ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2023年08月15日

『聖闘士星矢』の “爆死” で東映アニメの営業利益「49%減」の悲鳴…『ONE PIECE』『プリキュア』人気作の貢献打ち消し

1 名前:フォーエバー ★:2023/08/15(火) 00:54:01.44 ID:aBBl/uZP9.net
8/14(月) 20:00配信

ロサンゼルスで会見に出席した新田真剣佑(写真:REX/アフロ)

 2023年4月に公開された、映画『聖闘士星矢The Beginning』。主演は新田真剣佑、日本の人気漫画をハリウッドが実写化した期待作だった。新田の本格ハリウッドデビュー作であり、今後の海外進出における重要な鍵になると見ていた映画ファンも多かったが……。

【写真】『聖闘士星矢』の一場面

「映画興業において最も重要とされる公開初週で、『聖闘士星矢』は国内観客動員数ランキング8位という結果でした。さらに2週めのランキングから圏外に……。日本発信の作品にもかかわらず、話題にのぼることはほとんどなく、各社で “爆死” と報じられています」(映画関係者)


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7c6c0dc7693f4f3938348ceb13c392f7f57f71
11: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 00:59:38.64 ID:SBYXhiLt0
企画通ったのが謎過ぎる

12: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 00:59:57.70 ID:V72RbGQ/0
制作費80億もかけたんか
アホやん

13: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:00:20.51 ID:N7c3Qvp90
なんでこんなのが売れると思ったのだろうか

7: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 00:58:58.09 ID:4GFA3vj+0
時代を超えてヒットするような作品じゃねーだろ
懐かしさと古さだけが積み重なっていくだけで

17: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:01:17.66 ID:hhd7IMne0
クロス作ったらそれだけで金がなくなったんだろ?

18: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:01:23.46 ID:npdZSjQk0
あと東映アニメの長期放映作品で使えそうなのって、なんかあるか?
ドラゴンボールは無理だし、スラムダンクはやっちまったし……

19: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:01:50.92 ID:cIQW33Z80
アニメの実写化はやめろって

20: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:02:10.06 ID:Zqw8vlUy0
なぜ聖闘士星矢が今どき売れると思ったよ?

24: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:02:55.07 ID:J1O6B+nj0
>>20
世界的人気だからな
国によって人気の時期はちがう

21: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:02:20.64 ID:VBpL6oHR0
まああるあるだな
東映は関係無いだろうけどアニメ制作会社はヒット作あってもこういうので潰れたりする

22: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:02:34.76 ID:XijVje220
ネトフリのワンピースもコケるやろ、あれ

27: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:04:16.63 ID:TAXv9IG50
ワンピースやプリキュアも実写でやれば100%大爆死だろ実際

29: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:04:54.71 ID:Rk1RnLqY0
女は顔を隠すとかイスラムかよ
十二宮に女性黄金セイントが1人もいない時点で今の時代に合わないんだわ

36: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:06:27.30 ID:0MpXDufO0
実写版デビルマンで反省しなかったバカ経営陣・・・

37: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:06:33.24 ID:SLLuD1f10
実写が当たった大ヒット漫画ってあるの?

45: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:08:31.95 ID:qymi/zDt0
>>37
大ヒットかは知らんが、ヒット位なら今年じゃ岸辺露伴とかキングダムとか
過去ならDEATH NOTEとかるろ剣辺りとか銀魂とか

39: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:06:56.58 ID:cKmufw/50
70億円以上出して5億の売上だもんな
それだけでー65億

41: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:07:09.07 ID:e++1ZFzb0
サイレントナイト翔にしておくべきだったな

42: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:07:46.68 ID:1CustkHn0
昔、SMAPが舞台でやってたな

44: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:08:05.72 ID:vENMxVax0
コストを感じたことがあるか!?

50: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:09:50.39 ID:TRPDs2xo0
聖闘士星矢を実写映画化しようと最初に言い出した奴w

54: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:11:14.06 ID:cKmufw/50
製作費1億円ぐらいで売上5億のアニメを目指した方が良かったのに

62: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:13:02.75 ID:1aWCEVOi0
マリオと比べるなよ
星矢も3Dアニメ化ならここまで爆死しなかったろう

66: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:13:26.04 ID:DxWHICqu0
え?まじで売れると思ったの?

134: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:27:55.00 ID:RGHROuyz0
聖闘士星矢に80億が無謀すぎる

149: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:30:17.27 ID:uyAUa7WZ0
実写化に需要ないわ

169: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:36:01.83 ID:ph+62kW80
あんなの素人の馬鹿でもヒットするわけないと気づくだろ

194: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:43:05.35 ID:IhzaW6H40
あれは聖闘士星矢ではないからな

202: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:45:00.64 ID:UuweWGev0
聖闘士星矢が失敗というより実写化が問題なんだよ

244: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 01:55:53.04 ID:XLxG2l8/0
まずこの聖衣デザインした奴
https://i.imgur.com/BFCWOmI.jpg

車田先生に土下座して謝ってこいと

314: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 02:12:02.33 ID:AD6aAfMc0
爆死映画で大ダメージじゃねーか酷すぎる

472: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 02:48:42.32 ID:VoDf1g/R0
全米は鬼滅やポケモン、ドラゴンボールですら爆死だからな
日本産の映画で5億ドルに到達した映画はない
なにも聖闘士星矢だけに限ったことじゃないで

541: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 02:59:34.93 ID:obtOmlFX0
黒歴史が一つ増えたか

658: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 03:23:54.04 ID:ZIEhKiwd0
どうせ実写化するなら日本で作って有名な芸能人出しまくればよかったのに
なんでハリウッドで外人なんだよ

678: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 03:27:37.00 ID:ZlIsvGgB0
実写版じゃなくスラダンみたいにアニメでやればよかったのに

715: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 03:35:29.30 ID:q6sTd87o0
十二宮編の頃はDBと並んでジャンプの看板といってもよかった
北斗キン肉キャプ翼奇面組はもうピーク過ぎてて連載末期か終わってた頃

742: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 03:41:38.33 ID:P/7WdKCc0
古すぎるからなあ
もうこのアニメ現役で見てた世代って亡くなってるんじゃない?
少なくとも映画館に行ける年齢じゃないよ

772: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 03:48:24.47 ID:MVFdzg4E0
聖闘士星矢もわりと女性向けコンテンツの気がしなくもない

777: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 03:49:41.76 ID:GsjZWFCL0
とんちんかん3Dまだですか?

843: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 04:12:09.99 ID:oBSNrxNW0
せめて黄金聖闘士編をやってたらマシだったのに
あの漫画は黄金聖闘士編だけで持ってる漫画だろ

852: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 04:16:14.24 ID:Px6bvqoF0
聖闘士星矢ってちょっと昔すぎたのでは?原作ファンがちゃんと今もいるのを確認してから作った?

853: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 04:16:58.86 ID:pdJmlRHL0
>>852
原作ファンはいる
現行のスピンオフもそれなりに売れてる
ただ、原作ファンが望む内容ではなかった

866: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 04:27:34.13 ID:SzRpOI+O0
そりゃマリオ見に行った子供達が間違ってこれが放送されたら泣き叫ぶわw

892: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 04:44:26.97 ID:w5eahd4O0
トレーラー見ただけでコケると分かるレベル

957: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 05:13:58.39 ID:6d8w95eJ0
逆に見たくなるやん


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1692028441/0-


大赤字に進路を取れ!DANCE
kotyfire record
2021-04-23


スポンサードリンク
dqnplus at 14:03│Comments(296)映画

この記事へのコメント

302. Posted by    2023年08月18日 21:58
ダンボール聖衣
301. Posted by     2023年08月17日 09:32
経営陣が全員必殺技食らって地面に這いつくばるべきだな
300. Posted by    2023年08月16日 23:37
普通にアニメで良くないか
299. Posted by の   2023年08月16日 23:26
原作者が聖闘士とか改変してるんだから
誰も言えないよ
298. Posted by    2023年08月16日 22:59
>742: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 03:41:38.33 ID:P/7WdKCc0
>古すぎるからなあ
>もうこのアニメ現役で見てた世代って亡くなってるんじゃない?
>少なくとも映画館に行ける年齢じゃないよ

勝手にコ口してんじゃねーよまだ生きてるし頻尿気味だけど映画館にも行けてるわ!!
297. Posted by     2023年08月16日 20:55
>>288
FFはファンタジー映画作ればいいものをSFにしたのが最大の謎なんだよなぁ
296. Posted by     2023年08月16日 20:53
バトルシーンでペガサス幻想流しながらペガサス流星拳って叫んでたら擁護した人もいただろうに
295. Posted by     2023年08月16日 20:31
作者がノリノリで出した結果これなんだよなw
車田はOVAの時といい既に足を引っ張る存在でしかない
294. Posted by ペガサス幻想   2023年08月16日 18:52
聖闘士星矢イムズを読み間違えてるんだよ。
車田正美っていうのはキラキラ熱血スポコン系譜なのに、
なんで映画版の制作人は羅王みたいなマスク作ったんだよ。

作品や作者に対する理解度が低すぎるやろ。
293. Posted by     2023年08月16日 17:15
東映はマジで懲りんよなぁ デビルマンからまったく懲りてない
監督がキャストに文句付けられない絶対的下位におるんだから実写は諦めろよ

292. Posted by    2023年08月16日 16:13
俳優に仕事を回したいのが本音だろうね
実写を望んでいるのは客ではなく事務所
291. Posted by    2023年08月16日 14:57
>>60
無名でもいいから、演技力のある俳優女優をキャスティングしてほしい。今の映画界は大体大根役者。
290. Posted by    2023年08月16日 14:55
>>27
そうだよね
表面的なかっこよさだけだと
今まで大した苦労しないで生きてきました!みたいな
ヒョロガリ大根俳優&女優選んじゃうから、キャスティングは重要だし、演出も本当大事だよね。
289. Posted by     2023年08月16日 14:10
ハリウッド版ドラゴンボールのせいで、日本アニメのハリウッドリメイクって時点で既に見る気起きないのよ
288. Posted by うま   2023年08月16日 13:14
製作費90億は大きく出たな!歴代2位なのかな…1位はもちろんあの…スクウェアがFFの映画の製作費に157億円を費やして大コケしたあと、エニックスと合併したのは有名ですがそもそもなんでたった1本の映画に157億円も
287. Posted by     2023年08月16日 12:48
これで給料減らされるプリキュアやワンピースの関係者、たまらんよな。損失出したら出した部署だけでけじめをつけてほしい。
286. Posted by     2023年08月16日 12:12
>>279
恥ずかし
285. Posted by     2023年08月16日 10:03
>>277
121はレス番号41を参照してるだけだな
128が読み違えたからおかしくなってる
284. Posted by    2023年08月16日 09:52
世代ではないけど、聖闘士星矢は好き。
ただ、ブロンズには興味ないから魅力感じなかったな。
283. Posted by     2023年08月16日 09:46
良い勉強代になったな
282. Posted by     2023年08月16日 09:31
原作ファンと原作者をないがしろにした報いなのでは?これで儲かると判断した経営陣が終わってる。
281. Posted by ヴァッシュ   2023年08月16日 08:46
テレビはこの告知ばっかだった
マリオもやるのに全然告知しねーなーと思ってたわ
近くのイオンは聖矢上映いれずマリオだけやってたが大成功だったわけか
280. Posted by どう生きるか   2023年08月16日 08:41
この企画した人はどうなったんだ
こわやこわや
279. Posted by     2023年08月16日 08:23
※262
10〜20代のガキには難しい作品だからな
知ってる知らない以前に理解できない、が正しい
278. Posted by     2023年08月16日 07:49
もう一回ミュージカルからやり直そう。当時、黒歴史黒歴史言われてたけど今もっかい別キャストで作り直したらヒットするんじゃないかな。当時のキャスト知らん人はぜひ調べてみてほしい。
277. Posted by     2023年08月16日 07:12
>>121
よく見たら、ジジイって言われてるのをおっさん認定すんなって読み違えたお前が発端じゃねえか
文盲かよ
276. Posted by     2023年08月16日 06:17
そもそも、観た上で評価が低いのでは無く、初めから観てもらえない状況である事が一番の問題なんだから
どっちかって言うと企画やプロモーション側の問題だと思うのだがなぁ

役者に選択権がある程度あるとはいえ、その責任を押しつけちゃうのは正直行きすぎた反応な気がするのよね
275. Posted by     2023年08月16日 04:45
真剣佑7割と原作に似てない実写化3割くらいの失敗
274. Posted by     2023年08月16日 04:16
実写化のノリって「CGで何とかなります」程度で製作するよな
原作者へのアレンジ依頼やファンサービス依頼はギャラ上がるから絶対にやらない
原作に忠実じゃないとキレる原作厨がいたり、「原作のまんまで全然おもんない」と思う人もいる
誰が考えても「作っても無駄」と分かるはずなのにな
まだ劇団公演の方が観て楽しめるわ
273. Posted by     2023年08月16日 03:36
死んだ親のいろんな遺産で人生狂わされてるよな・・・。
272. Posted by     2023年08月16日 03:32
バツイチだし新人だしつぶしがきかねーな!!
オワってるわ。
271. Posted by      2023年08月16日 03:27
ちなみに、死んだお父さんの御威光無いと思うから、
仕事変えた方が良くね?
海外かぶれの亡き父を真似したらいかんぞ!
270. Posted by     2023年08月16日 03:22
原作からして、プリキュアとかの女児向けアニメの男児向けみたいにしか見えんし
269. Posted by      2023年08月16日 03:17
脚本の読解力ゼロで俳優やってんなよ。
仕事えらんだ事務所が悪いし、名前もキラネームだし、
駆け出しはきついな。
268. Posted by    2023年08月16日 03:10
真剣佑のせいみたいに記事書かれてるけど、実写化しちゃいけないアニメを実写化したからだろ。
しかもハリウッド版でトドメ刺してるから、原作厨どころかアニヲタからも見向きもされない。
ハリウッド版ドラゴンボールが大コケしたの忘れてるのかね?
日本のアニメをハリウッド版実写化したら、もれなく大コケしてるだろ。
作者監修してるとはいえNetflixの実写版ONE PIECEもいよいよ怪しくなってきたな。
267. Posted by ぽぽろん   2023年08月16日 02:26
な〜んかエルシャダイを実写版にした方が儲かるんじゃないの?って感じの予告でしたね。
266. Posted by も   2023年08月16日 01:40
なんだ、スクエニの劇場版ファイナルファンタジーから学ばないバカがまだ居たのか
265. Posted by    2023年08月16日 01:09
アニメのリブートだったら
スラムダンクとまではいかなくても
ダイの大冒険くらいの成功は狙えたろうに
なんでこれだけ実写にしようと思ったのか
264. Posted by     2023年08月16日 01:05
アテナのシエナや、フェニックスのネロなど、無駄な改変が多かったな。
263. Posted by    2023年08月16日 01:02
>>1
あんだけ期待♪期待♪言ってた猿共の放映後の掌返しが酷すぎて草
262. Posted by     2023年08月16日 00:53
アニメだろうが実写だろうが聖闘士星矢って今の10〜20代で知ってる人少ないだろう。鬼滅やワンピースみたいにTV放映されて知名度あるならわかるけど。アニメすら知らない作品を実写で見るわけない。
261. Posted by    2023年08月15日 23:08
聖闘士星矢ガチファンからは好評だけれども
この作品キャラ人気で持ってるようなものだからそういう層からは不評
260. Posted by a   2023年08月15日 23:03
こんなん成功すると思って大金をかけた方がアホ
259. Posted by     2023年08月15日 22:14
ムウ「ムウ……」
258. Posted by 吹雪   2023年08月15日 21:57
管理人、以前にも聖闘士星矢記事にしたぞ
257. Posted by    2023年08月15日 21:56
いっしょにやった外国の会社に騙されたんでしょどうせ
256. Posted by     2023年08月15日 21:17
アニメならともかく、実写ならそうなるでしょ
実写が成功するのはコスプレ感が出来ない現代を舞台にした作品くらいだよ
255. Posted by    2023年08月15日 21:13
いつまで昭和の遺産に頼ってんだよ。
254. Posted by か   2023年08月15日 21:09
今見るとストーリーやバトルも陳腐で見るに耐えないぞ。キャラやクロスにはワクワクするけどさ。
253. Posted by    2023年08月15日 21:04
テレ東あたりが作れば人気出た
252. Posted by     2023年08月15日 21:02
海外狙いで海外にも見放された作品
251. Posted by     2023年08月15日 20:56
海外でも今年は異例な酷暑で子供を家の外に連れて行けないって話を聞いた
地面のアスファルトに触ったり、車の乗り降りで車体に触れて子供が火傷するらしい
マリオの映画は春頃だったから影響無かったけど、
夏公開の子供向け映画は酷暑の影響もあるのかも
250. Posted by     2023年08月15日 20:50
精霊の守り人は原作を知らなけれな、ドラマとしては成功していたと思う。
249. Posted by ななし   2023年08月15日 20:39
聖衣が糞ださデザインだからなー。SMAPみたいに漫画に寄せればよかったのに
248. Posted by    2023年08月15日 20:22
マッケンユーの演技も身体づくりも良かったらしい
って口コミは聞いてたけど見に行くの忘れてた
247. Posted by 名無しさん   2023年08月15日 20:19
なんかなあ
ビッグモーターと癒着して営業だけ成績あげつつも、会社に損失だした損保ジャパンみたいだな
実権握ってる連中にとって興行成績が他人事なんだろう
そこが自分事になるような仕組みを作らないと、これからも同じ様な失敗を繰り返すのかな
246. Posted by    2023年08月15日 20:02
集英社が捨てた漫画なのに何故そんなにも金を掛けるのか…
245. Posted by     2023年08月15日 20:01
これに懲りたらアニメの実写化はやめることだね
244. Posted by    2023年08月15日 19:56
このアニメ見ていた人はもう死んでるんじゃ、とか上のコメであったけどそれはいくらなんでも
せいぜアラフィフでしょうに
いって六十前ぐらいと思うけど
いや、うちの親がそうだから
そんな歳の人が死んでたり、映画に行くには年寄り過ぎるとか本気?
243. Posted by     2023年08月15日 19:39
その予算の一部でもロストキャンバスの続き製作に使えばよかったものを・・・
242. Posted by    2023年08月15日 19:33
聖闘士星矢なんて内容がないようやんけ
たいして面白くもない懐古厨だけが賛美するアニメ
241. Posted by     2023年08月15日 19:32
「ペガサス流星拳」とか叫ばないらしいが、もうそれだけでダメダメなのがわかるな!
240. Posted by     2023年08月15日 19:20
逆にこういうのって原作サイドが大半の予算出すもんなんか?
許可だけ出してクレジットに載せてハリウッド側の会社が作るもんなんじゃないの?知らんけど
239. Posted by     2023年08月15日 19:06
漫画の実写するなら流れ星銀牙一択だろw
欧州でも人気だしなw
238. Posted by    2023年08月15日 19:04
80億も掛けてゴミを作るのはすごい才能だと思います
五輪みたい
237. Posted by 名無し   2023年08月15日 19:03
ドラゴンボールの実写失敗で分かるだろ。
いやそのずっと前から分かってただろ。
236. Posted by はは   2023年08月15日 18:53
80億なんていう莫大な金を投入する予定はなかったんじゃないか?
ハリウッドのスタッフがスゲースゲー大ヒット間違いなしだでもちょっと金たりなって煽りに煽って調子こいて追加予算の大盤振る舞いやっちまったんじゃね?
235. Posted by     2023年08月15日 18:50
国内で外れても海外で売れれば良いではないか
……で、海外では?
234. Posted by 名無し   2023年08月15日 18:49
>>129
ジジイやおっさんでもまとめサイト見ていいけど
40過ぎはおっさん扱いされても文句いうな
キャバ嬢がまだ若いっていうのは営業だぞ
233. Posted by     2023年08月15日 18:40
>>209
音速を遥かに超えて戦う設定なのにアニメの間延びした感じが嫌だったわ。映画はスピード感があったり、聖闘士とそれ以下の違いがはっきり描かれたりで良かった。
地味に初めの頃の原作の設定を大事にしてくれてるのも、個人的には感動した。
232. Posted by     2023年08月15日 18:33
俳優頼みのコスプレ大会はもうやめろ
231. Posted by    2023年08月15日 18:32
いい加減『メジャーな漫画原作の実写化は必ず失敗する』って学べよ
既に確定された絵があって読者が各々の脳内で色々と補完しつつ想像しているモノは無理なんだよ

ドマイナー漫画ならワンチャンってとこだよ
ほぼ誰も知らないなら観た奴が「こういうもの」だって思うから
230. Posted by     2023年08月15日 18:29
オメガとか実写とか原作愛がないんだよ
あーでもアイオリアが主人公のアニメも糞だったな
センスない人達が集まって駄作を連発してんだよネトフリのデビルマンもな
229. Posted by       2023年08月15日 18:27
>>154
パチスロ人気にあやかって企画された3DCGの新作が、雰囲気あるだけの原作改悪作品だったのを、もう忘れたのか?
227. Posted by    2023年08月15日 18:23
テッカマンをリスペクトしてディトネータオーガンが生まれるように
聖闘士星矢をリスペクトしてオリジナルの映画をと言うならまだ良かったが
あれを聖闘士星矢として出されたら旧来のファンはそっぽ向くよ
226. Posted by         2023年08月15日 18:21
作品のいい所を潰して人気は出ないだろ
まず作品のどこが良くて人気出たかをしっかり調べろ
いい所を活かしつつ実写化ができないなら諦めたほうが金を溝に捨てずにすむ
225. Posted by     2023年08月15日 18:12
求めている実写
そっくりな俳優が設定を忠実に。それだけ。

現実
全く似てない人やオリキャラ、オリ設定で名前だけ借りた別映画、棒読みにクソ演技、原作の設定はぶち壊す
223. Posted by     2023年08月15日 18:11
サイレントナイト翔は流石に草
222. Posted by     2023年08月15日 18:08
そもそもファンタジーを実写化しようと言う日本人の頭がおかしい。脳内補完も出来ない想像力の欠如が著しい。
221. Posted by    2023年08月15日 18:07
セガのシェンムーぱりのやらかし
220. Posted by     2023年08月15日 17:58
キラッキラの鎧着て謎CGをバックに
技名叫びながらパンチ繰り出すようなやつを求めてたのに
あれじゃなぁ
219. Posted by     2023年08月15日 17:57
さすがソニーピクチャー
PS5と同じようにショックを起こしてる
218. Posted by ふさちん   2023年08月15日 17:52
ネットで動画 見たがコレジャナイ感がすごい
217. Posted by     2023年08月15日 17:52
ガーシーによって新田のヤバすぎる犯罪とかも
暴露されちゃってたからファンも離れてたし
216. Posted by     2023年08月15日 17:51
アニメの実写化じゃなくて漫画の実写化やで
215. Posted by     2023年08月15日 17:50
プリキュアもファイナルとかだしてないか? ライダーや戦隊ウケる映画やれるならいいけどセイヤに勧善懲悪とかないだろ。
214. Posted by     2023年08月15日 17:50
アニメで稼いだ金をゴミみたいな実写を作って全部溶かす
この繰り返し
213. Posted by     2023年08月15日 17:48
いい加減学習しろ
アニメの実写化とか一度でも成功したことあるのか?ってレベルで毎回爆死してるのに何で同じ事繰り返すんだよ
知恵遅れかなんかだろ
212. Posted by     2023年08月15日 17:48
逆に何故ヒットすると思ったのか聞いてみたい
211. Posted by     2023年08月15日 17:48
※6
2022年に新作出てんすよ
210. Posted by     2023年08月15日 17:46
>29
最古参の人かな?女性の黄金は少なくとも4人いるけど(双子*2・蠍*2)
※151
それ原作設定、アニメでは孤児になってる
※164
20・30代とかネットで違法にマンガ読んでる層だから試算に入れるのが間違い
209. Posted by     2023年08月15日 17:43
>>187
アニメと漫画でブレイクした作品なのにそんな奴いるの?
208. Posted by    2023年08月15日 17:42
>>186
横だが
何で外国はボルテスとか
聖闘士星矢とか周回遅れてき作品が好きなのか?
って疑問が
207. Posted by     2023年08月15日 17:40
>>203
ハリウッドのあるアメリカでは知名度ほとんど無い模様
206. Posted by     2023年08月15日 17:39
よりによって聖闘士星矢を実写化wwww
かっこよくなるはずないだろwwwww
205. Posted by     2023年08月15日 17:39
>>199
12カ国累計が7億なので残念ながら…
204. Posted by     2023年08月15日 17:36
映画はセンスで決まる。
東映はセンス無いから、何撮ってもダメだよ。
203. Posted by    2023年08月15日 17:33
聖闘士星矢自体は未だに海外人気も強いしそこまでおかしい選択じゃないだろ
単純に出来が良くなかったってだけだよ
見てないからどんなんか知らんけど
202. Posted by    2023年08月15日 17:28
>>165
文盲にやたら固執してるけど覚えたてだから使ってみたいのかな?おっさんなのにかわいいね笑
201. Posted by あ   2023年08月15日 17:28
責任者はクビやな。
まあ、市場を読めなさすぎなので、残しても会社に害しか与えんだろし。
200. Posted by     2023年08月15日 17:27
>>170
スラダン実写化が出てきてから言ってろ
199. Posted by    2023年08月15日 17:25
聖闘士星矢って海外人気目当てだと思うけどそっちではどうだったんだろうか
198. Posted by     2023年08月15日 17:25
そんなに自信があった事にビックリ

後年車田正美が描いた続編もそんなヒットしてなかったやろ
197. Posted by     2023年08月15日 17:12
>もうこのアニメ現役で見てた世代って亡くなってるんじゃない?
少年のころ見てた世代は今40代くらいだよ
勝手にころすなwww
196. Posted by     2023年08月15日 17:11
映画ってハイリスク・ハイリターンの博打みたいだ。
日本は、事前人気調査をしていないのだろうか?
195. Posted by    2023年08月15日 17:10
実写化しようって考え自体がアホ
194. Posted by 名無し   2023年08月15日 17:03
声優変更騒動以降不評が多くてなんだかな
フィギュアだけ作ってたらいいのに
193. Posted by いやいや   2023年08月15日 17:01
映画としては面白かったよ。聖闘士星矢らしさはやや薄いが、しかし原作愛はあった。
192. Posted by    2023年08月15日 17:00
更に続編まであるという地獄
中止した方がいいけどメンツだなんだで結局駄作がまた増えるんやろな
191. Posted by あ   2023年08月15日 16:59
マーケティングリサーチとかしないんかな
190. Posted by     2023年08月15日 16:59
子供が泣いた奴か
189. Posted by     2023年08月15日 16:58
実写で売れるわけねぇだろ
188. Posted by     2023年08月15日 16:57
>>22
聖闘士星矢アニメの成功は、車田正美の絵を荒木・姫野のキャラデザでキラキラしく変えたのと人気声優陣のおかげだからね
187. Posted by     2023年08月15日 16:52
アニメが嫌だった層には刺さると思うんだけどな。結構面白かった。
186. Posted by     2023年08月15日 16:52
>>130
南米で死ぬほど人気です
ググレカス
185. Posted by     2023年08月15日 16:52
>>170
成功したのが数えるほどしかない実写化を選んだんだぞ?
その時点で「どんな判断だ」案件だよ
184. Posted by     2023年08月15日 16:51
>>151
北斗の拳の参考資料はマッドマックスだろ
183. Posted by     2023年08月15日 16:50
>>35
こいつたまに常識的になるのが腹立つ
182. Posted by     2023年08月15日 16:50
車田正美がまったくちがうやつにしろっていって
こーなったんじゃなかったっけ?
説得しとけよ。
181. Posted by 無   2023年08月15日 16:44
日本がアゲアゲの時代に人気があったモノは観てても面白くはない、スラムダンクがウケるのはやっぱり理由はあるよ。
180. Posted by     2023年08月15日 16:42
実写化はギャンブルである
179. Posted by     2023年08月15日 16:42
ファンがいないわけじゃないんだよな
スピンオフ漫画も新アニメも玩具のクロスも定期的に出て地味に売れてるし
女性ファンも当時のジャンプとしては多い
けど若いファンの導線くっそ薄いんだから
おっさんおばちゃん狙ううちにしないと勝ち目ないだろ…
178. Posted by    2023年08月15日 16:41
聖闘士星矢のあの悲惨な実写化が通るなら、ナルトの舞台版ポスターの暗めに撮影してる感じの実写見たい。あれ良かった
まあ映画化される時には客寄せの有名俳優ばっか使ってゴミになるんだろうけど
177. Posted by     2023年08月15日 16:39
人気があったのは星矢じゃなくて黄金たち
スピンオフの傾向みてりゃわかるだろうに
176. Posted by    2023年08月15日 16:38
星矢の実写って結構昔SMAPでやってなかったっけ?
って今ググったらアレは映画じゃなくてミュージカルだった
何でSMAPでやったんだろうな
175. Posted by    2023年08月15日 16:37
>>2
手塚治虫のアトム世代だってまだ生きてるわw
174. Posted by     2023年08月15日 16:37
全編で80億でなくて第一部で80億?
聖矢に剛毅だな
173. Posted by     2023年08月15日 16:36
芸能事務所と活動家だらけの邦画界にまんまと騙されたのか
172. Posted by     2023年08月15日 16:36
売上出ないのはともかく、それで会社自体が傾きかねないほど金をかけてたってのが驚き
マジでどんな判断なんだ
171. Posted by    2023年08月15日 16:36
>>170
実写とアニメ一緒にすんな池沼
170. Posted by     2023年08月15日 16:35
ここで売れるわけないって散々言われてたスラダンが売れてるしな
なんで企画通ったのかとかはなんとでも言える
169. Posted by    2023年08月15日 16:32
実写でかろうじて上手くいくのって日本人の顔でも許せて暗めの衣装や無理の無い髪型で、コスプレお遊戯会にならない現実世界でもギリ耐えられる舞台設定か、俳優ファンに席埋めさせるCG大量使用のギャグ作品とかやろ
他の人達も言ってるが、何で今までの失敗作品見てきてそれをなぞって上手く行くと思ったんや
168. Posted by     2023年08月15日 16:29
原作聖闘士星矢
なら普通に観れる内容だった
167. Posted by    2023年08月15日 16:28
>>60
サニー・千葉の息子でアメリカ生まれだから
166. Posted by 通りすがり   2023年08月15日 16:27
何でその予算かけて新作アニメ映画作らないんだろうね?
実写よりは絶対良いと思うんだが
165. Posted by     2023年08月15日 16:27
>>128
何歳の文盲か知らんが見てて可哀想になる
164. Posted by s   2023年08月15日 16:26
聖闘士星矢なんて今の40代より上の世代でしょ?そりゃ需要ないよ。バカの極み。よくキン肉マンキン肉マンとかネットでいうけどあれだって中年の人たちが騒いでいるだけで20、30代より下はほとんど興味ないでしょ。
163. Posted by     2023年08月15日 16:26
>>134
実写版聖衣のデザインは嫌いじゃない。
だからといって観に行きたくもない。
162. Posted by    2023年08月15日 16:25
>>115
夏だけど怖い話はダメよ
161. Posted by     2023年08月15日 16:25
>>115
もっと圧倒的なゴールドがゴールドと滅茶苦茶にやりあうとこまでやってからしね
やるなら見に行くぞまじで
160. Posted by    2023年08月15日 16:24
>>78
本作の評価や成績に関わらず続編を制作する(また東映100%出資で)という契約になっていないといいが
159. Posted by     2023年08月15日 16:23
>>157
などと意味不明な事を言っており
158. Posted by     2023年08月15日 16:23
原作とはかなり変わってるという評価が多かったな…いや、変えちゃダメだろw
157. Posted by    2023年08月15日 16:21
シティハンターみたいに名曲をもっと流せばいいのに
映画の番宣にアニメ版の音楽つけたMADはいい雰囲気出てた

内容も結構面白かったしな
そりゃ聖矢の聖衣装着シーンにもっと尺を使えとかなんで一輝に割いてるんだよとか
一輝を主人公にしたければそっちメインで原作者になぜ一輝がそうなったのかシナリオ書いてもらえよと
156. Posted by    2023年08月15日 16:19
>>77
いいかげんにしろ老害
155. Posted by     2023年08月15日 16:19
爆死予想は早い段階から出てただろ、何をいまさら
むしろわかり切ってたのに企画通した上層部の問題だろこれ
154. Posted by 名無し   2023年08月15日 16:18
>>1
新作アニメ作ればいいのに
この10分の1の制作費で良いのができるよ
153. Posted by      2023年08月15日 16:18
>>151
最初はそうだったけど、割と早い時期から孤児を集めたに変わった。
152. Posted by サイハテ   2023年08月15日 16:17
「世界中で人気の漫画・アニメ」の実写化をなぜハリウッドでやるのか、これが分からない
まず「アメリカで本当に人気があるかどうか」を調査せえよ
てか「リバイバル映画」「本編映像を再編集した総集編」「本編から数年後を描くアフターストーリー」「本編中に語られなかったアウトサイド」「敵側の視点で描かれる前日譚」「もし展開が違っていたら、というifストーリー」「キャラの設定が丸っきり原作と違うアナザーif」
って感じで、徐々に徐々に原作を破壊して客がどこまで受け入れられるか試していけよ
いきなり全部破壊するな
151. Posted by     2023年08月15日 16:15
オトンが世界中で種ばら撒いてるから120人以上の異母兄弟がいる設定だっけか?笑ってしまうわw
北斗の拳も参考資料がツボマッサージの本一冊のみで最初ギャグマンガの設定だったらしいしw
東映の人はもう少し下調べして、せめて原作に忠実に作った方がいいよ。
腐女子のお陰で売れてるような作品だし。勝手に女の子にしちゃダメでしょ。
LGBTに媚びるつもりなら作品作らない方がいいよ。
あと、ディズニーの惨状を見ろ。
150. Posted by     2023年08月15日 16:14
なぜ支持されてるのかマーケティングをしなかったのが原因じゃないかな
149. Posted by      2023年08月15日 16:13
漫画やアニメの実写化は、物を選べって思う。
なんでもかんでも実写化すりゃいいってもんじゃない。
実写化に向いてないものは、只のコスプレお遊びにしかならん。

実写デスノですら、ルークの存在は物凄く違和感あったからな。
148. Posted by    2023年08月15日 16:11
>>24
マジレスすると既に決算書では原価ではなく棚卸資産とされている(損失として処理した)とのこと
147. Posted by あのなあ   2023年08月15日 16:10
こういうの、脱税とか利益移転の類なんじゃないかと疑い始めてる
146. Posted by     2023年08月15日 16:08
アメリカドラマ伝家の宝刀、元海兵隊設定が抜けてるからアメリカ人にすら受けないだろうね
145. Posted by     2023年08月15日 16:08
まず実写である事が失敗
過去の例から見て実写化は成功率が凄く低い
そして原作設定を変えてしまう所
それをしてしまうとファンが見たい物とは別物になってしまう
別物とは言わずとも変な違和感が残る
144. Posted by      2023年08月15日 16:03
>>130
聖衣(クロス)のフィギュアが玩具で売り出されるくらいには人気会ったんだけどな。
143. Posted by     2023年08月15日 16:01
星矢はいつからムキムキマンになったの?あの聖衣(?)の兜の羽、ムキムキマンにしか見えないんだけど?
142. Posted by     2023年08月15日 16:00
え……?
マジで受けると思ってたの……?
141. Posted by    2023年08月15日 15:59
成功体験がもたらす駄目な要因が詰み重なってるんだろうな
140. Posted by      2023年08月15日 15:58
>>125
フェニックス一輝は中二病の最たる者。
群れるの嫌だけど、瞬や星矢のピンチにはすぐさま駆けつけるくらいよく見てるおにいさん。
まあキャラの年齢設定がハイティーンという本物の中二だから仕方ない。
139. Posted by     2023年08月15日 15:58
実写邦画で聖闘士星矢は聞いただけで共感性羞恥に陥るわ
138. Posted by     2023年08月15日 15:57
>>52
これなw

無職は社会のゴミです、ましてや掲示板に迷惑かけるのはもっとゴミですw
137. Posted by     2023年08月15日 15:56
もうサイレントナイト翔を実写化すればよかったんだよ。話は同じようなもんだし、短いから上映時間2時間でも最後までできるし、チャージのシーン見たさに星矢より客が入るでしょ?
135. Posted by     2023年08月15日 15:54
十二宮編を超クオリティ、3部作でアニメ化してたらふつうに売れてたやろ。漫画そのままのイメージで実写化できなきゃそらコケるw
134. Posted by あ   2023年08月15日 15:53
>>3
車田がインタビューで元々ギリシャ風の甲冑デザインにしたかったが諸般の事情で出来なかった
今回の実写化でようやく初期の構想に近づけたと嬉しそうに言ってた

連載開始時にデザイン変更させて編集者無茶苦茶優秀作ってことだな
133. Posted by     2023年08月15日 15:53
こういうズッコケ映画好きだから楽しんで見れたけど
世間一般の需要では絶対ないなって何度も思ったわ
132. Posted by そもそも   2023年08月15日 15:52
こーいう映画は政治と同じで
どこかに何十億を横流しするために作ってる
131. Posted by    2023年08月15日 15:52
>>3
見たいのはアニメであって実写じゃない
なんかネトフリで3Dとかあるけど中身改変してるとか聞いたし
130. Posted by ななこ   2023年08月15日 15:52
そもそも聖闘士星矢ってそこまで人気なかったやん
一部の信者の声がでかいだけで

いまも当時聖闘士星矢騒いでて今も騒いでるやつなんか居ないのが証拠や
本物なら今も騒いでるはず
129. Posted by    2023年08月15日 15:51
>>101
ジジイはまとめサイト見たら駄目なん?
128. Posted by    2023年08月15日 15:51
>>121
横からスマンけど40過ぎは流石におっさんおばさんだよ
お兄さんお姉さんと言うには見苦しい年齢だよ
127. Posted by     2023年08月15日 15:51
80億なら深夜アニメの劇場版を3作つくらい作った方が儲かりそうw
126. Posted by     2023年08月15日 15:50
せめてクロスのデザインを原作に寄せるべきだった
125. Posted by    2023年08月15日 15:45
聖闘士星矢で嫌だったのは
ビンチになればフェニックスが来るってパターン
ならもうはじめから参加しとけや
ぐらいおもう。
124. Posted by    2023年08月15日 15:45
売り上げが多いから、わざと子会社にお金を配って
節税しているだけじゃね?
123. Posted by      2023年08月15日 15:44
漫画やアニメの実写化ってとことん理解できん。
漫画やアニメみたいなフィクション世界でしか出来ん表現を、あえてリアルでやろうとするのが理解できん。

デスノートやDr.コトー診療所みたいな元々リアル寄りの作品なら分かる。
そうじゃなかったら只の滑稽なコスプレ演劇なんだよな。
122. Posted by     2023年08月15日 15:43
誰がどう考えても分かるやろ
121. Posted by あ   2023年08月15日 15:43
>>101
なんで41をおっさん認定してんだよ
文盲かお前キモいんだよ
120. Posted by     2023年08月15日 15:43
え?あの映画って東映主導だったの?てっきりわけわからんハリウッドのスタジオに権利だけ売ったのかと思ってた。
まず実写化の時点でこの映画がどういう結末になるかだれも反対する人がいなかったのか。会社組織そのものに問題があるのかもしれん。
119. Posted by 名無し   2023年08月15日 15:43
>>115
 
え?😨
118. Posted by    2023年08月15日 15:39
うろたえるな小僧共!!
117. Posted by    2023年08月15日 15:38
>>53
そ・れ
116. Posted by     2023年08月15日 15:37
同じ東映アニメのボルテスVはどうなったん?
115. Posted by     2023年08月15日 15:37
三部作らしいけど大丈夫なん?
114. Posted by      2023年08月15日 15:34
酷評されるような内容ではなかったんだけどね
112. Posted by 第三次アッシュ™🎌   2023年08月15日 15:32
>>35
玊袋が爆発して掻ける玊が欠けた
111. Posted by 外道戦記   2023年08月15日 15:31
>>21
OVER DRIVEってラリー映画で見たことある
110. Posted by    2023年08月15日 15:31
海外では今人気だから〜って理由で安易に逆輸入したことがダメだとすると、スラダンが当たった理由が不明
やはりほとんどは実写のせいだと思う
109. Posted by    2023年08月15日 15:30
今ならLGBT案件のストップひばりくんでは?
108. Posted by    2023年08月15日 15:29
東映って基本的にアニメのセンス無いからな
評判がいいのは大体外部から人を集めてきたときだけ
107. Posted by (´・ω・`)   2023年08月15日 15:29
ガチめにアレの企画通した奴らは責任取らなきゃダメよ…
106. Posted by    2023年08月15日 15:28
日本国内では星矢なんて死んだコンテンツだが海外では人気なん?
なら海外で売ればええやん。

実写化で言えば最近ボルテス5が成功したと聞いているよ。
日本向けではなくちゃんと現地向けに作ればいけるんじゃない?
105. Posted by     2023年08月15日 15:28
>>45
ミロが女になってる方をすすめてほしいわ
104. Posted by としあき   2023年08月15日 15:27
SMAP主演にしないからこうなる
103. Posted by     2023年08月15日 15:26
海外でも人気があるから…というのを当て込んでたんだろうが、
なにこの結果
102. Posted by     2023年08月15日 15:25
完全ファンタジーなやつを実写化して売るってのは無理がある
101. Posted by     2023年08月15日 15:24
>>41
ジジイのくせにまとめサイトなんかくんなよ
100. Posted by     2023年08月15日 15:23
>>54無知であることがカッコいいとか思ってそう
下手したら千葉真一も知らないんじゃね
99. Posted by 名無し   2023年08月15日 15:23
≻≻87
半分ってよりほぼ全て
星座の形をしたクロスが変形して鎧になる
その玩具が売れていたからこそのジャンプでの地位や

アニメの内容自体は、苦戦して倒すの繰り返し、単調で何のへんてつもないなバトル漫画や
98. Posted by     2023年08月15日 15:22
実写ドラゴンボールで懲りなかった馬鹿ども。
97. Posted by     2023年08月15日 15:22
せめて聖衣は原作やアニメと同じモノにできなかったんか?
96. Posted by    2023年08月15日 15:21
アニメで実写化成功したの銀魂だけになってしまったん?
95. Posted by アッシュ   2023年08月15日 15:21
>>35狂ってても
自分が痛いニュースの実写聖闘士星矢(お荷物)である自覚はあるんだな
94. Posted by    2023年08月15日 15:20
しっかり原作に忠実だったら売れたけど
謎のオリジナルストーリーと中国カンフーのアクション、大根役者俳優陣、しょぼい衣装。売れる要素が一つもない。
93. Posted by    2023年08月15日 15:20
なぜいけると思ってしまうのか
92. Posted by    2023年08月15日 15:16
アニメなんだからそのままなんか劇場版作ればよかったものを…
91. Posted by .   2023年08月15日 15:16
学生諸君の演劇の教材
もちろん反面教師的な意味
90. Posted by     2023年08月15日 15:15
何で実写で作るかな制作側ってこの手の事情に疎すぎない?
89. Posted by     2023年08月15日 15:13
あの映画から小宇宙は感じられなかった…
88. Posted by     2023年08月15日 15:13
企画にノルマでも課して無理やり提案させたんだろ
87. Posted by    2023年08月15日 15:12
あの作品の魅力って半分は聖衣のデザインなのにあれじゃあな。
原作者の意向だとしてもあれじゃ売りが何もない。
86. Posted by 、   2023年08月15日 15:12
>>3
実写版進撃の巨人みたいなことを言い出した!
85. Posted by    2023年08月15日 15:11
聖闘士星矢とか、あのノリを実写でやられたら真顔になっちゃうよ。
84. Posted by     2023年08月15日 15:11
なんで聖闘士聖衣に映画の独自性を持たせたのか
実写化はいらんとこでオリジナリティださなくていいんだよなぁ
83. Posted by 名無しの通りすがり   2023年08月15日 15:09

アニメの続編のバージョンアップより、スキルのバージョンアップの方が課題の氷河期世代なのであった。
82. Posted by 名無し   2023年08月15日 15:09
子供の頃に見てたが・・・誰が実写版なんて見たいんや?
失敗する事なんて企画段階でわかってるやろ

こんなんに80億も突っ込むなんてただのカモやん
ハリウッドにボッタくられましたなwww
81. Posted by     2023年08月15日 15:08
キムタコは実写化でコケ、アニメのアテレコでコケ、拘った時代劇でコケ、それでも滅気ない!
80. Posted by    2023年08月15日 15:08
流行った頃の人が60歳位で偉い人になってて無理やり企画通しちゃったのかな
79. Posted by     2023年08月15日 15:07
続編作るつもりでビギニングつくったけど第一作目で死んだのか
78. Posted by     2023年08月15日 15:06
『Beginning』と冠してる以上続編バンバンやるんでしょ?
77. Posted by 名無しの通りすがり   2023年08月15日 15:06
訂正
>キグナス氷河の師・水瓶座のカミュの美貌にドキドキさせられたのに、カミュの師がスターウォーズのヨーダみたいな老子で、ドン引きした思い出。

老師は、カミュの師やなくて、ドラゴン紫龍の師やったな。はぁ。
小学生の頃から記憶がとまってるから、思い違いしてたわ。
76. Posted by     2023年08月15日 15:05
マッケンユーが聖なるヒーローとかいう悪ふざけなキャスティング
75. Posted by     2023年08月15日 15:04
誰も止めなかったのか?
73. Posted by    2023年08月15日 15:02
小宇宙が燃え尽きたか
72. Posted by     2023年08月15日 15:00
映画やって失敗してアニメ打ち切りになりましたとかなければいんじゃない、FF:U・・
71. Posted by 名無しの氷河期世代   2023年08月15日 14:59

キグナス氷河の師・水瓶座のカミュの美貌にドキドキさせられたのに、カミュの師がスターウォーズのヨーダみたいな老子で、ドン引きした思い出。

そして、ハーデス編では老子が脱皮してイケメンになってたらしい、ハーデスだけにカオスや!
70. Posted by     2023年08月15日 14:58
ただ雑に実写化しましたって作品ではなくてビギニングに恥じない、実写な聖闘士星矢の始まりの物語には相応しい作品だったんだがなぁ…
69. Posted by 名無しの氷河期世代   2023年08月15日 14:58

キグナス氷河の師が、水瓶座のカミュの美貌にドキドキさせられたのに、カミュの師がスターウォーズのヨーダみたいな老子で、ドン引きした思い出。

そして、ハーデス編では老子が脱皮してイケメンになってたらしい、ハーデスだけにカオスや!

68. Posted by     2023年08月15日 14:58
>>60
キラキラネーム世代だから…
67. Posted by 外道戦記   2023年08月15日 14:57
二桁ゲド戦記
66. Posted by     2023年08月15日 14:57
引き受けたんだから仕方なしとしてもこういう時に矢面に立つ俳優は
ちょっとかわいそうやな
65. Posted by      2023年08月15日 14:55
観に行ったがあれに70億掛かってんの?マジで…?
まあ実写化が問題というよりも、実写化する際の変な改変が問題やろ。誰がコンピューターに詳しいピアスしたフェニックス見たいねん。コスプレしたような今時の娘がアテナとか、どこから見てもダサい聖衣。アツくなれない不完全燃焼な演出の小宇宙。
色んな大人の事情があるんだろうけど、脚本も監督もダメダメだわ。
64. Posted by    2023年08月15日 14:55
ビギニングで死んだか、まさか即死だな
まさか続き作ってないよね?
63. Posted by 名無し   2023年08月15日 14:54
せっかくだから日大アメフト部を神龍寺ナーガ役にしてアイシールド21の実写化すれば。
ヒルマはそのままロンブーさんで。
62. Posted by     2023年08月15日 14:53
元から古くさい絵だしマッケンユーはガーシーのイメージもあるしファミリー向けでも無い
マッケン結婚したから女さん引っ張るにも微妙だし
まともなファンにはチープすぎて刺さらなそう
一体どの層を狙っているかわからない
61. Posted by    2023年08月15日 14:53
あの煌びやかな黄金聖衣のデザインにときめいて読んでたな
星座カーストを生んだくらい皆が熱中してた
60. Posted by     2023年08月15日 14:51
まあ役者はオファーを受けてやるだけだからな、責めるのは可哀想だろ
名前が変なのはなんだかなーと思うけど
59. Posted by 名無しの通りすがり   2023年08月15日 14:51
※41
聖闘士星矢初代OPだけど、40代です。
牛丼一筋300年ー♪でお馴染みのキン肉マンのアニメ放映のおかげで、一度倒産し再建途中だった吉野家が復活を果たした、ジャンプ黄金期でしたね。
58. Posted by     2023年08月15日 14:51
まだビギニングやからな。
本当の地獄はこれからやで。
57. Posted by    2023年08月15日 14:49
>>22
連載当時は女ウケといえば星矢だったんや...
56. Posted by    2023年08月15日 14:49
本気だったんだということがわかったから許した
見に行くつもりは無いけど
55. Posted by     2023年08月15日 14:48
聖闘士星矢に求められてる物って大体十二宮編なのに地味なデザインで聖闘士に目覚める頃の話とかやられてもあまり引き付けられないよな
54. Posted by     2023年08月15日 14:46
>>21
千葉真一の息子知らんのか
53. Posted by    2023年08月15日 14:46
同じ金額でアニメ作れば良かったのに
52. Posted by     2023年08月15日 14:45
>>35
黙れ無職!
51. Posted by 名無し   2023年08月15日 14:45
知らねえ
50. Posted by 名無し   2023年08月15日 14:45
興味無し
49. Posted by     2023年08月15日 14:43
なんで今頃聖闘士星矢の実写をやって
売れると思ったのか
48. Posted by    2023年08月15日 14:43
80億あったら劇場版アニメ幾つ作れたのか
もったいねえな
47. Posted by     2023年08月15日 14:43
この企画にGo出した奴らがあほすぎる
46. Posted by 名無し   2023年08月15日 14:42
あんなもん聖闘士でも聖衣でもないわ
45. Posted by     2023年08月15日 14:40
>>30
もうやった。瞬が女になってるぞ
44. Posted by     2023年08月15日 14:40
実写にたいする日本の無駄にでかい自信なんなんだろうなw
42. Posted by    2023年08月15日 14:37
革鎧としてみればかっこいいデザインなんだけど聖衣じゃない
青銅聖闘士になる前の時代に着用してた鎧ならこれでいいが、これがブロンズクロスって言われたら疑問に思う
41. Posted by      2023年08月15日 14:37
>>2
40、50代くらいですよね………
二代目OP影山ヒロノブだしそこまで昔ではない。
40. Posted by      2023年08月15日 14:37
ペガサスのクロス、もうちょっと銀に近くても良かったんじゃ
もう少しペガサスっぽさが欲しいよ
39. Posted by 名無しの氷河期世代   2023年08月15日 14:35

星矢が、あしたのジョーっぽいからなー。
車田正美が感銘をうけたのは、『男一匹ガキ大将』の本宮ひろ志らしいが。
38. Posted by    2023年08月15日 14:35
可愛い子の実写版プリキュアなら
大きなお客さんが大量に付いたというのに
37. Posted by     2023年08月15日 14:34
>30
とっくにやってる
Legend of Sanctuaryっていうキャラデザインが気持ち悪いやつと、Knights of the Zodiacっていう瞬をポリコレで女体化させたやつがある
36. Posted by    2023年08月15日 14:33
稟議通した連中を失脚させとけよ
35. Posted by アッシュ™🎌   2023年08月15日 14:33
>>1
玊袋がかゆいがみんなにウケると思ってるワシみたいなもんやな
34. Posted by 名無しの通りすがり   2023年08月15日 14:31

車田正美の画風が昭和すぎるから、3DCGでもあかんのかぁー。

聖闘士聖衣だけ引き継いで、いのまたむつみ画だったら、受けたんかなぁー。
33. Posted by     2023年08月15日 14:31
PV見て真顔になった作品
漫画アニメは好きなんだけどなー
32. Posted by 名無しさん   2023年08月15日 14:28
良く知らんけどゴールドクロスを純金製にでもしたのか?その製作費用は
31. Posted by あ   2023年08月15日 14:27
またワンピースとプリキュアの映画作りまくれば良いだけなので、損失補填してからまた思う存分実写化すればいい
次は遊戯王か?キン肉マンか?しっかり散財すればいいよ
30. Posted by 名無しの氷河期世代   2023年08月15日 14:27

実写化じゃなく、3DCGアニメーションじゃあかんの?

80億円もつぎこむなら、そっちの方がよかった。
29. Posted by      2023年08月15日 14:26
東映のヤクザものをディズニーアニメ化したほうが儲かる
28. Posted by     2023年08月15日 14:25
どれどれ試しに観てみるか
という気にもならん…
27. Posted by .   2023年08月15日 14:24
マーベルもトランスフォーマーも漫画(アニメ)原作なのに大ヒットしている
現代の技術でちゃんと作ればヒット作は出せるんじゃないか?
求められているのは唯かっこよさだと思う
26. Posted by     2023年08月15日 14:24
キモいCGのですら爆死してんのに実写でいけるって思える思考がどうかしてるだろ
25. Posted by    2023年08月15日 14:21
原作者が口出ししてあれってもう救いようがない
24. Posted by 名無しさん   2023年08月15日 14:21
>コストを感じたことがあるか!?

うまいこと言いよる
23. Posted by     2023年08月15日 14:21
>実写の成功率どんくらいよw

実は普通のオリジナル映画より圧倒的に高い
オリジナルが損得分岐点越えられる確率は10%もないけど
アニメ実写化は3〜40%くらいあるそうだ
22. Posted by    2023年08月15日 14:20
古いのと、ジャンプ映画で近年成功してる作品が
女ウケ良い作品ばっかなのを考慮すると
星矢とかDB(映画爆死済み)みたいな泥臭バトルは駄目なんだろ
21. Posted by 名無しの氷河期世代   2023年08月15日 14:20

誰?
新田真剣祐って。

どう読めばいいの?何世代なの?
20. Posted by ?   2023年08月15日 14:19
制作費80億の内いくらがシン・制作費だったんだろうな。
19. Posted by     2023年08月15日 14:18
初耳だわ
全く知らなかった
18. Posted by     2023年08月15日 14:18
 
 
                         芸能は人件費を下げるべき
 
 
17. Posted by     2023年08月15日 14:17
実写の成功率どんくらいよw
16. Posted by あ   2023年08月15日 14:16
1987年生まれの俺ですら親世代の漫画の実写がなぜ売れると思ったのか。まだトップガンに倣ってエリア88とか、女性の野球界進出に向けた野球狂の詩とかのほうが可能性感じるわ。
ただのコスプレになる実写化はやめろ!!
15. Posted by     2023年08月15日 14:16
実写化とか誰も望んでない
14. Posted by 名無しの氷河期世代   2023年08月15日 14:16

ジャンプ黄金期の作品だったのに低迷しすぎて、すっかり氷河期になりつつあるな…
13. Posted by       2023年08月15日 14:14
りんかけで慣らしてから見せるべきだったな
12. Posted by 名無しの通りすがり   2023年08月15日 14:14

アニメの実写化ほど、不愉快なことはない。

夢をぶち壊しにくるからな!
11. Posted by     2023年08月15日 14:13
見るからに失敗するとわかっている物を何で大金かけて作ったのか
10. Posted by 名無しの氷河期世代   2023年08月15日 14:12
742: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 03:41:38.33 ID:P/7WdKCc0
> もうこのアニメ現役で見てた世代って亡くなってるんじゃない?

生きてるわ!
手塚治虫の鉄腕アトム世代じゃないから!
そして、白鳥星座のキグナス氷河になりつつあるけどな!
9. Posted by     2023年08月15日 14:11
芸能界へのみかじめ料だろ…
8. Posted by     2023年08月15日 14:10
東映自体吉永小百合主演で失敗。アニメで補填。
そんなのの繰り返しだから。
7. Posted by     2023年08月15日 14:10
こういうニュースサイトがネットの文化に毒されて「爆死」なんて使っちゃうなんてな
6. Posted by      2023年08月15日 14:09
聖闘士星矢なんて今どき興味あるやついないでしょ
見たことないけど面白いから今から見ろって言われてもこんな古い絵のアニメとか見る気しないわw
そんなもの映画化したところで成功するわけないじゃん
5. Posted by     2023年08月15日 14:09
金払って30年前のオッサンコスプレ誰がみたいんだよw
4. Posted by      2023年08月15日 14:09
実写はキツいんだよ
3. Posted by     2023年08月15日 14:08
本スレ244が映画の聖衣画像上げてるけど
これ原作者の車田と話し合った上でのデザインだったろ
2. Posted by 名無しの氷河期世代   2023年08月15日 14:08
742: 名無しさん@恐縮です 2023/08/15(火) 03:41:38.33 ID:P/7WdKCc0
> もうこのアニメ現役で見てた世代って亡くなってるんじゃない?

生きてるわ!
手塚治虫の鉄腕アトム世代じゃないから!
1. Posted by     2023年08月15日 14:08
むしろなんでこれがウケると思ったのか知りてーよ
明らかにエボルーソンの二の舞だってわかるのに

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介