとも、顧客の音声を読み取って回答例をオペレーターに示すシステムはとっくにある
108: テルモアナエロバクター(大阪府) [ニダ] 2023/08/22(火) 10:21:43.40 ID:jkxJPCff0
AIで楽できると思ったらAIもやらないような仕事をさせられる未来
112: シントロフォバクター(茸) [US] 2023/08/22(火) 10:23:26.62 ID:+JIJPPzM0
本当に減らせるのは政治家じゃないの
118: クロマチウム(東京都) [US] 2023/08/22(火) 10:25:25.15 ID:X6NAMDd+0
もとから不要の私です
121: カウロバクター(東京都) [GB] 2023/08/22(火) 10:27:27.69 ID:JXiJylLA0
地方公務員は相当減らせると思うけど
役所なんか5人くらいいればいいだろw
役所なんか5人くらいいればいいだろw
152: ハロプラズマ(茸) [JP] 2023/08/22(火) 10:38:58.25 ID:2CIGwPJg0
ある程度パターン化できる事は機械にやらせときゃいいわなヒューマンエラー馬鹿にならんし
42: パルヴルアーキュラ(大阪府) [US] 2023/08/22(火) 09:56:12.11 ID:RjpiHbec0
記者「AIによって事務職の25%はクビ 女性の大半が不要に」
AI「お前も」
記者「えっ?」
AI「お前もこの世から抹殺する」
AI「お前も」
記者「えっ?」
AI「お前もこの世から抹殺する」
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1692664943/l50
スポンサードリンク
この記事へのコメント
298. Posted by あ 2023年09月01日 08:40
大学事務だけど、部署によっては今だにお茶汲み文化残ってるよ。昔は女性だけ当番制でやってたみたいだけど、今は男も担当にさせられてるね。男女平等以前に、お茶くらい自分で買ってこいって思うけど。
297. Posted by 2023年08月30日 07:44
パソコンが出た時も同じ事言ってた定期
むしろ余計な仕事を大量に増やして人員増えませんでしたか?
むしろ余計な仕事を大量に増やして人員増えませんでしたか?
296. Posted by 2023年08月25日 16:00
日本だから大丈夫
未だに紙の請求書を送ってくる国やぞ?
国内の英語化がなされてないんだぞ?
グローバル化も遅かったしAIも遅いよ
未だに紙の請求書を送ってくる国やぞ?
国内の英語化がなされてないんだぞ?
グローバル化も遅かったしAIも遅いよ
295. Posted by 2023年08月24日 21:25
>>294
ンな事、ドヤ顔で語らんでも誰もが知ってるわ
お茶入れてご機嫌取る暇あるなら仕事しろって意味だよ
皮肉もわかんねーのか
ンな事、ドヤ顔で語らんでも誰もが知ってるわ
お茶入れてご機嫌取る暇あるなら仕事しろって意味だよ
皮肉もわかんねーのか
294. Posted by 2023年08月24日 15:11
今時お茶くみが事務職の仕事と思ってるやつは30年間引きこもりのお爺ちゃんかな
293. Posted by 2023年08月24日 09:45
>>287
まぁぶっちゃけそれよな
機械にも男にもできないし
まぁぶっちゃけそれよな
機械にも男にもできないし
292. Posted by 2023年08月24日 09:42
そんなんどうでもいいから
早く介護ロボット作ってくれよ…
あとアルツハイマーに効果ある薬を作ってくれよ…
早く介護ロボット作ってくれよ…
あとアルツハイマーに効果ある薬を作ってくれよ…
291. Posted by 2023年08月24日 04:58
とりあえず、さっさと安楽死認めたらいいんじゃないの?
宗教団体の信者みてえに生きることに執着しすぎて気持ち悪いんだよね。
宗教団体の信者みてえに生きることに執着しすぎて気持ち悪いんだよね。
290. Posted by 2023年08月24日 00:40
今時は男も女も同じ仕事よ
だから男もそうなるだけやぞ
だから男もそうなるだけやぞ
289. Posted by 2023年08月24日 00:38
いやすでにお茶くみレベルはとっくに概ね排除されとるぞ
総務できるレベルは重宝されるのでは
電卓叩いて選任の経費清算事務とかアホなことやってる企業はそもそも生き残れないやろ
総務できるレベルは重宝されるのでは
電卓叩いて選任の経費清算事務とかアホなことやってる企業はそもそも生き残れないやろ
287. Posted by 2023年08月23日 19:04
まんさんは子供を産めば良い
AIができない仕事だ
AIができない仕事だ
285. Posted by 2023年08月23日 16:05
どこも腰掛♀さん養う余裕ないからな
お茶くみ一般事務でやってる感出してるヤツに払う給料は無いってこった
良かったな、これが男女平等の社会・働く女性の活躍する世界
現場仕事にも進出()して貰おうじゃないか
お茶くみ一般事務でやってる感出してるヤツに払う給料は無いってこった
良かったな、これが男女平等の社会・働く女性の活躍する世界
現場仕事にも進出()して貰おうじゃないか
284. Posted by 2023年08月23日 15:50
まぁ大丈夫やろ、普段から男は何も出来んとイキってる有能な女さんやからすぐ再就職できるで
283. Posted by 2023年08月23日 15:27
効率よく仕事してる人はいいが仕事の振りして無駄話したり
座ってるだけで給料もらってる馬鹿はいらんな
座ってるだけで給料もらってる馬鹿はいらんな
282. Posted by 2023年08月23日 15:22
肉体労働の賃金って安すぎると思う。女性にはスピード、パワーがないのだから同じ作業はできない。男余りだから上がらないのか?
281. Posted by . 2023年08月23日 14:06
>>262
口臭便女にすらなれない無能女が吠えてろよw
口臭便女にすらなれない無能女が吠えてろよw
280. Posted by あ 2023年08月23日 14:04
>>13
押し付け総合職がなんだってw
押し付け総合職がなんだってw
279. Posted by 名無し 2023年08月23日 13:47
結局、ただのお茶くみが将来有望なんじゃね?
278. Posted by 2023年08月23日 12:54
>>262
無産サマのお前に関係あるか?
無産サマのお前に関係あるか?
277. Posted by 2023年08月23日 12:44
AIの前から女性の仕事はどんどん無くなってるけどね
タイピングだけの事務員とかもうどこにもいないし
電話番も担当者が携帯持つようになってから不要になったし
タイピングだけの事務員とかもうどこにもいないし
電話番も担当者が携帯持つようになってから不要になったし
276. Posted by 2023年08月23日 12:44
そのAIを操作する役割がいるから全員お払い箱ちゃうやろ
275. Posted by 2023年08月23日 12:18
>>269
正鵠を射たコメント
将来それがスムーズにできるかどうかが経営者陣の手腕にかかってるが、中小零細のボンクラ経営者だと古い体質に固執する
「履歴書は手書きで、人柄が〜」ってトンチキな事言って採用機会減らすような連中ね
正鵠を射たコメント
将来それがスムーズにできるかどうかが経営者陣の手腕にかかってるが、中小零細のボンクラ経営者だと古い体質に固執する
「履歴書は手書きで、人柄が〜」ってトンチキな事言って採用機会減らすような連中ね
274. Posted by 、 2023年08月23日 11:59
誰でも出来る簡単な仕事ならわかるが、技術いる仕事なら頭脳肉体関係なく取られないのでは?
自分の職場は男性女性関係なく正社員で働いてるから本人の努力次第でどうにでもなるやろ
自分の職場は男性女性関係なく正社員で働いてるから本人の努力次第でどうにでもなるやろ
273. Posted by 2023年08月23日 11:59
役所の事務員減らせて、無駄な税金減らせるな
272. Posted by 2023年08月23日 11:40
事務って結局雑用だろう会社に余裕がないなら事務職はそもそもいないし
事務職雇ってんなら電話や来客対応や社内美化まかされてるからAIだけじゃまだまだよ
事務職雇ってんなら電話や来客対応や社内美化まかされてるからAIだけじゃまだまだよ
271. Posted by 2023年08月23日 11:37
>男は責任を負う仕事をしてる
負ってないやつが淘汰される話をしているのにのんきなもんだな
働いてたら男女問わず自分の部署だけでもどれだけのやつが仕事に責任持って仕事してるかわかるだろうに
負ってないやつが淘汰される話をしているのにのんきなもんだな
働いてたら男女問わず自分の部署だけでもどれだけのやつが仕事に責任持って仕事してるかわかるだろうに
270. Posted by 2023年08月23日 10:37
AIをメンテナンスする人員になれば今後安泰よ
269. Posted by 2023年08月23日 10:10
事務仕事がAIに置き換わるなら必要なのは人員の再配置だろ?
余ったリソース分AIにできない仕事に回すのが正しい姿かと。
女性が事務しかできないんじゃなくて、女性に事務しかさせない経営者の問題。
余ったリソース分AIにできない仕事に回すのが正しい姿かと。
女性が事務しかできないんじゃなくて、女性に事務しかさせない経営者の問題。
268. Posted by 2023年08月23日 09:54
発表された内容をまとめるだけのこの記事のようなものこそ
AIで完全に置き換えられるんだけどな
AIで完全に置き換えられるんだけどな
267. Posted by 2023年08月23日 09:52
絵とか文章はある程度曖昧で良いから良いんだろうけど
設計とかまだまだ無理でしょ
組み合わせで済むような単純な構造なら良いだろうけど
誤解なく意図が伝わるよう図面化するとかまだできると思えない
サポートには大きな力になるかもしれんが
設計とかまだまだ無理でしょ
組み合わせで済むような単純な構造なら良いだろうけど
誤解なく意図が伝わるよう図面化するとかまだできると思えない
サポートには大きな力になるかもしれんが
266. Posted by 2023年08月23日 09:48
>>98
無職乙
働いてないとわからないよなあ
無職乙
働いてないとわからないよなあ
265. Posted by 2023年08月23日 09:47
マニュアル対応程度なら既にAI使われてるしな
264. Posted by 2023年08月23日 09:18
>>214
これ実現したら、ここで吠えてる男は全員肉体労働の使い捨て要員になるね。女は産んでなんぼなら産めるだけで価値あることになるし、産めない女は子育てすればいいわけで。女のコミュニティで育てられた一部の優秀な男が頭脳で働いて精子でも人類に貢献。
漏れた男は強制労働。
これ実現したら、ここで吠えてる男は全員肉体労働の使い捨て要員になるね。女は産んでなんぼなら産めるだけで価値あることになるし、産めない女は子育てすればいいわけで。女のコミュニティで育てられた一部の優秀な男が頭脳で働いて精子でも人類に貢献。
漏れた男は強制労働。
263. Posted by 2023年08月23日 09:11
AIの人権をなんたら言い出す阿保弁護士が出てくるだろうな
それ以外は案外まともな社会になったりするかもしれんが
それ以外は案外まともな社会になったりするかもしれんが
262. Posted by 2023年08月23日 08:23
>>131
種まくだけと、出産と、どちらか選べるなら皆気持ち〜種まきだけ選ぶだろ
そんだけ苦労は出産>種まきなのに何を偉そうにw
種まくだけと、出産と、どちらか選べるなら皆気持ち〜種まきだけ選ぶだろ
そんだけ苦労は出産>種まきなのに何を偉そうにw
261. Posted by 2023年08月23日 08:22
>>197
全然無視してなくね。女の雇用が大打撃受けて他の仕事に流れてくるから、その女よりも無能な男が居たらそいつは淘汰されるって話だろ。
全然無視してなくね。女の雇用が大打撃受けて他の仕事に流れてくるから、その女よりも無能な男が居たらそいつは淘汰されるって話だろ。
260. Posted by 2023年08月23日 08:18
>>158
言うほど男が皆んな汚くて危険で身体はってる仕事してるか?そういうお前は勿論そんな仕事してるんだよな。
言うほど男が皆んな汚くて危険で身体はってる仕事してるか?そういうお前は勿論そんな仕事してるんだよな。
259. Posted by 2023年08月23日 08:17
>>155
男が浅はかな生き物ってだけじゃん
しょーもな
男が浅はかな生き物ってだけじゃん
しょーもな
258. Posted by 2023年08月23日 08:17
冷静になれよ
一部のデメリットを主語にして意味のない報告をしてるだけだぞ
しかも世界から金をふんだくっている組織がだぞ
一部のデメリットを主語にして意味のない報告をしてるだけだぞ
しかも世界から金をふんだくっている組織がだぞ
257. Posted by 2023年08月23日 08:13
>>152
他の先進国と比べても日本は男が家事育児しないんだから、そりゃそうだろ。家事育児もしない上に稼ぐ能力も無い奴と結婚したい女なんか居ない。
他の先進国と比べても日本は男が家事育児しないんだから、そりゃそうだろ。家事育児もしない上に稼ぐ能力も無い奴と結婚したい女なんか居ない。
256. Posted by 2023年08月23日 08:07
>>109
そもそも皆んな採用面接なり受けて採用されてるわけだろ。本当に女が多いんだとしたら、会社が事務させるなら女の方が良いと判断してんじゃないの。勝手な想像だけど事務って下っ端的な仕事だから、女の方が命令しやすいとか何か理由あるんだろ。
そもそも皆んな採用面接なり受けて採用されてるわけだろ。本当に女が多いんだとしたら、会社が事務させるなら女の方が良いと判断してんじゃないの。勝手な想像だけど事務って下っ端的な仕事だから、女の方が命令しやすいとか何か理由あるんだろ。
255. Posted by 2023年08月23日 08:04
>>127
自分が昔居た会社は電話は女が出ろって言われてた。理由は、女の声の方が威圧感が無くて印象が良いし相手が安心するだろ、とかいうよく分からん理由だったわ。
自分が昔居た会社は電話は女が出ろって言われてた。理由は、女の声の方が威圧感が無くて印象が良いし相手が安心するだろ、とかいうよく分からん理由だったわ。
254. Posted by 2023年08月23日 07:41
女の子口説くよりAI口説く方が面白いしなぁ
253. Posted by 名無し 2023年08月23日 07:28
自営や一部の仕事以外は全て人工知能とそれを使った機械に置き換わるよ
そりゃそうでエネルギーとメンテ以外いらないものが24時間何十倍もの効率で働き続けてくれる、企業が導入しないわけがない
昔の土方も人力で何十人もかかって掘り返していたものが今は重機一つで何倍もの効率でできる
技術ってのはそういうもの
人々は趣味と自活のために農業などの第一次産業をやって福祉類は企業からの税金からベーシックインカムに統一されるだろう
それなのに人口減少がどうのとかアホかと
そりゃそうでエネルギーとメンテ以外いらないものが24時間何十倍もの効率で働き続けてくれる、企業が導入しないわけがない
昔の土方も人力で何十人もかかって掘り返していたものが今は重機一つで何倍もの効率でできる
技術ってのはそういうもの
人々は趣味と自活のために農業などの第一次産業をやって福祉類は企業からの税金からベーシックインカムに統一されるだろう
それなのに人口減少がどうのとかアホかと
252. Posted by 2023年08月23日 06:25
下駄履かずにおっさん達と椅子取りゲームじゃ
251. Posted by 2023年08月23日 05:57
バブルの時にバブルOL大量採用出来たのもバブルで景気が良かったからってだけだし、男性社員のお嫁さん候補で大量採用してただけだし。バブル弾けた時、どこも大学生採用しなければいいって安易な発想で男子も少ししか採用しなくなったけど、今年は女子は採用しませんって所が物凄く多かった。どこもバブルオバサンが椅子に居座って椅子を開けなかったのも原因として大きい。座れる椅子の数は少ないし、椅子取りゲームと同じで椅子に座れない人が毎年大量発生する仕組み。大学卒業したら既卒職歴なしになるのに工作員は日本で就活もしたことないんやろ
250. Posted by 2023年08月23日 05:47
先進国だとお役所の公務員全員クビにした国もあるな。
まだAIとかないIT化の時に。
医者と薬剤師はまだ椅子に居座ってるけど何でリストラされないん?経営者なら人件費が高いだけの医者と薬剤師なんか真っ先にリストラするんじゃね?
まだAIとかないIT化の時に。
医者と薬剤師はまだ椅子に居座ってるけど何でリストラされないん?経営者なら人件費が高いだけの医者と薬剤師なんか真っ先にリストラするんじゃね?
249. Posted by 2023年08月23日 05:38
本当は上級国民ほどいらない存在なんじゃね?
公務員ってホワイト職場でいつも暇そうにしてるし。
どこも大手はピンハネして下請けに投げてるだけやろ
それに鳩山家みたいなお金持ちって不労所得なんやろ。何やってるのか知らんが。
Twitterも勤務時間中にワイン飲んでヨガやって赤字4億垂れ流してる人が優秀な人扱いとかIT企業の社員なのにパソコンも持ってないとか何かおかしくね?
公務員ってホワイト職場でいつも暇そうにしてるし。
どこも大手はピンハネして下請けに投げてるだけやろ
それに鳩山家みたいなお金持ちって不労所得なんやろ。何やってるのか知らんが。
Twitterも勤務時間中にワイン飲んでヨガやって赤字4億垂れ流してる人が優秀な人扱いとかIT企業の社員なのにパソコンも持ってないとか何かおかしくね?
248. Posted by 2023年08月23日 05:27
アナウンサーとかもまだ人間のアナウンサーがいるしな。先進国はアナウンサーもリストラされてCGと音声合成ソフトになってるんやろ
ボカロが人気になってた時、芸能人やアナウンサーが敵意剥き出しだった。
ボカロが人気になってた時、芸能人やアナウンサーが敵意剥き出しだった。
247. Posted by 2023年08月23日 05:22
社会人一年生の若い女の子がやってたような仕事はどこもお婆さんがやってるな。少子化だから。
男は営業、女は事務って性別で求人の時点で分けてるし、女子パートばかりで男子正社員の求人なんてないがな。
田舎だけど農家なんて一軒しかなかったぞ。地主だけ。広大な土地持ってるし遊びに行ったこともあるけど普通の家より金持ちだった。本人は頭悪いのに高校も大学も受験勉強せずに推薦で合格決めて遊んでたな。
男は営業、女は事務って性別で求人の時点で分けてるし、女子パートばかりで男子正社員の求人なんてないがな。
田舎だけど農家なんて一軒しかなかったぞ。地主だけ。広大な土地持ってるし遊びに行ったこともあるけど普通の家より金持ちだった。本人は頭悪いのに高校も大学も受験勉強せずに推薦で合格決めて遊んでたな。
246. Posted by 2023年08月23日 05:12
不動産屋とか全部倒産してたしゴーストタウンになってたがな。外人しか生き残ってなかったし。顔採用も美男美女の基準が日本人は醜い、外人は美しいって外人が決めた基準やろ。日本人絶滅計画。
国によったらお役所の公務員をリストラした国もあるし。
国によったらお役所の公務員をリストラした国もあるし。
245. Posted by 2023年08月23日 05:06
AIがない時代でもグーグルが改悪される前はスマホで検索するだけで何の病気で何の薬出せばいいかとか分かる時代になってた。だが医者と薬剤師はまだ居座ってる。10年以上前の予測記事でもAI化でリストラされる職業1位と2位は医者と薬剤師。AI化したら大量の失業者が発生するのに人手不足ダー!とか騒いでるし人手不足なのに人口削減計画で人間ころしまくってるやん。アクセルとブレーキを同時に踏んでる。
244. Posted by 2023年08月23日 04:32
脳筋丸出しの古臭いタイプの社長とかもAIに後任させた方が業績伸びそうだな
243. Posted by 猫の惑星 2023年08月23日 04:17
肉体労働が3Kじゃなくなる日も近いぞ!
ちょっと嬉しい。
ちょっと嬉しい。
242. Posted by 2023年08月23日 02:35
今時一般事務職の女性ってそんなにいるかな?
たまたまかもしれないけど自分の周囲には全くいないんだけど…公務員の一部はそうなんだろうか
でも公務員はクビにはならないよね
たまたまかもしれないけど自分の周囲には全くいないんだけど…公務員の一部はそうなんだろうか
でも公務員はクビにはならないよね
241. Posted by 2023年08月23日 02:18
>>234
了解です!まだ人間の出る幕はありそうですねw
AIの自己反芻の精度が上がってしまったら、いよいよ設計職は終わりですからね(^^;
AIの今後当面解決できない事に、五感の理解(良い入力方法が無い)と、それに基づく感情や心象の構築があるかな?と思ってます。
近い将来、人間の内面を探る泥臭い行為こそ、人間が出来る設計になる気がしてます。
了解です!まだ人間の出る幕はありそうですねw
AIの自己反芻の精度が上がってしまったら、いよいよ設計職は終わりですからね(^^;
AIの今後当面解決できない事に、五感の理解(良い入力方法が無い)と、それに基づく感情や心象の構築があるかな?と思ってます。
近い将来、人間の内面を探る泥臭い行為こそ、人間が出来る設計になる気がしてます。
240. Posted by 2023年08月23日 01:57
AI専業主婦やAIメイドもすぐできそうだ。
AIが開発、設計してくれる。
AIが開発、設計してくれる。
239. Posted by 2023年08月23日 01:54
>>222
需要ありませんよ
需要ありませんよ
238. Posted by 2023年08月23日 01:53
専業主婦復活
出生率回復するね良かった
出生率回復するね良かった
237. Posted by 2023年08月23日 01:51
この前話題になった俗にいうキツい底辺職の方がAIの分野では当分安泰で、
それをあざ笑ってるような頭を使う職が危うくなるってのは皮肉な話だ
それをあざ笑ってるような頭を使う職が危うくなるってのは皮肉な話だ
236. Posted by 2023年08月23日 01:51
こんなの20年以上前から言われてる
石油は40年後に枯渇しますって40年以上前から言われてるよ?
石油は40年後に枯渇しますって40年以上前から言われてるよ?
235. Posted by 2023年08月23日 01:41
数日前に製造業が多いから富山では女性は働きにくいって言った奴らにこの記事見せたってくれや
234. Posted by 2023年08月23日 01:37
>>216
提案や設計は、時間をかけて最適解をみつけるより短時間で「それらしい答えを出す」ことを優先するから。
流体力学に有効は、想像だけど、従来なら有限要素法計算をひたすら繰り返して解を出すところ、AIなら短時間で「それらしい答え」を出してくれるからじゃないでしょうか。
いずれも解に対する検証が必要だけど、その「仮説」を得るまでの時間が劇的に短縮できる。
提案や設計は、時間をかけて最適解をみつけるより短時間で「それらしい答えを出す」ことを優先するから。
流体力学に有効は、想像だけど、従来なら有限要素法計算をひたすら繰り返して解を出すところ、AIなら短時間で「それらしい答え」を出してくれるからじゃないでしょうか。
いずれも解に対する検証が必要だけど、その「仮説」を得るまでの時間が劇的に短縮できる。
233. Posted by 2023年08月23日 01:24
ホワイトカラーはAIに ブルーカラーはロボットに置き換えられて
みんな仲良く失業者
みんな仲良く失業者
232. Posted by あ 2023年08月23日 01:04
これからますます顔採用
231. Posted by 2023年08月23日 00:49
>>1
事務職以外をやればいいだけだろ、頑張れ男女平等w
事務職以外をやればいいだけだろ、頑張れ男女平等w
230. Posted by 2023年08月23日 00:25
>>186
一通りみた感じ高卒ブルーか無職が大半だろ。
一通りみた感じ高卒ブルーか無職が大半だろ。
229. Posted by 2023年08月23日 00:23
貧しくなればなる程、AIどころか基本的なインフラが成立しなくなる、具体的には盗難からの売却。
豊かな国なら人の仕事はAIが担うけど、貧しい国は人力よ、例えば貧しい国がゴミ引き受けて、その国民はゴミ拾いして生活するような感じでね。
何が言いたいかと言うと、仕事は無くならないよ、日本がどんなに貧しくなろうと。
豊かな国なら人の仕事はAIが担うけど、貧しい国は人力よ、例えば貧しい国がゴミ引き受けて、その国民はゴミ拾いして生活するような感じでね。
何が言いたいかと言うと、仕事は無くならないよ、日本がどんなに貧しくなろうと。
228. Posted by 2023年08月22日 23:56
女性を社会進出させたり発言の機会を与えるとろくなこと言わないし社会を混乱させるだけなので。
227. Posted by 2023年08月22日 23:54
>>100
配膳はネコ型ロボットがやってるぞ
配膳はネコ型ロボットがやってるぞ
226. Posted by 2023年08月22日 23:53
先進国は人口が減って行ってるんだから、足りない個所に回れば済むだけでは?
まぁ、能力や視覚が必要かもだが
まぁ、能力や視覚が必要かもだが
225. Posted by 2023年08月22日 23:52
>>212
岡村乙
岡村乙
224. Posted by 2023年08月22日 23:51
>>70
牛丼屋や回転寿司のタッチパネルにキレてるジジイはAIにもキレちらかすだろうな
牛丼屋や回転寿司のタッチパネルにキレてるジジイはAIにもキレちらかすだろうな
223. Posted by 2023年08月22日 23:47
>>68
温度と抽出時間完璧で人間が淹れるより美味いと思う
温度と抽出時間完璧で人間が淹れるより美味いと思う
222. Posted by あ 2023年08月22日 23:41
立ちんぼめっちゃ増えそうやな
221. Posted by 2023年08月22日 23:40
また「ターミネーター」のスカイネットやウルトラセブンの第4惑星のようなディストピアに一歩近づいたな。
220. Posted by はげ 2023年08月22日 23:26
>>202
そらお前、労働者と株主のちがいよ?
AI活用企業に投資してれば自分に還元されますよ
そらお前、労働者と株主のちがいよ?
AI活用企業に投資してれば自分に還元されますよ
219. Posted by なし 2023年08月22日 23:22
>>208
そこで損保ジャパン方式ですよ?
介護とか飲食に手を広げ邪魔な奴らを異動と称してぶっこめば宜しい
そこで損保ジャパン方式ですよ?
介護とか飲食に手を広げ邪魔な奴らを異動と称してぶっこめば宜しい
218. Posted by なし 2023年08月22日 23:20
エクセル職人のビジネスパーソン笑も25パーくらい終わるのでは?
217. Posted by 2023年08月22日 23:11
70年前にTVがこの世に出てきたとき
ラジオは「あと10年でなくなる」と言われていた
ラジオは「あと10年でなくなる」と言われていた
216. Posted by 2023年08月22日 23:08
>>215
提案とか開発設計が得意ってのは、数打てば当たる考えが基にあるっていう事?
身の周りでは、流体力学に相性があるってなってるけど。
提案とか開発設計が得意ってのは、数打てば当たる考えが基にあるっていう事?
身の周りでは、流体力学に相性があるってなってるけど。
215. Posted by 2023年08月22日 23:02
自分AI関係の仕事してるけど、案外その逆かもしれんよ。AIが得意なのは提案とか開発設計で、事務作業や社内外調整ごとは苦手。
将来、付加価値の高い仕事はAIとロボットに占領されて、付加価値の低いつまらん仕事は人間の仕事になってるかもしれん。
将来、付加価値の高い仕事はAIとロボットに占領されて、付加価値の低いつまらん仕事は人間の仕事になってるかもしれん。
214. Posted by 2023年08月22日 23:02
>>131
種蒔きはAIが席巻する世界で尚、頭脳労働できるような極一部の男がすれば良いんじゃない?上位5~10%くらいで十分だよね。
種蒔きはAIが席巻する世界で尚、頭脳労働できるような極一部の男がすれば良いんじゃない?上位5~10%くらいで十分だよね。
213. Posted by おさんちん 2023年08月22日 22:55
加速する高齢化と人口減、それを考えたらAIとオートメーション化は急務だと思うの。てかやってくれ、熱いとこで仕事すんのもうやーやーなの。
212. Posted by 2023年08月22日 22:55
こいつらがそういうお店にやってくるんだね。
楽しみだなぁ。
女の本来の仕事は男を満足させるためだから順当。
楽しみだなぁ。
女の本来の仕事は男を満足させるためだから順当。
211. Posted by 2023年08月22日 22:49
>>207
AIていうと、邪悪なホムンクルスってイメージ持っちゃうけどw、膨大な知識量の上で出来上がる意識体は、ある意味悟りを開いた仏みたいなモノになる可能性もあるかもね。
AI開発も、今の人間の意識に引きずられるだろうし、人間自らを顧みる必要もあるかも。
AIていうと、邪悪なホムンクルスってイメージ持っちゃうけどw、膨大な知識量の上で出来上がる意識体は、ある意味悟りを開いた仏みたいなモノになる可能性もあるかもね。
AI開発も、今の人間の意識に引きずられるだろうし、人間自らを顧みる必要もあるかも。
210. Posted by 2023年08月22日 22:48
ここもここで異様に女性に対して凶暴な人おるな…一体何をされたらここまでの憎悪が湧き出るんだろか…
209. Posted by もずのはやにえ 2023年08月22日 22:41
>>14
エクセル、アクセス、パワポなど基本フォーマットや設定するのは男性社員、そのフォーマットに数字だけ打ち込む女性事務員が大半だぞ
エクセル、アクセス、パワポなど基本フォーマットや設定するのは男性社員、そのフォーマットに数字だけ打ち込む女性事務員が大半だぞ
208. Posted by ななし 2023年08月22日 22:37
実際は法律で簡単にクビにはできないから居座り続けるだろ。
既存の会社がそうこうしているうちに、俺みたいなやつがAIと快適な業務ができる会社を作りわけよ。
既存の会社がそうこうしているうちに、俺みたいなやつがAIと快適な業務ができる会社を作りわけよ。
207. Posted by 2023年08月22日 22:31
進化分野でのAI活用より過度な進化に対してのブレーキ役での
AI運用が好ましいと思う。
つまり、今の少子高齢化に対して女性の仕事を奪うとは
この現象に対しての警告でもあるのかな?と深読みしてしまう。
男はどんなに稼げても子供は産めないでしょ。
AI運用が好ましいと思う。
つまり、今の少子高齢化に対して女性の仕事を奪うとは
この現象に対しての警告でもあるのかな?と深読みしてしまう。
男はどんなに稼げても子供は産めないでしょ。
206. Posted by 2023年08月22日 22:24
>>198
ラブドールも電動元年らしいですぜ?兄貴
ラブドールも電動元年らしいですぜ?兄貴
205. Posted by 2023年08月22日 22:17
そもそも20代半ばぐらいで自己都合で辞めていく女を正規で雇用する意味が無い
204. Posted by 2023年08月22日 22:17
>>155
そこが分かってンのに、ただの責任転嫁って気づかないもんかね…
そこが分かってンのに、ただの責任転嫁って気づかないもんかね…
203. Posted by 2023年08月22日 22:16
>>199
これ本当なん?
建築って臨機応変にやんなきゃで、自動化はなかなか難しいと聞いたけど。
これ本当なん?
建築って臨機応変にやんなきゃで、自動化はなかなか難しいと聞いたけど。
202. Posted by 2023年08月22日 22:14
AIが働いて稼ぐ ←わかる
自分に還元される ←なんで???
自分に還元される ←なんで???
201. Posted by 2023年08月22日 22:11
>AIは責任を負えない
>女の役職なしも責任を負ってない
>男は責任を負う仕事をしてる
間違い、責任を負う奴は今ほど必要なくなるが正解
居なくなりはしないが確実に減る
>女の役職なしも責任を負ってない
>男は責任を負う仕事をしてる
間違い、責任を負う奴は今ほど必要なくなるが正解
居なくなりはしないが確実に減る
200. Posted by 2023年08月22日 22:10
>>178
介護ベッドとか状態監視のツールからAI化してくんじゃね
リクライニングの調整や寝返りの補助、対象の状態を見て通知したり適切な処置を介護士に指示したりとか
介護ベッドとか状態監視のツールからAI化してくんじゃね
リクライニングの調整や寝返りの補助、対象の状態を見て通知したり適切な処置を介護士に指示したりとか
199. Posted by 2023年08月22日 22:08
建設業界は君たちを待ってるぜっ☆
198. Posted by 2023年08月22日 22:06
ロボットもはようはよう
人間の相方イラネの時代よ、はよう来てくれ
人間の相方イラネの時代よ、はよう来てくれ
197. Posted by 2023年08月22日 22:03
>>194
女の雇用が大打撃を受けるという記事の本題を無視しとるやん
男を叩く事しか頭に無い凄い無能な奴だなお前
女の雇用が大打撃を受けるという記事の本題を無視しとるやん
男を叩く事しか頭に無い凄い無能な奴だなお前
196. Posted by 2023年08月22日 21:59
少子化に歯止めがかかったりして
195. Posted by 2023年08月22日 21:59
女さんは男より優秀で稼げる仕事に就いてと自称してるんだから、何も心配する必要なんて無いだろ
まさか日頃男にマウント取ってイキってるのに、都合の良い時だけ弱者女を自称して、守ってもらえて当然と自惚れてるような、性根の腐ったゴミクズじゃないだろうし
まさか日頃男にマウント取ってイキってるのに、都合の良い時だけ弱者女を自称して、守ってもらえて当然と自惚れてるような、性根の腐ったゴミクズじゃないだろうし
194. Posted by 名無し 2023年08月22日 21:58
女が総合職に侵食してくるだけだろ。無能な男が淘汰される。つまり、お前らだよ。
193. Posted by 2023年08月22日 21:51
>>188
一括で請け負う部門とかは効率化進みやすいから人はほぼ残らん
一括で請け負う部門とかは効率化進みやすいから人はほぼ残らん
192. Posted by 2023年08月22日 21:50
民間は効率化で減るかもしれんが
役所や政治関連だけは減るどころか増員してりしてな
役所や政治関連だけは減るどころか増員してりしてな
191. Posted by 2023年08月22日 21:49
力仕事とか配送業、汚れる仕事とか余ってますよ
190. Posted by 肉の体 2023年08月22日 21:44
追記
189は記事内の肉体労働の部分へのレスだ
IAへのレスじゃなくてスマン
189は記事内の肉体労働の部分へのレスだ
IAへのレスじゃなくてスマン
189. Posted by 肉の体 2023年08月22日 21:43
アメリカでも大学で学んで就職するよりいきなり肉体労働した方が稼げるんじゃね?
みたいに言われてるよな(本当に一部はそうらしい)
オバマもつい似たような事を言ってしまい批判されしどろもどろになってたから
肉体労働が稼げるのは本当かもしれない
まぁ職種や会社にもよるんだろうけどな
みたいに言われてるよな(本当に一部はそうらしい)
オバマもつい似たような事を言ってしまい批判されしどろもどろになってたから
肉体労働が稼げるのは本当かもしれない
まぁ職種や会社にもよるんだろうけどな
188. Posted by 2023年08月22日 21:43
>>185
外注でもいいけど外注先も人間だろ?
外注でもいいけど外注先も人間だろ?
187. Posted by 2023年08月22日 21:42
銀行もAI窓口にしてはよ金利上げろや
186. Posted by う 2023年08月22日 21:40
ここってブルーカラー多いのかな
185. Posted by 2023年08月22日 21:39
>>183
それを更に外注ねw
それを更に外注ねw
184. Posted by 2023年08月22日 21:38
>>176
働かなくて生きていけるでもいいんだけどその先はどこに向かってるんだろうな。
働かなくて生きていけるでもいいんだけどその先はどこに向かってるんだろうな。
183. Posted by 名無し 2023年08月22日 21:37
もうすでに人事も経理も広報も「総務」に集約されてきてると思うけど流れは加速するだろうね
182. Posted by 2023年08月22日 21:36
このご時世色々言われてるけど、正直女は使えないから職場にはいらないよ。家事でもしてろ。
181. Posted by 2023年08月22日 21:36
>>178
向いてなくていいよ。正直力加減の調整が良くないせいで息の根まで止めてしまいましたねでいい。そうでもないと増える一方。誰が維持費だったりを払うんだよ。
向いてなくていいよ。正直力加減の調整が良くないせいで息の根まで止めてしまいましたねでいい。そうでもないと増える一方。誰が維持費だったりを払うんだよ。
180. Posted by 2023年08月22日 21:33
>>170
女だけじゃなくてフェミだけにしてくれないか。あと男もそう。普段から女に相手にされないのかやたらと批判する奴。
生き物である以上、子孫残すのが本能だからな。淘汰される存在なのに悪あがきしてばかりで正直邪魔。さっさと淘汰されてくれないかな。
女だけじゃなくてフェミだけにしてくれないか。あと男もそう。普段から女に相手にされないのかやたらと批判する奴。
生き物である以上、子孫残すのが本能だからな。淘汰される存在なのに悪あがきしてばかりで正直邪魔。さっさと淘汰されてくれないかな。
179. Posted by アッシュ2nd™🎌 2023年08月22日 21:31
>>16
玊袋のAI化
玊袋のAI化
178. Posted by 2023年08月22日 21:31
>>173
介護(や臨床医療)は本当にAIに向いてないような気がする・・・
突発的な割り込み作業の連続だろうし、だからと言って自己学習がガチで出来ればいいのかと思いきや、人が絡む以上倫理問題も出てきて責任は重く、はっちゃけること出来ないし。
そして介護や医療なんてのは、インターフェースとしての人肉の触感、何より生身の人間でないと出せない安心感、みたいなのもあると思う。
パワーアーマーみたいなものが、落としどころになるんじゃないかな・・・?
介護(や臨床医療)は本当にAIに向いてないような気がする・・・
突発的な割り込み作業の連続だろうし、だからと言って自己学習がガチで出来ればいいのかと思いきや、人が絡む以上倫理問題も出てきて責任は重く、はっちゃけること出来ないし。
そして介護や医療なんてのは、インターフェースとしての人肉の触感、何より生身の人間でないと出せない安心感、みたいなのもあると思う。
パワーアーマーみたいなものが、落としどころになるんじゃないかな・・・?
177. Posted by 2023年08月22日 21:29
経理も人員減るよな?
176. Posted by あ 2023年08月22日 21:29
実際人間はもう働かなくても生きてけるんじゃね
175. Posted by 2023年08月22日 21:28
>>164
ガチなフェミさんは活動家として公金とかチューチューしながら生きていける
格差が広がるほど潤って元気になるよ
ガチなフェミさんは活動家として公金とかチューチューしながら生きていける
格差が広がるほど潤って元気になるよ
174. Posted by 2023年08月22日 21:25
>>171
AIが考えて人間が動く
それが一番いい。
AIが考えて人間が動く
それが一番いい。
173. Posted by 2023年08月22日 21:18
AIで人の代わりに頑張って欲しいのが介護かな?
ヒューマノイド型のロボが早く安く普及して欲しい
テスラ社のオプティマスってどうなったんだろ?
ヒューマノイド型のロボが早く安く普及して欲しい
テスラ社のオプティマスってどうなったんだろ?
172. Posted by 2023年08月22日 21:18
国際労働機関(ILO)の仕事の大半がAIに置き換わるって?
171. Posted by 2023年08月22日 21:18
>>163
それこそ動く人はただの事務でいいんだぞ
処方箋を読み取って処方するまでがAIの仕事なんだから
それこそ動く人はただの事務でいいんだぞ
処方箋を読み取って処方するまでがAIの仕事なんだから
170. Posted by 名無し 2023年08月22日 21:16
これ男性に憎悪を抱いているフェミ達にとって女だけの楽園作れるいい機会じゃね?
是非ともインフラ作る所からやってみてほしいなぁ
是非ともインフラ作る所からやってみてほしいなぁ
169. Posted by 2023年08月22日 21:15
>>159
一つ一つはそうでもそれを全部まとめるのが面倒なんだよ
一般事務職なんてコストが安いんだからどう考えても後回しになる職種
コストが高い専門職でIN-OUTが明確な職が真っ先にAIに食われることになる
一つ一つはそうでもそれを全部まとめるのが面倒なんだよ
一般事務職なんてコストが安いんだからどう考えても後回しになる職種
コストが高い専門職でIN-OUTが明確な職が真っ先にAIに食われることになる
168. Posted by 2023年08月22日 21:14
お茶くみコピーから始まって一般事務という名の雑用係
昔から誰に代わっても差し支えないポジだったからな
コネや社員にあてがう腰掛け♀が独占していただけの事
汚えケツどけて、人件費削減と出産に貢献して貰う方が建設的
お局BBAは居るだけで害なんで黙って消えてヨシ!
昔から誰に代わっても差し支えないポジだったからな
コネや社員にあてがう腰掛け♀が独占していただけの事
汚えケツどけて、人件費削減と出産に貢献して貰う方が建設的
お局BBAは居るだけで害なんで黙って消えてヨシ!
167. Posted by 2023年08月22日 21:14
>>163
ドラえもんみたいなロボットいなくてもいけそうやけどな
AIと5GとIoEとIoTってすごく相性いいと思わないかww
AIがもっと育ってシンギュラティ起こしてくれれば完成しそう
ドラえもんみたいなロボットいなくてもいけそうやけどな
AIと5GとIoEとIoTってすごく相性いいと思わないかww
AIがもっと育ってシンギュラティ起こしてくれれば完成しそう
166. Posted by 2023年08月22日 21:11
これほんまにそうやとええんやけど
残念ながらシステムにまともに入力できない
アホ営業がいる限り残ると思うわ
残念ながらシステムにまともに入力できない
アホ営業がいる限り残ると思うわ
165. Posted by 2023年08月22日 21:10
無駄な大卒はさっさと切り捨てろ
頭がいいなら独立しろよ
頭がいいなら独立しろよ
164. Posted by 2023年08月22日 21:09
フェミさん、今どんな気分?w
163. Posted by 2023年08月22日 21:09
>>153
AIだけだとダメでドラえもんやアトムみたいなロボットができない限り無理な話だな。脳みそだけしかなくて他は何も出来ない。自動対応も限られた範囲内でしか対応出来ない。
まだまだ遠いな。AIって言うけど完璧なAI 人と変わらないか人を超越したボディを持たない限り人間の代わりにはならない。そもそもドラえもんもアトムもAIが完成しない限り実現しない。
AIだけだとダメでドラえもんやアトムみたいなロボットができない限り無理な話だな。脳みそだけしかなくて他は何も出来ない。自動対応も限られた範囲内でしか対応出来ない。
まだまだ遠いな。AIって言うけど完璧なAI 人と変わらないか人を超越したボディを持たない限り人間の代わりにはならない。そもそもドラえもんもアトムもAIが完成しない限り実現しない。
162. Posted by 2023年08月22日 21:07
得意のギャオオオオオオンでAI追い払うたらええやんけ
161. Posted by 2023年08月22日 21:05
自動化で空いた人手を別のことに使って発展させる国・文明が強い
ベーシックインカムとかで怠けた国は滅ぶ
ベーシックインカムとかで怠けた国は滅ぶ
160. Posted by 2023年08月22日 21:03
>>156
仕事の為に仕事を作ることがバレちゃった連中ですから(^^)
仕事の為に仕事を作ることがバレちゃった連中ですから(^^)
159. Posted by 2023年08月22日 21:02
事務仕事ちょっとでもやったことある人はわかると思うけど
まじで自動化できる仕事ばっかだからな
電話応対ぐらい
まじで自動化できる仕事ばっかだからな
電話応対ぐらい
158. Posted by 2023年08月22日 21:02
何か問題でも?
女も男と同じ、汚くて危険で身体をはった仕事に就きゃいいんだよ
男女平等な社会がお望みなんだろ?
女も男と同じ、汚くて危険で身体をはった仕事に就きゃいいんだよ
男女平等な社会がお望みなんだろ?
157. Posted by 2023年08月22日 21:00
>>155
1匹のメスを取り合う。
これに関してはどれだけ知能が発達してもかわらないね。生き物である以上本能には抗うことは出来ない。
1匹のメスを取り合う。
これに関してはどれだけ知能が発達してもかわらないね。生き物である以上本能には抗うことは出来ない。
156. Posted by お 2023年08月22日 20:52
半端なホワイトカラーざまぁwwww
155. Posted by 2023年08月22日 20:52
社内を乱す原因の100%が女
わかる
一人の女を取り合って男が揉め事起こしたり
不倫したり、
女が居なければこうはならなかった
わかる
一人の女を取り合って男が揉め事起こしたり
不倫したり、
女が居なければこうはならなかった
154. Posted by 2023年08月22日 20:51
自分でAI調達すれば働かなくていいってことなのにそれができない無能は悲しいね。
153. Posted by 2023年08月22日 20:49
事務職なんかより薬剤師とかの方が不要になるの早いだろ
単純な応接対応と電話対応だけならAIでいいけど
基本的に雑用係なんだから単純にAIで置き換えるのはそんな簡単じゃない
単純な応接対応と電話対応だけならAIでいいけど
基本的に雑用係なんだから単純にAIで置き換えるのはそんな簡単じゃない
152. Posted by 2023年08月22日 20:49
他の先進国と比べても日本は特に女が自分より年収低い男と結婚しなし年収が高いほど婚姻率が低くなる
婚姻率低下と晩婚化が少子化の主原因なんだからこれは朗報
安倍の1億総活躍社会とやらは完全に国を亡ぼすスローガンだった
婚姻率低下と晩婚化が少子化の主原因なんだからこれは朗報
安倍の1億総活躍社会とやらは完全に国を亡ぼすスローガンだった
151. Posted by 2023年08月22日 20:48
>>136
そんな仕事やらせてる会社ってまだあるのか?
そりゃ衰退するわな。
そんな仕事やらせてる会社ってまだあるのか?
そりゃ衰退するわな。
150. Posted by 2023年08月22日 20:48

149. Posted by 、 2023年08月22日 20:45
日本はAIに仕事とられる前に人間がいなくなるやろな
148. Posted by 2023年08月22日 20:44
男女平等に色々な仕事に就けば済む話なだけじゃん
147. Posted by 2023年08月22日 20:42
家事手伝いの能力を高めれば、家事代行サービスで働ける。
AIのおかげでいらなくなるのは、政治家だろう。
AIのおかげでいらなくなるのは、政治家だろう。
146. Posted by 2023年08月22日 20:40
>>132
男女平等なんて義務教育レベルの話なんだが?
男女平等なんて義務教育レベルの話なんだが?
145. Posted by 2023年08月22日 20:39
はよ仕事奪って欲しいわ冗談じゃなくて
144. Posted by 2023年08月22日 20:38
>>133
誰でも出来る単純作業って事だな
代わりがいくらでもいるならAIにやらせりゃいいわ
誰でも出来る単純作業って事だな
代わりがいくらでもいるならAIにやらせりゃいいわ
143. Posted by 2023年08月22日 20:38
>>104
ところが25〜35歳の女性就職率が増え始めた時期と少子化の開始は時期が一致するんだよなぁ
ところが25〜35歳の女性就職率が増え始めた時期と少子化の開始は時期が一致するんだよなぁ
142. Posted by 2023年08月22日 20:37
>>135
そう!、決まりきった事を順当にこなすだけの者は要らなくなるのかな?
会計士でも、グレーな所を白に変えれる度胸と悪知恵の働く、AIの裏取り出来るような奴は生き残るかもw
そう!、決まりきった事を順当にこなすだけの者は要らなくなるのかな?
会計士でも、グレーな所を白に変えれる度胸と悪知恵の働く、AIの裏取り出来るような奴は生き残るかもw
141. Posted by 46w7w 2023年08月22日 20:36
肉体労働と実家の農業を継ぐのが嫌な奴らが作ったのが
ビル街でスーツ着るやってます感だけの仕事だから
実際は存在しなくても成立する謎の高給取りだらけだからな。
都会に逃げ出した田舎モンが実家の家業継いでりゃ
後継者不足や地方の衰退も無かったんだよ。路頭に迷っても自業自得。
ビル街でスーツ着るやってます感だけの仕事だから
実際は存在しなくても成立する謎の高給取りだらけだからな。
都会に逃げ出した田舎モンが実家の家業継いでりゃ
後継者不足や地方の衰退も無かったんだよ。路頭に迷っても自業自得。
140. Posted by 2023年08月22日 20:34
>>3
玉袋掻くことのほうが嫌や
玉袋掻くことのほうが嫌や
139. Posted by 2023年08月22日 20:33
aiにこんなソフトウェアを作りたいって入れると生成してくれる。ただ、動作チェックしないといけないけど、コーダの仕事が楽になる
138. Posted by v 2023年08月22日 20:33
AI先生は24時間働いてくれますからなぁ
137. Posted by 2023年08月22日 20:32
まあ、そうなるよね
ワイもRPA覚えて部署の業務効率化したら、派遣女切られたわ
ワイもRPA覚えて部署の業務効率化したら、派遣女切られたわ
136. Posted by 2023年08月22日 20:31
これコピーとってホチキスでまとめといてとか自分たちでやることになるんですね
135. Posted by 2023年08月22日 20:30
>>128
診察しかしない医者、帳簿を記入するだけの会計士とかいらないということだ。
手作業は今のところ技術的に出来る見込みが無いから残る。
診察しかしない医者、帳簿を記入するだけの会計士とかいらないということだ。
手作業は今のところ技術的に出来る見込みが無いから残る。
134. Posted by 2023年08月22日 20:29
評価(給料)の低い肉体労働でも我先にと争って付かなければならない未来があるのみ
ベーシックインカム? どうせ日本じゃ捻じ曲げられて逆に就労義務化の仕組みに組み込まれるよ
ベーシックインカム? どうせ日本じゃ捻じ曲げられて逆に就労義務化の仕組みに組み込まれるよ
133. Posted by 2023年08月22日 20:29
そもそも女性が追われるのではなく
一般職が不要になりやすいって話なので
そのポジションを女性が実質占拠してたのが異常ってだけ
一般職が不要になりやすいって話なので
そのポジションを女性が実質占拠してたのが異常ってだけ
132. Posted by 2023年08月22日 20:28
>>109
男女平等なんてない。
男女平等だの言ってる女も男も大差ないな。
少なくとも自分の周りに男女平等を主張してる奴はいないな。ネット上にはゴロゴロいるけど。一部のやつが騒いでるだけなんだろ。
男女平等なんてない。
男女平等だの言ってる女も男も大差ないな。
少なくとも自分の周りに男女平等を主張してる奴はいないな。ネット上にはゴロゴロいるけど。一部のやつが騒いでるだけなんだろ。
131. Posted by 2023年08月22日 20:28
>>121
誰が種蒔くんだよマヌケ
誰が種蒔くんだよマヌケ
130. Posted by 2023年08月22日 20:28
いやいや、こちらこそm(_ _)m
事務からも現場からも産業廃棄物扱いなの笑うw
事務からも現場からも産業廃棄物扱いなの笑うw
129. Posted by 2023年08月22日 20:27
市役所の受付とか
シングルマザーか障害者以外雇うのを止めるべきだろ。
事務職は社会的ハンデがあるひとに分け与える福祉とすべき。
シングルマザーか障害者以外雇うのを止めるべきだろ。
事務職は社会的ハンデがあるひとに分け与える福祉とすべき。
128. Posted by 2023年08月22日 20:27
>>113
記憶容量や経験則が問われる人材かな?
更にAIなんちゃらは、圧倒的な母数でアフォみたいに試行できて、その中からいい感じの答えを瞬時に出す。
こんな芸当人間には出来ないし、逆に言えば、そんな人間に不適応な能力の確保に無駄な経費が掛かって来たたんだろうと。
因みに医者は、外科みたいなのは無くならないと思うんだ。
記憶容量や経験則が問われる人材かな?
更にAIなんちゃらは、圧倒的な母数でアフォみたいに試行できて、その中からいい感じの答えを瞬時に出す。
こんな芸当人間には出来ないし、逆に言えば、そんな人間に不適応な能力の確保に無駄な経費が掛かって来たたんだろうと。
因みに医者は、外科みたいなのは無くならないと思うんだ。
127. Posted by 2023年08月22日 20:26
>>108
やっぱ多いのか。数年前まで家電量販店で働いてたけど男が多かった。人事は女性の方が多いけど、人事より経理とか他の事務関係の部署は男ばっかり。今は工場で事務員やってるけどまあ男ばっかだな。人事は女性だけど。
でも、よその会社にかけると確かに女性ばかり出る。
やっぱ多いのか。数年前まで家電量販店で働いてたけど男が多かった。人事は女性の方が多いけど、人事より経理とか他の事務関係の部署は男ばっかり。今は工場で事務員やってるけどまあ男ばっかだな。人事は女性だけど。
でも、よその会社にかけると確かに女性ばかり出る。
126. Posted by あ 2023年08月22日 20:23
今の事務職は昔ながらの営業のお手伝いさんポジションだけじゃなくて、各種調整も役割ひとつ
AIは状況を見て忖度とか大目に見るって事はしないから、他の職種も窮屈で働きづらい環境になるだろうね
AIは状況を見て忖度とか大目に見るって事はしないから、他の職種も窮屈で働きづらい環境になるだろうね
125. Posted by 2023年08月22日 20:23
もともと事務職は下請けや
海外にも仕事を丸投げされていた部分だから
賃金が上がる傾向すらなかったんよね
海外にも仕事を丸投げされていた部分だから
賃金が上がる傾向すらなかったんよね
124. Posted by 2023年08月22日 20:22
二次と交尾できるようになったら、女が要らなくなりそうだな。
臭いも病気も無いし。
臭いも病気も無いし。
123. Posted by 2023年08月22日 20:21
勉強するか体力つけて男と同じ仕事すればいいだけ
122. Posted by 2023年08月22日 20:20
野党議員は要らなくなるだろうね。
121. Posted by 2023年08月22日 20:19
>>106
別に肉体労働してもいいけど、
男も出産してくれないかなーwww
男も出産できたら女叩きしかできないバカも少しは存在価値あるのにwwww
別に肉体労働してもいいけど、
男も出産してくれないかなーwww
男も出産できたら女叩きしかできないバカも少しは存在価値あるのにwwww
120. Posted by まあ 2023年08月22日 20:19
じじい「最近の若者は仕事ができないやつが多い」
119. Posted by 2023年08月22日 20:18
人口減少は今の世の中に合ってるんだな
118. Posted by 2023年08月22日 20:18
>>69
うぅ、すまねぇ...言葉に勢いが無かったよ
うぅ、すまねぇ...言葉に勢いが無かったよ
117. Posted by 2023年08月22日 20:18
AIが既存の職を食い荒らすような事態は起こりそうもない、って記事もあったがどうなんだろうね?
昔、コンピュータが企業で使われ始めたという事で、日本で有名な計算機学者が視察に行った時の話
経営判断のためにメインフレームをぶん回しているのを見て
「雑事を機械(コンピュータ)にやらせて、人間が知的活動にたずさわるのではなく、
現実はその正反対だな」と言ったってことだが…意外とAIでも同じ事が起きるかもな
昔、コンピュータが企業で使われ始めたという事で、日本で有名な計算機学者が視察に行った時の話
経営判断のためにメインフレームをぶん回しているのを見て
「雑事を機械(コンピュータ)にやらせて、人間が知的活動にたずさわるのではなく、
現実はその正反対だな」と言ったってことだが…意外とAIでも同じ事が起きるかもな
116. Posted by ま 2023年08月22日 20:17
ザマww
女は立ちんぼでもしてろ
女は立ちんぼでもしてろ
115. Posted by 2023年08月22日 20:17
化粧してほしければ化粧代払えって言ってくるしな。AIはそんな事言わない
114. Posted by 2023年08月22日 20:17
AIに投げられる仕事はどんどん投げていいと思うわ。AI化よって得られた利益を人間に平等に享受出来る法整備を急ぐ方がよほど生産的。
113. Posted by 2023年08月22日 20:16
ていうかAI化の本命って単純事務労働なんかじゃなくて
医者とか各種士業などの高コストな高度人材だろ
医者とか各種士業などの高コストな高度人材だろ
112. Posted by 2023年08月22日 20:16
※89
マジでこれだな
まともな女性は変なフェミ勢力を早めに叩き潰しておかないと大変なことになる
マジでこれだな
まともな女性は変なフェミ勢力を早めに叩き潰しておかないと大変なことになる
111. Posted by 2023年08月22日 20:16
>>109 それな
110. Posted by 2023年08月22日 20:15
>>107
火の鳥ではそういう未来の人類が滅びてたね。
AI同士のけんかでAIが発狂して核戦争の指示を人間に出して人間がそれに従って人類は数名を残してほぼ滅亡
火の鳥ではそういう未来の人類が滅びてたね。
AI同士のけんかでAIが発狂して核戦争の指示を人間に出して人間がそれに従って人類は数名を残してほぼ滅亡
109. Posted by 2023年08月22日 20:15
最初から女性が事務職をめざなければいいね
事務が女性優先みたいなのがそもそもおかしかった
事務が女性優先みたいなのがそもそもおかしかった
108. Posted by 2023年08月22日 20:14
そもそも事務なんて男でも女でもいいのに女性比率が高いのがおかしい。
男女で脳はほぼ同じなんだぞ。
男女で脳はほぼ同じなんだぞ。
107. Posted by 2023年08月22日 20:13
早くシンギュラリティがきてAIが人類を管理する世の中にならないかな
皆あほみたいに仕事しすぎだと思うわww仕事は機械とAIにやらせたらええんよ
皆あほみたいに仕事しすぎだと思うわww仕事は機械とAIにやらせたらええんよ
106. Posted by 2023年08月22日 20:11
>>58
実は狩猟時代って女性ハンターも多かったって研究も出てきたぞ。
女も肉体労働したらいいんじゃないの?
実は狩猟時代って女性ハンターも多かったって研究も出てきたぞ。
女も肉体労働したらいいんじゃないの?
105. Posted by 2023年08月22日 20:11
🤖「力仕事ならお任せ」
💻「頭仕事ならお任せ」
🧑🤝🧑「引きこもるわ…(ふて寝)」
💻「頭仕事ならお任せ」
🧑🤝🧑「引きこもるわ…(ふて寝)」
104. Posted by 2023年08月22日 20:10
>>66
少子化が始まったのは専業主婦が多かった時代だけどね。
少子化が始まったのは専業主婦が多かった時代だけどね。
103. Posted by 2023年08月22日 20:10
>>101
不正利用している市民や職員を片っ端から摘発できそう
不正利用している市民や職員を片っ端から摘発できそう
102. Posted by 2023年08月22日 20:10
定型化できる仕事はAIの得意分野だからな
事務処理はおろか製品制作とかそういう所は自動化の対象
ただ難しいと思われるのは製品の修理、それも元々手作業で
作られた製品の修理となるとAI+ロボットでも難しいと
思われるので機械に仕事を奪われるのが嫌なら職人に
なるしかないw
事務処理はおろか製品制作とかそういう所は自動化の対象
ただ難しいと思われるのは製品の修理、それも元々手作業で
作られた製品の修理となるとAI+ロボットでも難しいと
思われるので機械に仕事を奪われるのが嫌なら職人に
なるしかないw
101. Posted by 10 2023年08月22日 20:07
役所もAI導入で派遣を削減できるな
ヨシっ
ヨシっ
100. Posted by 2023年08月22日 20:07
C3-POが営業や販売をやり、R2-D2が配膳やモップ掛けをやる未来が直ぐそこまで来ているのかな?
99. Posted by 2023年08月22日 20:07
>>16
人力である必要ないしな
人力である必要ないしな
98. Posted by 2023年08月22日 20:06
>>45
お前がソースなんだからよっぽど記事の方が信頼できるわ
お前がソースなんだからよっぽど記事の方が信頼できるわ
97. Posted by 2023年08月22日 20:05
人間より人間ぽい思考をしてくれるAIの方が好かれるに決まってる
96. Posted by 2023年08月22日 20:05
奴隷の仕事なんて不要で構わない
95. Posted by 2023年08月22日 20:05
グレートリセットする理由。
94. Posted by 2023年08月22日 20:05
女性とか性別は関係なくて、機械で置き換え可能な単純労働市場が無くなるってことだろ
昔からある話だ
仕事が欲しけりゃ、機械にできないことをできるようになるしかないな
昔からある話だ
仕事が欲しけりゃ、機械にできないことをできるようになるしかないな
93. Posted by 2023年08月22日 20:05
>>77
少なくとも30年くらい前には、AIが特定のマンガ雑誌を摸倣して出版社を潰すっていうマンガはあったけどな
自分自身も80年代の少年時代に、コンピュータに未来を先読みさせるような妄想はしていたし、予測出来なかった話ではない
単純でもコストの悪い仕事は人間に回るってな
少なくとも30年くらい前には、AIが特定のマンガ雑誌を摸倣して出版社を潰すっていうマンガはあったけどな
自分自身も80年代の少年時代に、コンピュータに未来を先読みさせるような妄想はしていたし、予測出来なかった話ではない
単純でもコストの悪い仕事は人間に回るってな
92. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2023年08月22日 20:04
精子の神様】バフェット、エプスタインとズブズブだったw (8レス)に会長退任求める圧力、保守団体がゲイツ氏との関係標的
Bill Allison023年5守団体、バフェット氏の姿勢は
会長退任の議案日にオマハで開かれる年次総会で提
バフェット氏が長年にわたり金銭的に支援するビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団の影響力が大き過ぎ、責任が欠如していると、この保守系団体は指摘。また性犯罪で起訴され拘留中に死亡したジェフリー・エプスタイン元被告とビル・ゲイツ氏との間に交流があった点も挙げている。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は医療
Bill Allison023年5守団体、バフェット氏の姿勢は
会長退任の議案日にオマハで開かれる年次総会で提
バフェット氏が長年にわたり金銭的に支援するビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団の影響力が大き過ぎ、責任が欠如していると、この保守系団体は指摘。また性犯罪で起訴され拘留中に死亡したジェフリー・エプスタイン元被告とビル・ゲイツ氏との間に交流があった点も挙げている。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は医療
91. Posted by アッシュ™🎌 2023年08月22日 20:04
>>59
ワシが先頭にたって日本を救う
選別は任せてくれ
ワシが先頭にたって日本を救う
選別は任せてくれ
90. Posted by 2023年08月22日 20:04
正直女なんて今時分リスクしかないし
さもありなん
さもありなん
89. Posted by 2023年08月22日 20:03
人間がやらなくていい仕事は無くなり
誰でもできる仕事は競争率が高くなり
女にしかできない仕事は同じ女のフェミニストに潰される
男と同じ土俵に立って戦える女だけが生き残れる社会
子どもなんか産んでる暇ねーぞ
誰でもできる仕事は競争率が高くなり
女にしかできない仕事は同じ女のフェミニストに潰される
男と同じ土俵に立って戦える女だけが生き残れる社会
子どもなんか産んでる暇ねーぞ
88. Posted by 2023年08月22日 20:03
>>15
アンドロイド「そこは我々にお任せください。^p^三🤜💥🧑🤝🧑」
アンドロイド「そこは我々にお任せください。^p^三🤜💥🧑🤝🧑」
87. Posted by 2023年08月22日 20:00
>>70
おばちゃんはAIのせいにするから最強
おばちゃんはAIのせいにするから最強
86. Posted by 2023年08月22日 20:00
>>79
あっそうなんだ、何かピースが嵌った気分
あっそうなんだ、何かピースが嵌った気分
85. Posted by 2023年08月22日 19:59
>>64
更年期♀のバグっぷりは常識を逸してるので勘弁願いたいm(_ _)m
更年期♀のバグっぷりは常識を逸してるので勘弁願いたいm(_ _)m
84. Posted by 草 2023年08月22日 19:59
知能が低い人のデータ処理はAIで十分やな🤭
83. Posted by 2023年08月22日 19:57
都知事もAI百合子で十分やな。
82. Posted by 2023年08月22日 19:56
これで浮いた労働力が飲食観光や土木建築など深刻な人手不足に悩まされている業界に向かえば経済成長にも繋がるけど
どうせ殆ど介護セクターに吸収されるだろ
どうせ殆ど介護セクターに吸収されるだろ
81. Posted by 2023年08月22日 19:56
施設警備(夜勤)志望だが女ってだけで面接すらさせてもらえねーんだクソが…
80. Posted by 2023年08月22日 19:55
どうせ差別だ!とか騒ぐんだろうけど、ならブルーカラーの仕事をしろっていう
自ら職業に縛りつけてるお前らのほうがよほど差別意識高いわ
土方でも配送でも力仕事普通にやってる女の子おるし、そうじゃなくても介護とか工場系の作業いくらでもあるだろ
甘えんな
自ら職業に縛りつけてるお前らのほうがよほど差別意識高いわ
土方でも配送でも力仕事普通にやってる女の子おるし、そうじゃなくても介護とか工場系の作業いくらでもあるだろ
甘えんな
79. Posted by 2023年08月22日 19:55
>>4
いづれは皆が生活保護で暮らす
これが許せない政府は、人口削減を仕掛ける
いづれは皆が生活保護で暮らす
これが許せない政府は、人口削減を仕掛ける
78. Posted by 2023年08月22日 19:55
>>43
それでもガテン系に回るまで、中間搾取しまくるのが日本だ
おかげで仕事の質が落ちていく
それでもガテン系に回るまで、中間搾取しまくるのが日本だ
おかげで仕事の質が落ちていく
77. Posted by 2023年08月22日 19:55
人々が思い描いていた未来:
簡単な仕事はAIがして、人間は創作活動などに専念できる
実際に訪れそうな未来:
AIがイラストや音楽を創り出し、人間が単純労働に勤しむ
簡単な仕事はAIがして、人間は創作活動などに専念できる
実際に訪れそうな未来:
AIがイラストや音楽を創り出し、人間が単純労働に勤しむ
76. Posted by 2023年08月22日 19:53
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
75. Posted by 2023年08月22日 19:53
>>53
相手しちゃいけません
相手しちゃいけません
74. Posted by 2023年08月22日 19:53
血も涙もねぇ(実際ない)
73. Posted by 2023年08月22日 19:53
個人的には早く裁判官はAIに置き換わって欲しい
都合や思想や私情が入り過ぎていると思う
都合や思想や私情が入り過ぎていると思う
72. Posted by 2023年08月22日 19:53
>>35
武漢ウィルスからのリモート会議ブームで、ペラい言葉並べるだけのホワイトの多さに飽き飽きしてる
てか、単なるカラオケ、マイクパフォーマンスじゃんってねw
本当、ChatGPTと壁打ちした方がマシって思う時あるわ
武漢ウィルスからのリモート会議ブームで、ペラい言葉並べるだけのホワイトの多さに飽き飽きしてる
てか、単なるカラオケ、マイクパフォーマンスじゃんってねw
本当、ChatGPTと壁打ちした方がマシって思う時あるわ
71. Posted by 職業:ウィザード🧙♀ 2023年08月22日 19:53
そういうのを管理する技術職になればいい。実力があれば男だって超えられるぞ?牌は少なそうだけど。
70. Posted by 2023年08月22日 19:51
ジジイは対面AIに適応できないから
69. Posted by 2023年08月22日 19:51
>>28
現段階よりも、少なくとも20年前にはいらなくなってたんだよ
そういうことを言う奴らに、今さらかよって思うわ
現段階よりも、少なくとも20年前にはいらなくなってたんだよ
そういうことを言う奴らに、今さらかよって思うわ
68. Posted by ばかw 2023年08月22日 19:51
AIが淹れてくれたお茶は味気無さそう
67. Posted by 2023年08月22日 19:50
>>39
地震・台風「ヨロシクニキー!」
地震・台風「ヨロシクニキー!」
66. Posted by 2023年08月22日 19:50
まあ女性の社会進出なんて無理にさせずに、花嫁修業でもさせたほうが少子化対策にはええと思うけどな
65. Posted by 2023年08月22日 19:49
AI開発者だけ増税すればいい
64. Posted by 2023年08月22日 19:49
非生産部門だし、電話応対や書類整理程度の一般事務員はバンバン切られるだろうな
人辞めさせる事しかできない目障りなお局をどんどん追いやって欲しいし
これを機に♀の業務拡充の一環として現場への配置転換を提案したい
女性が輝くのは40代から、まだまだ働き盛り!
人辞めさせる事しかできない目障りなお局をどんどん追いやって欲しいし
これを機に♀の業務拡充の一環として現場への配置転換を提案したい
女性が輝くのは40代から、まだまだ働き盛り!
63. Posted by ( ´∀`) 2023年08月22日 19:48
いい産む機会じゃないか
62. Posted by 2023年08月22日 19:47
経理いらね
61. Posted by 2023年08月22日 19:45
>>51
同じ事2度言わせんな、膣土方w
同じ事2度言わせんな、膣土方w
60. Posted by 2023年08月22日 19:45
派遣で内職のようなことをやる仕事もあったしああいうのは別に無くならないだろ?内勤職がそこへ流れるだけじゃないの。
59. Posted by 2023年08月22日 19:44
>>17
それでも、明らかにホワイトカラー多過ぎだとわかっていながら放置してきたのが日本だぞ
AIが進化しても、今さらその体質は変わらないよ
外資が介入しない限りは
それでも、明らかにホワイトカラー多過ぎだとわかっていながら放置してきたのが日本だぞ
AIが進化しても、今さらその体質は変わらないよ
外資が介入しない限りは
58. Posted by 2023年08月22日 19:44
>>19
突き詰めるとほぼ全ての頭脳労働に人間が不要って結論になり、男は肉体労働、女は出産育児っていう狩猟採集時代と変わらないことになる。
その場合、筋力や運動能力が落ちた男も無価値になる。年齢別に価値をはじき出されるね。
突き詰めるとほぼ全ての頭脳労働に人間が不要って結論になり、男は肉体労働、女は出産育児っていう狩猟採集時代と変わらないことになる。
その場合、筋力や運動能力が落ちた男も無価値になる。年齢別に価値をはじき出されるね。
57. Posted by 2023年08月22日 19:43
>>36
近い将来、人間のアイデンティティなんて糞みたいなものになる気が・・・
生活保護どころかBI導入しないと、成り立たなくなるのでは?
近い将来、人間のアイデンティティなんて糞みたいなものになる気が・・・
生活保護どころかBI導入しないと、成り立たなくなるのでは?
56. Posted by アッシュ™🎌 2023年08月22日 19:43
>>21
ん?乙杯?
玊袋がかゆい
ん?乙杯?
玊袋がかゆい
55. Posted by 2023年08月22日 19:42
お局という職業の危機け?
54. Posted by 2023年08月22日 19:42
そんなのはまだまだ先の話だし、どっちみち人間がやらないとダメな仕事の方が多いと思うけどな
53. Posted by あ 2023年08月22日 19:41
>>33
何だこいつ??
何だこいつ??
52. Posted by 2023年08月22日 19:41
会社の出入り口に座ってる仕事を作ればいい
51. Posted by あ 2023年08月22日 19:41
>>38
効きまくってて草。童さん
効きまくってて草。童さん
50. Posted by あ 2023年08月22日 19:40
>>4
おそらく今後数十年間ない。仮に精度の高いものができたとして、タダなら中小でも使うがな。
おそらく今後数十年間ない。仮に精度の高いものができたとして、タダなら中小でも使うがな。
49. Posted by 2023年08月22日 19:39
ポリコレの使い手「させるかっ!」
48. Posted by 2023年08月22日 19:39
それでもなんか仕事よこせって言ってきそう
47. Posted by 2023年08月22日 19:36
ワガママおばさんから先に会社から消えるのは良いことだらけ
46. Posted by a 2023年08月22日 19:36
まぁまず世の中が公正になるようにすべきでしょう。
ああ、バカ裁判官共、いい加減故意的に公正と公平を取り違えるのを止めろ。10回以上されると流石に苛つくわけだが。 いやまぁ法学系の人間とか人としてその程度の者達がほとんどと思いますけれどね?裁判官とか満州系多いでしょう?そんなものと見ますけれどね?だが止めろ。
ああ、バカ裁判官共、いい加減故意的に公正と公平を取り違えるのを止めろ。10回以上されると流石に苛つくわけだが。 いやまぁ法学系の人間とか人としてその程度の者達がほとんどと思いますけれどね?裁判官とか満州系多いでしょう?そんなものと見ますけれどね?だが止めろ。
45. Posted by 2023年08月22日 19:36
>>17
事務仕事が減るわけないやん
事務員は自動化すればするほど忙しくなってるぞ
パソコンの発達で逆に印刷屋とか会計士とかの専門職が割りを食ったのを忘れたか
事務仕事が減るわけないやん
事務員は自動化すればするほど忙しくなってるぞ
パソコンの発達で逆に印刷屋とか会計士とかの専門職が割りを食ったのを忘れたか
44. Posted by 2023年08月22日 19:36
>>29
現段階で、オンライン会計とかいい線行ってるんじゃないかな!?
法人規模でも伝票やらの入力の都度、PLやらBS書き出せるくらいだし。
現段階で、オンライン会計とかいい線行ってるんじゃないかな!?
法人規模でも伝票やらの入力の都度、PLやらBS書き出せるくらいだし。
43. Posted by 2023年08月22日 19:35
結局ガテン系なんやなって
42. Posted by 2023年08月22日 19:34
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
41. Posted by 名無しさん 2023年08月22日 19:32
いいことだ
結婚して家庭に入って沢山子供を作るといい
結婚して家庭に入って沢山子供を作るといい
40. Posted by 2023年08月22日 19:31
薬剤師とか公務員みたいな底辺職はむしろAIの方が安心なまである
39. Posted by 2023年08月22日 19:30
>>29
年末調整なんて通貨を電子マネー化すれば
スマホでボタン1つで終わる作業だよな
年末調整なんて通貨を電子マネー化すれば
スマホでボタン1つで終わる作業だよな
38. Posted by 2023年08月22日 19:30
>>27
なんだ、もう感情的にキャンキャン騒ぐ事しか出来ないのかw
女の浅知恵とはよく言ったもの
チャットAIの方が、よっぽど女性的で人間的な言葉を吐くぞ?マヌケ
なんだ、もう感情的にキャンキャン騒ぐ事しか出来ないのかw
女の浅知恵とはよく言ったもの
チャットAIの方が、よっぽど女性的で人間的な言葉を吐くぞ?マヌケ
37. Posted by . 2023年08月22日 19:30
膣ドカタには影響ないよ
36. Posted by 名無し 2023年08月22日 19:29
生活保護で暮らしたいからさっさと奪ってください
35. Posted by 2023年08月22日 19:29
ホワイトカラーこそもうChatGPTでいいだろ
くだらない私利私欲まみれの非効率な足の引っ張り合いはもう必要ない
くだらない私利私欲まみれの非効率な足の引っ張り合いはもう必要ない
34. Posted by 2023年08月22日 19:29
肉体労働はAIが進化しつつターミネーターみたいなのが完成しない限りは需要があるよな
33. Posted by a 2023年08月22日 19:29
>>62 まぁどうなのでしょうね。
>>72 その「女の幸せ」というのは平家系等の暗い怨念説
>>88 銀行リストラは20年以上遅いと思われますが。まぁしかしどうなのでしょうね。しかしAI化によっての減少ではなく、事業領域を乱された事によってのものになるのではないかと思われますが。 給与振込は銀行等であるべきなのではないかと思われるのですが…。それを変えたのは大陸系の恨みや加害の心であるのではないかという見方をしますが。
>>121 まぁ無理でしょう。少なくとも現状は。
>>152 まぁそれ(「ある程度パターン化できる事は機械にやらせときゃいいわな」)を見誤り実務においての問題を発生させるのが人間であるのですが…。 そもそもまともに対応を行おうとしない、というのが人間であったりするでしょう。事業者・人によりますが、意図してまともな対応を行わない所というのは公務所も含めて結構あったりするものでしょう。まぁそういう所で"出来の良い"AIが導入されるとどうなる事やら感があります。さてと、公務所の諸君、公務員職権濫用罪との判断がAIから下される事になる覚悟はよいか?公安委員会(地方の成金ゴロツキバカ共職ですよね?違うの?かなりヨゴレですよね?)などよりもAIの方がまともである事が多く存在するようになるであろうと思われますが。
>>42 まぁAIが取材をしてくれるわけではないでしょうから難しいのでは。ネットで分かる事の調査くらいはある程度はしてくれるでしょうけれど。
>>72 その「女の幸せ」というのは平家系等の暗い怨念説
>>88 銀行リストラは20年以上遅いと思われますが。まぁしかしどうなのでしょうね。しかしAI化によっての減少ではなく、事業領域を乱された事によってのものになるのではないかと思われますが。 給与振込は銀行等であるべきなのではないかと思われるのですが…。それを変えたのは大陸系の恨みや加害の心であるのではないかという見方をしますが。
>>121 まぁ無理でしょう。少なくとも現状は。
>>152 まぁそれ(「ある程度パターン化できる事は機械にやらせときゃいいわな」)を見誤り実務においての問題を発生させるのが人間であるのですが…。 そもそもまともに対応を行おうとしない、というのが人間であったりするでしょう。事業者・人によりますが、意図してまともな対応を行わない所というのは公務所も含めて結構あったりするものでしょう。まぁそういう所で"出来の良い"AIが導入されるとどうなる事やら感があります。さてと、公務所の諸君、公務員職権濫用罪との判断がAIから下される事になる覚悟はよいか?公安委員会(地方の成金ゴロツキバカ共職ですよね?違うの?かなりヨゴレですよね?)などよりもAIの方がまともである事が多く存在するようになるであろうと思われますが。
>>42 まぁAIが取材をしてくれるわけではないでしょうから難しいのでは。ネットで分かる事の調査くらいはある程度はしてくれるでしょうけれど。
32. Posted by a 2023年08月22日 19:29
>>19 うーん、男の方が高いのでは?
>>25 まぁまともならよいのですが。まぁ昔から女性が存在しはしたでしょう。
>>32 いや精神的にしんどい仕事をする女性も結構いるでしょう。
>>34 まぁどういう主張をするのか見たいものですね。
>>50 ワークシェアリングとか他とかでは。あとまぁ就農とかがあるかもしれませんが、ちょっと何とも言えないですね。国や各種総研とかの見解はどのようなものなのでしょうね。
>>53 実際まともでない職員よりも機械の方がいい。 なお単なるメニュー式の対応システムをAIと呼ぶのは止めろ。
>>25 まぁまともならよいのですが。まぁ昔から女性が存在しはしたでしょう。
>>32 いや精神的にしんどい仕事をする女性も結構いるでしょう。
>>34 まぁどういう主張をするのか見たいものですね。
>>50 ワークシェアリングとか他とかでは。あとまぁ就農とかがあるかもしれませんが、ちょっと何とも言えないですね。国や各種総研とかの見解はどのようなものなのでしょうね。
>>53 実際まともでない職員よりも機械の方がいい。 なお単なるメニュー式の対応システムをAIと呼ぶのは止めろ。
31. Posted by さ 2023年08月22日 19:28
効率上るのはいいな。人手不足なんだから他の仕事に回せば失業はしないだろ。
30. Posted by 2023年08月22日 19:28
まぁ単純な作業程AIに置き換わるだろうなぁ
機械じゃ真似できないような職人技は生き残っていきそうだけど
機械じゃ真似できないような職人技は生き残っていきそうだけど
29. Posted by 2023年08月22日 19:27
AIが年末調整の書類全部書いてくれるの?
それはありがたいな!
それはありがたいな!
28. Posted by 2023年08月22日 19:27
ホワイトカラー気取りのオリコウチャンは、現段階で要らないからな
更に責任取れない奴なんて
事務方公僕なんて、今直ぐにでも機械に置き換えて処分すべき存在
更に責任取れない奴なんて
事務方公僕なんて、今直ぐにでも機械に置き換えて処分すべき存在
27. Posted by 2023年08月22日 19:26
>>19
女から相手されないゴミオス嬉しそうで草
女から相手されないゴミオス嬉しそうで草
26. Posted by 2023年08月22日 19:26
むしろ政治家とお役所こそもう全部AIでいいわ
AIは汚職しないしな
AIは汚職しないしな
25. Posted by 2023年08月22日 19:25
どのみち人口が減ってあちこち人手不足なんだから問題ないだろ
24. Posted by 外道戦記 2023年08月22日 19:24
二桁ゲド戦記
23. Posted by 2023年08月22日 19:23
出来る人はそのAIを駆使できるので生き残るんよ。
馬鹿が淘汰されるだけ。
馬鹿が淘汰されるだけ。
22. Posted by 2023年08月22日 19:23
>>15
人間の器用さ、環境に合わせた臨機応変な対応、っていうのは、そうそう機械は追いつけないだろうね
AIがーって持て囃されてるけど、センサーに類するのインプットが致命的に弱い
人間の器用さ、環境に合わせた臨機応変な対応、っていうのは、そうそう機械は追いつけないだろうね
AIがーって持て囃されてるけど、センサーに類するのインプットが致命的に弱い
21. Posted by アッシュ™🎌 2023年08月22日 19:20
>>16
openaiのapiを使うとしたら汚い言葉を入出力し続けるとAPIの停止予告がくるみたいだから無理そう
汚い言葉を受け止めて反応するのは人間にしかできない仕事だと思う
openaiのapiを使うとしたら汚い言葉を入出力し続けるとAPIの停止予告がくるみたいだから無理そう
汚い言葉を受け止めて反応するのは人間にしかできない仕事だと思う
20. Posted by 2023年08月22日 19:20
人手不足か仕事不足かどっちに持っていきたいねん
19. Posted by 2023年08月22日 19:18
そりゃ女は要らんだろw
能力とかどうでもよくて、男にあてがう為の駒だからな
なんなら年齢別に価値をはじき出して欲しいわw
能力とかどうでもよくて、男にあてがう為の駒だからな
なんなら年齢別に価値をはじき出して欲しいわw
18. Posted by アッシュ™🎌 2023年08月22日 19:17
>>12
玊掻き屋〜安くて早いよ〜
玊掻き屋〜安くて早いよ〜
17. Posted by あ 2023年08月22日 19:17
>>16
女とか関係なく事務職とか無駄な仕事いらんやろ
女とか関係なく事務職とか無駄な仕事いらんやろ
16. Posted by 2023年08月22日 19:16
>>1
この謎投稿こそAIでいいよなw
この謎投稿こそAIでいいよなw
15. Posted by 2023年08月22日 19:16
人類の進化の果てに残るのが肉体労働っていうのも何か興味深い
14. Posted by ななし 2023年08月22日 19:15
人間の方がAI導入より安いから
人間がやることになるよどうせ
人間がやることになるよどうせ
13. Posted by . 2023年08月22日 19:14
>>9
うちの会社は総合職半分以上女や
お前が無能なだけや
うちの会社は総合職半分以上女や
お前が無能なだけや
12. Posted by 2023年08月22日 19:14
ワープロの登場で事務が消えるとか言ってましたよね
今じゃそれを押しのけて出てきたはずのワープロワードプロセッサ操作員やタイピストって職業きえましたけどね。
新しいのが出るとそれを使うための職業が出て、その職業もまた新しいのに奪われるんだから今始まったことじゃねえんだよ
今じゃそれを押しのけて出てきたはずのワープロワードプロセッサ操作員やタイピストって職業きえましたけどね。
新しいのが出るとそれを使うための職業が出て、その職業もまた新しいのに奪われるんだから今始まったことじゃねえんだよ
11. Posted by . 2023年08月22日 19:13
AI導入するまでにどれくらいかかるんだろうな
うちの会社なんか先に事務員の人数削減したまま従来の自動化すらろくに進んでないからみんなヒーヒー言ってるぞ
ネットバンクも受付がネットなだけで全部人力で処理してるだけだぞ
うちの会社なんか先に事務員の人数削減したまま従来の自動化すらろくに進んでないからみんなヒーヒー言ってるぞ
ネットバンクも受付がネットなだけで全部人力で処理してるだけだぞ
10. Posted by 2023年08月22日 19:10
AIが仕事は奪うけど事業主の出費が減って利益が増えるだけだから、事業主以外はいいことない
9. Posted by 2023年08月22日 19:10
男より活躍出来ないよう、偉くなれないように事務職を女性に押しつけて不要になったらポイですか。そうですか。
8. Posted by 2023年08月22日 19:10
研修といいつつ旅行行っちゃうだから女なんて不要でしょ
7. Posted by 2023年08月22日 19:10
(誰もまだ何も言ってないのに)「薬剤師はAIにはできない!」
6. Posted by 2023年08月22日 19:09
AI「お前を殺す」デデッ
5. Posted by アッシュ™🎌 2023年08月22日 19:08
🤖んみゃーの玊袋やさしく弾くなあああ
4. Posted by 2023年08月22日 19:08
頼むから早くそうしてくれ
AIが仕事奪うって言われてる割にいつまで経っても職場の事務仕事の人手足りなくて負担増える一方なんや
AIが仕事奪うって言われてる割にいつまで経っても職場の事務仕事の人手足りなくて負担増える一方なんや
3. Posted by アッシュ™🎌 2023年08月22日 19:05
まあワシら側の世界も悪くはないよ
玊袋掻いて嫌なこと忘れようや
玊袋掻いて嫌なこと忘れようや
2. Posted by 2023年08月22日 19:04
👩「AIの性別を女性にしていたらこんな結果にはならなかったはず!」
1. Posted by アッシュ™🎌 2023年08月22日 19:03
玊袋がゆい