2023年05月26日
【画像あり】スーパークレイジー君が給与明細を公開 市議会議員の給料が高すぎると話題
1(雲) [US]2023/05/25(木) 21:34:50.840
宮崎市議会議員の給料を公開します
— スーパークレイジー君 (西本誠)宮崎市議会議員 (@makoto__9999) May 25, 2023
5月19日付で給与として振り込まれました
583,000円が報酬ではありますが
43,880円が所得税で引かれており
差引支給額が539,120円となっております
知らない方も多いでしすし
興味がなくて調べない方も多いでしょう
なので、知ってくださいませ#報酬#宮崎市 pic.twitter.com/QiNJo5XHhu
3: リキラリアット(茸) [US] 2023/05/25(木) 21:35:25.36 ID:/kFlouZV0
そんだけ責任持って仕事しろって事だよ
4: ときめきメモリアル(東京都) [UA] 2023/05/25(木) 21:35:56.40 ID:9kq3iNUJ0
市区町村議員いらねぇよ
8: エクスプロイダー(兵庫県) [KR] 2023/05/25(木) 21:37:34.96 ID:vuIxnsQp0
これにボーナスが加わったら1000万くらい?
5: フロントネックロック(東京都) [CN] 2023/05/25(木) 21:36:40.33 ID:n4Y2Wov40
何で住民税や年金引かれてないの?
114: ファイナルカット(東京都) [US] 2023/05/26(金) 05:16:57.99 ID:Izi4K27P0
>>5
住民税は前年度の収入
年金は国民年金を支払に行かなければならない
住民税は前年度の収入
年金は国民年金を支払に行かなければならない
14: 魔神風車固め(東京都) [US] 2023/05/25(木) 21:41:19.34 ID:Z94iDZON0
区議会議員選挙でも数千万円掛かるんじゃなかったっけ?
田舎になればなるほど額は上がりそう
田舎になればなるほど額は上がりそう
23: 逆落とし(東京都) [SE] 2023/05/25(木) 21:45:51.81 ID:z4wisbSV0
あれっ、戸田市の方も判決が確定するまでの間は給料が支払われるとか
メディアは言ってたけど違ったかな?
メディアは言ってたけど違ったかな?
29: 魔神風車固め(東京都) [US] 2023/05/25(木) 21:50:05.05 ID:Z94iDZON0
>>23
戸田市議やってたの2021年だね
戸田市議やってたの2021年だね
24: 魔神風車固め(東京都) [US] 2023/05/25(木) 21:46:20.67 ID:Z94iDZON0
27: フォーク攻撃(東京都) [US] 2023/05/25(木) 21:48:42.06 ID:8pMgh4Cm0
そりゃ役立たずばっかりになるわけだわなw
33: バックドロップホールド(東京都) [DE] 2023/05/25(木) 21:54:12.55 ID:sCEiyT0r0
会社員だと3割は引かれる
35: シャイニングウィザード(光) [US] 2023/05/25(木) 21:55:10.43 ID:NCRk9/Mp0
いいんじゃね?
39: テキサスクローバーホールド(愛知県) [KR] 2023/05/25(木) 21:57:13.54 ID:mZcSY+si0
議員や首長の給与は条例か規則かなんかで決まってるから自治体の例規みるとわかる
40: (長崎県) [ES] 2023/05/25(木) 21:57:37.37
それと別に活動費かなんかが毎月100万円出るんやろ?
45: タイガードライバー(東京都) [ニダ] 2023/05/25(木) 22:02:15.08 ID:ttRfQjvY0
年収6,996,000円+ボーナスで、手取り6,469,440円+ボーナス
舐めてるな、こいつら
こいつら税金払わないから無駄遣いするんだろうな
舐めてるな、こいつら
こいつら税金払わないから無駄遣いするんだろうな
47: ローリングソバット(ジパング) [US] 2023/05/25(木) 22:04:14.06 ID:y1kV5aFF0
地方議会議員なんか誰が何をやってるか誰も興味ないからな・・・
52: タイガースープレックス(埼玉県) [ニダ] 2023/05/25(木) 22:06:24.91 ID:uXZQtINy0
投票する奴がバカ定期
54: エメラルドフロウジョン(東京都) [CN] 2023/05/25(木) 22:07:22.05 ID:eo9/YtI60
馬鹿を議員にしたくないならバカが入り込む余地がなくなる程度に議員定数減らせばええんちゃう?
56: ジャンピングパワーボム(大阪府) [US] 2023/05/25(木) 22:08:12.86 ID:B9B02iat0
>>54
そんな単純な事でもないんだよなーこれがまた
そんな単純な事でもないんだよなーこれがまた
72: キングコングニードロップ(徳島県) [ニダ] 2023/05/25(木) 22:23:55.57 ID:VakzcQM80
市議になるわ
74: ジャーマンスープレックス(ジパング) [CN] 2023/05/25(木) 22:30:29.46 ID:40xs7If/0
議会で寝ててもこのカネもらえるんだから政治女子なんたらだのとりあえずぶっ込んでみようってなるわな
76: ダイビングフットスタンプ(大阪府) [US] 2023/05/25(木) 22:38:28.93 ID:SfIdBd2M0
NHK職員「ひっくw」
77: 河津落とし(兵庫県) [US] 2023/05/25(木) 22:39:19.47 ID:UJC0q5Xb0
議員年金とか廃止しろよ
自分でやりたいからやってるだけだろ
自分でやりたいからやってるだけだろ
78: レッドインク(大阪府) [CN] 2023/05/25(木) 22:40:54.68 ID:QAPcgjzk0
思ったより低かった
この金額で責任どうこうはおかしい
この金額で責任どうこうはおかしい
88: チェーン攻撃(やわらか銀行) [US] 2023/05/25(木) 23:09:58.57 ID:cPUOOBEl0
いいね、丸山穂高も各種議員特権を晒してたもんな
下級が知らない事実を教えてくれるのは有り難いわ
下級が知らない事実を教えてくれるのは有り難いわ
94: 膝靭帯固め(光) [CH] 2023/05/25(木) 23:39:32.82 ID:m6w09X2C0
これあんま高くないんだよ
サラリーマンとは違うから
サラリーマンとは違うから
97: 垂直落下式DDT(千葉県) [CN] 2023/05/25(木) 23:55:41.10 ID:1KEDD6dd0
市議だとこんなもんか
安すぎず高すぎず絶妙だな
ギリ賄賂受け取るのを我慢できるくらいかね
安すぎず高すぎず絶妙だな
ギリ賄賂受け取るのを我慢できるくらいかね
110: 栓抜き攻撃(SB-iPhone) [IT] 2023/05/26(金) 03:41:33.21 ID:Tjo7T1Pf0
30万円ぐらいの月収でも税金と社会保険だ
このぐらい引かれるよな。
社会保険や年金は何万円も払ってんのか。
このぐらい引かれるよな。
社会保険や年金は何万円も払ってんのか。
112: 張り手(東京都) [ニダ] 2023/05/26(金) 04:41:38.57 ID:g4AIPMCU0
明細の氏名が「スーパークレイジー君」じゃなくて興醒め
前の都議選の時の政見放送を見ていた限りでは、主張のまともさにおいてはかなりの上位に入っていた記憶がある
前の都議選の時の政見放送を見ていた限りでは、主張のまともさにおいてはかなりの上位に入っていた記憶がある
115: 中年'sリフト(京都府) [US] 2023/05/26(金) 05:25:21.11 ID:d1rbkTto0
高すぎると思ったら倍でも三倍でも働いたらええんやで??
120: ジャンピングカラテキック(茸) [EU] 2023/05/26(金) 05:47:21.21 ID:ED/2q2x30
これで高すぎるとか笑
121: オリンピック予選スラム(茸) [CO] 2023/05/26(金) 05:48:09.95 ID:+qKvGT9E0
地方議員でもそこそこ貰えるんやな
寝てる奴ばっかだろうけど
寝てる奴ばっかだろうけど
126: ニールキック(やわらか銀行) [US] 2023/05/26(金) 06:11:07.91 ID:GL1JcaFJ0
名前は知ってるが全然興味持てない人
立花孝志や桜井誠の方がまだ興味持てる
立花孝志や桜井誠の方がまだ興味持てる
130: ダブルニードロップ(茸) [ニダ] 2023/05/26(金) 07:03:10.25 ID:7uF6IBil0
1ドルで大統領やってたトランプを見習えよ
133: フルネルソンスープレックス(SB-iPhone) [US] 2023/05/26(金) 07:25:00.21 ID:dlZUJUHL0
なんか歩合制みたいなん出来ればいいのにな
142: ラ ケブラーダ(東京都) [US] 2023/05/26(金) 09:59:42.97 ID:EzwR1/fo0
これじゃあやる人いないだろ。
副業はOKなのかな
副業はOKなのかな
145: バックドロップホールド(神奈川県) [US] 2023/05/26(金) 10:08:26.05 ID:6OtFdNUR0
落選リスクがあるから、それくらい出さないとやる人が居ないからな
149: チキンウィングフェースロック(宮崎県) [US] 2023/05/26(金) 10:25:45.90 ID:gmvPQeFn0
別に投票はしなかったけど意外とまともな人だったんだな
153: バーニングハンマー(SB-iPhone) [ニダ] 2023/05/26(金) 10:55:12.17 ID:fwKczIcv0
末端がこれだからな
何回も当選してる死にかけのジジイなんてこの何十倍だろ
何回も当選してる死にかけのジジイなんてこの何十倍だろ
50: キン肉バスター(東京都) [CN] 2023/05/25(木) 22:05:41.97 ID:INvB5r3h0
羨ましいと思う奴は立候補しろ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685018090/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
148. Posted by a 2023年05月30日 23:36
これは議員報酬であって、収入ではあるが、所得を言うなら経費を引いて考える必要がある。年収1000万円のサラリーマンは裕福だろうが、年商1000万円の個人事業主なら生活は汲々だろう。
サラリーマンは、自分の会社の照明の電気代やら、トイレの水道代とか、考えたことない人が多い。会社の業務の出張費を給料から出している雇われ人いないでしょう。
議員報酬はそういうもので、事務所維持費や事務員の給料もそのなかから払うわけです。記事でいえば、パートのおばちゃんに15万円払い、事務所維持費に10万円かかれば、月に30万円程度で、所得としては年間360万円程度になる。
サラリーマンは、自分の会社の照明の電気代やら、トイレの水道代とか、考えたことない人が多い。会社の業務の出張費を給料から出している雇われ人いないでしょう。
議員報酬はそういうもので、事務所維持費や事務員の給料もそのなかから払うわけです。記事でいえば、パートのおばちゃんに15万円払い、事務所維持費に10万円かかれば、月に30万円程度で、所得としては年間360万円程度になる。
147. Posted by a 2023年05月30日 23:35
これは議員報酬であって、収入ではあるが、所得を言うなら経費を引いて考える必要がある。年収1000万円のサラリーマンは裕福だろうが、年商1000万円の個人事業主なら生活は汲々だろう。
サラリーマンは、自分の会社の照明の電気代やら、トイレの水道代とか、考えたことない人が多い。会社の業務の出張費を給料から出している雇われ人いないでしょう。
議員報酬はそういうもので、事務所維持費や事務員の給料もそのなかから払うわけです。記事でいえば、パートのおばちゃんに15万円払い、事務所維持費に10万円かかれば、月に30万円程度で、所得としては年間360万円程度になる。
サラリーマンは、自分の会社の照明の電気代やら、トイレの水道代とか、考えたことない人が多い。会社の業務の出張費を給料から出している雇われ人いないでしょう。
議員報酬はそういうもので、事務所維持費や事務員の給料もそのなかから払うわけです。記事でいえば、パートのおばちゃんに15万円払い、事務所維持費に10万円かかれば、月に30万円程度で、所得としては年間360万円程度になる。
146. Posted by 2023年05月28日 20:27
これで高い高い言って自分の低所得を正当化するw
賃金が上がらない原因がお前らw
賃金が上がらない原因がお前らw
145. Posted by 2023年05月28日 13:50
>>88
じゃあお前の住んでるとこ市長の独裁でいいの?
じゃあお前の住んでるとこ市長の独裁でいいの?
144. Posted by 2023年05月28日 13:49
>>55
こっからいろんな費用捻出すんのに、金かけて選挙やって国会議員なったけど赤字ですーじゃあ金持ちジジイしか立候補せんよ。
若者が政治の世界に入れるようにするにはそれなりに生活できる額にしないと誰もやらん。
こっからいろんな費用捻出すんのに、金かけて選挙やって国会議員なったけど赤字ですーじゃあ金持ちジジイしか立候補せんよ。
若者が政治の世界に入れるようにするにはそれなりに生活できる額にしないと誰もやらん。
143. Posted by 1 2023年05月28日 01:31
こう言う奴っていざ自分が議員になったら「安すぎる」とか言い出すんだよな。
142. Posted by 偽装ボンビー 2023年05月28日 00:33
30歳くらいないなら高いけど
メイン層の大卒40代後半のリーマンなら800万代は貰える
それに東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪なんかの
市公務員より低いんだが・・愛知県T市でも800万以上だぞ
メイン層の大卒40代後半のリーマンなら800万代は貰える
それに東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪なんかの
市公務員より低いんだが・・愛知県T市でも800万以上だぞ
141. Posted by 2023年05月27日 16:23
高いか?上場企業戦士と同じぐらいじゃない?
140. Posted by 2023年05月27日 15:56
こんなふざけた名前のやつに支給される税金も無駄だけどな
139. Posted by 2023年05月27日 15:09
115: 中年'sリフト(京都府) [US] 2023/05/26(金) 05:25:21.11 ID:d1rbkTto0
高すぎると思ったら倍でも三倍でも働いたらええんやで??
?
高すぎると思ったら倍でも三倍でも働いたらええんやで??
?
138. Posted by 2023年05月27日 14:17
>>126
無知
無知
137. Posted by 2023年05月27日 14:09
政治家より頭の良い設定のお前らが本来やりたいことがこれじゃないの?
結局名前が普通じゃないからってネタとして騒いでたお前らは今まで何ししてきたの?
結局名前が普通じゃないからってネタとして騒いでたお前らは今まで何ししてきたの?
136. Posted by 2023年05月27日 12:57
政務活動費とか諸々含めてどんなもんだろ?
国会議員は7000万だとどっかで見たけど市議会議員でも結構もらえるんだろうなぁ
国会議員は7000万だとどっかで見たけど市議会議員でも結構もらえるんだろうなぁ
135. Posted by 2023年05月27日 11:55
これを高いと文句言ってるやつが世の中を貧しくしてんだよな
高いと思うなら立候補して当選すればいい
高いと思うなら立候補して当選すればいい
134. Posted by 2023年05月27日 11:55
>>8
高くないと優秀な人が議員にならないというやり方
もう1つは、薄給・無給にして兼業を認めるやり方
どっちでも叩くんでしょ、政治家嫌いやから
高くないと優秀な人が議員にならないというやり方
もう1つは、薄給・無給にして兼業を認めるやり方
どっちでも叩くんでしょ、政治家嫌いやから
133. Posted by 2023年05月27日 11:12
仕事をちゃんとする議員にとっては全く足りず,
サボってばかりの議員にとってはウハウハの報酬
サボってばかりの議員にとってはウハウハの報酬
132. Posted by 2023年05月27日 11:05
地方議員の報酬なんてピンキリだからな。
この人も書いてるけど調べりゃわかるんだから、この金額だけで判断すんなよ
この人も書いてるけど調べりゃわかるんだから、この金額だけで判断すんなよ
131. Posted by 2023年05月27日 10:59
そない給料もらってるいうことはどえらい仕事してはるんどすなぁ
130. Posted by 2023年05月27日 10:37
ところどころ馬鹿が湧いてる
129. Posted by 2023年05月27日 10:24
こんなの係長・課補クラスの薄給じゃないか。
先進国で議員の給与がこんな少ないなんて恥ずかしいな。
英国みたいに名誉職にするには中途半端だし。
(名誉職にすると金持ちしか議員にならなくなるので問題外だが)
そしてその薄給を羨んだり妬んだりするお前らの存在がもっと恥ずかしい。
先進国で議員の給与がこんな少ないなんて恥ずかしいな。
英国みたいに名誉職にするには中途半端だし。
(名誉職にすると金持ちしか議員にならなくなるので問題外だが)
そしてその薄給を羨んだり妬んだりするお前らの存在がもっと恥ずかしい。
128. Posted by 2023年05月27日 10:16
スパークレイジーは彼を批判して連中だったという。みんな分かりきっていたオチ
127. Posted by 774 2023年05月27日 10:11
>>81
政党交付金は国会議員だけだ
政党交付金は国会議員だけだ
126. Posted by 2023年05月27日 10:09
Who are you?
125. Posted by 774 2023年05月27日 10:06
>>43
受かればな
受かればな
124. Posted by 2023年05月27日 08:53
宮崎市はでかい上に議員なんて短期間しかやれないからむしろ安いくらいだろ。いい加減
「議員の給料を減らす=金持ちが議員になりやすくなり金持ち有利な社会になる」
って理解しろよ無能共
「議員の給料を減らす=金持ちが議員になりやすくなり金持ち有利な社会になる」
って理解しろよ無能共
123. Posted by 2023年05月27日 08:49
あのアホみたいな定員なんとかしてほしいわ
122. Posted by 2023年05月27日 08:24
住民税が引かれていないからおかしいと思っているガイジがちょいちょいいて草
自分が住んでいる国の税金の仕組みぐらい知っておけや
自分が住んでいる国の税金の仕組みぐらい知っておけや
121. Posted by 2023年05月27日 08:18
そんな高くない上に、これから色々な税で引かれまくる。
120. Posted by 2023年05月27日 07:37
県議や都議はもっと凄い
119. Posted by 2023年05月27日 06:16
地方議員て何もできないのにね
会派で人数集めて圧倒的な票数で条例案を提出しても長が不可なら却下される
ただ公務員に対しては圧力をかけたり越権行為が許されるからそれは魅力的
会派で人数集めて圧倒的な票数で条例案を提出しても長が不可なら却下される
ただ公務員に対しては圧力をかけたり越権行為が許されるからそれは魅力的
118. Posted by 2023年05月27日 05:36
もう誰も結婚せず滅んでもらってよし。
117. Posted by 2023年05月27日 05:19
議員とか政治家とかは、名誉職なんだから給料もっと下げるべき
116. Posted by あ 2023年05月27日 01:30
都議は月収百万円w
115. Posted by 名無し 2023年05月27日 01:27
俺のが総支給高いのに手取りは10万近く低くてわろた
114. Posted by 2023年05月27日 01:22
給与と報酬の違いも知らないなんて・・・
大人なのに残念な人たちだな
議員の仕事も知らないし、役場の仕事も知らない
金額だけで騒いで楽しむ人たち
そんな人たちが有権者として議員を選んでいる
民主主義って本当に良いモノだよな
大人なのに残念な人たちだな
議員の仕事も知らないし、役場の仕事も知らない
金額だけで騒いで楽しむ人たち
そんな人たちが有権者として議員を選んでいる
民主主義って本当に良いモノだよな
113. Posted by 2023年05月27日 01:06
>>153: バーニングハンマー(SB-iPhone) [ニダ] 2023/05/26(金) 10:55:12.17 ID:fwKczIcv0
末端がこれだからな
何回も当選してる死にかけのジジイなんてこの何十倍だろ
何が何十倍なのかな?主語が無いぞwまさか報酬が当選回数で増えると思っているのか?w当選回数関係なく、報酬に変更無し。お前らバカばかりだなw批判する前に勉強しろよ。
末端がこれだからな
何回も当選してる死にかけのジジイなんてこの何十倍だろ
何が何十倍なのかな?主語が無いぞwまさか報酬が当選回数で増えると思っているのか?w当選回数関係なく、報酬に変更無し。お前らバカばかりだなw批判する前に勉強しろよ。
112. Posted by 2023年05月27日 01:05
>>77: 河津落とし(兵庫県) [US] 2023/05/25(木) 22:39:19.47 ID:UJC0q5Xb0
議員年金とか廃止しろよ
自分でやりたいからやってるだけだろ
議員年金は2012年頃に廃止されていますけど何か?w
情報のアップデートできないとか、ホンマに馬鹿なんだなw
議員年金とか廃止しろよ
自分でやりたいからやってるだけだろ
議員年金は2012年頃に廃止されていますけど何か?w
情報のアップデートできないとか、ホンマに馬鹿なんだなw
111. Posted by 2023年05月27日 01:04
>>45: タイガードライバー(東京都) [ニダ] 2023/05/25(木) 22:02:15.08 ID:ttRfQjvY0
年収6,996,000円+ボーナスで、手取り6,469,440円+ボーナス
舐めてるな、こいつら こいつら税金払わないから無駄遣いするんだろうな
住民税・所得税、年金(議員年金は廃止済)や社会保障費は自腹。税金払わないワケないやろ、どアホ。
年収6,996,000円+ボーナスで、手取り6,469,440円+ボーナス
舐めてるな、こいつら こいつら税金払わないから無駄遣いするんだろうな
住民税・所得税、年金(議員年金は廃止済)や社会保障費は自腹。税金払わないワケないやろ、どアホ。
110. Posted by 2023年05月27日 01:03
>>40: (長崎県) [ES] 2023/05/25(木) 21:57:37.37
それと別に活動費かなんかが毎月100万円出るんやろ?
こんな知恵遅れのバカの意見を取り上げるなよw
事務通信費が出るのは国会議員だけだw
それと別に活動費かなんかが毎月100万円出るんやろ?
こんな知恵遅れのバカの意見を取り上げるなよw
事務通信費が出るのは国会議員だけだw
109. Posted by 2023年05月27日 00:46
いや低すぎだろ
108. Posted by うん 2023年05月27日 00:43
>>71
今まで通りの消去法で役立たずを選び続ける方が冗談ひどいわ。
今まで通りの消去法で役立たずを選び続ける方が冗談ひどいわ。
107. Posted by 111159 2023年05月27日 00:27
給与は実際どうでも良いよ
生活給の一部とかアホかと
国が赤字だから公務員へのボーナスは全国一律で必要ない
東京みたいに黒字経営地域への公的補助金も減額すればいい
それくらいしないとどうにもならない
生活給の一部とかアホかと
国が赤字だから公務員へのボーナスは全国一律で必要ない
東京みたいに黒字経営地域への公的補助金も減額すればいい
それくらいしないとどうにもならない
106. Posted by 2023年05月27日 00:24
議会だけじゃなくて地域住民の集まりとかでほとんど休みないからなぁ議員
一番意見が通りやすいので市とかに陳情するよりみんな議員に陳情行く
無茶な要求でも無碍にはできないし大変だよ
一番意見が通りやすいので市とかに陳情するよりみんな議員に陳情行く
無茶な要求でも無碍にはできないし大変だよ
105. Posted by 2023年05月27日 00:16
地方の市議だとこんなもんなのか
もっと貰ってるものかと思ってたが、そこまで多いってわけでもないのね
もっと貰ってるものかと思ってたが、そこまで多いってわけでもないのね
104. Posted by 2023年05月26日 23:44
>>2
ガチでヤバい奴は普通を名乗るからな
普通の日本人とか
ガチでヤバい奴は普通を名乗るからな
普通の日本人とか
103. Posted by 2023年05月26日 23:43
>>92
だよなあ
てっきり100万以上貰ってんのかと思ってたわ
逆に実際に貰って高すぎると思うような人はより熱心に働くか減給でもしてもらえばいいだろ
だよなあ
てっきり100万以上貰ってんのかと思ってたわ
逆に実際に貰って高すぎると思うような人はより熱心に働くか減給でもしてもらえばいいだろ
102. Posted by 2023年05月26日 23:41
>>91
働け
働け
101. Posted by 2023年05月26日 23:40
これを高すぎと感じる底辺は今すぐ市議会議員目指せ
スーパークレイジー君でも当選するんだからワンチャンあるぞ
スーパークレイジー君でも当選するんだからワンチャンあるぞ
100. Posted by 2023年05月26日 23:38
俺の給料より安いやん
高いと思うやつはなれば良いんじゃないの
定員割れしてるとこもあるやろ
高いと思うやつはなれば良いんじゃないの
定員割れしてるとこもあるやろ
99. Posted by 名無し 2023年05月26日 23:23
>>84
糞政治家連中のポケットマネーが増えるだけだし、何も知らないやる気だけはありますみたいな奴の方が信用出来るのかもしれない。今の日本の政治家は俺達の生活なんてどうでもいいと思ってるだろうし
糞政治家連中のポケットマネーが増えるだけだし、何も知らないやる気だけはありますみたいな奴の方が信用出来るのかもしれない。今の日本の政治家は俺達の生活なんてどうでもいいと思ってるだろうし
98. Posted by 2023年05月26日 23:16
市議にしては高めではあるがそんなもんっちゃそんなもん
安くしすぎて不正されまくっても困るしな
安くしすぎて不正されまくっても困るしな
97. Posted by 名無しの通りすがり 2023年05月26日 23:13
人口が減ってるのに、議員数が減らないのは国としておかしい。
日本以外のG 7の国は、国として理知的に仕事してますよー。
日本が感情的なのは、国ですらなく、すっかり動物園と化してるから?
96. Posted by 2023年05月26日 23:12
>>89
条例な
条例な
95. Posted by 2023年05月26日 23:11
確かに高いけど、法外とまでは思わん額だな
94. Posted by 名無し 2023年05月26日 23:11
>>71
そういうことを言い出したら政治家なんて世襲ばかりじゃん。無名の人間が選挙に立候補して演説したところで誰コイツで終わりそうだけどね。それで結局少しでもマシな奴、政党に投票するんだろ。大体選挙なんてお金、根回しとかそういうこと出来てる奴らが上に上がって行くわけだろ。それで結果的に当選する奴らが上級国民ばかりだったりするわけじゃん。そんなだったら新鮮味だったりアミダで決めても罰は当たらなそうだけどね(笑)
そういうことを言い出したら政治家なんて世襲ばかりじゃん。無名の人間が選挙に立候補して演説したところで誰コイツで終わりそうだけどね。それで結局少しでもマシな奴、政党に投票するんだろ。大体選挙なんてお金、根回しとかそういうこと出来てる奴らが上に上がって行くわけだろ。それで結果的に当選する奴らが上級国民ばかりだったりするわけじゃん。そんなだったら新鮮味だったりアミダで決めても罰は当たらなそうだけどね(笑)
93. Posted by 名無しの通りすがり 2023年05月26日 23:09
人口が減ってるのに、議員数が減らないのは国としておかしい。
日本が、国ですらなく、すっかり動物園と化してるから?
92. Posted by 名無し 2023年05月26日 23:05
大手の役職ついてるサラリーマンくらいだと思えばまぁ目ん玉飛び出るほど高給ではないような・・・。
91. Posted by 2023年05月26日 22:59
ネトウヨ「安いやん」
何故なのか
何故なのか
90. Posted by 2023年05月26日 22:45
議員自身で返納するのも自由ですよ。よ?
89. Posted by 2023年05月26日 22:43
まぁそれが「法律で決めた額」ですから、文句在るなら幾らにすべきか議会で議論してきめるのが議員の仕事ですよ。
有権者にひけらかしても「だからなんだよ。仕事しろ」でしかない。
有権者にひけらかしても「だからなんだよ。仕事しろ」でしかない。
88. Posted by ま 2023年05月26日 22:39
市議廃止しろ💢
87. Posted by 2023年05月26日 22:35
>>13
まともな社会経験あったら安くて不安定な仕事は
優秀な人間が集まらないことを知ってるんだわ
まともな社会経験あったら安くて不安定な仕事は
優秀な人間が集まらないことを知ってるんだわ
86. Posted by 2023年05月26日 22:31
>>78 そこらへんとかも普通に公表されてて選挙投票するヤツなら誰でも知ってることよ
国会議員・市長とかが公費の使い方でメディアに叩かれるのはそこらへんのことが公表されてるからよ
普通に考えれば分かることだが、非公表なら誰も知らないので公費の不正費用してることなんて表に出て来んやろ
要するに、ネットあるあるの選挙や市議の給料に興味ないヤツが騒いでるだけですわ、このネタ
国会議員・市長とかが公費の使い方でメディアに叩かれるのはそこらへんのことが公表されてるからよ
普通に考えれば分かることだが、非公表なら誰も知らないので公費の不正費用してることなんて表に出て来んやろ
要するに、ネットあるあるの選挙や市議の給料に興味ないヤツが騒いでるだけですわ、このネタ
85. Posted by 2023年05月26日 22:28
>>>>宮崎市議・スーパークレイジー君が議員の給与明細を公開
↑
その市議の中でも市民のための活動なんて殆どしてなくて立花みたいに迷惑系youtubetrと大して変わらんことしかしてないクレージー君自身が税金泥棒してるってブーメランになってるだけですやん
↑
その市議の中でも市民のための活動なんて殆どしてなくて立花みたいに迷惑系youtubetrと大して変わらんことしかしてないクレージー君自身が税金泥棒してるってブーメランになってるだけですやん
84. Posted by 2023年05月26日 22:21
政治家が金目当てなだけだから政治も腐敗するし社会は一向に改善されない
政治家は最低時給で十分なのだ、この意見はなぜか支持されないが
政治家は最低時給で十分なのだ、この意見はなぜか支持されないが
83. Posted by 2023年05月26日 22:12
ちゃんと仕事するならまあその金額で良いのでは?
低すぎるとやる人いなくなる
低すぎるとやる人いなくなる
82. Posted by 2023年05月26日 22:07
選挙カーのおばさんが真面目な声で「スーパークレイジーくん」っつってんのはちょっと面白かったよ
81. Posted by 2023年05月26日 22:02
俺の年収より引くいな・・・って思ったけど、
政党助成金とか条件付の副業可能だし、同等か場合によってはそれ以上になるかもしれない
だからと言って、宮崎市議の給料が高いかと聞かれれば妥当なんじゃね?
政党助成金とか条件付の副業可能だし、同等か場合によってはそれ以上になるかもしれない
だからと言って、宮崎市議の給料が高いかと聞かれれば妥当なんじゃね?
80. Posted by 2023年05月26日 22:00
全部条例で決まってるんやで
何なら地元の自治体の議員歳費も調べられるんやで
どれだけ興味なかったのかって話
何なら地元の自治体の議員歳費も調べられるんやで
どれだけ興味なかったのかって話
79. Posted by 2023年05月26日 21:40
>>57
ほんとおめでたいなw
ほんとおめでたいなw
78. Posted by イエスキリスト 2023年05月26日 21:33
市議会議員って文通費ってあるの?
77. Posted by a 2023年05月26日 21:29
>>145 まぁそういうリスクはあるでしょうね。議員についての落選時の生活について考える事は、民主主義をより良い方向に進展させるものと考えます。
>>153 いって3倍とかくらいでは?まぁ各種の手当とか副収入とかまでは知りませんが。
>>153 いって3倍とかくらいでは?まぁ各種の手当とか副収入とかまでは知りませんが。
76. Posted by a 2023年05月26日 21:29
>>76 まぁNHK職員はもっと低い額の方が妥当でしょうと思われます。高過ぎる。
>>77 まぁちゃんとした議員ばかりならいいのですけれどね。問題は議員の質の低さにあるのではないかと思われたり。
>>78 まぁ責任はあるでしょう、当然に。公務員ですし、給料として結構いい額を貰ってる部類に入るのではないでしょうか。「この金額で責任どうこうはおかしい」という発言は、>>78が不法な事を示しているものと見ます。
>>94 多くのサラリーマンと比べて高いでしょう。「高くない」というのは、どういう基準で言ってます?
>>97 賄賂とかは薄給でも受け取らないものでしょう。
>>142 え?いや普通に生活出来るくらいの報酬であるはずでしょう。普通にやる人いるのでは。そういう額でしょう。
>>77 まぁちゃんとした議員ばかりならいいのですけれどね。問題は議員の質の低さにあるのではないかと思われたり。
>>78 まぁ責任はあるでしょう、当然に。公務員ですし、給料として結構いい額を貰ってる部類に入るのではないでしょうか。「この金額で責任どうこうはおかしい」という発言は、>>78が不法な事を示しているものと見ます。
>>94 多くのサラリーマンと比べて高いでしょう。「高くない」というのは、どういう基準で言ってます?
>>97 賄賂とかは薄給でも受け取らないものでしょう。
>>142 え?いや普通に生活出来るくらいの報酬であるはずでしょう。普通にやる人いるのでは。そういう額でしょう。
75. Posted by a 2023年05月26日 21:29
>>1 まぁ地方議会議員への報酬は結構地方公共団体によって差があるようですね。
>>4 まぁ市役所とかがちゃんと機能している場合、必要性は下がったりするのではとは思われますね。しかし一応あった方が良いようには思われますね。
>>8 公務員にボーナスというのがちょっとよく分からない。1期につき1月分くらいのものであれば可かな、と思われたりしなくはないのではありますが。一応あるとした方がローンとかを組むのには有用でしょうし。まぁ中小企業の多くはボーナスほとんど出ないですが。
>>27 高いと言っているのか低いと言っているのかよく分かりませんね。 なお欧州とかでもそう高くはないのが通常のはずかと思われます。
>>47 まぁどうなのでしょうね。地方公共団体は議会についての情報の発信をより行うと良いのではないかと思われたりしますが。誰もが日々傍聴とかに行けるわけではないでしょうし。
>>74 まぁどうなのでしょうね。ところで女子って侵略好き中国系の事?
>>4 まぁ市役所とかがちゃんと機能している場合、必要性は下がったりするのではとは思われますね。しかし一応あった方が良いようには思われますね。
>>8 公務員にボーナスというのがちょっとよく分からない。1期につき1月分くらいのものであれば可かな、と思われたりしなくはないのではありますが。一応あるとした方がローンとかを組むのには有用でしょうし。まぁ中小企業の多くはボーナスほとんど出ないですが。
>>27 高いと言っているのか低いと言っているのかよく分かりませんね。 なお欧州とかでもそう高くはないのが通常のはずかと思われます。
>>47 まぁどうなのでしょうね。地方公共団体は議会についての情報の発信をより行うと良いのではないかと思われたりしますが。誰もが日々傍聴とかに行けるわけではないでしょうし。
>>74 まぁどうなのでしょうね。ところで女子って侵略好き中国系の事?
74. Posted by 2023年05月26日 21:28
こんな低賃金であんなボロカスに叩かれ続ける仕事なんざやってらんねぇよ。
しかも4年ごとに選挙で莫大な資金が必要な上、失敗すればそれまで。
しかも4年ごとに選挙で莫大な資金が必要な上、失敗すればそれまで。
73. Posted by 2023年05月26日 21:11
>>14
議会は多数決だから風穴どころか何もできないよ。学力がなくてまともな議案も出せないだろうし、変なことやってる奴がいるwと悪目立ちするだけ。関東からわざわざ地盤のない地方で立候補しても、ふざけて投票しただけの奴らはそもそも組織でも無いから何の支えにもならん。
議会は多数決だから風穴どころか何もできないよ。学力がなくてまともな議案も出せないだろうし、変なことやってる奴がいるwと悪目立ちするだけ。関東からわざわざ地盤のない地方で立候補しても、ふざけて投票しただけの奴らはそもそも組織でも無いから何の支えにもならん。
72. Posted by 2023年05月26日 21:03
しにかけの何十倍も持ってるジジイの下には議員秘書がいて
そのもらってる給料から給与や事務所その他モロモロ払ってるの知ってる前提で話してるのか
全部財布に入る設定で話してるのかどっちなの?
そのもらってる給料から給与や事務所その他モロモロ払ってるの知ってる前提で話してるのか
全部財布に入る設定で話してるのかどっちなの?
71. Posted by 2023年05月26日 21:02
>>34
新鮮味とか物珍しさで税金の使い道を委ねるのか。冗談でもひどいわ。そんな考えで政治に関心無く議員とも関わらない奴らが多いから、税金の使い方が偏ったり、腐ったことをやられたりするのだ。
新鮮味とか物珍しさで税金の使い道を委ねるのか。冗談でもひどいわ。そんな考えで政治に関心無く議員とも関わらない奴らが多いから、税金の使い方が偏ったり、腐ったことをやられたりするのだ。
70. Posted by 2023年05月26日 20:56
日本の議員ていうものがユーチューバー並みに大した学力も経歴もなく
多少のリスク覚悟で賭けに出れば簡単で楽に大金が手に入るって事が
周知されて来たよな
もちろんきちんと学力も知識も政治力もあるべきなんだけど
世襲なんかだったらそんなレベルでも総理にすらなれる世界
多少のリスク覚悟で賭けに出れば簡単で楽に大金が手に入るって事が
周知されて来たよな
もちろんきちんと学力も知識も政治力もあるべきなんだけど
世襲なんかだったらそんなレベルでも総理にすらなれる世界
69. Posted by 2023年05月26日 20:50
そら立てこもって人殺すようなガキも育つわな
68. Posted by 2023年05月26日 20:47
選挙落ちたら無職だしな
67. Posted by 草 2023年05月26日 20:43
こうやって問題提起してくれる人がいるだけでもマシな所やな。兵庫県は知事からして終わってるから
66. Posted by 2023年05月26日 20:30
>>4
ぶっちゃけそんな高くないよな
ぶっちゃけそんな高くないよな
65. Posted by 名無し 2023年05月26日 20:27
>>61
宮崎は「陸の孤島」って言われるくらい錆びついた町だし、少しでも宮崎県が目立つのならありなのかもね。あんまり期待してないけど。東国原の時だって1期で辞めて踏み台にされただけだったし。まあ、宮崎を良くしてくれるなら誰でもいいよ
宮崎は「陸の孤島」って言われるくらい錆びついた町だし、少しでも宮崎県が目立つのならありなのかもね。あんまり期待してないけど。東国原の時だって1期で辞めて踏み台にされただけだったし。まあ、宮崎を良くしてくれるなら誰でもいいよ
64. Posted by 2023年05月26日 20:17
思ってたより安いな
なるのが大変で任期4年しかない仕事だし
これならサラリーマンやってた方が良いわ
なるのが大変で任期4年しかない仕事だし
これならサラリーマンやってた方が良いわ
63. Posted by 2023年05月26日 20:14
>>62
議員っていうのは、数年しか任期ないんだふつうの堅気の職業だと、1年目はヒヨッコだな。とうのが多いだろうが。だが、議員は、1日目から、スーパーマンとして全力全開でなければ困る。重ねて言うが、その職業人生の基本単位は、わずか数年。ある意味、堅気ではない職業なので、平均年収を大きく上回っても何も問題ないように思う。
スポーツや芸能の才ある人たちが、(だが来年は才能も尽きる、体は故障する)というリスクから、天文学的な年収を得ている。政治家も、それと同じカテゴリーなのでは?
それを考慮としないならば、個人の年収を問題としない、「実家が太い」鳩山もと総理みたいなのしか政治家になれない世界になる。
議員っていうのは、数年しか任期ないんだふつうの堅気の職業だと、1年目はヒヨッコだな。とうのが多いだろうが。だが、議員は、1日目から、スーパーマンとして全力全開でなければ困る。重ねて言うが、その職業人生の基本単位は、わずか数年。ある意味、堅気ではない職業なので、平均年収を大きく上回っても何も問題ないように思う。
スポーツや芸能の才ある人たちが、(だが来年は才能も尽きる、体は故障する)というリスクから、天文学的な年収を得ている。政治家も、それと同じカテゴリーなのでは?
それを考慮としないならば、個人の年収を問題としない、「実家が太い」鳩山もと総理みたいなのしか政治家になれない世界になる。
62. Posted by 2023年05月26日 20:03
宮崎の県民収入から比べたら、高給取りだよ。
しかも1年目で仕事も出来ない奴に高すぎる。
しかも1年目で仕事も出来ない奴に高すぎる。
61. Posted by 2023年05月26日 20:00
宮崎市民の人たちが心配。
なんでこんなのを当選させた? 芸名からわかると思うけど、彼は目立てばOKっというメンタリティですよ!?
宮崎市の発展のために尽くすのではなく、自分が注目されれば。だろうに。
こんなのを当選させるほど、現実に絶望している有権者が少なからずいらっしゃったということなのか。
なんでこんなのを当選させた? 芸名からわかると思うけど、彼は目立てばOKっというメンタリティですよ!?
宮崎市の発展のために尽くすのではなく、自分が注目されれば。だろうに。
こんなのを当選させるほど、現実に絶望している有権者が少なからずいらっしゃったということなのか。
60. Posted by 2023年05月26日 19:58
これ高いんかなぁ
59. Posted by 2023年05月26日 19:50
晒してくれてありがとう
日本がどんだけ腐ってるのか知れた
日本がどんだけ腐ってるのか知れた
58. Posted by 2023年05月26日 19:46
この人TikTokでコンビニ店員晒してた人って印象しか無いんだけど
議員になれてるの驚くわ
議員になれてるの驚くわ
57. Posted by あ 2023年05月26日 19:46
なんでこれを「高い」と思うんだよ。狭き門である上に、スポーツや芸能と同じく金を貰える期間は短いのが通常、辞職してからの経済的保障はない。そういう職種は相当に高くないと無理があるだろ。安ければ元々経済的に余裕ある人しかやろうとは思わない。政治家とか芸能人とかスポーツ選手は目指す価値があるほどに高給にすべき。
56. Posted by 2023年05月26日 19:38
これでこの当事者が他の怪しい収入が無いのなら良し!
この人が怪しいのかどうだかわ知らんがな
この人が怪しいのかどうだかわ知らんがな
55. Posted by 2023年05月26日 19:35
国会議員をこれくらいにすればいいんじゃねぇの?
下手に数減らすと権限が増して一党独裁になる可能性もあるからね
下手に数減らすと権限が増して一党独裁になる可能性もあるからね
54. Posted by 2023年05月26日 19:33
ちゃんと仕事してるならこれくらい貰っても文句ないやろ。ちゃんと仕事してるならな。
53. Posted by 名無し 2023年05月26日 19:31
これだけしかもらえずに終身雇用でなければなるのに金かかるんじゃ、いいかなぁ
52. Posted by 2023年05月26日 19:31
地方議員こそ供託金も少ないし文句あるなら挑戦したらいいと思う
それすらもかなり大変だから
それすらもかなり大変だから
51. Posted by 2023年05月26日 19:31
思いの外安いな…倍くらいあるもんだと思ってたわ…。
これを高いと思って下げろと要求するくらいなら自分らの給料上げろと主張したほうがいいぞ。
これを高いと思って下げろと要求するくらいなら自分らの給料上げろと主張したほうがいいぞ。
50. Posted by 2023年05月26日 19:29
流石に税金払ってないでしょとか書いてるのはマジで何も読む気がないやつ
49. Posted by 2023年05月26日 19:27
歴史的に見たら元々は議員に給料はなかったりした
んでどうなるかと言うと、金持ちしかならないし、なれないわけよ
だから1910年だが、1911年の議会法ってやつで議員に給料出すようにした
んでどうなるかと言うと、金持ちしかならないし、なれないわけよ
だから1910年だが、1911年の議会法ってやつで議員に給料出すようにした
48. Posted by 、 2023年05月26日 19:27
最高に楽で美味しい仕事やな
そら組織票で当確の宗教野郎や反社スレスレな奴がこぞって出る訳だわ
そら組織票で当確の宗教野郎や反社スレスレな奴がこぞって出る訳だわ
47. Posted by た 2023年05月26日 19:24
NHKには遠く及ばないな
46. Posted by 2023年05月26日 19:24
>>13
?
逆じゃね?
?
逆じゃね?
45. Posted by 名無し 2023年05月26日 19:21
人口約40万人の宮崎市で50万チョイか、こんなもんじゃないかな?クレイジー君は独身だけど議員の大多数は家族居るしね。
44. Posted by 志位和夫 2023年05月26日 19:20
>>1
ちょい悪オヤジが選ぶ神アプリ12000選📱🧔
ちょい悪オヤジが選ぶ神アプリ12000選📱🧔
43. Posted by 2023年05月26日 19:16
先日26で最年少市長になったのも月額報酬100万超えてるし
民間のボーナスに相当する手当やその他の手当含めると相当な額になる
政治家ってのは受かれば結構美味しい
民間のボーナスに相当する手当やその他の手当含めると相当な額になる
政治家ってのは受かれば結構美味しい
42. Posted by た 2023年05月26日 19:11
結局大丈夫だったんだ
何か選挙法違反みたいな疑いかけられてたよな
何か選挙法違反みたいな疑いかけられてたよな
41. Posted by 大貫やそぱん 2023年05月26日 19:07
スーパークレイジーくんバンド、やって
40. Posted by 2023年05月26日 19:03
まず全く高くない。そこそこの企業でそこそこの働きしてればこんなもん。
ブラック底辺は僻む前に自分の能力か環境を疑え。
課せられる権限と責任からしたら低いくらい。低いからマトモななり手が少なくてスーパークレイジー君が当選できちゃうのよ。
税負担や世論から上げにくいけど、賄賂耐性あるかどうかギリギリのラインだよね。
ブラック底辺は僻む前に自分の能力か環境を疑え。
課せられる権限と責任からしたら低いくらい。低いからマトモななり手が少なくてスーパークレイジー君が当選できちゃうのよ。
税負担や世論から上げにくいけど、賄賂耐性あるかどうかギリギリのラインだよね。
39. Posted by 2023年05月26日 18:59
>>36
発展はしないと思う。IRという水物を導入するのは目先の欲におぼれてている。
また、その無料政策というのも、
大阪振興ならば、大阪に住んでいる人が大阪内で利用が最適解。
他都道府県での利用もOKというのは、選挙に勝ちたいという欲だろ。
発展はしないと思う。IRという水物を導入するのは目先の欲におぼれてている。
また、その無料政策というのも、
大阪振興ならば、大阪に住んでいる人が大阪内で利用が最適解。
他都道府県での利用もOKというのは、選挙に勝ちたいという欲だろ。
38. Posted by 2023年05月26日 18:57
ふたけただったら
韓日友好は未来永劫永遠に続く!
独島、サハリン諦めよう!!
韓日友好は未来永劫永遠に続く!
独島、サハリン諦めよう!!
37. Posted by 2023年05月26日 18:53
ぱっとみた第一印象で「安すぎる」と話題だと思ったけど、あれ、ふむふむと落ち着いて読むと、まさかの「高すぎる」 はぁ〜〜??あのさー、 この給料から、ふつうの議員の場合は、配下のスタッフへの人件費も捻出するんだよ? また、理想としては、主要都市である宮崎の議員にふさわしい人材というのは、ちょっと良い感じの企業の経営者ないし管理職、くらいなんだろうからさ。いや、もっと小規模な、村 だったら、それは財源もすごく厳しいので、基本 議員報酬では生活できない、あくまでも本業での収入がある人が二足のわらじでやる。というので良いと思うけど。でも、宮崎市でしょ? これくらいの金額は妥当なんじゃないのかな。
36. Posted by 2023年05月26日 18:50
大阪は給与もボーナスもカットしたから大阪発展させたいやつしか議員ならん
来年から私立公立高校無料
再来年から保育費用も無料
将来的には大学まで無料
対象の学校は全国全てで条件は大阪に住んでいること
来年から私立公立高校無料
再来年から保育費用も無料
将来的には大学まで無料
対象の学校は全国全てで条件は大阪に住んでいること
35. Posted by 底辺 2023年05月26日 18:50
これで高いって、底辺の集まりって感じ
34. Posted by 名無し 2023年05月26日 18:50
>>2
何処ぞやの腐った政治家連中に任せるよりは、新鮮味があって良いかもなwww
何処ぞやの腐った政治家連中に任せるよりは、新鮮味があって良いかもなwww
33. Posted by 2023年05月26日 18:43
閑古鳥鳴いてる土産物店のオヤジとかが
市議や協会団体の長になってたりするんだよな
能力高い人に任せたいのにそういう人達は敬遠するジレンマ
市議や協会団体の長になってたりするんだよな
能力高い人に任せたいのにそういう人達は敬遠するジレンマ
32. Posted by 2023年05月26日 18:42
これのどこが高いんだか
31. Posted by 2023年05月26日 18:42
手当が何も付いていない時点で仕事してないじゃんwww
30. Posted by 2023年05月26日 18:40
報酬がわかるのもいいけど高かろうが安かろうがちゃんと仕事してくれればなにも言うことはない
29. Posted by 2023年05月26日 18:38
この分、減税してくれよ
28. Posted by 2023年05月26日 18:37
住民税引かれてないけど、宮崎市内に住んでいないのかな?
27. Posted by 2023年05月26日 18:36
当選回数重ねたって議長とかにならないと報酬額は変わらないし、落選したら即無職のリスク
報酬自体が高いとは思わないけど、見合った仕事をしてるのか、定数が妥当なのか、が問題だろう
報酬自体が高いとは思わないけど、見合った仕事をしてるのか、定数が妥当なのか、が問題だろう
26. Posted by 2023年05月26日 18:34
見合う仕事をすれば問題なし
地場産業を100億押し上げたら10億の臨時ボーナスを出しても良い
ガーシー並なら返金+慰謝料+罰金+懲役刑で
地場産業を100億押し上げたら10億の臨時ボーナスを出しても良い
ガーシー並なら返金+慰謝料+罰金+懲役刑で
25. Posted by 2023年05月26日 18:32
市議会でそれだけ貰えるのか・・・
無投票当選になるような地方での立候補はマジでねらい目かもな
無投票当選になるような地方での立候補はマジでねらい目かもな
24. Posted by ああああ 2023年05月26日 18:31
議員の給料は議員が決めるのもうやめようぜバカシステムすぎるだろ
23. Posted by a 2023年05月26日 18:30
一人雇ったらピイピイじゃないか
逆にこれでよくやっていけるな
逆にこれでよくやっていけるな
22. Posted by 名無し 2023年05月26日 18:29
早く変死体で見つかってほしいね
21. Posted by 2023年05月26日 18:29
政治に興味が有る人は薄利でもやるよね
民主主義なんだから当たり前なんだがバカにはそれが理解できない
民主主義なんだから当たり前なんだがバカにはそれが理解できない
20. Posted by 2023年05月26日 18:27
ボーナスって営利企業が利益を社員に還元するって名目で出すもんだろ?
議員のボーナスって意味不明なんだが
月給あんまり貰ってないならまだしも十分貰ってるやんけ
議員のボーナスって意味不明なんだが
月給あんまり貰ってないならまだしも十分貰ってるやんけ
19. Posted by ? 2023年05月26日 18:27
貴族としては低給だな。
18. Posted by 2023年05月26日 18:27
政治家の給料低いと誰もやらなくなるからな
民主主義なんだから当たり前なんだがバカにはそれが理解できない
民主主義なんだから当たり前なんだがバカにはそれが理解できない
17. Posted by 2023年05月26日 18:25
ど田舎の地方議会はイジメが酷いよ
こんな事やると質問すらさせて貰えない
こんな事やると質問すらさせて貰えない
16. Posted by 2023年05月26日 18:25
こんな幼稚な役立たずのゴミみたいなのに無駄金渡してどうすんだよ
15. Posted by 外道戦記 2023年05月26日 18:24
二桁ゲド戦記
14. Posted by 2023年05月26日 18:23
スーパークレイジーくんちゃんと市議になれたんやな
まあこういうある意味無敵な人の方が今の腐敗とかには風穴開けられるやろしよかったんちゃうの
自分が腐敗側に回らなければ
まあこういうある意味無敵な人の方が今の腐敗とかには風穴開けられるやろしよかったんちゃうの
自分が腐敗側に回らなければ
13. Posted by 2023年05月26日 18:22
これが高くないと言っているのは社会経験が無い無職だけだな
12. Posted by 2023年05月26日 18:21
まぁ、こんなもんだろ。
高いとは思わん。
高いとは思わん。
11. Posted by 2023年05月26日 18:20
これで高いと感じるほうが異常やわ
10. Posted by 2023年05月26日 18:20
ボーナスや臨時収入の報告も頼むぞ
既得権益にしがみつく奴ばっかで詳細なデータあれば助かるわ
既得権益にしがみつく奴ばっかで詳細なデータあれば助かるわ
9. Posted by 2023年05月26日 18:19
うん美味しい
8. Posted by 2023年05月26日 18:19
こんなもんやろ
これで高いとか感じるほうが異常やわ
これで高いとか感じるほうが異常やわ
7. Posted by 2023年05月26日 18:17
まぁ、いいんじゃね。
だから市町村議員定数が年々減少してるわけだし。無駄だと国からも思われてるってこった
俺のとこなんて昔は議員定数30だったのに今は14しかいない。
半分以下だから選挙カーの騒音も減ったよ
だから市町村議員定数が年々減少してるわけだし。無駄だと国からも思われてるってこった
俺のとこなんて昔は議員定数30だったのに今は14しかいない。
半分以下だから選挙カーの騒音も減ったよ
6. Posted by 名無し 2023年05月26日 18:15
立花氏が「市議会議員は超美味しい職業」と言ってたのは本当だったってことだな。
5. Posted by 2023年05月26日 18:15
地方議会って年間90日位しか開かれないんじゃなかったっけ?
4. Posted by 名無し 2023年05月26日 18:14
まあこんなもんかなというイメージ
3. Posted by 2023年05月26日 18:13
政務調査費で温泉旅行したんだわ(*´ω`*)
by野々村竜太郎
by野々村竜太郎
2. Posted by 2023年05月26日 18:11

1. Posted by アッシュ2nd™🎌 2023年05月26日 18:04
スーパークレイジー君の玊袋はスーパークレイジー