2023年07月30日
高速道路の工事規制に突っ込む事故急増、作業員が犠牲に…ACCを過信した“ながら運転”多発
1 名前:ばーど ★:2023/07/30(日) 11:36:21.76 ID:NpKKaNBc9.net
ながら運転=「走る凶器」高速道路の工事規制に突っ込む事故“急増”の実態 犠牲になる作業員
高速道路の工事規制に突っ込む事故が顕在化し、NEXCO各社が注意喚起を強化しています。その具体的な件数が急増していることが明かされました。工事作業員が犠牲になる事故も発生。どう対策するのでしょうか。
■急増している「高速道路の工事規制に突っ込む事故」
高速道路上の工事規制へ衝突する事故が年々、増加傾向にあります――NEXCO東日本が2023年7月26日に行った由木文彦社長の定例会見で、このことが取り上げられ、工事作業員が犠牲になっている状況が具体的に紹介されました。
東日本以外のNEXCO各社でも近年、工事規制帯に猛スピードのクルマが突っ込んで、作業員の命を脅かす問題が顕在化しています。NEXCO中日本東京支社が2023年6月14日にTwitterで事故事例を集めた映像を公開し、大きな反響を集めたばかりでした。
引用元
https://trafficnews.jp/post/127221
高速道路上の工事規制箇所へ衝突する事故が多発しています!
— NEXCO中日本 東京支社 (@c_nexco_tokyo) June 14, 2023
運転支援機能を過信し、前方を見ていないと思われる事故や、スマートフォン見ながらの「ながら運転」による事故の多発と考えられます。走行中は前を見て運転してください。 pic.twitter.com/qA0pd0TvYi
高速道路の工事規制に突っ込む事故が顕在化し、NEXCO各社が注意喚起を強化しています。その具体的な件数が急増していることが明かされました。工事作業員が犠牲になる事故も発生。どう対策するのでしょうか。
■急増している「高速道路の工事規制に突っ込む事故」
高速道路上の工事規制へ衝突する事故が年々、増加傾向にあります――NEXCO東日本が2023年7月26日に行った由木文彦社長の定例会見で、このことが取り上げられ、工事作業員が犠牲になっている状況が具体的に紹介されました。
東日本以外のNEXCO各社でも近年、工事規制帯に猛スピードのクルマが突っ込んで、作業員の命を脅かす問題が顕在化しています。NEXCO中日本東京支社が2023年6月14日にTwitterで事故事例を集めた映像を公開し、大きな反響を集めたばかりでした。
引用元
https://trafficnews.jp/post/127221
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:37:27.70 ID:YxvjATtR0
>スマホなど
これの登場によっていろいろ変わったな
これの登場によっていろいろ変わったな
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:37:35.72 ID:v/D2cPhg0
そりゃ半端にAACみたいなもん付けるからこうなる
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:40:37.97 ID:m0384jtZ0
手放し運転強調するテレビCMが悪い
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:38:37.60 ID:SJ2Hv8hK0
工事区間の後方(走行車両の前方)に作業車1台置いとくだけでいいんじゃないの?
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:39:28.58 ID:yUBn5OPQ0
カラーコーンもだが停止している車にも反応しないだろ
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:39:48.08 ID:c9WWcr4f0
だれでもかれでも免許配りすぎ
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:40:51.78 ID:J2otaq3Z0
ACCほ怖くて使ったことない
便利なん?
便利なん?
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:43:45.92 ID:YEc/phBM0
>>16
高速とか流れてるところで、いちいち周りの速度に
合わせる制御を自分でしなくていいから便利。
イライラしない、疲れにくい。
高速とか流れてるところで、いちいち周りの速度に
合わせる制御を自分でしなくていいから便利。
イライラしない、疲れにくい。
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:41:07.60 ID:5oLvw+vC0
ながら運転で事故ると最低でも免停なのでマジやめとけ
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:41:52.41 ID:1OddFds+0
ハンドル握ってないとACCは無効でいいよね
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:42:23.11 ID:LHH1ffNO0
あんなの通常と違うことがあったらすぐ事故るだろ
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:42:40.27 ID:TEOFvdYI0
ACCって勝手に止まると思ってた
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:43:59.76 ID:QrbE+alL0
たしかにプロパイロットに頼りすぎてて、最近運転が下手くそになったと実感するわ
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:45:28.17
ACCってなんだ
そもそもだいぶ前から看板立ってんのに
そもそもだいぶ前から看板立ってんのに
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:46:26.71 ID:e/C0OXYQ0
事故ったドライバーはACCのせいです僕悪くないんですって言い訳してんの?
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:47:42.32 ID:hP/VgFLG0
よそ見わき見が原因なのにaccを過信って分析やめような
間違った分析は方向性を見誤るよ
間違った分析は方向性を見誤るよ
188: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:10:37.96 ID:XaI1wn560
>>58
それならよそ見わき見が原因での事故が急激に増えるのはおかしいだろw
accを過信してよそ見わき見をする奴が増えたて事故が増たんだから分析は間違ってない
それならよそ見わき見が原因での事故が急激に増えるのはおかしいだろw
accを過信してよそ見わき見をする奴が増えたて事故が増たんだから分析は間違ってない
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:49:11.61 ID:Ws/95bau0
ACCが止まる、または音を出すとかよけるとか何らかの反応する工事看板の開発を自動車会社と共同でやるとかしたら?
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:50:04.65 ID:mF172L+o0
オートクルーズコントロールって前方の車に追従するだけの機能だよね?
追従するなら工事規制には突っ込まないとおもうんだけど
追従するなら工事規制には突っ込まないとおもうんだけど
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:53:34.03 ID:QrbE+alL0
>>75
車線をカメラで判別しつつ前のクルマにも追従するから、ドライバーがぼーっとして車任せにしてると、工事とかの急な車線変更に対応出来ず突っ込む。
車線をカメラで判別しつつ前のクルマにも追従するから、ドライバーがぼーっとして車任せにしてると、工事とかの急な車線変更に対応出来ず突っ込む。
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:50:36.39 ID:taSdoS3z0
ACCとか自動ブレーキって前の車の後部形状を認識して止まったり車間調整したりするんだから、工事の一番後ろに車置いとけばいいんじゃね
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:51:06.12 ID:ihPGa7hm0
ACC(オートクルーズコントロール)
↑
これ合ってるのか?
↑
これ合ってるのか?
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:56:16.47 ID:GFbgBgeK0
普及し始めて馬鹿が顕在化されたのろう
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:59:30.80 ID:wxfeN2oI0
日本の自動運転は日産が一番進んでいる印象あるけど
144: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:00:47.54 ID:9iCSNymQ0
スマホ見ながら運転する奴は殺人者
152: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:02:20.33 ID:qfWICt/t0
高速でスマホ見ながら運転て…
自分からしたら怖くて信じられないわ
自分からしたら怖くて信じられないわ
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:03:28.17 ID:T9S6Bhai0
ながら運転止めましょうって話
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:05:46.16 ID:lHhcUAGq0
これだとACCは危険すぎる罠やん
怖いわ
怖いわ
196: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:11:32.64 ID:Z3qaoUy/0
自動化すると人はアホになる
真理
真理
219: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:17:17.03 ID:3KjGcTAa0
アクセル操作なくなれば余計眠気を誘う
221: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:17:31.50 ID:2m5MvzuU0
クルコン、あるけど使わん
性格的に信用できん
性格的に信用できん
233: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:21:54.87 ID:+OsI922O0
ACCが必ず反応する置物でも規格統一でつくれないの?
それ置いとくと反応するみたいな
それ置いとくと反応するみたいな
255: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:26:33.23 ID:+COsD08i0
カラーコーンに反応しないとか知らないだろ
初めて知ったけど
初めて知ったけど
269: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:30:34.35 ID:VJ1ummWV0
電光掲示車を配置しろ
284: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:36:16.04 ID:oe/3TKeL0
速度超過にならないためにオートクルーズ使うのは便利だけど
306: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:43:22.00 ID:OGxsgU3R0
つかACC以前にスマホだろ
ほんとスマホ見ながら触りながらの運転手多すぎるぞ
ほんとスマホ見ながら触りながらの運転手多すぎるぞ
345: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 12:58:19.08 ID:qdC3DAfA0
クルコン使って足をフロントガラスに放り出して運転してるドライバー見るけど、
あれ逆にしんどくないのかね?
あれ逆にしんどくないのかね?
351: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 13:02:45.87 ID:vbXeuz680
正直もう運転する気が起きない😨
老人ミサイル怖い😱
老人ミサイル怖い😱
354: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 13:03:53.64 ID:yFXn4kc+0
ジジイ「機械には頼らん」
😱😱「じいさん逆走してる!」
😱😱「じいさん逆走してる!」
358: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 13:04:35.12 ID:YuUuJXbz0
工事現場にあと1キロのところで警告音鳴るようにできないの?
365: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 13:07:14.50 ID:YFlZGxb10
>>358
警告音ではないが、
ヴィッツ1000の末期型についてるカーナビのガイド音声が「この先、工事です」と言ってたぞ
警告音ではないが、
ヴィッツ1000の末期型についてるカーナビのガイド音声が「この先、工事です」と言ってたぞ
439: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 13:44:12.01 ID:xVegaV+G0
カラーコーンを反応するのにしろよ
347: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 13:00:10.11 ID:CJo8wYBw0
夢の完全自動運転までの道のりは程遠いな
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1690684581/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
200. Posted by あ 2023年08月02日 19:08
>>198
見苦しい擁護意見
お前が見て綺麗、は世間的には汚いんだよ自覚しようね
見苦しい擁護意見
お前が見て綺麗、は世間的には汚いんだよ自覚しようね
199. Posted by あ 2023年08月02日 19:05
下手したら1km以上手前から工事予告してるのに言い訳にもならんな
飯塚で何を学んだんだコイツら
飯塚で何を学んだんだコイツら
198. Posted by 2023年08月02日 17:20
やたらと長い距離を片側通行にしたり綺麗な道を掘り返して予算を消化したりそんなアホな仕事ばかりしているから事故が起きるのよ
無駄な工事しないで必要な工事に金掛けて簡易ガードレールでも付けて作業させろ
無駄な工事しないで必要な工事に金掛けて簡易ガードレールでも付けて作業させろ
197. Posted by www 2023年08月01日 18:57
>>48
きっと君みたいなのが突っ込んじゃうんだよねwww
きっと君みたいなのが突っ込んじゃうんだよねwww
196. Posted by 2023年08月01日 17:22
ポンコツ制御のクルマ買って事故
アホですかね?
アホですかね?
195. Posted by 老人は新しいもの嫌い 2023年08月01日 16:15
>>77
そうか。お前自動ブレーキのない車乗れよ?
なあマニュアル信者の老害さん?
そうか。お前自動ブレーキのない車乗れよ?
なあマニュアル信者の老害さん?
194. Posted by 2023年08月01日 12:38
車の運転はもう少し難しい方がいいんじゃない?
193. Posted by 2023年07月31日 21:49
ACC付きの車買う時に、ディーラーから説明受けてる筈なんだけどね
ワイは怖くて滅多に使わん。工業機械のエンジニアなんで機械が信用出来ない
ワイは怖くて滅多に使わん。工業機械のエンジニアなんで機械が信用出来ない
192. Posted by 2023年07月31日 21:06
エアコンコントロール?
191. Posted by 2023年07月31日 20:48
ACCって言ってもレベル2くらいで完全自動運転のレベル4に到達してるものって日本じゃ存在しないんでしょ?なんで過信するのか
190. Posted by 2023年07月31日 19:13
>>188
ACCを一般道で使うなよ馬鹿が
ACCを一般道で使うなよ馬鹿が
189. Posted by 2023年07月31日 18:28
馬鹿すぎる
こんな連中は免許取り消しだ!
運転なんかする資格無し!
こんな連中は免許取り消しだ!
運転なんかする資格無し!
188. Posted by 2023年07月31日 16:59
オートクルーズで山道走ってる時、カーブで前の車が見えなくなると車間が空いたと勘違いして、カーブに向かってアクセル踏み込んでくるから危ないよ。
完全自動運転にはまだまだ課題があるね。
完全自動運転にはまだまだ課題があるね。
187. Posted by 2023年07月31日 16:13
>>179
スマホながら運転の奴は大抵極端に車間取ってチンタラ走りながらチラチラ前も見てる
やっぱ危険なのは動画にも出てるような飛ばしてる奴ら
スマホながら運転の奴は大抵極端に車間取ってチンタラ走りながらチラチラ前も見てる
やっぱ危険なのは動画にも出てるような飛ばしてる奴ら
186. Posted by 2023年07月31日 16:00
自動運転側で想定外の事態に「ハザード転倒・アラーム・減速」するようにしたらいいのに
結局自動運転も国際規格化しないとダメなんだよ
結局自動運転も国際規格化しないとダメなんだよ
185. Posted by 2023年07月31日 15:40
>>132
今はマニュアル車でも前車追随機能付クルコンあるよ
高速域だとシフトダウンしなくても加速しちゃうから
元の設定速度が高すぎると前車を見失ったとたんガンガン速度上がる
前車が工事規制に気づいて車線変更していなくなったパターンだろうね
今はマニュアル車でも前車追随機能付クルコンあるよ
高速域だとシフトダウンしなくても加速しちゃうから
元の設定速度が高すぎると前車を見失ったとたんガンガン速度上がる
前車が工事規制に気づいて車線変更していなくなったパターンだろうね
184. Posted by 2023年07月31日 14:54
この様子だと工業の完全ロボット化とかなさそうだな
責任が製造会社にまるっと移りそうだし
責任が製造会社にまるっと移りそうだし
183. Posted by 2023年07月31日 14:52
ACCが付いてるのに、衝突ブレーキアシストが無いってありえるの?
TVの事故回避CMが誇大広告ってことじゃん
TVの事故回避CMが誇大広告ってことじゃん
182. Posted by 2023年07月31日 14:12
車にもTCASみたいなのつけてイレギュラーな工事現場とか衝突回避警告音が爆音で鳴り響くようにすればいいのにな
181. Posted by 2023年07月31日 13:59
技術の発展に人柱は必要。それがバカなら同情は必要ない。
180. Posted by 2023年07月31日 12:59
実際レベル3くらいの自動運転が一番危ないわなあ
まだ巡航速度制御するくらいでええかな。アクセル踏まないだけで高速はすごく楽になるし。
まだ巡航速度制御するくらいでええかな。アクセル踏まないだけで高速はすごく楽になるし。
179. Posted by は 2023年07月31日 12:55
>>63
そもそもスマホに夢中で前見てないからぶつかるまで気づかないんだよ
だから歩いていてもぶつかる
そもそもスマホに夢中で前見てないからぶつかるまで気づかないんだよ
だから歩いていてもぶつかる
178. Posted by 名無し 2023年07月31日 12:48
いつの世も、便利な道具を使いこなせないアフォが一定数いるw
177. Posted by 2023年07月31日 11:56
他者に何かを任せることが出来ないワイ大勝利
176. Posted by 2023年07月31日 11:49
ACCは自動運転レベル1だろ
ハンズオフは自動運転レベル2、アイズオフは自動運転レベル3だから全然違う
ハンズオフは自動運転レベル2、アイズオフは自動運転レベル3だから全然違う
175. Posted by 2023年07月31日 11:44
各車両メーカーのACCに反応する何かしらの装置を、車両メーカーから提供してもらえないのかな
174. Posted by 2023年07月31日 11:20
>>17
人が歩かない高速道路ならできそうだけど全ての車が自動運転でお互い同期してるのが最低限の条件かな
自動運転の一番の敵は人間の非効率かつ不規則な運転だから
人が歩かない高速道路ならできそうだけど全ての車が自動運転でお互い同期してるのが最低限の条件かな
自動運転の一番の敵は人間の非効率かつ不規則な運転だから
173. Posted by 2023年07月31日 11:12
高速道路は昼間で3km、夜間で5km手前から看板立ててるしスマホとかで
気付かないバカがまだいるんだな
気付かないバカがまだいるんだな
172. Posted by 名無し 2023年07月31日 11:09
76が馬鹿すぎて笑っちゃった
工事現場が100kmで移動してるわけ無いだろ
工事現場が100kmで移動してるわけ無いだろ
171. Posted by 2023年07月31日 11:08
法整備出来てないのに運転任せるなんて無理だわ。
170. Posted by 2023年07月31日 11:00
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
169. Posted by アッシュ2nd™🎌 2023年07月31日 10:58
>>111
TCC(玊袋クルーズコントロール)は難しい
TCC(玊袋クルーズコントロール)は難しい
168. Posted by 2023年07月31日 10:44
スマホゾンビは徒歩でも同じこと起こし続けてるけどな
速度と重量がないから怪我人出てないだけで
速度と重量がないから怪我人出てないだけで
167. Posted by ぽ 2023年07月31日 10:36
工事してたらカーナビなりが警告するもんじゃないの?
ACCが付いてるくらいのクルマならさ
寝てんのか?
ACCが付いてるくらいのクルマならさ
寝てんのか?
166. Posted by な 2023年07月31日 10:30
技術は発達してるけど人間がレベル低くてはダメでしょ
165. Posted by 2023年07月31日 10:14
ACC関係ない。
目の前にスマホスタンド付けて、いつもスマホ見てる奴が悪い。
目の前にスマホスタンド付けて、いつもスマホ見てる奴が悪い。
164. Posted by 2023年07月31日 10:02
パイク兵みたいな柵にして突っ込んでくる車を確実に仕留めるようにすれば作業員を守れるのでは
163. Posted by 2023年07月31日 09:57
ACCって障害物には反応しないの?
それとも高速だからスピード制御しきれないだけ?
制御できないならいらんやろ
それとも高速だからスピード制御しきれないだけ?
制御できないならいらんやろ
162. Posted by 2023年07月31日 09:53
バカは迷惑かけず勝手に死んどけ
161. Posted by 2023年07月31日 09:45
大型ブルドーザー置いとくしか
160. Posted by 2023年07月31日 09:06
警告車両にノーブレーキで突っ込んでるのはスマホか居眠りだろうね。
運転支援だったら前方に車くらいの障害物があると自動ブレーキかかるから。
運転支援だったら前方に車くらいの障害物があると自動ブレーキかかるから。
159. Posted by な 2023年07月31日 08:57
ながら運転って昔からある。
ジャンプとかの漫画雑誌読みながら阪神高速運転してる人いたけどな。
ジャンプとかの漫画雑誌読みながら阪神高速運転してる人いたけどな。
158. Posted by 2023年07月31日 08:49
>>10
延長線上の技術だけど不安もなくスマホ見ながら放置できるメンタルが凄いな。まだ怖くて使えないだろ
延長線上の技術だけど不安もなくスマホ見ながら放置できるメンタルが凄いな。まだ怖くて使えないだろ
157. Posted by あ 2023年07月31日 08:49
自動運転車向けの、工事規制を示す光学マーカーとか電波ビーコンとか規格ないの?
156. Posted by 2023年07月31日 08:42
飲酒運転よりもスマホ見ながら運転の方が悪質だよね
155. Posted by 2023年07月31日 08:41
作業箇所の手前に、事故ったら確実にドライバーが死ぬような装置を設置すればいいんじゃね?
154. Posted by 2023年07月31日 08:39
スケジュール有る工事とかに対応出来ないなら自動運転騙るなよとは思う。
カーナビだって渋滞あるよって教えてくれるんだし、リアルタイムで対応出来る様になるまで売るんじゃねえ
カーナビだって渋滞あるよって教えてくれるんだし、リアルタイムで対応出来る様になるまで売るんじゃねえ
153. Posted by 2023年07月31日 08:26
>>150
踏切事故と交差点事故が増えそうじゃねぇ?
踏切事故と交差点事故が増えそうじゃねぇ?
152. Posted by 2023年07月31日 08:21
事故ってるって事は、20年近く前からある、昔からのACCだけのLv1のADAS車なんじゃね?
そんな安全装置がついてない車でよそ見スマホとか殺意ありまくりで草生える
そもそも最近の車だとLv2に安全装置が付いてるから、よそ見すると警告が出てADASとか解除されるし、工事とか事故の車線規制も事前にナビから流れた後にヘッドアップディスプレイに車線変える案内とかでるぞ?それでも粘って車線変えずに突っ込もうとすると勝手に減速されるし、最悪緊急ブレーキで止まる。
そんな安全装置がついてない車でよそ見スマホとか殺意ありまくりで草生える
そもそも最近の車だとLv2に安全装置が付いてるから、よそ見すると警告が出てADASとか解除されるし、工事とか事故の車線規制も事前にナビから流れた後にヘッドアップディスプレイに車線変える案内とかでるぞ?それでも粘って車線変えずに突っ込もうとすると勝手に減速されるし、最悪緊急ブレーキで止まる。
151. Posted by 2023年07月31日 08:09
ACCで前の車追随してるのに工事現場にぶつかるの?
どういうことなんだろ
どういうことなんだろ
150. Posted by 2023年07月31日 08:07
老人とか事故を起こしたドライバーはMT車以外乗れないように法律でしてしまえばいいのに
踏み間違ってもエンストするか空ぶかしで済むし運転にも強制的に集中させられるし、何より免許の返納が増えそうなのがいい
踏み間違ってもエンストするか空ぶかしで済むし運転にも強制的に集中させられるし、何より免許の返納が増えそうなのがいい
149. Posted by 2023年07月31日 08:03
40年前ってインターネットもデジカメもなかった時代だろ
老害ってこわいな
老害ってこわいな
148. Posted by 2023年07月31日 08:01
>>137
たぶんグーグルマップをナビにしてるんだと思うわ
たぶんグーグルマップをナビにしてるんだと思うわ
147. Posted by はて 2023年07月31日 07:52
馬鹿に真珠とは、この事です☝️
146. Posted by ❓ 2023年07月31日 07:52
40年前に買ったクルマにクルーズコントロール付いていたけど………イザとなったら自分自身の意思で手動運転しなくてはいけない事がわかり、使ってません💢💢💢
当たり前の様にしっかり前向いて運転しろ、まだまだ開発途上なんだから💢💢💢
運転は遊びじゃ無いぞ😠😠😠
当たり前の様にしっかり前向いて運転しろ、まだまだ開発途上なんだから💢💢💢
運転は遊びじゃ無いぞ😠😠😠
145. Posted by 2023年07月31日 07:38
ACCよりスマホ運転やろな
スマホ運転は殺人未遂にしたらいいわ
スマホ運転は殺人未遂にしたらいいわ
144. Posted by 2023年07月31日 07:19
クルマへの愛着とか運転に対する心構えがちゃんとあれば『クルマを傷つけてはいけない』って意思が働くから運転補助システムを過信するなんてこと起きないはずなんだけど、最近はクルマが傷ついても気にしない人が多くなってきたんだろうね。
平気で車間詰めてる人いるけど、気付かないうちに飛び石でだいぶキズだらけになってるよ。
特に田舎の方だと履き潰すのにスタッドレスのままの車も少なくないから中々の大きさの石が飛んできてフロントガラス交換なんてのも珍しくない。(コレを経験した人は車間取るようになる)
平気で車間詰めてる人いるけど、気付かないうちに飛び石でだいぶキズだらけになってるよ。
特に田舎の方だと履き潰すのにスタッドレスのままの車も少なくないから中々の大きさの石が飛んできてフロントガラス交換なんてのも珍しくない。(コレを経験した人は車間取るようになる)
143. Posted by 2023年07月31日 07:09
課題が分かっとるなら対策をシステムに組み込めば良い話
行政や公共だけが使える工事用信号の規格でも作って
ACCと連動させるとか、もう研究ぐらいはやっとるやろ
行政や公共だけが使える工事用信号の規格でも作って
ACCと連動させるとか、もう研究ぐらいはやっとるやろ
142. Posted by 名無し 2023年07月31日 07:05
運転アシスト機能&スマホのせいだな
技術は進化しているがアホな人間が多いせいで事故が起きる
そして技術が未熟だからといちゃもんを付けてくる
技術は進化しているがアホな人間が多いせいで事故が起きる
そして技術が未熟だからといちゃもんを付けてくる
141. Posted by sage 2023年07月31日 06:59
結構前見てない奴おるんやな
怖い怖い
怖い怖い
140. Posted by 2023年07月31日 06:56
どうでもいいけど社長の名前が立木文彦に見えた
139. Posted by 2023年07月31日 06:47
半端な自動運転などを導入する前にAI教官でも実装するべし
運転中にスマホを利用していたら指摘
ウインカー遅かったら、一時停止無視したら指摘とかな
運転中にスマホを利用していたら指摘
ウインカー遅かったら、一時停止無視したら指摘とかな
138. Posted by 2023年07月31日 06:32
>>136
厳罰化されとるんやで。
今はながら運転で事故ったら即免停にプラス刑事罰付きや。
厳罰化されとるんやで。
今はながら運転で事故ったら即免停にプラス刑事罰付きや。
137. Posted by 2023年07月31日 06:15
しょっちゅうスマホ見てるやつおるけど
何をそんなにチェックせなあかんことがあるんや?
まんさんなんか信号で止まるたびに見てるやん
何をそんなにチェックせなあかんことがあるんや?
まんさんなんか信号で止まるたびに見てるやん
136. Posted by あ 2023年07月31日 06:12
スマホ運転厳罰化にすればいいだけの話
飲酒運転並みに引き上げる&監視強化で解決する話
飲酒運転並みに引き上げる&監視強化で解決する話
135. Posted by 名無し 2023年07月31日 06:11
高速道路だったら基本手前に工事標識看板設置してる
普通に運転していれば車線変更余裕でできる
前を見てない、ギリギリまでとばす運転下手なバカが多すぎるだけ
わかりやすい機能じゃないと使いこなせない人が事故るわな
普通に運転していれば車線変更余裕でできる
前を見てない、ギリギリまでとばす運転下手なバカが多すぎるだけ
わかりやすい機能じゃないと使いこなせない人が事故るわな
134. Posted by 2023年07月31日 06:11
>>132
マニュアルミッションのままだと確かに踏み間違い事故は減らせるけど、ギア入れミスで踏切事故とか交差点での事故とか増えそう。
あと、長距離運転で疲労から来る事故も。
マニュアルミッションのままだと確かに踏み間違い事故は減らせるけど、ギア入れミスで踏切事故とか交差点での事故とか増えそう。
あと、長距離運転で疲労から来る事故も。
133. Posted by 2023年07月31日 05:56
馬鹿どもに車を使わせるなとあれほど
132. Posted by 2023年07月31日 05:41
マニュアルトランスミッション車のままで運転し続けていれば良かったのに。
ペダルの踏み間違い事故もマニュアルトランスミッション車のままであれば、相当数防げたと思う。
ペダルの踏み間違い事故もマニュアルトランスミッション車のままであれば、相当数防げたと思う。
131. Posted by おっふ 2023年07月31日 05:39
動画ACC関係なくて草
気付くの遅れて車線変更しようにも隣に大型いて突撃。他はスマホでも見てるのか前方見てなくて突撃
気付くの遅れて車線変更しようにも隣に大型いて突撃。他はスマホでも見てるのか前方見てなくて突撃
130. Posted by 2023年07月31日 05:35
自動運転を広めた自動車メーカーが悪い
消費者ってとんでもない数居るんだからバカも相応に居る
全員が正しく使うなんて有り得ないんだから想定が甘かったメーカーの責任
消費者ってとんでもない数居るんだからバカも相応に居る
全員が正しく使うなんて有り得ないんだから想定が甘かったメーカーの責任
129. Posted by 2023年07月31日 05:16
ACCは活用してる。運転の疲れが少なくて便利なんだよな。前の車との距離を勝手に保ってくれるので助かるわ。それに、視界の悪い豪雨でもレーダーで障害物を見つけてくれるので便利。
でも急に車線変更してくる車とか、想定外の出来事に弱いからACCに任せ切るなんて事絶対に出来ないけどな。だからより想定外の多い一般道じゃ使えないわけで。
だから、ACCで油断して工事現場に突っ込むって信じられないわ。脚使うペダル操作は休めてもハンドリングと前方監視は絶対に緩められん。それが充分に出来ないくらいに疲れてきたり眠気が強くなったらPAに入って迷わず休む様にしてる。
でも急に車線変更してくる車とか、想定外の出来事に弱いからACCに任せ切るなんて事絶対に出来ないけどな。だからより想定外の多い一般道じゃ使えないわけで。
だから、ACCで油断して工事現場に突っ込むって信じられないわ。脚使うペダル操作は休めてもハンドリングと前方監視は絶対に緩められん。それが充分に出来ないくらいに疲れてきたり眠気が強くなったらPAに入って迷わず休む様にしてる。
126. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 04:52
( 'ω′)zzz
125. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 04:51
( 'ω′)<中二病!
124. Posted by 2023年07月31日 04:34
こういう事があると工事個所だけ封鎖してもどうしようもないな
100M以上前から車両かブロックで封鎖しておかないと駄目だ
こんなので犠牲になる作業者が不幸すぎるわ
100M以上前から車両かブロックで封鎖しておかないと駄目だ
こんなので犠牲になる作業者が不幸すぎるわ
123. Posted by ? 2023年07月31日 04:32
ドライバー「道路工事する方が悪い」とか喚いてそう。
122. Posted by 2023年07月31日 04:15
ACCはスピード調整と車間保つのには役に立つ
ハンドル操作は緩やかなカーブには有効だけど
首都高レベルのカーブじゃ車線オーバーすることもあるので信頼できない。
ハンドル操作は緩やかなカーブには有効だけど
首都高レベルのカーブじゃ車線オーバーすることもあるので信頼できない。
120. Posted by 2023年07月31日 04:01
工事の手前3キロからはACCを解除出来る特殊な電波流すとか
119. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 03:58
徹頭徹尾、他人事だと申しております( 'ω′)
118. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 03:57
危険性…継続性…スリル…中毒性あるよなぁ
まったくタチの悪いイタズラですね。
無論、些事ですがね( 'ω′)
まったくタチの悪いイタズラですね。
無論、些事ですがね( 'ω′)
117. Posted by . 2023年07月31日 03:54
AAC(アクセサリースイッチ)だぞ
116. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 03:54
それでいて棺桶の性能やら見た目やらで話題にできるレベルなら、死んでも治らないタチでしょうが( 'ω′)
安全第一でお願いしますっつって
安全第一でお願いしますっつって
115. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 03:51
うちは両親の運転免許と俺のゴールド免許で体裁がたつけど、「自動車が」「工事現場に」衝突してて笑える話ですかね( 'ω′)
どうせ何ひとつ面白くないなら、あんたらはさっさと運転やめなさい( 'ω′)
ゴールド免許がオススメするよ( 'ω′)
どうせ何ひとつ面白くないなら、あんたらはさっさと運転やめなさい( 'ω′)
ゴールド免許がオススメするよ( 'ω′)
114. Posted by ぬ 2023年07月31日 03:51
>>52
さすがに頭悪すぎる
待ち受けの時も電波は出てるんですが? 何年も前にハンズフリー通話が法的に認められるようになって車載ハンズフリー機も普及してるのに、技術的に可能だとしてもそんなことやるわけないだろ。
クレームが来てから仕様変更? その費用は誰が負担すんだよ? この案が非現実的だなんてことは小学生にでもわかるぞ
さすがに頭悪すぎる
待ち受けの時も電波は出てるんですが? 何年も前にハンズフリー通話が法的に認められるようになって車載ハンズフリー機も普及してるのに、技術的に可能だとしてもそんなことやるわけないだろ。
クレームが来てから仕様変更? その費用は誰が負担すんだよ? この案が非現実的だなんてことは小学生にでもわかるぞ
113. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 03:46
で( 'ω′)
なんやかんや考えて「路上駐車やめろ」って言ってるわけです(はしょった)
面白いですかね( 'ω′)
なんやかんや考えて「路上駐車やめろ」って言ってるわけです(はしょった)
面白いですかね( 'ω′)
112. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 03:45
( 'ω′)。o(なにせ俺だって親より先に死ぬわけにいかないし、親が死んだからといって…)
( 'ω′)。o(普通に生きていればわかりそうなもんなんだけど、どうしてかこう「ひろびろ」とか「電気で走る」とか…)
( 'ω′)<(自動車の話だよね?っていう)
( 'ω′)。o(普通に生きていればわかりそうなもんなんだけど、どうしてかこう「ひろびろ」とか「電気で走る」とか…)
( 'ω′)<(自動車の話だよね?っていう)
111. Posted by アッシュ™🎌 2023年07月31日 03:43
>>90
やさしい玊袋
やさしい玊袋
110. Posted by 2023年07月31日 03:43
>>35
他の車がコーンはねて、飛んできたコーンに誤反応したACC搭載車が事故る未来が見える
他の車がコーンはねて、飛んできたコーンに誤反応したACC搭載車が事故る未来が見える
109. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 03:41
うちの両親が交通事故に遭ったら、俺のせいとかにされそう
108. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 03:40
( 'ω′)。o(うちは両親も運転免許取得者なんだけど、あのセダンとミニバン、マジに俺が資産相続するハメになるくらいだったら誰か貰ってくんないかなとすら思う)
( 'ω′)。o(免許取得以来、自動車の運転なんてやめて15年、今やあちこち棺桶が走ってるようにしか見えない)
( 'ω′)。o(性能とか自動運転とか言ってるのを見て、ある意味ではシュールだなって感じるけど…面白いと思っては…いないよなぁ…)
( 'ω′)。o(免許取得以来、自動車の運転なんてやめて15年、今やあちこち棺桶が走ってるようにしか見えない)
( 'ω′)。o(性能とか自動運転とか言ってるのを見て、ある意味ではシュールだなって感じるけど…面白いと思っては…いないよなぁ…)
107. Posted by 2023年07月31日 03:36
数十キロ手前の電光掲示板で工事の情報出てて
5キロ、2キロ、数百メートル手前と看板でてて
見て無いだけだろ
5キロ、2キロ、数百メートル手前と看板でてて
見て無いだけだろ
106. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 03:34
( 'ω′)。o(「もうあんたらは運転してれば良いんじゃないかい、俺は絶対に自動車は買わないし、運転もしないから金輪際ゴールド免許だけどね」とでも言おうものなら「不謹慎」だの「無責任」だの…いったん叱ってほしいだけの反抗期みたいな連中を、中二病と言う)
( 'ω′)。o(あわよくば他人のせいに…)
( 'ω′)。o(あわよくば他人のせいに…)
105. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 03:27
( 'ω′)。o(さっさとスマホと自動車のどちらか、または両方を条例で禁止にすれば良いのにとか言ったら、煩悩まみれの連中に「欧米か!」とか言われかねないんだよなぁ…「自分なら安全に使うことが出来るし」なんて傲慢、どこでそんな不遜な自信を身につけたのやら…)
( 'ω′)。o(「俺は使ってもいいしお前らも使っていい」なんてヤツはまさか神じゃあるまいし、「お前らが使ってるから俺も使っていいだろ」なんて非論理的で、あまりにも無謀極まる…端的に言って頭悪いよなぁ…)
( 'ω′)<(なんで運転免許取得したのかを考えさせられる機会は多いのに、それでいて不真面目な連中は、言っても書いても聞いたもんじゃないんだよね…)
( 'ω′)。o(「俺は使ってもいいしお前らも使っていい」なんてヤツはまさか神じゃあるまいし、「お前らが使ってるから俺も使っていいだろ」なんて非論理的で、あまりにも無謀極まる…端的に言って頭悪いよなぁ…)
( 'ω′)<(なんで運転免許取得したのかを考えさせられる機会は多いのに、それでいて不真面目な連中は、言っても書いても聞いたもんじゃないんだよね…)
104. Posted by 2023年07月31日 03:26
ちょっとした運転補助程度の物なのにそれに頼り切る奴って
103. Posted by 吹雪 2023年07月31日 03:23
パイルバンカーは路面に打ち込みたいわ、冬になると特に思う
アレクサ? パイルバンカー
アレクサ? パイルバンカー
102. Posted by 2023年07月31日 03:16
前を見て速度を守って車間距離を保つなんて教習所で全員が習う事なのに何故か出来ない人がいる
101. Posted by 2023年07月31日 03:14
車間距離を空けない人も結構多い
あれじゃ前の車がブレーキ踏んだら突っ込むよ
あれじゃ前の車がブレーキ踏んだら突っ込むよ
100. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 03:13
>>96
追突に反撃でパイルバンカーを撃ち込むシステムなんかリアルで開発したら、それをバカが悪用しかねないっていう…ww
追突に反撃でパイルバンカーを撃ち込むシステムなんかリアルで開発したら、それをバカが悪用しかねないっていう…ww
98. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 03:11
バカには取得できないハズ、なんだが…
っていう( 'ω′)
っていう( 'ω′)
96. Posted by 不謹慎野郎 2023年07月31日 03:06
追突してくる車の車種を判別して
フロントガラスへ確実にトドメのさせる槍を打ち込める
と言うシステムを開発して欲しい
フロントガラスへ確実にトドメのさせる槍を打ち込める
と言うシステムを開発して欲しい
95. Posted by 2023年07月31日 03:03
まぁ前見てない人が増えたね
この間後ろから当てられたわ
この間後ろから当てられたわ
93. Posted by Neutralizing 2023年07月31日 03:00
>>72
バカには取得できないはず
バカには取得できないはず
90. Posted by 指原専用ゲロググ 2023年07月31日 02:40
>>3
禁玉袋が痒い
禁玉袋が痒い
89. Posted by 、 2023年07月31日 02:38
だいぶ前から標識や看板で予告してるのにただの馬鹿だろ
即返納してくれ、二度と運転するな
即返納してくれ、二度と運転するな
88. Posted by 2023年07月31日 02:32
こんな機能いらんから安くしてくれ
87. Posted by 2023年07月31日 02:18
完全自動運転はまだまだ遠いな
86. Posted by あ 2023年07月31日 02:16
酷え話だ。1トンくらいの物が高速で生身の人にぶつかる。頭が良いのか悪いのか。何様なんだよ。
78. Posted by 2023年07月31日 02:03
オートマ廃止して全部ミッションに戻したら運転下手な奴が淘汰されるよ
77. Posted by 2023年07月31日 01:54
運転支援機能なんて絶対に必要ないわ
自動運転にして完全メーカー保証に出来ないなら機能追加自体するなよ
自動運転にして完全メーカー保証に出来ないなら機能追加自体するなよ
76. Posted by 2023年07月31日 01:53
> 139: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/30(日) 11:59:30.80 ID:wxfeN2oI0
> 日本の自動運転は日産が一番進んでいる印象あるけど
こんな馬鹿がいるんだな
星野朝子の徹底したステマ戦略も、効果があるものだ
> 日本の自動運転は日産が一番進んでいる印象あるけど
こんな馬鹿がいるんだな
星野朝子の徹底したステマ戦略も、効果があるものだ
75. Posted by 2023年07月31日 01:30
>>73
日本語読めないくせにナニイッテンダ
半自動運転なんて一切書いてないだろ
日本語読めないくせにナニイッテンダ
半自動運転なんて一切書いてないだろ
74. Posted by . 2023年07月31日 01:26
オートクルーズを過信するとか、そもそもオートクルーズは一定の速度で走るだけの機能だろ
73. Posted by N 2023年07月31日 01:25
ながら運転どうのこうのの問題じゃないでしょ。
半自動運転を謳ってるんだったら、これくらい避けてくれるシステムにしてくれよ。
使ってる側からすれば、ぶつかるとは思ってないんだろう。
ユーザーよりもメーカーが悪いよこれは。
半自動運転を謳ってるんだったら、これくらい避けてくれるシステムにしてくれよ。
使ってる側からすれば、ぶつかるとは思ってないんだろう。
ユーザーよりもメーカーが悪いよこれは。
72. Posted by 2023年07月31日 01:24
馬鹿に免許与えんな
70. Posted by 2023年07月31日 01:23
もう鉄骨おいておけよ
69. Posted by 2023年07月31日 01:22
スマホみながら運転してるクズはほんとよく見かける。クソポリも重点的に検挙しろや
68. Posted by 2023年07月31日 01:15
>63
日本の高速道路の道幅が狭すぎて事故が起こるのだな。
日本の高速道路の道幅が狭すぎて事故が起こるのだな。
67. Posted by 2023年07月31日 01:13
なんだ、オート運転じゃないのか。
オートだと前の車が事故ると、一緒に事故りそう。
オートだと前の車が事故ると、一緒に事故りそう。
66. Posted by 2023年07月31日 01:09
ある程度不便な生活しないとバカになるってなんかで読んだけど間違ってなかったって事か
65. Posted by あ 2023年07月31日 01:08
ACCが反応するようなものを作るんじゃなくて逆
こういう運転を潜在的にするやつをあぶりだすために、積極的に作らないようにするべき
こういう運転を潜在的にするやつをあぶりだすために、積極的に作らないようにするべき
64. Posted by 2023年07月31日 00:58
普通に前をちゃんと見てれば防げる事故だしねえ
吸い寄せられるように作業車に突っ込んでいくトラックとか、居眠り運転でもしてるのかってぐらい
吸い寄せられるように作業車に突っ込んでいくトラックとか、居眠り運転でもしてるのかってぐらい
63. Posted by 2023年07月31日 00:53
よそ見だのながら運転以前にそもそもスピード出し過ぎなんよな
法定速度守ってたら少々気付くの遅れたとしても十分対処できるよ普通は
スピード出し過ぎてると、よそ見せずきちんと前見ててもどっちの車線が規制中か気付いた時点でもうかなり接近してたりして、そこで慌てて車線変更しようにも隣に車がいて出来ないとかあると思う
法定速度守ってたら少々気付くの遅れたとしても十分対処できるよ普通は
スピード出し過ぎてると、よそ見せずきちんと前見ててもどっちの車線が規制中か気付いた時点でもうかなり接近してたりして、そこで慌てて車線変更しようにも隣に車がいて出来ないとかあると思う
62. Posted by ななし 2023年07月31日 00:48
アダプティブクルーズコントロール、な
止まるのはPCS
止まるのはPCS
60. Posted by 2023年07月31日 00:37
オートクルーズで人身事故を起こしたら、免許取り消し処分+免許の再取得不可にすれば良い。
59. Posted by 名無し中将 2023年07月31日 00:35
ナビが車線規制の事、教えてくれるだろ。バカすぎる。
58. Posted by 2023年07月31日 00:35
とりあえず作業員のいる手前にタンクローリー置いとけ
57. Posted by 2023年07月31日 00:35
>>1
スピードは出すが止まれない曲がれないの自分だけが運転上手い思ってる救いようがない超ド下手。自業自得でバカが無駄死にする分には害虫が減って喜ばしいことでもあるから好きにすればいいが周りは巻き込むな、しぬなら独りでしね
スピードは出すが止まれない曲がれないの自分だけが運転上手い思ってる救いようがない超ド下手。自業自得でバカが無駄死にする分には害虫が減って喜ばしいことでもあるから好きにすればいいが周りは巻き込むな、しぬなら独りでしね
56. Posted by 2023年07月31日 00:34
ACCはレンタカーについてたから東名高速で静岡行くときに使ってみたけど自分の加減速の感覚と合わなくて途中でやめた
自動ブレーキ支援みたいな緊急時のアシストはある方がありがたいけど運転中は自分の感覚を信じたい
自動ブレーキ支援みたいな緊急時のアシストはある方がありがたいけど運転中は自分の感覚を信じたい
55. Posted by 名無し 2023年07月31日 00:30
運転しながらスマホでゲームやる奴がいるからな。
54. Posted by 2023年07月31日 00:27
便利だからやめないよ
53. Posted by 2023年07月31日 00:23
>>7
基本的に高速道路の規制の始めにはトラックなどの緩衝車(無人)を置いている
最悪なのは規制の途中から侵入して作業帯に突っ込んでくるパターン
基本的に高速道路の規制の始めにはトラックなどの緩衝車(無人)を置いている
最悪なのは規制の途中から侵入して作業帯に突っ込んでくるパターン
52. Posted by あ 2023年07月31日 00:21
普通に運転席でスマホ電波検知したら走らなくすれば良いだけだと思うんだが、どこもやらないねぇ。
エンジンは掛けても良いんだよ。走ったら駄目。クレームがたくさんきたら時速10キロ以下ならOKとかにすりゃ良いんだよ。
エンジンは掛けても良いんだよ。走ったら駄目。クレームがたくさんきたら時速10キロ以下ならOKとかにすりゃ良いんだよ。
51. Posted by 2023年07月31日 00:20
>48
高速でACCでブレーキかかるような運転してたら後続車に突っ込まれるな
特にながら運転してたら対応できないだろ
高速でACCでブレーキかかるような運転してたら後続車に突っ込まれるな
特にながら運転してたら対応できないだろ
50. Posted by 吹雪 2023年07月31日 00:18
ところで俺、最近YouTube観てアレクサに興味有るんだけど対応車種にトヨタが無いのは納得いかない
49. Posted by 2023年07月31日 00:13
>>19
CC(クルーズコントロール)のことをオートクルーズという俗称があるからかな
CC(クルーズコントロール)のことをオートクルーズという俗称があるからかな
48. Posted by 2023年07月31日 00:13
突っ込んでいる車のはACCじゃなくて単なるCC(クルコン)だろ
ACCならもっと前にブレーキかかるので安全
ACCならもっと前にブレーキかかるので安全
47. Posted by 2023年07月31日 00:08
>>19
元からシステムの名前を知らなきゃACCでアダプティブなんて単語出てこないよ。
皆がみんな車の用語なんて一字一句理解してる訳でもないしね。
何より細かい事を気にしてるとハゲちゃうよ!
元からシステムの名前を知らなきゃACCでアダプティブなんて単語出てこないよ。
皆がみんな車の用語なんて一字一句理解してる訳でもないしね。
何より細かい事を気にしてるとハゲちゃうよ!
46. Posted by 2023年07月31日 00:08
>>1
日本人に車は早すぎた
日本人に車は早すぎた
45. Posted by 2023年07月31日 00:02
馬鹿「ACC対応のコーンを作れよアホ」
よそ見するな、ハンドルから手を離すな
よそ見するな、ハンドルから手を離すな
44. Posted by 2023年07月30日 23:59
AACついてるけど補助的にしか使ってないわ
頼るのは怖すぎる
頼るのは怖すぎる
43. Posted by 2023年07月30日 23:56
そもそも現時点では
手を添えていないとダメなんじゃなかったっけ?
手を添えていないとダメなんじゃなかったっけ?
41. Posted by 2023年07月30日 23:54
>>28
🌺🌼🌺🌼🌺
🌼🌺🌼🌺🌼
🌺🌼🌺🌼🌺
🌼🌺🌼🌺🌼
🌺🌼🌺🌼🌺
🌼🌺🌼🌺🌼
🌺🌼🌺🌼🌺
🌼🌺🌼🌺🌼
40. Posted by 吹雪 2023年07月30日 23:52
センサーを信用するのはまだ恐い
39. Posted by 2023年07月30日 23:51
街中の路地含めた完全自動運転なんて多分数十年は無理やぞ
数年前に流行って猫も杓子も開発人員投入したけどあ、やっぱ無理ってなってだいぶ熱も覚めてしまった
数年前に流行って猫も杓子も開発人員投入したけどあ、やっぱ無理ってなってだいぶ熱も覚めてしまった
38. Posted by Neutralizing 2023年07月30日 23:50
っていう( 'ω′)
37. Posted by a 2023年07月30日 23:48
工事現場の手前に減速帯を大量に設置するのじゃいかんのかね
36. Posted by 吹雪 2023年07月30日 23:47
アブダクション・コントロールw
35. Posted by 2023年07月30日 23:47
ACC対応のコーンを作れよアホ
34. Posted by Neutralizing 2023年07月30日 23:45
ん?免許持ってるんだよね?
33. Posted by 2023年07月30日 23:43
自動運転が公道走るのは10年早い
32. Posted by 2023年07月30日 23:42
この際どうでもいいけど、アダプティブ・クルーズ・コントロールの略でACCだぜ。
31. Posted by 2023年07月30日 23:38
警備員のバイトやったことあるけど一般道の工事現場でも当たり前のように突っ込んで来るぞ
前を見ていれば絶対に気づくだろってぐらい表示しても完全には防げないね
それだけ前を見ずに運転しているドライバーがいるってことだな
前を見ていれば絶対に気づくだろってぐらい表示しても完全には防げないね
それだけ前を見ずに運転しているドライバーがいるってことだな
30. Posted by 吹雪 2023年07月30日 23:36
センサーが脆弱
29. Posted by sd 2023年07月30日 23:35
手放し運転CMまずやめろ
ガキがTVの危険な真似しないようにするLV配慮でやれ
車カスにはどうしようもねー馬鹿が存在するんだから
すこし考えて作れやダボ
保障なんかしねーくせに無責任にそんなもの宣伝するな
ガキがTVの危険な真似しないようにするLV配慮でやれ
車カスにはどうしようもねー馬鹿が存在するんだから
すこし考えて作れやダボ
保障なんかしねーくせに無責任にそんなもの宣伝するな
28. Posted by 2023年07月30日 23:34
ながら**している奴らを一括して交通強者に格上げしろよ。
ながら歩行者>前見て運転している自動車
という関係なら、自動車の奴も意味不明な不幸を負わずに済む。
ながら歩行者>前見て運転している自動車
という関係なら、自動車の奴も意味不明な不幸を負わずに済む。
27. Posted by …. 2023年07月30日 23:34
工事区間の最後尾に戦車置いとけば綺麗に全部解決。俺っちあったまいい〜!
26. Posted by 2023年07月30日 23:32
見てないのか見えてないのか
25. Posted by 2023年07月30日 23:32
工事に対応できないACCが悪い
俺車持ってないけど、きっとそう
俺車持ってないけど、きっとそう
24. Posted by 2023年07月30日 23:30
adaptiveやぞ
これないと実家まで600km走る気にならなかったわ
これないと実家まで600km走る気にならなかったわ
23. Posted by 2023年07月30日 23:30
だからLDACにしとけと
22. Posted by Neutralizing 2023年07月30日 23:27
マッハしか出せないから…
20. Posted by 吹雪 2023年07月30日 23:27
20数年前、夜中にバスの停留所に行って(自動駐車機能の方だけど)これからテストしようとしていたら警察呼ばれたんで職質された後で一旦移動したら一緒に付いて来ちゃったんで、お巡りさん達の監修の元カラーコーンいっぱい並べてやってみた。センサーがコーンを認識しないの分かって、あれからネットでもずっと言ってたんだけど相変わらず進化してないよ
18. Posted by 2023年07月30日 23:21
工事作業員が犠牲になるのがわかってるなら、手前に軽トラじゃなくて重くて丈夫な車を置いておくべきでは?
17. Posted by 2023年07月30日 23:20
だから自動運転はよ実装しろって
速度固定のオートクルーズとかアクセルさぼれる程度で意味無いし
運転手なしの電車レベルで外からコントロールとはいわんが、障害物や規制検知して避ける程度の運転できるやろ
速度固定のオートクルーズとかアクセルさぼれる程度で意味無いし
運転手なしの電車レベルで外からコントロールとはいわんが、障害物や規制検知して避ける程度の運転できるやろ
16. Posted by 2023年07月30日 23:20
ACCは高速を長時間走る時に使うのが常識だが、
下道でスイッチをポチポチして使うのが楽しいで基地がいてマジで〇ねと思った
下道でスイッチをポチポチして使うのが楽しいで基地がいてマジで〇ねと思った
15. Posted by 2023年07月30日 23:19
作業員の命を守るために装甲車でも置いとけ
大型ダンプでもない限りは衝突した側があぼんするでしょ
大型ダンプでもない限りは衝突した側があぼんするでしょ
14. Posted by 2023年07月30日 23:19
まあ未来的には工事情報なんかも逐一反映されるようになっていくんだろう
てかなって欲しいわ
てかなって欲しいわ
13. Posted by 2023年07月30日 23:19
人なるものではないものに、技術を与えたらこうなると
11. Posted by 2023年07月30日 23:18
地雷でも置いておけば車カスもマジメに避けるだろ。
10. Posted by 2023年07月30日 23:17
障害物を検知してブレーキかけるのはACCには入ってないのね。こりゃ自動運転はまだまだ先だな…
9. Posted by 吹雪 2023年07月30日 23:12
カラーコーンをセンサーが認識しないのは20年前から変わっていない
8. Posted by 2023年07月30日 23:11
対戦者地雷おいとけ
7. Posted by 2023年07月30日 23:10
最後尾に重機を置いておけばいい
突っ込んだやつが死ぬだけで済む
突っ込んだやつが死ぬだけで済む
6. Posted by 外道戦記 2023年07月30日 23:10
一桁ゲド戦記
5. Posted by 2023年07月30日 23:09
一桁かな?
4. Posted by 2023年07月30日 23:08
前見ない奴は〇しちゃっていいよ
出番だぞ町の仲間たち
出番だぞ町の仲間たち
3. Posted by アッシュ™🎌 2023年07月30日 23:08
>>1
玊袋がかゆい
玊袋がかゆい
2. Posted by 2023年07月30日 23:06
看板みたいなペラいのじゃなくてチェコの針鼠とかの対戦車障害物みたいなごついの置いとけ
1. Posted by 2023年07月30日 23:04
ひとけた