2023年05月21日
【文化】「なんで無料なの?」若い世代は出前の意味がわからない…
1 名前:おっさん友の会 ★2023/05/20(土) 16:03:44.24ID:hIY6Bnbp9
「大学生の我が娘、ご近所の蕎麦うどん屋などの「出前」という仕組みがどうしても腑に落ちないらしい。
プラ容器でなく、熱々の重い丼で届けてくれ、しかも後で丼をとりに来てくれて2往復になるのに手数料無料の
意味が全くわからない、と。Uberが当たり前の世代は、出前がありがたすぎて混乱するらしい」
引用元
https://friday.kodansha.co.jp/article/311992
「なんで無料なの?」若い世代は「出前」の意味がわからない… ツイートのバズりに見るデリバリー今昔 #フライデー #UberEats #おかもち #カブ #出前 #蕎麦屋 https://t.co/CZwVm0cDeL
— FRIDAY (@FRIDAY_twit) May 20, 2023
プラ容器でなく、熱々の重い丼で届けてくれ、しかも後で丼をとりに来てくれて2往復になるのに手数料無料の
意味が全くわからない、と。Uberが当たり前の世代は、出前がありがたすぎて混乱するらしい」
引用元
https://friday.kodansha.co.jp/article/311992
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:05:31.61 ID:ef1w0ecm0
なかなか面白い意見だな
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:06:04.84 ID:rBCB7dDc0
出前の値段込み、その分味噌汁が無かったりするからな
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:10:25.21 ID:NKTlOm7V0
出前すら無い田舎なんだが、気にした事無い。
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:06:46.26 ID:vHw67d3q0
出前でも配達料を上乗せする店もあっただろ、これはその中間みたいな世代だからか
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:07:11.76 ID:GfUPuHo50
そもそも、狭い店で場所代抑えつつ出前で稼ぐのがメインってビジネスモデルだったんかね
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:07:59.13 ID:K7EeS43r0
今でも個人の寿司屋や蕎麦屋は近所の出前は無料だと思う
コロナでウーバーに取って変わられたかな
コロナでウーバーに取って変わられたかな
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:10:48.17 ID:yjeyxW+Z0
デリヘルは高いのに彼女は無料なのが一番分からん
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:10:58.50 ID:6Jer2Xwc0
出前は至近に限るサービスで人件費が安かった時代の名残り
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:14:43.62 ID:cxb+d2iX0
出前一丁も知らんのかよ
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:16:14.23 ID:e9a37aQA0
岡持ついたバイクも見なくなったねえ
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:16:18.09 ID:chBfYxT70
そば屋、中華や、寿司屋が出前の定番だったな
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:19:38.33 ID:UEsA/NOD0
昔は年末になると親戚一同爺ちゃん婆ちゃんの家に集まって出前の年越しそば食ってたな。
大人数だから蕎麦屋さんも大変だと思った
大人数だから蕎麦屋さんも大変だと思った
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:24:43.65 ID:amvHQlwj0
本体の値段が出前はちょい高めなんじゃなかったっけ
出前取ったの昔過ぎてうる覚えだけど
出前取ったの昔過ぎてうる覚えだけど
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:26:49.78 ID:e9a37aQA0
今は警察でも飯頼むと出前のかつ丼じゃなくて仕出し弁当らしいね
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:30:05.18 ID:O4IPVtow0
Amazonプライムも無料だろ
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:37:42.26 ID:f2qkWIi/0
無料が有料に駆逐されるとは思わなかった
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:39:48.74 ID:e9a37aQA0
町の寿司屋も銀のさらに駆逐されつつあるからなぁ…
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:43:49.96 ID:U1QZJWDG0
古くは顧客サービスだったんだろうな
客も1品じゃ悪いから、何品か頼むという気遣いがあった
今は成立しにくい世の中になった
客も1品じゃ悪いから、何品か頼むという気遣いがあった
今は成立しにくい世の中になった
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:50:40.20 ID:NwWc5XAS0
送料ってのは無料が当たり前ではないのか
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:51:34.35 ID:clFxavf80
出前は出前用の料金のような気が
うちの近所の蕎麦屋はそうだな
うちの近所の蕎麦屋はそうだな
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:54:56.74 ID:8qUMTO+G0
若い奴でもピザの宅配くらい頼んだことあるだろ
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:56:16.71 ID:iqkpcHKt0
田舎には出前なんてやってる店無いから、送料無料って知らなかった
でも、五千円以上頼めとかあるんじゃ無いの?
でも、五千円以上頼めとかあるんじゃ無いの?
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 16:58:09.59 ID:hU//sbDx0
そういうサービスだったというだけなのに
意味がわからんという感想自体が意味わからん
意味がわからんという感想自体が意味わからん
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 17:03:25.88 ID:i0mAFnaH0
どんぶり洗って玄関に置いておくと回収に来るのも知らないだろう
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 17:04:38.60 ID:N0fWcVFR0
アマゾンの段ボールも配達後に回収してまたアマゾンでつかえばいいのに
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 17:07:52.20 ID:HGUehJ920
出前はゆるいサービスでなんなら来ないし苦情入れたらその場で配達しなと言われるまである
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 17:08:13.43 ID:AUey+Q3u0
麻雀やるときは今でも出前頼むわ
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 17:09:07.36 ID:CcVH8Puj0
価格転嫁してるだろ
配達してる従業員は奴隷じゃねえよ
配達してる従業員は奴隷じゃねえよ
195: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 17:14:40.34 ID:2A5GEyH90
美しい国日本の文化では、サービスは無料なんだよ
241: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 17:24:21.01 ID:H7Lst1jn0
うちも寿司屋は店の値段よりちょい高かったな 蕎麦屋は同じだった
250: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 17:25:48.77 ID:qtpO4GoS0
おっさんだけど出前に親しみはないな
253: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 17:25:59.78 ID:LjmlzJer0
出前してくれたような近所の店はみんな高齢化でとっくに店畳んじゃったな
昼飯にラーメン頼んで食べるのうまかったなぁ
昼飯にラーメン頼んで食べるのうまかったなぁ
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 17:29:37.15 ID:9OSCv7mO0
じゃあ今のガキは引っ越しそばも知らないんだろうな
294: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 17:32:52.07 ID:+cvD5B/+0
金持ちを論じるヤツは総じてアホだということがまた証明されてしまったなw
302: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 17:34:15.49 ID:iGiKqMnc0
昭和の頃は店ごとに御用聞きと配達が当たり前だったな
176: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 17:10:25.24 ID:s0U2jIH50
逆に金が無いって嘆いてる若者がウーバーイーツ頼む意味がわからない
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684566224/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
205. Posted by 2023年05月23日 11:16
てかふつーに頭のいい蕎麦屋とか出前館登録して頼めるようになってるよな。
こーゆー「昔はこうだったんだよ」的な感じうぜぇよなw
老人の発信
こーゆー「昔はこうだったんだよ」的な感じうぜぇよなw
老人の発信
204. Posted by 2023年05月22日 22:37
>>162
その個人は、運んだ食い物には責任持たんからな。最終的な責任の所在のわからん食い物を外注して食べる気にならんわ。
その個人は、運んだ食い物には責任持たんからな。最終的な責任の所在のわからん食い物を外注して食べる気にならんわ。
203. Posted by 2023年05月22日 22:31
>>65
御用聞きはサービスというか、営業活動だからな。
御用聞きはサービスというか、営業活動だからな。
202. Posted by 名無し 2023年05月22日 17:07
うちのとこは寿司と弁当とピザと中華くらいしか出前ないな
配達料無いと言ってもUberと比べてそんなに安くもないし
配達範囲も狭くてできないこともあるし
ネット注文できなくて電話注文しかないからなぁ
配達料無いと言ってもUberと比べてそんなに安くもないし
配達範囲も狭くてできないこともあるし
ネット注文できなくて電話注文しかないからなぁ
201. Posted by 2023年05月22日 12:02
出前にはチップがあるんだよ
バードカフェのおせちでも食ってろ
バードカフェのおせちでも食ってろ
200. Posted by 2023年05月22日 12:00
損得しか考えないしょんべん臭いガキには出前してくれないよ
199. Posted by 名無し 2023年05月22日 09:59
>>195
山奥とかの店など存在しない本当の僻地でしょうよ。
山奥とかの店など存在しない本当の僻地でしょうよ。
198. Posted by 名無し 2023年05月22日 09:58
「うる覚え」民は滅びろ
197. Posted by 2023年05月22日 08:24
>>179
誰も定義なんか聞いてないでしょ
君が言ったその通りの事象を、新しいお隣さんが引っ越してきた時とかに経験してないって言ってるの
誰も定義なんか聞いてないでしょ
君が言ったその通りの事象を、新しいお隣さんが引っ越してきた時とかに経験してないって言ってるの
196. Posted by 匿名 2023年05月22日 08:04
ピザの配達もあるのに?店舗まで来ない相手に売ることで配達コスト被っても有用だと思ってるからするんだろ。こんなわからんとかあほなこと言ってるやつ同年でも少数だろ。
195. Posted by 2023年05月22日 07:16
田舎には〜ってコメ見かけるけど
逆に田舎の方が出前ってやってるもんじゃねえの?
逆に田舎の方が出前ってやってるもんじゃねえの?
194. Posted by 2023年05月22日 03:41
すべての商品にまんべんなく店の運営経費がちょっとづつ乗っかってる。それでカバーできなきゃ有料コース
193. Posted by 2023年05月22日 03:39
Amazonはうまくやってると思う(商品価格変動)
192. Posted by 2023年05月22日 03:37
生まれてきた時期が悪い。諦めろ
191. Posted by 2023年05月22日 02:53
バカか。知らないなら歴史を学べ、若憎が。
190. Posted by あ 2023年05月22日 01:23
>>85
なる。重ね重ねレスありがとう
なる。重ね重ねレスありがとう
189. Posted by 2023年05月22日 00:37
無料が有料に駆逐されたんじゃねーよ
無料が無くなって穴が空いたからその隙間に有料が入り込んだんだよ
無料が無くなって穴が空いたからその隙間に有料が入り込んだんだよ
188. Posted by 2023年05月21日 23:52
今でも出前の寿司と小料理屋の仕出しとかあるやろ?そしてスーパーも2000円以上で近所なら配送無料とかある
大型スーパーなどがない商店街が賑わっていた時代はたくさん種類あったね〜
大型スーパーなどがない商店街が賑わっていた時代はたくさん種類あったね〜
187. Posted by 2023年05月21日 20:26
「世代」を煽る短絡思考
186. Posted by 2023年05月21日 20:20
そもそも飲食は原価が滅茶苦茶安いという前提を
まったく理解してない事もあるんだろうな
100円ラーメンが営業できていたとか七不思議にされそう
まったく理解してない事もあるんだろうな
100円ラーメンが営業できていたとか七不思議にされそう
185. Posted by 2023年05月21日 20:18
出前は出前の対象の範囲に出前用のメニューを配布する
そのメニューの価格は店内と違う出前用の価格の場合もある
ネットがないから知らん店にいきなり電話してもメニューが分からんから注文できない
実店舗の席数が少ないのをカバーという場合もあるだろう
そういうところまで頭を働かせることが出来る子供と出来ない子供で
出前が理解できるか出来ないかが分かれる
そのメニューの価格は店内と違う出前用の価格の場合もある
ネットがないから知らん店にいきなり電話してもメニューが分からんから注文できない
実店舗の席数が少ないのをカバーという場合もあるだろう
そういうところまで頭を働かせることが出来る子供と出来ない子供で
出前が理解できるか出来ないかが分かれる
184. Posted by 2023年05月21日 19:38
Uberは配達代行業、つまり配達すること自体が仕事
出前は飲食店がある程度以上懇意にしている客に対して行うサービス
一緒にすること自体がおかしいというか何というか
そうすると配達料もセットのピザ屋の存在が悩ましいけど
デリバリーしても値段が変わらないようなデリバリーサービスは、その分のコストを商売全体で賄えるレベルで済んでいるんだろうね
そうしてまで客が欲しいということだろうし
出前は飲食店がある程度以上懇意にしている客に対して行うサービス
一緒にすること自体がおかしいというか何というか
そうすると配達料もセットのピザ屋の存在が悩ましいけど
デリバリーしても値段が変わらないようなデリバリーサービスは、その分のコストを商売全体で賄えるレベルで済んでいるんだろうね
そうしてまで客が欲しいということだろうし
183. Posted by 2023年05月21日 19:29
>>31
30代だけど昨日近所の蕎麦屋で出前取ったんで。はい、50代未満は出前使わないという君の主張崩壊。
30代だけど昨日近所の蕎麦屋で出前取ったんで。はい、50代未満は出前使わないという君の主張崩壊。
182. Posted by 2023年05月21日 19:25
>>87
年代の話として自分で始めといてそれは地域差とか意味わからんのだけど
年代の話として自分で始めといてそれは地域差とか意味わからんのだけど
181. Posted by 2023年05月21日 19:06
出前は店が直接配達するからな
ウーバーみたいに親会社が金取らない
ウーバーみたいに親会社が金取らない
180. Posted by 2023年05月21日 18:49
うそくせー
舐めすぎじゃねいくらなんでも
分かるわなんだこの記事
舐めすぎじゃねいくらなんでも
分かるわなんだこの記事
179. Posted by 2023年05月21日 18:48
>>76
引っ越し蕎麦って、引っ越した先でご近所に配るもんじゃないの?自分は居を構えたとき、東西南北の隣家に蕎麦(乾麺)持って挨拶に行ったが。
引っ越し蕎麦って、引っ越した先でご近所に配るもんじゃないの?自分は居を構えたとき、東西南北の隣家に蕎麦(乾麺)持って挨拶に行ったが。
178. Posted by 2023年05月21日 18:42
ちょっと面白いな。
通販で「送料無料」みたいなもんだと言えばわかりやすいが、それとて、送料も込みで利益出るような値付けだろうし。
実際、来店して食べるのと出前をしてもらったときの値段がどうしていっしょなのか?というのは、ビジネスモデルとして深く考えると面白いかもしれん。
通販で「送料無料」みたいなもんだと言えばわかりやすいが、それとて、送料も込みで利益出るような値付けだろうし。
実際、来店して食べるのと出前をしてもらったときの値段がどうしていっしょなのか?というのは、ビジネスモデルとして深く考えると面白いかもしれん。
177. Posted by 2023年05月21日 18:41
なるほど一品で頼むアホが増えて消えたかもしれんのか
176. Posted by 2023年05月21日 18:41
ピザ屋が送料取らないのは納得できるのか??
世代が違うんじゃなくて、単に世間知らずなだけじゃ?
世代が違うんじゃなくて、単に世間知らずなだけじゃ?
175. Posted by 2023年05月21日 18:33
いまでも町の寿司屋なんかは出前してるところまあまああるよね
あとは昔からやってる定食屋。家の前におかもちバイクがあるかどうかで見分けつく
あとは昔からやってる定食屋。家の前におかもちバイクがあるかどうかで見分けつく
174. Posted by 2023年05月21日 18:08
昔は大家族が多くて一回の出前で儲かる額が多かった
核家族化が進んだ現在は、1世帯2〜4人前しか出ないので全然儲からない
核家族化がこのシステムを壊したんです
核家族化が進んだ現在は、1世帯2〜4人前しか出ないので全然儲からない
核家族化がこのシステムを壊したんです
173. Posted by 2023年05月21日 18:05
送料無料!
172. Posted by 2023年05月21日 18:04
一方でゲームや音楽は「何で金取るの」
171. Posted by 2023年05月21日 16:46
>>28
何円以上とか何品以上とかはあるが出前費用だけは絶対ない。
マジでない。
出前費用ある店があったら教えてほしいわ。
憶測良くないよ。
何円以上とか何品以上とかはあるが出前費用だけは絶対ない。
マジでない。
出前費用ある店があったら教えてほしいわ。
憶測良くないよ。
170. Posted by 2023年05月21日 16:45
出前なんか使ったことねーはってドヤってる勢、もうそうゆうのが生き残ってない底辺地域臭がぷんぷんする。
169. Posted by 2023年05月21日 16:39
>>11
送料だけはない。
人生で一度も聞いたことない。
店で食べるよりも高いってこともない。
ただ、1500円以上とか2品以上は聞いたことある。
送料だけはない。
人生で一度も聞いたことない。
店で食べるよりも高いってこともない。
ただ、1500円以上とか2品以上は聞いたことある。
168. Posted by 2023年05月21日 16:37
>>4
普通にあるよ。
中華と蕎麦なら。
スープとサラダ無くなるけど値段は一緒だから出前のほうがいいと思いきや店で食ったほうがアツアツだからうまいんだよな。
てか、昔みたいにチラシに入ってこないからみんな知らないだけで、町中華行って出前の紙ありますかって聞けばだいたい出てくると思うよ。
みんな知らないだけだよ。
普通にあるよ。
中華と蕎麦なら。
スープとサラダ無くなるけど値段は一緒だから出前のほうがいいと思いきや店で食ったほうがアツアツだからうまいんだよな。
てか、昔みたいにチラシに入ってこないからみんな知らないだけで、町中華行って出前の紙ありますかって聞けばだいたい出てくると思うよ。
みんな知らないだけだよ。
167. Posted by 名無しさん 2023年05月21日 16:34
>>148
というかもう物量なんて協力会社だらけで、自社で完全に回せてる所ほぼ無いよ
ヤマト運輸にしたって素性よく分からないような人間でも、仕分けや配達と集荷で使わないと回らない時代だし
ヤマト運輸でガラス製品送ると高確率で壊れるけど、仕分けでバカスカ投げられてるんだろうなと思う
まぁあの物量見たら怒りよりも同情にいくが
というかもう物量なんて協力会社だらけで、自社で完全に回せてる所ほぼ無いよ
ヤマト運輸にしたって素性よく分からないような人間でも、仕分けや配達と集荷で使わないと回らない時代だし
ヤマト運輸でガラス製品送ると高確率で壊れるけど、仕分けでバカスカ投げられてるんだろうなと思う
まぁあの物量見たら怒りよりも同情にいくが
166. Posted by 2023年05月21日 16:31
>>85
支払いは商品到着時だよ
器は洗って玄関先(の雨風に当たらないようなところに何か敷いて)置いておけば数日程度でお店の人の都合の良い時に回収されてる
器洗わなくていいってどこの店からも言われるけど、お店の人への配慮もあるけど、近所の目もあるし、野良猫とか居着かれても困るからサッと洗う。
支払いは商品到着時だよ
器は洗って玄関先(の雨風に当たらないようなところに何か敷いて)置いておけば数日程度でお店の人の都合の良い時に回収されてる
器洗わなくていいってどこの店からも言われるけど、お店の人への配慮もあるけど、近所の目もあるし、野良猫とか居着かれても困るからサッと洗う。
165. Posted by 学閥と高利貸しさん 2023年05月21日 16:16
これはでも単純な話だけどあれば利用したらってだけだと思うけどな。
わざわざ届けるって営業してんだから
わざわざ届けるって営業してんだから
164. Posted by 2023年05月21日 16:16
>>31
普通につかうでしょ、なんなら最近も頼んだし、寿司、そば、ラーメン、中華あたりは出前じゃないの?ピザも出前だと思うし。
大体Uber流行る前はどうやってデリバリーしてもらってたの?
単なる地域性の話なんだろうけど、年代とか文化とかくくるのは違うと思うよ
普通につかうでしょ、なんなら最近も頼んだし、寿司、そば、ラーメン、中華あたりは出前じゃないの?ピザも出前だと思うし。
大体Uber流行る前はどうやってデリバリーしてもらってたの?
単なる地域性の話なんだろうけど、年代とか文化とかくくるのは違うと思うよ
163. Posted by 昔ながら 2023年05月21日 15:42
私も仕事で配送無料みたいな事やってるけど時代に合って無いと感じるね
162. Posted by 2023年05月21日 15:31
>>158
ウーバーの責任者は配達してる奴個人個人だぞ
個人「事業主」の意味分からないの?
ウーバーの責任者は配達してる奴個人個人だぞ
個人「事業主」の意味分からないの?
161. Posted by 2023年05月21日 15:31
>>159
両者とも楽しむものか片方が一方的に楽しむものかの違いだよばーか
両者とも楽しむものか片方が一方的に楽しむものかの違いだよばーか
160. Posted by 2023年05月21日 15:30
>>147
使わないのになんでそんなに自信もって語れるの?
ここ2年間くらい毎週2〜3回使うけどそんなの1、2回しかなかったし、ウーバーのクレーム対応は優秀だよ
デリバリー担当も評価が悪いと容赦なく切られるから基本的にはキチンとしてる
使わないのになんでそんなに自信もって語れるの?
ここ2年間くらい毎週2〜3回使うけどそんなの1、2回しかなかったし、ウーバーのクレーム対応は優秀だよ
デリバリー担当も評価が悪いと容赦なく切られるから基本的にはキチンとしてる
158. Posted by 2023年05月21日 15:15
ウーバーって責任者が居ないんだよ
なんの教育も受けてない人に運ばせて食中毒出してもなんにもない
出前は免許持ちの衛生責任者がいて責任はその人が負う
ウーバーなど使う気もない
なんの教育も受けてない人に運ばせて食中毒出してもなんにもない
出前は免許持ちの衛生責任者がいて責任はその人が負う
ウーバーなど使う気もない
157. Posted by 2023年05月21日 15:13
>>143
だよな
寿司屋っつうとド根性ガエルの梅さんが真っ先な世代なんだけど
あの人ときどき地味におもくそリーズナブルだったなと金銭感覚がくるう
だよな
寿司屋っつうとド根性ガエルの梅さんが真っ先な世代なんだけど
あの人ときどき地味におもくそリーズナブルだったなと金銭感覚がくるう
156. Posted by 2023年05月21日 15:10
原材料価格や人件費は上がってるのに、提供価格はあんま変わってないからね
競争も激しくなって昔ほど1品あたりの利益が低くなって無料配達出来なくなってきたってのもあるかもよ
競争も激しくなって昔ほど1品あたりの利益が低くなって無料配達出来なくなってきたってのもあるかもよ
155. Posted by 2023年05月21日 15:09
ピザみたいなもんで
出前の料金が基本で、出前なしが割引なのよ
出前の料金が基本で、出前なしが割引なのよ
154. Posted by 2023年05月21日 15:07
個人向けじゃないし
事業所向けだと基本ツケでの支払いだからお得意様になるのよね
同じ町内くらいしか回らないから回収も言うほど手間でもない
事業所向けだと基本ツケでの支払いだからお得意様になるのよね
同じ町内くらいしか回らないから回収も言うほど手間でもない
153. Posted by 2023年05月21日 15:05
出前用の料金なんてあるんだ
152. Posted by 2023年05月21日 14:59
>>81
誰が請け負おうと、人件費がかかって今では有料が当たり前だけど昔は無料だった、という意味では比較してもおかしくないと思うよ
誰が請け負おうと、人件費がかかって今では有料が当たり前だけど昔は無料だった、という意味では比較してもおかしくないと思うよ
151. Posted by 2023年05月21日 14:54
>>45
フリーペーパーっていう2/3くらいが広告のやつあるだろ?
あれくらいにしないと無料にはできないよ
フリーペーパーっていう2/3くらいが広告のやつあるだろ?
あれくらいにしないと無料にはできないよ
150. Posted by まぁ 2023年05月21日 14:54
何円以上注文って条件があることもある
149. Posted by 2023年05月21日 14:50
>>19
人の人権
人の人権
148. Posted by 2023年05月21日 14:48
>>90
大多数が沸かないからウーバーイーツが成り立ってるってこと理解できないってどういう層なんだろ
大多数が沸かないからウーバーイーツが成り立ってるってこと理解できないってどういう層なんだろ
147. Posted by 出前とウーバー 2023年05月21日 14:37
>>128.
出前ならば、そこのお店の人なので、店の信用も責任も担っているし、ダメな亊が起きたら店に言えば善いが、
ウーバーはダメな亊が起きても、ウーバー配達員が個人事業主なので、店もウーバーの会社も責任逃れをするだろぅ。
そんな者に仕事を任せる神経が解らない。ウーバーなんて怖くてオレ様は使わないシネ❤(ӦvӦ。)
出前ならば、そこのお店の人なので、店の信用も責任も担っているし、ダメな亊が起きたら店に言えば善いが、
ウーバーはダメな亊が起きても、ウーバー配達員が個人事業主なので、店もウーバーの会社も責任逃れをするだろぅ。
そんな者に仕事を任せる神経が解らない。ウーバーなんて怖くてオレ様は使わないシネ❤(ӦvӦ。)
146. Posted by 2023年05月21日 14:28
>>105
リンク飛んで最後まで読んだけど、この内容がほぼそのまま薄めて伸ばして記事に書いてあったわ
リンク飛んで最後まで読んだけど、この内容がほぼそのまま薄めて伸ばして記事に書いてあったわ
145. Posted by 2023年05月21日 14:15
配達を第3者に頼むかどうかって話じゃろ
店のサービスとして行うならそれはそれで料金設定を考えればいいだけだし
店のサービスとして行うならそれはそれで料金設定を考えればいいだけだし
144. Posted by 神 2023年05月21日 14:01
店の独自サービスってのが理解出来ないかね
Uberって宅配してくれない店で使うもんだろ
Uberって宅配してくれない店で使うもんだろ
143. Posted by 2023年05月21日 13:55
寿司なんかは桶のは出前専用メニューだし配送料込みみたいなもんだよな
中華屋とかは店と変わらんか?
まぁ商圏小さいし地元客向けのサービスみたいなもんだから宅配と比べちゃいけないかもな
中華屋とかは店と変わらんか?
まぁ商圏小さいし地元客向けのサービスみたいなもんだから宅配と比べちゃいけないかもな
142. Posted by 名無し 2023年05月21日 13:54
玄関に放置された食器を回収して使い回すのもやべぇな
141. Posted by 2023年05月21日 13:53
地域や場所によったのかな?
俺が住んでいたところはちゃんと出前分上乗せだった所が多かった気がした
まぁ、昔のド田舎だったので一番近い店でも1km先だったからってこともあるが
俺が住んでいたところはちゃんと出前分上乗せだった所が多かった気がした
まぁ、昔のド田舎だったので一番近い店でも1km先だったからってこともあるが
140. Posted by 2023年05月21日 13:31
出前のアウトソーシングがウーバーだからね それで人的余裕が無いノウハウもない店までも出前が出来るようになった
139. Posted by 2023年05月21日 13:13
ピザとかあきらかに出前料込みの価格やん・・・
あんまり価格かわらんのはご近所サービスだろうけど普通はそれなりに値段あがらない?
あとは店に居座らないことで、家賃かからず店を広げて客数増やせる効果あるからな
まあ、Takeout店占有しないのに安くないのも不思議やな
あんまり価格かわらんのはご近所サービスだろうけど普通はそれなりに値段あがらない?
あとは店に居座らないことで、家賃かからず店を広げて客数増やせる効果あるからな
まあ、Takeout店占有しないのに安くないのも不思議やな
138. Posted by あ 2023年05月21日 12:59
ただのその店のありがたいサービスや
137. Posted by 2023年05月21日 12:58
無料どころか電話代の10円返してくれる
136. Posted by 名無し兵 2023年05月21日 12:53
自分とこで配達するか第三者(ウーバー等)に頼むかの違いよね
135. Posted by 2023年05月21日 12:49
個人店の出前は会社とかで長年使ってる所くらいしかもう相手してないだろ
今はデリバリーのみのサービスでやってる所しか個人は使わない
そんで、そういう所はデリバリー前提の価格設定になってる
昔は色々な出前のチラシがあって面白かったのを思い出した
今はデリバリーのみのサービスでやってる所しか個人は使わない
そんで、そういう所はデリバリー前提の価格設定になってる
昔は色々な出前のチラシがあって面白かったのを思い出した
134. Posted by 2023年05月21日 12:40
出前館で知っとるやろ
ゴミクズウーバーしか頼まん勢か?
ゴミクズウーバーしか頼まん勢か?
133. Posted by 2023年05月21日 12:38
目の前の端末で疑問に思ったことを調べればいいのに
ツイートしてバズることしか考えてない若い世代に驚きや
さあワイは今から若い世代について調べるで
ツイートしてバズることしか考えてない若い世代に驚きや
さあワイは今から若い世代について調べるで
132. Posted by 2023年05月21日 12:31
店によるだろ
よく利用してた中華屋は出前ん時1品につき100円ぐらい上乗せしてたよ
よく利用してた中華屋は出前ん時1品につき100円ぐらい上乗せしてたよ
131. Posted by 2023年05月21日 12:31
席数が限られる店にとっても数を捌けるから有用ではある
最悪客席がゼロでも商売できる
別に親切でやってる訳じゃないのよ
最悪客席がゼロでも商売できる
別に親切でやってる訳じゃないのよ
130. Posted by 2023年05月21日 12:24
これ配達の人件費込みの値段設定ってことだから店で食う奴が損してるよな
129. Posted by 2023年05月21日 12:18
写真の兄ちゃん、すごすぎ。人間国宝にすべき。
128. Posted by 2023年05月21日 12:14
ウーバーみたいな配送に当たりはずれあるもんに金払うほうが異常だって話なんだが
127. Posted by 2023年05月21日 12:09
小学生がわからないと言うならまだしも、大学生なら〇〇円以上購入で配達無料を謳ってる商売がある事くらいわかるだろ
126. Posted by 2023年05月21日 12:09
出前はほんま近所しかやってない店ばっかりだったしな
ガキの頃の近所の蕎麦屋なんか道路挟んですぐなのに、道路挟んでるから無理って言われたし
ガキの頃の近所の蕎麦屋なんか道路挟んですぐなのに、道路挟んでるから無理って言われたし
125. Posted by 2023年05月21日 12:09
デリバリーだと少し値段高くなるじゃん
それが送料に含まれるんだろ
それでも無料だった場合、どこかにそのしわ寄せはきてるよ
それが送料に含まれるんだろ
それでも無料だった場合、どこかにそのしわ寄せはきてるよ
124. Posted by 2023年05月21日 12:08
最近弁当配達してもらうが配達料が20円だけでマジでつぶれるんじゃないかと思ってる
123. Posted by 2023年05月21日 12:07
出前無料にできるぐらい景気が良かったんだよ
122. Posted by 2023年05月21日 12:07
これから運送や金回りの循環がうまく行かなくなりそうだし、再び出前のようなサービスが注目されるような気がする。
大枠の地産地消なのかな?
大枠の地産地消なのかな?
121. Posted by おばさん 2023年05月21日 12:05
>>31
23区生まれの23区育ち40代だけど
祖母と暮らしていたせいか、つい最近まで普通に長寿庵的なうどん屋から
出前取ってたよ
祖母が施設入ったから、もう頼んでないけど
上の年代はネットしないし、電話で出前とか好きそうだけど。。
23区生まれの23区育ち40代だけど
祖母と暮らしていたせいか、つい最近まで普通に長寿庵的なうどん屋から
出前取ってたよ
祖母が施設入ったから、もう頼んでないけど
上の年代はネットしないし、電話で出前とか好きそうだけど。。
119. Posted by 2023年05月21日 12:00
ウーバーのくさそうなデリバリーバッグを見るにつけ
蕎麦屋のバイク用出前機の性能の高さを改めて知る
蕎麦屋のバイク用出前機の性能の高さを改めて知る
118. Posted by 2023年05月21日 11:57
>>1
昔は若い労働者がタダ同然で使えたから無料出前なんてできたんだよ
昔は若い労働者がタダ同然で使えたから無料出前なんてできたんだよ
117. Posted by 2023年05月21日 11:56
>>73
地方じゃ出前やってたら2件届けたら昼時終わっちゃうからな やる意味ないんで都会限定のサービスよ
地方じゃ出前やってたら2件届けたら昼時終わっちゃうからな やる意味ないんで都会限定のサービスよ
116. Posted by 2023年05月21日 11:54
>>41
あの四角いのはオカモチって言う名前だ
あの四角いのはオカモチって言う名前だ
115. Posted by 2023年05月21日 11:53
>>34
田舎だと出前用料金が別に定められてるとこが多いな
田舎だと出前用料金が別に定められてるとこが多いな
114. Posted by 2023年05月21日 11:53
的外れな老害おっさんこめんと見てけよ見てけよー
112. Posted by 2023年05月21日 11:49
>>108
いや、両方だろ
理由は一つじゃないとだめとか
発達障害か?
いや、両方だろ
理由は一つじゃないとだめとか
発達障害か?
111. Posted by あ 2023年05月21日 11:48
>>97
「お金をことに〜」の意味がわからない。
「お金をことに〜」の意味がわからない。
110. Posted by 2023年05月21日 11:48
昔は、屋台に毛が生えた程度の座席しか持てない店が多くて、出前の方が儲かったからだね。
バブル崩壊以降は、労働単価は落ちるわ、食糧生産弾圧で原材料費は鰻登りだわで、出前無料じゃやっていけなくなっただけで
バブル崩壊以降は、労働単価は落ちるわ、食糧生産弾圧で原材料費は鰻登りだわで、出前無料じゃやっていけなくなっただけで
109. Posted by 2023年05月21日 11:45
別に無条件で配達してくれるわけじゃないしな
一定額以上だし配達距離もかなり限定されてる
店にとってそっちの方が売り上げに繋がるからやってるだけ
一定額以上だし配達距離もかなり限定されてる
店にとってそっちの方が売り上げに繋がるからやってるだけ
108. Posted by 名前 2023年05月21日 11:41
>>15
それは違うだろ
デリバリー専門店と混同するなバカ
馴染みだから、常連になってもらいたいから、継続的な関係を続けたいから、だ
それは違うだろ
デリバリー専門店と混同するなバカ
馴染みだから、常連になってもらいたいから、継続的な関係を続けたいから、だ
107. Posted by 名前 2023年05月21日 11:38
>>31
それが自慢げにいうことか?
それが自慢げにいうことか?
106. Posted by 匿名 2023年05月21日 11:37
でも通販を有料だと怒るのなんなん
105. Posted by とおりすがり 2023年05月21日 11:37
昔はビジネスではなく人情取引だったからよ。
人と人の繋がりこそが商売繁盛に繋がる時代だった。損して得取れってね。
だから、味噌汁や漬物はサービス。出前もサービス(その代わり味噌汁が付かなかったりとかはある)。そうやって小さい町食堂ですら心情で常連を繋ぎ止めた商売が出来た時代。
今は、チェーン店の登場で無料サービスの限度を超えた超薄利多売で成り立たないシステムだわな。
人と人の繋がりこそが商売繁盛に繋がる時代だった。損して得取れってね。
だから、味噌汁や漬物はサービス。出前もサービス(その代わり味噌汁が付かなかったりとかはある)。そうやって小さい町食堂ですら心情で常連を繋ぎ止めた商売が出来た時代。
今は、チェーン店の登場で無料サービスの限度を超えた超薄利多売で成り立たないシステムだわな。
104. Posted by 2023年05月21日 11:37
Zってほんとバカしかいねーな
コイツラが政治家になったら日本終わるわ
コイツラが政治家になったら日本終わるわ
103. Posted by 2023年05月21日 11:37
小学生並みのスレタイ恥ずかしく無いの?
102. Posted by 2023年05月21日 11:37
>>94
深淵を覗くものはなんとやら
深淵を覗くものはなんとやら
101. Posted by 2023年05月21日 11:35
>若い奴でもピザの宅配くらい頼んだことあるだろ
直接取りに行くと一枚タダになるとかピザ自体が安くなるとかはあるけどデリバリー料金無料なんてのはないからなあ、元からタダなんだし
この記事自体が嘘くせえわ
直接取りに行くと一枚タダになるとかピザ自体が安くなるとかはあるけどデリバリー料金無料なんてのはないからなあ、元からタダなんだし
この記事自体が嘘くせえわ
100. Posted by 2023年05月21日 11:34
最近は出前専用割り増し料金に送料上乗せだから高く感じやすいのもある
99. Posted by 2023年05月21日 11:32
amazonの送料無料とか再配達に金かからんのとかどう思ってんのよ
98. Posted by ん 2023年05月21日 11:30
近所の焼き鳥屋がやってたけど焼き鳥三本持ってこいとかそんなのばかり何で出前辞めたわって言ってたな
96. Posted by 2023年05月21日 11:25
繁盛してる店は出前していない
つまり出前は生き残るために始めた苦肉の策で
出前していない店は美味い店ってのが通説だった
つまり出前は生き残るために始めた苦肉の策で
出前していない店は美味い店ってのが通説だった
95. Posted by 2023年05月21日 11:25
そら昔のことなんか知らんやろ
ワシらが子供の頃は出前あったけどいつの間にか出前なくなってたやろ
ワシらが子供の頃は出前あったけどいつの間にか出前なくなってたやろ
94. Posted by 2023年05月21日 11:23
>>44
頭いいと思ってそう
頭いいと思ってそう
93. Posted by 2023年05月21日 11:21
アメリカの食文化の歴史を紹介する番組つべに有るけど面白いよ
ピザの普及からデリバリーのあたりとか
ピザの普及からデリバリーのあたりとか
92. Posted by 2023年05月21日 11:20
出前だと営業できるからな
有能な出前屋だと出入りしてる所の内情把握できているらしい
有能な出前屋だと出入りしてる所の内情把握できているらしい
91. Posted by 2023年05月21日 11:17
ビールは酒屋の配達が普通だったよね。
今で言うサブスク。
今で言うサブスク。
90. Posted by 2023年05月21日 11:16
>>80
食べ物や衛生品だけは根源的な嫌悪感がわくの理解できないってどういう層なんだろ。国が違うのかな
食べ物や衛生品だけは根源的な嫌悪感がわくの理解できないってどういう層なんだろ。国が違うのかな
89. Posted by ぎたー 2023年05月21日 11:15
送料無料の悪習は5年内に無くなる
88. Posted by 2023年05月21日 11:15
>>44
ロウガイガー発見w老害言いたいだけで草
ロウガイガー発見w老害言いたいだけで草
87. Posted by 2023年05月21日 11:14
>>68
それは地域性とかじゃないの?
うちは周りに出前するような古い店ほとんどないから親の世代でもやったことない
有料のデリバリーならたくさんあるけど、それは別だよね?
それは地域性とかじゃないの?
うちは周りに出前するような古い店ほとんどないから親の世代でもやったことない
有料のデリバリーならたくさんあるけど、それは別だよね?
86. Posted by あ 2023年05月21日 11:13
安全かどうかは別として、岡持ち片手に持ってカブ走らせるオッサンは格好いいわ。初めて見た時はビビった
85. Posted by 2023年05月21日 11:10
>>61
路地で向かいあたりの住まいがよく利用してるのを見る限り、器(と盆?)は戸口に置いてある、悪天候の時は知らん。一応マナー的に洗ってるらしい。例えば昼なら3時、夜なら9時過ぎくらいに取りに来てるっぽい。
支払いのタイミングはセンシティブ過ぎる気がするので聞けてない。店舗利用も併用の馴染みとかなると、何となくツケ(まとめ払い)はきくんじゃないかな。それも思い切って聞くところだと思う。
路地で向かいあたりの住まいがよく利用してるのを見る限り、器(と盆?)は戸口に置いてある、悪天候の時は知らん。一応マナー的に洗ってるらしい。例えば昼なら3時、夜なら9時過ぎくらいに取りに来てるっぽい。
支払いのタイミングはセンシティブ過ぎる気がするので聞けてない。店舗利用も併用の馴染みとかなると、何となくツケ(まとめ払い)はきくんじゃないかな。それも思い切って聞くところだと思う。
84. Posted by 2023年05月21日 11:08
一昔前の地方では、外食が一般化してなかったんよな。特に家族では家で夕飯食べるのが当たり前。
そういう前提での出前文化だったのだと思う。
そういう前提での出前文化だったのだと思う。
83. Posted by 2023年05月21日 11:07
日本て「安くていいモノを」って思想が根強いからな。
少しでも良くする一環として無料サービスが生まれたんだろう。
飯しかり酒しかり。
少しでも良くする一環として無料サービスが生まれたんだろう。
飯しかり酒しかり。
82. Posted by 2023年05月21日 11:05
>>65
上得意をギリ2桁達するくらい押さえとけば割とペイできそうではある。
飲食店やら準大口もある前提とかで。
上得意をギリ2桁達するくらい押さえとけば割とペイできそうではある。
飲食店やら準大口もある前提とかで。
81. Posted by 2023年05月21日 11:00
Uber使う場合はそもそも店とは経営が全く別のサービスだから比較する意味が不明では
80. Posted by 2023年05月21日 10:45
>>3
通販で買った荷物は外部会社が届けて、今じゃその外部会社から依頼受けた個人事業主が主だけど不安で無いの?
佐川急便にしろヤマト運輸にしろ、会社の制服着たからそこの正社員だと限らんし
通販で買った荷物は外部会社が届けて、今じゃその外部会社から依頼受けた個人事業主が主だけど不安で無いの?
佐川急便にしろヤマト運輸にしろ、会社の制服着たからそこの正社員だと限らんし
79. Posted by 2023年05月21日 10:41
昔はマンションそんなになかったし一世帯の人数が多かったのもあるだろうね
78. Posted by 2023年05月21日 10:39
昔は出前を頼むと一家6人くらいの注文になるからそれでよかったんだよ。
既婚者ばかりの時代の名残だからね。
あと店も多くて店が店に注文したりしてたんだよ。
今とは注文も単価も違った時代の話よ。
既婚者ばかりの時代の名残だからね。
あと店も多くて店が店に注文したりしてたんだよ。
今とは注文も単価も違った時代の話よ。
77. Posted by 2023年05月21日 10:35
ピザは出前というか配達が当り前だけど
元々の価格設定がそれも込みって感じだな
元々の価格設定がそれも込みって感じだな
76. Posted by 2023年05月21日 10:33
おっさんだけど引っ越しそばは体験した事ないわ
75. Posted by 2023年05月21日 10:32
コロナ禍は蕎麦屋のおっさんスクーターでめっちゃ走り回ってたぞ
74. Posted by 2023年05月21日 10:30
>>70
そもそも満席にならんからな町の蕎麦屋とか
出前のおかげで仕事取れてる
そもそも満席にならんからな町の蕎麦屋とか
出前のおかげで仕事取れてる
73. Posted by 2023年05月21日 10:29
え、出前って今も全然普通にある文化よな?
住宅街が近くにある蕎麦屋とか中華料理屋ってだいたいやってね?
都内だけどうちの近所でも三件くらいやってるし…
まぁそもそも蕎麦屋とか中華料理屋が減ったってのならわかるが
住宅街が近くにある蕎麦屋とか中華料理屋ってだいたいやってね?
都内だけどうちの近所でも三件くらいやってるし…
まぁそもそも蕎麦屋とか中華料理屋が減ったってのならわかるが
72. Posted by 2023年05月21日 10:28
出前は、近所の一定範囲内で継続顧客になってもらうためのサービスだろう。少なくともうちの実家の蕎麦屋じゃ出前に余計な金は取ってないな。
71. Posted by 2023年05月21日 10:25
言ってるやつ見たことねえわ
70. Posted by んー 2023年05月21日 10:21
出前が無料なのは店の席数を拡大に予算を使わずに済むからだな
店の広さをで月数十万円も多く払うぐらいなら届けた方が安い
店の広さをで月数十万円も多く払うぐらいなら届けた方が安い
69. Posted by おお 2023年05月21日 10:18
出前は、終戦後の皆貧しい時に、近所から客を呼ぶために始めてる
もっと昔は、無いからな。その時その時に経営を成り立たせる手段
うどんやそばの出前は、チキンラーメンやカップラーメンの登場で消えかけ
もっと昔は、無いからな。その時その時に経営を成り立たせる手段
うどんやそばの出前は、チキンラーメンやカップラーメンの登場で消えかけ
68. Posted by 2023年05月21日 10:18
>>31
アホかそんな昔の文化じゃねーよ…おっさんの家庭が使わなかっただけだろ
30中盤の自分ですら若い頃は自分の家も周りも出前なんか当たり前のように使ってたわ
アホかそんな昔の文化じゃねーよ…おっさんの家庭が使わなかっただけだろ
30中盤の自分ですら若い頃は自分の家も周りも出前なんか当たり前のように使ってたわ
67. Posted by 2023年05月21日 10:17
値段よりもあんな曲芸でよく配達してたなって思うわ
絶対落とすだろ
絶対落とすだろ
66. Posted by 2023年05月21日 10:16
本来無料だったものに金を取るってのが新ビジネスなんだろな
ビルゲイツといい出前といい
ビルゲイツといい出前といい
65. Posted by 774 2023年05月21日 10:16
サザエさんに出てくる三河屋の三平さんなんかすごいよな。
スマホ世代は信じられんかもしれんが御用聞きサービスは無料なんだぜ。
スマホ世代は信じられんかもしれんが御用聞きサービスは無料なんだぜ。
64. Posted by 2023年05月21日 10:14
蕎麦代でマージン取ってるからね
ドミノピザも取りに行けば半額だし
ドミノピザも取りに行けば半額だし
63. Posted by 2023年05月21日 10:09
出前やってる店があるのに横文字に弱い日本人はわざわざ手数料払って利用したがる。
62. Posted by 2023年05月21日 10:00
昔の出前は親戚が集まった時とか数がでるからな
それに平時でも2〜3世代で1世帯なのが普通だから
今みたいに一人だけみたいな出前はなかった
それに平時でも2〜3世代で1世帯なのが普通だから
今みたいに一人だけみたいな出前はなかった
61. Posted by あ 2023年05月21日 09:57
>>59
おおうサンキュ。まさかレスもらえるとは
・お金はどのタイミングで払うの?
・お皿返すとき外に置いておくと不衛生な気がするけど、屋内に置いておくといつ取りに来るかわからない。どうするのが普通なの?
おおうサンキュ。まさかレスもらえるとは
・お金はどのタイミングで払うの?
・お皿返すとき外に置いておくと不衛生な気がするけど、屋内に置いておくといつ取りに来るかわからない。どうするのが普通なの?
60. Posted by 2023年05月21日 09:56
町中華とかの出前も
「配達料100円」とか「二人前から」のような条件あったり
混雑時は注文順に配達、到着時間は不明
って感じのアバウトさがある
「配達料100円」とか「二人前から」のような条件あったり
混雑時は注文順に配達、到着時間は不明
って感じのアバウトさがある
59. Posted by 2023年05月21日 09:50
>>53
タウンページも最近くその役に立たんから、近所でそれっぽい店みつけたら試しに食べに行ってみてよさそうなら出前対応してるか店主に聞いてみるとかかな。
ネット広告とか打てる・打って割が合う規模のお店も少ないからな。
タウンページも最近くその役に立たんから、近所でそれっぽい店みつけたら試しに食べに行ってみてよさそうなら出前対応してるか店主に聞いてみるとかかな。
ネット広告とか打てる・打って割が合う規模のお店も少ないからな。
58. Posted by あ 2023年05月21日 09:50
もともと酷いサービスだったろ。配達要員が確保されてるわけでもないのに簡単に請け負って結果忙しくて届かないなんてことがザラにあった。
有料で仕事を担保できるんならそれに越したことはない
有料で仕事を担保できるんならそれに越したことはない
57. Posted by 2023年05月21日 09:50
楽天が配送料無料を強要しているのは言語道断だと思ってるよね!きっと
56. Posted by あ 2023年05月21日 09:49
出前は近所だからな
たいてい顔見知りだし、一人暮らしも少なかった。
出前の自転車が町中走りながら挨拶したりするから店の宣伝効果もあった。
店が混んでて入れない客にもどんどん売れるし、固定客にもなってくれる効率的な販売方法だったのよの。
たいてい顔見知りだし、一人暮らしも少なかった。
出前の自転車が町中走りながら挨拶したりするから店の宣伝効果もあった。
店が混んでて入れない客にもどんどん売れるし、固定客にもなってくれる効率的な販売方法だったのよの。
55. Posted by テティー 2023年05月21日 09:46
>>4
都内駅近だとまだ結構有るんだな
都内駅近だとまだ結構有るんだな
54. Posted by 2023年05月21日 09:44
また無理やり若い世代とかくくってんな
むしろ昔は上の世代がそういうことを行ってたっつーの
要するに貧困世代で余裕がない連中がそういうことを言うんだよ
実際は単に宣伝費扱いだっての常識だろ
むしろ昔は上の世代がそういうことを行ってたっつーの
要するに貧困世代で余裕がない連中がそういうことを言うんだよ
実際は単に宣伝費扱いだっての常識だろ
53. Posted by あ 2023年05月21日 09:41
頼んだことない
やり方がわからない
どうやるの...と考えてるうちに食べに行く
やり方がわからない
どうやるの...と考えてるうちに食べに行く
52. Posted by 2023年05月21日 09:36
廃れたのはウーバーとかのせいじゃなく
それまでの常識で商売できなくなったからだろう
皿返さないとか距離や量やお店通す意味のないお酒類頼むとかの気遣いが存在しない人増えたとか
それまでの常識で商売できなくなったからだろう
皿返さないとか距離や量やお店通す意味のないお酒類頼むとかの気遣いが存在しない人増えたとか
51. Posted by 2023年05月21日 09:32
>>42
ウサギ美味しかの山かw
ウサギ美味しかの山かw
50. Posted by 2023年05月21日 09:31
出前とウーバーの決定的な違いは飲食業従事者が配達しているかそうでないか
前者は料理を配膳しているという感覚だが、後者は餌を運搬しているという感覚
前者は料理を配膳しているという感覚だが、後者は餌を運搬しているという感覚
49. Posted by 2023年05月21日 09:24
>>42
どっちもおいしいので問題なし
どっちもおいしいので問題なし
48. Posted by 名無しさん 2023年05月21日 09:19
中食の選択肢が少なかった時代 利益率が高かった時代
47. Posted by 2023年05月21日 09:19
人件費が掛からない家族経営(子供が奴隷)時代の遺物システムだわ
46. Posted by なはま 2023年05月21日 09:19
出前サービスだけが無料で提供されていると思っているなら流石に考えが浅い。
店内利用の場合だって座席の用意、それに伴う清掃や空調、水やお茶の提供等の費用を別に請求していないことを看過している。
店内利用の場合だって座席の用意、それに伴う清掃や空調、水やお茶の提供等の費用を別に請求していないことを看過している。
45. Posted by 2023年05月21日 09:18
同じ内容として、あれだけ広告だらけの新聞が無料ではない事にも言及してくれ。
44. Posted by 2023年05月21日 09:12
本来はおかしなシステムだから若者が疑問を持つのが当然
老害はただで持ってこい常識やぞと敵前逃亡は死罪感覚で
否定したい気持ちもわからんでもないが
そういう考えに固着するから老害と呼ばれるんやで
老害はただで持ってこい常識やぞと敵前逃亡は死罪感覚で
否定したい気持ちもわからんでもないが
そういう考えに固着するから老害と呼ばれるんやで
43. Posted by 2023年05月21日 09:11
普通に考えたら無料なんじゃなくて料金に含まれてるって考えると思うけど親世代は頑なに無料!って言い張ってるってこと?
宅配ピザが割高で持ち帰りが安くなるのとか
何故か分かってないのかな
いちいちサービス料いくら配送料いくらって明細わけないと頭で考えられず無料だと思い込んでしまう親も子もやばいと思うよ
宅配ピザが割高で持ち帰りが安くなるのとか
何故か分かってないのかな
いちいちサービス料いくら配送料いくらって明細わけないと頭で考えられず無料だと思い込んでしまう親も子もやばいと思うよ
42. Posted by 吹雪 2023年05月21日 09:08
>>41
間違えたw ウサギじゃ無い、ウナギ
間違えたw ウサギじゃ無い、ウナギ
41. Posted by 吹雪 2023年05月21日 09:04
ウサギとか寿司やピザならお馴染みだけどラーメン屋が四角いアルミ箱を持って自転車に乗って出前している光景は漫画で見た事有るだけで実際にはお目にかかった事は無いね〜、少し冷めかかったやつを有り難く頂いてみたい
40. Posted by 2023年05月21日 09:04
3人前からとか縛りはあるけどな
39. Posted by 2023年05月21日 09:03
言ってること自体は分かるんだけどいちいち自分の意見を人からの伝聞形式にするTwitter文化キモいわ
38. Posted by 2023年05月21日 09:00
>>31
今でも普通にたまに使うけど?
そんな偉そうに「40代だけど出前を頼んだ事はない」とか発表することでは無い
今でも普通にたまに使うけど?
そんな偉そうに「40代だけど出前を頼んだ事はない」とか発表することでは無い
37. Posted by 2023年05月21日 08:55
今の小学生がそれを言うなら微笑ましいけど
大学生が言ったらただの物知らず
大学生が言ったらただの物知らず
36. Posted by あ 2023年05月21日 08:51
昔ながらの出前なんて注文したことないわ
出前専門の寿司屋やデリバリーピザならあるが
出前専門の寿司屋やデリバリーピザならあるが
35. Posted by 2023年05月21日 08:50
昔の映像でソバやの出前の人の運んでる風景みたけど、ほんとスゲーバランス感覚してたんだなって思う
今やったら一発で警察が飛んできそうだけども
今やったら一発で警察が飛んできそうだけども
34. Posted by 吹雪 2023年05月21日 08:48
商品代に含まれてます
33. Posted by 2023年05月21日 08:47
一定の金額を超えたら出前してくれる店が何軒かあったな
1品だけなら持ってきてくれなかった。
1品だけなら持ってきてくれなかった。
32. Posted by 2023年05月21日 08:47
>無料が有料に駆逐されるとは思わなかった
やっぱり品数の多さと注文の簡単さのほうが重要なんかね
やっぱり品数の多さと注文の簡単さのほうが重要なんかね
31. Posted by 2023年05月21日 08:45
>>26
40代だけど、出前という文化は知ってても使ったことは一度もないな
もっと上の年代の文化だと思う
ファミレスがなくて、ご近所に馴染みの飲食店があるような時代
40代だけど、出前という文化は知ってても使ったことは一度もないな
もっと上の年代の文化だと思う
ファミレスがなくて、ご近所に馴染みの飲食店があるような時代
30. Posted by 2023年05月21日 08:38
なんでわからないで済まそうとするのがわからない
そんなに人間って退化したの?大した情報量でもないのに
馬鹿を尊重する文化って馬鹿だと思う
そんなに人間って退化したの?大した情報量でもないのに
馬鹿を尊重する文化って馬鹿だと思う
29. Posted by 集団ストーカー犯罪を知って下さい。 2023年05月21日 08:30
元芸能人の清水由貴子さんも創価信者らが行う集団ストーカー犯罪の被害者だと言われています、
創価信者らと清水由貴子ジサツの真相!
で 検索してみて下さい、生前の清水由貴子さん本人が創価信者からの嫌がらせの詳細を集団ストーカー被害者の会の代表に相談し語っていますので検索して聴いてみて下さい、そして集団ストーカー犯罪を知って下さい、
日本のマスコミは創価信者らを怖がって真実を全く報道しません、清水由貴子さんがジサツした際も日本のマスコミは清水由貴子さんは創価信者らの嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまったのを知っているにもかかわらず、日本のマスコミは清水由貴子さんは母親の介護に疲れ果ててのジサツだと報道しています、実際は清水由貴子さんは創価信者らの嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまったのです、生前の清水由貴子さん本人が創価信者からの嫌がらせの詳細を生々しく語っている動画が有りますので検索して聴いてみて下さい、そして真実を知って下さい、そして創価信者らの鬼畜ぶりを知って下さい、
そして創価信者らを怖がって真実を全く報道しない日本のマスコミのヘタレぶりも知って下さい!
創価信者らと清水由貴子ジサツの真相!
で 検索してみて下さい、生前の清水由貴子さん本人が創価信者からの嫌がらせの詳細を集団ストーカー被害者の会の代表に相談し語っていますので検索して聴いてみて下さい、そして集団ストーカー犯罪を知って下さい、
日本のマスコミは創価信者らを怖がって真実を全く報道しません、清水由貴子さんがジサツした際も日本のマスコミは清水由貴子さんは創価信者らの嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまったのを知っているにもかかわらず、日本のマスコミは清水由貴子さんは母親の介護に疲れ果ててのジサツだと報道しています、実際は清水由貴子さんは創価信者らの嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまったのです、生前の清水由貴子さん本人が創価信者からの嫌がらせの詳細を生々しく語っている動画が有りますので検索して聴いてみて下さい、そして真実を知って下さい、そして創価信者らの鬼畜ぶりを知って下さい、
そして創価信者らを怖がって真実を全く報道しない日本のマスコミのヘタレぶりも知って下さい!
28. Posted by a 2023年05月21日 08:29
まぁ、店舗によるのでは?出前で無料なのは当然、みたいな認識をしているのはあまり良くないと思われますが。
出前費用があったり、あるいは一定額以上でなければ出前注文に応じないとか、そういうのがあったりする事もあるでしょう。
開いた事を後悔するようながっかりする感じの記事に思われました。
出前費用があったり、あるいは一定額以上でなければ出前注文に応じないとか、そういうのがあったりする事もあるでしょう。
開いた事を後悔するようながっかりする感じの記事に思われました。
27. Posted by 2023年05月21日 08:27
昔は配達料無料が珍しくもなかったことに驚いたっとこと?それだけならつまらん話やな。
26. Posted by 2023年05月21日 08:26
>>6
若い世代は出前を知らないっていうか記事元の記者の周りがそういうのしかいないだけだと思うが?
記事が出てるからそうなんだと鵜呑みにしてはいけないいい例だろこれ。
若い世代は出前を知らないっていうか記事元の記者の周りがそういうのしかいないだけだと思うが?
記事が出てるからそうなんだと鵜呑みにしてはいけないいい例だろこれ。
25. Posted by 2023年05月21日 08:25
面白い
そもそもUberってのはネットショッピングみたいな形が始まりで、飲食店の出前とは原型が違うから最近の子は混乱するだろうね
UberはネットでAirPodsを買って家に届くようなもの
当然店に出向かず向こうから来てくれる分、手数料はかかる
飲食店の出前は「店に足を運ばなくてもこっちから届けますよ」と、更なる利益を欲して店側から仕掛けている事
別に配達が無けりゃ客はその店を利用せず、店は利益が減るだけ
そもそもUberってのはネットショッピングみたいな形が始まりで、飲食店の出前とは原型が違うから最近の子は混乱するだろうね
UberはネットでAirPodsを買って家に届くようなもの
当然店に出向かず向こうから来てくれる分、手数料はかかる
飲食店の出前は「店に足を運ばなくてもこっちから届けますよ」と、更なる利益を欲して店側から仕掛けている事
別に配達が無けりゃ客はその店を利用せず、店は利益が減るだけ
24. Posted by 集団ストーカー犯罪を知って下さい。 2023年05月21日 08:22
創価信者らが行う集団ストーカー犯罪!
で 検索してみて下さい、
創価信者らが気に入らない人物を不審者や犯罪者等にデッチ上げて地域住民らに嘘の情報を流して、地域住民らを創価信者らが嘘の情報で不安に陥れて、地域住民らを創価信者らが嘘の情報で洗脳し操り丸め込んで利用して、創価信者らに不審者や犯罪者等にデッチ上げられた無実の集団ストーカー被害者らに、創価信者らと創価信者らに操られ騙され丸め込まれて利用された1部の馬鹿な地域住民らが一緒になって、何の罪も無い無実の集団ストーカー被害者らに集団でマトワリついてヨッテたかって嫌がらせを繰り返して、何の罪も無い無実の集団ストーカー被害者らを創価信者らが家族ごと地域から村八分にして 家族ごと地域から排除して、何の罪も無い無実の集団ストーカー被害者らを精神的に追い詰めてジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の集団ストーカー被害者らがいます、潜在的には万を超える集団ストーカー被害者らがいるかもしれません(私自身も被害者の会には入ってはいません、そのような集団ストーカー被害者が沢山いますので) 中には創価信者らと創価信者らに操られ騙され丸め込まれて利用された1部の馬鹿な地域住民らの嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らが多発しています、絶対に創価信者らが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、絶対に創価信者らと創価信者らに操られ騙され丸め込まれて利用された1部の馬鹿な地域住民らが行う集団ストーカー犯罪には加担はしないよう御願いします、その嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らがいるのだから、誰もが創価信者らにターゲットにされ集団ストーカー被害者になりうる犯罪です、明日は我が身かも知れません。
で 検索してみて下さい、
創価信者らが気に入らない人物を不審者や犯罪者等にデッチ上げて地域住民らに嘘の情報を流して、地域住民らを創価信者らが嘘の情報で不安に陥れて、地域住民らを創価信者らが嘘の情報で洗脳し操り丸め込んで利用して、創価信者らに不審者や犯罪者等にデッチ上げられた無実の集団ストーカー被害者らに、創価信者らと創価信者らに操られ騙され丸め込まれて利用された1部の馬鹿な地域住民らが一緒になって、何の罪も無い無実の集団ストーカー被害者らに集団でマトワリついてヨッテたかって嫌がらせを繰り返して、何の罪も無い無実の集団ストーカー被害者らを創価信者らが家族ごと地域から村八分にして 家族ごと地域から排除して、何の罪も無い無実の集団ストーカー被害者らを精神的に追い詰めてジサツに追い込む鬼畜犯罪です、全国に分かっているだけでも三千人以上の集団ストーカー被害者らがいます、潜在的には万を超える集団ストーカー被害者らがいるかもしれません(私自身も被害者の会には入ってはいません、そのような集団ストーカー被害者が沢山いますので) 中には創価信者らと創価信者らに操られ騙され丸め込まれて利用された1部の馬鹿な地域住民らの嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らが多発しています、絶対に創価信者らが流す嘘の情報には惑わされないで下さい、絶対に創価信者らと創価信者らに操られ騙され丸め込まれて利用された1部の馬鹿な地域住民らが行う集団ストーカー犯罪には加担はしないよう御願いします、その嫌がらせに耐えられずにジサツしてしまう集団ストーカー被害者らがいるのだから、誰もが創価信者らにターゲットにされ集団ストーカー被害者になりうる犯罪です、明日は我が身かも知れません。
23. Posted by アッシュ™🎌 2023年05月21日 08:22
>>21
なんで玊袋がかゆいの?
なんで玊袋がかゆいの?
22. Posted by 2023年05月21日 08:21
無料つってもそれも全部込みで価格設定されてるだろ・・・
それでやっていけなくなりゃ値上げするだけだよ
それでやっていけなくなりゃ値上げするだけだよ
21. Posted by 2023年05月21日 08:19
>>7
出前は店から教育を受けた従業員が届けるけど、Uberはゴミみたいな人間が届ける
こんな感じだな
出前は店から教育を受けた従業員が届けるけど、Uberはゴミみたいな人間が届ける
こんな感じだな
20. Posted by 2023年05月21日 08:18
>>1
個人店が潰れた原因が出前ではないがな
むしろ出前をやっていたおかげでしぶとく生き残っていたということを理解した方がいい
個人店が潰れた原因が出前ではないがな
むしろ出前をやっていたおかげでしぶとく生き残っていたということを理解した方がいい
19. Posted by 集団ストーカー犯罪を知って下さい。 2023年05月21日 08:15
創価信者らが行う集団ストーカー犯罪!
で 検索してみて下さい、
人の人権など全く無視した鬼畜極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索して創価信者らの鬼畜ぶりを知って下さい、そして集団ストーカー犯罪を知って下さい。
で 検索してみて下さい、
人の人権など全く無視した鬼畜極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索して創価信者らの鬼畜ぶりを知って下さい、そして集団ストーカー犯罪を知って下さい。
18. Posted by 2023年05月21日 08:10
もともと出前は自社対応だったけど他社委託になってるよね?そりゃ料金がかかるようになるわ。と言えばなんとなく納得できんじゃね?
17. Posted by 2023年05月21日 08:00
岡持ちなくなったね配達のバイトやとってたのが
今無料でもってってくれるもんね
今無料でもってってくれるもんね
16. Posted by 名前 2023年05月21日 07:55
実家の近所の中華は2人前以上とか縛りがあったはず。子どもの頃、家に出前のラーメンや蕎麦が届いたときは嬉しかったな。
15. Posted by 2023年05月21日 07:53
限りある席を占領しない席料のぶんで出前してるんやぞ
14. Posted by 2023年05月21日 07:53
昔の出前ってのは町内のお店とか近場の店に頼んでたからな。それで無料ってのもあんだろ。後は家族の人数が多いから、頼むと結構な量になったし。田舎だけど未だに町中華で出前してくれるトコあるから出前頼むぞ。
13. Posted by 名無し 2023年05月21日 07:51
馴染みの客になってもらえたからな
家によって蕎麦ならここ、中華ならここ、寿司ならここって
あったよ
なんなら酒屋なんかも配送料無料で届けてくれてた
味噌や醤油も扱っていて一升瓶だったから主婦にはありがたかった
家によって蕎麦ならここ、中華ならここ、寿司ならここって
あったよ
なんなら酒屋なんかも配送料無料で届けてくれてた
味噌や醤油も扱っていて一升瓶だったから主婦にはありがたかった
12. Posted by アッシュ3rd™️🎌 2023年05月21日 07:41
>>2
自分のコメに安価して玊袋がかゆい…
自分のコメに安価して玊袋がかゆい…
11. Posted by なたなた 2023年05月21日 07:37
昔家から出前はいくら以上とか。送料いくらとかあったけどな。これ子なしの嘘松やろ
10. Posted by 2023年05月21日 07:36
クリーニング屋も取りに来てくれたし
米屋も配達してくれた
米屋も配達してくれた
9. Posted by 2023年05月21日 07:29
どちらの意見にしてもこの話題で語気を荒げる意味が解らない
8. Posted by 2023年05月21日 07:28
>じゃあ今のガキは引っ越しそばも知らないんだろうな
「引っ越した側が貰えるもの」と思ってるのすら居るらしい
「引っ越した側が貰えるもの」と思ってるのすら居るらしい
7. Posted by あしゅ 2023年05月21日 07:27
>>6
なんで玊袋なの
なんで玊袋なの
6. Posted by ごろう 2023年05月21日 07:27
>>1
余裕の一桁ゲト戦記
余裕の一桁ゲト戦記
5. Posted by 2023年05月21日 07:26
Uberも闇バイトの一種
4. Posted by 2023年05月21日 07:25
もう出前なんてやってる店を見なくなった
3. Posted by 2023年05月21日 07:24
店員の出前は信用できるけどUberは信用できない
2. Posted by アッシュ2nd™🎌 2023年05月21日 07:18
>>2
若い世代は玉袋の意味がわからない…
若い世代は玉袋の意味がわからない…
1. Posted by 2023年05月21日 07:15
田舎だけど近所の出前やってた個人店ほとんど潰れたな
店主が年なのとか田舎すぎて人が減ったのもあるが
出前なんか一度に何品も頼んでくれないと採算取れないだろうな
店主が年なのとか田舎すぎて人が減ったのもあるが
出前なんか一度に何品も頼んでくれないと採算取れないだろうな