2023年06月12日
刺し身タンポポ、実は食用菊だった。刺し身醤油に散らして食べるのが正解
1ジャコビニ・チンナー彗星(秋田県) [US]2023/06/12(月) 10:28:44.72ID:rrnZLaA10●
刺身の盛り合わせに彩りを加える飾り花、通称「刺身タンポポ」。スーパーで売られている刺身のパックにも添えられていることがありますが、何のために添えられていて一体どのように食べるのが正しいのでしょうか。
江戸時代の食文化について詳しい車浮代さんに聞きました。
【写真】「黄色い花」の正体 タンポポではありません!
☆☆☆☆
そもそも刺身に添えられているのはタンポポではありません。正しくは「食用菊」であり、その名前の通り食べることができます。その食用菊について、浮代さんによると、その歴史は奈良時代まで遡るとのこと。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/4318a83f728ce420ab012e4fb4b052fd86733a6c
刺身の黄色い花 じつは“タンポポ”じゃない そもそも何のため? 「散らすのが粋」と食文化専門家(ラジトピ ラジオ関西トピックス) - Yahoo!ニュース https://t.co/g6bsthKtp5
— さち (@sachi2014sochi) June 12, 2023
江戸時代の食文化について詳しい車浮代さんに聞きました。
【写真】「黄色い花」の正体 タンポポではありません!
☆☆☆☆
そもそも刺身に添えられているのはタンポポではありません。正しくは「食用菊」であり、その名前の通り食べることができます。その食用菊について、浮代さんによると、その歴史は奈良時代まで遡るとのこと。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/4318a83f728ce420ab012e4fb4b052fd86733a6c
4: アルデバラン(茸) [US] 2023/06/12(月) 10:29:46.30 ID:CqANKe1O0
いやタンポポだよ
5: 地球(光) [US] 2023/06/12(月) 10:29:53.81 ID:OQ7JwkGB0
牛肉にいれてるプラスチックのやつはなんなん
7: レア(東京都) [JP] 2023/06/12(月) 10:31:46.48 ID:HIPH4WgU0
絶対食べないだろ
9: イータ・カリーナ(栃木県) [US] 2023/06/12(月) 10:32:23.52 ID:GJ/WZVfA0
実家で菊のおひたし時々出たけどほんのり甘味があって美味いのよね
11: バン・アレン帯(東京都) [ニダ] 2023/06/12(月) 10:33:46.97 ID:qUnx3fPu0
実家が食用菊を食べる地域だけど刺身と一緒に食うことは無いぞ
12: イオ(東京都) [US] 2023/06/12(月) 10:34:04.21 ID:nPH8GPo/0
たんぽぽも食えるけどな。
15: 3K宇宙背景放射(東京都) [IT] 2023/06/12(月) 10:35:01.88 ID:7JYa0uhm0
もはやただの彩りのためのものだから別に食べずともよい
16: ヒドラ(滋賀県) [US] 2023/06/12(月) 10:36:20.34 ID:EboTr02c0
花は食べ物ではない
18: 北アメリカ星雲(大阪府) [CN] 2023/06/12(月) 10:37:53.61 ID:FVSsP82z0
醤油刷毛の代わりにするものです
20: 大マゼラン雲(東京都) [US] 2023/06/12(月) 10:38:15.61 ID:Av+h0Oeh0
菊食べるとか山形県民とボボ・ブラジルだけだろ
23: レア(大阪府) [US] 2023/06/12(月) 10:39:08.42 ID:yew/eeEM0
ヒカキンと気まぐれの案件コラボでヒカキンがたんぽぽ乗せ係やってたのはワロタ
刺身盛るのってあれ結構な高度技術よな
刺身盛るのってあれ結構な高度技術よな
24: プランク定数(東京都) [US] 2023/06/12(月) 10:39:09.57 ID:SQQNUbbd0
味はカモミールみたい
うまくはないかな
うまくはないかな
25: プランク定数(茸) [EE] 2023/06/12(月) 10:40:36.39 ID:Y/nSE5S50
菊が入ってるのも見なくなったな
30: ケレス(東京都) [GB] 2023/06/12(月) 10:43:51.98 ID:n/EbOdF00
まあ菊にも除虫菊ってのもあるからね
34: デネブ・カイトス(新日本) [DE] 2023/06/12(月) 10:51:22.26 ID:c9fVQZgA0
一応は食えるんだけど、決して美味しいものではないよな、あくまで見た目を楽しむものだろう。
38: スピカ(光) [US] 2023/06/12(月) 10:58:38.20 ID:klqTaggP0
農薬塗れっぽいから入れないでほしい。
40: ミラ(東京都) [ニダ] 2023/06/12(月) 11:01:09.01 ID:TElnpMwn0
>>38
菊って虫除けに使われるくらいだから農薬なんか必要ないだろ
菊って虫除けに使われるくらいだから農薬なんか必要ないだろ
41: スピカ(愛知県) [US] 2023/06/12(月) 11:01:30.02 ID:vnusuXad0
5ちゃんねるで知って醤油に入れて食う様になったが味は変わらない
最近は見なくなった
最近は見なくなった
43: アンドロメダ銀河(東京都) [CN] 2023/06/12(月) 11:02:51.38 ID:4B5G3P+P0
花びら取るの大変なんだよな
44: (長崎県) [ES] 2023/06/12(月) 11:06:47.16
ビニールで出来た花が食えるかよ馬鹿が
49: ハダル(ジパング) [AU] 2023/06/12(月) 11:19:37.15 ID:AmCX8w1J0
あきらかにプラスチックな近所のスーパーの刺し身タンポポ食えと言うのか?
51: 木星(新潟県) [ニダ] 2023/06/12(月) 11:27:41.40 ID:23sF6amN0
え?こんな記事が出るってことはあれタンポポだと思ってる奴が結構いるってことか?
55: ダークマター(福岡県) [ニダ] 2023/06/12(月) 11:35:44.53 ID:T4AfTxv90
また東日本人が食を語ろうとしているよ
56: ダークエネルギー(東京都) [US] 2023/06/12(月) 11:47:53.56 ID:i24JZlGO0
しその葉?がいらん
58: ハッブル・ディープ・フィールド(埼玉県) [US] 2023/06/12(月) 11:50:04.56 ID:vsV33mHw0
なんで全部食べようとするの
そのうち皿まで食べだすのかよ
そのうち皿まで食べだすのかよ
60: 黒体放射(東京都) [US] 2023/06/12(月) 11:54:21.40 ID:bNwxd0+10
お尻に飾るのかと思ってた
62: アルビレオ(東京都) [US] 2023/06/12(月) 11:58:59.03 ID:W34w/SGu0
醤油に散らすと綺麗
63: アルデバラン(神奈川県) [US] 2023/06/12(月) 12:02:31.84 ID:plJrs2DJ0
鯛の昆布締めに芽ねぎが好き
65: バーナードループ(東京都) [US] 2023/06/12(月) 12:09:13.77 ID:KcUJh4Ra0
白身食うときは香って良いぞ
67: オリオン大星雲(SB-iPhone) [US] 2023/06/12(月) 12:11:59.78 ID:+xpskouX0
入れんでいいから1円でも値下げしたら?
どうせゴミになるんだし
どうせゴミになるんだし
69: ダイモス(光) [JP] 2023/06/12(月) 12:14:00.39 ID:xs8vsmmY0
知らない奴なんていないだろw
だよな…?
だよな…?
71: 馬頭星雲(愛知県) [FR] 2023/06/12(月) 12:17:15.16 ID:XdZkLGuM0
ゆとりキッズはそんな事も知らんか
75: エリス(埼玉県) [BR] 2023/06/12(月) 12:41:44.26 ID:L20lxtOH0
いまさら?
76: かに星雲(徳島県) [US] 2023/06/12(月) 12:42:00.02 ID:DHnnut2+0
タンポポって言われて納得している奴は、樹脂製の偽菊しか見た事が無い奴だと思ってた。
本物の小さな菊が乗っている奴を見たら、タンポポとは思わないからな。
最近はコストカットで樹脂製のも見なくなったよな。
本物の小さな菊が乗っている奴を見たら、タンポポとは思わないからな。
最近はコストカットで樹脂製のも見なくなったよな。
77: キャッツアイ星雲(埼玉県) [UA] 2023/06/12(月) 12:42:19.00 ID:5FKNzK3U0
それより刺身の下に敷いてあるダイコンは食う?
79: ベクルックス(東京都) [US] 2023/06/12(月) 12:48:00.71 ID:mC/fdHAf0
正直最近VTuberの子に教えられた
なかなかの衝撃だった
なかなかの衝撃だった
52: 地球(光) [US] 2023/06/12(月) 11:32:38.92 ID:k07XmVVD0
つまりタンポポを乗せる仕事なんて無かったってことか
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686533324/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
196. Posted by 2023年07月07日 19:00
出されたものはすべて食べるのが日本食事のマナーです。
咀嚼音が出るから控える事、それ自体がマナー違反です。
咀嚼音が出るから控える事、それ自体がマナー違反です。
195. Posted by 2023年06月16日 12:24
食卓の上にくわんもん乗せるなや
194. Posted by 新潟県人 2023年06月14日 20:28
菊の花のお浸しはよく食ったな
黄色の奴と紫のがあってポン酢で食うと旨いんだよ
黄色の奴と紫のがあってポン酢で食うと旨いんだよ
193. Posted by 2023年06月14日 10:31
>>192
ミントじゃね?
ミントじゃね?
192. Posted by 2023年06月14日 08:51
マジで⁈アレ食えたのか…
ん?けど最近見かけない様な…
じゃあパフェのクリームの上に乗ってる葉っぱは?🌱←こういうの
ん?けど最近見かけない様な…
じゃあパフェのクリームの上に乗ってる葉っぱは?🌱←こういうの
191. Posted by hknmst 2023年06月14日 02:26
タンポポもキク科で、はなのしくみもおなじ頭状花序だね。
テレビによくでているバカな予備校講師は確信をもって「タンポポはアブラナ科」といってたけどね。それだけで生物に関する無知のレベルがわかる。
テレビによくでているバカな予備校講師は確信をもって「タンポポはアブラナ科」といってたけどね。それだけで生物に関する無知のレベルがわかる。
190. Posted by 2023年06月14日 01:25
食用菊を知らないなんて本気で言ってるなら、馬鹿ばっかりだな
189. Posted by 2023年06月13日 18:02
タンポポなんて言ってる奴いるのか
ドン引き
ドン引き
188. Posted by あ 2023年06月13日 17:56
プ、プラッチックなんだけど。。。。
187. Posted by ? 2023年06月13日 17:16
え?
食べた事無いの❓ 🤔
無知なんだね☝️
食べた事無いの❓ 🤔
無知なんだね☝️
186. Posted by 2023年06月13日 17:08
最近たんぽぽどころか紫蘇すらフィルム印刷なんだがちらして食べるのがイキなのか
むしろお腹が逝きそうだが
むしろお腹が逝きそうだが
185. Posted by 吹雪 2023年06月13日 17:02
タンポポかどうかという話いい加減終われよ、知ってて当然なんだから、もっと違う話をだな
184. Posted by 2023年06月13日 17:01
タンポポであってる
183. Posted by えっ 2023年06月13日 16:56
>刺し身タンポポ、実は食用菊だった。
いやいや、最近、本物よりプラスチック製増えてるから。。。
いやいや、最近、本物よりプラスチック製増えてるから。。。
182. Posted by 2023年06月13日 16:45
食用菊をタンポポって書くのは冗談で言ってるだけだろ?アレがホントにタンポポだと思ってる日本人なんているの?
181. Posted by 2023年06月13日 14:34
萼ごと噛みまくる
あの苦味がいい
苦味といえばふきのとう
気になって調べたらフキってキクの仲間だったのか
あの苦味がいい
苦味といえばふきのとう
気になって調べたらフキってキクの仲間だったのか
180. Posted by 2023年06月13日 13:42
ここの管理人本格的に頭おかしくなったのか
179. Posted by 吹雪 2023年06月13日 13:35
タンポポじゃないかな〜と思うんだけど
その辺りのタンポポ咲いてるような所で時期によって紫色の花が咲いてるのを見掛ける時が有るじゃないですか
あれなら花びらを千切って舐めると甘いんですよ
その辺りのタンポポ咲いてるような所で時期によって紫色の花が咲いてるのを見掛ける時が有るじゃないですか
あれなら花びらを千切って舐めると甘いんですよ
178. Posted by 2023年06月13日 13:27
菊を散らして喰うとじゃ…すけべ
177. Posted by 2023年06月13日 13:25
刺身に添えるのはタンポポ
これは江戸時代からの伝統
見た目が似ているからって菊は邪道
これは江戸時代からの伝統
見た目が似ているからって菊は邪道
176. Posted by 2023年06月13日 13:24
つーかタンポポもキク科だし
雑草にはキク科が結構多いが大概キク科は食える
雑草にはキク科が結構多いが大概キク科は食える
175. Posted by 名無し 2023年06月13日 12:41
タンポポって言ってるのはネタだろ
まあ菊もタンポポも似たような花だし、なんならタンポポはほろ苦いいけど普通に食べられるからな。
煎じてお茶にしてもいいし上げてもそれなりに美味しい
まあ菊もタンポポも似たような花だし、なんならタンポポはほろ苦いいけど普通に食べられるからな。
煎じてお茶にしてもいいし上げてもそれなりに美味しい
174. Posted by 2023年06月13日 12:37
・菊科タンポポ(食用可)
・食用菊
別種だけど大して変わらないよ。
二つを並べて見せて、何人見分けられることやら。
菜の花とナバナの違いみたいなもんだろ。
・食用菊
別種だけど大して変わらないよ。
二つを並べて見せて、何人見分けられることやら。
菜の花とナバナの違いみたいなもんだろ。
173. Posted by 2023年06月13日 12:36
知識として知ってるが食ったことはない
これからも食わない
ちなみにパケにはちゃんと食用って書いてるよ
これからも食わない
ちなみにパケにはちゃんと食用って書いてるよ
172. Posted by 2023年06月13日 12:32
>>68
たんぽぽも食えるが
たんぽぽも食えるが
171. Posted by 2023年06月13日 11:39
実は…って、刺身にタンポポを乗せる仕事を間に受けたのかよw
そんな奴いるんかw
そんな奴いるんかw
170. Posted by あ 2023年06月13日 11:25
老舗だが歴史のあるような格式高い料亭はプラスチックなんか使って無いはずなんだけど
確か結構前にテレビで紹介してたはず
刺身の下敷きみたいにしてる「つま」の意味は?みたいなテーマのおまけとして実はあの菊も…てな感じで
確か結構前にテレビで紹介してたはず
刺身の下敷きみたいにしてる「つま」の意味は?みたいなテーマのおまけとして実はあの菊も…てな感じで
169. Posted by 2023年06月13日 10:52
醤油に入れるのは知ってるけど使ったことないな
168. Posted by 2023年06月13日 10:42
「たんぽぽを乗せる仕事」
が流行ったとき有名になったけどあれからもう結構経つな
が流行ったとき有名になったけどあれからもう結構経つな
167. Posted by 良薬口に苦し 2 2023年06月13日 09:53
>>162.
タンポポは、全草に薬効成分があり、多糖類の一種・イヌリンや、ビタミンミネラルなどを含みます。
利尿作用が高く、体内の毒素や老廃物の排出を促す作用があり、むくみや膀胱炎の予防。肝臓や腎臓、消化器系の働きを高め、消化不良や便秘を解消する作用あり。
※キク科のアレルギーがある方は使用を避けましょう。
※胆汁管や胆のうに炎症などの症状がある人はタンポポ根の使用は避けましょう。コレも殆ど薬だょナ♪❤(ӦvӦ。)
タンポポは、全草に薬効成分があり、多糖類の一種・イヌリンや、ビタミンミネラルなどを含みます。
利尿作用が高く、体内の毒素や老廃物の排出を促す作用があり、むくみや膀胱炎の予防。肝臓や腎臓、消化器系の働きを高め、消化不良や便秘を解消する作用あり。
※キク科のアレルギーがある方は使用を避けましょう。
※胆汁管や胆のうに炎症などの症状がある人はタンポポ根の使用は避けましょう。コレも殆ど薬だょナ♪❤(ӦvӦ。)
166. Posted by 良薬口に苦し 2023年06月13日 09:43
>>156.
クロロゲン酸 ガン細胞の増殖を防ぎ、ガン予防の効能
イソクロロゲン酸 細胞の老化防止の効果
グルタチオン 肝臓で有害物質の分解をサポート、抗菌・殺菌作用もあり、食中毒の予防 殆ど薬だナ♪❤(ӦvӦ。)
クロロゲン酸 ガン細胞の増殖を防ぎ、ガン予防の効能
イソクロロゲン酸 細胞の老化防止の効果
グルタチオン 肝臓で有害物質の分解をサポート、抗菌・殺菌作用もあり、食中毒の予防 殆ど薬だナ♪❤(ӦvӦ。)
165. Posted by 2023年06月13日 09:38
実家では胡麻和えにして食ってたなあ
苦いのは変わらないが
苦いのは変わらないが
164. Posted by 2023年06月13日 09:38
食べる花と言えばもうすぐヤブカンゾウの季節だな
見て綺麗で、蕾は美味しいから食べるか花を見るか毎年迷う
見て綺麗で、蕾は美味しいから食べるか花を見るか毎年迷う
163. Posted by 2023年06月13日 09:35
言われてみると最近、菊の載ってる刺身見る事少なくなったな
実際に見た事ない&ネットでタンポポ乗せる仕事って良く聞く
からタンポポだと思う人が増えたのかも?
実際に見た事ない&ネットでタンポポ乗せる仕事って良く聞く
からタンポポだと思う人が増えたのかも?
162. Posted by 2023年06月13日 09:25
むしろタンポポだと思ってたやつが謎すぎ
見た目違うし、タンポポなんて刺身に入れるわけないのに疑問持たないってなんなん
見た目違うし、タンポポなんて刺身に入れるわけないのに疑問持たないってなんなん
161. Posted by 2023年06月13日 09:01
本来の和食は食器の上に載せられたものは全て食べられる
スーパーで売ってるパックものや安いチェーンの居酒屋等は無理
スーパーで売ってるパックものや安いチェーンの居酒屋等は無理
160. Posted by 2023年06月13日 08:55
てか、あれをタンポポとかいうやつはタンポポの実物を知らないだろ
茎に明らかな特徴あるし
茎に明らかな特徴あるし
159. Posted by 2023年06月13日 08:44
刺身たんぽぽはその昔社会経験の無いニートを揶揄するミームだったけど
そのおかげで刺身たんぽぽ呼びが増えて食用菊って呼び名が廃れてんのかな
そのおかげで刺身たんぽぽ呼びが増えて食用菊って呼び名が廃れてんのかな
158. Posted by 2023年06月13日 08:28
知らんかった。花弁を散らして食べると確かにおいしいかも。
157. Posted by noname 2023年06月13日 08:06
食ってみたらプラスチック製だった
ふざけんな
ふざけんな
156. Posted by 2023年06月13日 07:58
物凄く苦かったのでそれから食ってない
155. Posted by 吹雪 2023年06月13日 07:56
俺は一口ごときにそんな面倒臭い事しないんで、そのままパクっと行くけど
下に誰か書いてた通りハマチと合うとは思う
下に誰か書いてた通りハマチと合うとは思う
154. Posted by 名無し 2023年06月13日 07:52
食用菊って食材に散らして使うトッピングとして用いるのであって
こういう風に花株そのまんまを食すってモンじゃないw
アレはただのワンポイント的な装飾でしか無いでしょ
こういう風に花株そのまんまを食すってモンじゃないw
アレはただのワンポイント的な装飾でしか無いでしょ
153. Posted by あ 2023年06月13日 07:34
断絶してる文化を当たり前にするのは正解か?あなた達知らないでしょ感が凄い。知らない事ばかりなのに。
152. Posted by 2023年06月13日 06:16
>>2
元々菊自体が好き嫌い分かれる匂いだから
丸ごと食うもんじゃなくて刺身一切れに数枚花びら乗せて香り付けして食う方がいいぞ
食用花の中でも辛めだからな
元々菊自体が好き嫌い分かれる匂いだから
丸ごと食うもんじゃなくて刺身一切れに数枚花びら乗せて香り付けして食う方がいいぞ
食用花の中でも辛めだからな
151. Posted by 名無し 2023年06月13日 05:21
若い子は知らない子多いよね。
あと添えられてる輪切りレモンを箸で搾れない子もかなり多い。
あと添えられてる輪切りレモンを箸で搾れない子もかなり多い。
150. Posted by 2023年06月13日 04:45
>>17
東北で食用菊って言うと、もってのほか?
サッと湯がいて甘酢醤油のお浸しにして食べると、独特の風味が甘味と酸味、醤油に合わさって美味しいよ
子供にとっては確かにあまり美味しくはないかも知れんけど、大人になったら好きになる味かも
東北で食用菊って言うと、もってのほか?
サッと湯がいて甘酢醤油のお浸しにして食べると、独特の風味が甘味と酸味、醤油に合わさって美味しいよ
子供にとっては確かにあまり美味しくはないかも知れんけど、大人になったら好きになる味かも
149. Posted by a 2023年06月13日 04:11
大阪系も鹿児島系もうれしはずかし組織的犯罪&殺人&背乗り体験みたいな事をしてんじゃねーよ。
148. Posted by 2023年06月13日 04:09
普通にネット特有のネタだって思ってたんだが、マジでたんぽぽだと思ってるのいたのか
147. Posted by 2023年06月13日 03:54
え〜、知らない人が多い事に驚く
146. Posted by 2023年06月13日 03:52
知ってたけど食べたこと無い。
145. Posted by 2023年06月13日 03:37
ネタをネタとry
まぁでも本気でタンポポだと思ってるガイジもいるしなぁ
まぁでも本気でタンポポだと思ってるガイジもいるしなぁ
144. Posted by ムーニングモーン 2023年06月13日 03:27
語尾に「ムンムン」を付けるセーラームーン、嫌だ…
143. Posted by 2023年06月13日 03:25
本当にタンポポだと思ってるやつなんているの?
142. Posted by 2023年06月13日 03:13
ツマとかは好きだけどさ
結局生臭かった時代の誤魔化しだよなぁ。
結局生臭かった時代の誤魔化しだよなぁ。
141. Posted by 2023年06月13日 03:13
>>40
お前がつまらない人間なだけ
生きていて楽しい?
お前がつまらない人間なだけ
生きていて楽しい?
140. Posted by 2023年06月13日 02:56
本気でタンポポと思ってる奴なんておらんやろうに、ニュース記事のタイトルにまでするとか記者の頭悪すぎるんちゃうか
139. Posted by 2023年06月13日 02:47
別に食べる義務はないけど、刺身なくなって醤油だけあるなら
食べてみるのも一興かと
食べてみるのも一興かと
138. Posted by 2023年06月13日 02:46
刺身たんぽぽとか初めて聞いた。ふつうにあれは食用菊だろ。
また、たんぽぽだったとしても、たんぽぽの花も食べてOK。たんぽぽの葉も花も食べられる。
また、たんぽぽだったとしても、たんぽぽの花も食べてOK。たんぽぽの葉も花も食べられる。
137. Posted by 2023年06月13日 02:20
穂紫蘇とかも知らねえんだろうなあ
若いうちに先輩やら上司についていってしっかり教えてもらっとけよ
無料で勉強できるチャンスだ
まああんなもんたいしてうまくないけどな!
素材が全てだよ!
若いうちに先輩やら上司についていってしっかり教えてもらっとけよ
無料で勉強できるチャンスだ
まああんなもんたいしてうまくないけどな!
素材が全てだよ!
136. Posted by 2023年06月13日 02:18
>>117
醤油に花びらを散らしておくの
食用菊とプチプチしたシソは毒消し
醤油に花びらを散らしておくの
食用菊とプチプチしたシソは毒消し
135. Posted by 2023年06月13日 02:16
>>107
中高生が信じちゃうのかもね
中高生が信じちゃうのかもね
134. Posted by 2023年06月13日 02:14
>>86
醤油メーカーには刺身醤油があるんだよ
醤油メーカーには刺身醤油があるんだよ
133. Posted by 2023年06月13日 02:11
>>34
毒消しだよ
毒消しだよ
132. Posted by 2023年06月13日 02:09
>>11
だよねぇ
食用菊って言いにくい、書くの面倒だからたんぽぽって言ってたと思う
だよねぇ
食用菊って言いにくい、書くの面倒だからたんぽぽって言ってたと思う
131. Posted by 2023年06月13日 02:08
食えるけど、彩りだけで食って美味しいもんでも無いだろ
てか食用菊自体……
てか食用菊自体……
130. Posted by 2023年06月13日 01:49
>>112
だよねー。
俺もどこで憶えたのか分からんが知ってるわ。
こんな事が記事になって驚いたわ。
だよねー。
俺もどこで憶えたのか分からんが知ってるわ。
こんな事が記事になって驚いたわ。
129. Posted by 2023年06月13日 01:46
>>122
教育とか教養の問題だと思うんだよ。
教育とか教養の問題だと思うんだよ。
128. Posted by 2023年06月13日 01:44
あれが食用菊だと知らない人が多い事に驚いた。
刺身食う時に醤油に散らして食べるもんだと思ってたよ。
刺身食う時に醤油に散らして食べるもんだと思ってたよ。
127. Posted by ななし 2023年06月13日 01:37
>>62
正月になると、母ちゃんが数の子の切れ端と和えて出してくれるのが美味しかった
正月になると、母ちゃんが数の子の切れ端と和えて出してくれるのが美味しかった
126. Posted by ななし 2023年06月13日 01:35
>>57
ツマは美味しいよね
ツマは美味しいよね
125. Posted by 2023年06月13日 01:13
最近はプラスチックになって食べれないし見ることもなくなった
124. Posted by 2023年06月13日 01:07
醤油に散らすと菊が沈んで汚くなるんだよなぁ
刺身に散らした方が鮮やかに映える
刺身に散らした方が鮮やかに映える
123. Posted by 2023年06月13日 00:43
食べたら花男になれるかなあ
122. Posted by 2023年06月13日 00:43
>>79
ならまともな日本人の方がマイノリティーだし、やっぱ知らなくて普通では?
ならまともな日本人の方がマイノリティーだし、やっぱ知らなくて普通では?
121. Posted by a 2023年06月13日 00:42
で、急にこんな話をアップしてどうしたのでしょうね。
まーた鹿児島系が調子に乗って大それた大規模組織的不法でもしましたかね?毎度毎度毎度毎度そういう者達と見ますが。
(あ、鹿児島系にはご愁傷様ですが、私は鹿児島系ではないです。下心持って寄ってくんな死ね。私はお前達の被害者ですよ。)
菊の効果とかあるわけ無かろう。あったらむしろ駄目でしょう。皇室家の者でも死刑相当の罪には死刑を。
で、残虐な事態についてを記事タイトルとしているという認識でいいのですかね?エスニッククレンジング・ジェノサイドのような。なぁ鹿児島系。
まーた鹿児島系が調子に乗って大それた大規模組織的不法でもしましたかね?毎度毎度毎度毎度そういう者達と見ますが。
(あ、鹿児島系にはご愁傷様ですが、私は鹿児島系ではないです。下心持って寄ってくんな死ね。私はお前達の被害者ですよ。)
菊の効果とかあるわけ無かろう。あったらむしろ駄目でしょう。皇室家の者でも死刑相当の罪には死刑を。
で、残虐な事態についてを記事タイトルとしているという認識でいいのですかね?エスニッククレンジング・ジェノサイドのような。なぁ鹿児島系。
120. Posted by は 2023年06月13日 00:27
どう見ても食用菊だけどたんぽぽだと思ってたヤツなんておらんやろ
119. Posted by . 2023年06月13日 00:21
え?今頃何を言い出してんの?
118. Posted by 2023年06月13日 00:11
ワイらが知っとっても店が知らなきゃ意味ないからな
「ウチも見栄えでタンポポ載せとこか」とかあるんやないか?
「ウチも見栄えでタンポポ載せとこか」とかあるんやないか?
117. Posted by 2023年06月12日 23:50
花を散らす・・・隠語とかじゃなくて?
116. Posted by あ 2023年06月12日 23:44
プラスチックだぞ
115. Posted by 2023年06月12日 23:28
>>98
いちじくなら花でいいんか?
いちじくなら花でいいんか?
114. Posted by 2023年06月12日 23:24
「重陽の節句」なんて死語になりかけてるから仕方ない
保守の人間や国粋主義を標榜する輩でも日本文化を知らん奴が増えた
もうダメかもわからんね
保守の人間や国粋主義を標榜する輩でも日本文化を知らん奴が増えた
もうダメかもわからんね
113. Posted by 2023年06月12日 23:23
>>65
煽ろうとしたら途中送信してしまって気まずくなったと予想してみる
煽ろうとしたら途中送信してしまって気まずくなったと予想してみる
112. Posted by 2023年06月12日 23:21
>>80
昔からみんな知ってるよ
昔からみんな知ってるよ
111. Posted by hknmst 2023年06月12日 23:20
>花は食べ物ではない
えっ?金針菜って花じゃないの?
えっ?金針菜って花じゃないの?
110. Posted by 2023年06月12日 23:19
そりゃ皆わかっててわざとタンポポ言ってんだよ
109. Posted by 2023年06月12日 23:19
>花は食べ物ではない
えっ?菜の花って花じゃないの?
えっ?菜の花って花じゃないの?
108. Posted by 2023年06月12日 23:17
>花は食べ物ではない
えっ?ロマネスコって花じゃないの?
えっ?ロマネスコって花じゃないの?
107. Posted by 2023年06月12日 23:17
昔はネタで済んでたけど今は物事なんでも鵜呑みにする奴が増えたせいでネタにならなくなってんな
106. Posted by 2023年06月12日 23:17
>花は食べ物ではない
えっ?フキノトウって花じゃないの?
えっ?フキノトウって花じゃないの?
105. Posted by 2023年06月12日 23:15
>花は食べ物ではない
えっ?イチジクって花じゃないの?
えっ?イチジクって花じゃないの?
104. Posted by 2023年06月12日 23:14
>花は食べ物ではない
えっ?ミョウガって花じゃないの?
えっ?ミョウガって花じゃないの?
103. Posted by 2023年06月12日 23:13
>花は食べ物ではない
えっ?アーティチョークって花じゃないの?
えっ?アーティチョークって花じゃないの?
102. Posted by 2023年06月12日 23:12
>花は食べ物ではない
えっ?ブロッコリって花じゃないの?
えっ?ブロッコリって花じゃないの?
101. Posted by 吹雪 2023年06月12日 23:09
>>100
まさかプラスチックとか言わないよな?
それこそ何十年も見てないぜ
まさかプラスチックとか言わないよな?
それこそ何十年も見てないぜ
100. Posted by 2023年06月12日 23:00
最近の刺し身菊入ってねえぞ?
日本生活エアプか?
日本生活エアプか?
99. Posted by 2023年06月12日 22:51
これって、流通などが整ってない昔の名残で、今は食べないから
98. Posted by 2023年06月12日 22:45
>>94
花蕾(からい)
つまり蕾だな
花蕾(からい)
つまり蕾だな
97. Posted by 2023年06月12日 22:44
ガチでタンポポって思ってる奴一人もいねーだろ
96. Posted by 2023年06月12日 22:44
一体本スレと※欄にハナから知ってた奴がどれだけおったんやろなあ?w
後出しで嫉妬ったなんていくらでも言えるわw
後出しで嫉妬ったなんていくらでも言えるわw
95. Posted by 2023年06月12日 22:43
たんぽぽ職人はそういうネタであってだな・・・
まさか本気で刺し身にたんぽぽ乗せると思ってる人いるの?
まさか本気で刺し身にたんぽぽ乗せると思ってる人いるの?
94. Posted by 2023年06月12日 22:37
>花は食べ物ではない
えっ?カリフラワーって花じゃないの?
えっ?カリフラワーって花じゃないの?
93. Posted by 2023年06月12日 22:36
食用菊は口に入れること前提で衛生管理されて栽培、流通してる
要は野菜扱い
だけど野生のタンポポはそんなことないので、食用菊の代わりにタンポポを乗せた事が原因の食中毒事件なんてものもあった
要は野菜扱い
だけど野生のタンポポはそんなことないので、食用菊の代わりにタンポポを乗せた事が原因の食中毒事件なんてものもあった
92. Posted by 2023年06月12日 22:28
食用菊なのは知ってたが刺身と一緒に食べるもんだとは知らなかったな
91. Posted by 2023年06月12日 22:26
おさしみの
タンポポ見ると
よだれだばー
タンポポ見ると
よだれだばー
90. Posted by 2023年06月12日 22:24
食べる事はできるだろうけど食べなくてもいいよね
むしろなくてもいい
むしろなくてもいい
89. Posted by 2023年06月12日 22:15
花弁は箸で簡単に毟れるんだよな
後は日本酒に香りづけに入れたりする
後は日本酒に香りづけに入れたりする
88. Posted by 2023年06月12日 22:06
ツマ菊は、大根のツマが入ってるのにあえて追加してる「粋」を楽しむもの。食中毒防止は大根で十分。
少し苦く香りもあるから残してもいいが、店主の心意気を感じて醤油に散らして食すのが粋ってもの。
醤油刷毛にするのは無駄にしないという面ではあり。香が混ざるから嫌がる人もいるので注意。
少し苦く香りもあるから残してもいいが、店主の心意気を感じて醤油に散らして食すのが粋ってもの。
醤油刷毛にするのは無駄にしないという面ではあり。香が混ざるから嫌がる人もいるので注意。
87. Posted by 名無し 2023年06月12日 22:05
ざるに菊の花バラバラにする作業手伝ったな
幼少の頃は美味さがわからんかった
幼少の頃は美味さがわからんかった
86. Posted by a 2023年06月12日 22:03
ところで刺身醤油ってどういう醤油なのでしょうね。ちょっと疑問。まぁ通常濃口醤油でよいのではないかと思われますが。 何?鹿児島好みの甘い醤油に漬けて食べる事の隠喩だと?ありそげありそげ。 そんなものでしょうお前達は。
※34 まぁ食べてもいいと思われますけれどね。
※79 ふーん。エスニッククレンジングシティ福岡市で私殺され中ですが、まぁわりとそうなのではないかと思われますね。まともな日本人が憎い人間達は相当多いように思われます。
※34 まぁ食べてもいいと思われますけれどね。
※79 ふーん。エスニッククレンジングシティ福岡市で私殺され中ですが、まぁわりとそうなのではないかと思われますね。まともな日本人が憎い人間達は相当多いように思われます。
85. Posted by 2023年06月12日 21:55
実はってネットの奴等はあれが本当にタンポポだと思ってたのか?
84. Posted by 2023年06月12日 21:54
>>67
たんぽぽ(菊)経由で海へ思いを馳せるってなんだよ
たんぽぽ(菊)経由で海へ思いを馳せるってなんだよ
83. Posted by a 2023年06月12日 21:54
>>16 「エディブルフラワー」で検索どうぞ。 ん?鹿児島?叩きますが。天皇とか自称してる時点で心は既に死せるなり。 まぁ天皇も国民に叛逆するなら叩きますが。有用であっての天皇制、益が無くなれば廃止すべきでしょう。 というか、福岡県にいる鹿児島系、相当に悪質でよろしくないの多過ぎるように思われますね。
>>40 いやぁ…菊は相当虫にやられますよ。菊って相当多く、たんぱく質が多くなっちゃう植物が多いですが(対虫の機能があるものも結構あるのですが、無い・あまり無いものも多い。)、虫の恰好の的である場合が多いかと思われますよ。 まぁケイ酸ホウ酸が充実していればごく小さなアブラムシやハダニとかは食害を多く行えずに口吻が摩耗して地に白い粉として落ちていったりしますが、でもキクは基本として虫にあまり強くないと思われます。特に人間が栽培するようなものは(もちろん除虫菊とかは虫への対応が行えるでしょうが。)。
>>55 あっはっは、大阪が語るかぁ?全国のうまいもんをまずいもん化している大阪が しかし東日本では範囲が広過ぎるように思われますが。
>>56 大葉(オオバ)ですね。緑系のシソの。あれもまぁあっていいものと思われますが。無理に食べる事は無いでしょう。一応、元々的には、幾分かの殺菌消毒作用を名目に入れられていたのではないかと思われますが。あと香りも幾分かのアクセントになるでしょう。
>>58 好きな質問だけしか答えない、という大阪系は、行政とか司法とかでそういう精神発揮するのやめてよね、と思います。卑怯なクズガキと見ます。法を犯さずまともに事務を行え。
>>77 まぁわりと食べてた派ですが。
>>40 いやぁ…菊は相当虫にやられますよ。菊って相当多く、たんぱく質が多くなっちゃう植物が多いですが(対虫の機能があるものも結構あるのですが、無い・あまり無いものも多い。)、虫の恰好の的である場合が多いかと思われますよ。 まぁケイ酸ホウ酸が充実していればごく小さなアブラムシやハダニとかは食害を多く行えずに口吻が摩耗して地に白い粉として落ちていったりしますが、でもキクは基本として虫にあまり強くないと思われます。特に人間が栽培するようなものは(もちろん除虫菊とかは虫への対応が行えるでしょうが。)。
>>55 あっはっは、大阪が語るかぁ?全国のうまいもんをまずいもん化している大阪が しかし東日本では範囲が広過ぎるように思われますが。
>>56 大葉(オオバ)ですね。緑系のシソの。あれもまぁあっていいものと思われますが。無理に食べる事は無いでしょう。一応、元々的には、幾分かの殺菌消毒作用を名目に入れられていたのではないかと思われますが。あと香りも幾分かのアクセントになるでしょう。
>>58 好きな質問だけしか答えない、という大阪系は、行政とか司法とかでそういう精神発揮するのやめてよね、と思います。卑怯なクズガキと見ます。法を犯さずまともに事務を行え。
>>77 まぁわりと食べてた派ですが。
82. Posted by 吹雪 2023年06月12日 21:51
その辺のタンポポは西洋タンポポで毒が有るから食べたらダメだよ
食べられるのは日本タンポポで、いわゆる菊の花だという話は子供の頃に言われた。まあ食べるのは好きだよ
食べられるのは日本タンポポで、いわゆる菊の花だという話は子供の頃に言われた。まあ食べるのは好きだよ
81. Posted by 2023年06月12日 21:47
ネタでタンポポって言ってただけで…
80. Posted by 2023年06月12日 21:44
今となっては割りと有名な気がする
79. Posted by 2023年06月12日 21:44
>>35
まともな日本人が減ってるんだよ
日本人の劣化が致命的なものになっている
まともな日本人が減ってるんだよ
日本人の劣化が致命的なものになっている
78. Posted by 2023年06月12日 21:42
刺身醤油をつけて食ったことはあるけど、当然というか菊の香りが強くておい
しいものじゃなかったな
しいものじゃなかったな
77. Posted by 2023年06月12日 21:34
大災害時の食糧難にはたんぽぽの天ぷらを試してみようと思ってる
76. Posted by 2023年06月12日 21:34
>>19
世の中には思ったよりガイジが多い
世の中には思ったよりガイジが多い
75. Posted by 2023年06月12日 21:33
>>10
いじめで食わせるだろ
Z世代の陰湿さをなめるなよ
いじめで食わせるだろ
Z世代の陰湿さをなめるなよ
74. Posted by 2023年06月12日 21:29
本来食用のものを食えない代替品に置き換えてたってことか悪質やな
73. Posted by 2023年06月12日 21:28
マナー屋が何か思いついたぞ
72. Posted by 2023年06月12日 21:23
一般常識だろ。
田舎だと親戚集まるとき仕出し弁当頼むけど刺身には食用菊絶対ついてるし、醤油に花びら散らして食べるもんだ。
田舎だと親戚集まるとき仕出し弁当頼むけど刺身には食用菊絶対ついてるし、醤油に花びら散らして食べるもんだ。
71. Posted by ぽ 2023年06月12日 21:19
流石にネタだろww
ネタだよな??
ネタだよな??
70. Posted by 2023年06月12日 21:17
え?こんなのも知らない人間いたの?韓国人か?
69. Posted by 2023年06月12日 21:16
パセリみたいなもんだろ
食いたい奴だけ食えばいい
食いたい奴だけ食えばいい
68. Posted by 2023年06月12日 21:15
おい!見ろよ!あいつタンポポ食ってんぞ!w
67. Posted by 2023年06月12日 21:12
>>20
あれ?もしかしてプラスチックだからって捨ててるド素人さん?
通は口の中で転がして海へ想いを馳せるのが常識なんですよね
あれ?もしかしてプラスチックだからって捨ててるド素人さん?
通は口の中で転がして海へ想いを馳せるのが常識なんですよね
66. Posted by 2023年06月12日 21:10
たんぽぽとか言ってる奴はネタだろ
知らないやつとか居るわけ無いわ
知らないやつとか居るわけ無いわ
65. Posted by 2023年06月12日 21:08
>>2
プッ(失笑)
やれやれド素人さんにはほんとうに呆れてしまいますよ
ん?食用菊を何と合わせるか知ってますか?ん?
はい、ご名答!ハマチ一択ですね、間違っても
プッ(失笑)
やれやれド素人さんにはほんとうに呆れてしまいますよ
ん?食用菊を何と合わせるか知ってますか?ん?
はい、ご名答!ハマチ一択ですね、間違っても
64. Posted by 2023年06月12日 21:08
wikipediaによると、解毒物質「グルタチオン」の産生を高めたり、抗炎症作用、発ガン効果の抑制、コレステロールの低下、中性脂肪の低下などの効能があるらしい
デブの俺はもっと菊を食うべきだ
デブの俺はもっと菊を食うべきだ
63. Posted by 2023年06月12日 21:06
えっ、タンポポじゃなかったんだすか?
62. Posted by 2023年06月12日 21:05
食用菊にもいろんな種類あるが、大きいやつは天ぷらとかにすると美味しいらしいね
61. Posted by (*‘ω‘*) 2023年06月12日 21:03
キク科の植物って大抵食えるんじゃないの?
そこらに生えてるブタナもヒメジョオンも茹でて食ってるで
そこらに生えてるブタナもヒメジョオンも茹でて食ってるで
60. Posted by 2023年06月12日 21:03
いやいやいやw誰がタンポポなんて言い出したんだw
59. Posted by 2023年06月12日 21:02
こんなのどうでもいいから早く閉鎖しろ
58. Posted by 2023年06月12日 21:01
知らなかったのかよ。
こんなことでも記事なるのか…
こんなことでも記事なるのか…
57. Posted by 2023年06月12日 20:58
下に敷いてある細切りの大根も食えるぞっていうと
貧乏くさいって言われそうな令和
貧乏くさいって言われそうな令和
56. Posted by きくだ。 2023年06月12日 20:58
タンポポて思ってた人のほうが少ないやろ。除虫菊じゃないんだから食べても害はない。きくなぁ。
55. Posted by 2023年06月12日 20:58
えー、知らないとかあるの?タンポポ入れてどうするのさ?
54. Posted by 2023年06月12日 20:57
山形以外だと、新潟も菊をたべてたな
他にも食べる地域あるんやろな
他にも食べる地域あるんやろな
53. Posted by 2023年06月12日 20:57
>>5
普通に醤油にちらして食べてる。
おいしいよな。
普通に醤油にちらして食べてる。
おいしいよな。
52. Posted by 2023年06月12日 20:57
食用菊のおひたし、うまいんだけどな
香りとほんのりした甘さと、ダシを捕まえやすいのがね
香りとほんのりした甘さと、ダシを捕まえやすいのがね
51. Posted by 2023年06月12日 20:55
>>8
目にくっつけて稲中のマネしなかったのかよ
日本終わりだな
目にくっつけて稲中のマネしなかったのかよ
日本終わりだな
50. Posted by 2023年06月12日 20:54
>>10
プラスチック問題とZ世代が同時に片付いてエコ。
プラスチック問題とZ世代が同時に片付いてエコ。
49. Posted by 名無し兵 2023年06月12日 20:54
極端に言えば寿司のワサビみたいなもんよね
一応和食は食べられるもの以外は配膳してはいけないみたいなのがあった気がする
一応和食は食べられるもの以外は配膳してはいけないみたいなのがあった気がする
48. Posted by 2023年06月12日 20:53
ネタでタンポポ職人とか言ってるのに、本気で知らなかったやつおる?
47. Posted by 2023年06月12日 20:51
食うのは花びらだけやぞ
試しに食おうとしてるやつは気をつけろよ
試しに食おうとしてるやつは気をつけろよ
46. Posted by 2023年06月12日 20:47
>>44
世の中には信じられんレベルのアホがウヨウヨおるんやで
世の中には信じられんレベルのアホがウヨウヨおるんやで
45. Posted by 2023年06月12日 20:46
>>21
もしそうだったらわざわざ食用菊乗せる意味ねえだろ
もしそうだったらわざわざ食用菊乗せる意味ねえだろ
44. Posted by 2023年06月12日 20:46
タンポポだと思ってたやつなんかおらんやろ
43. Posted by 2023年06月12日 20:45
けつなあな確定
42. Posted by 2023年06月12日 20:43
>>22
そんなもんいつ終わっても同じやろ
そんなもんいつ終わっても同じやろ
41. Posted by 2023年06月12日 20:43
いや・・・普通にみんな知ってるもんだと思ってたが、タンポポだと思ってたのか?
40. Posted by 2023年06月12日 20:41
>>4
いい加減面白くないぞ
いい加減面白くないぞ
39. Posted by . 2023年06月12日 20:40
知ってて食べたけどやっぱただの草味だったから二度と食べない
38. Posted by 2023年06月12日 20:40
スーパーの裏に生えてたタンポポちゃうん?
37. Posted by 2023年06月12日 20:38
>>32
置くだけで殺菌作用のあるものだから
別に食わんでええで
置くだけで殺菌作用のあるものだから
別に食わんでええで
36. Posted by あ 2023年06月12日 20:37
水ダウで紹介してるのを見て真似してやった人が病院送りになったんじゃなかったっけ
35. Posted by 2023年06月12日 20:34
>>28
そう?
常識なら話題にならんと思うけど
そう?
常識なら話題にならんと思うけど
34. Posted by 2023年06月12日 20:34
穂紫蘇はともかく
タンポポだろうが菊だろうが、あれは飾りだから食わんでいい
タンポポだろうが菊だろうが、あれは飾りだから食わんでいい
33. Posted by 2023年06月12日 20:33
小菊は別になくてもいいんだけどあるとちょっとだけ嬉しい
そんなささやかな存在
そんなささやかな存在
32. Posted by 2023年06月12日 20:31
食用菊は毒消しの効果があるから一緒に食えって言われて何度か食べたことがある
31. Posted by 2023年06月12日 20:31
しゃぶしゃぶ豚肉かったらタンポポついてたけど食ってええのか?
30. Posted by 2023年06月12日 20:31
うまくねえんだもん
29. Posted by 2023年06月12日 20:30
>>18
飲み屋で一番残されてるヤツ
飲み屋で一番残されてるヤツ
28. Posted by 2023年06月12日 20:29
>>26
話題以前の問題
まともな日本人なら親から聞いて育ってる
話題以前の問題
まともな日本人なら親から聞いて育ってる
27. Posted by 2023年06月12日 20:28
>>2
試しにやったら良い香りだった
試しにやったら良い香りだった
26. Posted by 2023年06月12日 20:27
一時期話題になって広く知られた知識では
25. Posted by 2023年06月12日 20:23
>>21
物知らずで草
物知らずで草
24. Posted by 2023年06月12日 20:22
風流でええやん
そのくらいの心の余裕は持って日々暮らしたい
そのくらいの心の余裕は持って日々暮らしたい
23. Posted by 2023年06月12日 20:22
>>15
まあ二十代三十代ならともかく四十代以上なら食用菊くらいは普通に知ってないと恥ずかしい
まあ二十代三十代ならともかく四十代以上なら食用菊くらいは普通に知ってないと恥ずかしい
22. Posted by 2023年06月12日 20:21
>>1
確か韓国人が刺身にたんぽぽ乗せて食べてるのが期限なんだよね
確か韓国人が刺身にたんぽぽ乗せて食べてるのが期限なんだよね
21. Posted by 2023年06月12日 20:21
どうせ変なマナー講師みたいなのが適当こいてるだけ
20. Posted by 2023年06月12日 20:19
たまにプラスチック製だったりする
19. Posted by 2023年06月12日 20:17
たんぽぽって言ってるのはネタのはずなのに、ずっと言い続けたせいでほんとにたんぽぽと思ってる奴が出てきてそう
18. Posted by 2023年06月12日 20:17
魚屋だけど別に食べる必要ないで
食用ではあるが。あしらいの海藻ミックスの方がみんな食ってるやろ
食用ではあるが。あしらいの海藻ミックスの方がみんな食ってるやろ
17. Posted by 2023年06月12日 20:17
両親が東北出身だったからだろうけど
子供の頃おひたしで食卓に出るときがあったよ
その時にちょこっと食べたけど旨くなくて結局食べたの人生で1回きりw
大人になった今は味覚も違うだろうから今度食べてみるかな
子供の頃おひたしで食卓に出るときがあったよ
その時にちょこっと食べたけど旨くなくて結局食べたの人生で1回きりw
大人になった今は味覚も違うだろうから今度食べてみるかな
16. Posted by 外道戦記 2023年06月12日 20:15
二桁ゲド戦記
知ってた
知ってた
15. Posted by 2023年06月12日 20:15
タンポポもキク科だから見た目で混同してる奴はそう恥ずかしく無いぞ
どちらかと言うと、今知った知識でマウントを取りに行ってる奴の方が
どちらかと言うと、今知った知識でマウントを取りに行ってる奴の方が
14. Posted by 2023年06月12日 20:15
貧乏人だらけで草
13. Posted by 名無しだよ 2023年06月12日 20:14
食用菊の飾りも、刺し身のつまも食う派だよ
菊は香りが良くて、お刺身が贅沢な感じになるよね。
菊は香りが良くて、お刺身が贅沢な感じになるよね。
12. Posted by 名無し中将 2023年06月12日 20:12
刺身の上にタンポポのせる仕事の採用試験に受かったお!!!!!
11. Posted by 2023年06月12日 20:12
みんなわかった上でタンポポと言ってるだけのはずなんだが不安になるな
10. Posted by 2023年06月12日 20:12
Z世代からプラスチックの食う奴出ないか?
9. Posted by ムンムン 2023年06月12日 20:12
vtuberがよく言ってるね
8. Posted by 2023年06月12日 20:10
マジかよ 鼻の穴に詰めてフレーバーな香り楽しんでたわ
7. Posted by 2023年06月12日 20:10
え?たんぽぽ乗せる仕事ないの?
6. Posted by . 2023年06月12日 20:09
まみれをぬれって読む奴はずかしい
5. Posted by 2023年06月12日 20:08
苦味と香りが美味しいのに。
4. Posted by アッシュ2nd™🎌 2023年06月12日 20:06
>>1
刺し身に玊袋を載せるだけの簡単な仕事です
刺し身に玊袋を載せるだけの簡単な仕事です
3. Posted by 2023年06月12日 20:06
定期的に取り上げられるから割と知ってる人いるだろ
2. Posted by 2023年06月12日 20:06
今度試しに食ってみるか
美味ければ食い続けるし不味かったら食わない
美味ければ食い続けるし不味かったら食わない