2023年06月08日
【恐怖】京都人「バスを観光客が乗る場合は住民より高い運賃を払わせるどす」
1 名前::2023/06/07(水) 12:00:58.05 ID:Abv6Vs3A0●.net
「観光客は住民より高い運賃を」 赤字続く京都市バス 柔軟な制度の構築求め国に要望 =ネットの反応「ボッタクリの法令化とな?」「一見さんに厳しい京都らしいwww」「京都は公務員天国だからな」
2023年6月6日
「観光客は住民より高い運賃」視野に 赤字続く京都市バス 柔軟な制度の構築求め国に要望
京都市は市バス事業の赤字が続いている状況を受け、観光客の運賃を市民よりも高く設定することを視野に入れた、柔軟な制度の構築を求め、国に要望しました。
京都市交通局では、新型コロナの影響で、市バスや地下鉄の利用客が減少し、3年前から大幅な赤字が続いています。
こうした状況を受け、市は5日、バスを利用する観光客の運賃を市民よりも高く設定することも視野に入れた制度の構築を求め、国土交通省に要望書を提出しました。
引用元
https://anonymous-post.mobi/archives/31171
「観光客は住民より高い運賃を」 赤字続く京都市バス 柔軟な制度の構築求め国に要望 =ネットの反応「ボッタクリの法令化とな?」「一見さんに厳しい京都らしいwww」「京都は公務員天国だからな」 https://t.co/sUQvfimno6
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) June 6, 2023
2023年6月6日
「観光客は住民より高い運賃」視野に 赤字続く京都市バス 柔軟な制度の構築求め国に要望
京都市は市バス事業の赤字が続いている状況を受け、観光客の運賃を市民よりも高く設定することを視野に入れた、柔軟な制度の構築を求め、国に要望しました。
京都市交通局では、新型コロナの影響で、市バスや地下鉄の利用客が減少し、3年前から大幅な赤字が続いています。
こうした状況を受け、市は5日、バスを利用する観光客の運賃を市民よりも高く設定することも視野に入れた制度の構築を求め、国土交通省に要望書を提出しました。
引用元
https://anonymous-post.mobi/archives/31171
2: フォボス(大阪府) [GB] 2023/06/07(水) 12:03:30.14 ID:I/ovaPc60
とっとと維新いれろ
5: タイタン(東京都) [US] 2023/06/07(水) 12:05:02.20 ID:qtvLF7hz0
一日乗車券を止めれば良いだけと思うが
9: アルファ・ケンタウリ(青森県) [US] 2023/06/07(水) 12:06:46.21 ID:q5ZioNYi0
どうやって判別するんだ
3: アンドロメダ銀河(茸) [FR] 2023/06/07(水) 12:03:55.07 ID:QBPQLQnz0
京都観光はチャリンコが1番。
雨の日以外は。
雨の日以外は。
8: デネブ・カイトス(東京都) [RU] 2023/06/07(水) 12:06:43.88 ID:VWPOMG8+0
タクシーしか使わないわ
バスとか面倒
ハイヤー読んでまたしとく
バスとか面倒
ハイヤー読んでまたしとく
11: ハレー彗星(光) [ニダ] 2023/06/07(水) 12:07:23.54 ID:fuW89DxH0
どすえどすえ言ってりゃOKなんだろ?
14: 宇宙定数(東京都) [US] 2023/06/07(水) 12:08:58.18 ID:FEJi6APZ0
もともとシルバーパスってそんな感じだよね
22: タイタン(東京都) [DE] 2023/06/07(水) 12:12:50.22 ID:NVU8KC9L0
京都のバスはめちゃくちゃ混んでるのになんで赤字なん?
65: ヒアデス星団(SB-iPhone) [IT] 2023/06/07(水) 12:32:33.32 ID:DPkwVtJJ0
>>22
あんなに混んでて乗るのが大変なのに赤字なのか
闇深すぎ
あんなに混んでて乗るのが大変なのに赤字なのか
闇深すぎ
27: カストル(青森県) [ヌコ] 2023/06/07(水) 12:14:57.26 ID:qOUPZmM70
設定高めにして、市民パス配って市民だけ割引にすりゃいいんじゃね?
29: トラペジウム(茸) [GB] 2023/06/07(水) 12:15:16.29 ID:Nbpy4Jex0
観光客も多くて大企業も多いのに赤字とか、恥ずかしくないのかね。
49: ジュノー(ジパング) [US] 2023/06/07(水) 12:22:29.88 ID:Cy1jhZ++0
ただの観光客をカモにするボッタクリ推進条例やないか
51: ウォルフ・ライエ星(東京都) [KR] 2023/06/07(水) 12:24:19.72 ID:kdws5Kmq0
良いと思うがコロナとか不測の事態とかの文言使うのは卑怯やな
56: イータ・カリーナ(神奈川県) [US] 2023/06/07(水) 12:26:58.46 ID:EA0ppo2y0
思い通りにならないのはすごろくと鴨川の水とバスの運転手だと嘆いた法皇様がおった
58: アリエル(東京都) [TW] 2023/06/07(水) 12:31:51.17 ID:AZjNv+7F0
まるで今までやってなかったかのような言い様。
60: アルタイル(福井県) [US] 2023/06/07(水) 12:32:02.39 ID:Xk7rfEfU0
なんであんな観光客来るのになんもかんも赤字なん
62: ハレー彗星(東京都) [US] 2023/06/07(水) 12:32:16.09 ID:qnAJd4+00
この前値上がりしたばかりだよね
66: カストル(東京都) [EU] 2023/06/07(水) 12:33:38.67 ID:i8QPKMlP0
ぶぶ漬け食べたい
69: 宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [ニダ] 2023/06/07(水) 12:35:20.56 ID:6eYfXXai0
京都なんて2度と行かない
71: ハダル(SB-iPhone) [IT] 2023/06/07(水) 12:36:58.17 ID:0tnpP53r0
アウェイは料金倍だからな
72: チタニア(茸) [US] 2023/06/07(水) 12:37:30.70 ID:Fu1TOiFG0
もう鎖国しろよ
73: 子持ち銀河(ジパング) [NL] 2023/06/07(水) 12:37:32.18 ID:QqnAE5ts0
京都なんて性格の悪いとこ行かんから好きにすりゃいいわ
80: 黒体放射(大阪府) [RO] 2023/06/07(水) 12:40:46.50 ID:B2pRGk5m0
京都人って日本一性格がアレだな
85: パルサー(茸) [ニダ] 2023/06/07(水) 12:43:24.52 ID:f4lk8UFc0
何故市営バスの台数そのものを増やさない?
明らかに需給バランスおかしいやんけ
明らかに需給バランスおかしいやんけ
92: 宇宙定数(滋賀県) [CN] 2023/06/07(水) 12:47:44.01 ID:VGuTqKHE0
京都市バスが赤字で、地下鉄も赤字だろ。
観光客目当てのどんぶり勘定じゃないの。
観光客目当てのどんぶり勘定じゃないの。
97: ベクルックス(茸) [US] 2023/06/07(水) 12:50:03.99 ID:uxfvZMaZ0
貧乏くせえ
101: アルビレオ(東京都) [US] 2023/06/07(水) 12:52:50.74 ID:2YZRnCuT0
どうやって観光客か判断するんだろう
使えるとしたらマイナンバーカードかな
使えるとしたらマイナンバーカードかな
117: 馬頭星雲(SB-iPhone) [NZ] 2023/06/07(水) 13:09:24.80 ID:2r2/r9FN0
公共交通でこれは色々と問題あるだろ
118: はくちょう座X-1(大阪府) [JP] 2023/06/07(水) 13:09:44.20 ID:4pAx1UQU0
あんだけいっぱいでなんで採算とれてないの
安すぎ?
安すぎ?
125: 大マゼラン雲(広島県) [US] 2023/06/07(水) 13:30:57.78 ID:bcACFesH0
京都ってあんなに観光客が多いのに財政破綻しそうなんだよな
129: アルタイル(ジパング) [ニダ] 2023/06/07(水) 13:52:16.08 ID:kOZeDfoV0
やってもいいが、年寄りのパス無くせよ
131: 宇宙定数(滋賀県) [CN] 2023/06/07(水) 13:55:33.23 ID:VGuTqKHE0
これだけ観光客が来るのに、
赤字って事はどこかに余計な金が流れてるんだろ。
そこを追求しない限り赤字は解消されないだろ。
赤字って事はどこかに余計な金が流れてるんだろ。
そこを追求しない限り赤字は解消されないだろ。
135: イータ・カリーナ(神奈川県) [US] 2023/06/07(水) 14:09:53.92 ID:EA0ppo2y0
バス運転手 「臭う臭う よそ者は隠れていても臭いでわかりまするぞ」
138: アルデバラン(兵庫県) [EC] 2023/06/07(水) 14:19:07.95 ID:yXwxGz180
>>135
バス運転手「はよう、でてきておじゃれ」
バス運転手「はよう、でてきておじゃれ」
136: イータ・カリーナ(京都府) [CN] 2023/06/07(水) 14:12:31.54 ID:YQP/8uHN0
なんか市長の失政をあちこちに背負わせていく感じだな
146: アリエル(京都府) [FI] 2023/06/07(水) 14:32:18.83 ID:bRZgxo630
おまえら知らんかもしれんが京都は観光客が多すぎるんだよ
バス来ても満員状態で乗れないとか普通にある
それでも赤字なんだからとりあえず地元民優先でってなって不思議ではない
観光客はタクシー乗れってことだと思うんだよな
バス来ても満員状態で乗れないとか普通にある
それでも赤字なんだからとりあえず地元民優先でってなって不思議ではない
観光客はタクシー乗れってことだと思うんだよな
147: テチス(ジパング) [US] 2023/06/07(水) 14:35:37.49 ID:nq6i9KQM0
宿泊税とれよ
152: ヒアデス星団(タイ王国) [US] 2023/06/07(水) 14:46:35.70 ID:BBsmBE/50
バスが混んでて乗れないならバスを増やせばいいだけ
153: エンケラドゥス(茸) [PL] 2023/06/07(水) 14:46:50.63 ID:9n0cf+b60
さすがは京都
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1686106858/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
416. Posted by りぷらい@名無しさん 2023年06月11日 12:21
だいぶ客足戻ってるはずだろ
415. Posted by 2023年06月09日 23:23
宗教法人から税金取ったらウハウハなるやろ
とっととやれよ
とっととやれよ
414. Posted by 2023年06月09日 19:23
京都はまず祇園とお寺の闇なんとかしろ。
413. Posted by 2023年06月09日 18:48
>>317
Kループとかいう観光バス走ってるぞ
Kループとかいう観光バス走ってるぞ
412. Posted by 2023年06月09日 16:29
京都は列車ではなくバス
黒い家で知った
黒い家で知った
411. Posted by あ 2023年06月09日 16:00
赤字は誤解招く言い回しですね。
コロナでガラガラの時が赤字であって今みたいにパンパンの時は大幅な黒字ですよ。
実際コロナ前のインバウンドの時は市バスは儲かって仕方ないから均一区間を大幅に広げたし、地下鉄で作った借金を補填してましたよ。
コロナでガラガラの時が赤字であって今みたいにパンパンの時は大幅な黒字ですよ。
実際コロナ前のインバウンドの時は市バスは儲かって仕方ないから均一区間を大幅に広げたし、地下鉄で作った借金を補填してましたよ。
410. Posted by 2023年06月09日 12:17
地元民割引制度とか高齢者住民対象の割引とか他でもやってるんだけど、本質的にはそれと変わらない
それに気づかず京都はこれだからとか言っちゃってるのは恥ずかしい
それに気づかず京都はこれだからとか言っちゃってるのは恥ずかしい
409. Posted by 名無し 2023年06月09日 11:37
>>315
ほなヤッパどす
ほなヤッパどす
408. Posted by 名無し 2023年06月09日 11:33
>>179
逆の例出してよ
逆の例出してよ
407. Posted by 2023年06月09日 11:00
公家が素寒貧だっただけのこたある
406. Posted by 2023年06月09日 10:25
>397
赤字路線があるのとバス停がやたらめったら多いからやぞ
観光地にバス停があるのは分かるが 変哲も無い場所でもバス停が多い そーいうところは有力者や議員の生家が有ったりするよ
赤字路線があるのとバス停がやたらめったら多いからやぞ
観光地にバス停があるのは分かるが 変哲も無い場所でもバス停が多い そーいうところは有力者や議員の生家が有ったりするよ
405. Posted by 2023年06月09日 08:41
あれで赤字って、そもそもダメダメじゃないか
404. Posted by 鵜鷹奈央 2023年06月09日 06:27
市民だけど一回破綻して既存の公務員排除して欲しい。若ければ若い程仕事が出来る現状は終わってる。
403. Posted by 2023年06月09日 02:35
>>398
赤字額が拡大しただけでコロナ前から赤字だったんだよ
赤字額が拡大しただけでコロナ前から赤字だったんだよ
402. Posted by 2023年06月09日 01:24
悪いのは感じだけじゃないんだな
さっすが京都様様やな!見習いたくねぇモンだわ
さっすが京都様様やな!見習いたくねぇモンだわ
401. Posted by 2023年06月09日 00:24
循環型の観光バスも走らせたら。アプリで居場所が分かるやつ。タクシーや電車使わない人は使わないしな。1ヶ月くらい日本にいる人もいるし毎日使ってられんのでしょ。2泊3日などの日本人はタクシー使うけど連泊なら安く済ませようともするさ。あと便利な方に行く。一日乗車券とかあるのも影響あったんだろ。スーツケースがそもそも都市型のバスに乗られても、通路いっぱいだわ。かろうじて人歩ける程度の詰め込み具合なのにスーツケースやら集団で来られると無理がある。駅からの配送サービスったってもう人手不足。旅行者の荷物漁る人とかに依頼出来んし、ビザ厳しくしてほしいよ。対応しきれん。
400. Posted by 2023年06月08日 22:56
そろそろいい加減に死ぬほど痛い目に遭ったらどうなんだ
真面目にやってる企業ですら迷惑がってんだろが
真面目にやってる企業ですら迷惑がってんだろが
399. Posted by 2023年06月08日 22:42
>>1
何言ってんだゴミニート
いろんな土地のビジターセンターやら温泉なんかも地元民は半額だったりするの当たり前だぞ
少しは外出て活動しろ
何言ってんだゴミニート
いろんな土地のビジターセンターやら温泉なんかも地元民は半額だったりするの当たり前だぞ
少しは外出て活動しろ
398. Posted by 2023年06月08日 22:30
>これだけ観光客が来るのに、
>赤字って事はどこかに余計な金が流れてるんだろ。
>そこを追求しない限り赤字は解消されないだろ。
こういう文章読まずにレスする馬鹿ってまともな日常生活送れてるの?
コロナでその観光客が来ないから赤字になったって書いてあるのに
>赤字って事はどこかに余計な金が流れてるんだろ。
>そこを追求しない限り赤字は解消されないだろ。
こういう文章読まずにレスする馬鹿ってまともな日常生活送れてるの?
コロナでその観光客が来ないから赤字になったって書いてあるのに
397. Posted by 2023年06月08日 22:22
苦 情出るくらい満員なのに赤 字って運賃設定が間 違ってるんでないの?
コロナ前は黒字だったん?
コロナ前は黒字だったん?
396. Posted by 名無し 2023年06月08日 21:54
これで京都の民も含めて一律バス代値上げになったらウケる
395. Posted by 2023年06月08日 21:10
いや、これ、全世界の観光客に過剰に愛され過ぎな特定エリアなんだから、当然の要求だろ。
イタリアのベネチア と双璧だろうしな。
ただ、実際の運用としては、観光客は高く ではなくて、まず基本料金をうんと高くする。
ほんで、地元民だけがゲットできる、お得な(本来の通常価格な)パスを用意する。
これだろうな。と思います。
イタリアのベネチア と双璧だろうしな。
ただ、実際の運用としては、観光客は高く ではなくて、まず基本料金をうんと高くする。
ほんで、地元民だけがゲットできる、お得な(本来の通常価格な)パスを用意する。
これだろうな。と思います。
394. Posted by 2023年06月08日 20:51
なんで赤字なんだ?の答えが1つも書き込まれてない不思議。
393. Posted by 2023年06月08日 20:17
観光客多すぎて乗れないことがあるのに赤字?
392. Posted by あ 2023年06月08日 19:45
一日2時間、週に二回しか勤務しない市交の職員をクビにしたら1年もせずに黒字化するよ。京都の市バスの値段って別に安く無いし、1日切符も特に安くない。
ちなみに上記のような勤務体系の特殊雇用な連中、年収700万↑だそうな。
市全体も赤字だと騒いでるが、数百億かけてビルを建て、同じく特殊雇用な連中に莫大な金払ってる。無駄な箱物民間に払い下げて特殊雇用な連中をクビにすりゃ数年で黒字化確定だよ。
京都の四方にあるなんちゃら文化センター、4/1に2/3の予定が埋まる癖に実際には土日のどっちかしか空いてない文字通りの無駄箱物だからな。
なぜかTV等で叩かれた事が一度も無い点も含めて闇よ。
ちなみに上記のような勤務体系の特殊雇用な連中、年収700万↑だそうな。
市全体も赤字だと騒いでるが、数百億かけてビルを建て、同じく特殊雇用な連中に莫大な金払ってる。無駄な箱物民間に払い下げて特殊雇用な連中をクビにすりゃ数年で黒字化確定だよ。
京都の四方にあるなんちゃら文化センター、4/1に2/3の予定が埋まる癖に実際には土日のどっちかしか空いてない文字通りの無駄箱物だからな。
なぜかTV等で叩かれた事が一度も無い点も含めて闇よ。
391. Posted by アホ 2023年06月08日 19:44
いいんじゃね
その代わり京都人は同じように他所行ったら追加料金払えよ?
その代わり京都人は同じように他所行ったら追加料金払えよ?
390. Posted by 2023年06月08日 19:37
京都から観光取ったら嫌味な住人しか残らんだろ
389. Posted by 2023年06月08日 19:20
>>13
当たり前定期
当たり前定期
388. Posted by 2023年06月08日 19:12
拝観税で坊主の車がベンツになる〜
387. Posted by あ 2023年06月08日 18:14
観光税はあっていいんじゃね?
386. Posted by 2023年06月08日 18:08
お高くとまってはるわ
385. Posted by 2023年06月08日 18:03
前にヨーロッパ辺りの飲食店でぼったくられてキレてたのにコレは良いの?
384. Posted by 2023年06月08日 18:01
常にバス3〜4台が数珠繋ぎで走ってんだから、これ以上バスを増やすなよ。
あいつら交通を阻害して、市内の事故や渋滞の大元になってんだぞ。
あいつら交通を阻害して、市内の事故や渋滞の大元になってんだぞ。
383. Posted by 2023年06月08日 17:54
観光地は公共交通機関も観光地価格でいいと思うわ。
382. Posted by 2023年06月08日 17:48
タバコの年齢制限でさえきれるやついんのにw
381. Posted by 名無し 2023年06月08日 17:43
そうするのが普通だと思うよ。
380. Posted by 2023年06月08日 17:14
>>378
住民の足として有効利用されてて黒字経営出来ているのであればそれで良いだろ
住民の足として有効利用されてて黒字経営出来ているのであればそれで良いだろ
379. Posted by 2023年06月08日 17:12
もう京都は入場料取ったらどうか。
378. Posted by 2023年06月08日 17:08
江ノ電は住民優先乗車なんだっけ?
377. Posted by 2023年06月08日 17:03
ええぞ
旅行中なんて金銭感覚マヒするんだから限界までむしったれ
旅行中なんて金銭感覚マヒするんだから限界までむしったれ
376. Posted by 2023年06月08日 16:56
まあ、市営バスの赤字は住民税で補填な訳だから、全体的に値段上げて市民に限り割引パスというのはアリかなと思うわ
375. Posted by 2023年06月08日 16:45
混みまくってるのは観光名所のある区間だけだからな
京都全域に観光名所があるわけではないし地味な寺とかは空いてるし
京都全域に観光名所があるわけではないし地味な寺とかは空いてるし
374. Posted by 2023年06月08日 16:44
天橋立から経ヶ岬へ一時間以上のバス旅
たったの200円だったのにはビビった
たったの200円だったのにはビビった
373. Posted by 2023年06月08日 16:36
住民割引は普通でしょ
372. Posted by 2023年06月08日 16:34
観光客をA乗り場、B乗り場へ入らせないよう誘導する
それ以外の駅近場の乗り場へスカイバスを着ける
それ以外の駅近場の乗り場へスカイバスを着ける
371. Posted by 2023年06月08日 16:26
観光客はスカイバス以外には乗れなくすべし
370. Posted by 2023年06月08日 16:23
>>363
市民専用バスと観光客専用バスを作れば良い
市民にはバスに乗る為の紙製カードか何かを役場や支所に取りに来させれば良い
市民専用バスと観光客専用バスを作れば良い
市民にはバスに乗る為の紙製カードか何かを役場や支所に取りに来させれば良い
369. Posted by 名無し 2023年06月08日 16:20
アノニマスポストでまとめ記事つくるなよ……w
368. Posted by 名無し 2023年06月08日 16:13
地元民割引なんてどこでもやってるだろ。京都が絡むと近視になるやつ多いよな。
367. Posted by 2023年06月08日 16:12
実際おもてなしとかいって格安で外国人観光客呼び寄せておかねがないのーとかアフォとしか言えんし
合理的な判断だろ
合理的な判断だろ
366. Posted by 2023年06月08日 16:12
別にいいんじゃね。
地元民にだけ割引の定期券かなんか販売すればいいやん。
地元を大事にするのは悪い事じゃない。
地元民にだけ割引の定期券かなんか販売すればいいやん。
地元を大事にするのは悪い事じゃない。
365. Posted by 2023年06月08日 16:11
バスを漆塗りにすれば解決するだろ
364. Posted by 2023年06月08日 16:10
京都人の選民思想率は異常
363. Posted by 2023年06月08日 16:04
判別方法が難しいんじゃない?
やるにしても余計金かかりそうだし
東京都のホテル税みたいの導入して、そこからバス会社に付け替えれば?
やるにしても余計金かかりそうだし
東京都のホテル税みたいの導入して、そこからバス会社に付け替えれば?
362. Posted by 2023年06月08日 15:58
何が恐怖なんだ?
観光客、特にインバウンド客からボッタくれないのなら観光立国政策なんて何の意味もないだろ
観光客、特にインバウンド客からボッタくれないのなら観光立国政策なんて何の意味もないだろ
361. Posted by 2023年06月08日 15:50
こんなもん当然だろ
だから値上げして住民には補助金付けて割引にすれば良いだけ
維新入れろとか言ってる国賊共ははやく日本から出ていけよ
だから値上げして住民には補助金付けて割引にすれば良いだけ
維新入れろとか言ってる国賊共ははやく日本から出ていけよ
360. Posted by こ 2023年06月08日 15:48
これやった方がいいよ。今まで問題あるのに何もしてこなかった行政が杜撰。
海外だと観光客用のバスがあるから観光地(金閣寺とか)とホテルと主要駅だけ止まるバスルートを作ってその料金を設定すればいい。
ルートも専用ルートにすればいい。当然値段も別。
市民用には定期やICカードだと割引大きくするとかでなんとでも
海外だと観光客用のバスがあるから観光地(金閣寺とか)とホテルと主要駅だけ止まるバスルートを作ってその料金を設定すればいい。
ルートも専用ルートにすればいい。当然値段も別。
市民用には定期やICカードだと割引大きくするとかでなんとでも
359. Posted by 2023年06月08日 15:46
オーバーツーリズムというがまだチャイナが本気出してない現在はコロナ前よりは快適だ
遠からず何処の国にいるのか分からない状況に戻るだろうから来たいなら今のうちな
これを逃すと次は台湾有事までないぞ
遠からず何処の国にいるのか分からない状況に戻るだろうから来たいなら今のうちな
これを逃すと次は台湾有事までないぞ
358. Posted by 2023年06月08日 15:43
アホちゃうか
羽織袴のオッサンを締め上げろよ
財政難だなんて大嘘ついて祇園で豪遊してんやろが
羽織袴のオッサンを締め上げろよ
財政難だなんて大嘘ついて祇園で豪遊してんやろが
357. Posted by 2023年06月08日 15:34
>>356
二条城や京都御所ぶっ潰して工場誘致でもするかw
二条城や京都御所ぶっ潰して工場誘致でもするかw
356. Posted by 2023年06月08日 15:30
>>343
観光に頼る経済圏なんやから自業自得ちゃうか?
観光に頼る経済圏なんやから自業自得ちゃうか?
355. Posted by 2023年06月08日 15:25
>>325
お寺はんは禅宗だけ違いまんがなどすえwww
お寺はんは禅宗だけ違いまんがなどすえwww
354. Posted by 2023年06月08日 15:25
観光で選ばれない京都を目指せ
353. Posted by 大仏 2023年06月08日 15:23
>>304
江ノ電3倍でいいよ
江ノ電3倍でいいよ
352. Posted by ナナナ 2023年06月08日 15:22
>>318
他が推奨してくれる値上げ渋るか?
他が推奨してくれる値上げ渋るか?
351. Posted by どすえ(笑) 2023年06月08日 15:20
観光で成り立ってるんだから、観光客誘致のために観光客無料、府民は居住年数に応じて増額でいいよ
350. Posted by 2023年06月08日 15:09
高速バスなら当日券で高くなる場合もあるが、市バスだとどうやって判別してるんだ?
349. Posted by 市場の名無しさん 2023年06月08日 15:08
建替といってた中央市場はリフォームで、柱が以前より太くなって(前のに化粧板貼ったので)
店は狭くなって、市場始めたときは魚で200店舗くらいあったのが今は50店舗
金かけてみんな廃業させて狭くなって家賃上がってガスが使えなくなった
冬、とても寒いから客もさっさと帰るから売れなくなった
店は狭くなって、市場始めたときは魚で200店舗くらいあったのが今は50店舗
金かけてみんな廃業させて狭くなって家賃上がってガスが使えなくなった
冬、とても寒いから客もさっさと帰るから売れなくなった
348. Posted by 2023年06月08日 15:00
寺社から矢銭を取ればえーやろ。
「あくまで有志による寄付どすw」
とか言わせて半強制的に宗教勢力に協力させろ。
「あくまで有志による寄付どすw」
とか言わせて半強制的に宗教勢力に協力させろ。
347. Posted by 2023年06月08日 14:56
なんか変な事にお金使ってるんじゃねえの?
まずそっから見直せや
まずそっから見直せや
346. Posted by 市民ではない 2023年06月08日 14:55
専用のICカードを使えば解決する
専用のICカードを買うために市民かどうかの確認
もしくは最低チャージ額を5000円とかにしてしまえば、市民以外が購入しても良い形にすれば良いかと思う
専用のICカードを買うために市民かどうかの確認
もしくは最低チャージ額を5000円とかにしてしまえば、市民以外が購入しても良い形にすれば良いかと思う
345. Posted by 2023年06月08日 14:48
中国人観光客には一日10万くらいとれよ
344. Posted by 2023年06月08日 14:24
>>18
奈良の鹿は小さいし上に乗るのは恐れ多いからやるなら多頭引きだな
鹿車?
奈良の鹿は小さいし上に乗るのは恐れ多いからやるなら多頭引きだな
鹿車?
343. Posted by 2023年06月08日 14:17
>>339
あなたの街に大量の観光客が送り込まれて公道も交通機関も全部麻痺したとしてね、解決策としておめーも金を払え!ていわれたらどんな気分よ。
あなたの街に大量の観光客が送り込まれて公道も交通機関も全部麻痺したとしてね、解決策としておめーも金を払え!ていわれたらどんな気分よ。
342. Posted by 2023年06月08日 14:16
京都市バスの運賃見たが単純に安すぎだろ
現行運賃の倍で良いわ
現行運賃の倍で良いわ
341. Posted by 2023年06月08日 14:13
どうでもいい停車駅で止まらない観光客用定時有料バス走らせればいいのに
340. Posted by 2023年06月08日 14:08
運賃値上げして定期とか安くすれば良いんじゃね?高齢者には一定金額で乗り放題の定期みたいのを出せば良い。
339. Posted by 2023年06月08日 13:55
値上げだけすれば良いのでは?
いっぱい乗っていて赤字の時点で地元民の割引なんていらんやろ
地元民も払えば余計に儲かるではないか、嫌なら乗らなければ混雑も減るしな
いっぱい乗っていて赤字の時点で地元民の割引なんていらんやろ
地元民も払えば余計に儲かるではないか、嫌なら乗らなければ混雑も減るしな
338. Posted by 2023年06月08日 13:43
気持ちはわかるがフリーパスやめて各種交通機関連携したサービスもやめればいい
337. Posted by 吹雪 2023年06月08日 13:40
何カードと言ったっけ?今はそんなの有るから良い機会だわ
336. Posted by abetensei 2023年06月08日 13:31
地元民からすると賛成しかない。
乗客が減れば地元民は暮らしやすくなるし、
乗客が減らなければ財政にプラスになる。
ひさびさに良い政策だわ。
ただ、観光客と地元民はどうやって識別するのかな。
乗客が減れば地元民は暮らしやすくなるし、
乗客が減らなければ財政にプラスになる。
ひさびさに良い政策だわ。
ただ、観光客と地元民はどうやって識別するのかな。
335. Posted by 吹雪 2023年06月08日 13:30
バスそんなに混んでるなら考えちゃうね、数十円くらいから徐々に上がる感じかな
334. Posted by 2023年06月08日 13:28
オーバーツーリズム対策としては良いんじゃないの
ただ、それならレンタカーにしようか、なんてなっちゃう逆効果の可能性もある
ただ、それならレンタカーにしようか、なんてなっちゃう逆効果の可能性もある
333. Posted by 2023年06月08日 13:21
京都というだけで陰湿だなんだと叩くやつらはその短絡思考を省みた方がいいぞ。
あるいはオーバーツーリズムという言葉すら知らないのかもしれんな。
短絡思考は知識不足に拠るところも多いからしっかり本で勉強するんだぞ。ネットばかり見てたらいかんぞ。
あるいはオーバーツーリズムという言葉すら知らないのかもしれんな。
短絡思考は知識不足に拠るところも多いからしっかり本で勉強するんだぞ。ネットばかり見てたらいかんぞ。
332. Posted by 部外者 2023年06月08日 13:19
去年市内から転出したけど相変わらずだな。もう隣国に京都市まるっと売却したら?
331. Posted by 2023年06月08日 13:18
電子決済で市民パスを作り、電子決済内で価格差をつけ住民を安くする。電子決済できない人には市民パスを定期券として購入してもらう。でいいんじゃね。
330. Posted by ま 2023年06月08日 13:14
観光客って目的は中心部より主に郊外だよね?
329. Posted by け 2023年06月08日 13:13
京都の地下鉄は安全ですってアピールして観光客を地下鉄に誘導すりゃええやん
328. Posted by 2023年06月08日 13:10
バスの基本運賃を3倍にして、市民のみ割引すれば良いだけ
そもそも混雑に合わせて価格改定するのは当たり前の話なんだよなあ
そもそも混雑に合わせて価格改定するのは当たり前の話なんだよなあ
327. Posted by a 2023年06月08日 13:06
>>323
まさに陰湿な京都人の書き込み
まさに陰湿な京都人の書き込み
326. Posted by a 2023年06月08日 13:05
日本で最も陰湿な京都人は言うことが違いますなぁ
325. Posted by 2023年06月08日 13:03
観光客が地元にお金を落としてくれるから、京都が存在できるのだが、
感謝が足らない。
京都は、無駄金をばら撒いているから財政が火の車なのだろう。
禅の教えは、節制だろ。初心に帰るべき。
感謝が足らない。
京都は、無駄金をばら撒いているから財政が火の車なのだろう。
禅の教えは、節制だろ。初心に帰るべき。
324. Posted by 2023年06月08日 12:55
京都の路線バスに中国製EV。これが運賃値上げの理由か。
火葬場に乗りたくないから、運賃は1万円でもかまわない。
火葬場に乗りたくないから、運賃は1万円でもかまわない。
323. Posted by 2023年06月08日 12:48
>>235
値上げ嫌なら来んかったらええんやで
日本人が来なくても嫌ほど外国人が来るんやから
値上げ嫌なら来んかったらええんやで
日本人が来なくても嫌ほど外国人が来るんやから
322. Posted by 2023年06月08日 12:46
>>231
地元民の税金で運営されてますが何か
地元民の税金で運営されてますが何か
321. Posted by 2023年06月08日 12:45
今年京都に旅行しに行ったけど700円で1日乗り放題みたいなカード売ってて衝撃受けた
320. Posted by 2023年06月08日 12:44
>>232
まあ若い人は楽しめない町よな
30超えたくらいから神社仏閣巡りが楽しくなる
まあ若い人は楽しめない町よな
30超えたくらいから神社仏閣巡りが楽しくなる
319. Posted by 2023年06月08日 12:43
>>306
万人に伝わらない方言で書き込む時点で…
万人に伝わらない方言で書き込む時点で…
318. Posted by 2023年06月08日 12:39
>>298
1箇所しか観光地がないような所ならそれでいけるんだろうけど、
そこかしこに観光地がある京都のような所でそれはしんどいかな
フリーきっぷも、京都市交通局だけが出しているわけじゃないし
JRとか私鉄とかまとめてちょい値上げ、は各社がうんと言うかどうか
1箇所しか観光地がないような所ならそれでいけるんだろうけど、
そこかしこに観光地がある京都のような所でそれはしんどいかな
フリーきっぷも、京都市交通局だけが出しているわけじゃないし
JRとか私鉄とかまとめてちょい値上げ、は各社がうんと言うかどうか
317. Posted by p 2023年06月08日 12:38
観光地だけ停車する観光客専用バス作った方がよくね?
316. Posted by 2023年06月08日 12:35
自分も観光地に住んでるけど需要あるなら料金上げないと混みすぎるし普通。ただ、その観光客料金を地元民が払うのはさすがにきついから地元民向けの料金設定をしてるってだけでしょ。そんなの京都に限った事じゃない。
315. Posted by 2023年06月08日 12:31
とってつけたようにどす入れるのやめーや
バス使いまくる観光客が渋滞引き起こしてるのも事実だし
そんな観光客のために、日常的に利用する沿道住民も巻き込んで値上げされたらたまらん、というのは分からんでもない
分からんでもないが現実的に無理やろ
バス使いまくる観光客が渋滞引き起こしてるのも事実だし
そんな観光客のために、日常的に利用する沿道住民も巻き込んで値上げされたらたまらん、というのは分からんでもない
分からんでもないが現実的に無理やろ
314. Posted by 2023年06月08日 12:30
歴史的観光資源に恵まれてて隣に大阪があって破綻しかけてるってどれだけ無能行政なんだよ
313. Posted by 名無し 2023年06月08日 12:25
これ当たり前の事じゃないの?
312. Posted by 実家が京都な東京都民 2023年06月08日 12:25
あんだけ混んでて赤字とか多分運賃の問題じゃないよ。
他の地域の路線バスがやっているように給料をバッサリカットして、要らない人員リストラして、不要路線取りやめて、それでも赤字なら値上げすればいい。
他の地域の路線バスがやっているように給料をバッサリカットして、要らない人員リストラして、不要路線取りやめて、それでも赤字なら値上げすればいい。
311. Posted by 2023年06月08日 12:25
>>32
シカは神様の乗り物
なんと奈良人は神様100%だった!
シカは神様の乗り物
なんと奈良人は神様100%だった!
310. Posted by 2023年06月08日 12:24
実態を知らないからこそ言えるんだよ
バスに限らず歩道ですら車道に出ないとまともなスピードで歩けない状況。
もうこんなクソみたいな街に観光に来なくていいよ
もっときれいなところあるだろ。そっちいけ。
バスに限らず歩道ですら車道に出ないとまともなスピードで歩けない状況。
もうこんなクソみたいな街に観光に来なくていいよ
もっときれいなところあるだろ。そっちいけ。
309. Posted by 2023年06月08日 12:17
>>275
それ別人だぞ
君は複数人からおかしいと指摘をうけてるんだよ
それ別人だぞ
君は複数人からおかしいと指摘をうけてるんだよ
308. Posted by 8964天安門 2023年06月08日 12:17
六四天安門事件(ろくしてんあんもんじけん)は、1989年6月4日(日曜日)に中華人民共和国・北京市にある天安門広場に民主化を求めて集結していたデモ隊に対し、軍隊が武力行使し、多数の死傷者を出した事件である。第二次天安門事件。血の日曜日事件。
通常「天安門事件」と呼称する場合はこの事件を指す。
307. Posted by はげ 2023年06月08日 12:16
子供の修学旅行が当初は京都だったんだけど急遽他県になった なんか揉めたんやろな笑
306. Posted by 2023年06月08日 12:16
>>301
またしとく、は誤字じゃなくて方言やろ
まあアホにそんな知識あるわけねーかw
またしとく、は誤字じゃなくて方言やろ
まあアホにそんな知識あるわけねーかw
305. Posted by 2023年06月08日 12:06
地元以外は、ぶぶ漬け料金になりますえ。
304. Posted by 2023年06月08日 12:04
京都よりも混雑が深刻な鎌倉の方が効果ありそう。
303. Posted by 2023年06月08日 12:02
2,3人での同一行動なら、タクシー使うわ。
3人分のバス賃よりちょっと多く払う程度で、目的地まで直行できるし。
3人分のバス賃よりちょっと多く払う程度で、目的地まで直行できるし。
302. Posted by 2023年06月08日 11:59
観光客などという堕落した人間を許容し、迎合した者の自業自得。
301. Posted by 2023年06月08日 11:55
>>238
またしとく
とか言うてるやつには言われたないやろなw
またしとく
とか言うてるやつには言われたないやろなw
300. Posted by 2023年06月08日 11:54
京都市職員が運賃を上げて給与を上げたいだけやろ
299. Posted by 2023年06月08日 11:50
>>295
地元民割引では無いです
値上げです
地元民割引では無いです
値上げです
298. Posted by 名無し 2023年06月08日 11:48
定期の値段据え置きで運賃(主に観光地行き)&フリーパスを値上げ(若しくは観光地入場料割引等の特典削減)すればいいだけじゃないの?
297. Posted by 2023年06月08日 11:48
観光政策は新しい物を生み出さないので労働意欲を減衰させる
byギリシャ人
byギリシャ人
296. Posted by 2023年06月08日 11:48
悪意マンマンのスレタイだけで発狂してるヤツだらけだが
これはしょうがないだろ…京都のバスは一度乗れば料金変わらず観光地から観光地まで、途中で降りる京都民より、荷物一杯持って椅子に座り、出発から終点まで乗る観光客の方が得してるもん。
しかも一日券安いし
これはしょうがないだろ…京都のバスは一度乗れば料金変わらず観光地から観光地まで、途中で降りる京都民より、荷物一杯持って椅子に座り、出発から終点まで乗る観光客の方が得してるもん。
しかも一日券安いし
295. Posted by 2023年06月08日 11:46
地元民割引をマスゴミが意図的に悪い方に解釈して報道してるだけやろ
こういう姑息な印象操作本当嫌い
こういう姑息な印象操作本当嫌い
292. Posted by 2023年06月08日 11:43
税金を生まない仏閣多いからかね
291. Posted by 2023年06月08日 11:42
維新に10年位やらせて部落関連一掃すればいいのにな
287. Posted by 2023年06月08日 11:36

286. Posted by 774 2023年06月08日 11:34
まぁバスを使う場合も無くもは無いけど
少なくとも市内はタクシー使う場合が圧倒的に多いかな
少なくとも市内はタクシー使う場合が圧倒的に多いかな
284. Posted by 京都は 2023年06月08日 11:31
半数以上が無職っていう原因の方を解決しろよ。生活保護多すぎなんだわ
283. Posted by 名無し 2023年06月08日 11:29
京都人は役所のエレベーターの扉ゴージャス漆塗りにするバカパヨ揃いだからな、観光ついでに冷やかしで日中行ったら誰もいなかったぞw
282. Posted by 2023年06月08日 11:29
観光客相手に高めの価格設定するなんて別に普通やん
京都だからって穿った見方しすぎ
京都だからって穿った見方しすぎ
281. Posted by 2023年06月08日 11:20
バスは知らんけど、観光施設が地元民は無料になったり割引されたりは全国的にあるし、ええんやない
280. Posted by 2023年06月08日 11:15
>>187
舞妓はんを、黒人にしたらどうどすか?
舞妓はんを、黒人にしたらどうどすか?
279. Posted by 2023年06月08日 11:15
市民が安くなるってのは割りと当たり前のことでは
278. Posted by な 2023年06月08日 11:13
海外ならツーリスト料金普通やん
そんな意地悪か?
そんな意地悪か?
277. Posted by 名無し 2023年06月08日 11:13
素直にバスと運転手増やして増便すりゃええやろ
276. Posted by 2023年06月08日 11:12
部落がらみで運転手の給料異常なんだよ
民間並みの待遇・採用にすればすぐ黒字化できるよ
民間並みの待遇・採用にすればすぐ黒字化できるよ
275. Posted by 2023年06月08日 11:09
>>268
>>成果出ても国には何の恩恵もない
こんな間抜けな事を自分で言っておいて税収の事を指摘したらその返しですか
あなたは真正の基地外の様ですね
>>成果出ても国には何の恩恵もない
こんな間抜けな事を自分で言っておいて税収の事を指摘したらその返しですか
あなたは真正の基地外の様ですね
274. Posted by 2023年06月08日 11:07
そもそも安過ぎるからな
273. Posted by 2023年06月08日 11:03
>>223
その金貸し国家で日本のGDP超えてんの?
その金貸し国家で日本のGDP超えてんの?
272. Posted by 2023年06月08日 11:02
>>126
モノを知らないとは平和ね
平和ボケしてるね
モノを知らないとは平和ね
平和ボケしてるね
271. Posted by 2023年06月08日 11:02
運転手の賃金の平均が1000万円を超えていたら、給料を下げろよ。
民営化しろよ。
民営化しろよ。
270. Posted by 2023年06月08日 11:01
京都府民は人力車にでも乗ってろよ
269. Posted by 2023年06月08日 11:01
>>152
バスだけ増えても社会問題化してる乗務員不足の問題はどうすんの?
ここだって京阪や奈良交通に頼りっきりなんに。
バスだけ増えても社会問題化してる乗務員不足の問題はどうすんの?
ここだって京阪や奈良交通に頼りっきりなんに。
268. Posted by 2023年06月08日 11:00
>>257
なにさっきから雀の涙の税収を持ち出して勝ち誇った顔してんの?
雀の涙はお前の知能くらいにしておけ。
なにさっきから雀の涙の税収を持ち出して勝ち誇った顔してんの?
雀の涙はお前の知能くらいにしておけ。
267. Posted by 2023年06月08日 10:56
京都って、左翼の街だと思っていたが、平等を簡単にすてるのか。
所詮、自分たちだけ良ければいいのか。
そのうち、入市税とか取りそう。京都を通過する新幹線の乗客は大変になる。
所詮、自分たちだけ良ければいいのか。
そのうち、入市税とか取りそう。京都を通過する新幹線の乗客は大変になる。
266. Posted by 名無し 2023年06月08日 10:53
>>101ベネチアのバポレットは荷物代取ってたよね、四半世紀前で400円くらい。それをしたら良いと思うの。
265. Posted by 2023年06月08日 10:52
修学旅行で京都タワーの土産屋のおばちゃんにおニイさんえらい足長いなあうちらとは違いますなあニチャアアされてから一度も京都には行っとらん
264. Posted by 2023年06月08日 10:50
>>85
屁理屈はお前だよ。
住民票をほとんど取らない人と普段からよく取る人の差があるだろうに。
屁理屈はお前だよ。
住民票をほとんど取らない人と普段からよく取る人の差があるだろうに。
263. Posted by 2023年06月08日 10:50
京都の左右はチャリで走りやすいけど上下はすっげぇ地味に坂だからしんどいんだよなぁ
262. Posted by 2023年06月08日 10:50
>>9
京都市在住の人に専用パスみたいなの配るしかないんじゃない?
使わない人が転売しそうだけどね
京都市在住の人に専用パスみたいなの配るしかないんじゃない?
使わない人が転売しそうだけどね
261. Posted by 名無し 2023年06月08日 10:49
これは世界的にはよくあるよ。
逆に日本は外国人に優しすぎる。
逆に日本は外国人に優しすぎる。
260. Posted by 2023年06月08日 10:48
元が安かっただけやろ。
京人含めて一律値上げすればいいだけ。
京人含めて一律値上げすればいいだけ。
259. Posted by 2023年06月08日 10:47
最近は知らんけど、京都のバス運転手は基本的にB枠で
運転は荒っぽくて勤務時間も短くて給料が異常に高かったって噂を聞いたことがあるな。
運転は荒っぽくて勤務時間も短くて給料が異常に高かったって噂を聞いたことがあるな。
258. Posted by 2023年06月08日 10:46
観光客来まくってるのに何に使ってるんだよ
京都人計画性なさすぎだろ
京都人計画性なさすぎだろ
257. Posted by 2023年06月08日 10:44
>>243
事業所得税、消費税等の税収無視ですか
事業所得税、消費税等の税収無視ですか
256. Posted by あの 2023年06月08日 10:43
アノニマスポストは信用できる
255. Posted by 2023年06月08日 10:43
そう思うなら、乗せなきゃいいだろ
254. Posted by 2023年06月08日 10:40
坊主から巻き上げろや
その結果で拝観料上がったとしても負担するのは観光客なんやから問題ないやろ
あと東西線とかいうゴミどうにかせえや
その結果で拝観料上がったとしても負担するのは観光客なんやから問題ないやろ
あと東西線とかいうゴミどうにかせえや
253. Posted by 2023年06月08日 10:38
京都在住なら通す!観光客は通さない!
252. Posted by 狂都人 2023年06月08日 10:35
ぶぶ漬けを食わせればいいだろ
251. Posted by 2023年06月08日 10:35
宗教法人に課税したほうがよくね
250. Posted by 2023年06月08日 10:33
京都の言い回し&陰湿は日本最低
関西は韓国人多いので正直消えてほしいです
国益にならないので
関西は韓国人多いので正直消えてほしいです
国益にならないので
249. Posted by 2023年06月08日 10:21
これは翔んで京都
248. Posted by 2023年06月08日 10:20
利用客が減少しって書いてるのに混元スレの雑してるとかのコメントはなんなんだ?
客が少なくて赤字なら運行数減らせばええんとちゃうの
客が少なくて赤字なら運行数減らせばええんとちゃうの
247. Posted by あ 2023年06月08日 10:19
>>41
ではあなたは、住民票に記載されてるデータはどうやって管理するんですか?まさかタダでと仰る?HDD吹っ飛んでも文句言うなよ。バックアップも取れんのだから。
ではあなたは、住民票に記載されてるデータはどうやって管理するんですか?まさかタダでと仰る?HDD吹っ飛んでも文句言うなよ。バックアップも取れんのだから。
246. Posted by 2023年06月08日 10:17
しょうがないだろ、市役所豪華にする為にはお金が必要なんだから!
245. Posted by あ 2023年06月08日 10:15
>>6
統一や創価を利用したマネロンも出来なくなるから、無理やろな
統一や創価を利用したマネロンも出来なくなるから、無理やろな
244. Posted by 2023年06月08日 10:14
京都っていっぺん更地にしなきゃ駄目だと思うね
でないとあいつらの腐った性根は治らない
核攻撃とかオススメ
でないとあいつらの腐った性根は治らない
核攻撃とかオススメ
243. Posted by あ 2023年06月08日 10:12
>>160
観光なんて何の生産性もない産業に力入れてんのは統一の入れ知恵だぞ、成果出ても国には何の恩恵もない
観光なんて何の生産性もない産業に力入れてんのは統一の入れ知恵だぞ、成果出ても国には何の恩恵もない
242. Posted by 2023年06月08日 10:11
どうせ京都民のやることだから
地域マウントがあって御所に近くない京都民は観光客扱いなんだろ?w
地域マウントがあって御所に近くない京都民は観光客扱いなんだろ?w
241. Posted by 8964天安門 2023年06月08日 10:11
もう言い訳できない…岸田首相一族「公邸大ハシャギ写真」で問われる監督責任問題
現代ビジネス
貸家で大ハシャギしたら監督責任ですか?公務のため持ち家から引っ越しさせられて?ふーん。
現代ビジネス
貸家で大ハシャギしたら監督責任ですか?公務のため持ち家から引っ越しさせられて?ふーん。
240. Posted by 2023年06月08日 10:09
あれだけ観光客で賑わってる京都が財政赤字
観光立国()目指してる国もあとに続くんかね
観光立国()目指してる国もあとに続くんかね
239. Posted by 2023年06月08日 10:09
観光客がマイカーで乗り入れてさらにカオスになるだけだろ
ナンバー規制も必要になるだろうな
ナンバー規制も必要になるだろうな
238. Posted by 2023年06月08日 10:06
ID:VWPOMG8+0タクシーしか使わないわ
バスとか面倒
ハイヤー読んでまたしとく
馬鹿で間抜けで頭が悪い
誤字するし確認しないし改行池沼
バスとか面倒
ハイヤー読んでまたしとく
馬鹿で間抜けで頭が悪い
誤字するし確認しないし改行池沼
237. Posted by 2023年06月08日 10:06
記事のタイトル日本語で頼む
236. Posted by 2023年06月08日 10:04
別に京都に行かないから好きにして下さいどすえ
235. Posted by 2023年06月08日 10:03
嫌なら観光市政を止めればええやん
234. Posted by 2023年06月08日 10:01
>>232
お前は何処に行っても楽しめないからな
お前は何処に行っても楽しめないからな
233. Posted by 2023年06月08日 10:00
静岡県民みたいですね?
232. Posted by あ 2023年06月08日 09:59
修学旅行で死ぬほど退屈だった京都(笑)
死ぬまで行くことないので勝手にどうぞww
死ぬまで行くことないので勝手にどうぞww
231. Posted by 2023年06月08日 09:58
観光客は嫌なら使わないからいいしタクシーなりチャリなり代替できるけどそれで路線無くなって困るのは日常的に使う地元民だよ、バカなんじゃないかと思うよ
なくなったら困る奴が保守しな
なくなったら困る奴が保守しな
230. Posted by 2023年06月08日 09:58
>>京都のバスはめちゃくちゃ混んでるのになんで赤字なん?
だって市内とはいえどこまで乗っても230円が最高額だからだよw
だから混むw
だって市内とはいえどこまで乗っても230円が最高額だからだよw
だから混むw
229. Posted by 2023年06月08日 09:58
下手だねぇ、、、商売が下手!
こういう場合「地元民は割引有り」っつとけば良いのよ
判るかね?
こういう場合「地元民は割引有り」っつとけば良いのよ
判るかね?
228. Posted by さしはらぴでお 2023年06月08日 09:57
ワイもハイヤーだなあ
バスとか遅すぎてねえ
バスとか遅すぎてねえ
227. Posted by 2023年06月08日 09:56
観光客や外部の人に高額料金を支払わせるのは普通の事でしょ。どの国の観光地だって当たり前にやってるし。当然の対応。
226. Posted by 名無しさん 2023年06月08日 09:52
京都は北西側に行くとき大変すぎ
レンタルの電動アシチャリで走り回るのが結構楽
レンタルの電動アシチャリで走り回るのが結構楽
225. Posted by 2023年06月08日 09:45
>>43
てにをはもまともに使えない木っ端が書いてんだろ
てにをはもまともに使えない木っ端が書いてんだろ
224. Posted by 2023年06月08日 09:44
外国人多すぎやからな
223. Posted by 2023年06月08日 09:44
>>170
日本人らしいと言えば日本人らしい 今は先進国はどこもGDPの55%くらいを金融IT不動産で稼ぐ金貸し国家になってるよ
日本くらいだぞモノづくりで3割も稼いでるの
日本人らしいと言えば日本人らしい 今は先進国はどこもGDPの55%くらいを金融IT不動産で稼ぐ金貸し国家になってるよ
日本くらいだぞモノづくりで3割も稼いでるの
222. Posted by 2023年06月08日 09:44
なら京都は京都の税収だけで運営してくれ
日本じゃなく京都国とでも名乗っててくれ
日本じゃなく京都国とでも名乗っててくれ
221. Posted by 2023年06月08日 09:43
>>212
京都から出たことない人?
バスはだいぶ安い部類だと思うんやけど
京都から出たことない人?
バスはだいぶ安い部類だと思うんやけど
220. Posted by a 2023年06月08日 09:42
京都らしくてええやん
京都人の性格本当にあたおかだから世間にもっと広まって欲しい
京都人の性格本当にあたおかだから世間にもっと広まって欲しい
219. Posted by 2023年06月08日 09:39
>>1
いやまぁ京都に関してはお高く止まってる部分
も確かにあるっちゃあるんだけど、奈良と一緒で可哀そうな部分も結構あるんよ。神社仏閣が多いから税収がまず少ない。『観光地が多いあるからいいだろう』と思われがちだけど、非課税だからそこに観光客が落とした金は京都に入らないけどインフラは整えないといけない
学生が多いから人口が多くても税収が少ない
景観を保護する法律が適用されるからビルが立てられないんでテナント数が少ない
確かに訪れる人が多くて賑わってるように見えても出費もその分本当に多いんだよ
いやまぁ京都に関してはお高く止まってる部分
も確かにあるっちゃあるんだけど、奈良と一緒で可哀そうな部分も結構あるんよ。神社仏閣が多いから税収がまず少ない。『観光地が多いあるからいいだろう』と思われがちだけど、非課税だからそこに観光客が落とした金は京都に入らないけどインフラは整えないといけない
学生が多いから人口が多くても税収が少ない
景観を保護する法律が適用されるからビルが立てられないんでテナント数が少ない
確かに訪れる人が多くて賑わってるように見えても出費もその分本当に多いんだよ
218. Posted by 2023年06月08日 09:39
地元民と観光客の識別方法をどうするのか知らないが、こういう取り組みを行政がやるのは良いんじゃない?
外人多過ぎだし、円安なんだから取れるとこからバンバン徴収すればいいよ、売り上げが下がったら止めればいいし、、、
河原のBBQスペース有料化と同じで、対価の上昇=民度の上昇で地元民や観光業の人達にも間接的なメリットがあると思う。
外人多過ぎだし、円安なんだから取れるとこからバンバン徴収すればいいよ、売り上げが下がったら止めればいいし、、、
河原のBBQスペース有料化と同じで、対価の上昇=民度の上昇で地元民や観光業の人達にも間接的なメリットがあると思う。
217. Posted by 2023年06月08日 09:37
通常料金を高くして、5000円で6000円分チャージできるバーコード決済みたいなのを導入すれば良いんじゃ?
観光客はそんなにバス代使わないから、現金で払うでしょ
観光客はそんなにバス代使わないから、現金で払うでしょ
216. Posted by 2023年06月08日 09:36
不満があるなら利用しなければいいだけやん
ただ目先の50円や100円の値上げごときで赤字は解消にもならんし利用者が減るリスクをはらんでいるだけやろ
タクシーを使うか電車を使えばいいしそこから歩けばいいだけ
ただ目先の50円や100円の値上げごときで赤字は解消にもならんし利用者が減るリスクをはらんでいるだけやろ
タクシーを使うか電車を使えばいいしそこから歩けばいいだけ
215. Posted by 2023年06月08日 09:35
>>204
京都市の貴族行政舐めんなよ!
京都市の貴族行政舐めんなよ!
214. Posted by RevSeeker 2023年06月08日 09:34
京都は観光客に対してドSなんだな
213. Posted by 2023年06月08日 09:33
>>207
拝観料も非課税なんだよね
観光の主軸からの税収が無いなんて
拝観料も非課税なんだよね
観光の主軸からの税収が無いなんて
212. Posted by 2023年06月08日 09:32
京都市交は高過ぎて市民も使わない
211. Posted by 2023年06月08日 09:32
確かにバスの一日乗車券は安すぎるなあれ
210. Posted by 2023年06月08日 09:32
観光客を金ヅルとしか見ていなくて草
209. Posted by 2023年06月08日 09:31
>>203
手持ちのICカードに何らかの登録すれば行けそうやけどな
手持ちのICカードに何らかの登録すれば行けそうやけどな
208. Posted by 2023年06月08日 09:30
>>205
大阪は地下鉄が発達してるからバス利用者の割合がそんなに高くない
対して京都は地下鉄は2線しかないし、地上に電車が走れない地区があったりして、市内の足は専らバス
大阪は地下鉄が発達してるからバス利用者の割合がそんなに高くない
対して京都は地下鉄は2線しかないし、地上に電車が走れない地区があったりして、市内の足は専らバス
207. Posted by 2023年06月08日 09:27
>>198
京都の拝観料の高さは異常
京都の拝観料の高さは異常
206. Posted by 2023年06月08日 09:27
京都の市バスはまともなやつ10%あるかないかやからな、急カーブ急ブレーキ急発進は当たり前だし車内案内とかの車内設備がちゃんと整ってるバスに乗ったこと無い
面倒くさい連中の利権に絡んでるからどうしようもないそうだが、本当にもうどうにもならないんだろうな
面倒くさい連中の利権に絡んでるからどうしようもないそうだが、本当にもうどうにもならないんだろうな
205. Posted by 2023年06月08日 09:26
大阪の市バスの運転手は年収800万〜1000万とか言ってたよな。
維新が改革したから今は下がってるかもだけど。
京都の市バスも昔の大阪並みなんじゃねーかな?知らんけど。
維新が改革したから今は下がってるかもだけど。
京都の市バスも昔の大阪並みなんじゃねーかな?知らんけど。
204. Posted by 2023年06月08日 09:24
市税で賄われてるなら何かしらの還元はあるべきでは
203. Posted by 2023年06月08日 09:24
「どうやって見分けるの?」って
住民登録者にのみ発行されるバスカードじゃないの。
地元民であれ、それを持っていなければ観光客と同じ扱いになるだろうし。
住民登録者にのみ発行されるバスカードじゃないの。
地元民であれ、それを持っていなければ観光客と同じ扱いになるだろうし。
202. Posted by エラーが発生しました。以下の項目について確認してください。 2023年06月08日 09:23
数億円の費用を掛けて、「京都市民Onoriyasu CARD」を発行する。これをIC読み取り機にかざすと、市民料金が適用される。
毎年、数億円掛けて更新する。
どう?
カード発行業務を外部委託にして中抜き公金チューチューも出来るし、観光客には割増運賃払わせられるし、いいアイデアでしょ。
毎年、数億円掛けて更新する。
どう?
カード発行業務を外部委託にして中抜き公金チューチューも出来るし、観光客には割増運賃払わせられるし、いいアイデアでしょ。
201. Posted by 2023年06月08日 09:21
まああの近辺に住んでてたら観光シーズンとか絶対嫌だわ
200. Posted by 2023年06月08日 09:21
でも日本の「都」だったから…
199. Posted by 2023年06月08日 09:19
観光客だよりな街なのに観光客からさらに絞り取ろうとするクソみたいな街
なのに他所からの客を歓迎してないクソみたいな街
雅やね
なのに他所からの客を歓迎してないクソみたいな街
雅やね
198. Posted by 2023年06月08日 09:18
神社と寺から税金とれば?
観光客の金で潤ってる輩だろ
観光客の金で潤ってる輩だろ
197. Posted by 2023年06月08日 09:16
京都ってバス運転手の給料が高いことで有名だったけど今でもそうなのかな?
だとしたら減らすだけで解決する
だとしたら減らすだけで解決する
196. Posted by 2023年06月08日 09:16
関西のバス運転手や交通誘導員の年収が1500万とか馬鹿げたことやってるせいか?
195. Posted by 2023年06月08日 09:14
満員なのに赤字ってどういうこと?
全区間100円とか運賃が安すぎるのか?
年寄りやあっち系が無料とかタダ乗りが多い?
全区間100円とか運賃が安すぎるのか?
年寄りやあっち系が無料とかタダ乗りが多い?
194. Posted by 2023年06月08日 09:13
まあ俺も、自分の払った税金で外国人が養われるって言われたら我慢出来んし、京都市民にとってはその範囲がより市内に向いてるって事なのかな
193. Posted by アッシュ2nd™🎌 2023年06月08日 09:11
>>39
バスを観光客が乗る場合は、地元住民が玊袋を晒すどす
バスを観光客が乗る場合は、地元住民が玊袋を晒すどす
192. Posted by 2023年06月08日 09:11
民間が潤うなら市政も潤うだろが
問題なのは有り余る観光資源にあぐらをかき
適当な市政運営をしてたことだからな
問題なのは有り余る観光資源にあぐらをかき
適当な市政運営をしてたことだからな
191. Posted by 2023年06月08日 09:10
京都に行くことなんて無いから好きにしたらいいよ。
190. Posted by 2023年06月08日 09:09
「観光客は住民より高い運賃」そりゃ反発される。
全体に値上げして「市民割引パス」を作って、市の広報で伝達すればいいだけなのに…
市バスなら、納税者割引があっても納得するけどね。
全体に値上げして「市民割引パス」を作って、市の広報で伝達すればいいだけなのに…
市バスなら、納税者割引があっても納得するけどね。
189. Posted by 2023年06月08日 09:08
バスを2系統に分けて都民生活用と観光用に最適化したルートにしたら良いんじゃね
188. Posted by 2023年06月08日 09:07
観光客に行けず意思を示されても文句言うなよw
187. Posted by 2023年06月08日 09:05
客が多くて赤字なのは人件費が高過ぎるから。
潰れる病院と同じ
潰れる病院と同じ
186. Posted by 2023年06月08日 09:02
>>174
同じバスに乗って値段が違うとか見た事ないわ
ほぼ観光客しか使わないサービスが割高なのはありがちだけど
同じバスに乗って値段が違うとか見た事ないわ
ほぼ観光客しか使わないサービスが割高なのはありがちだけど
185. Posted by 2023年06月08日 09:02
民間バスと競争させることはできないのかね
184. Posted by 2023年06月08日 09:02
>>181
アホ
アホ
183. Posted by 2023年06月08日 09:01
京都は寺社から税金取れないから、観光客が押し寄せたところで民間が潤っても市政はキツいって聞いた事あるぞ
182. Posted by 名無しの通りすがり 2023年06月08日 09:01
京都って、共産党が強い閉鎖的な土地柄のくせに、欲張って観光客を受け入れてるから大赤字なんだよな。
京都にこそ、改革派の日本維新の会の活躍が求められる。
181. Posted by 2023年06月08日 09:01
運転手って公務員?
給料なんぼもらってんの?
観光客をどうやって区別すんの?
市や県から市民にだけ補助出すのか?
民営化すればいんじゃね
給料なんぼもらってんの?
観光客をどうやって区別すんの?
市や県から市民にだけ補助出すのか?
民営化すればいんじゃね
180. Posted by 2023年06月08日 09:00
どうせ観光客が行く所なんて決まってるんだから神社仏閣と二条城、嵐山
方面、八坂銀閣寺方面巡回する観光バス作れば良いだけ
方面、八坂銀閣寺方面巡回する観光バス作れば良いだけ
179. Posted by 2023年06月08日 09:00
世界的に見ても普通は逆なのに
観光で飯食ってる行政とは思えん
観光で飯食ってる行政とは思えん
178. Posted by あ 2023年06月08日 08:58
>>147
普段愛国愛国言うてるのに、京都を憎悪し、国土は破壊し尽くす事を是としているような意味不明な輩やしね
賢さを求めたらあきまへんわ
普段愛国愛国言うてるのに、京都を憎悪し、国土は破壊し尽くす事を是としているような意味不明な輩やしね
賢さを求めたらあきまへんわ
177. Posted by 2023年06月08日 08:58
来る前「おこしやす
来た後「おかえりなはれ
来た後「おかえりなはれ
176. Posted by 名無しの通りすがり 2023年06月08日 08:56
京都は閉鎖的な土地柄なのに、観光客を欲張って受け入れるから、大赤字なんだろ。
改革派の維新に京都でがんばってもらいたい。
175. Posted by 2023年06月08日 08:56
やっぱりバス関係が何かの利権の食い物になってるんじゃね?
174. Posted by 2023年06月08日 08:56
観光地なら普通の事じゃね?
何かと理由つけて京都叩きたいだけやろ
何かと理由つけて京都叩きたいだけやろ
173. Posted by 2023年06月08日 08:55
>>143
西日本は婆に甘過ぎると思う
乗車のためにみんな並んでいるのに婆の団体が「高齢者なら優先して座れる」特権を発動して横入りしようとしてきてみんな誰もそれに文句を言おうとしない
俺は毅然として横入りするなと叱ったけど普段喧しい西日本の人間もこのときは全員黙り
西日本は婆に甘過ぎると思う
乗車のためにみんな並んでいるのに婆の団体が「高齢者なら優先して座れる」特権を発動して横入りしようとしてきてみんな誰もそれに文句を言おうとしない
俺は毅然として横入りするなと叱ったけど普段喧しい西日本の人間もこのときは全員黙り
172. Posted by あ 2023年06月08日 08:55
>>125
これだから在日は…
日本人やったらそんなこと(古都なだけに)、口が裂けても言えんわ
これだから在日は…
日本人やったらそんなこと(古都なだけに)、口が裂けても言えんわ
171. Posted by ななし 2023年06月08日 08:55
ウーバー解禁して
170. Posted by 2023年06月08日 08:54
>>160
日本の高度成長支えたのは工業だよ。
観光なんてオマケのオマケ。
これを主産業にしようとしてるのはスパイの入れ知恵としか思えない。
日本の高度成長支えたのは工業だよ。
観光なんてオマケのオマケ。
これを主産業にしようとしてるのはスパイの入れ知恵としか思えない。
169. Posted by 2023年06月08日 08:50
30年前に暴利むさぼってた交通局の職員どもかその遺族どもから返還させたらええやろ。
コネ採用で年収1000万がゴロゴロおったとか、完全に狂っとる。
コネ採用で年収1000万がゴロゴロおったとか、完全に狂っとる。
168. Posted by 2023年06月08日 08:50
>>132
戦時中は国家神道に染まっていて廃仏毀釈もされていたから神社より仏閣の多い京都にはそれほど思い入れはなかったと思う
戦時中は国家神道に染まっていて廃仏毀釈もされていたから神社より仏閣の多い京都にはそれほど思い入れはなかったと思う
167. Posted by 名無し 2023年06月08日 08:49
>>34
坊主だってバス代は払うだろう
そもそも京都の金満生臭はバスなんて乗らないだろうに
坊主だってバス代は払うだろう
そもそも京都の金満生臭はバスなんて乗らないだろうに
166. Posted by は 2023年06月08日 08:48
京都人らしい
165. Posted by 名無し 2023年06月08日 08:47
>>30
そもそも京都ほどの大都市で満員御礼で赤字はおかしすぎるよなあ
そもそも京都ほどの大都市で満員御礼で赤字はおかしすぎるよなあ
164. Posted by 2023年06月08日 08:47
京都なんかには絶対に行かないと心に決めた
163. Posted by 名無し 2023年06月08日 08:46
>>27
ほんとこれ
ほんとこれ
162. Posted by 2023年06月08日 08:46
市バスの運転手の賃金が高すぎるんだろ。
161. Posted by 2023年06月08日 08:45
宗教法人から税金を徴収しろよ!
160. Posted by ななし 2023年06月08日 08:43
>>104
それはそれで暴論すぎる。
固定資産税、住民税、法人税が入らなさ過ぎな部分をフォローし切れないって話であって。
それはそれで暴論すぎる。
固定資産税、住民税、法人税が入らなさ過ぎな部分をフォローし切れないって話であって。
159. Posted by 2023年06月08日 08:42
ハワイの免許証提示みたいなやつか
158. Posted by 2023年06月08日 08:41
観光でしか生きていけない地域なんだから仲良くやれや
157. Posted by 2023年06月08日 08:41
毎日祭りみたいに人でごった返してるのに赤字とかw絶望的に経営センスないから何やっても100%赤字になるよ。間違いない。
156. Posted by 名無し 2023年06月08日 08:40
コロナ収束で、京都のホテルはもう泊まれんよ
コロナ禍が安すぎたとは言え、4倍の料金って言われると、行く気自体がなくなる
コロナ禍が安すぎたとは言え、4倍の料金って言われると、行く気自体がなくなる
155. Posted by 名無し 2023年06月08日 08:39
>>1
赤字を住民税で補填しているなら当然納税者に優遇があっていいのだけど
どちらかというと400円くらいに値上げして利益を施設に還元するほうが合う気がする
赤字を住民税で補填しているなら当然納税者に優遇があっていいのだけど
どちらかというと400円くらいに値上げして利益を施設に還元するほうが合う気がする
154. Posted by 2023年06月08日 08:37
京都の料亭とかは東京の一等地に支店出してたりするのも多いから
そう簡単には潰れんだろうな
そう簡単には潰れんだろうな
153. Posted by 2023年06月08日 08:36
住民のために公費入れて格安にしてるのに、観光客が大量に乗っちゃって
住民が乗れないって有様らしいからその対策だな
先払い制なら住民パスを各戸に配っておけば、
敬老パスや障害者手帳提示と一緒だから問題にはならない
住民が乗れないって有様らしいからその対策だな
先払い制なら住民パスを各戸に配っておけば、
敬老パスや障害者手帳提示と一緒だから問題にはならない
152. Posted by d 2023年06月08日 08:36
赤字の原因はコロナなんだろ?それなら今後は黒字になるし。
コロナ前はオーバーツーリズムで文句言ってたくせに。
運賃上げるより金の行先追いかけたほうがいいんじゃないのか?
コロナ前はオーバーツーリズムで文句言ってたくせに。
運賃上げるより金の行先追いかけたほうがいいんじゃないのか?
151. Posted by 2023年06月08日 08:34
観光と関係が薄い地元生活路線が赤字なんだろ?でも廃止はしないと。
で、一部の黒字路線(観光客多い路線)から取って全体に回す再分配やな。まあ好きにすれば。
で、一部の黒字路線(観光客多い路線)から取って全体に回す再分配やな。まあ好きにすれば。
150. Posted by 2023年06月08日 08:34
>>37
京都人はバスの中
観光客はバスの屋根の上
京都人はバスの中
観光客はバスの屋根の上
149. Posted by 2023年06月08日 08:34
これって、地域住民の為の申請じゃなくて、バス職員の給与アップの為の申請だったりして、、、
地域住民の為にやるなら、地域住民の為のサービスを拡充させるよね、、、
しらんけど
地域住民の為にやるなら、地域住民の為のサービスを拡充させるよね、、、
しらんけど
148. Posted by 2023年06月08日 08:33
汚鮮されて共産議員だらけの地域なんて行かないからどうでもいい
147. Posted by # 2023年06月08日 08:32
京都をまるごとディスろうという考え方が分からない。
いいところもたくさんあるし、京都の人全員が同じ人格なわけないし。
何かを大きくディスりたいだけの無能なやつらだな。
それはそうと「バスを」じゃなくて「バスに」だろ!
こういうの何かイライラするな。
いいところもたくさんあるし、京都の人全員が同じ人格なわけないし。
何かを大きくディスりたいだけの無能なやつらだな。
それはそうと「バスを」じゃなくて「バスに」だろ!
こういうの何かイライラするな。
146. Posted by 2023年06月08日 08:31
地下鉄が2線しかないし伸ばそうとしても遺跡出てきて工事止まるし道が狭いせいで道路はいつも激混みだし四条通りを意味不明に一車線にするしタクシーは客を選り好みするしバスは運転荒くて横柄やし地下鉄はだいたいガラガラやしもうめちゃくちゃよ
145. Posted by 2023年06月08日 08:31
これは他の自治体でもあるでしょ
住民は回数券とかフリーパス貰えるとこあるぞ
住民は回数券とかフリーパス貰えるとこあるぞ
144. Posted by あ 2023年06月08日 08:31
>>85
残業代みたいなもんだろ
予め決められた範囲を超えて仕事したなら払う
お前さんは基本給だけで命令されたら何でもやるのか?
残業代みたいなもんだろ
予め決められた範囲を超えて仕事したなら払う
お前さんは基本給だけで命令されたら何でもやるのか?
143. Posted by 2023年06月08日 08:30
80代の祖母と京都に行った時、タクシーの運ちゃんはみんなメタクソ親切にしてくれた。
さすが婆さんが強い都市だと思った。
しかしあんだけギチギチに観光客が殺到して赤字なのはおかしいで。
さすが婆さんが強い都市だと思った。
しかしあんだけギチギチに観光客が殺到して赤字なのはおかしいで。
142. Posted by 2023年06月08日 08:30
客が満員で乗ってるのに赤字って、地元客・観光客関係なく最初の運賃設定が間違ってるんじゃねーの
141. Posted by 2023年06月08日 08:28
>>77
本数減らしたら余計に利用客減る。
または免許返納しない老人であふれる。
老人に轢かれる前にお前の単純思考見直せ
本数減らしたら余計に利用客減る。
または免許返納しない老人であふれる。
老人に轢かれる前にお前の単純思考見直せ
140. Posted by 2023年06月08日 08:28
>>134
新幹線があるから泊まらなくなった天皇家のための迎賓館とかいらんねんマジで
新幹線があるから泊まらなくなった天皇家のための迎賓館とかいらんねんマジで
139. Posted by 2023年06月08日 08:27
良いと思う。観光強い国はそういうの多いよ。
138. Posted by 2023年06月08日 08:27
京都のバスは糞だよな
運転は荒いしアナウンスは適当だし降りようとしても無視して発車しやがるし道路はデコボコだし
運転は荒いしアナウンスは適当だし降りようとしても無視して発車しやがるし道路はデコボコだし
137. Posted by 2023年06月08日 08:26
>>130
横浜の友人が、普段一駅しか使わないのに、市営地下鉄でどこまでも乗れる定期(?)を持ってたよ。
そういう定期なら市民に発券出来るんじゃないかな?
横浜の友人が、普段一駅しか使わないのに、市営地下鉄でどこまでも乗れる定期(?)を持ってたよ。
そういう定期なら市民に発券出来るんじゃないかな?
136. Posted by 2023年06月08日 08:25
>>122
汚職のデパート京都市政を舐めてもらったら困りますえ
汚職のデパート京都市政を舐めてもらったら困りますえ
135. Posted by 2023年06月08日 08:24
>>49
京都もそうすればいいのに
地元民優先で乗せて、運賃は高くしてパスか何か作って地元民だけ安くすればいい
京都もそうすればいいのに
地元民優先で乗せて、運賃は高くしてパスか何か作って地元民だけ安くすればいい
134. Posted by 2023年06月08日 08:24
作って数年も未使用だった役所の茶室に3600万
壊れた訳でもない役所のエレベーターの改装に500万
京都は収入を増やすより先に支出を見直した方が良いと思う
壊れた訳でもない役所のエレベーターの改装に500万
京都は収入を増やすより先に支出を見直した方が良いと思う
133. Posted by 2023年06月08日 08:23
>>121
それやねんな
一律230円は安すぎるんよ
それやねんな
一律230円は安すぎるんよ
132. Posted by 2023年06月08日 08:22
>>125
マジレスしたら京都に落とされてたら日本人のアメリカに対する反感は2倍になったと思うで
マジレスしたら京都に落とされてたら日本人のアメリカに対する反感は2倍になったと思うで
131. Posted by 2023年06月08日 08:22
市営バスが市民なら割引になるって言うなら納得かな。
130. Posted by 2023年06月08日 08:21
それは市で話し合うべきなのではないかな。市営ならば市民のためと言うのもあながち間違ってもいないが、観光客による経済効果の恩恵も受けているのも確かかと思う。でもどうやって市民と観光客を区別するのか?市民専用にICカードでも発行してもらってキャッシュレス決済で解決はするのではないかな?バスがあまり高くなるとタクシー使うことになりそうだけど、それだと市税は増えないのではないかな?
129. Posted by 2023年06月08日 08:21
まず四条通りを2車線に戻せよ怒
128. Posted by 2023年06月08日 08:20
他所さんのおかげでいつもにぎやかでほんまありがたいどすわあ笑
127. Posted by 2023年06月08日 08:20
維新に任せればすべて解決と思っているお花畑がいて草
126. Posted by 2023年06月08日 08:17
>>39
都バスは営利部署だから税金投入は役所よりかなり少ないんだよ
都バスは営利部署だから税金投入は役所よりかなり少ないんだよ
125. Posted by 名無し 2023年06月08日 08:15
今思うとアメリカには京都に原爆を投下してほしかった。
124. Posted by あ 2023年06月08日 08:15
全体的に値上げして定期はそのままとかでまずやってみたら?
123. Posted by 2023年06月08日 08:14
市バスとかで住民税つぎ込まれてるなら理屈としては間違ってないきがするよな
122. Posted by 2023年06月08日 08:13
コロナで人がいなくなったから赤字だったんだね。
その分を金あがく上げて補填していくということなんだろうけど。
今後も値段は上がっていくのは仕方が無いよね。
物価は上がっていくんだし。
その分を金あがく上げて補填していくということなんだろうけど。
今後も値段は上がっていくのは仕方が無いよね。
物価は上がっていくんだし。
121. Posted by 2023年06月08日 08:12
てか今まで安すぎだと思う
他の地方都市はもっと高い
他の地方都市はもっと高い
120. Posted by 2023年06月08日 08:10
>>19
言い回しの問題ならば、明らかに対立を煽るような見出しつけてPV数稼ごうとしてるマスコミとかこういうサイトの方がよっぽど問題
そもそも京都の出した要望書とやらがどういう表現だったかなんて知らんやろ?
言い回しの問題ならば、明らかに対立を煽るような見出しつけてPV数稼ごうとしてるマスコミとかこういうサイトの方がよっぽど問題
そもそも京都の出した要望書とやらがどういう表現だったかなんて知らんやろ?
119. Posted by 2023年06月08日 08:08
>>2
チャリ観マジおすすめ。なお、ひとり旅
チャリ観マジおすすめ。なお、ひとり旅
118. Posted by 2023年06月08日 08:07
運賃高くして、定期を価格据え置きでいい
117. Posted by 2023年06月08日 08:06
誰かが言ってるけど地元民と観光客ってどう見分けるつもりなんや?
バスって運転席横の料金ボックスに投げ銭するシステムでスムーズな運行やってるんやろ?
会計に時間かかるくらいなら一律料金の方がええんちゃうの?
運転手さんの負担もますます増えるから車掌を乗せるとか、ちょっとは工夫せえやとは思う
バスって運転席横の料金ボックスに投げ銭するシステムでスムーズな運行やってるんやろ?
会計に時間かかるくらいなら一律料金の方がええんちゃうの?
運転手さんの負担もますます増えるから車掌を乗せるとか、ちょっとは工夫せえやとは思う
116. Posted by 2023年06月08日 08:06
>>1
町営の温泉施設なんかだと町民は安くて町民以外は高いってパターンはよくあるよね。それと一緒だと思うよ。ただどうやって判別するかは知らんけど。
町営の温泉施設なんかだと町民は安くて町民以外は高いってパターンはよくあるよね。それと一緒だと思うよ。ただどうやって判別するかは知らんけど。
115. Posted by 2023年06月08日 08:05
>>1
市長選みればわかるが、維新すら見捨てる土地だから
市長選みればわかるが、維新すら見捨てる土地だから
114. Posted by 2023年06月08日 08:04
京都の悪口を言うのはたぶん大阪人だと思う
東京のヘイトは大抵大阪に向かう
東京は京都の本質をあんまり知らんからな
東京のヘイトは大抵大阪に向かう
東京は京都の本質をあんまり知らんからな
113. Posted by る 2023年06月08日 08:04
発展途上国でも観光地の入場料が自国民だけ安いってことは良くあることだからね、いいと思うよ
112. Posted by 2023年06月08日 07:59
コロナの影響というなら世界中同じ
観光がメインで生きてるならそれでも客を呼ぶ努力が必要なだけ
市営が税金と同じような気分で観光客にだけ負担を求めるなら
また自分で自分の首絞めていずれ死ぬだけ
観光がメインで生きてるならそれでも客を呼ぶ努力が必要なだけ
市営が税金と同じような気分で観光客にだけ負担を求めるなら
また自分で自分の首絞めていずれ死ぬだけ
111. Posted by 2023年06月08日 07:58
やっぱり無能が運営すれば必ず破綻するんだよな
110. Posted by 2023年06月08日 07:58
敬老パス廃止して、老人共から通常料金徴収すりゃすぐに赤字解消できんじゃねぇの?
いつも混んでるんだし。
いつも混んでるんだし。
109. Posted by 2023年06月08日 07:55

108. Posted by ななし 2023年06月08日 07:50
働いてない、もしくは自ら仕事を作って仕事のための仕事をしてる公務員が多いだけでしょ、維新に支配してもらえよ
107. Posted by 2023年06月08日 07:49
>>32
シカ可哀想
シカ可哀想
106. Posted by 2023年06月08日 07:49
ジャニーズ事務所の物語を覚えている者は幸せである。
105. Posted by 2023年06月08日 07:48
修学旅行は歩いて観て廻ったわ
104. Posted by 2023年06月08日 07:48
>>72
観光では税収なんて上がらない証左だよな。
インバウンドで稼ごうだなんて考えてる政府は愚昧。
観光では税収なんて上がらない証左だよな。
インバウンドで稼ごうだなんて考えてる政府は愚昧。
103. Posted by 2023年06月08日 07:46
>>96
1日乗車券は8月で終わりにしてそれに加えて更に運賃値上げなんだが?
1日乗車券は8月で終わりにしてそれに加えて更に運賃値上げなんだが?
102. Posted by 2023年06月08日 07:46
昔の京都観光と云えば路面電車だったんだけどね
101. Posted by 2023年06月08日 07:45
イタリアでもそういう事はやってるから、観光地ならやればいいかと
100. Posted by 2023年06月08日 07:44
京都には用事がないので何でも良いですw
99. Posted by 2023年06月08日 07:44
コロナの影響で〜って最近は観光客も戻ってきてるだろうに
客足がコロナ前に戻ってもバス代戻さないだろ?w
コロナの影響なんて口実に過ぎない
客足がコロナ前に戻ってもバス代戻さないだろ?w
コロナの影響なんて口実に過ぎない
98. Posted by 2023年06月08日 07:42
特に田舎だとよくあることじゃない?
住民がパスみたいなの持ってて運転手に見せると安くなるとか
温泉とかは住民割やってるところ多い気がする
でもそれは観光客を高くするというより住民が安くなるっていうことだから違うのか
住民がパスみたいなの持ってて運転手に見せると安くなるとか
温泉とかは住民割やってるところ多い気がする
でもそれは観光客を高くするというより住民が安くなるっていうことだから違うのか
97. Posted by 徳間位 2023年06月08日 07:42
>>2
維新を信じてるやつって
NHKを妄信してるやつと同じだな
維新を信じてるやつって
NHKを妄信してるやつと同じだな
96. Posted by 2023年06月08日 07:41
1日乗車券をやめるか値上げすればよくね?
安価で移動するにはバスしかない土地の割に一日券安すぎ問題
安価で移動するにはバスしかない土地の割に一日券安すぎ問題
95. Posted by 喜撰 2023年06月08日 07:41
市民か、府民に割引してくれへんか
宇治の人間やらから伏見の市バス使うんや
宇治の人間やらから伏見の市バス使うんや
94. Posted by 2023年06月08日 07:40
>>90
>生活出来ない助けて
新型コロナの影響で、市バスや地下鉄の利用客が減少しって書いてある
だからバス代値上げするんだろ
一応辻褄は合ってる
>生活出来ない助けて
新型コロナの影響で、市バスや地下鉄の利用客が減少しって書いてある
だからバス代値上げするんだろ
一応辻褄は合ってる
93. Posted by 2023年06月08日 07:39
前原誠司、泉健太が悪い
92. Posted by 名無し 2023年06月08日 07:37
>>70
屁理屈こねれば何でも出来るて独裁と言うんだぞ
屁理屈こねれば何でも出来るて独裁と言うんだぞ
91. Posted by 2023年06月08日 07:37
観光客はみんなバス1日券使うから儲からないのか思っていたが8月いっぱいバス1日券無くなるのな
なのに更に値上げってw
なのに更に値上げってw
90. Posted by 2023年06月08日 07:37
コロナ規制の時は観光客来なくて生活出来ない助けてとか言ってた癖に喉元過ぎたらなんとやらだなw
89. Posted by ほそいよしひべ 2023年06月08日 07:36
民営化しろや!あとバス運転手給料高すぎじゃ700万とかほか!400にさげろ!
88. Posted by 外道戦記 2023年06月08日 07:36
二桁ゲド戦記
87. Posted by な 2023年06月08日 07:36
行くもんじゃない京都なんか
たいした寺でもないのに高い拝観代と駐車場
他所行った方が幸せになる
たいした寺でもないのに高い拝観代と駐車場
他所行った方が幸せになる
86. Posted by 2023年06月08日 07:36
地元民割引と思えばええやろ
銭湯と一緒
グダグダうるせえわ
銭湯と一緒
グダグダうるせえわ
85. Posted by 名無し 2023年06月08日 07:35
>>70
お前さ従業員に金払ってるのに、仕事したから金寄越せと言われたらはらうの馬鹿なの?屁理屈こねれば何でも出来ると思ってるの?
お前さ従業員に金払ってるのに、仕事したから金寄越せと言われたらはらうの馬鹿なの?屁理屈こねれば何でも出来ると思ってるの?
84. Posted by あ 2023年06月08日 07:31
歴史ある観光地なのに財政終わってるとかギリシャみてーだな
83. Posted by 2023年06月08日 07:31
京都人に「観光に来て」と言われたら「来んな!」の意味なのか
82. Posted by 2023年06月08日 07:29
>>43
?
?
81. Posted by 2023年06月08日 07:28
>>30
なんぼもろとるんや、運転手と事務方は
なんぼもろとるんや、運転手と事務方は
80. Posted by 2023年06月08日 07:25
客がいて赤字ってことは一度金の流れ追ったほうがいいんじゃない?
79. Posted by 2023年06月08日 07:24
>>8
ちなその路線で渋滞が起きてたので、道路の改修・交通規制をした結果、大渋滞が起きるようになりました。
ちなその路線で渋滞が起きてたので、道路の改修・交通規制をした結果、大渋滞が起きるようになりました。
78. Posted by あ 2023年06月08日 07:22
住民税収めてるわけでもない外人にインフラ利用料払わせるのそんなにおかしいか?東京でもやれと常々思うわ。バカでかいスーツケースで我がもの顔で山手線占領して同じ料金とかありえんやろ
77. Posted by 2023年06月08日 07:20
>>53
洛西ニュータウン方面とか地元民しか乗らないのに
一時間に3本は多すぎやろ
50年前のニュータウンだから年寄しかおらんし、
乗車料金も上限額ありのほぼ一律
こういうところ見直せばええんやで
洛西ニュータウン方面とか地元民しか乗らないのに
一時間に3本は多すぎやろ
50年前のニュータウンだから年寄しかおらんし、
乗車料金も上限額ありのほぼ一律
こういうところ見直せばええんやで
76. Posted by 2023年06月08日 07:20
観光客プライスか
発展途上国がよくやるよな
発展途上国がよくやるよな
75. Posted by 名無し 2023年06月08日 07:19
京都市大津区民もよろしく頼んます
74. Posted by 天才 2023年06月08日 07:19
馬鹿なこと言ってないで寺と神社から税を徴収しろ
73. Posted by 2023年06月08日 07:18
>>6
めちゃくちゃよく言われるけど、それ完全に間違い。仮に課税しても期待したほど税収は増えない。
観光が目立ってるだけで、そもそも京都は典型的な工業都市。
めちゃくちゃよく言われるけど、それ完全に間違い。仮に課税しても期待したほど税収は増えない。
観光が目立ってるだけで、そもそも京都は典型的な工業都市。
72. Posted by 2023年06月08日 07:17
>>39
京都市で税金払ってるやつ少ないのよ。
学生と高齢者、宗教施設が多いせいで納税義務者が41%しかおらん。
京都市で税金払ってるやつ少ないのよ。
学生と高齢者、宗教施設が多いせいで納税義務者が41%しかおらん。
71. Posted by 名無し 2023年06月08日 07:15
京都市大津区民もよろしく頼んます
70. Posted by 2023年06月08日 07:15
>>41
受益者負担
受益者負担
69. Posted by 2023年06月08日 07:12
流石京都人。自分達以外は下級扱いしてて草。
68. Posted by ばば 2023年06月08日 07:10
老人向けの優遇を止めれば解決だよ。圧倒的多数なんだから。子供の労働者を優遇する社会に変えていくべき。
67. Posted by 2023年06月08日 07:10
高い料金払った方が旅行に来ていると思えるやないの
折角の旅行が貧乏臭く小銭で済ますなんていややわ〜
とかなのかな
折角の旅行が貧乏臭く小銭で済ますなんていややわ〜
とかなのかな
66. Posted by 名無し 2023年06月08日 07:07
>>25
JRバスなどの民間委託で人件費を圧縮してたからやで
それが人手不足等による契約見直しで京都市直営が増えて人件費が増えてる
それでいてコロナ禍前よりは客減ってるし
JRバスなどの民間委託で人件費を圧縮してたからやで
それが人手不足等による契約見直しで京都市直営が増えて人件費が増えてる
それでいてコロナ禍前よりは客減ってるし
65. Posted by 2023年06月08日 07:01
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
64. Posted by 2023年06月08日 07:00
出張の場合も観光とされるのかな。
63. Posted by 2023年06月08日 07:00
京都市が赤字の理由
1.強引なインフラ整備
2.高い人件費
1.強引なインフラ整備
2.高い人件費
62. Posted by 2023年06月08日 06:58
これやったら憲法違反です
61. Posted by 2023年06月08日 06:57
ふ〜ん、行ったことないけど行く理由がまた一つ減ったね。
ちなみに、結婚とか仕事で京都を離れた京都民はどうなるんだ?
ちなみに、結婚とか仕事で京都を離れた京都民はどうなるんだ?
60. Posted by 2023年06月08日 06:57
>>58
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
59. Posted by 2023年06月08日 06:54
これが京都です
58. Posted by 2023年06月08日 06:50
これは京都に来るなと受け取っていいんだな?
57. Posted by 神奈川県民 2023年06月08日 06:49
この手法に他の観光都市の事業者が追従しないか怖い。
江ノ電なんか真っ先に導入しそう。
江ノ電なんか真っ先に導入しそう。
56. Posted by 2023年06月08日 06:49
京都の観光エリアは狭いのだから、歩け!
55. Posted by 2023年06月08日 06:48
バスをじゃなくてバスに
54. Posted by 2023年06月08日 06:46
京都出身の奴が他県に来たら100倍の料金請求できるようにしていいって事ぉ?
53. Posted by 2023年06月08日 06:46
>>10
利用者が多い路線は黒字だけど、それ以外が赤字ってだけだぞ
全部に観光客が乗るわけじゃないんだから
利用者が多い路線は黒字だけど、それ以外が赤字ってだけだぞ
全部に観光客が乗るわけじゃないんだから
52. Posted by 2023年06月08日 06:46
国外からの観光客も多い、インバウンドで金を落としてもらったらいいんじゃないかな。京都が赤字で苦労したら結局、どっかで穴埋めが必要になるんだから。
51. Posted by 64ten 2023年06月08日 06:46
あれだけ観光客から上から目線でぼったくっといてなんでこんなにも赤なの?
そこが意味わからんのだよね。
府全体で会計公開してみ?
色々出てくると思うよw
府民頑張れwww
そこが意味わからんのだよね。
府全体で会計公開してみ?
色々出てくると思うよw
府民頑張れwww
50. Posted by 2023年06月08日 06:45
京都駅前同和地区の開発(同和格安団地建設と芸大移転)には公金を湯水のように投入。
49. Posted by その一方・・・ 2023年06月08日 06:44
江ノ島電鉄は観光客を規制して、駅に並ばせて、なるべく電車に乗せません。
地元民を優先です♪ ❤(ӦvӦ。)
地元民を優先です♪ ❤(ӦvӦ。)
48. Posted by 2023年06月08日 06:43
>>42
コロナ前までは黒字だった。ただ、コロナで海外から誰も来なかった時は本当に閑散としてバスもガラガラだった。
コロナ前までは黒字だった。ただ、コロナで海外から誰も来なかった時は本当に閑散としてバスもガラガラだった。
47. Posted by 2023年06月08日 06:42
リピーターぶった切りの悪手じゃないの
46. Posted by 2023年06月08日 06:42
>>30
それ昔から言うよね。
それ昔から言うよね。
45. Posted by 名無し 2023年06月08日 06:40
京都なんてコロナ禍に行くところだろ
44. Posted by 2023年06月08日 06:37
何処までのっても230円だっけ
ガソリン代が20年で3倍くらいに成ってるのに
アホ過ぎる
ガソリン代が20年で3倍くらいに成ってるのに
アホ過ぎる
43. Posted by 2023年06月08日 06:34
バスを観光客が乗るってなんだ?
42. Posted by 2023年06月08日 06:33
バス赤字とかっておかしいよね
だってあれだけ乗る人いるのに
それならその辺の路線はどうなるの?っていう
だってあれだけ乗る人いるのに
それならその辺の路線はどうなるの?っていう
41. Posted by 名無し 2023年06月08日 06:28
>>39
住民票その他の料金もおかしいだろ
給料、コピー機、コピー用紙、パソコン、建物諸々税金なのに住民票諸々の書類に何で金取ってるの?
住民票その他の料金もおかしいだろ
給料、コピー機、コピー用紙、パソコン、建物諸々税金なのに住民票諸々の書類に何で金取ってるの?
40. Posted by 2023年06月08日 06:26
高速道路の自販機とかと同じようなもんなのに何で文句言ってんの観光客お前ら?
39. Posted by 名無し 2023年06月08日 06:23
>>1
住民は住民税払ってるから良いんじゃ無いの?
東京も都民には安くしろよ在日、外国人は高くしろよ馬鹿みたいに生活保護ばらまくな。
大体、バスおかしいだろ、住民の税金で車体、給料、ガソリン費用まで払ってるのに何で金取ってるの?
住民は住民税払ってるから良いんじゃ無いの?
東京も都民には安くしろよ在日、外国人は高くしろよ馬鹿みたいに生活保護ばらまくな。
大体、バスおかしいだろ、住民の税金で車体、給料、ガソリン費用まで払ってるのに何で金取ってるの?
38. Posted by 2023年06月08日 06:21
観光公害対策としてなら理解できる
37. Posted by 2023年06月08日 06:20
インドみたいに屋根に乗ればいんじゃね?
屋根に乗る京都人を記念に撮りたい
屋根に乗る京都人を記念に撮りたい
36. Posted by 名無し 2023年06月08日 06:20
タイとかは観光地の入場料がタイ人と外国人で違ったりするけど、交通費で差別化するのは聞いたことねーな、世界初じゃね?w
35. Posted by 2023年06月08日 06:16
地下鉄が高くて誰も乗らないのが原因です
34. Posted by 2023年06月08日 06:15
>観光客も多くて大企業も多いのに赤字とか、恥ずかしくないのかね。
坊主多いし、エレベーターに蒔絵の扉つけちゃう奴らだからな
坊主多いし、エレベーターに蒔絵の扉つけちゃう奴らだからな
33. Posted by 2023年06月08日 06:14
>>9
オゥジャパンスバラシイデース!
とか言ってたら三千円とるとか
オゥジャパンスバラシイデース!
とか言ってたら三千円とるとか
32. Posted by 2023年06月08日 06:12
>>18
ヨシ言う前に奈良人は鹿乗車率100%だって聞いたけど
ヨシ言う前に奈良人は鹿乗車率100%だって聞いたけど
31. Posted by 名無し 2023年06月08日 06:12
市民は割引ってならいくらでもあるけどな
30. Posted by 10 2023年06月08日 06:10
京都のバスが赤字なのは運転手の賃金が高すぎるから定期
調べてみ? 飛ぶぞ
調べてみ? 飛ぶぞ
29. Posted by 2023年06月08日 06:09
そりゃ本来市バスって住民税納めてる地域住民のためのサービスなんだから観光客が多すぎて地域住民の利用に支障が出るなら対策に入るだろう
28. Posted by 2023年06月08日 06:04
他の都道府県は京都人の運賃を上げよう!
27. Posted by あ 2023年06月08日 06:03
京都なら公金チューチューの規模が凄そう
26. Posted by 2023年06月08日 06:03
うるせーぶぶ漬けぶつけんぞ!
25. Posted by あ 2023年06月08日 05:58
調べたら平成15ー令和1まで黒字じゃん、観光客も戻ってきてるし、どーせ値上げせんでも黒になるやろ。金とは別の京都人の観光客に対する思いがこれに繋がったんやろな。
24. Posted by 2023年06月08日 05:57
別に良いんじゃない?それでも行きたい奴は行けばいいだけ。
23. Posted by 2023年06月08日 05:57
>>3
京都はそう言う人たちの庭やで
京都はそう言う人たちの庭やで
22. Posted by アスペルガー殺し初見殺し 2023年06月08日 05:55
>>19
棘を真綿でくるんだような言い回しがデフォ
真綿のつもりで受け取ると棘がグサリ
棘を真綿でくるんだような言い回しがデフォ
真綿のつもりで受け取ると棘がグサリ
21. Posted by 行かないからいいけど 2023年06月08日 05:52
タイムリーなことにTVでインバウンド復活と交通事情の特集をしていた。
恐と怖民にもインタビュー。二人組の老婦人が観光業の人はいいでしょうが無関係な住民はバスは満員で乗れない、タクシーはつかまらないとお怒りだった。
タクシー会社では車が有るがドライバーが足りない。コロナ禍で人員削減して呼び戻そうにもよそで就職していたり引退していたりなんだって。仕方なく新人採用する年齢を10代にまで下げてた。
大丈夫か?
恐と怖民にもインタビュー。二人組の老婦人が観光業の人はいいでしょうが無関係な住民はバスは満員で乗れない、タクシーはつかまらないとお怒りだった。
タクシー会社では車が有るがドライバーが足りない。コロナ禍で人員削減して呼び戻そうにもよそで就職していたり引退していたりなんだって。仕方なく新人採用する年齢を10代にまで下げてた。
大丈夫か?
20. Posted by 2023年06月08日 05:50
京都に住むと下品になります
19. Posted by 2023年06月08日 05:48
運賃を値上げするけど住民は安くします、って言い方すら思いつかんのか
この辺も京都人の特徴か
この辺も京都人の特徴か
18. Posted by 2023年06月08日 05:39
>>4
奈良人は鹿に乗ってヨシ!
奈良人は鹿に乗ってヨシ!
17. Posted by 2023年06月08日 05:39
「一見さんに厳しい京都らしいwww」
地方固有の常識で出た案か
地方固有の常識で出た案か
16. Posted by 2023年06月08日 05:38
玉袋が高騰してる
15. Posted by 2023年06月08日 05:38
行かないから安心しろ
14. Posted by 名無しさん 2023年06月08日 05:37
マイナンバーと紐づけて住所で自動判別。
洛中民は正規、洛外は1.5倍、近畿民まで2倍、以遠は3倍。
こういうこと?
洛中民は正規、洛外は1.5倍、近畿民まで2倍、以遠は3倍。
こういうこと?
13. Posted by 名無し 2023年06月08日 05:36
2020〜2022年あたり緊急事態宣言の隙間に何度か京都行ったが外国人観光客居なくてスッキリしてたわ
今またコロナ前みたいに外国人観光客が増えてるんだろ?もう行かないわ
京都の人らはお金持ってない日本人よりも外国人観光客様の方がありがたいみたいだけど
今またコロナ前みたいに外国人観光客が増えてるんだろ?もう行かないわ
京都の人らはお金持ってない日本人よりも外国人観光客様の方がありがたいみたいだけど
12. Posted by あ 2023年06月08日 05:36
別に京都なんて見るとこ全くない地方都市なんだから勝手にしていいぞw
11. Posted by 2023年06月08日 05:31
事情は理解できるけどやり方がマズい
その安易な結論に至った単純な思考が非難されているのだ
その安易な結論に至った単純な思考が非難されているのだ
10. Posted by 2023年06月08日 05:28
利用者が多いのに赤字なんだ
大変だねえ
大変だねえ
9. Posted by 2023年06月08日 05:27
どうやって見分けるの?
8. Posted by ななs 2023年06月08日 05:27
京都市バスはもう一日券廃止するし、実質バス使いの老人はフリーパスやろ
だいたいドル箱は駅〜清水寺〜祇園だから、ここ通る路線だけ片道500円定額にすればええんちゃう?
だいたいドル箱は駅〜清水寺〜祇園だから、ここ通る路線だけ片道500円定額にすればええんちゃう?
7. Posted by 2023年06月08日 05:24
赤字は一旦脇に置いておいても、コロナ前は特に観光客多すぎで市営バスを市民が使えないレベルの状況だったわけだし、今後の観光需要を考えると良いんじゃない?
6. Posted by 2023年06月08日 05:23
バスの運営とは別の話だけど神社仏閣が多い地域だと宗教法人に課税できないから財政的によくないよね
京都だと地価も高そうなのに広大な面積の固定資産税が入らないからかわいそう
寺がいくら儲けても法人税も取れんし
京都だと地価も高そうなのに広大な面積の固定資産税が入らないからかわいそう
寺がいくら儲けても法人税も取れんし
5. Posted by 2023年06月08日 05:22
まずは収支のチェックからやな。とりあえずコロナ前からの帳面見せてみ?
4. Posted by 2023年06月08日 05:19
京都人は全員徒歩にしたら見分けつくよ
3. Posted by あ 2023年06月08日 05:19
部落解放同盟に任せろ
2. Posted by 2023年06月08日 05:18
行かないから別にいいや
1. Posted by 2023年06月08日 05:12
自分達の経営努力と戦略の不足を、見当違いの解決策で解決しようとしているアホな典型例
ちゃんと経営コンサルでもいれて考えたほうがいいんじゃない?ww
ちゃんと経営コンサルでもいれて考えたほうがいいんじゃない?ww