ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年05月20日

サラダの異物「二ホンアマガエル」と判明 スーパーで販売、女性客が購入「食べている時に気づく」製造会社「再発防止に取り組む」

1 名前:Ailuropoda melanoleuca ★:2023/05/19(金) 17:48:53.74 ID:ug0ve+X79.net
5/19(金) 13:03配信 NBS長野放送

長野県上田市のスーパーで販売されていたサラダに異物が混入していた問題で、松本市の製造会社は異物は「二ホンアマガエル」だったと明らかにしました。

5月11日、上田市のイトーヨーカドーアリオ上田店で「緑黄色野菜がとれるパリパリ麺のサラダ」を購入した女性客から「中にカエルとみられる異物が入っている」と店に連絡がありました。女性は「食べている時に気づいた」ということです。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/609d3527163484a01d4cf3eafc8f702559c6f499
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:51:08.99 ID:b70pvt+Z0
新鮮な証拠

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:51:23.84 ID:AYSgYPT70
タンパク質が取れていいだろ

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:51:35.00 ID:Q4UEi9Hk0
パックされた袋の中でずっと生きていたのか?

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:51:58.81 ID:vm4uKjwK0
俺なら気づかずに最後まで食べそう

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:52:21.78 ID:gQlG7BSR0
サラダぐらい作ればいいのに

20: 【はずれ】 2023/05/19(金) 17:53:23.66 ID:3FixBl+q0
レタスにナメクジとか
道の駅とかならあるけどな

24: 【ほん吉】 2023/05/19(金) 17:54:09.83 ID:3FixBl+q0
アマガエルだとそら豆に見えるな

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:54:29.37 ID:JJZhsUC80
洗わずそのまま食べられます

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:54:57.19 ID:Mis+pA1c0
外来種じゃくてよかった

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:55:09.37 ID:UZbO14N50
カエルは鶏肉みたいな味がするんだろう食べた事ないけどさ

404: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 19:04:10.13 ID:0Q1QcZG20
>>32
カエルは美味しいよ
ゲテモノ感は皆無で本当にただ淡白な鶏肉って感じ
食用の牛蛙の話だけど

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:55:38.01 ID:IFkYuwmg0
噛んでしまったのかw

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:57:18.23 ID:UeK9TL6J0
アマガエルちょうかわいいよな
最近あんまり見ないけど

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:57:25.11 ID:UCzjluPe0
お惣菜ってたまに異物入ってるからなあ
面倒臭くて報告しないけど

55: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:57:26.73 ID:2fbhwpe10
なめくじよりはいいよね

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:57:36.47 ID:YhP1+ViZ0
スーパーで買ったキャベツやレタスに虫が入ってるのは大して珍しくないとは思う
ブロッコリーオクラピーマンなんかも

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:58:27.53 ID:U+NK+Ll90
トッピングサービス中

69: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:58:52.60 ID:fYWdrD4T0
コオロギより美味そうじゃん

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 17:59:40.80 ID:TZqnvHSe0
かんだ感触でわかったんだろうな

84: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:00:58.96 ID:5g0VonSk0
生きてたのかな?

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:01:57.01 ID:vEa8F0cU0
長野ならしゃーなし

96: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:03:12.91 ID:GUgt9mC60
エグいな

97: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:03:20.09 ID:ko5fBN1p0
むしゃむしゃ、お!?これはカエルだな!

104: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:05:08.77 ID:NsJTCZ430
まぁガマガエルと云われるよりマシだな

105: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:05:43.47 ID:urdhvCxU0
中華でカエルのモモ肉炒めみたいの食ったことある
チキンとおんなじ食感だったわ

124: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:07:54.52 ID:zp8JdFwK0
むしろラッキーだろこれ

125: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:07:58.52 ID:hCvIoTiV0
サラダの中に鶏肉が入っていたと思えば

135: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:08:52.70 ID:4/6vk6Cl0
食うならウシガエルだが容器に入らないからね
困ったもんだ

137: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:08:57.59 ID:usB5cCxs0
そこいらの田んぼにいるやつか

138: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:09:38.76 ID:KLuG476Z0
普通に毒もってるから
食い物に入ってるのは危ないっすかね

162: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:13:12.47 ID:bOZ6f9Wk0
なめくじよくついてるね
まあちょいととってまた食べるけど

173: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:15:41.80 ID:8yaCLqJf0
虫も食わないような農薬漬け野菜がヤバい

189: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:18:04.49 ID:ZnpQ2lNv0
被害者はアマガエルだろ? 

196: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:18:52.41 ID:LubF6d020
カエルさん
ご冥福を

206: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:20:00.35 ID:LUuSMKND0
ピョコンペタンピッタンコ!

254: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:28:25.19 ID:zMKVLtpy0
害虫駆除役がうっかり商品に

276: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:31:24.53 ID:3kDI3HR70
https://i.imgur.com/IeolTem.jpg
こんな小さいのなら気付かないw

297: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:36:26.60 ID:I6/fR1PA0
コオロギと間違えた

330: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:41:52.82 ID:CYasZzIa0
しかしコオロギの次はカエルになったりしてwww

339: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 18:43:58.82 ID:PeyxbRQL0
サービスのつもりだったのかもしれん

435: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 19:15:38.70 ID:ODnJRXzh0
カエル苦手だから無理だわ

439: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 19:16:15.54 ID:ODnJRXzh0
「サラダを侵略成功であります」

462: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 19:25:00.76 ID:UFWcXE190
まあ調理なしの生はさすがにキツイw

507: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 19:49:37.47 ID:FVo+s4c00
毒と寄生虫がなければな
でもかわいいよニホンアマガエルちゃん

794: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 23:42:05.46 ID:NlDPuZCn0
気まぐれサラダにもほどがある

871: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 03:05:19.02 ID:2qyZAUUm0
ど根性ガエル

961: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 10:45:48.41 ID:07tf5w0b0
これが後の世で言う「ケロケロサラダ」誕生の瞬間であった


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684486133/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 19:06│Comments(104)食生活




この記事へのコメント

125. Posted by 名無し   2023年05月23日 16:40
何処からカエルが混入したのか、不思議でしょうがない
有り得ないと思うんだが製造工程なら、故意に誰かが入れたと疑いたくなる
124. Posted by     2023年05月21日 15:27
食べる前にレンジでしっかり温めればおk!
123. Posted by 毒   2023年05月21日 14:44
アマガエルって毒在るじゃん❤(ӦvӦ。)
122. Posted by     2023年05月21日 11:08
ネット黎明期にすき家のキムチにカエルが入ってた時は対ヤクザ用の強面が出てきてウヤムヤにされたんだっけか
時代は変わったなぁ
121. Posted by     2023年05月21日 09:19
新鮮な証拠も何もサラダは新鮮な状態でしか販売できないんだぞバカ
120. Posted by るるり   2023年05月21日 08:59
ニホンアマガエルは表皮に毒があるぞ。
目などの粘膜につくと腫れるから気をつけた方がいい。
119. Posted by    2023年05月21日 07:44
イオン(韓国系)のセブンへの嫌がらせ工作
118. Posted by     2023年05月21日 07:40
>>112
入ってるぞ
小さかったり気が付いてない奴が食ってるだけ
117. Posted by     2023年05月21日 07:04
>>116
本国に帰ってどうぞ
116. Posted by あ   2023年05月21日 04:18
新鮮な証拠なのに。一々文句言うな。当たりだと笑える許容すら無い。


115. Posted by     2023年05月21日 03:39
今ならAI搭載カメラとかで判別して取り除けないのかね?
寄生虫とかあるのに洗ってるから大丈夫なわけないだろ
不快というだけでなく危険性もある
114. Posted by     2023年05月21日 03:34
>>33
(ここがまとめた)レスが擁護だらけ
113. Posted by     2023年05月21日 03:32
>>6
生で鶏肉もカエルも食べたことあんの?
112. Posted by     2023年05月21日 03:31
>>83
ほとんどの飲食店スーパーはカエルが生で入ってんの?
111. Posted by     2023年05月21日 03:12
水場の生き物は寄生虫うじゃうじゃいるから生はだめだぞ
よく野良猫が食って腹に虫付けてるから火を通せ
110. Posted by     2023年05月21日 02:40
アマガエルはかわいくて好きだけど、生でそのまま口にしたいなんて思わないし、食べちゃった方かわいそう
こんなん野菜食べられなくなっちゃう
109. Posted by      2023年05月21日 01:38
再発防止・・
網戸を購入したら良いね
108. Posted by     2023年05月21日 01:14
アマガエルはチョイ毒があるね
107. Posted by    2023年05月21日 00:54
自然のものはそういうものよ。
でもサラダとして売るならなんとかしろよ。
106. Posted by 名無し   2023年05月21日 00:53
オレが野菜を食わない理由がコレ
105. Posted by 774   2023年05月21日 00:34
蛙は食材になるとは言え生食はヤバい。
104. Posted by     2023年05月21日 00:28
これセブン系列だろ?
103. Posted by あ   2023年05月21日 00:24
サラダで蛙はキッツイ
102. Posted by     2023年05月20日 23:46
おいしいですよね
カブトムシ
101. Posted by     2023年05月20日 23:29
タピオカの親戚だよ
100. Posted by     2023年05月20日 23:19
ゲロゲーロ
これが出てないって…
99. Posted by 名無し   2023年05月20日 23:18
アマガエルって毒なかったか
98. Posted by    2023年05月20日 23:14
ザザムシ食ってるんだからカエルくらい余裕だろ
97. Posted by 吹雪   2023年05月20日 23:01
何?ロボットが作業してたの? そう言えばウチのクロネコヤマトの配達員もロボッッ
96. Posted by ぽん   2023年05月20日 22:51
アマガエルって毒あるけどな
触った手で目触るとダメだし
口とか舌の粘膜も触れただけでも炎症起こしそうだけどな
95. Posted by     2023年05月20日 22:43
>>94
何言ってるのかと思ったら元ソースのニホンの「ニ」が漢数字なのかよく気づいたな
94. Posted by 名無しさん   2023年05月20日 22:27
"ニホンアマガエル"じゃなくて"二ホンアマガエル"ねぇ。
93. Posted by     2023年05月20日 22:14
蛙の中に寄生虫もいたらお得だな
92. Posted by     2023年05月20日 22:10
>>28
加熱用のカエルイメージしてる奴多いんじゃね?
寄生虫がヤバいんだから豚の生肉と同じようなもんだけど
外側殺菌や洗浄したところで寄生虫や卵は中にいるから生では無理
91. Posted by     2023年05月20日 21:55
ふつーはカエルなんか入りようがないから、陳列後のいたずらかと思ったら、こんなちっちゃいカエルおるのね
加工食品ならともかく葉物の総菜はしゃあないわ
90. Posted by     2023年05月20日 21:38
騒ぐようなことかよ
しょうもないことを報道すんな
89. Posted by     2023年05月20日 21:38
葉物野菜の内側にナメクジが入り込んでそのまま生きていたことなら経験ある
はっきり言ってこれは自然に起こることだから完全に防ぐ事は難しいと思う。
それこそ野菜の葉っぱ一枚一枚を個別に精査しながら洗うくらいしないといかんし、それに伴う人件費が価格に乗るの耐えられない人続出すると思う。
88. Posted by    2023年05月20日 21:37
カエルって鶏肉みたいな味らしいな
87. Posted by また   2023年05月20日 21:37
カエル牛丼か
86. Posted by エネルギー名無し   2023年05月20日 21:34
 トンキン新聞の社員だったら何が混入しても「かえって免疫力が付く」の一言で食べるだろうね。
85. Posted by     2023年05月20日 21:33
まぁでも、客側も中見て選んで買ってるんだろ?
それでも気付かなかったんだから、誰も気付かんだろうな。
蛙の擬態が上手かったという事だ。
84. Posted by     2023年05月20日 21:23
>>78
氷山の一角とはまさにこれ
あれだけ騒いだペヤング事件のあとだってゴキ入り焼きそばなんかいまだにあるわけで
83. Posted by     2023年05月20日 21:21
>>2
ほとんどの飲食店、スーパーは閉店しますねえ
82. Posted by     2023年05月20日 21:20
15みたいなレスする奴バカだと思う
81. Posted by あい   2023年05月20日 21:18
青虫よりもましです。
緑黄色野菜がとれるパリパリ麺のサラダのどれかの野菜で蛙が、混入して気付かずに作ってしまったと思います。
なお蛙はキャベツの中にもいる場合もあります。
80. Posted by     2023年05月20日 21:09
野菜と一緒にカットされてたら気付く自信ないわ
きくらげと食感かわらなさそうだし
79. Posted by     2023年05月20日 21:03
>>77
「気をつけてれば防げる」ってそれ防げない奴では?
人は必ずミスをするんだから「気をつける」では完全に防げないでしょ
混入率1/100000は「防げてない」で1/10000000なら「防げてる」判定なのかって話になるなあ
78. Posted by     2023年05月20日 20:56
ダメだけど異物混入が起こるのはしゃーないわ
なんでこれわざわざ取り上げてるんだろう?大手メーカーって感じでもないし野菜に虫やらが付く異物混入なんてあるあるよな
1億人が一日3食3品目ずつ食べたら1日で9億食品消費される訳で、まあそら毎日どっかで異物混入起きてるよ
完璧に無くそうと思ったらそのぶんコストが増えるし
それを支払うのは異物混入に当たる事が一生に一度もない人が大多数の消費者全員なんよ
当たりたくはないしやっちまった以上再発防止はしないとだけどみんなで大騒ぎする事でもないわ
77. Posted by     2023年05月20日 20:48
昔から野菜を買うと中に虫やらなんやらが紛れてるのはよくある事だしなー
ただ、加工品のサラダは気を付けてりゃ防げる
76. Posted by 名無し   2023年05月20日 20:46
ドン・キホーテはなめくじだっけ
75. Posted by     2023年05月20日 20:44
消費者が大好きな天然素材だろうに
74. Posted by     2023年05月20日 20:39
在来種なら安心だね!
73. Posted by      2023年05月20日 20:33
おばあちゃんが言っていた
本当の名店は看板すら出していない
ってな
72. Posted by 名無しさん   2023年05月20日 20:29
ツボカビってどうなったんだろう
71. Posted by     2023年05月20日 20:27
生で入ってたんだろうから寄生虫とか怖いよな。
鳥肉が入っていたと思えばとかコメしてる奴もいるが、生の鳥肉が入ってたらやばいだろ
70. Posted by 金ぴか名無しさん   2023年05月20日 20:24
なーに、キャベツやレタスの間にナメクジ挟まってたことなんて何度かあるわな。よく洗って加熱殺菌して食えば問題ねえわな
69. Posted by    2023年05月20日 20:23
>>57
タピオカ風卵ミルクティー
68. Posted by    2023年05月20日 20:23
なぁに、かえって免疫が……つくわけねーだろ!
67. Posted by     2023年05月20日 20:22
セブンの惣菜やってる会社だったはず
66. Posted by www   2023年05月20日 20:21
>虫も食わないような農薬漬け野菜がヤバい
美味しんぼとか好きそうwww
植物が自衛のために出す有害物質は完全スルー
65. Posted by    2023年05月20日 20:19
カエルは寄生虫いたりするから食べると危険。
64. Posted by エヴァのアダム   2023年05月20日 20:17
>>37
卵に血液とかな?
昔クラスで育てていた鶏が産んだ卵を給食で出すために給食のオバさんが割ったら半分雛が育ってた事がある😰
63. Posted by     2023年05月20日 20:14
あま〜い
byサラダ師匠
62. Posted by ミシェル   2023年05月20日 20:12
>>31
カーミット🐸に謝れ❗
61. Posted by     2023年05月20日 20:10
アマガエルって弱いけど毒あんのよな
60. Posted by 高級珍味   2023年05月20日 20:08
>>58
長野県の天竜川には、ざざむしと言う川の中に住むムカデみたいな水生昆虫がいてそれもざざむしの佃煮にして食べているのだ!
59. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2023年05月20日 20:07
バイデン政権がFBIの内部告発者に報復したと証言/内部告発者「悪人たちが政府を牛耳りもはや捜査員は人々を守れない」
58. Posted by 昔の日本   2023年05月20日 20:06
>>9
長野県では全部食ってる😁
57. Posted by ロッキー   2023年05月20日 20:04
>>46
カエルの卵を生で飲むのか?
56. Posted by     2023年05月20日 20:02
混入より問題なのが寄生虫(線虫類)
表面は洗って消毒済でもカエルの内部に寄生してたら噛んだ時に口の中に出てくる可能性がある
55. Posted by     2023年05月20日 20:01
おえええええええええ
こんなんあったらショック死するわ、気持悪すぎる
54. Posted by     2023年05月20日 20:00
コオロギよりカエルの方が好印象です。
53. Posted by     2023年05月20日 19:57
>>47
豚でも鶏でも
なんなら魚でも良いけど
死骸がサラダに非加熱で入ってて問題無いと思う様なら生活に支障あるから病院行った方が良い
52. Posted by     2023年05月20日 19:55
>>17
胃から血管に入ってくる寄生虫普通に日本にもいるけど
日本だと中国みたいに豚やカエル生で食う奴いないから知らんのだと思つ
51. Posted by     2023年05月20日 19:54
>>15
しかも生でな
カエルの生食は豚肉生で食うのと同じリスクだと知らんのかもな
50. Posted by     2023年05月20日 19:53
>>4
皮膚分泌物には毒性があり、目に入ると炎症を起こしたり、最悪の場合は失明の危険もあり
体内に寄生虫などに感染していることも多々あるため食用を禁止しています
食用牛蛙も加熱処理されていない場合は食用禁止です
49. Posted by    2023年05月20日 19:53
>>4
だったらアンタ食えよ
ギャグにもなってねーわ
48. Posted by 志位和夫   2023年05月20日 19:52
>>20
ちょい悪オヤジが選ぶカエルの鳴き声12000選📱🧔
47. Posted by 。   2023年05月20日 19:50
例えば、カエルが食材と認知されるとこの事例は異物混入にならないのでは?
46. Posted by 名無し   2023年05月20日 19:46
>>1
ベア・グリルス兄貴「貴重なタンパク源です🐸」
41. Posted by     2023年05月20日 19:40
立憲民主党「出してしまえば同じ at 焼肉屋」
37. Posted by     2023年05月20日 19:36
口に入れるものはよく見た方がいいな
35. Posted by     2023年05月20日 19:35
また中国人か(呆
33. Posted by ?   2023年05月20日 19:33
レスが擁護だらけ。
31. Posted by     2023年05月20日 19:32
>>28
虫は見た目が気持ち悪いだけだけどカエルは危険だぞ。
28. Posted by     2023年05月20日 19:29
当然洗浄とか裁断とかされてたはずなのに生き残ったのねえ
不潔な虫とかだと神経質になるけど
カエルだと意外と許しちゃうのは不思議
27. Posted by     2023年05月20日 19:29
いや寄生虫であかんやろ
はよ検査行け
26. Posted by @   2023年05月20日 19:28
逆に100%生物がつかない野菜って
凄いよな

まあ、農薬だけど
24. Posted by 名無し   2023年05月20日 19:26
両生類爬虫類の生食はマジでやばいよ……
22. Posted by     2023年05月20日 19:24
ゲロゲーロ
21. Posted by (・∀・)   2023年05月20日 19:23
波紋を込めて噛んでいれば「メメタァ」でセーフだったのに・・・
20. Posted by アッシュ2nd™🎌   2023年05月20日 19:23
>>18
玉袋から放出されたオタマジャクシはカワイイ
19. Posted by    2023年05月20日 19:21
アマガエルは毒あるぞ
18. Posted by アッシュ™🎌   2023年05月20日 19:20
>>1
お玊杓子がかゆい
17. Posted by     2023年05月20日 19:20
平気だと思いこんでる奴多いみたいだけど火を通してないカエルは危険だぞ。
15. Posted by    2023年05月20日 19:19
カエルだから大丈夫って言ってるやつは内蔵手足目ん玉付いたままカエル食ってんのかよ…
14. Posted by     2023年05月20日 19:19
まあそういうこともあるかもな
触感とかずっと残りそう
12. Posted by     2023年05月20日 19:15
やっぱ昆虫と両生類の差はデカ
9. Posted by     2023年05月20日 19:14
🦗
🐝
🐸←NEW!!
6. Posted by     2023年05月20日 19:12
コオロギより美味い
鶏肉に近い味
5. Posted by    2023年05月20日 19:12
普通にキモい
4. Posted by     2023年05月20日 19:11
ニホンアマガエルなら安全
貴重なタンパク質、有り難く食っておけw
2. Posted by    2023年05月20日 19:10
営業停止しろ
1. Posted by 外道戦記   2023年05月20日 19:07
一桁ゲド戦記

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク