2023年07月26日
【鹿児島】溺れかけた妹を救おうと…ホテルのプールで女子大学生が溺死、遺族が提訴 ホテル側が争う構え
1 名前:ばーど ★:2023/07/26(水) 08:10:06.69 ID:SyTRF0hu9.net
2022年7月、鹿児島県指宿市の指宿シーサイドホテルのプールで、福岡県の女子大学生=当時(21)=が溺死し、遺族がホテル側に約1億4800万円の損害賠償を求めている訴訟で、ホテル側が請求棄却を求め争う構えを示したことが25日分かった。
溺れかけた妹を救おうと…ホテルのプールで女子大学生溺死 遺族が1億4800万円の損害賠償提訴 「安全管理に不備」 福岡地裁
ホテル側は13日付で福岡地裁に答弁書を提出、20日の弁論準備手続きで双方の主張を確認した。ホテル側の代理人弁護士によると、9月の次回手続きで具体的な反論内容を示す見通し。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/7169505bcccb784b26ee1f826076cf7cd879e2f6
ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁 #南日本新聞 #鹿児島 https://t.co/eIEMCiY9ln
— 南日本新聞 373news.com【公式】 (@373news_twit) July 25, 2023
溺れかけた妹を救おうと…ホテルのプールで女子大学生溺死 遺族が1億4800万円の損害賠償提訴 「安全管理に不備」 福岡地裁
ホテル側は13日付で福岡地裁に答弁書を提出、20日の弁論準備手続きで双方の主張を確認した。ホテル側の代理人弁護士によると、9月の次回手続きで具体的な反論内容を示す見通し。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/7169505bcccb784b26ee1f826076cf7cd879e2f6
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:10:36.77 ID:6En6ZSF/0
なに目当てかな?
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:11:36.51 ID:F9bv4yha0
これ仮に遺族が勝ったら日本中のプール直しそう
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:11:38.60 ID:GLLrdymD0
モンクレ
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:11:13.03 ID:W2LmTQGp0
助けに来てもらった妹は自力で助かったやつだっけ?
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:12:15.66 ID:/myYWqX40
泳げないのに水の中に浮き輪も無しで入ったバカが悪い
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:12:51.81 ID:LKHpHvjf0
流石に成人がプールで水深わからず溺死しましたで訴訟はむり筋過ぎね?
まあ詳細知らんけど
まあ詳細知らんけど
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:36:21.78 ID:D3dc8rey0
>>14
1つのプールで水深が違う箇所があった。
浅い場所と2M以上の深い場所。
そこがわかりずらいかったから,溺れたという主張。
1つのプールで水深が違う箇所があった。
浅い場所と2M以上の深い場所。
そこがわかりずらいかったから,溺れたという主張。
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:13:14.32 ID:t0eOcVjo0
ホテルからしたらマジでクソ迷惑だわな
多分プール潰すだろうな
多分プール潰すだろうな
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:13:15.82 ID:cusBYYqP0
なんで泳げないのにプールに入るの?
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:14:03.68 ID:dgAKcCm/0
普通、プールだとそんなには溺れないだろうが焦ったんだろうな。可哀想に。
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:14:32.18 ID:h/UpPmQE0
溺れるようなプールじゃないけどな
お酒を飲みながらマッタリするようなプール
お酒を飲みながらマッタリするようなプール
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:14:53.76 ID:wFlaOVyY0
プールの水深は100cm以下にする条例がいるな
486: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 09:13:05.51 ID:6rYH4KX90
>>25
飛び込む馬鹿がいるからなぁ
飛び込む馬鹿がいるからなぁ
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:15:16.53 ID:GEmJxC620
義務教育で水泳やってるよな
なんでプールで溺れるんだろう
なんでプールで溺れるんだろう
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:15:29.75 ID:LKHpHvjf0
この論法だと海で溺死したら国訴えるんかね
海の水深がわかりやすい場所に掲示されてなかったとかで
海の水深がわかりやすい場所に掲示されてなかったとかで
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:16:18.39 ID:XoH/Csn+0
あったなぁ
もう一年前か
もう一年前か
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:17:56.02 ID:khBOneXK0
浮き輪付けてろ
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:18:36.21 ID:N+4gF0dv0
何だ、この理由w
監視員いなかったとか定番のは無理だったのか
監視員いなかったとか定番のは無理だったのか
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:18:40.14 ID:9c2BUyDr0
階段でコケて怪我してもホテルのせいだな
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:19:27.02 ID:yLScJ4xW0
ホテルのHP見てきたけど何の変哲もないただのプールやんけ。
これで溺れるなら今までどうやって生きてきたレベル
これで溺れるなら今までどうやって生きてきたレベル
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:32:55.67 ID:Vp/CLmtG0
>>46
見た目は普通のプール
入ると水深2m
見た目は普通のプール
入ると水深2m
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:21:10.61 ID:kiZihf0h0
安全・安心に限りはないw
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:21:51.62 ID:DtFVqQLs0
水深2mなら注意書きがないと
子供が入ったら間違いなく溺れる
子供が入ったら間違いなく溺れる
70: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:23:32.89 ID:0FvDkdBx0
両親が訴えるべき相手は溺れた妹さんでわ?
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:27:12.71 ID:wgfd9gIK0
それはさすがに言いがかり
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:28:58.32 ID:z/ZTFly80
小さなお子様用の池みたいな部分があってそこから
段々と深くなって行って最奥が2mの形なのよね
段々と深くなって行って最奥が2mの形なのよね
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:30:22.25 ID:x70wB3/T0
水深60cmでも溺れて死ぬ奴は大勢いる
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:32:24.02 ID:YFE1UoYi0
プール脇に浮き輪設置で解決やな
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:32:25.51 ID:PJ9hjWqn0
でも真ん中が一番深くなってるプールって普通じゃない?
2メートルは深いと思うけど
2メートルは深いと思うけど
143: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:33:59.76 ID:72Vr9qef0
大学生だろ?
さすがに自己責任では。
さすがに自己責任では。
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:34:08.15 ID:qQ0FIcLY0
これはホテルが殺したも同じだろ。早く和解金払えやホテル
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:34:22.55 ID:z/ZTFly80
海で泳ぐことすらできなくなるね
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:35:47.71 ID:68oViiNV0
ホテルでそんな傾斜で深くする必要なかろとは思った
160: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:36:05.17 ID:Z1iwZayZ0
まあ無理筋ってか取れても数百万かね
176: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:37:18.44 ID:BYj+2jYy0
断面図見ないと何とも言えない
211: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:40:27.31 ID:qQ0FIcLY0
助けられた命だぞこれはクソホテル
223: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:41:44.67 ID:wDbKEdDw0
なんでそこまで深く作ったんだろ?
240: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:43:12.07 ID:G5aGMk790
つうか周りに誰もいなかったの?
254: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:44:24.38 ID:z/ZTFly80
>>240
>妹が自力でプールサイドに上がり、山田さんに浮輪を投げて助けようとしているのにホテルの従業員が気づいた。近くにいた男性客が飛び込んで山田さんを引き揚げた。
>妹が自力でプールサイドに上がり、山田さんに浮輪を投げて助けようとしているのにホテルの従業員が気づいた。近くにいた男性客が飛び込んで山田さんを引き揚げた。
262: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:45:07.62 ID:rtlpIBpv0
実際溺れかけた妹は助かってんだからプールのせいじゃないやろ
347: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:54:24.14 ID:OjpZf2pe0
ホテルからプールなくなるな
470: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 09:11:11.88 ID:6VvPYC+E0
ホテルのプールって深いとこのほうが多いんじゃないか
注意不足だよ
注意不足だよ
514: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 09:16:53.73 ID:/HwN6Rla0
注意喚起と浮きくらいはあっただろホテルだし
354: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/26(水) 08:55:16.51 ID:ZHh0NQvw0
訴訟はやっとけ
水深表記や区分けも分かりやすくなるだろうから社会的にはプラスだ
水深表記や区分けも分かりやすくなるだろうから社会的にはプラスだ
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1690326606/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
368. Posted by ななし 2023年08月02日 22:50
プールの深さの問題だな。
どこまで許容できるかが争点。2mが安全か否か。
でも人は10cmの水でも溺れるんだよ。
どこまで許容できるかが争点。2mが安全か否か。
でも人は10cmの水でも溺れるんだよ。
367. Posted by 2023年07月28日 22:09
ただの八つ当たりだわな
366. Posted by 。 2023年07月28日 20:01
お前の娘が勝手に自滅した定期
365. Posted by 2023年07月28日 17:18
>>162.そこがわかりずらいかったから
日本語がんばってください
日本語がんばってください
364. Posted by 2023年07月28日 07:12
>>355
逆張りガイジかよ
何で他のとこは監視員付けたりプールの底の色変えたりしてると思ってるんだよ
逆張りガイジかよ
何で他のとこは監視員付けたりプールの底の色変えたりしてると思ってるんだよ
363. Posted by 2023年07月27日 22:43
プールで溺れかけたとき、近くにいた子どもが立って遊んでるのに気付いて底に足着けたら起き上がれた
焦っていたら状況を判断するのは難しい
何らかの目印や監視員がいれば助かっていたかも
姉や遺族を責めようと思わない
焦っていたら状況を判断するのは難しい
何らかの目印や監視員がいれば助かっていたかも
姉や遺族を責めようと思わない
362. Posted by あ 2023年07月27日 20:16
大人の溺死は自己責任
子供の溺死は親の監督不行届
亡くなった人に恥をかかすなみっともない
子供の溺死は親の監督不行届
亡くなった人に恥をかかすなみっともない
361. Posted by 、 2023年07月27日 19:20
やったー、チャンス(笑)
360. Posted by 2023年07月27日 15:36
亀レスでものすごい連投してるアホがいるな
言ってる事も的外れだしとんでもない馬鹿だわ
言ってる事も的外れだしとんでもない馬鹿だわ
359. Posted by 2023年07月27日 13:58
>>332
「赤信号皆で渡れば怖くない」ってことやな。
衆寡が法律より優先されたら法治国家は終わりだよ
「赤信号皆で渡れば怖くない」ってことやな。
衆寡が法律より優先されたら法治国家は終わりだよ
358. Posted by 2023年07月27日 13:19
>>315
こんなガイでも生きていられる日本って安全な国だよなぁ…
こんなガイでも生きていられる日本って安全な国だよなぁ…
357. Posted by 2023年07月27日 13:17
>>217
まず日本語読み書き出来るようになろうな、池沼
問題にあるわって何だよ、そんなんだから注意書きも読めねえんだよ
まず日本語読み書き出来るようになろうな、池沼
問題にあるわって何だよ、そんなんだから注意書きも読めねえんだよ
356. Posted by 2023年07月27日 13:13
>>215
仮にそうだとしてだから何やねん、注意義務は果たしとるやん
いちいち声に出して読み上げてくれないと理解できませんってか?知るかんなもん、世間は赤ちゃんの世話する親じゃねんだぞ
仮にそうだとしてだから何やねん、注意義務は果たしとるやん
いちいち声に出して読み上げてくれないと理解できませんってか?知るかんなもん、世間は赤ちゃんの世話する親じゃねんだぞ
355. Posted by 2023年07月27日 13:06
>>348
ここまでいくと全盲じゃなくて池沼やろ
プールサイド中央にある表示が意味ないって…独りで日常生活不能なレベルやん
ここまでいくと全盲じゃなくて池沼やろ
プールサイド中央にある表示が意味ないって…独りで日常生活不能なレベルやん
354. Posted by 2023年07月27日 13:02
>>243
多分
>つまり法的に監視員がいない事での責任追及は難しいのではないかな
に対して
「注意喚起だけでなく監視員も含めて安全対策としてやる義務があったと判断される可能際がある」って言いたいんじゃないのかな彼は
俺はないと思うけど
多分
>つまり法的に監視員がいない事での責任追及は難しいのではないかな
に対して
「注意喚起だけでなく監視員も含めて安全対策としてやる義務があったと判断される可能際がある」って言いたいんじゃないのかな彼は
俺はないと思うけど
353. Posted by 2023年07月27日 13:00
>>269
クソクレーマー、次から次へと論破されても粗探し続けんの見苦し過ぎるわ
クソクレーマー、次から次へと論破されても粗探し続けんの見苦し過ぎるわ
352. Posted by 2023年07月27日 12:59
>>221
されてないってことはホテルに刑事上の責任はないと判断されてるね
されてないってことはホテルに刑事上の責任はないと判断されてるね
351. Posted by 2023年07月27日 12:58
>>315
プール内に書いても視認性が〜って言い出すんだろうに
バカは要求が際限ないな
お前みたいなアホは周り見ないんだろうけど、一般人は注意書き読むんだよ
プール内に書いても視認性が〜って言い出すんだろうに
バカは要求が際限ないな
お前みたいなアホは周り見ないんだろうけど、一般人は注意書き読むんだよ
350. Posted by 2023年07月27日 12:56
>>172
自分から煽っといて顔真っ赤で急な長文は大草原
完全煽り負けてるやんけ
自分から煽っといて顔真っ赤で急な長文は大草原
完全煽り負けてるやんけ
349. Posted by 2023年07月27日 12:54
>>202
注意は払ってんだよなぁ、どんだけ脳が足りてないとこのホテルが「ただ開放してるだけ」と妄想できんだこのアホは?
注意は払ってんだよなぁ、どんだけ脳が足りてないとこのホテルが「ただ開放してるだけ」と妄想できんだこのアホは?
348. Posted by 2023年07月27日 12:53
>>314
プールサイドの中央でも意味ないなら文盲じゃなくて全盲だったなすまん
ところでどうやってスマホ見てるの?スマホしか見えないの?w
プールサイドの中央でも意味ないなら文盲じゃなくて全盲だったなすまん
ところでどうやってスマホ見てるの?スマホしか見えないの?w
347. Posted by 2023年07月27日 12:50
>>190
難癖スゲーな、もう手取り足取り一人一人に介護職員でも付けなきゃね
いやこういうクレーマーはそれでも何かあったらクレーム入れそう、介護職員の怠慢だ!とか不注意だ!とか
難癖スゲーな、もう手取り足取り一人一人に介護職員でも付けなきゃね
いやこういうクレーマーはそれでも何かあったらクレーム入れそう、介護職員の怠慢だ!とか不注意だ!とか
346. Posted by 2023年07月27日 12:46
>>329
隣りにある子供向けプールに入っとけやアホ
隣りにある子供向けプールに入っとけやアホ
345. Posted by 2023年07月27日 12:30
>>287
徐々に深くなる勾配が付いてるんだけど、途中からガクッと段差状に深くなるから油断してると溺れる
徐々に深くなる勾配が付いてるんだけど、途中からガクッと段差状に深くなるから油断してると溺れる
344. Posted by 2023年07月27日 11:50
>>342
お前が記事も見ないでコメントしてるアホなのはわかった
お前が記事も見ないでコメントしてるアホなのはわかった
343. Posted by 2023年07月27日 11:30
プールの縁に 水深何メートルって書かんとアカンよ
おしゃれ優先はアカン
訴訟の結果が気になるね
おしゃれ優先はアカン
訴訟の結果が気になるね
342. Posted by 2023年07月27日 11:13
>>339
それが事実なら親の管理義務もありそうだなー
学校と違って預かって保護してるわけじゃないし
それが事実なら親の管理義務もありそうだなー
学校と違って預かって保護してるわけじゃないし
341. Posted by 名無し 2023年07月27日 10:08
デッドプール日本版
340. Posted by 2023年07月27日 09:47
>>334
馬鹿なのかな?
馬鹿なのかな?
339. Posted by 2023年07月27日 09:02
>>338
父親は旅行に参加していない
旅行に行ってた母親と祖母は普通に別行動だろ
父親は旅行に参加していない
旅行に行ってた母親と祖母は普通に別行動だろ
338. Posted by 2023年07月27日 08:48
子供から目を離すなと昔から言われてることであって…
親何してたん…
親何してたん…
337. Posted by 2023年07月27日 08:46
>>6歳男児プールで溺れ死亡 滋賀 2023/07/26
監視員が4人居ても死亡事故は起きる
監視員が4人居ても死亡事故は起きる
336. Posted by 2023年07月27日 08:45
何か(誰か)のせいにしたいだけなんだよな。
335. Posted by 2023年07月27日 08:28
>>4突然深くなると書いてるのは全部ガセ?
334. Posted by 2023年07月27日 08:25
>>268
ならそういう訴え方もあるよね
署名集めて全国のプール改善要望とか
ならそういう訴え方もあるよね
署名集めて全国のプール改善要望とか
333. Posted by 2023年07月27日 08:24
>>22
で、不備はどこにあるの
監視員の問題だったんじゃないの
で、不備はどこにあるの
監視員の問題だったんじゃないの
332. Posted by 2023年07月27日 08:23
>>49
こういうプールいくらでもあるよ
こういうプールいくらでもあるよ
331. Posted by 2023年07月27日 08:19
>>44
そのレスがまさにそう感じるけど
そのレスがまさにそう感じるけど
330. Posted by 2023年07月27日 08:18
>>4
水深不快も何も全部が2メートルじゃないだろうに
子供はともかく大人は理解出来るでしょう、、
水深不快も何も全部が2メートルじゃないだろうに
子供はともかく大人は理解出来るでしょう、、
329. Posted by 2023年07月27日 07:55
>>287
徐々じゃ無い、急激に深くなる。
ガキの頃見事に溺れかけたし
一応プールサイドにはその旨の看板が建ってる。
子供向けの浅いプールの横に何でそんなモン作ったんだって思ったわ。
徐々じゃ無い、急激に深くなる。
ガキの頃見事に溺れかけたし
一応プールサイドにはその旨の看板が建ってる。
子供向けの浅いプールの横に何でそんなモン作ったんだって思ったわ。
328. Posted by 2023年07月27日 07:50
>>274
ここのプール狭いんだけど急に深くなるんだよ。
いきなりドプンて感じでさ
落ち着いて一旦沈んでから泳げば何ら問題無いけど、呼吸出来ないの慌てたら簡単に溺れると思うわ。
昔は人が沢山居たんだけど、今はもうまばらにしか客が居ないから助けも期待出来ないだろな。
つか、またここのプールかよwww
ここのプール狭いんだけど急に深くなるんだよ。
いきなりドプンて感じでさ
落ち着いて一旦沈んでから泳げば何ら問題無いけど、呼吸出来ないの慌てたら簡単に溺れると思うわ。
昔は人が沢山居たんだけど、今はもうまばらにしか客が居ないから助けも期待出来ないだろな。
つか、またここのプールかよwww
327. Posted by 2023年07月27日 05:34
>>326
泳いで遊んでたらいきなり足がつかない場所になっててパニックになるってのは危機意識とかの問題じゃないんだが?
タイルの色が違うとかで水深の示唆されてたとかなら話は別だけど
お前はこういう不幸な事故ですら第三者の立場から文句言いたいだけのクズなんだな
泳いで遊んでたらいきなり足がつかない場所になっててパニックになるってのは危機意識とかの問題じゃないんだが?
タイルの色が違うとかで水深の示唆されてたとかなら話は別だけど
お前はこういう不幸な事故ですら第三者の立場から文句言いたいだけのクズなんだな
326. Posted by 2023年07月27日 04:02
こういった事故に合う方々って危機意識や想像力が無さすぎない?
擁護している方々の言う事って経験の少ない子供なら確かにと思えるところだけどさ
大人なら自分の経験やニュースなどの情報から得たことで注意とか危険とか日常的に考えるものなんじゃない?
俺からすりゃ俺が日常的にやってることが出来てないって不思議でならんのよ
擁護している方々の言う事って経験の少ない子供なら確かにと思えるところだけどさ
大人なら自分の経験やニュースなどの情報から得たことで注意とか危険とか日常的に考えるものなんじゃない?
俺からすりゃ俺が日常的にやってることが出来てないって不思議でならんのよ
325. Posted by 2023年07月27日 03:59
>>322
金額を設定するのは基本的に弁護士やぞ
金額を設定するのは基本的に弁護士やぞ
324. Posted by . 2023年07月27日 01:25
>>322
稼げない弁護士が増えたのは事実ではある。とりわけロースクール出身の若手弁護士の待遇はひどいもんだ。
しかし、弁護士が訴訟代理人を務めることが「ご法度」とはどういうこと?言葉の意味分かってるか?
稼げない弁護士が増えたのは事実ではある。とりわけロースクール出身の若手弁護士の待遇はひどいもんだ。
しかし、弁護士が訴訟代理人を務めることが「ご法度」とはどういうこと?言葉の意味分かってるか?
323. Posted by . 2023年07月27日 00:58
死亡の原因が全面的にホテル側の過失にあると認められることは考えづらいが、原告の請求が部分的に認められる可能性は十分ある。
というのも、不法行為に基づく損害賠償請求訴訟において、被侵害利益が生命の場合、過失責任の追及が厳しくなる。加えて、生命そのものだけでなく、相当程度の生存可能性も法的保護の対象となる。つまり「適正な安全管理がなされていたならば、死亡時点においてなお生存した相当程度の可能性があった」ことが示されれば、ホテル側の不法行為責任が認定される。
ホテル側が全面的な請求棄却判決を得るためのハードルは高い。
というのも、不法行為に基づく損害賠償請求訴訟において、被侵害利益が生命の場合、過失責任の追及が厳しくなる。加えて、生命そのものだけでなく、相当程度の生存可能性も法的保護の対象となる。つまり「適正な安全管理がなされていたならば、死亡時点においてなお生存した相当程度の可能性があった」ことが示されれば、ホテル側の不法行為責任が認定される。
ホテル側が全面的な請求棄却判決を得るためのハードルは高い。
322. Posted by 2023年07月27日 00:49
遺族を責めるなよ、こういう事があると弁護士が集ってくるんだ
もちろんご法度やけど、そうでもしないと仕事ないねん、食えない弁護士だらけよ。
もちろんご法度やけど、そうでもしないと仕事ないねん、食えない弁護士だらけよ。
321. Posted by あ 2023年07月27日 00:43
一番監視するべき責任者は保護者なんだよ。
それを棚に置いてるのはどうかとおもうけどな。そこをちゃんと反省しているなら訴えない。
それを棚に置いてるのはどうかとおもうけどな。そこをちゃんと反省しているなら訴えない。
320. Posted by 2023年07月27日 00:08
アホみたいな金額を請求せんかったらよかったのに
319. Posted by 2023年07月26日 23:50
遺族って何かに怒りをぶつけずにはいられないものだから,,,
318. Posted by 2023年07月26日 23:26
>>38
これがきっかけでその辺の法規制が進むかもしれないな
これがきっかけでその辺の法規制が進むかもしれないな
317. Posted by 2023年07月26日 22:49
安全管理不足だよな
316. Posted by 2023年07月26日 22:42
>>313
おらんかった。監視員だけじゃなくてこの姉妹以外誰もいなかった
そこも双方にとって不運だったかも知れんね
おらんかった。監視員だけじゃなくてこの姉妹以外誰もいなかった
そこも双方にとって不運だったかも知れんね
315. Posted by 2023年07月26日 22:40
>>312
プールサイドの看板をプール内から確認できて当たり前とかアホかと
想像力の欠如してるバカってどこにでもいるんだな
プールサイドの看板をプール内から確認できて当たり前とかアホかと
想像力の欠如してるバカってどこにでもいるんだな
314. Posted by 2023年07月26日 22:38
>>309
そこじゃ意味無いって話でお前は皮肉られてんだぞ
皮肉も理解できない奴が文盲とかで他人を煽ってるのを見ると笑えるわ
そこじゃ意味無いって話でお前は皮肉られてんだぞ
皮肉も理解できない奴が文盲とかで他人を煽ってるのを見ると笑えるわ
313. Posted by おじいちゃん・・・ 2023年07月26日 22:37
プールに監視のための係員っていなかったのかな?
312. Posted by 2023年07月26日 22:34
>>217
プールサイド中央って見づらいんすね…
盲目だと大変っすね…どうやって画面見てるんすか?
プールサイド中央って見づらいんすね…
盲目だと大変っすね…どうやって画面見てるんすか?
311. Posted by 2023年07月26日 22:33
>>172
おーパニクってるパニクってる
ドヤ顔で煽って反撃されると顔真っ赤で急に長文になるって本当なんだ
実演ありがとう😊
おーパニクってるパニクってる
ドヤ顔で煽って反撃されると顔真っ赤で急に長文になるって本当なんだ
実演ありがとう😊
310. Posted by 2023年07月26日 22:31
>>279
自殺は事故ではないぞ(白目)
自殺は事故ではないぞ(白目)
309. Posted by 2023年07月26日 22:30
>>203
だからプールサイド中央だろ
文盲かよ
だからプールサイド中央だろ
文盲かよ
308. Posted by 2023年07月26日 22:28
>>269
嘘つくなや
事故から2日後に看板用意して設置できるとでも思ってんのか
嘘つくなや
事故から2日後に看板用意して設置できるとでも思ってんのか
307. Posted by 2023年07月26日 22:28
>>228
ちなみに引用したのは事故から2日後の記事な
ちなみに引用したのは事故から2日後の記事な
306. Posted by 2023年07月26日 22:25
>>240
普通に深いプールもあるだろって話だろ
飛び込み用の3-4mプールじゃねーんだぞ
普通に深いプールもあるだろって話だろ
飛び込み用の3-4mプールじゃねーんだぞ
305. Posted by 2023年07月26日 21:38
>>304
この場合は「石」ではなく「透明な段差」なんだがな
しかも人為的に設置された「透明な段差」だぞ
それで怪我したら文句言うのは当たり前だろ
この場合は「石」ではなく「透明な段差」なんだがな
しかも人為的に設置された「透明な段差」だぞ
それで怪我したら文句言うのは当たり前だろ
304. Posted by 2023年07月26日 21:29
転んだのを石のせいにしてブチギレてるレベルの幼稚な大人
303. Posted by 2023年07月26日 21:25
>>297
誰が見てもガイジはお前やぞ
誰が見てもガイジはお前やぞ
302. Posted by 名前 2023年07月26日 21:24
2メートルって、そんな騒ぎちらすほど深くないだろ。俺が小学生の時溺れそうになった市民プールだって2メートルだったぞ!そのプールで練習して自己流で泳げるようになったんだぞ!水深を問題にしてる奴はアホ!ちなみに溺れそうになったのは足がつったから。監視員が気がついてくれなくて…マジで詩ぬかと思ったが、なんとか自力でプールの端までたどり着いた。
301. Posted by 2023年07月26日 21:23
まぁ監視員が居なかったのは不味いわな
300. Posted by 2023年07月26日 21:22
>>295
片側が1メートル、反対側が2メートルという特殊なプールだったので、足が付くつもりで踏み外して初手水を飲むと
大人だろうが泳げようが事故る可能性は考えられる
片側が1メートル、反対側が2メートルという特殊なプールだったので、足が付くつもりで踏み外して初手水を飲むと
大人だろうが泳げようが事故る可能性は考えられる
299. Posted by 2023年07月26日 21:09
いやホテルのプール(監視員なし)で2mは無いわ
298. Posted by 2023年07月26日 20:41
>>297
俺の願望ではなく当時に専門家である弁護士がそう言っていたわけだが
無知でガイジは自分の方だって自覚持てよ
俺の願望ではなく当時に専門家である弁護士がそう言っていたわけだが
無知でガイジは自分の方だって自覚持てよ
297. Posted by 2023年07月26日 20:38
>>293
か、可能性が高いwww
キッズの願望で世の中 語るんじゃねえよガイジ
か、可能性が高いwww
キッズの願望で世の中 語るんじゃねえよガイジ
296. Posted by 2023年07月26日 20:26
妹にとっては地獄でしょ
いつまでも自分のせいで姉がしんだ訴訟するの気の毒
いつまでも自分のせいで姉がしんだ訴訟するの気の毒
295. Posted by -_- 2023年07月26日 20:19
21歳にもなってホテルのプールで溺死とか不可解すぎる
海や川ならありえるが、ホテルのプールはありえん
それとも潜水できる特別なプールだったのかな?
海や川ならありえるが、ホテルのプールはありえん
それとも潜水できる特別なプールだったのかな?
294. Posted by 2023年07月26日 20:05
>>290
プールサイドにあるだけではプールの中で泳いで遊んでたら境界が分からなくてもおかしくない
看板自体が見やすい見づらい以前の問題
プールサイドにあるだけではプールの中で泳いで遊んでたら境界が分からなくてもおかしくない
看板自体が見やすい見づらい以前の問題
293. Posted by 2023年07月26日 20:02
>>291
客観的に見てホテルや遺族より何よりお前が1番キショいぞ
注意義務違反等に抵触してる可能性が高いからホテル側を責めるのはおかしな話でもない
客観的に見てホテルや遺族より何よりお前が1番キショいぞ
注意義務違反等に抵触してる可能性が高いからホテル側を責めるのはおかしな話でもない
292. Posted by 2023年07月26日 20:00
2mも深さがあるのならホテル側はプールに利用客が要る場合監視要員を一人付けておくべきではあったな
そういう意味ではホテル側に過失はあると思う
そういう意味ではホテル側に過失はあると思う
291. Posted by 金ぴか名無しさん 2023年07月26日 19:59
親の監督不行き届きをホテルのせいにするなよ。
きっしょいんだよ。
お前らのせいで子供は死んだの!!!!
認めろ!カスが。
きっしょいんだよ。
お前らのせいで子供は死んだの!!!!
認めろ!カスが。
290. Posted by 2023年07月26日 19:47
ホテルのプールって飛び込んで遊んだりできるように深いところが多い。
また、ここのプールでは浅いところと深いところの間に
「2メートル←ふかさ→1メートル」
って看板が設置してあるそうだけど、それが見やすいか見づらいかなども関係しそう。
また、ここのプールでは浅いところと深いところの間に
「2メートル←ふかさ→1メートル」
って看板が設置してあるそうだけど、それが見やすいか見づらいかなども関係しそう。
289. Posted by 2023年07月26日 19:38
>>284
それはそれ、これはこれ
だと思うぞ
それはそれ、これはこれ
だと思うぞ
288. Posted by 2023年07月26日 19:36
ダイビング練習用プールは深いよね
287. Posted by 、 2023年07月26日 19:34
>>67
調べたら写真奥側の飛び込み台の方ほど徐々に深くなっている構造で急な落差があるわけではないね。ただ浅い側で遊んでいたあと知らずに深い方に入ったらパニックにはなるかも?
調べたら写真奥側の飛び込み台の方ほど徐々に深くなっている構造で急な落差があるわけではないね。ただ浅い側で遊んでいたあと知らずに深い方に入ったらパニックにはなるかも?
286. Posted by 吹雪 2023年07月26日 19:32
親の責任を果たさずホテルに擦り付け
285. Posted by 吹雪 2023年07月26日 19:29
子供には耳にコブが出来るくらい毎度言って聞かせ無いと、親は友達じゃ無いんだぞ
284. Posted by 2023年07月26日 19:29
>>192
不幸な話ではあるがホテルを一方的に悪者にする遺族に恥や責任感はないのかね
不幸な話ではあるがホテルを一方的に悪者にする遺族に恥や責任感はないのかね
283. Posted by 2023年07月26日 19:24
2mって深すぎだろ
そんな深さだったらさすがに監視員くらいつけとけよ
そんな深さだったらさすがに監視員くらいつけとけよ
282. Posted by 2023年07月26日 19:22
>>280
こいつアスペなんだろな
こいつアスペなんだろな
281. Posted by 2023年07月26日 19:04
急に深くなるかのように印象操作している人が度々現れるが
実際には横に長いプールで、緩やかに深くなっていってるんだよね
まあ泳いでいたら気づかず、いざ足をつけようとしたらつかなくてパニックになる場合もあるだろうけど
実際には横に長いプールで、緩やかに深くなっていってるんだよね
まあ泳いでいたら気づかず、いざ足をつけようとしたらつかなくてパニックになる場合もあるだろうけど
280. Posted by 2023年07月26日 18:57
>>271
泳げないのに躊躇ってる奴はたしかにヤベェ奴だな
まあ、泳げないのに突っ込むほうが相当ヤベェ奴だが
普通は一瞬も躊躇うことなく周りに助けを呼んだりして自分が入るなんて選択肢は出てこない
泳げないのに躊躇ってる奴はたしかにヤベェ奴だな
まあ、泳げないのに突っ込むほうが相当ヤベェ奴だが
普通は一瞬も躊躇うことなく周りに助けを呼んだりして自分が入るなんて選択肢は出てこない
279. Posted by 2023年07月26日 18:56
>>155
義務でなくても事故が起きてるなら管理に問題ありで普通に負ける
義務でなくても事故が起きてるなら管理に問題ありで普通に負ける
278. Posted by 2023年07月26日 18:52
>>276
家族旅行の最中に子供を死なせるなんてダメに決まってるだろ
もちろん親が
家族旅行の最中に子供を死なせるなんてダメに決まってるだろ
もちろん親が
277. Posted by 2023年07月26日 18:50
>>268
金が目的でないなら1円訴訟でもすればいい
あるいは弁護士費用の最低額とか
そうでない時点で、少なくとも目的の一つは金(これが悪いと言っているわけではない)
金が目的でないなら1円訴訟でもすればいい
あるいは弁護士費用の最低額とか
そうでない時点で、少なくとも目的の一つは金(これが悪いと言っているわけではない)
276. Posted by 2023年07月26日 18:48
遺族を批判してる人が多いけど日本人的な感覚なのかなあ
こんなの裁判沙汰になるのは当然だよ
ホテルのプールで客が溺死するなんてダメに決まってる
こんなの裁判沙汰になるのは当然だよ
ホテルのプールで客が溺死するなんてダメに決まってる
275. Posted by 名無し中将 2023年07月26日 18:47
泳げないのに誰かを助けようだなんておこがましい。
274. Posted by 名無し 2023年07月26日 18:46
>>76
水深違う分かるけど、なら戻れよ、海じゃ無いからプールサイド直ぐだろ
水深違う分かるけど、なら戻れよ、海じゃ無いからプールサイド直ぐだろ
273. Posted by 2023年07月26日 18:43
子供の頃、プールに入ったら異様に深い場所があって溺れるかと思ったことはある
それに近いならホテル側の設備不備と言えなくもないわ
それに近いならホテル側の設備不備と言えなくもないわ
272. Posted by 2023年07月26日 18:42
ここでオカルトナイトプールやって一儲けすればええやん
271. Posted by 2023年07月26日 18:32
>>174
いうて家族溺れてたら何も考えずつっこむわな
この前の川の事故だって見ず知らずのお父さんでさえ子供助けに咄嗟に走ってたくらいだからな
私泳げないしぃ...えーどうしよ?とか躊躇ってる方がヤベェ奴だと思うが
いうて家族溺れてたら何も考えずつっこむわな
この前の川の事故だって見ず知らずのお父さんでさえ子供助けに咄嗟に走ってたくらいだからな
私泳げないしぃ...えーどうしよ?とか躊躇ってる方がヤベェ奴だと思うが
270. Posted by 2023年07月26日 18:32
事故から1年経っても警察(検察?)が刑事告訴していないという点を考えると、ホテル側には過失致死を問える程の落ち度が無かったんじゃないの?
269. Posted by 2023年07月26日 18:31
>>214
事故後に設置
事故後に設置
268. Posted by 2023年07月26日 18:29
>>21
金が欲しい訳じゃないことくらい理解、出来ないか
その程度の親に育てられてそうだもんな
金が欲しい訳じゃないことくらい理解、出来ないか
その程度の親に育てられてそうだもんな
267. Posted by 2023年07月26日 18:27
>>14
金の事しか考えられないそういう教育しか
受けられない環境だったんだよ可哀想に
自分の親にもその位の愛情で育てられたんだろう
金の事しか考えられないそういう教育しか
受けられない環境だったんだよ可哀想に
自分の親にもその位の愛情で育てられたんだろう
266. Posted by 2023年07月26日 18:24
>>244
悲しみ憎しみ怒り後悔
全て消えないんだよな裁判でもやらないと
ま、勝っても虚しいだけだろうけど
悲しみ憎しみ怒り後悔
全て消えないんだよな裁判でもやらないと
ま、勝っても虚しいだけだろうけど
265. Posted by 2023年07月26日 18:22
>>12
子供亡くして賠償金欲しい親は
よっぽどの悪党だよ
恨みだと思う底の深い
裁判でも起こさないと、実行してしまうんだと思うわ
子供亡くして賠償金欲しい親は
よっぽどの悪党だよ
恨みだと思う底の深い
裁判でも起こさないと、実行してしまうんだと思うわ
264. Posted by 2023年07月26日 18:19
>>4
ここのプールは確かに
罠かなってくらい急に深いのな
妹の年齢なら溺れるのはわかるしアレ危ないよ
ここのプールは確かに
罠かなってくらい急に深いのな
妹の年齢なら溺れるのはわかるしアレ危ないよ
263. Posted by 2023年07月26日 18:05
近所の爺婆向け施設にゃそんな深い所無いし
「プールは足が付くもの」って思い込みがあるとびびるかもね
ハワイアンズも2mもの深い所は無かった気がする
「プールは足が付くもの」って思い込みがあるとびびるかもね
ハワイアンズも2mもの深い所は無かった気がする
262. Posted by 2023年07月26日 18:01
>>251
どっちがどうなんて現時点ではなんとも言えんでしょ。オタクはホテルが悪いと思ってるんだろうが俺は自己責任(と言うと冷たく聞こえるが)だと思ってる。その決着は今後の裁判で決めるんだろう。
今後明らかにされる情報次第ではお互い手のひらクルクルするかも知れんのに現時点でどっちがどうだと断定するのは何をもって判断してるのか理解不能。
まさか当事者なん?
どっちがどうなんて現時点ではなんとも言えんでしょ。オタクはホテルが悪いと思ってるんだろうが俺は自己責任(と言うと冷たく聞こえるが)だと思ってる。その決着は今後の裁判で決めるんだろう。
今後明らかにされる情報次第ではお互い手のひらクルクルするかも知れんのに現時点でどっちがどうだと断定するのは何をもって判断してるのか理解不能。
まさか当事者なん?
261. Posted by 2023年07月26日 17:54
>>255
監視員の設置義務の有無は関係ない
あと注意書きってのはマニュアルを個別に手渡したり同意書のような物にサインさせないとほとんど効果がない
工事してる区画があったりする場合もプラ柵のような物で区切ってたり「誰の目にもとまる形」で危険を知らせてないと安全管理の責任を問われるのは当然
監視員の設置義務の有無は関係ない
あと注意書きってのはマニュアルを個別に手渡したり同意書のような物にサインさせないとほとんど効果がない
工事してる区画があったりする場合もプラ柵のような物で区切ってたり「誰の目にもとまる形」で危険を知らせてないと安全管理の責任を問われるのは当然
260. Posted by 2023年07月26日 17:42
泳げない人は使用禁止の看板が立つな
259. Posted by 2023年07月26日 17:41
>>165
状況次第やろ
ホテル側に安全確保が足りないとなればそれ解決したらいい
ランニングコスト小さい部分ならタイルの色変えたりプール内で柵つくって深い部分との行き来できないようにしたらいい
足りてるのにってなれば消すしかないね
状況次第やろ
ホテル側に安全確保が足りないとなればそれ解決したらいい
ランニングコスト小さい部分ならタイルの色変えたりプール内で柵つくって深い部分との行き来できないようにしたらいい
足りてるのにってなれば消すしかないね
258. Posted by ばかw 2023年07月26日 17:39
泳げないのに優しく勇敢なお姉ちゃんだったんだな
かわいそうに・・・
親は銭ゲバのクズだけど
かわいそうに・・・
親は銭ゲバのクズだけど
257. Posted by 2023年07月26日 17:38
>>167
実際怪我する可能性のある段差があるの認識してて注意書きなかったら訴訟される可能性は十分あるよ
段差周りに注意書きあったり囲ってたりしてる
「怪我する可能性」の段差の高さと場所を話し合うことになるけど
実際怪我する可能性のある段差があるの認識してて注意書きなかったら訴訟される可能性は十分あるよ
段差周りに注意書きあったり囲ってたりしてる
「怪我する可能性」の段差の高さと場所を話し合うことになるけど
256. Posted by 2023年07月26日 17:34
>>248
コース分けするときにある浮いてる柵みたいのつけるだけでも分かりやすくなるし間違って入りにくくもなる工夫は十分できるよ
深さというより不意に想定より深くなってしまうことじゃないかな
コース分けするときにある浮いてる柵みたいのつけるだけでも分かりやすくなるし間違って入りにくくもなる工夫は十分できるよ
深さというより不意に想定より深くなってしまうことじゃないかな
255. Posted by 2023年07月26日 17:33
プールは監視員の設置義務はない。
事故は恐ろしいがそもそも入るときには契約として書いてある注意事項に「同意」して入ってるんだから
利用者は書いてあるの読まずに無視して知らないっていっても責任逃れはできないよ。
事故は恐ろしいがそもそも入るときには契約として書いてある注意事項に「同意」して入ってるんだから
利用者は書いてあるの読まずに無視して知らないっていっても責任逃れはできないよ。
254. Posted by 2023年07月26日 17:29
>>213
水深に差がある場所をプール内でも分かるようにしておけってことや
水深に差がある場所をプール内でも分かるようにしておけってことや
253. Posted by 名無し 2023年07月26日 17:25
監視員おらんかったってこと?
普通にホテル側悪いじゃんとしか思えんが
普通にホテル側悪いじゃんとしか思えんが
252. Posted by 2023年07月26日 17:19
>>184
お前みたいな舐めた発想してるやつが毎年水難事故で死んでるんだよ
お前みたいな舐めた発想してるやつが毎年水難事故で死んでるんだよ
251. Posted by 2023年07月26日 17:17
>>237
事故の責任はどこかと言われたらプールの安全管理してなかったホテル側になるだろう普通
事故の責任はどこかと言われたらプールの安全管理してなかったホテル側になるだろう普通
250. Posted by 2023年07月26日 17:15
これプールの水深やたら深かったとこだろ
監視員もいなかったみたいだし安全責任問われたら逃げ場ないんじゃないの
監視員もいなかったみたいだし安全責任問われたら逃げ場ないんじゃないの
249. Posted by 2023年07月26日 17:12
>>248
泳ぎながら気付かずにそこまで到達した場合どうすんの?
泳ぎながら気付かずにそこまで到達した場合どうすんの?
248. Posted by 2023年07月26日 17:00
深い側はプールサイドに飛び込み用のジャンプ台がある位のプール
見ただけである程度の深さがあるのは一目瞭然なので、深さを理由にするのは多分無理筋
監視員が居なかった事を追求して小銭せしめるのがせいぜいだろ
見ただけである程度の深さがあるのは一目瞭然なので、深さを理由にするのは多分無理筋
監視員が居なかった事を追求して小銭せしめるのがせいぜいだろ
247. Posted by 2023年07月26日 16:54
それじゃ姉がバカみたいじゃないですか!
246. Posted by 2023年07月26日 16:52
いや、足が着かなかったら溺れ死ぬ様な貧弱さでプール入るなよ・・・
245. Posted by 2023年07月26日 16:52
>>69
これを素で言ってそうなのが最高に夏休みのキッズって感じやな
匙加減が人ではできない事柄だからこそ全て前例や法律に沿って被告と弁護で証明して判決が出てそれに従うってのが法治国家なのに『正しいとは限らない』とか根底が間違ってんだよボケ
これを素で言ってそうなのが最高に夏休みのキッズって感じやな
匙加減が人ではできない事柄だからこそ全て前例や法律に沿って被告と弁護で証明して判決が出てそれに従うってのが法治国家なのに『正しいとは限らない』とか根底が間違ってんだよボケ
244. Posted by 2023年07月26日 16:49
>>13
しゃーねえっちゃしゃーねえよ
よくこういうので『金欲しさに』って言われるけど、とりあえず遺族側は棚上げするけどホテル側のさじ加減一つで助かってたかもしれんのならせめて金取って実質的な罰則受けてもらわないと遺族も気は落ち着かないわけだから
ホテル側も慌ててこれ以降プールに掲示してるみたいだけど、おせーよボケ!って被害側が思うのも無理はない
身内が事故で死ぬってのはそういうもの
しゃーねえっちゃしゃーねえよ
よくこういうので『金欲しさに』って言われるけど、とりあえず遺族側は棚上げするけどホテル側のさじ加減一つで助かってたかもしれんのならせめて金取って実質的な罰則受けてもらわないと遺族も気は落ち着かないわけだから
ホテル側も慌ててこれ以降プールに掲示してるみたいだけど、おせーよボケ!って被害側が思うのも無理はない
身内が事故で死ぬってのはそういうもの
243. Posted by 2023年07月26日 16:49
>>238
うん?
すまないが俺が書いてる「争えるとしたら一部が深くなっていることへの注意喚起を怠っていたかどうかぐらいだろうけど」ってのと何が違うんだい?
うん?
すまないが俺が書いてる「争えるとしたら一部が深くなっていることへの注意喚起を怠っていたかどうかぐらいだろうけど」ってのと何が違うんだい?
242. Posted by 2023年07月26日 16:48
>>241
けれども過失致死で刑事告訴されていない
けれども過失致死で刑事告訴されていない
241. Posted by 2023年07月26日 16:46
>>6
子どもが気軽に入れるならちゃんと掲示してないホテル側に過失は問えるんだよね確か
子どもが気軽に入れるならちゃんと掲示してないホテル側に過失は問えるんだよね確か
240. Posted by 2023年07月26日 16:45
>>75
普通じゃねーよ
頭が出ないプールは基本的に深いと言われる類に入る
普通じゃねーよ
頭が出ないプールは基本的に深いと言われる類に入る
239. Posted by 2023年07月26日 16:42
・片側は約1メートルだが反対側は深くなり約2メートル
・事故当時、監視員は居ない
この2点は怖いですね。水深表記の看板も小さくて分かりづらい。「どこもそんな感じだよ」とコメントしてる人も居るようですが、だからこそ同じような悲劇を繰り返さないよう制度を変えるべきかと思います。
・事故当時、監視員は居ない
この2点は怖いですね。水深表記の看板も小さくて分かりづらい。「どこもそんな感じだよ」とコメントしてる人も居るようですが、だからこそ同じような悲劇を繰り返さないよう制度を変えるべきかと思います。
238. Posted by 2023年07月26日 16:42
>>234
横から悪いが
その法的義務と安全対策における責任問題はまた別物だぞ
今回争点となりそうな「目視がしづらかったかどうか」なんかがそれに当たる
泳いでる途中でもわかるくらい明らかに色が変わってるとかラインが引いてあるとかがあれば必要無いから義務付けるまでにはいかないから
設計段階でそういう安全対策をしていないのならそれらの代わりに監視員とかを常駐させないと安座対策が不十分とされるのは仕方ない
横から悪いが
その法的義務と安全対策における責任問題はまた別物だぞ
今回争点となりそうな「目視がしづらかったかどうか」なんかがそれに当たる
泳いでる途中でもわかるくらい明らかに色が変わってるとかラインが引いてあるとかがあれば必要無いから義務付けるまでにはいかないから
設計段階でそういう安全対策をしていないのならそれらの代わりに監視員とかを常駐させないと安座対策が不十分とされるのは仕方ない
237. Posted by 2023年07月26日 16:37
>>232
助けに行ったこと自体をどうこう言うのではなく、その結果起こった事故の責任をホテルに求めてることが悪いって感じじゃないかい?
中には心無い誹謗中傷してる人もいるけどそっちが主流ではないと思うよ話の本筋は見極めるべきかと。
そうでないとただの論点ずらしにしかならない。
助けに行ったこと自体をどうこう言うのではなく、その結果起こった事故の責任をホテルに求めてることが悪いって感じじゃないかい?
中には心無い誹謗中傷してる人もいるけどそっちが主流ではないと思うよ話の本筋は見極めるべきかと。
そうでないとただの論点ずらしにしかならない。
236. Posted by 2023年07月26日 16:30
>>230
日本の他のプール施設でもそういうとこはあるけど
そういうとこって深いとこと浅いとこでタイルの色が違うとかになっててぱっと見でわかるようになってる場合が多い
ここみたいにあんな見づらい看板1つで済ませたりしてないとこばっかだぞ
もしくは監視員兼ライフセーバーが常駐してる
日本の他のプール施設でもそういうとこはあるけど
そういうとこって深いとこと浅いとこでタイルの色が違うとかになっててぱっと見でわかるようになってる場合が多い
ここみたいにあんな見づらい看板1つで済ませたりしてないとこばっかだぞ
もしくは監視員兼ライフセーバーが常駐してる
235. Posted by 名無し 2023年07月26日 16:29
利用の同意書書かせてからになりそうだなw
234. Posted by 2023年07月26日 16:26
>>222
『省庁からプール管理者へむけて「監視員配備の要請」は出されていますが、あくまでも要請であって、法的義務ではありません。』
だってさ。
極論だけど空気入れて膨らませるビニールプールで子供遊ばせるときに必ず監視員つけてますか? 奮発して部屋にプール付いてる高級ホテルを予約して彼女と泊りに行ったら監視員が24時間待機してるの嫌じゃない? まぁこんな話だわね。
つまり法的に監視員がいない事での責任追及は難しいのではないかな。争えるとしたら一部が深くなっていることへの注意喚起を怠っていたかどうかぐらいだろうけど、そこはまさに今後の争点だろうから現時点では何とも言えんだろね。
『省庁からプール管理者へむけて「監視員配備の要請」は出されていますが、あくまでも要請であって、法的義務ではありません。』
だってさ。
極論だけど空気入れて膨らませるビニールプールで子供遊ばせるときに必ず監視員つけてますか? 奮発して部屋にプール付いてる高級ホテルを予約して彼女と泊りに行ったら監視員が24時間待機してるの嫌じゃない? まぁこんな話だわね。
つまり法的に監視員がいない事での責任追及は難しいのではないかな。争えるとしたら一部が深くなっていることへの注意喚起を怠っていたかどうかぐらいだろうけど、そこはまさに今後の争点だろうから現時点では何とも言えんだろね。
233. Posted by 2023年07月26日 16:25
>>ホテル側の代理人弁護士によると、9月の次回手続きで具体的な反論内容を示す見通し
反論内容が見もの
反論内容が見もの
232. Posted by 2023年07月26日 16:23
助けに入った大学生が悪いとか言ってる奴いるけど、大事な妹が目の前で溺れていて、自分の他に誰も助けてくれる人がいなかったらたとえ自分が泳げなくとも助けたいと思うの当たり前じゃないのか
責めてる奴はあまりにも人間の感情が無さすぎないか
責めてる奴はあまりにも人間の感情が無さすぎないか
231. Posted by 2023年07月26日 16:20
>>221
検索しても刑事告訴されたというニュースは出て来ないな
刑事責任を問われていない以上、莫大な賠償金を取るのは難しいんじゃね?
検索しても刑事告訴されたというニュースは出て来ないな
刑事責任を問われていない以上、莫大な賠償金を取るのは難しいんじゃね?
230. Posted by っd 2023年07月26日 16:14
海外のプール付きの中級ホテルとかでよくプール入ったけど、一部分足がつかない深さになっているのはそれほど珍しくないよ。
229. Posted by 2023年07月26日 16:13
>>206
その例えを出してしまうあたりお前アホすぎ
その例えを出してしまうあたりお前アホすぎ
228. Posted by 2023年07月26日 16:12
>>227
事故以前の状態が確認できないなら意味が無い
事故以前の状態が確認できないなら意味が無い
227. Posted by 2023年07月26日 16:09
>>220
指宿シーサイドホテル プール
で画像検索すると、プールサイドからだったらそれなりに分かり易い表示がある画像も出てくるけどな
事故当時、その表示がプールサイドに正しく置かれていたのかどうかは知らん
指宿シーサイドホテル プール
で画像検索すると、プールサイドからだったらそれなりに分かり易い表示がある画像も出てくるけどな
事故当時、その表示がプールサイドに正しく置かれていたのかどうかは知らん
226. Posted by 2023年07月26日 16:07
まぁ何かのせいにしたいわな
でも筋が通ってないから駄目だ
でも筋が通ってないから駄目だ
225. Posted by 2023年07月26日 16:06
いきなり水深が深くなるのは危険
川が危ないのもこれが一因、まあ川の場合は更に複数の要因が重なるが危ないことに変わりはない
川が危ないのもこれが一因、まあ川の場合は更に複数の要因が重なるが危ないことに変わりはない
224. Posted by 2023年07月26日 16:06
>>101
ガイジをプール入れたきゃ親が監督するだろ普通
大学生なら自分の力量と相談すれば済む話
ガイジをプール入れたきゃ親が監督するだろ普通
大学生なら自分の力量と相談すれば済む話
223. Posted by 2023年07月26日 16:04
プールに行ったら監視員いるかいないか確認して
いなかったら帰れば良かったのか
いなかったら帰れば良かったのか
222. Posted by 2023年07月26日 16:01
未成年が利用可能なプールで水深2m、監視員もいなかったのなら施設側にも問題あるだろ
221. Posted by 2023年07月26日 15:57
この水難事故ってまだ刑事告訴されていないの?
「ホテルの責任は重い、今回は刑法上の業務上過失致死にあたる可能性もある」と、去年の今頃TVに出てる弁護士が言ってたけど
「ホテルの責任は重い、今回は刑法上の業務上過失致死にあたる可能性もある」と、去年の今頃TVに出てる弁護士が言ってたけど
220. Posted by 2023年07月26日 15:55
>>214
それが目視しづらいのが争点になるんだろう
それが見やすいところにあったと言える画像とかどこで見れるんだ?
注意喚起のためのカラーコーンやカバーバーが何故目にとまりやすいカラーリングになってるか考えた事ある?
それが目視しづらいのが争点になるんだろう
それが見やすいところにあったと言える画像とかどこで見れるんだ?
注意喚起のためのカラーコーンやカバーバーが何故目にとまりやすいカラーリングになってるか考えた事ある?
219. Posted by 2023年07月26日 15:53
>>206
別の人が書いた後だが
その場合は責任を取るのは契約している家主な
今回のもホテル側に責任追及はあってもマンション設計者や借地の場合に地主側に責任追及は無い
別の人が書いた後だが
その場合は責任を取るのは契約している家主な
今回のもホテル側に責任追及はあってもマンション設計者や借地の場合に地主側に責任追及は無い
218. Posted by 2023年07月26日 15:52
>>216
八つ当たりかどうかを判断するのは司法であってお前ではない
八つ当たりかどうかを判断するのは司法であってお前ではない
217. Posted by 2023年07月26日 15:51
>>213
だからそれが見づらかったら意味無いんだよ阿呆
遊園地の「危険」の看板も見づらいとこにあったら問題にあるわ馬鹿たれ
だからそれが見づらかったら意味無いんだよ阿呆
遊園地の「危険」の看板も見づらいとこにあったら問題にあるわ馬鹿たれ
216. Posted by 2023年07月26日 15:50
家族が亡くなって無念なのは分かるけど八つ当たりはアカン
それに下手したらご近所から守銭奴って避けられるうえに妹まで立場悪くなりそう
それに下手したらご近所から守銭奴って避けられるうえに妹まで立場悪くなりそう
215. Posted by 2023年07月26日 15:49
>>208
そんな事をせずに各所に張り紙してるだけで終わってるとこの方が圧倒的に多いわけだが
客がそういう説明を煩わしがるしそういうのを受けるのをめんどくさがって客が離れないようにするためにな
例えば大浴場の安全のための説明をフロントで鍵を受け取る時に受けるなんてまずない
大浴場に注意書きや仕様説明の紙はあるけどな
そんな事をせずに各所に張り紙してるだけで終わってるとこの方が圧倒的に多いわけだが
客がそういう説明を煩わしがるしそういうのを受けるのをめんどくさがって客が離れないようにするためにな
例えば大浴場の安全のための説明をフロントで鍵を受け取る時に受けるなんてまずない
大浴場に注意書きや仕様説明の紙はあるけどな
214. Posted by 2023年07月26日 15:49
>>198
プールサイドの中央に「2メートル←ふかさ→ 1メートル」と書いた矢印のついた看板が置いてある。
jcastニュースより
プールサイドの中央に「2メートル←ふかさ→ 1メートル」と書いた矢印のついた看板が置いてある。
jcastニュースより
213. Posted by 2023年07月26日 15:48
>>169
水深示す看板があるって言ってんだろ文盲は喋んな
工事とかズレてるアホな遊園地の例えにあえて乗ってやるなら、ここから危険!って書いてある看板を目に留めず遊んだら事故が起こったってことだよ
水深示す看板があるって言ってんだろ文盲は喋んな
工事とかズレてるアホな遊園地の例えにあえて乗ってやるなら、ここから危険!って書いてある看板を目に留めず遊んだら事故が起こったってことだよ
212. Posted by 2023年07月26日 15:46
>>206
責任を負うのは施設の管理者だから、自宅だったら家主
責任を負うのは施設の管理者だから、自宅だったら家主
211. Posted by 2023年07月26日 15:45
ホームレス プールで溺れさせて金取るビジネス始まりそう
210. Posted by 2023年07月26日 15:45
>「目視では水深が分からず危険性が極めて高い」などとし〜
死亡したのは溺れそうに見えた妹のために飛び込んだ姉だよね?
つまり、水深が分かれば危険だと判断できるので、溺れそうな妹を見殺すので姉は死ななかった
というわけだ
死亡したのは溺れそうに見えた妹のために飛び込んだ姉だよね?
つまり、水深が分かれば危険だと判断できるので、溺れそうな妹を見殺すので姉は死ななかった
というわけだ
209. Posted by 2023年07月26日 15:44
>>190
多分これじゃね、横だから知らんけど
プールサイドの中央に「2メートル←ふかさ→ 1メートル」と書いた矢印のついた看板が置いてある。
j-cast記事より
多分これじゃね、横だから知らんけど
プールサイドの中央に「2メートル←ふかさ→ 1メートル」と書いた矢印のついた看板が置いてある。
j-cast記事より
208. Posted by 2023年07月26日 15:43
>>171
普通はホテルのプール利用する際は簡単に設備利用のための説明を受けるし注意事項も申し渡されるな。あと設備図面なんかも目に留まるとこに張り出されてる、目に留めない奴も多いけど
普通はホテルのプール利用する際は簡単に設備利用のための説明を受けるし注意事項も申し渡されるな。あと設備図面なんかも目に留まるとこに張り出されてる、目に留めない奴も多いけど
207. Posted by 2023年07月26日 15:43
やりきれないのは分かるけどそうじゃないだろ
206. Posted by 2023年07月26日 15:42
>>202
家の風呂での溺死事故って無茶苦茶多い
建設会社や不動産業者はこういったことに責任負わなきゃ行けないの?
家の風呂での溺死事故って無茶苦茶多い
建設会社や不動産業者はこういったことに責任負わなきゃ行けないの?
205. Posted by 2023年07月26日 15:38
海水浴で急に深くなって溺死したらどこに訴えれば金もらえるんかおおおおおん!?!?w
204. Posted by 2023年07月26日 15:37
>>82
水深表示の看板あるのに、目視で分からんから危険ダー!とか難癖も良いとこだよね
水深表示の看板あるのに、目視で分からんから危険ダー!とか難癖も良いとこだよね
203. Posted by 2023年07月26日 15:36
>>199
だからどこに?
だからどこに?
202. Posted by 2023年07月26日 15:35
>>193
アホはお前だよ
施設を使わせるって事は安全に対して細心の注意を払う必要がある
ただ解放するだけでいいならどこの施設もスタッフとかを配置して無駄に金を使ったり安全設備や目立つ看板等で経費を使う必要必要も無い
どこもそれらをしてるという事はそれらがそれほどまでに大切だという事なのを知っておいた方がいいぞ
これは何らかの施設の管理を任された事があればわかる話だし管理者として1.2を争うくらいに頭を抱える事だからな
アホはお前だよ
施設を使わせるって事は安全に対して細心の注意を払う必要がある
ただ解放するだけでいいならどこの施設もスタッフとかを配置して無駄に金を使ったり安全設備や目立つ看板等で経費を使う必要必要も無い
どこもそれらをしてるという事はそれらがそれほどまでに大切だという事なのを知っておいた方がいいぞ
これは何らかの施設の管理を任された事があればわかる話だし管理者として1.2を争うくらいに頭を抱える事だからな
201. Posted by 2023年07月26日 15:34
>>57
中学生の娘さんは深度表示の看板の文字が読めなかったって言いたいの?
中学生の娘さんは深度表示の看板の文字が読めなかったって言いたいの?
200. Posted by 2023年07月26日 15:32
>>47
ガイには見えない文章なんや
ガイには見えない文章なんや
199. Posted by 2023年07月26日 15:32
>>39
だからちゃんと表示あったっての…さっきからこういうガイ多すぎじゃね?
だからちゃんと表示あったっての…さっきからこういうガイ多すぎじゃね?
198. Posted by 2023年07月26日 15:31
>>197
どこに?
どこに?
197. Posted by 2023年07月26日 15:30
>>28
ちゃんと表示あるんだよなぁ…
ちゃんと表示あるんだよなぁ…
196. Posted by 2023年07月26日 15:29
>>75
泳いでるときに現在地点が1.3mだと思って立とうと思ったら2mで足が付かずパニックになる、ということはありえるかもね
客がそういう構造だと把握できるような案内があったかどうかは気になる
泳いでるときに現在地点が1.3mだと思って立とうと思ったら2mで足が付かずパニックになる、ということはありえるかもね
客がそういう構造だと把握できるような案内があったかどうかは気になる
195. Posted by 2023年07月26日 15:29
>>49
今の今までそんな事故起きてなかった理由くらい考えられんの?
何千人が利用したことあるのかは知らんが、少なくとも100分の1とか言うレベルじゃないよねたぶん
今の今までそんな事故起きてなかった理由くらい考えられんの?
何千人が利用したことあるのかは知らんが、少なくとも100分の1とか言うレベルじゃないよねたぶん
194. Posted by 2023年07月26日 15:28
溺れてる奴って全員同じ舞をしてるんだよな
どんなに泳ぎが下手でも体脂肪率分は受けるからじっとしてればいいのに腕を水面から出して顔が沈むからそれでパニックになってる
どんなに泳ぎが下手でも体脂肪率分は受けるからじっとしてればいいのに腕を水面から出して顔が沈むからそれでパニックになってる
193. Posted by 2023年07月26日 15:27
>>63
姉妹はアホじゃないが、これで訴えるモンペはアホやな。自分は子供放置して好きに遊ばせてたくせに、施設提供しただけのホテルに注意義務違反だー!なんてどの口で訴えるんだよと
姉妹はアホじゃないが、これで訴えるモンペはアホやな。自分は子供放置して好きに遊ばせてたくせに、施設提供しただけのホテルに注意義務違反だー!なんてどの口で訴えるんだよと
192. Posted by 2023年07月26日 15:26
>>189
1番頭がイカれてるのは人が死んでる不幸な話なのに故人や遺族を馬鹿にするような言動をしてるお前だぞ
1番頭がイカれてるのは人が死んでる不幸な話なのに故人や遺族を馬鹿にするような言動をしてるお前だぞ
191. Posted by 2023年07月26日 15:25
ホテル側の何が悪いんだよコレ
こんなのただ金が欲しいだけの糞乞食だろ
こんなのただ金が欲しいだけの糞乞食だろ
190. Posted by 2023年07月26日 15:25
>>188
記載した表示がどこにあったかってどこで見れるんだ?
その場所しだいではそんなもんはクソの役にも立たんが
プールサイドから見えないとかプール内からは見えないとかじゃ話にならんし
注意書きが壁にある程度では利用者全員に口頭で説明とかしてない限り意味無いぞ
記載した表示がどこにあったかってどこで見れるんだ?
その場所しだいではそんなもんはクソの役にも立たんが
プールサイドから見えないとかプール内からは見えないとかじゃ話にならんし
注意書きが壁にある程度では利用者全員に口頭で説明とかしてない限り意味無いぞ
189. Posted by 2023年07月26日 15:24
結局無駄死にだよなー助けに行った妹は無事自力で戻ってこれたって最高に滑稽な話だな
それに恥の上塗りをする遺族も相当に頭逝かれてんだろうな
それに恥の上塗りをする遺族も相当に頭逝かれてんだろうな
188. Posted by 2023年07月26日 15:22
>>79
可能性なら何だってあるわな
そもそも水深深くなる事を記載した表示もあったのに、注意義務違反って…
万が一にも金貰えりゃラッキーってクソ親か、自分の監督責任は棚に上げてな
可能性なら何だってあるわな
そもそも水深深くなる事を記載した表示もあったのに、注意義務違反って…
万が一にも金貰えりゃラッキーってクソ親か、自分の監督責任は棚に上げてな
187. Posted by 2023年07月26日 15:21
>>184
真夜中の海に落ちても自然に任せて浮いて水面に顔出せば溺れないだろとか言うタイプのアホか?
予想外の事が起きてパニックになるってのはってのはそういうレベルの問題じゃないんだよ
真夜中の海に落ちても自然に任せて浮いて水面に顔出せば溺れないだろとか言うタイプのアホか?
予想外の事が起きてパニックになるってのはってのはそういうレベルの問題じゃないんだよ
186. Posted by 2023年07月26日 15:20
>>14
極端な話、殺人が精神鑑定の結果無罪になったり減刑されて納得するの?
判決がどうなるかは裁判次第だが、起こったことに対しての世間の反応が必ずも一致するとは限らないわな
極端な話、殺人が精神鑑定の結果無罪になったり減刑されて納得するの?
判決がどうなるかは裁判次第だが、起こったことに対しての世間の反応が必ずも一致するとは限らないわな
185. Posted by 2023年07月26日 15:19
ホテルかわいそすぎるわ
184. Posted by 2023年07月26日 15:18
ホテルのプールなんて多少深くても潜って床蹴ってプールサイドに進めば死ぬ前にたどり着けるやろ。。。
183. Posted by A 2023年07月26日 15:17
足つるぐらいでプールで溺れるかね。仮に両足つっても手だけで泳げるやん。
182. Posted by 2023年07月26日 15:16
>>14
その理屈ならNHK批判は起こらないんだが
その理屈ならNHK批判は起こらないんだが
181. Posted by 2023年07月26日 15:15
水深2mは深いな
監視員はもとよりプールサイドに誰1人スタッフがいないプールなんて、ホテルかどうか関係なく危なっかしくてしゃーないな
監視員はもとよりプールサイドに誰1人スタッフがいないプールなんて、ホテルかどうか関係なく危なっかしくてしゃーないな
180. Posted by 2023年07月26日 15:11
ホテルもプールも設計やってるけど今どきどんな使い方されるかわからんから安全面の対策はしっかりやるぞ
段差でこけても訴えるのかよみたいな書き込みあるけど利用者から見て危険なら施設側が悪いと思うわ
ホテルなんて子供もヨボヨボ老人も使うから相当慎重に設計するのがあたりまえ
段差でこけても訴えるのかよみたいな書き込みあるけど利用者から見て危険なら施設側が悪いと思うわ
ホテルなんて子供もヨボヨボ老人も使うから相当慎重に設計するのがあたりまえ
179. Posted by 2023年07月26日 15:08
>>169
>請求金額については多過ぎるとは思うが
ここが全てを台無しにしるんだよ
>請求金額については多過ぎるとは思うが
ここが全てを台無しにしるんだよ
178. Posted by 2023年07月26日 15:05
>>52
当時は割とホテル側が叩かれてた印象やったんやけどな
スレ立て次第でスレの流れが変わるのと一緒でまとめも炎上を陽動してんのあかんと思うわ
係争中の案件なんて部外者は静観一択やで
当時は割とホテル側が叩かれてた印象やったんやけどな
スレ立て次第でスレの流れが変わるのと一緒でまとめも炎上を陽動してんのあかんと思うわ
係争中の案件なんて部外者は静観一択やで
177. Posted by 2023年07月26日 15:05
ホテルのプールで水深2mもあるのか
足がつって周りに誰もいない時のこと考えると怖いから入るなら1.5mまでだな
足がつって周りに誰もいない時のこと考えると怖いから入るなら1.5mまでだな
176. Posted by 2023年07月26日 15:05
>>174
ホテル側は安全マージンを十分に取らないといけない安全管理の責任がある
司法が「安全に対する配慮が不十分だった」と判断したらそれはホテル側に非があった事になる
八つ当たりとかって決めつけるのは時期尚早
ホテル側は安全マージンを十分に取らないといけない安全管理の責任がある
司法が「安全に対する配慮が不十分だった」と判断したらそれはホテル側に非があった事になる
八つ当たりとかって決めつけるのは時期尚早
175. Posted by 2023年07月26日 15:03
>>21
復讐してもしなくても家族は帰ってこないなら
復讐した方がスッキリする理論や。
溜飲は下がるやん?
復讐してもしなくても家族は帰ってこないなら
復讐した方がスッキリする理論や。
溜飲は下がるやん?
174. Posted by 2023年07月26日 14:57
ろくに泳げないもしないのにプールに飛び込んだ向こう見ずな行動のせいでは?悲しい事故なだけでホテルに責任を求めるのはおかしい
八つ当たりもいいところ
八つ当たりもいいところ
173. Posted by 草 2023年07月26日 14:56
死因=あほ🙏
172. Posted by 2023年07月26日 14:55
>>159
ほらもう完全にパニックじゃん。
そちらの勘違いしてる点を明確に文章で示してるのにそれには何も反応できず心象で騒いでるだけ。
こちらの言い分でおかしいところがあるなら文章で反論したらいいでしょう?それが出来ないって時点でどっちがおかしいかは一目瞭然。
結果パニックになってわけわからんこと言ってるってこの事件の遺族と同じだと言うのことすら気づけてないんじゃないの?
ほらもう完全にパニックじゃん。
そちらの勘違いしてる点を明確に文章で示してるのにそれには何も反応できず心象で騒いでるだけ。
こちらの言い分でおかしいところがあるなら文章で反論したらいいでしょう?それが出来ないって時点でどっちがおかしいかは一目瞭然。
結果パニックになってわけわからんこと言ってるってこの事件の遺族と同じだと言うのことすら気づけてないんじゃないの?
171. Posted by 2023年07月26日 14:55
>>160
通達って利用者1人1人に説明してんの?
通達って利用者1人1人に説明してんの?
170. Posted by 2023年07月26日 14:54
泳げないなら自前でライフセーバー20人くらい連れてくるしか無い
169. Posted by 2023年07月26日 14:53
俺はホテル側の擁護コメントやレスが多い事に驚いた
実際のプールをこの目で見てないからなんだが、書いてる内容なら遺族側の主張はおかしくないと思うが
請求金額については多過ぎるとは思うが目視でわかりづらいって事は水底の部分の色も変えてないしラインも引いてないって事だろ?
不特定多数が管理側の監視無しで利用するのが前提なら最低限の安全のためにそれはしてて当然だと思うわ
アトラクション遊園地で一部工事が入ってる時に該当箇所をフェンスやカラーバーで区切らずに入り口の案内看板だけで通知してるのと変わらんだろ
実際のプールをこの目で見てないからなんだが、書いてる内容なら遺族側の主張はおかしくないと思うが
請求金額については多過ぎるとは思うが目視でわかりづらいって事は水底の部分の色も変えてないしラインも引いてないって事だろ?
不特定多数が管理側の監視無しで利用するのが前提なら最低限の安全のためにそれはしてて当然だと思うわ
アトラクション遊園地で一部工事が入ってる時に該当箇所をフェンスやカラーバーで区切らずに入り口の案内看板だけで通知してるのと変わらんだろ
168. Posted by 2023年07月26日 14:52
>>147
何一つ合ってなくてわろた
何一つ合ってなくてわろた
167. Posted by 2023年07月26日 14:50
道路の段差でつまずいてコケて頭打って死んだから
訴訟だー! って言ってるのと同じレベルだな。
勝手にプールに来て溺れたんだからそれより悪質なクレーマーだが
訴訟だー! って言ってるのと同じレベルだな。
勝手にプールに来て溺れたんだからそれより悪質なクレーマーだが
166. Posted by わたしはたわし 2023年07月26日 14:49
水泳免許証を持つ者だけがプールに入れる。
165. Posted by 2023年07月26日 14:49
しかしこれは遺族側が勝ってしまう判例ができると日本からプールが消えるな
164. Posted by 2023年07月26日 14:48
まず日本人で泳げないというのが理解できない
小学校出てないの?
小学校出てないの?
163. Posted by 2023年07月26日 14:46
深いプールだから、そこに行ったんじゃねーの?
自分達を訴えるべきだろ
自分達を訴えるべきだろ
162. Posted by 2023年07月26日 14:45
飛び込みの所だけ深くなってる奴だったよなたしか
妹は普通に上がった時点で美談にもならない少々おまぬけな話なのにプールが悪いってやってんのか
妹は普通に上がった時点で美談にもならない少々おまぬけな話なのにプールが悪いってやってんのか
161. Posted by 2023年07月26日 14:41
長年やってるホテルで事故起こしたのが自分だけって時点で
悪いのはホテルじゃなく自分じゃないのかってならないのが凄いな
悪いのはホテルじゃなく自分じゃないのかってならないのが凄いな
160. Posted by 2023年07月26日 14:39
>>157
通達はしてある
ホテルには勝ってほしい
通達はしてある
ホテルには勝ってほしい
159. Posted by 2023年07月26日 14:38
>>148
パニクってるみたいだけど大丈夫?
みたいな煽りコメント急にし始めたけどもしかして本当にパニクってる?大丈夫?
パニクってるみたいだけど大丈夫?
みたいな煽りコメント急にし始めたけどもしかして本当にパニクってる?大丈夫?
158. Posted by 2023年07月26日 14:38
>>149
2mだバカ
2mだバカ
157. Posted by 2023年07月26日 14:37
2mのプールなんて大人で溺れるだろ
監視員もいなければ通達も甘かったんじゃないかな?ホテル側の
監視員もいなければ通達も甘かったんじゃないかな?ホテル側の
156. Posted by 2023年07月26日 14:37
このプールで事故が何回も起きてるなら対策してないプール側が悪いとか言えるけど・・・ねぇ?
ホテル自体は50年近くやってるんだよね?
プールの設備はどれくらい稼働してるんかね
ホテル自体は50年近くやってるんだよね?
プールの設備はどれくらい稼働してるんかね
155. Posted by あ 2023年07月26日 14:37
>>92
監視員つける義務とかないんだよなぁ
監視員つける義務とかないんだよなぁ
154. Posted by 2023年07月26日 14:37
ホテル側が死亡事故による風評被害を受けたとして、遺族を相手取って損害賠償の提訴すれば良いのに
153. Posted by 2023年07月26日 14:36
>>124
せめて少しくらい読めよ…
せめて少しくらい読めよ…
152. Posted by 2023年07月26日 14:36
>>128
150cmの女の子が底蹴って50cm+口元まで水面に出せると本気で思う?80cm近く浮上は無理。結局泳がなきゃ助からない
150cmの女の子が底蹴って50cm+口元まで水面に出せると本気で思う?80cm近く浮上は無理。結局泳がなきゃ助からない
151. Posted by 2023年07月26日 14:34
>>39
俺は欲しい
俺は欲しい
150. Posted by 2023年07月26日 14:33
>>20
泳げないガキの爆誕
泳げないガキの爆誕
149. Posted by 2023年07月26日 14:33
>>139
いや水深3mのプールっておかしいでしょ。
大人でも溺れる深さだよ
いや水深3mのプールっておかしいでしょ。
大人でも溺れる深さだよ
148. Posted by 2023年07月26日 14:32
>>142
なんか勘違いしてるな。落ち着け。
だれもだからホテルが悪いだなんて言ってない。家族が正しいとも言ってない。
ただパニックになった人間は周りが見えなくなるよって話をしただけだ。
そう今まさにオタクがそんな感じだろ?
なんか勘違いしてるな。落ち着け。
だれもだからホテルが悪いだなんて言ってない。家族が正しいとも言ってない。
ただパニックになった人間は周りが見えなくなるよって話をしただけだ。
そう今まさにオタクがそんな感じだろ?
147. Posted by 2023年07月26日 14:30
確かこのプールって最新が3m以上あるのに普通に開放されてて子供が知らずに入っちゃったんだよね。
146. Posted by 2023年07月26日 14:29
>>101
泳げるけど、パニックになって飛び込んだら想定より深くてパニックが加速して溺れて亡くなったってこと?
遺族側は2mの水深が原因になった事の証明が必要になりそうだね
泳げるけど、パニックになって飛び込んだら想定より深くてパニックが加速して溺れて亡くなったってこと?
遺族側は2mの水深が原因になった事の証明が必要になりそうだね
145. Posted by 2023年07月26日 14:29
プールはすべて廃止しましょう
144. Posted by 2023年07月26日 14:27
私身長160ないんだけど足の付かないホテルプールどこにでもあるよ リゾホのプールって大体そうでは…海外なんかもっと深いとこあるし 監視員だって市民プールじゃないんだからいちいち付けないよ
泳げないんなら浮き輪なりなんなり付けて遊べば良かったのに
泳げないんなら浮き輪なりなんなり付けて遊べば良かったのに
143. Posted by 2023年07月26日 14:27
>>135
そんな体だからそういう思考になったのか、もともとそんな思考だからそういう体になったのか。因果関係は知らんが魂にまで障害をお持ちのようで大変そうですな。
川や海で遊んでるニュース見ると嫉妬する?自業自得では?
そんな体だからそういう思考になったのか、もともとそんな思考だからそういう体になったのか。因果関係は知らんが魂にまで障害をお持ちのようで大変そうですな。
川や海で遊んでるニュース見ると嫉妬する?自業自得では?
142. Posted by 2023年07月26日 14:26
>>140
その理屈ならアクセス踏み間違えは車メーカの全面的な責任ってならないとおかしいわけで
あくまでバグったのは本人の問題なのよ、それを他人が助けなかったのが悪いって責任を押し付けだしたらいかん
その理屈ならアクセス踏み間違えは車メーカの全面的な責任ってならないとおかしいわけで
あくまでバグったのは本人の問題なのよ、それを他人が助けなかったのが悪いって責任を押し付けだしたらいかん
141. Posted by 2023年07月26日 14:25
約1億4800万円の損害賠償を求めて訴訟
140. Posted by 2023年07月26日 14:23
>>128
普通ならね。
ところがパニックに陥ってるとそういう思考ができないのよ。だから溺れる。(この女子大生はそもそも泳げないそうだが)
アクセルとブレーキを踏み間違えてパニックになってそのままアクセルベタ踏みして立体駐車場の壁ぶち抜いて車ごと転落とかもそういう類の話。
一時的に脳がバグってるから正論なんて通じない。
普通ならね。
ところがパニックに陥ってるとそういう思考ができないのよ。だから溺れる。(この女子大生はそもそも泳げないそうだが)
アクセルとブレーキを踏み間違えてパニックになってそのままアクセルベタ踏みして立体駐車場の壁ぶち抜いて車ごと転落とかもそういう類の話。
一時的に脳がバグってるから正論なんて通じない。
139. Posted by 2023年07月26日 14:17
なんて親だ。恥の上塗りも大概にせぇよ?
138. Posted by 2023年07月26日 14:16
甘えすぎだろさすがに
137. Posted by 2023年07月26日 14:15
娘に泳ぎを教えておけばよかったのにな
136. Posted by 名無しさん 2023年07月26日 14:15
まさか2メートルとは思わず1.2メートルと勘違いしてたかな
ホテルでそんな深いブールなんて無いって思い込みがあったのかも
ホテルでそんな深いブールなんて無いって思い込みがあったのかも
135. Posted by 何とも醜い家族やな 2023年07月26日 14:14
俺は身体中に縫い傷ありの障害者。プールや海にはいけない。よく、川や海で遊んでるニュース見ると嫉妬する。世の中には行きたくても行けない人間がいる、そんな人間がいる事にも関心を向けずに、はしゃいで遊んで溺れて死ぬ。自業自得では?
134. Posted by 2023年07月26日 14:14
妹「計画通り」
133. Posted by 2023年07月26日 14:12
ここしかないって感じでピンポイントに溺れに行った感じがする
132. Posted by 河野デマ太郎 2023年07月26日 14:11
自己責任です
131. Posted by 2023年07月26日 14:11
これ溺れた理由2mじゃないよね
単にパニックになっただけで150cm程度の深さでも溺れてそう
単にパニックになっただけで150cm程度の深さでも溺れてそう
130. Posted by sage 2023年07月26日 14:07
溺れてる人を助けにいくのは純粋に難易度が高いからなぁ
129. Posted by 名無しさん 2023年07月26日 14:05
焼き魚食って骨が刺さっても文句いうのかな?
128. Posted by ななし 2023年07月26日 14:05
2mって泳げずとも定期的に底を蹴って顔出して息すればいいやん
127. Posted by s 2023年07月26日 14:04
福岡県民なのに泳げないのは恥では?
126. Posted by 2023年07月26日 14:03
国内で溺死で店側訴える奴が出てくるとは…
あれか?電子レンジで猫乾かすなとか書かなきゃいけない時代か
いやでもわりかしそのぐらいIQ落ちてきてるよな
あれか?電子レンジで猫乾かすなとか書かなきゃいけない時代か
いやでもわりかしそのぐらいIQ落ちてきてるよな
125. Posted by ノブ 2023年07月26日 14:02
>>22
こういうガガイが店に迷惑かけるんやなぁ
こういうガガイが店に迷惑かけるんやなぁ
124. Posted by 2023年07月26日 13:56
なーんも考えず、プールの説明も気にせずに泳ぎ始めて
プール中心部で立とうとしたら思わぬ深さでパニックになって溺れたって感じかね
ハッキリってバカじゃないんかね
プール中心部で立とうとしたら思わぬ深さでパニックになって溺れたって感じかね
ハッキリってバカじゃないんかね
123. Posted by 2023年07月26日 13:55
>>12
開示請求来てから慌てんなよ
開示請求来てから慌てんなよ
122. Posted by 2023年07月26日 13:54
泳げるが15m泳げるか、200m泳げるかで大分変るわな。
個人的に100mは泳げないと泳げるって言ってはいけないと思うわ
個人的に100mは泳げないと泳げるって言ってはいけないと思うわ
121. Posted by 2023年07月26日 13:52
落とし穴みたいに2mの穴が開いてるわけじゃなく
徐々に深くなっていくプールでしょ
なんで溺れたのよ・・・
徐々に深くなっていくプールでしょ
なんで溺れたのよ・・・
120. Posted by 2023年07月26日 13:50
ホテルのプールを水深2mにする必要がない
119. Posted by 2023年07月26日 13:48
ウチのマンション、プールついてて夏は毎日入れたけど、水深150cmだったから、子供の頃はずっと浮き輪だったわ
それでも溺れた人でなかったけどな
それでも溺れた人でなかったけどな
118. Posted by 2023年07月26日 13:46
ホテルのプールで水深2mはやりすぎ
117. Posted by 2023年07月26日 13:45
何でも訴えるんやな
116. Posted by 2023年07月26日 13:45
溺れそうになったら鼻口が出るように仰向けで何もせずじっとしてれば溺れないというのを小学生のプールの時間で教えるべき
115. Posted by 2023年07月26日 13:42
がんばれホテル
イチャモンを許すな
イチャモンを許すな
114. Posted by 2023年07月26日 13:42
もしもこの主張が全面的に通ったら海で溺れた場合は誰の責任になるのだろうか
国?地球?
国?地球?
113. Posted by 2023年07月26日 13:42
ハッキリ言って事故死だ
ホテル側がコスト度外視してサポートしてたら防げたかもしれんけど
それなら自分達が注意してても防げた事故だ
ホテルがんばれって言いたい
ホテル側がコスト度外視してサポートしてたら防げたかもしれんけど
それなら自分達が注意してても防げた事故だ
ホテルがんばれって言いたい
112. Posted by 2023年07月26日 13:40
馬鹿が死んで訴訟するせいでどんどん施設が無くなる
111. Posted by 2023年07月26日 13:38
浮き輪あったっぽくね?
110. Posted by 2023年07月26日 13:38
>>106
泳げるやつが溺れた
2m以上の深さがあるプールは監視員常駐が必須
というのが理屈だから
そんなコストどこから捻出するんだって話よ
泳げるやつが溺れた
2m以上の深さがあるプールは監視員常駐が必須
というのが理屈だから
そんなコストどこから捻出するんだって話よ
109. Posted by 2023年07月26日 13:37
たとえ救出目的だろうが、泳げないのにプール入るなよ。
迷惑だわ。
迷惑だわ。
108. Posted by 2023年07月26日 13:36
>>106
自称泳げるヤツが溺れたんよ
泳げるやつが救命胴着や浮き輪なんて使うか?
自称泳げるヤツが溺れたんよ
泳げるやつが救命胴着や浮き輪なんて使うか?
107. Posted by 2023年07月26日 13:36
主張通りだと妹も溺死しないと...?
106. Posted by 2023年07月26日 13:34
訴えが認められたらプール廃止みたいなコメ多いけど、プールサイドに救命胴衣の設置義務化とかで済む話じゃないのか?
浮き輪ひとつあれば防げた事故だろうに
浮き輪ひとつあれば防げた事故だろうに
105. Posted by 2023年07月26日 13:33
UITEMATE
104. Posted by 名無し 2023年07月26日 13:32
>>75
いやでも思い出したけど突然水深の深いプールで昔妹溺れてたわ
当然自分は自己責任で溺れてるなと思って見過ごしたけど
いやでも思い出したけど突然水深の深いプールで昔妹溺れてたわ
当然自分は自己責任で溺れてるなと思って見過ごしたけど
103. Posted by トンスル 2023年07月26日 13:32
ホテルが悪い!2mは深すぎ
102. Posted by 2023年07月26日 13:31
ホテルが争う姿勢なのもわかる、ほぼ事故死だし
コスト的に監視員を置けないだろうし
これがホテルの全面的な過失になるならホテルのプールを閉鎖するしかなくなる
コスト的に監視員を置けないだろうし
これがホテルの全面的な過失になるならホテルのプールを閉鎖するしかなくなる
101. Posted by 2023年07月26日 13:30
>>83
二人とも泳げるそうです。
今回のような事故を二次災害と呼ぶんですが、2mプールで二次災害を想定していないのは施設の過失以外の何物でもないです。
二人とも泳げるそうです。
今回のような事故を二次災害と呼ぶんですが、2mプールで二次災害を想定していないのは施設の過失以外の何物でもないです。
100. Posted by さ 2023年07月26日 13:28
可哀想だけどこんなんが罷り通ったら全国のホテルはリスク回避の為にプール潰すしかないだろうな
99. Posted by 2023年07月26日 13:27
溺れたのはプールの責任ニダ
98. Posted by 2023年07月26日 13:27
>>89
なお今回はしがみ付くとか関係なく完全に自力で妹は助かってる模様
なお今回はしがみ付くとか関係なく完全に自力で妹は助かってる模様
97. Posted by 2023年07月26日 13:27
>>93
ワイはあったら嬉しい
ワイはあったら嬉しい
96. Posted by 2023年07月26日 13:26
水深を浅くするよう要求するのならともかく、自分たちに大金を払えというのはどういう理屈なんだ
95. Posted by 2023年07月26日 13:26
>>6
基本ホテルのプールなんて閑散としてるし
そこに常時専門スタッフ割くわけにもいかんしな
市民プールみたく人多すぎて親でも見つけられなくなったり、人に踏まれて溺れたりなんてのも少ないし
基本ホテルのプールなんて閑散としてるし
そこに常時専門スタッフ割くわけにもいかんしな
市民プールみたく人多すぎて親でも見つけられなくなったり、人に踏まれて溺れたりなんてのも少ないし
94. Posted by 2023年07月26日 13:25
誰かのせいにしたいのかもしれないけど
不幸な事故だったと諦めるべき事案だよ
不幸な事故だったと諦めるべき事案だよ
93. Posted by チャイナ 2023年07月26日 13:25
ホテルのプールで水深2M必要か?って話はあるな
92. Posted by 2023年07月26日 13:24
監視員置いてないから
まぁ確実にホテル側は負けるだろうね
金額は減るけど
まぁ確実にホテル側は負けるだろうね
金額は減るけど
91. Posted by 2023年07月26日 13:24
>>78
お前のソレ、皮二重についてたんか?
まだ一枚残ってるからプール行ってこいよ
お前のソレ、皮二重についてたんか?
まだ一枚残ってるからプール行ってこいよ
90. Posted by 2023年07月26日 13:23
プールで溺死って今日日毒キノコ死より聞かんよな
89. Posted by ぬ 2023年07月26日 13:22
一部が水深深くても少し泳げば安全なところに辿り着くくらいの広さで
実際溺れた本人は自力で助かってる
溺れる人を助けようとした人の方が死ぬというのはよくある話なのよね
暴れてしがみつくから
実際溺れた本人は自力で助かってる
溺れる人を助けようとした人の方が死ぬというのはよくある話なのよね
暴れてしがみつくから
88. Posted by 2023年07月26日 13:22
>>51
祖母、母親、姉妹の4人で来てたらしいから姉妹で泳いでらっしゃい、私たちはお茶してるから
みたいな感じだったんかね
祖母、母親、姉妹の4人で来てたらしいから姉妹で泳いでらっしゃい、私たちはお茶してるから
みたいな感じだったんかね
87. Posted by 2023年07月26日 13:22
ホテルにそんな深いプールあるんか
そして、それが浅めのと一つのプールになってんのか
プールサイド以外に境にも線引いてなかったんかね。あの丸い蛇腹みたいのとか
溺れてるの慌てて助けにいったら思わず深いところだったみたいな感じなんかね
詳しい状況とか環境分からないとまるっきり溺れた側が悪いとも言いきれないわ
そして、それが浅めのと一つのプールになってんのか
プールサイド以外に境にも線引いてなかったんかね。あの丸い蛇腹みたいのとか
溺れてるの慌てて助けにいったら思わず深いところだったみたいな感じなんかね
詳しい状況とか環境分からないとまるっきり溺れた側が悪いとも言いきれないわ
86. Posted by 2023年07月26日 13:22
水深2mて身長150cm程度の人が底を蹴って水面から顔出せる深さ?
子供の頃に足のつかない大人用プールではそれで凌いでたけど、顔も出せないとなると厳しいわな。
子供の頃に足のつかない大人用プールではそれで凌いでたけど、顔も出せないとなると厳しいわな。
85. Posted by 2023年07月26日 13:20
>>22
不備(泳げない奴がプールで溺れた)🤔
不備(泳げない奴がプールで溺れた)🤔
84. Posted by カール 2023年07月26日 13:19
>>36
自力で上がったと書いてるだろ字も読めない人間が書き込みするなよ。
自力で上がったと書いてるだろ字も読めない人間が書き込みするなよ。
83. Posted by 2023年07月26日 13:17
>>79
監視員付いてるとこは多いけど、本来泳げない奴はプール入るべきじゃないのよ
あと若狭弁護士とやらを知らんので信憑性はわからん
監視員付いてるとこは多いけど、本来泳げない奴はプール入るべきじゃないのよ
あと若狭弁護士とやらを知らんので信憑性はわからん
82. Posted by 1 2023年07月26日 13:17
>「目視では水深が分からず危険性が極めて高い」
水深20mくらいあったのか?
水深20mくらいあったのか?
81. Posted by ? 2023年07月26日 13:13
陪審員制度だっけ?
79. Posted by あ 2023年07月26日 13:11
>>75
普通はプールに監視員付けてるよ。そんで弁護士いわく、普通は損害賠償だそうです。
若狭勝弁護士は、ホテル側の責任について、「プールでは溺死の可能性(危険)があり、損害賠償が認められるケースが多い」「水深2メートルとなると、ホテルの責任は重い。注意義務違反に当たるのではないか。そのポイントは、予見・回避できたか、で、今回は刑法上の業務上過失致死にあたる可能性もある」。
普通はプールに監視員付けてるよ。そんで弁護士いわく、普通は損害賠償だそうです。
若狭勝弁護士は、ホテル側の責任について、「プールでは溺死の可能性(危険)があり、損害賠償が認められるケースが多い」「水深2メートルとなると、ホテルの責任は重い。注意義務違反に当たるのではないか。そのポイントは、予見・回避できたか、で、今回は刑法上の業務上過失致死にあたる可能性もある」。
78. Posted by ジャクソン・ジャクソン💪🇰🇷 2023年07月26日 13:11
>>1
ホテルのプールの排水溝にチソコが吸い込まれた時は訴えてやろうと思ったね
かろうじて皮を犠牲に生還したがすっかりズルムケになってしまった
ホテルのプールの排水溝にチソコが吸い込まれた時は訴えてやろうと思ったね
かろうじて皮を犠牲に生還したがすっかりズルムケになってしまった
77. Posted by 2023年07月26日 13:09
>>14
思考停止しながらドヤ顔でイキられてもアホなんだなーとしか思わんぞ
思考停止しながらドヤ顔でイキられてもアホなんだなーとしか思わんぞ
76. Posted by 2023年07月26日 13:09
>>2
水泳も大事だがホテルを訴えるのも何かの教育不足による考えなのかもしれない
水泳も大事だがホテルを訴えるのも何かの教育不足による考えなのかもしれない
75. Posted by 2023年07月26日 13:08
>>4
2m程度普通では?
現に妹も自力で上がってきてるし
むしろなぜ泳げない奴が飛び込んだのか、泳げない奴しか監護者が居なかったのか
2m程度普通では?
現に妹も自力で上がってきてるし
むしろなぜ泳げない奴が飛び込んだのか、泳げない奴しか監護者が居なかったのか
74. Posted by 2023年07月26日 13:08
プールなんかに入るから悪い
73. Posted by . 2023年07月26日 13:07
>>64
溺れるガキが悪い
さらに溺れる大学生が悪い
なにより子供を放っておいた親が一番悪い
遺族が罪悪感から逃れるためホテルのせいにしてるだけだわな
溺れるガキが悪い
さらに溺れる大学生が悪い
なにより子供を放っておいた親が一番悪い
遺族が罪悪感から逃れるためホテルのせいにしてるだけだわな
72. Posted by usdhfklasdhfiu 2023年07月26日 13:07
ちょっとでも隙を見せたらいらない人間をプールに捨てて金と交換する連中が来るからな
難しい問題だよね
難しい問題だよね
71. Posted by 2023年07月26日 13:05
こういうホテルで泳ぐ奴って、貧乏人だと思うわ
70. Posted by 2023年07月26日 13:05
こんなもん通ったら全ホテルプール改修になるわね。インバウンド客が怒るわね。
知らんけど
知らんけど
69. Posted by 2023年07月26日 13:04
>>44
「裁判所の判決が正しいとは限らない。」
と自分も思う。
裁判所の判決が『絶対的な正善』であるならば三審制は必要ない。
控訴審も必要なく一審の判決を真っ向から否定した逆転判決などあり得ない。
ましてや冤罪事件は起こり得ない。とおこちゃまの僕は思いまちゅ。
「裁判所の判決が正しいとは限らない。」
と自分も思う。
裁判所の判決が『絶対的な正善』であるならば三審制は必要ない。
控訴審も必要なく一審の判決を真っ向から否定した逆転判決などあり得ない。
ましてや冤罪事件は起こり得ない。とおこちゃまの僕は思いまちゅ。
68. Posted by 2023年07月26日 13:03
>>19
妹は最初溺れてた本人やで
妹は最初溺れてた本人やで
67. Posted by あ 2023年07月26日 13:03
>>4
1.3mプールにいきなり2mの落差付けるなら監視員は必須だわな。
水深のあるプールの二次被害なんて想定できるだろ。
1.3mプールにいきなり2mの落差付けるなら監視員は必須だわな。
水深のあるプールの二次被害なんて想定できるだろ。
66. Posted by あ 2023年07月26日 13:01
なんでもありやね
65. Posted by あ 2023年07月26日 13:00
小学生の時プールで足つかないところで足吊って、潜水で床のタイル目を爪に引っ掛けて進みながら浅いところまで這い上がったの思い出した
元々潜水25mとかしてたから冷静に対処できたが
肺に水が入るとそうはいかないだろうな
準備運動大切
元々潜水25mとかしてたから冷静に対処できたが
肺に水が入るとそうはいかないだろうな
準備運動大切
64. Posted by 2023年07月26日 12:59
>>4
ただのプールなんだし要らん。ほとんどのプールに監視員ついてる現状が異常なのよ
そもそも泳げない奴が飛び込むのが悪いし、他に泳げる奴がいなかったならないなんで小さい子と2人でプール行かせたって話だし
他の遺族は何してたんっていう
ただのプールなんだし要らん。ほとんどのプールに監視員ついてる現状が異常なのよ
そもそも泳げない奴が飛び込むのが悪いし、他に泳げる奴がいなかったならないなんで小さい子と2人でプール行かせたって話だし
他の遺族は何してたんっていう
63. Posted by 2023年07月26日 12:57
>>14
でもプールで溺死だぜ?しかも助けようとした妹は助かってる
どう擁護するんだよ。ただのアホ以外になんか言えるか?
でもプールで溺死だぜ?しかも助けようとした妹は助かってる
どう擁護するんだよ。ただのアホ以外になんか言えるか?
62. Posted by 2023年07月26日 12:56
>>6
眼の前で妹が溺れてるって普通の状況じゃないからなぁ。
監視員は厳しいが、プールサイドに救難浮き輪設置するくらいは義務付けてもいいんじゃないかな。
眼の前で妹が溺れてるって普通の状況じゃないからなぁ。
監視員は厳しいが、プールサイドに救難浮き輪設置するくらいは義務付けてもいいんじゃないかな。
61. Posted by . 2023年07月26日 12:56
海洋国家の健常者で泳げないとかもはや自然淘汰対象では…
60. Posted by 2023年07月26日 12:55
この手のホテルのこういうプールって全世界的にこんな感じだろ
娘が亡くなって辛いのは分かるけどこれは棄却した方がいい
娘が亡くなって辛いのは分かるけどこれは棄却した方がいい
59. Posted by さ 2023年07月26日 12:55
>>25
その理屈なら正しいという単語を用いてるお前の負けや
その理屈なら正しいという単語を用いてるお前の負けや
58. Posted by さ 2023年07月26日 12:54
>>8
入水免許制でええやろ
入水免許制でええやろ
57. Posted by 2023年07月26日 12:52
>>53
その点は姉じゃなく中学生の妹が当てはまる
その点は姉じゃなく中学生の妹が当てはまる
56. Posted by 外道戦記 2023年07月26日 12:52
二桁ゲド戦記
55. Posted by あ 2023年07月26日 12:50
どちらかというと足の付かない妹の面倒をカナヅチの姉に任せた親の監督責任だろ
54. Posted by 名無し 2023年07月26日 12:50
アメリカにホームステイしたとき、庭にあったプールで泳がせてもらった。
めちゃくちゃ水深深いところあってまじで焦ったこと思い出した
めちゃくちゃ水深深いところあってまじで焦ったこと思い出した
53. Posted by 2023年07月26日 12:49
>訴状によると遺族側は、「目視では水深が分からず危険性が極めて高い」などとし
幼児じゃなく成人女性の話なのにこれ遺族は恥ずかしくないんかな?
幼児じゃなく成人女性の話なのにこれ遺族は恥ずかしくないんかな?
52. Posted by 2023年07月26日 12:47
これで訴えてる方を批難してる奴らとこのまとめ方はちょっと異常だよ
51. Posted by 匿名 2023年07月26日 12:47
2m深さがあるプールにガキを入れた親がアホだろ
50. Posted by 2023年07月26日 12:47
プールで溺れるのは基本的には自己責任では?
足が付く子供用プールを設置していなかったとか?
足が付く子供用プールを設置していなかったとか?
49. Posted by 2023年07月26日 12:46
>>18
プールの造りがトラップ過ぎて訴訟も納得だよ
監視員も配置してないし事故死が起きる訳だわ
プールの造りがトラップ過ぎて訴訟も納得だよ
監視員も配置してないし事故死が起きる訳だわ
48. Posted by 2023年07月26日 12:45
小学校1年生の時プールで泳げなかった話を母にしたら母に流れの急な川に投げ込まれて必死に泳ぎを体で覚えさせられたなぁ…
47. Posted by 2023年07月26日 12:45
>プールサイドの中央に「2メートル←ふかさ→ 1メートル」と書いた矢印のついた看板が置いてある。
看板あるやんけ
看板あるやんけ
46. Posted by 2023年07月26日 12:42
旅館の温泉で溺死されたら…
45. Posted by 2023年07月26日 12:42
子供の頃このプールで泳いだことあるけど、水深5mくらいに感じた
子供的には深いとスリルがあってめっちゃ面白いんだよ
子供的には深いとスリルがあってめっちゃ面白いんだよ
44. Posted by 2023年07月26日 12:41
>>25
うわぁ笑
いかにも子供が言いがちな反論って感じやな
うわぁ笑
いかにも子供が言いがちな反論って感じやな
43. Posted by あ 2023年07月26日 12:41
片側1mで奥に行くに連れ最高2mになるみたいだね。自分は深い方が好きなので、全部2mにしてほしいところだが。
42. Posted by うんうん 2023年07月26日 12:40
おらも子供の頃に水深違うプールで溺れたことあるわ
ゲボス撒き散らして引き上げてもらってその後1時間くらい清掃してた
ゲボス撒き散らして引き上げてもらってその後1時間くらい清掃してた
41. Posted by 2023年07月26日 12:40
まぁ家族を失ったらいくら理に適ってなくても一攫千金ワンチャン訴訟するわなそりゃ
40. Posted by 2023年07月26日 12:40
あんな何もない所の観光ホテルが50年以上営業し続けていることに驚く
潰れるホテルって、どんだけデタラメな経営やってんだよ
潰れるホテルって、どんだけデタラメな経営やってんだよ
39. Posted by マルチカラー 2023年07月26日 12:39
水深標示は出しとくべきだな。
そもそもリゾートプールに2mは必要ない。
そもそもリゾートプールに2mは必要ない。
38. Posted by あ 2023年07月26日 12:39
法的には監視員つける義務も深さの規制もないからなぁ。勝ち目はないだろな。
36. Posted by 憂国の名無し 2023年07月26日 12:37
妹が助かったのは姉ちゃんが助けたからだろ
35. Posted by あ 2023年07月26日 12:37
2mは確かに泳げる人でも怖い
34. Posted by 2023年07月26日 12:35
写真見るとプール脇に赤いポールが立っているように見える。
そこから先は深いで、という印だったのでは?
そこから先は深いで、という印だったのでは?
33. Posted by 2023年07月26日 12:35
水泳の授業真面目にやってなかったのかよ
32. Posted by 2023年07月26日 12:33
ビール飲んだ状態でプールに入ったんじゃね?
byたこ八郎
byたこ八郎
31. Posted by 億円ほしい 2023年07月26日 12:32
溺れる時は水深3cmでも溺れるから
プールは全部廃止やね
プールは全部廃止やね
30. Posted by 2023年07月26日 12:32
飛び込み台がある=プールが浅いと怪我をする=めちゃくちゃ深い
と幼稚園児でも分かるはずだけど悲しいな
と幼稚園児でも分かるはずだけど悲しいな
29. Posted by 2023年07月26日 12:32
コロナ禍の真っ只中にホテルでプールで水浴びですか
お気楽ですね
お気楽ですね
28. Posted by 2023年07月26日 12:32
不意打ちで2mは普通に怖いけどな
27. Posted by 2023年07月26日 12:30
訴訟のゆくえはともかく
水深2Mはやりすぎと思う。
競技会でもする気だったのか?
水深2Mはやりすぎと思う。
競技会でもする気だったのか?
26. Posted by 2023年07月26日 12:30
訴訟のゆくえはともかく
水深2Mはやりすぎと思う。
競技会でもする気だったのか?
水深2Mはやりすぎと思う。
競技会でもする気だったのか?
25. Posted by 2023年07月26日 12:29
>>14
裁判所の判決が正しいとは限らない。
ただ単に法的責任を確定させるだけ。
裁判所の判決が正しいとは限らない。
ただ単に法的責任を確定させるだけ。
24. Posted by 2023年07月26日 12:28
アホが死んだくらいで訴訟とか
23. Posted by 名無しさん 2023年07月26日 12:28
水深2mのところもあるのにプール監視員設置してないとかガイジかな?
22. Posted by 2023年07月26日 12:28
>>21
大事な家族が利用設備の不備で死んでもお前は絶対に訴えるなよ
賠償金も要求すんな
大事な家族が利用設備の不備で死んでもお前は絶対に訴えるなよ
賠償金も要求すんな
21. Posted by 2023年07月26日 12:26
賠償金もらったところで生き還るわけでもないのにようやるわ
20. Posted by 2023年07月26日 12:26
アメリカみたいに
子供に救命胴衣付けないで水遊びさせる毒親は
児童虐待で逮捕でいいわ
他国のいいとこは真似ろ
子供に救命胴衣付けないで水遊びさせる毒親は
児童虐待で逮捕でいいわ
他国のいいとこは真似ろ
19. Posted by 2023年07月26日 12:25
妹のほうが正しい
泳ぎができる人でも直接助けに行ったら駄目なのは常識だろうに
泳ぎができる人でも直接助けに行ったら駄目なのは常識だろうに
18. Posted by 2023年07月26日 12:24
事故のあったプール調べてみたらひどいつくりだな
1つのプールなのに一部だけすげえ深くなっている
見た目じゃ深さなんてわからんし
子供が利用するリゾートホテルのプールがそんなんなってるなんて普通おもわん
事故後の対応も最悪だなここ
1つのプールなのに一部だけすげえ深くなっている
見た目じゃ深さなんてわからんし
子供が利用するリゾートホテルのプールがそんなんなってるなんて普通おもわん
事故後の対応も最悪だなここ
17. Posted by 2023年07月26日 12:23
助けに入った姉が溺死か…妹は辛いだろうな
16. Posted by 2023年07月26日 12:22
水深が極端に深いところがあるのに監視もつけないなんて安全管理に問題あるだろ
15. Posted by あ 2023年07月26日 12:21
奥が水深2メートルは怖いわ、監視員andめちゃくちゃ目立つ注意書きは必要やろ
14. Posted by 2023年07月26日 12:20
よく事情も知りもしないで提訴側を非難する奴らが1番クソだからなマジで。逆もまた然り
正しい裁定は裁判でちゃんと降されるから実情知らん外野が誹謗中傷するものではない
正しい裁定は裁判でちゃんと降されるから実情知らん外野が誹謗中傷するものではない
13. Posted by 2023年07月26日 12:20
これで訴えるって・・・こういう遺族にはなりたくねーな
12. Posted by ホモキチ 2023年07月26日 12:20
娘はプールで溺れたが
親はばいしょうきんお美味さに溺れるわけだな
親はばいしょうきんお美味さに溺れるわけだな
11. Posted by アッシュ™🎌 2023年07月26日 12:19
>>1
大量の一酸化二水素のせいで玊袋がかゆい
大量の一酸化二水素のせいで玊袋がかゆい
10. Posted by 2023年07月26日 12:19
例のプールにしておけば…
9. Posted by 2023年07月26日 12:18
スゥゥ…
あ、あれは!古くから伝わるあの動きは!
「「徹底抗戦の構え」」
あ、あれは!古くから伝わるあの動きは!
「「徹底抗戦の構え」」
8. Posted by 。 2023年07月26日 12:17
アメリカ並みになってて笑う。プールなんかなくしてしまえ
(笑)
(笑)
7. Posted by 2023年07月26日 12:15
水溜りでも人は溺死はできる
目視で分からないからとか最早難癖
目視で分からないからとか最早難癖
6. Posted by あ 2023年07月26日 12:14
まぁプールに監視員付ける義務がないからなぁ。
普通は深さの確認すもんだよな。深さもわからんのに入れねーよ。
普通は深さの確認すもんだよな。深さもわからんのに入れねーよ。
5. Posted by 2023年07月26日 12:10
水の怖さをちゃんと教えてなかった学校と両親を訴えたら?
4. Posted by 2023年07月26日 12:08
水深が深い場所があるのに、それに対応できる監視員が常駐していないのはホテルの問題では?
3. Posted by 2023年07月26日 12:05
やはりDHMOは危険だな
使用を規制したほうがいい
使用を規制したほうがいい
2. Posted by 2023年07月26日 12:03
水泳教育は大事だね