ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2023年06月24日

【24日】JR東日本 「モバイルSuica」「えきねっと」でトラブル

1 名前:香味焙煎 ★2023/06/24(土) 07:10:57.71ID:y147fTnP9
JR東日本によりますと24日午前0時半すぎ以降、スマートフォンを使って運賃の支払いなどができる「モバイルSuica」のアプリでのチャージや、インターネット上で指定席などを予約できる「えきねっと」が利用できないトラブルが発生しているということです。

また会社によりますと、駅の券売機やみどりの窓口でクレジットカードが使用できない状況も続いているということです。
原因は、システムサーバーの電源のトラブルだということですが、復旧の見込みは立っていないということです。
一方、閲覧できない状態が続いていた会社のホームページについては午前6時半ごろから徐々に見ることができるようになっているということです。
また「モバイルSuica」については残高が残っている場合は改札を通過できるほか、駅の券売機やみどりの窓口での現金による切符の購入は通常どおり可能だとしています。
「えきねっと」のホームページに接続しようとすると「現在、お客さまへサービスを正常に提供できない状況となっております。ご迷惑およびご不便をおかけしまして誠に申し訳ございません。サービス復旧までには時間がかかる可能性がございます」と表示されます。


引用元
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230624/1000094104.html
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:14:49.04 ID:4iBhVlaj0
モバイルSuicaが使えないと困る奴凄く多そう

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:17:17.11 ID:FKIKXSFU0
いつかのOSアップデートからおかしくなった。

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:17:50.13 ID:fzigGlWI0
日本のITはなぜこうもダメなのか?

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:16:03.03 ID:FKIKXSFU0
楽天handだとアプリ使えないというか動作不具合の但し書きがでる。

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:19:53.84 ID:a8PENc4i0
マイナンバー扱ってる企業?

112: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:54:39.68 ID:rr0IBqsU0
>>22
お抱えのJR東日本情報システムって所が作ってる
まあベンダ丸投げ企業なのでお察しだが

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:26:23.26 ID:JkNzJplk0
AppleWatchで便利に使わせてもらっています

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:29:19.97 ID:y147fTnP0
>電源のトラブル

リダンダント電源ぐらい用意しとけよ

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:31:55.54 ID:RCV5obBU0
朝からこれ巻き込まれた人、お疲れさん
早く復旧すれば良いな

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:34:03.17 ID:qo4szguc0
改札けっ飛ばせばいい

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:36:49.22 ID:lx7HT9Yw0
カードのSuicaで良かったわ

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:42:14.69 ID:HX7Ers880
使えないかと思ったが改札通れたわ
残高はモバイルだと見れないが改札では表示された

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:46:12.55 ID:Wn6IrQE60
何をやっても駄目な日本

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:46:25.99 ID:LfQE93wT0
電子マネーはこれがネックよな
通貨の体をなしていない

104: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:52:58.68 ID:imPOFl+10
記事の通り残高があれば大丈夫な模様、俺のモバイルSuicaも

123: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 07:58:00.99 ID:/EY8XGsk0
新幹線eチケットIC未紐付け勢は詰んだ

146: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 08:08:54.37 ID:yzpgf9s00
まだ土曜でよかったよな
平日なら大変なことになっていた

151: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 08:09:53.83 ID:BoR9EtDL0
窓口減ってるんだよなあ
券売機で買えるけどね

152: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 08:09:59.67 ID:o1s19oRA0
東海は大丈夫らしい。株総の時期になるとJRってこのテの案件異様に多いよね

161: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 08:14:11.38 ID:mRyv1QEx0
これだけの騒ぎを起こして誰も責任を取らないのがJRなんだよな

170: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 08:15:52.59 ID:0DUuQzUz0
あの迷惑メールのえきねっとかよ

209: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 08:28:58.50 ID:F2rW4Onu0
便利になってるフリして不便になってるよなぁ、世の中

212: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 08:32:22.07 ID:qud2mIie0
いくら便利になってもこんな時のために
現金も持って歩かねばならんのだよな。

239: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 08:44:37.73 ID:kljCGcQK0
給料はペイペイ払いだから現金無いんだわ

251: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 08:54:37.82 ID:Q7W2DDHS0
現地だがICOCAがあるから普通グリーンと特急乗る以外は何も困らん

263: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 09:02:26.10 ID:f/e8JvnM0
さっさとキャッシュレスを進めるべき

306: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 09:30:25.75 ID:27LRyuxk0
東京駅の切符売り場大混雑だった

326: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 09:39:39.43 ID:MnV5Gqko0
掃除のおばちゃんがコンセント蹴っ飛ばして抜いたか

328: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 09:40:05.82 ID:LrFvd4/L0
JR東日本とかいうド田舎鉄道には制御できないシステム

354: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 10:02:51.92 ID:681BXjzn0
アメリカ様の技術力を超えてしまったからついに潰されるのか

364: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 10:08:07.98 ID:C+IJoGUz0
色々と紐付けしたり複雑になっていけば、この手のトラブルどんどん増えそう

369: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 10:10:49.12 ID:88HKxsLe0
普段オートチャージだけど、とりあえずコンビニで一万チャージしておこうかな

388: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 10:24:00.77 ID:jKWjJGrf0
株主総会は昨日終わってたのか。来週だったら炎上してただろうな。

342: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/24(土) 09:48:33.81 ID:dFBwP3/d0
みどりの窓口減らしまくってこれはねーよな。


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687558257/




スポンサードリンク
dqnplus at 16:02│Comments(52)社会

この記事へのコメント

90. Posted by 名無しさん   2023年06月26日 09:51
モバイルICOCAに変えてよかったw
89. Posted by    2023年06月26日 01:26
やっぱカードタイプが安定だわ
ちょっとランニングの帰りにコンビニ寄りたいからとかの時にスマホ持っていくよりカードのほうが軽いし
88. Posted by e__e   2023年06月25日 18:49
色々と紐付けしすぎてサーバーの経路が数万キロ単位で複雑になりすぎてるのも問題だわな。
87. Posted by 名無し   2023年06月25日 14:39
マニュアルに電源の割り当てが明記されていたのなら、それをちゃんと読まなかった業者が悪い。明記されていなかったのなら、依頼側が悪い。
86. Posted by     2023年06月25日 13:01
現金最強
85. Posted by     2023年06月25日 04:02
中国からの攻撃だろ
84. Posted by      2023年06月25日 01:08
そういや、Suicaって、今まで改札で決済やってたのをサーバと通信する形にしたんだっけな?サーバが死ねばまったく機能しなくなるわけだから、可用性には自信があるもんだと思ってたが、グッダグダじゃね?まさか多重化とかしてないとか?今のご時世に?
83. Posted by     2023年06月25日 00:00
>>1
文句言っている奴は老害文句あるならお前らがアプリ作れよ昭和脳供が
82. Posted by     2023年06月24日 23:26
これに限らずだけど、日本は〜とか批判する奴って
海外のことどんだけ知ってんの?w
81. Posted by     2023年06月24日 22:00
これがキャッシュレスの弱点だからな
何かしらのトラブルが起きたら使えなくなる
今後もっとキャッシュレスの時代になっていったらこんなの当たり前になるんじゃないの
80. Posted by     2023年06月24日 21:25
掃除のおばちゃんがコンセント抜いた

ほぼこれと同意なんだよなぁ
79. Posted by     2023年06月24日 20:52
>>日本のITはなぜこうもダメなのか?
お前は世界を知ってるの?世界ではミスがないの?
78. Posted by    2023年06月24日 20:13
電源トラブルね
ネズミにでも齧られたか?
77. Posted by -   2023年06月24日 20:00
結局は現金最強
76. Posted by    2023年06月24日 19:57
SuicaがダメならPasmoを使えばいいじゃない
75. Posted by     2023年06月24日 19:31
なんでもかんでもスマホにするからこうなる
ある程度分けた方がいい
74. Posted by     2023年06月24日 19:18
未だにえきねっとの迷惑メール山程来るからいい加減にしろと
73. Posted by CCC   2023年06月24日 18:24
電子マネーも銀行の残高も同じって分からんのか
72. Posted by     2023年06月24日 18:04
電子化はサイバー攻撃やられたらだめだな
71. Posted by     2023年06月24日 17:46
日本はーとか言う人って、なぜ日本だけにしか起きていないと思うのか。地球上に日本しかないと思っている人か。
70. Posted by     2023年06月24日 17:37
日本はスマホとコンシューマー機に未来のエンジニアを殺されてるからな。これまでもPC触ってたら物凄奴になれたのは居そう。好きだけでは一流になれない天性の素質殺しジャパン
69. Posted by     2023年06月24日 17:37
決済そのものが止まったなら大騒ぎもわかるけどチャージ程度じゃな
68. Posted by     2023年06月24日 17:33
犯人は中国人だそうです
67. Posted by 外道戦記   2023年06月24日 17:33
二桁ゲド戦記
66. Posted by     2023年06月24日 17:32
>>8
コメントが雑になってきたな
もうちょい工夫しろよ
65. Posted by    2023年06月24日 17:31
数年前も楽天Edyが業者の不手際で電源落とされてたな
64. Posted by ふが   2023年06月24日 17:31
>>15
お前の財布がスられる確率の方がたけーよ 笑
63. Posted by ほげ   2023年06月24日 17:30
ちょっと使えなくなると大騒ぎするアホどもの相手は大変だな。
60. Posted by     2023年06月24日 17:20
すばらしいキャッシュレス時代の幕開けですね
58. Posted by     2023年06月24日 17:18
ああ、だからえきねっとの会員情報が異常ですってメールが届いてるのか。
リンク先から訂正処理しなきゃな
55. Posted by a   2023年06月24日 17:14
>>328 まぁどうなのでしょうね。 まぁSuicaとかもですが、電力のスマートメーターのセキュリティについても気になりますね。以前は本当にクソでしたが(無線通信の会社の標準的VPNを使っているが、それだけ。通信内容としては暗号化無く平文。マジかよ?と思ったがマジっぽ。まぁ確認は数年前ですが、最初からまともなセキュリティに出来るはずだろと…。電気系の人間もITは分かるはずなのだしさぁ…(というかITとか全理系が普通に結構分かるはずのものなのである。勿論専門的に専攻する価値があるものではあるが。)。)、今はどうなっているのやら。まぁ、自民党産業系と産業界は、人を襲う事を念頭に色々なシステムを作っているように思われたりしますね。 ん?そう見られるものでしょう。エンジニアとしてはそう見ますが。合理でそう見られるものでしょう。 まぁNTTのフレッツのクソ認証とかもそうですが…本当に社会インフラ関係のセキュリティがクソ過ぎて市民が危険に晒され過ぎてて困るわ。 もちろん、大陸系がそのような状況にしていると見ますがね。
>>354 いやそれはないのでは。
>>364 電源関係でのトラブルなのでは。リンク先記事には「原因は、システムサーバーの電源のトラブル」と書いてありますが。
54. Posted by a   2023年06月24日 17:14
>>15 自民党含めてバカ共が寄ってたかって業界をよりバカにしたからでしょう。業界だけでなく、総務省をよりバカにしている。ゴミなんですよ、バカのそれなりに多くは。自分が分からないものがあると、それを傷害・損壊してよりバカにするようにする。自民党もそういう者達の集まりであった。そういう事でしょう。文系(ええ、法律系(含裁判官)とかも含めて。)にはかなり多く、そういう性質がある事について認識しておかないといけないでしょう。
>>41 まぁちょっとプアな感じがしますよね、電源のトラブルというのは。
>>78 大陸系が多数侵入したのでそのようになっているのでしょう。
>>239 まぁアカウンティングと個人についての確認が銀行レベル(個人番号そのものあるいは逆引きによっての個人番号特定レベルの一意的な特定が可能なレベルでの正にその利用者となる者の把握)でなされていればそこまで問題は無いのかもしれないなぁ、と思われなくはないのではありますが、事業者の側が不正してそうで不安な感じがしたりもします。 しかしまぁ、基本としては反対の姿勢です。自民党のクズ共はまたあまりよろしくない方面の大陸系に都合した良くない事をしました。本当に問題ある者達です。
>>251 まぁしかし全てSuicaにしてしまうべきと思われますけれどね。ああいうのは一極集中でいいはずでしょう。というかVIEWカードの恩恵がSuica以外でも受けれるといいのですが(というかそれが重要なのですが。)。 群雄割拠?不要でしょう。市民は多くSuica(+VIEW)の全国的な利用を好むでしょう。ああ、まぁ、PASMOとかは普通に従前と同様に使われるのでは?
>>263 >>251宛のレスと矛盾するようですが、手数料についての問題があるのでどうなのでしょうね感。
51. Posted by    2023年06月24日 17:09
> 日本のITはなぜこうもダメなのか?
大手はプロジェクト管理するだけで下請けに丸投げだし、下請けも要件定義書や設計書の書類作成メインで、ソースコードを書く&サーバ・ネットワーク構築〜テストまでをSESなんて派遣まがいの奴らに丸投げだし、ダメになる要素しかない。
50. Posted by     2023年06月24日 17:09
>>47
今からそうだと定年後どうなるのか不安だよな
49. Posted by     2023年06月24日 17:08
>>29
わい現金と物理カードとモバイルの3本柱だわ
安心感凄いよな
47. Posted by 匿名   2023年06月24日 17:06
改札けっ飛ばせばいい

正に今日の朝改札でエラー出た時に何で使えないんだこのポンコツって言いながら蹴ってる見た目50代のおじさんいたわw
バブル世代は短気だよな‥
45. Posted by ああ   2023年06月24日 17:02
「カード使ってる奴バカ」と言ってモバイルスイカを俺に押し付けたバカ息してるか
39. Posted by     2023年06月24日 16:52
えきねっとのメールはだいたいウィルス
36. Posted by     2023年06月24日 16:47
日本は可用性をすごく重要視するから先進的な技術と相容れないんだよ
テクノロジーの進歩による犠牲を受け入れないなら一歩以上遅れたものになるのもまた必然
32. Posted by     2023年06月24日 16:41
ぱすも つかい が いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
30. Posted by     2023年06月24日 16:39
JRだろうとみずほだろうとマイナンバー並みに個人情報漏洩するなんて心配はほぼしてない
せいぜい一時的に使えなくなるくらいだからな
どんなポンコツシステムもマイナンバーに比べれば遥かにマシ
29. Posted by     2023年06月24日 16:39
やはり現金も必要って事だな
電子マネーと現金と両方使う人間が最強
選択肢が多い方が強いに決まってるから当たり前の話だけどな
18. Posted by そぅそぅ   2023年06月24日 16:21
>>9.
手足が伸ばせる幸せ♪空気が吸える幸せ♪ ❤(ӦvӦ。)
15. Posted by まぁ、   2023年06月24日 16:18
モバイルなんてカネを盗られる不安が在る。予想通りでした❤(ӦvӦ。)
14. Posted by           2023年06月24日 16:17
大したニュースになってないって事は鉄道網は稼働してんだろうけど
その列車に旅客は乗ってんの?
12. Posted by     2023年06月24日 16:16
便利になった分トラブル起きると文句ばかりだなこの国
10. Posted by ばば   2023年06月24日 16:15
深夜は止めても微小な影響で済むほどの要件ぬるいのにね。せっかくの分散システムを集中型に変えたんだっけ。
9. Posted by     2023年06月24日 16:14
何でもないようなことが幸せだったと思う
byTHE 虎舞竜
8. Posted by アッシュ™🎌   2023年06月24日 16:13
>>1
玊袋がかゆい
6. Posted by     2023年06月24日 16:12
データ消失とかなったら面白いのにな
4. Posted by     2023年06月24日 16:10
コレだからデジタルは信用ならない。
1. Posted by 1   2023年06月24日 16:05
これは大変

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介