ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年06月03日

メディア「糖尿病学会がウェブ取材に突如「1万8000円」を要求してきた。閉鎖的だ。報道規制だ」

1イオ(愛媛県) [ヌコ]2023/06/02(金) 15:51:07.73ID:61pZ3A7/0



4: ミランダ(光) [PL] 2023/06/02(金) 15:54:11.67 ID:vJim/dmQ0
この記事が有料なのは、なにかのギャグなのか?

5: 亜鈴状星雲(東京都) [GB] 2023/06/02(金) 15:55:52.66 ID:dlIIp69f0
ダイヤモンドオンラインはもっと怒られた方がいいと思う

10: プランク定数(兵庫県) [CH] 2023/06/02(金) 16:00:10.50 ID:We/hbQgb0
あくどい商売してんな学会なのにw

11: アークトゥルス(やわらか銀行) [JP] 2023/06/02(金) 16:01:11.59 ID:1MrcyzGK0
人手が足らんのに手間取らせるからだろw

12: オリオン大星雲(京都府) [US] 2023/06/02(金) 16:02:34.48 ID:zFdQBNuW0
どうせ記事にしてやるんだ的な行動取ったか
真逆の結論に成るように誘導して怒らせたんだろ

17: エッジワース・カイパーベルト天体(光) [KR] 2023/06/02(金) 16:06:39.00 ID:Haew714+0
マスゴミは一般人からもタダでインタビュー取るなよ
金払え金

18: 黒体放射(静岡県) [KR] 2023/06/02(金) 16:07:43.43 ID:/YDoUVFt0
広報になるならと無償で強力してたのに不義理しまくったんだろ

21: ネレイド(茸) [US] 2023/06/02(金) 16:13:39.82 ID:5VNqvdr60
よっほどマスコミ側が横柄で相手を怒らせたんだろうなぁ

22: エリス(愛知県) [ニダ] 2023/06/02(金) 16:13:46.34 ID:XtgD3f9C0
いいじゃんどうせ記者の自腹でもないんだし

27: 冥王星(埼玉県) [US] 2023/06/02(金) 16:22:05.38 ID:h8+wD/FF0
情報はタダだと1番マスコミが思ってるよね
取材に行くや記事を書くという作業してるから勘違いするのもわかるけど

28: エリス(新潟県) [GB] 2023/06/02(金) 16:23:10.30 ID:i/6gC7U60
マスコミの記者は馬鹿ばっかで相手をするのが嫌になる

30: はくちょう座X-1(埼玉県) [US] 2023/06/02(金) 16:27:18.34 ID:gOvNpREp0
たった1万8000円で?

40: ベスタ(神奈川県) [US] 2023/06/02(金) 16:41:02.42 ID:vgz7WCoa0
タダで飯のタネが得られると思ってる方がおかしい

41: カロン(埼玉県) [US] 2023/06/02(金) 16:41:16.39 ID:P95uLWDE0
マスゴミだから当然
普段からデマ健康記事垂れ流しやがって

44: レア(青森県) [US] 2023/06/02(金) 16:47:11.14 ID:y3zzZ0vg0
良心的な金額w

47: デネブ・カイトス(長野県) [ニダ] 2023/06/02(金) 16:49:33.13 ID:wVEMv3q90
マジでチラシの裏にでも書いてろ

48: ウンブリエル(やわらか銀行) [NO] 2023/06/02(金) 16:51:19.97 ID:nFMlJ3CX0
「無断駐車3万円申し受けます」
みたいなものでしょ
医者の見解を気軽に無料で使うなということ

50: アークトゥルス(大阪府) [US] 2023/06/02(金) 16:53:13.75 ID:xjRHB8Hr0
たかが1万8000円で規制呼ばわりとか…
どんだけ貧乏なんだよ
個人の出費じゃなく、出版社の取材のための経費だろ

53: 青色超巨星(ジパング) [RU] 2023/06/02(金) 17:01:24.80 ID:73BLcsal0
マスコミの取材してやってんだぞ感

55: クェーサー(東京都) [ニダ] 2023/06/02(金) 17:06:16.67 ID:Kvxv3arQ0
あーこれ、記事を読むとweb取材と称してタダで講演とかを聞くやつへの対策か。逆に現地に来る記者は、ある程度本当の記者か確認できるから無料と。まあ仕方ないな。

57: ポラリス(英雄都市アレックス) [US] 2023/06/02(金) 17:13:22.92 ID:RxjJWvNS0
マスコミ「情報は有料だ」
学会「情報は有料だ」

合致してんじゃん

60: トラペジウム(ジパング) [CN] 2023/06/02(金) 17:28:39.12 ID:qShLJaBQ0
とるところはちゃんと取った方がいい
医療の価値増加に繋がるし

61: 青色超巨星(茸) [PK] 2023/06/02(金) 17:31:26.22 ID:T+zXyoe10
18000円で取材し放題なら
払わない理由がない

65: 水メーザー天体(群馬県) [ヌコ] 2023/06/02(金) 17:45:20.27 ID:yHU88Lcq0
医学系は知らんけど工学系の海外の学会はしっかり金取るけどなぁ
提供された無料のソースで書くほうが公平性が疎かになるだろうに

70: グリーゼ581c(ジパング) [CN] 2023/06/02(金) 18:00:10.93 ID:TibrjddQ0
100万要求してくるなら解るけど1.8万の取材費だろ?知識は無料じゃねえよ

74: 水メーザー天体(群馬県) [ヌコ] 2023/06/02(金) 18:10:03.92 ID:yHU88Lcq0
あともう一個笑いどころは、海外では署名記事が一般的で辛口な記者も〜って書いてるくせに自分は署名記事じゃないってとこ

76: キャッツアイ星雲(東京都) [CN] 2023/06/02(金) 18:16:02.70 ID:Lo8ODE7w0
1万8千円なんて経費で払えるだろうに
関係者と飲み食いする金額のほうが凄いくせに

78: ダイモス(光) [PL] 2023/06/02(金) 18:20:28.83 ID:xQTLei5C0
桁が足らねーだろ

88: レグルス(栃木県) [TW] 2023/06/02(金) 20:12:29.05 ID:rspP+EuS0
そんくらい払えよ

96: ハダル(鹿児島県) [ES] 2023/06/02(金) 21:17:31.71 ID:sTA5qCyE0
取材費払ったらいい加減な記事も書かなくなるんじゃないの

102: 地球(東京都) [US] 2023/06/03(土) 01:12:51.52 ID:OXzdlz430
いやメディアは取材するんだったら金払えよ
相手の時間奪ってっんだぞ

108: テンペル・タットル彗星(滋賀県) [ニダ] 2023/06/03(土) 08:25:29.17 ID:9ZsZDMHo0
取材にはタダで応じろ
記事は金を出して読め

112: エウロパ(東京都) [ヌコ] 2023/06/03(土) 11:40:28.09 ID:nb0Gcm2a0
専門家集団の話に金払いたくないとか

114: アルタイル(滋賀県) [US] 2023/06/03(土) 12:16:53.15 ID:N8rECTJO0
1万8000円なんて取材対応の手間賃にしても
安すぎるくらいだろう
マスゴミがこの程度の謝礼も今まで支払ってなかったことの方が驚きだわ

99: 冥王星(愛知県) [US] 2023/06/02(金) 21:31:01.42 ID:X3AKLyxM0
ゴミ「ほう。では取材せずに記事を書いてやろう。」


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685688667/




スポンサードリンク
dqnplus at 19:02│Comments(124)社会




この記事へのコメント

124. Posted by 糖尿病学会   2023年06月10日 21:53
18000円って学会参加費と一緒じゃないか。
マスコミ相手なら10万もらってもいいだろ。
123. Posted by ◇   2023年06月06日 23:15
>>1
だいたいダイヤモンド・オンラインって名前がヤクザ臭い。
ダイヤモンドー菱形ー金菱
122. Posted by     2023年06月05日 09:48
ブンヤ=適当な文章書いて金とる仕事
買わないと脅す、事前に金くれると太鼓持ちになる
つまりゴミカスヤクザ
121. Posted by    2023年06月05日 00:43
まあマスゴミは置いておいて糖尿病学会もなかなかだけどな
患者増やして金儲けしたいから嘘記事ばっかりだし
120. Posted by 7744   2023年06月05日 00:42
>>10はどうしちゃったんだろ?
119. Posted by     2023年06月04日 21:39
年会費払ってる会員だって無料じゃねえのに、なんでマスコミってだけでタダになると思うんだよ
118. Posted by 8964天安門   2023年06月04日 19:29

六四天安門事件(ろくしてんあんもんじけん)は、1989年6月4日(日曜日)に中華人民共和国・北京市にある天安門広場に民主化を求めて集結していたデモ隊に対し、軍隊が武力行使し、多数の死傷者を出した事件である。第二次天安門事件。血の日曜日事件。

通常「天安門事件」と呼称する場合はこの事件を指す。
117. Posted by     2023年06月04日 19:02
>>56
普通は営業日で計算しないか…いや常識として…
こいつらの家の近所で土日に土木工事してても
一切文句ないんだろうか
116. Posted by    2023年06月04日 16:19
すごいね、自分たちはお金取ってソースからは払わない主義?
115. Posted by     2023年06月04日 15:56
海外では〜を持ち出すと
自分達の首を絞めることの方が多いだろうに
114. Posted by    2023年06月04日 15:22
悔しくてこんな記事書いてんのか
メディアを私物化してないか?
113. Posted by     2023年06月04日 15:19
メディアの取材ってマジで金払わないらしいな
鬼滅の主役声優が負担ばかりでメリットないから断るようにしたって話聞いたことがある
112. Posted by      2023年06月04日 14:06
痛いニュース「5chがまとめサイトに突如無断転載禁止を要求してきた。閉鎖的だ。報道規制だ」
111. Posted by     2023年06月04日 14:00
ん?
マスコミさんの記事や写真を引用しただけで
使用料二桁万円取りませんでしたっけ
本当に馬鹿しかいないんだな
110. Posted by     2023年06月04日 09:31
インタビューで時間を拘束するなら有料で当然じゃないの?


109. Posted by     2023年06月04日 08:48
無料で知れる情報に金払わせるほうがおかしいわな
108. Posted by     2023年06月04日 08:40
金銭要求するのは閉鎖的なんだって?じゃあ全記事無償で配信しろや
107. Posted by kk   2023年06月04日 08:36
取材事実を正確に伝えずに曲げて掲載する場合すらあるので
取材に応じない方が安全まである
106. Posted by    2023年06月04日 07:57
マスゴミも金取ってるじゃん
お前らが無料で情報提供してから言えよ
盗人猛々しい
105. Posted by レジ袋太郎   2023年06月04日 07:41
怪しい健康食品屋がギャラをチラつかせれば
どうせワン!ワン!と便宜を図ってやるんだろう
104. Posted by     2023年06月04日 05:36
その情報売るから只でくれってか
103. Posted by xxx   2023年06月04日 03:26
またくだらないことを事前知識も無いままに
だたらだ質問して学会員を長時間拘束してげんなりさせてるんだろ?
102. Posted by     2023年06月04日 03:00
99割マスゴミ側が悪いに100億ペリカ
101. Posted by s   2023年06月04日 02:58
取材側が横柄だったんやろなぁって想像に易い
100. Posted by あ   2023年06月04日 02:11
あほか
マスコミが金貰ったら「提灯記事かいてますよ」って言ってるようなもんやん
99. Posted by     2023年06月04日 01:53
>>27
つまり会社の懐事情が一般人と変わらんくらい寂しいんっすわー、ってところまで含めた自虐記事なんだろ?
98. Posted by     2023年06月04日 01:09
その記事が有料でしかも登録しないと全て見せませんと言ってるのはなんでかな?
まずは自分が寄稿している会社に聞いてみよう
97. Posted by    2023年06月04日 01:06
医者と記者では時給の額と時間感覚が違い過ぎるんだろうな。
96. Posted by     2023年06月04日 01:01
>10
>あくどい商売してんな学会なのにw
対応するコスト考えたなら当然の対価だろ。これがあくどいなら、たいして働いてないのに親だか会社だかから金もらって生活してるお前の存在もあくどいわ。
金もらうのがあくどいなら、お前は一生金もらうな。
95. Posted by     2023年06月04日 00:56
珍百景なんてくだらない事で一般人に3万も払ってるのに
プロフェッショナルの価値ある情報に1万8千払えないって
マスコミどうなってんの
94. Posted by     2023年06月04日 00:52
ふーん、記者がゴミってことか
93. Posted by     2023年06月04日 00:41
>>1
目クソが鼻クソなことに怒ってる件
92. Posted by    2023年06月04日 00:39
>>1
現地参加者は無料。
勝手に「web版も無料」と勘違いした記者さんが発狂してデマ書く。
驚きなのがこれが有料記事というオチ
91. Posted by    2023年06月04日 00:35
>>30
もはやカツアゲで草
90. Posted by     2023年06月04日 00:09
ヤフーで記事になってたな
マスゴミが聞くだけ聞いてボツにする話w
89. Posted by    2023年06月03日 23:53
そんなに素晴らしいジャーナリズム精神持ってるなら
じゃあお前らも国民にタダでその「知る権利」を公開しろや

この記事じたいがマスコミの傲慢さがわかる良い資料だと思う
88. Posted by     2023年06月03日 23:43
大炎上してしまえ。
マスゴミ様は経験知識をタダで得られるとでも思ってんのかよ。
87. Posted by ななし   2023年06月03日 23:41
個人的な話だが、とある雑誌を読んでいる人間とはまともに関わらないことにしている。レベルが低いからだ。
86. Posted by     2023年06月03日 23:37
教えるのはメディアじゃなくても問題ないからな
他に幾らでもいる
85. Posted by     2023年06月03日 23:26
「情報はタダではない」と言われるようになって何年経ちましたか?(呆れ)
84. Posted by 名無し   2023年06月03日 23:20
タダで写真撮ろうとしてカシオペア止めた撮り鉄と、マスコミは全く同じだな。自分の事以外何も認めないバカ。
83. Posted by ななし   2023年06月03日 23:12
取材に対応してもメリットないからな。
学術評価されるわけでもなし。
82. Posted by     2023年06月03日 23:03
取材費はともかくとしても中入るなら学会費ぐらい払えって話よ
81. Posted by    2023年06月03日 22:59
有象無象に大量にこられても困るだろ
80. Posted by     2023年06月03日 22:48
しょーもない評論家には大金払うくせに
79. Posted by 名無し   2023年06月03日 22:48
「俺様がわざわざ取材してやってるのに金を取るとは何事だ!」
国民の感覚との溝が埋まるのにはまだまだ時間がかかりそうですね。
78. Posted by     2023年06月03日 22:43
完全にブロックされた訳じゃなし、払ったら書けるなら十分緩いだろう
77. Posted by     2023年06月03日 22:42
情報流して飯食ってる連中が人から流してもらう情報に対価払えねーのかよ
76. Posted by     2023年06月03日 22:35
\18,000は良心的というより安い位じゃない?
勘違いしてるマスゴミが多いがお前ら特権階級でも何でもないんだぞ
75. Posted by     2023年06月03日 22:25
で?記者は糖尿病取材の記事と今回のお金を払えとかひどいよー😭記事で二重に飯のタネを稼がせてもらってるわけだ
74. Posted by     2023年06月03日 22:24
取材は相手の時間も使ってると考えないのだろうか?
それに情報を欲しいなら金払え、をしてるのはマスコミ側も一緒だろ
自分はよくて相手はダメとかイカれてんのか
73. Posted by     2023年06月03日 22:04
無料でウザイ取材してお前のところだけ儲けんなって事だろ
72. Posted by     2023年06月03日 22:00
有料記事ってのが笑える
ゴミ拾ってきて売るこじきやん
71. Posted by     2023年06月03日 21:58
そんなんいちいち世間に報告しんくてもええわ
勝手に裁判なりしてろ
70. Posted by     2023年06月03日 21:57
クソみたいなマスゴミ避けには金取るのが一番効果的みたいだな
69. Posted by     2023年06月03日 21:53
このネット新聞の無料記事って嘘捏造だらけだから学会の人も取材費は出ませんって言われたら「こうこうこうなんですって話があります...知らんけど」って語ればいいよ
68. Posted by     2023年06月03日 21:50
インタビューは保険がきかないんだな
67. Posted by     2023年06月03日 21:49
コンビニで金払わず商品持ち出す中国人みたいなメンタルだな
66. Posted by アッシュ™🎌   2023年06月03日 21:42
>>34
1万8000円で本番させてもらうと思えば安くて玊袋がかゆい
65. Posted by     2023年06月03日 21:33
馬鹿か?人の時間をなんだと思ってんの?改変もやめろ
64. Posted by     2023年06月03日 21:20
ちゃんと金取って契約関係成立させないと、あること無いこと無茶苦茶に書くからだろ
身から出た錆
63. Posted by あ   2023年06月03日 21:20
学会レベルの質問じゃなくて、取材の中で糖尿病に関することがあったら質問するとかなんだろうな
質問しておいたら回答がいつの間にか返ってくるから都合よく利用していたら有料になってイライラしてると想像
研究者に連絡取って、取材してっていう手続きがなくて楽って思っていたんだろうと想像
62. Posted by     2023年06月03日 21:16
情報ほしけりゃ金よこせってゆわれた!ひどいよー
あ、話の続き見たかったら金よこせな?

なんの冗談なのこれ
61. Posted by    2023年06月03日 21:07
マスコミはもうちょっと自分たちの横柄な態度を改めたほうが良いよ
何しても許されると思ってるフシあるよね
プライドが高いのか何なのかよく分からないけど
60. Posted by    2023年06月03日 21:06
やっぱ情報はタダだよなぁ
59. Posted by 名無し   2023年06月03日 21:01
>>2
読んで理解出来ないから簡単な質問してたんだろうな、もっと専門家とか詳しい記者を厳選しないと
58. Posted by     2023年06月03日 20:59
こっちの言い値で受けてやるよの精神で追い払え
払えばよし払わなくてもよしでWin-Win
57. Posted by     2023年06月03日 20:53
これが有料記事ってギャグやめろよ
56. Posted by     2023年06月03日 20:52
>メールで問い合わせたが、連休とはいえ1週間の猶予を持ってお願いした回答期限の5月8日になっても何ら返信はなかった

連休含めてw回答期限も勝手に設定してwwほんと何様だよwww
55. Posted by     2023年06月03日 20:47
学会に参加するだけでも誰もがみんなお金払ってるんだ、取材だろうが何だろうが払えや。
54. Posted by 名無し   2023年06月03日 20:46
5/30の羽鳥のモーニングショーでは、公邸での岸田長男の記念撮影を20分間の大特集。街の意見では、けしからん意見をオンリー放映。全体の割合や気にしない発言の割合は提示しない。更に言うと、危機管理がなっていないと指摘する割には、日本の危機へ影響しそうな、中国人への米国の土地購入禁止とか、北朝鮮の軍事衛星、ベラルーシ大統領の核兵器供与発言とか全然報道せず。そんな番組は、シオノギ、三菱自動車、ロッテで提供していました。
53. Posted by     2023年06月03日 20:41
ダイヤモンドか…
まぁこことプレジデント東洋経済辺りは歴史だけあるはサイゾーみたいなもんだから無駄に記者のプライド高そうだな
52. Posted by     2023年06月03日 20:39
取材に答えるのだって時間がかかるし、自分の情報を他人に与える行為なんだから、金をもらって当然だと思うよ
何でマスゴミって無償で自分の欲しい情報がもらえると思ってんの?
51. Posted by    2023年06月03日 20:38
動画切り抜きが分かりやすい例だが
今のマスゴミって他人が作ったものを右から左に流してれば金になると思ってるんだよな
情報の価値とか正論言っても理解できる脳無いよ
50. Posted by    2023年06月03日 20:36
マスメディアって、一番情報の価値を分かっている存在(でないといけない)なんじゃ?
自分たちこそ情報を売って生計を立てている存在だろうに、情報の価値が分からないとか存在意義無いだろ
お前らの持ってる情報、全部タダで放出してみろや
49. Posted by     2023年06月03日 20:31
そういやマスコミってタダで仕入れてきた商売なゆだなって気づかせてくれる記事でした
48. Posted by      2023年06月03日 20:31
見積が無料だと思ってるアホと同じやね
ほんまマスゴミやわ
47. Posted by     2023年06月03日 20:27
無料で得た情報を有料配信か…で、書いた記事も相手を貶めるような内容
どんだけ醜悪で傲慢なんだ、こいつ等?
46. Posted by 吹雪   2023年06月03日 20:26
糖尿一カップ1万8千円を連想する下品な記事だ
45. Posted by     2023年06月03日 20:24
取材なら当然では?
相手の時間奪ってんだし
44. Posted by あ   2023年06月03日 20:23
日本糖尿病学会の糖尿病治療ガイドは2年に1回改訂されるし、値段も990円と良心的。ちゃんと仕事してる。
43. Posted by     2023年06月03日 20:22
学会に無料でプレゼンさせて
マスコミはその情報を売って金儲け。
42. Posted by ななしさん@スタジアム   2023年06月03日 20:20
取材なら金払って当然では?
曲解するメディアが多いから自衛の意味が大きいんだろう
過去の行いが表れただけ
41. Posted by 名無し   2023年06月03日 20:18
ビジネスはギブ・アンド・テイクなのよ。
こちらから一方的に情報を与える(質問に回答する)こともあるけど将来の利益を考えて。
殿様商売してた商圏が日本国内しかない企業が陥りがちやな。
40. Posted by     2023年06月03日 20:17
自分は金払わないのに自分は金とるとか・・・
おかしいわ、なんでマスコミはこんな酷い人が多いの?
39. Posted by     2023年06月03日 20:10
会員外の参加費だろ。欧米なら3-5万円するぞ。バカか
38. Posted by     2023年06月03日 20:06
>>19
お前ら団塊世代が一番ひどい定期
37. Posted by 。。   2023年06月03日 20:05
普通にマスコミ無料やん。

ネットメディアはマスコミじゃないよ。
36. Posted by     2023年06月03日 19:59
学会側はプレスリリースで事足りるからな
素人が紛れ込んで余計なリソースを使わせるんだから、会費くらい払えや
35. Posted by    2023年06月03日 19:58
有料っていう名のフィルターだろ・・・
タダで講演を聞かせろってやつを排除する為の
メンドクサイ奴って思われているのに気付け!
34. Posted by アッシュフォード学園長™🎌   2023年06月03日 19:57
>>1
玊袋学会がウェブ取材にノーギャラ提示、開放的で実にエレガント
33. Posted by     2023年06月03日 19:54
記事は有料という出オチが素晴らしい
32. Posted by ごろう   2023年06月03日 19:54
>>1
余裕の二桁ゲト戦記
31. Posted by     2023年06月03日 19:49
クソメディアが
その10倍いや100倍カネ払えや
今まで勝手にお前らが未払いをしてきたそのツケをこれからずっと取材する人や団体に払え
30. Posted by あ   2023年06月03日 19:47
しかもこれウェブ参加は有料だけど現地参加は無料なんだよな
交通費やらコロナ気にして行けない記者に配慮しろって,さすがに舐めすぎでしょ
ほんとにゴミメディアだな
29. Posted by 金ぴか名無しさん   2023年06月03日 19:46
有料記事にするならお金とられてあたりまえだろ。
どこのバカメディアだよw
28. Posted by あ   2023年06月03日 19:45
調子に乗るなマスゴミ
27. Posted by    2023年06月03日 19:44
意味が分からんが、金払えば取材受けてくれるのに、閉鎖的も糞もないだろ……
一般人じゃなくて、この取材の内容自体を商売にする企業に18000円の卸値は格安だろ
26. Posted by     2023年06月03日 19:40
アメリカで死因のトップ20に糖尿病が十年ぐらい前からいつも入っているのに驚いた。
アメリカ人は糖尿にならないイメージあったから。
アジア系アメリカ人じゃなくても2型糖尿病多いんだね。
アメリカに行ってはじめて知った
25. Posted by    2023年06月03日 19:38
参加する専門家の医者だって学会費払ってるんだし
24. Posted by     2023年06月03日 19:38
これはホントおかしい
マスコミはなんで取材料を払わないで記事書いて銭稼ぎしているんだ?

必ず取材料を払うように法整備すべきだよ
23. Posted by    2023年06月03日 19:36
マジで時間と手間取られるからね
しかも1箇所受けると、ここは取材OKってなって立て続けに。
しかも最初はなんか嬉しくてサービスしまくってタダで商品も食べさせたりするけど
これが何回も続くと辛くなってくる
出演者の中には横柄な奴もいるしさ
もう絶対受けたくないね
22. Posted by    2023年06月03日 19:33
仕事ならちゃんと金払えよ。
払わないなら情報もらえると思うな。
21. Posted by a   2023年06月03日 19:32
知識や知恵は無料じゃない、というのは場合によるのではないかと。
20. Posted by     2023年06月03日 19:32
社員が警察官並みの馬鹿しかいないんだろな笑
19. Posted by     2023年06月03日 19:31
クレーマーとゆとりZに絡まれないためには有料は必須
18. Posted by     2023年06月03日 19:28
ダイヤモンドとプレジデントの見出しの下劣さと中身との乖離が加速しまくってるよね
17. Posted by     2023年06月03日 19:28
知識や知恵は無料じゃない
16. Posted by zoomよりwebexが多いな   2023年06月03日 19:28
ウェブ取材って学会の教授か誰かに時間割いてもらって記事にしやすいインタビューをするってこと?ウェブ会議システムとかテレビ会議アプリとか使って?

他人の時間をタダで割いてもらってしかもわかりやすく説明してもらってその態度?宣伝して欲しいと学会側から働きかけたならともかく、スポンサー扱いしてんのか?
15. Posted by    2023年06月03日 19:27
人にタダ働きさせて儲けるのがマスゴミ
今は取材にも行かずツイッターで情報を集めるだけだしな
14. Posted by     2023年06月03日 19:26
そりゃサミットの土産も売るわなあ
13. Posted by     2023年06月03日 19:25
記事見て感想書いて拡散してやっているのに金を取る閉鎖的なメディアがあるのかwww

ってところか。
12. Posted by 外道戦記   2023年06月03日 19:25
二桁ゲド戦記

経費で落ちるんじゃね?
11. Posted by     2023年06月03日 19:24
在日特権
10. Posted by a   2023年06月03日 19:23
知識は無料じゃない、というのは場合によるのではないかと。
9. Posted by .   2023年06月03日 19:22
なにこのまとめサイト運営者への特大ブーメラン
8. Posted by    2023年06月03日 19:21
マスゴミが有料で情報売ってるのに、マスゴミは情報を有料で買おうとはしない
7. Posted by     2023年06月03日 19:20
記事にしてる所が有料なのはギャグかなにか?
6. Posted by     2023年06月03日 19:19
取材費払ったら逆に捏造してもいいだろとか思いそうなメンタルだよ
5. Posted by     2023年06月03日 19:19
脚色がひどすぎるから消えてなくなれ
4. Posted by 名無し   2023年06月03日 19:11
年間の学会費ぐらいやん

払え
3. Posted by     2023年06月03日 19:10
ナチュラルに上から目線だよな
「え、取材してやってんのに金とんの?はぁ?」っていう
2. Posted by     2023年06月03日 19:09
馬鹿の為に時間割くんだから、それぐらい金取るだろ普通。
1. Posted by    2023年06月03日 19:09
やすっ・・・

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク