ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2023年07月08日

【お得】「次回1個無料」もう限界…コンビニに迫られる集客策の見直し…

1 名前:BFU ★2023/07/07(金) 18:20:17.17ID:upRXz2J49
大手コンビニエンスストアが行っている、商品を1個買うと次回1個無料の引換券付きレシートが出てくるキャンペーンが転換点を迎えている。購入客は1個分の支払いで2個を手に入れることになり「お得」を感じられるため好評だが、実質的に経費を負担する食品メーカーからは「原材料価格高騰の中では厳しい」などの声が上がり、見直す動きが出始めた。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/84976cd4330a370300c2eaf52971d88de5aef791
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:22:07.99 ID:0w6Jsk330
本社だけ儲かってるよw

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:22:35.46 ID:0MEsmNkE0
あれ絶対欲しいものが対象じゃないんだよね

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:22:45.58 ID:wyGo51020
もう無理しなくていいよ

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:24:15.74 ID:TE7CiMyR0
コンビニが自費でキャンペーンやればいいだけかと

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:24:19.55 ID:zKCTlpuM0
あれ誰が負担してるんだろうと思ってたがメーカーだったのか

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:25:22.62 ID:GB9Hpp0+0
使ったことないな

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:25:36.58 ID:cHDTqPqx0
経費はメーカー任せだったのかよ・・・

さすが超ブラック企業

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:26:50.75 ID:Q4jIPWNx0
セブンが今やっているのがくだらない半額くじ

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:27:49.46 ID:klvQUsG30
これ物流側も大変なんだぜ
店が事前発注するからケース単位で荷物だけがかさむ

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:28:44.74 ID:GNGks9LR0
ファミマのだろ
集客目当てだと思ったんだが

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:28:47.79 ID:lTwDIJqz0
コンビニ本社が負担しろや。本社の無能社員の給料を減らして現場に資金を!

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:29:32.89 ID:9YIurl8h0
これメーカーに負担させるのはアウトじゃねーの?

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:29:47.29 ID:Sz3tB/Q10
不人気商品を押し付けてるだけじゃなかったのかあれ

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:30:14.66 ID:8j6x70KC0
メーカーからアプローチしたんなら問題ないだろ

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:31:45.06 ID:0WKPeLlL0
どうせ売れない商品しか対象じゃないし宣伝だとおもえ

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:31:51.98 ID:+EZJvG9t0
交換忘れてるレシート何枚もある

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:32:10.11 ID:CDLA45t90
もう一個無料とかマジで必要ない
買った商品を無料にしろ

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:32:27.80 ID:F/49KCUH0
炭酸水の時だけ買うわ
交換日程は忘れないんだけどそもそもレシート受け取り忘れることはある

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:32:59.05 ID:iMsbRB710
ファミマの500mlのお茶1本買うと2lのお茶1本もらえたのはすごかったな
もちろん箱買いしたわ

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:33:52.42 ID:k8h21QxY0
つーか次回までにそんなレシート捨ててるわ

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:36:03.24 ID:jaaL8RVn0
あんまり行かなくなったわコンビニ

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:38:05.20 ID:2LgXpc6V0
面倒でいつも使わないで終わる

101: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:39:33.58 ID:BDvXMegM0
500mlサイズが欲しいのに大きいペットボトルをもらっても困る

102: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:39:50.86 ID:sHkF7LRy0
コンビニが企画してメーカーに負担しろやゴラァの謎すぎる図式

119: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:42:57.43 ID:54wscbe20
スーパーより安くしてみろよ
メチャクチャ売れまくって1人勝ち状態になるぞ

120: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:43:13.80 ID:lhSU+mAk0
モンスターみたいに街でおねえさんが配れよ

136: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:46:40.40 ID:i9fNcI050
コンビニアプリは最初だけ無料クーポンとどくな

137: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:46:45.00 ID:OF14IygV0
単純に多すぎるんだよ
自販機並にあるし
潰してそのまま公衆トイレにしてくれ

148: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:48:17.86 ID:JWZWXXOr0
セブンは劣化が酷い
どんどん小さくなるし高くなる

160: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:49:42.94 ID:KdbuOvEG0
レジ袋有料化になったからな
どうせマイバックで買うならスーパーか

162: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 18:49:48.33 ID:zvhG+JGH0
コンビニ行くのはお金持ちだからそんな待遇しなくても
勝手に酒やタバコを買いにくる

235: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 19:00:44.51 ID:/U0GIXh20
アメリカの金曜日はもう一個以上のサービスが凄いけど

275: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 19:07:52.89 ID:8Ny5MpRA0
常時からあげ君6個にしろ

382: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 19:26:41.03 ID:4d6FGwep0
レシートの下段に何か割引っぽい印刷のやつか。
でも受け取った次の瞬間不要レシート入れに入れるから無料だと知らなかったわ

399: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 19:31:12.31 ID:C+PmRpi00
アイスが無料は羨ましかったがまあ試したことない
行くのめんどいし

341: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/07(金) 19:18:53.31 ID:dNGlXDTA0
コンビニ自体お得で無い


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688721617/




スポンサードリンク
dqnplus at 09:04│Comments(137)社会

この記事へのコメント

137. Posted by     2023年07月10日 18:51
>>135
徐々に減ってるよ。
最近は24時間営業してないところも出始めた。
136. Posted by     2023年07月10日 10:11
「あれ(これ)をやれ」とスーパーバイザーが偉そうにやってる結果がこれ
でも責任は店側にあるという奴隷フランチャイズ
135. Posted by    2023年07月09日 11:57
こんな不景気に弱そうな業態してるのに何でコンビニって減らないんだろうな
134. Posted by なつか   2023年07月09日 09:33
これローソンでよく利用してたけど、
その場で引き換えてくれる人と次回ですの店員いて統一したほうがいいとは思う
133. Posted by     2023年07月09日 05:11
次に来る時にはもう引換券なんて持ってないし
アプリとか一々表示すること自体面倒だし
大人しくおにぎり100円とかしておけばいいんだよ。
132. Posted by     2023年07月09日 03:22
>>18
アプリ持ってるとアプリにクーポンが出るけど
131. Posted by     2023年07月09日 03:20
>>8
不思議がってるけど、食材が豊富で通路が広くて小綺麗、店員教育もされてるから気に入ってるよ。
安いスーパーを行かない理由はその逆だから。
そのせいかさっき書き込みできなかったから省略。
130. Posted by あ   2023年07月09日 03:20
ワンちゃんある奴なら買ってるけど大抵ゴミみたいなんが対象やからスルーしてる
129. Posted by     2023年07月09日 03:06
>>4
私、ないって言われて代替品もなし、他の店舗もなかったわ。
128. Posted by     2023年07月09日 03:04
>>107
スーパーで買い叩かれたり無理強いで特売企画協賛させられるより、1本の価格で2本の方が良くない?
必ず貰い忘れる人もいるし。
127. Posted by     2023年07月09日 01:31
とりあえず、客は頼んでもねーのに勝手に集客施策やって勝手に疲弊しといて客に乞食だなんだと責任転嫁してくんなよな。売ってるから買ってるんだよ。嫌ならさっさとやめろ誰も頼んでない
126. Posted by     2023年07月09日 00:28
貰っても次行く時までにはレシート捨てちゃってるから
個人的には無くなってもいいや
125. Posted by     2023年07月08日 23:14
セブン、ローソン、ファミマ全部やってる
そういえばローソンは一円納入強要して処罰された過去があったよな
124. Posted by     2023年07月08日 23:00
なぜか物流コストもセンターフィーとかセンター利用料とかいう意味不明な名目でメーカーや卸が請求されるんだよな
本当に意味が分からない
123. Posted by     2023年07月08日 22:51
※105

すまない、書き方が悪かった。
客の立場でです。どの商品を買うか吟味している時にそのキャンペーンで購買意欲を惹きたてられ、他の商品を買うべきところを、その商品を買うことになり、メーカ側としてはPR戦略の通り自社商品が購入されて売り上げと販売本数の実績が出るんだから、実は費用がとか文句言うなよってこと。
122. Posted by    2023年07月08日 22:21
>>112
アホだろお前w慣れた国を改善したほうが楽だし得だろwお前は山上の襲撃にでも備えとけよw
121. Posted by    2023年07月08日 22:19
いやあれただの在庫処分だろw負担どころか助かってるくせに何いってんだ?
120. Posted by す   2023年07月08日 20:54
そもそもこれ系のクーポン嫌い
使ったことないし配るとことには行かないようにしてる
119. Posted by     2023年07月08日 20:39
でも、スーパーとかディスカウント系で2本買ったほうが、安いよね、あれ
118. Posted by     2023年07月08日 20:34
700円以上買うと1回くじ引きがコロナでダメになった代わりにやり始めた。
その場で貰えるわけでもないし交換期間短いしクソ
117. Posted by     2023年07月08日 20:25
日常的にコンビによるような人ならともかく、たまにしか行かないのに「来週もう一本」って「来週もう一回来い」って強要されてるようでなんか嫌。
それ系の商品をあえて避けるように買ってた。
田舎で車移動がメインの上に、通勤ルートにコンビニ無いんだよ。買い物だって普段はスーパー行くからコンビニなんてマジで特別に用事がないと行かないんだよ。
なんで「来週もう一回来い」とか言うんだよ。マジで嫌。

コンビニバイトの弟は「超お得」って喜んでるけどなw
116. Posted by     2023年07月08日 19:36
そういえば、似たようなモノ使おうと思ってて、すっかり忘れてたわ。
コンビニ使うけど、無料でも欲しくもないモノ、面倒くさいモノは要らないしな。
まだ袋無料の方がマシだな。
115. Posted by    2023年07月08日 19:14
きみらの安価、どこを指してるのかわからないよ
114. Posted by     2023年07月08日 18:54
>>1
乞食がギャーギャー騒いでて臭
113. Posted by    2023年07月08日 18:48
コンビニで弁当を買わなくなってから貯金が貯まった
112. Posted by      2023年07月08日 18:47
日本が上級と奴隷の国で嫌ならさっさと別の国に移住してどうぞ
他の国じゃ奴隷どころかあっさり死んでそうだけどな
111. Posted by     2023年07月08日 18:39
アクエリアスだったかが500ml買ったら1Lの無料券が付いてくるとか異常だったしね
110. Posted by     2023年07月08日 17:50
マジで日本は、一部の特権階級と、それに搾取される奴隷の国になってしまったな。
109. Posted by     2023年07月08日 17:35
セブンもファミマもやってたが、経費はコンビニ持ちだと思ってたわ
108. Posted by    2023年07月08日 17:25
この商法。数年前にファミマかなんかで突然はじまってコンビニがみんな真似するようになったよな
107. Posted by    2023年07月08日 17:22
>>13
その2本で一本分の仕入れ値で入れさせたんでしょ
106. Posted by     2023年07月08日 16:08
時々大手の小売り側がやる優越的地位の濫用じゃないんかね
105. Posted by    2023年07月08日 15:55
※102
> どれにしようなかな、で他社の商品を止めて代わりにその商品選んでる

それは間違い。
週販の数値が一定の値を下回ると現包材のロットが終了すると同時に終売になるというシステムが主流。
104. Posted by    2023年07月08日 15:51
※93
> やるもやらないも自由やん。なに被害者ぶっとんねん

自由じゃないよ。
商談の最後の方になって「もう一個上げますクーポンに対応しろ」などとやってくるのが業界最大手さん。
その頃はもう専用生産ラインを組んでたり、人員増強してたりするからメーカーとしては対応せざるを得ないんだよね。
103. Posted by     2023年07月08日 15:50
下請けいじめだよな、アレ
102. Posted by     2023年07月08日 15:48
どれにしようなかな、で他社の商品を止めて代わりにその商品選んでるんだから文句言うなよ。
てかそもそもスーパーのが安いやろ
101. Posted by    2023年07月08日 15:48
あれメーカー負担だったのかよ
独禁法違反だろ……
100. Posted by    2023年07月08日 15:39
あれメーカーの負担だったのか
コンビニ側が金出してやれや
99. Posted by ばば   2023年07月08日 15:24
潰れる店増えてるよ。都心部と郊外と地方とで様相は違うけど。リスクは全部FCオーナーか製造者で本体はノーリスク。闇深いから基本的に行かなくなった。
98. Posted by あ   2023年07月08日 15:12
>>42
金を払う側が圧倒的に力関係強いのだよ
97. Posted by     2023年07月08日 15:12
下請け法なんてものは、無かった。
96. Posted by あ   2023年07月08日 15:06
>>12
小売りっていうのはそういうもんや
メーカーをいじめて、消費者には良い顔して自分たちが儲けるんや
95. Posted by     2023年07月08日 15:03
え?本社が負担してるんじゃなかったの?
百歩譲ってコンビニが負担してるならまだわかるけど、メーカーが負担してるって何?
最低すぎる
94. Posted by あ   2023年07月08日 15:00
>>13
メーカー以外に負担出来ない、本部の利益じゃ少なすぎるって言うけど、メーカーだって単純計算で利益が半分になるんやで
93. Posted by     2023年07月08日 14:50
やるもやらないも自由やん。なに被害者ぶっとんねん。
92. Posted by     2023年07月08日 14:25
あれメーカー負担なの?マジで?そもそも受け入れた理由が謎なんだけど、そんなんよく始まったな
91. Posted by     2023年07月08日 14:23
そういえばここ最近コンビニで4桁以上の額の買い物した記憶がないな
90. Posted by     2023年07月08日 14:02
コンビニがお願いする側面もあるけど、メーカーにとっては
確実に棚の割り当てが取れるから本来ウィンウィンなんだよ

どっちかっていうと、レジ裏に置くだけみたいな対応多すぎて
メーカーとオーナーにとってうま味の少ない施策であることが
バレ始めたってとこなんじゃないか
89. Posted by まあ   2023年07月08日 13:30
飲料メーカーとしては、利益貢献度からすると、自販機>コンビニ>スーパー>ディスカウントストアだからな。スーパーが買い叩いたような仕入をする一方、コンビニは真っ当な価格で仕入やる。その代わり、700円買うと無料クーポンとかは、メーカー協賛で実施する。
88. Posted by    2023年07月08日 13:26
お茶とかは量販店で見れば普通に売ってる値段だから別に問題ないと思ってたけど厳しいのかw以外だw他物によってはお得もあるが
87. Posted by     2023年07月08日 13:25
玉袋1つ追加キャンペーンで更に痒くなる
86. Posted by     2023年07月08日 13:24
コンビニがやってる事って本社だけが儲かって
メーカーや店のオーナーが損する話ばっかりだよな
フランチャイズオーナーを生かすも殺すも本社次第っていう
不平等で利害が一致してない悪魔の契約だから仕方ないけど
85. Posted by    2023年07月08日 13:15
何をどうしたらメーカー負担になるんだ?
84. Posted by 1   2023年07月08日 12:52
企画はコンビニ側が考えてメーカーに「協力」させたんだろ
独禁法で捕まえろよ
83. Posted by    2023年07月08日 12:45
>>36
中国人が不正に入手したのを大量に持ってきて交換しようとする
クソみたいなスピードくじの時と同じ
82. Posted by    2023年07月08日 12:41
メーカーに負担させてたのかよ!
ブラック・コンビニ。
81. Posted by     2023年07月08日 12:41
普通に広告費として捻出
記事ネタとして取り上げられることも多いから
そこだけみればwinwin
80. Posted by     2023年07月08日 12:39
ローソンのおにぎり300円以上買うと飲み物無料券がもらえる時はよく利用したな
仕事の昼休憩にどうせ買うんだから飲み物が無料なのは有り難かったわ
79. Posted by Neutralizing   2023年07月08日 12:27
( 'ω′)。o(玊袋スレじゃないのか…)
78. Posted by     2023年07月08日 12:26
そもそもコンビニは年中無休でやってるって事が利点なんだから
そこから外れると無駄にしかならない
77. Posted by     2023年07月08日 12:20
止めてくれて大丈夫だ、今どきコンビニで食い物なんか買わないから。
76. Posted by     2023年07月08日 12:19
とりあえず試してみてくれって宣伝としてはいい手法だと思ってたがメーカー側にとっては負担だよなぁ
75. Posted by     2023年07月08日 12:13
>>72
オマケに興味もないが、勝手に集客目的でイベント打って、客に責任転嫁してくるやつの頭の中ってどうなってんの?嫌ならとっととやめろ。誰も頼んでない。
74. Posted by     2023年07月08日 12:11
>>72
買う、だろ。オマケ目当てだろうがなんだろうが買ってはいる。
73. Posted by    2023年07月08日 12:11
>>64
(YouTuberディスりたいが書く場所見つからん…)
(せや!ここに無理やりねじ込んだろ!)
72. Posted by    2023年07月08日 12:10
> 『無料でもらえないなら買わない』といったお客さま
それはそもそも、「買う」とは言わない。
71. Posted by    2023年07月08日 12:08
>>60
コンビニの味方のフリした敵で草
70. Posted by    2023年07月08日 12:07
1個買ってもう1個の時はドラッグストアやディスカウントショップで買った方が安い場合がある
69. Posted by    2023年07月08日 12:04
どうしてメーカーが負担するの?
68. Posted by     2023年07月08日 12:03
使ったことねーけど、
あんなの使ってるやついるの?
67. Posted by    2023年07月08日 12:00
>>58
自分も全種試した
他は普通に美味しいかったけどアサヒ爽が出てた時は薄味&遠くにハーブみたいな風味であまり好きじゃなかった…w
日頃買わない物試せるの良いよね
66. Posted by    2023年07月08日 11:52
数本なら分かるけど、この前も主婦が680mlお茶買ったら2lお茶が貰えるキャンペーンで、軽トラに2lお茶のダンボール敷き詰めて自慢してたもんなあ
それ見て次回似たキャンペーンあったら真似する奴大量に出ると思う。そこまでやっても制限無いんだwって
65. Posted by      2023年07月08日 11:50
紙切れ大量にレジに出して無料の品だけ持ってくおっさん前に遭遇したわ
いい歳してセコイことして惨めだなとしか
64. Posted by    2023年07月08日 11:50
なんの生産性もないyoutuberの方が濡れ手に粟だからな
将来的に日本に限らず産業死滅するんじゃね
63. Posted by     2023年07月08日 11:49
まあ、苦しまないとハイテク投資を進めない連中だからね
外国人奴隷に逃げられるまで苦しめばいいよ
62. Posted by     2023年07月08日 11:46
不要な増税で可処分所得減ってるから
スーパーとの価格競争に巻き込まれてんだよなあ
61. Posted by     2023年07月08日 11:43
次回もスマイル無料ですか?
60. Posted by     2023年07月08日 11:41
コンビニはもっと値上げしていいと思う。
どうせ緊急時しか使わない。
59. Posted by     2023年07月08日 11:36
あの手のって食品メーカーが負担してたのか
どおりで
58. Posted by     2023年07月08日 11:35
ローソンでおにぎり買うとその場でお茶貰えるのはめっちゃ嬉しかったわ
五種類くらいあって新商品も選べたから一通り試したし、わりと気に入ったやつあったからキャンペーン終わった今もちょくちょく買ってる
57. Posted by    2023年07月08日 11:33
コンビニが負担してるんだと思ってたのに
糞過ぎるだろ
56. Posted by     2023年07月08日 11:31
あれメーカー負担なのかよ
コンビニは販促できるだろうけどメーカー側になんかメリットあるのか?
55. Posted by     2023年07月08日 11:26
ついこの前セブンでチョコまみれ(バナナ)買ったらチョコまみれ(ノーマル)がタダで貰えるキャンペーンやってて交換したわ
54. Posted by ぽぽろん   2023年07月08日 11:26
>>本社だけ儲かってる
まさにこれです。
大変なのは店舗のオーナーさん達。
田舎は大変だろうなぁ。
53. Posted by る   2023年07月08日 11:25
コンビニは高いから実質半額くらいじゃないと利用しないけどね
52. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2023年07月08日 11:22
精子の神様】バフェット、エプスタインとズブズブだったw (8レス)退任求める圧力体がゲイツ氏との関係
Bill Allin023守団、ェット氏の姿勢は投資家を遠ざけかねな
会長退任の議案、6日にマハで開かれる年次総会で提起へ
バフェット氏が長年にわた金銭的に支援するビル・アンド・ンダ・ゲイツ財団の影響力が大き過ぎ、責任欠如しると、この保守系団体は指摘。ま起に死亡したフリー・エプスタイン元被告とビル・ゲイツ氏との間に交流があった点も挙げている。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は医療と教
51. Posted by 学閥と高利貸しさん   2023年07月08日 11:20
日本の場合は営業妨害の行革やからな。止めれるのかって問題だと思うけどな。
50. Posted by     2023年07月08日 11:20
>>25
かたわ
49. Posted by     2023年07月08日 11:18
もう一個より袋をつけてくれよ。
48. Posted by     2023年07月08日 11:06
よく使ってるけど本社が負担してると思ってたわ
客の再来店を煽って他のものを買わせる戦略なんだから
メーカー負担ではメーカー側にメリットなさすぎるだろ
そりゃ辞めたくもなるわ
ファミペーチャージのクーポンが
どんどんショボくなってきてるのもそういうのが原因だったのか
47. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2023年07月08日 11:04
精子の神様】バフェット、エプスタインとズブズブだったw (8レス)退任求める圧力体がゲイツ氏との関係
Bill Allin023守団、ェット氏の姿勢は投資家を遠ざけかねな
会長退任の議案、6日にマハで開かれる年次総会で提起へ
バフェット氏が長年にわた金銭的に支援するビル・アンド・ンダ・ゲイツ財団の影響力が大き過ぎ、責任欠如しると、この保守系団体は指摘。ま起に死亡したフリー・エプスタイン元被告とビル・ゲイツ氏との間に交流があった点も挙げている。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は医療と教
46. Posted by     2023年07月08日 11:03
>>37
コロナのおかげでアメリカと中国の蜜月が終わったとも言える
45. Posted by     2023年07月08日 11:00
内容がだんだんショボくなってる
44. Posted by     2023年07月08日 10:57
もう一個とか別に頼んでねえわ
43. Posted by     2023年07月08日 10:56
コストでかくねって思ってたらメーカー負担かい
42. Posted by     2023年07月08日 10:53
送料無料にしてもそうだが、別にメーカーや運送会社ではなく小売の元締めが全額負担すればいいだけの話。
41. Posted by     2023年07月08日 10:51
A(157円)またはB(181円)を買ったらAをもう一個プレゼント!←コレやめろ
B買ったらBよこせや
40. Posted by     2023年07月08日 10:50
セブンだとケチって対象商品のミニチュア版のが引き換えになるのがセコいわ
39. Posted by まとめ   2023年07月08日 10:44
2019年末、中国の武漢研究所からアホな中国人がワクチン未完成の細菌兵器をバラ撒く。 感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧。 春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる。 全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに隠蔽。 中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功。 イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散。 南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入。 NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道。

コンビニなにしても売り上げ伸びない(いまここ
38. Posted by     2023年07月08日 10:44
>>1
どんだけえらそーなんだよな。
末端は知り合い社長のチェーンだから可哀想だけど、系中しねよな
37. Posted by     2023年07月08日 10:43
恨むんなら世界的不況を生み出したコロナ中国
36. Posted by 名無しさん   2023年07月08日 10:33
乞食呼び寄セールじゃ店員が疲弊するだけ。しかも、客層は増えないときてる
35. Posted by    2023年07月08日 10:33
缶コーヒー買いに来たバイク乗りにペットボトルを追加する極悪サービスやぞ。
34. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2023年07月08日 10:30
精子の神様】バフェット、エプスタインとズブズブだったw (8レス)退任求める圧力体がゲイツ氏との関係
Bill Allin023守団、ェット氏の姿勢は投資家を遠ざけかねな
会長退任の議案、6日にマハで開かれる年次総会で提起へ
バフェット氏が長年にわた金銭的に支援するビル・アンド・ンダ・ゲイツ財団の影響力が大き過ぎ、責任欠如しると、この保守系団体は指摘。ま起に死亡したフリー・エプスタイン元被告とビル・ゲイツ氏との間に交流があった点も挙げている。ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団は医療と教
33. Posted by    2023年07月08日 10:30
>>3
納品しなければいいだけなのにね
32. Posted by     2023年07月08日 10:23
こんなのどうでもいいから早く閉鎖しろ
31. Posted by     2023年07月08日 10:19
集客目的なら本社が被れば良いのに
※コンビニが被れってなったら絶対に『店舗に』被らせるだろうし
1円納品とかやらされてた頃よりはメーカーに利益出てるのかね?

>>20
それ、店員が・・・
30. Posted by 名無し   2023年07月08日 10:17
コンビニに卸してるメーカーも加盟店も儲かってないんだったら、本部だけが収益を独占してるんだろう。商品を劣化させて客も割を食ってるところを見ると、本部は笑いが止まらんくらい儲けてるんだろうな。
29. Posted by あ   2023年07月08日 10:17
>>11
販売促進策だから仕方ない
一本無料の対象商品になると、ほぼ全店が取扱いになり、一気に大量に発注が来ることで、スケールメリットによりコストが下がる。
一度取扱いになると、景品期間が終わっても継続して発注する(してしまう)店舗が多いため、長い目で見ると得になる。
28. Posted by もえるあじあ   2023年07月08日 10:15
( ´_ゝ`)安倍首相への献花台設置に反対要望した市民団体さん、逃亡wwww
2023年07月08日08:37 / カテゴリ:日本共産党

いつもの共産党しぐさ
27. Posted by     2023年07月08日 10:15
そうやって無駄なもんつけて最終的に価格転嫁するんだから、最初からつけなくていいのに。
26. Posted by 774   2023年07月08日 10:14
アイスの「当たりが出たらもう一本」は一本だけなら嬉しい。
連続で当たれば嬉しさはなくなる
25. Posted by アッシュ™🎌   2023年07月08日 10:09
>>13
棚のスペースを貰うために一定期間は商品を無料定期するらしいよメーカーが
24. Posted by 8964天安門   2023年07月08日 10:08
安倍昭恵さん「晋ちゃんが生きた証を残したい」と遺産5億円を注ぎ込み「晋三記念館」建設構想、地元からは懸念の声
マネーポストWEB

(自民党関係者)(安倍家の知人)(県連関係者)(前出・安倍家の知人)ついてのお問い合わせは記事引用元の女性セブンへ
23. Posted by     2023年07月08日 10:01
そこにいてくれるだけでいいんだよ
22. Posted by     2023年07月08日 09:56
これって711ではなく食品メーカーにしわ寄せが行ってたんか知らんかった、ひっでぇ話
21. Posted by     2023年07月08日 09:55
メーカーが販売員を派遣するよりマシ。
20. Posted by     2023年07月08日 09:54
炭酸水をファミマで買ったら店員がレシート渡してくれない。
要求したら嫌な顔して渡してくれたが
そのレシートはもう1本の引換券になっていた。
19. Posted by     2023年07月08日 09:50
クソな詐欺容器まずやめろや
18. Posted by     2023年07月08日 09:47
今どき紙媒体に依存したキャンペーンやんなや
17. Posted by     2023年07月08日 09:46
へ〜メーカーに背負わせてたんだ(無関心)
16. Posted by    2023年07月08日 09:39
ポイント10倍やらクーポンやらでさえ覚えるの大変なのにレシートとか見てられんわ
15. Posted by     2023年07月08日 09:38
無駄に高いからコンビニ自体何年も利用してないわ
14. Posted by     2023年07月08日 09:35
コンビニは元値が高いから値段勝負は愚策だろ。
安く買いたいならスーパーに行くわ。
13. Posted by    2023年07月08日 09:35
>>1
その手のサービス使ったこともないし興味もないから知らんかったけどメーカー以外に負担できないだろ
本部の利益じゃ少なすぎて話にならん
つかそんなさもしいキャンペーンに釣られてるのかお前ら
12. Posted by     2023年07月08日 09:28
なんでメーカーが負担してんだよ
11. Posted by     2023年07月08日 09:27
>実質的に経費を負担する食品メーカー
ここがおかしいんじゃないですかね・・・
10. Posted by    2023年07月08日 09:27
ボスの薄味コーヒーよく買うから定期的にある1本ただまじで助かってたわ
9. Posted by うま   2023年07月08日 09:26
売れなきゃどうせ破棄する運命。ならば抱き合わせでも何でもええから捌いておくれよという親心…メーカー心…家の娘はそんなに安い女じゃないよ!手の平を返すメーカー心…むすめーかーですね!(古)
8. Posted by     2023年07月08日 09:21
ヨークフードって、セブンイレブンと同じ価格なのによく客が来ると不思議だ。
しかも、人のいるレジが大行列。
客への塩対応で客が来ると思っている経営陣が無能すぎる。
7. Posted by     2023年07月08日 09:20
文句しか言わねーなお前らうざいわ
いいから買って店に金落とせ
6. Posted by     2023年07月08日 09:20
知らなかったならまだしも、忘れるとかポンコツすぎるよ

5. Posted by    2023年07月08日 09:16
海外でよく見かけたな、Buy one, get one free
大抵いらねーもんの押し売りでしかなかったけど
コンビニでよくやろうと思ったもんだ
4. Posted by w   2023年07月08日 09:12
品切れしてたら詐欺じゃん
3. Posted by    2023年07月08日 09:10
対コンビニの利点は支払いスパンが短いこと。
それ以外は全て対スーパーよりキツイ。
中小のメーカーは全店導入はそんなにうれしくないんだよ。
2. Posted by 外道戦記   2023年07月08日 09:10
一桁ゲド戦記
1. Posted by あ   2023年07月08日 09:06
本部「メーカーは負担できない?ならオーナーに負担させよ!」

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介