2023年05月16日
【ジェンダー】ピカソの絵画、価格下落…背景にピカソの「女性への下劣な振る舞い」
1 :おっさん友の会 ★:2023/05/14(日) 14:03:42.56 ID:x1JG4mVK9.net
生涯で何人もの女性と関係を持ち、そのスキャンダラスな私生活でも知られる画家パブロ・ピカソ。
ジェンダー問題に敏感な現代社会は、この天才をも「再評価」しようとしている。
その破天荒な人柄や女性に対するふるまいが、彼の作品の価格に影響を与えたことはなかった。 だが、状況は変わりつつある。スペイン紙「エル・パイス」は、アート情報サイト「Mutualart.com」におけるピカソの作品価格に “疲労感”が見られるとし、彼の歴史のなかで前例がないことだと報じた。
2023年4月までに、オークションに出品されたピカソの作品は1798作ある。 そのうちの55.2%に買い手がつき、合計の落札金額は9700万ドル(約130億円)強だった。過去の例を見ると、2022年の落札金額の合計は 約5億1100万ドル(約688億円)。2021年は年間で5522作が出品され、73%近い4001作の売買が成立し 落札金額の合計は6億6700万ドル(約898億円)に及んだ。同紙はこの数字を下落の兆しと見ているが 同時に、残り8ヵ月の伸びを見る必要があると慎重な姿勢も見せる。
引用元
https://courrier.jp/news/archives/325727/
NewsPicks ニュース@NewsPicks_NEWS
ピカソの絵画の市場価値が「下落」しはじめている なぜ?
2023/05/14 08:50:03
💡クーリエ・ジャポン
https://t.co/gquQ55EJtU
ジェンダー問題に敏感な現代社会は、この天才をも「再評価」しようとしている。
その破天荒な人柄や女性に対するふるまいが、彼の作品の価格に影響を与えたことはなかった。 だが、状況は変わりつつある。スペイン紙「エル・パイス」は、アート情報サイト「Mutualart.com」におけるピカソの作品価格に “疲労感”が見られるとし、彼の歴史のなかで前例がないことだと報じた。
2023年4月までに、オークションに出品されたピカソの作品は1798作ある。 そのうちの55.2%に買い手がつき、合計の落札金額は9700万ドル(約130億円)強だった。過去の例を見ると、2022年の落札金額の合計は 約5億1100万ドル(約688億円)。2021年は年間で5522作が出品され、73%近い4001作の売買が成立し 落札金額の合計は6億6700万ドル(約898億円)に及んだ。同紙はこの数字を下落の兆しと見ているが 同時に、残り8ヵ月の伸びを見る必要があると慎重な姿勢も見せる。
引用元
https://courrier.jp/news/archives/325727/
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:06:06.25 ID:vsS9Ink50
ピカソの絵画ってそんな政治的思想とは関係ない普遍的美しさをもった芸術だと思うんだけどな
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:08:29.12 ID:RMG5OGpY0
芸術作品とその人の性格は不可分だからな
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:09:56.43 ID:o4KH4HT10
恐らくピカソの絵が素晴らしいって思える人は世界で10人もいない
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:10:29.50 ID:0+F3MpM70
あの時代の画家なんて大体性格くそだろ
90: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:30:17.06 ID:OTsxtLOY0
>>15
それではまるで現代の芸術家がまともみたいじゃないか
それではまるで現代の芸術家がまともみたいじゃないか
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:13:35.00 ID:4zU/CLj10
アインシュタインさんもピンチか
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:15:08.57 ID:Qw3Q63bC0
歴史に残るような本書いても
私生活見たらとんでもない粗暴な奴は沢山いるだろうw
私生活見たらとんでもない粗暴な奴は沢山いるだろうw
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:16:00.08 ID:HeZpCZur0
芸術家は長生きなのも程々にだな
短命すぎて後で評価されるのも悲しいが
短命すぎて後で評価されるのも悲しいが
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:16:38.37 ID:84qgbCd40
ピカソの絵を安く買いたたきたい奴の根回しと勘ぐってしまう
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:19:26.85 ID:IMcuOIZd0
本人が生きてる間に評価されないのは残酷だな
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:23:55.84 ID:zsB/AoUm0
くだらん理由
もっとも今までが高過ぎかもしれないので、少々下がってもいいとは思う
もっとも今までが高過ぎかもしれないので、少々下がってもいいとは思う
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:26:11.22 ID:oojY2qt50
芸術はAIで十分だとバレたからね
91: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:30:17.82 ID:Vzm3Xf/k0
一個気に入らないから全てを否定しようってのはいかがなものかと。
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:32:04.22 ID:+h1lBf8Y0
今の価値観引っ張り出したらゴーギャンとかヴラマンクとか不味いのが多々出てくるだろ
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:36:19.02 ID:4fEIJ0tK0
デタラメを根拠にしてるとかクソみたいな記事だな
他の画家はどうなってるのかの比較もないしで
他の画家はどうなってるのかの比較もないしで
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:37:20.65 ID:ZOuUWlkp0
新しい基準を作るから天才なのである
上手いやコピー能力が高いのは天才とは言えない
上手いやコピー能力が高いのは天才とは言えない
143: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:44:20.53 ID:5z9xmIIk0
結局わかる人にはわかる世界だろ
俺はわからんが
俺はわからんが
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:46:50.07 ID:2YZkeQ520
数十年したら手のひらクルーじゃね
161: 339 2023/05/14(日) 14:53:44.64 ID:mbPBrTzi0
有名絵画って適正価格じゃないよな
投資で高騰してるポケモンカードと同じ
投資で高騰してるポケモンカードと同じ
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 14:58:50.97 ID:F1WIrgQL0
昔からピカソのすごさがわからない
ダヴィンチやルノワールとかのわかりやすい絵のほうが好き
ダヴィンチやルノワールとかのわかりやすい絵のほうが好き
185: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 15:03:49.50 ID:SuVK8+ne0
元々投機で転売しかされてない無価値の絵だろーが
187: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 15:04:38.48 ID:gUOYABOU0
ジャニー「芸術活動と私生活は別」
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 15:11:24.01 ID:Ejw88bfz0
一方、日本では、
妾が何十人、子供が何百人の渋沢栄一が新紙幣の顔になります。
妾が何十人、子供が何百人の渋沢栄一が新紙幣の顔になります。
210: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 15:12:19.02 ID:786Xg4jk0
アーティストはダメ人間じゃないと成功しないのかもしれない。
234: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 15:24:43.69 ID:sH5jFi2P0
知名度は高いけど、北斎とかゴッホの方が遥かに実際の人気はあるような。
278: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 15:42:46.33 ID:d45I2iq10
買い時だな!だがカネがない
282: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 15:44:08.70 ID:bwtA1NsB0
そんな理由で下がるとはね
319: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 15:58:06.04 ID:OMfeFQ+w0
絵を伏せてても画家の名前で値段つけちゃうやつらだからなw
絵なんてどうでもいいんだよ
絵なんてどうでもいいんだよ
323: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 15:58:59.26 ID:2occiJGV0
ピカソの絵は大体デカいしハッキリしてる
小さい画角の絵は迫力ないよね
小さい画角の絵は迫力ないよね
363: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 16:14:49.42 ID:b+u5ds1w0
顔のいいヤツに人気投票が入るように
得は得なのだ
得は得なのだ
398: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 16:24:05.18 ID:NzUtygaP0
ピカソは空から「知らんがな」言うとるわ
423: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 16:32:18.08 ID:cIWqlwi80
まぁいろいろな政治的要素はあるだろうけど
440: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 16:36:31.85 ID:DRT9nwXo0
今の価値観で昔のこと断罪するヴァカ。
482: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 16:51:24.05 ID:XubaoqDr0
じゃあ俺が貰っとくわ
507: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 16:59:29.62 ID:MLtSvJtj0
売る方は商売で買う方は商売じゃない
521: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 17:04:07.25 ID:nlB5ulOX0
モナリザは素人から見ても美しい
ピカソは…
ピカソは…
585: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 17:35:57.66 ID:6jm/xmZQ0
ポリコレが全てをダメにしていく
688: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 19:35:01.17 ID:fXRbiFJo0
モーツァルトも私生活は乱れまくり
729: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:01:57.44 ID:pQ4WZLhC0
芸術家の振る舞い見直したら、クラシックの有名な音楽家も軒並み演奏不可になるぞ
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684040622/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
327. Posted by 2023年05月27日 13:49

ごり押しバブルが終わっただけ
326. Posted by 2023年05月19日 14:00
基本的に写実絵画以外の画家なんて変人が大半だろ。
325. Posted by 2023年05月17日 19:07
絵なんて株みてぇなもんだからな
324. Posted by 2023年05月17日 18:43
ディズニー安くなる?
323. Posted by 2023年05月17日 18:31
芸術(笑)どこいったwww
322. Posted by 2023年05月17日 13:44
>>本人が生きてる間に評価されないのは残酷だな
???
なんでこのコメントが太字になって強調されてんの?
ピカソは生前から滅茶苦茶売れて評価されてた画家だぞ?
そもそも当人91まで長生きしてんだから。
???
なんでこのコメントが太字になって強調されてんの?
ピカソは生前から滅茶苦茶売れて評価されてた画家だぞ?
そもそも当人91まで長生きしてんだから。
321. Posted by 2023年05月17日 11:22
>>299
絵画は投資というかタックスシェルターの意味が強いな。絵画購入により見かけ上の所得を下げて、その年の支払うべき租税を回避していて購入者はそれだけで得してる。
絵画は投資というかタックスシェルターの意味が強いな。絵画購入により見かけ上の所得を下げて、その年の支払うべき租税を回避していて購入者はそれだけで得してる。
320. Posted by エネルギー名無し 2023年05月17日 11:03
※300
便乗値上げならぬ「便乗値下げ」?
便乗値上げならぬ「便乗値下げ」?
319. Posted by 2023年05月17日 09:18
美術品は製作者の存命時にはまるで評価されなかったのが、没後後々高評価を受けるなんてこともままあるし、現時点での価値が下落したりするのは仕方ない、それが世情を反映するということだ
だからといって破壊したりすれば、それはバーミヤン遺跡を破壊したタリバンと同じ、世紀の愚行になる
だからといって破壊したりすれば、それはバーミヤン遺跡を破壊したタリバンと同じ、世紀の愚行になる
318. Posted by 2023年05月17日 03:46
>>313
女関係はしょうがない
あいつら今で言えばトップyoutuberみたいなもんだから
女関係はしょうがない
あいつら今で言えばトップyoutuberみたいなもんだから
317. Posted by 2023年05月17日 02:42
今までが高すぎただけでは?
偉大な画家だとしても、作品点数が莫大すぎることが希少価値という観点から言えば不利なはずなのに、圧倒的に高値だった今までの方が、
他の偉大な画家をさしおいて、ピカソばかりを重視しすぎだったと思う。
偉大な画家だとしても、作品点数が莫大すぎることが希少価値という観点から言えば不利なはずなのに、圧倒的に高値だった今までの方が、
他の偉大な画家をさしおいて、ピカソばかりを重視しすぎだったと思う。
316. Posted by 2023年05月17日 01:48
単に作品作りすぎちゃう?全部が全部傑作ってわけでもないっしょ?
315. Posted by 2023年05月17日 01:35
馬鹿と天才は紙一重なんて言うように天才ってアンバランスな人を指すんだよ
何か一つにだけ特化してて他の事はすべてダメだったりする
だからこそ特定の一つの分野において飛び抜けた凄い結果を残せたりする
何か一つにだけ特化してて他の事はすべてダメだったりする
だからこそ特定の一つの分野において飛び抜けた凄い結果を残せたりする
314. Posted by あ 2023年05月17日 01:28
>妾が何十人、子供が何百人の渋沢栄一が新紙幣の顔になります。
金持ちが貧困に陥ってる人を救う事が悪い事だとは思えないね。
持ってる人間が配らなければ格差は固定されたままだというのに、
こういうこと書くヤツは一方で格差拡大反対とか唱えてるんだろうなぁ。
金持ちが貧困に陥ってる人を救う事が悪い事だとは思えないね。
持ってる人間が配らなければ格差は固定されたままだというのに、
こういうこと書くヤツは一方で格差拡大反対とか唱えてるんだろうなぁ。
313. Posted by 2023年05月17日 00:49
クラシックの音楽家は当時からしても相当ヤバイ人多いよな
超神経質のショパン、変態スカTロ野郎のモーツァルト、偏屈が服を着て歩いてるベートーヴェン
女性関係はドビュッシー、ワーグナー、リスト辺りはかなりのもんだし
元々サイドストーリーにこそ価値を見出してる時点で絵画界隈は芸術性()って思うんだけど
超神経質のショパン、変態スカTロ野郎のモーツァルト、偏屈が服を着て歩いてるベートーヴェン
女性関係はドビュッシー、ワーグナー、リスト辺りはかなりのもんだし
元々サイドストーリーにこそ価値を見出してる時点で絵画界隈は芸術性()って思うんだけど
312. Posted by 。 2023年05月17日 00:19
価値観なんてその自体で変わるもんさ
今は基地外な思想が蔓延ってるがな
今は基地外な思想が蔓延ってるがな
311. Posted by 2023年05月16日 23:55
祖父の祖父が野口英世と同期だったらしい
ケチで金にがめつくて
娼館に行くのに皆で馬車に乗ったが奴だけは走って後をついてきた。とか
皆で金出して何かしよう的な時に絶対に色々な理由を付けて自分だけ払わない。とか
怪しい外人がスポンサーについて金持つようになった癖に飲み会の払いすらケチりやがる等
「あんなのが偉人とか臍が茶沸かすわクズだクズ」だってさ。
ケチで金にがめつくて
娼館に行くのに皆で馬車に乗ったが奴だけは走って後をついてきた。とか
皆で金出して何かしよう的な時に絶対に色々な理由を付けて自分だけ払わない。とか
怪しい外人がスポンサーについて金持つようになった癖に飲み会の払いすらケチりやがる等
「あんなのが偉人とか臍が茶沸かすわクズだクズ」だってさ。
310. Posted by ぺ 2023年05月16日 22:51
それ言ったら寸◯&結婚詐欺師で恩師から借りた留学費用で女買いまくったの野口英世とか、姪を孕◯せて逃亡した島崎藤村とか、略奪愛与謝野晶子とか、もはや何も言うまいキングオブ◯ズ石川啄木とか、ほぼアウトじゃね?
309. Posted by 2023年05月16日 22:24
この調子でいくと世の中雑交の末路みたいに整ってなくて肌の色も曖昧な顔のやつだらけの天下になるのか。
つまりおまえら大勝利?
つまりおまえら大勝利?
308. Posted by あ 2023年05月16日 21:51
じゃ今後は何事も聖人君子が為したものじゃなきゃ価値がないってこと?
ばっかじゃねーのw
ばっかじゃねーのw
307. Posted by 2023年05月16日 21:44
主観、文脈、資産
これが芸術を評価する基準
日本人は芸術の教養がないからこんな記事出るのよ
これが芸術を評価する基準
日本人は芸術の教養がないからこんな記事出るのよ
306. Posted by 匿名 2023年05月16日 21:02
ピカソの絵の値段が下がったところで買い、再び高くなったところで売ったらボロ儲けだな。
305. Posted by 2023年05月16日 20:48
自分は前々から「もはや芸術なんて人気度しか見られてない、マネーゲームの道具に成り下がった」と言ってたんだが、
それを「値段相応の美しさ、芸術だ!」だの自信満々で否定してたクズ節穴ども息してる?
それを「値段相応の美しさ、芸術だ!」だの自信満々で否定してたクズ節穴ども息してる?
304. Posted by 2023年05月16日 20:26
歴史に名が残るような偉人や天才って変わり者が多いんだよ
人間性ではなく功績や作品の良し悪しで判断すべき
人間性ではなく功績や作品の良し悪しで判断すべき
303. Posted by これはもうね 2023年05月16日 19:20
ピカソにしてみれば死後に自分の絵の値段がいくら上がったり下がったりしようとどうでも良いだ事ろうな
生前に高値で売れて欲しかっただろうに
生前に高値で売れて欲しかっただろうに
302. Posted by あ 2023年05月16日 19:16
>>147
それは話がずれすぎ。じゃあ世界的に認められてる画家がピカソのコピー描いたら高い価値がつくのか?
君が言ってるのは最初にアイディアを生み出した人と真似した人どちらが認められるかという話であって、どんな人物が書いたか云々とは全く別問題
それは話がずれすぎ。じゃあ世界的に認められてる画家がピカソのコピー描いたら高い価値がつくのか?
君が言ってるのは最初にアイディアを生み出した人と真似した人どちらが認められるかという話であって、どんな人物が書いたか云々とは全く別問題
301. Posted by 2023年05月16日 18:35
>なお、今現在ピカソ作品の価格が下落している最大の理由は、中国のアート市場が非常に低迷していることでしょう。
専門家からツッコミ喰らってるじゃん
ポリコレ馬鹿が無理矢理ポリコレ問題にしてるだけっていう
専門家からツッコミ喰らってるじゃん
ポリコレ馬鹿が無理矢理ポリコレ問題にしてるだけっていう
300. Posted by 和 2023年05月16日 18:06
>>1
単に数が多すぎるからポリコレにかこつけて値下げしてるだけでは?
単に数が多すぎるからポリコレにかこつけて値下げしてるだけでは?
299. Posted by 2023年05月16日 17:39
絵画投資が低リスクなのは長期なればこそだし、集団ヒステリーの延長みたいなこの程度の騒ぎじゃ神話は崩れんやろな
金持ちはまた貧乏人がピーチクパーチク騒いどるわwくらいにしか思ってないよ
金持ちはまた貧乏人がピーチクパーチク騒いどるわwくらいにしか思ってないよ
298. Posted by 2023年05月16日 17:25
2021年と比べるとそもそも出品が少なくね?
絵を売らなくてもいい金持ちの元に渡ったとかでは
絵を売らなくてもいい金持ちの元に渡ったとかでは
297. Posted by 名無し 2023年05月16日 16:53
音楽でも絵でも演劇でも
芸術家の男はほぼ全員ヒモ
芸術家の男はほぼ全員ヒモ
296. Posted by 名無し 2023年05月16日 16:11
じゃあサグラダファミリアも6万円くらいで売っちゃおうぜ
295. Posted by hknmst 2023年05月16日 16:03
バッハが合唱隊にこのみのおんなのこをいれて秋元みたいなことしていたとか、オルガン演奏席におんなのこをつれこんでたとか、ひとをなぐって逮捕された記録があるとかにもかかわらず、かれの音楽はすばらしいとわたしはおもう。たとえバッハが殺人鬼だったとしてもおなじ。
293. Posted by 2023年05月16日 15:57
今と違って貧乏でもモテたんだな
292. Posted by 2023年05月16日 15:46
…其れを言ったらミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオなんざ
人殺してるから盛大にアウトじゃねーかよ。
人殺してるから盛大にアウトじゃねーかよ。
291. Posted by 2023年05月16日 15:27
んなこと言い出したらモーツァルトもクズやで
290. Posted by 源氏VS平家 2023年05月16日 15:21
>>40
広島でのサミットは、意味がある!
長崎ならもっと意味があった😁
広島でのサミットは、意味がある!
長崎ならもっと意味があった😁
289. Posted by 異常記憶 2023年05月16日 15:19
>>288
安倍晋三さんが奈良で暗殺されたが、本当は、長野ので応援演説するはずが、自民から出馬したモノマネタレントの三四六が中絶問題が発覚して問題となり、急遽予定が変わり暗殺されたのだ!
この三四六は、2008 年に長野県のローカル番組で長野県のコンビニ限定で自身の顔が印刷されたカップラーメンが販売されていた!
カップラーメンのパッケージになるヤツにロクなヤツはいねーな😅
安倍晋三さんが奈良で暗殺されたが、本当は、長野ので応援演説するはずが、自民から出馬したモノマネタレントの三四六が中絶問題が発覚して問題となり、急遽予定が変わり暗殺されたのだ!
この三四六は、2008 年に長野県のローカル番組で長野県のコンビニ限定で自身の顔が印刷されたカップラーメンが販売されていた!
カップラーメンのパッケージになるヤツにロクなヤツはいねーな😅
288. Posted by お願いランキング 2023年05月16日 15:13
>>25
東日本大震災の年に川越達也の印刷されたカップラーメンとかあたからな(笑)
byミーハー
東日本大震災の年に川越達也の印刷されたカップラーメンとかあたからな(笑)
byミーハー
287. Posted by 香港返還記念バットマン 2023年05月16日 15:10
>>27
酔拳2もそれが裏テーマだよな!
酔拳2もそれが裏テーマだよな!
286. Posted by スーパーゼウス☆ 2023年05月16日 15:09
>>231
ジュピター崇拝者😁
ジュピター崇拝者😁
285. Posted by 早乙女 貢 2023年05月16日 15:07
>>156
たしか沖田総司の小説で「バケモノ」と言われていたからな!
たしか沖田総司の小説で「バケモノ」と言われていたからな!
284. Posted by 2023年05月16日 15:04
ゴッホ -> 精神病
ピカソ -> 糞野郎
ピカソ -> 糞野郎
283. Posted by 2023年05月16日 15:02
>>219
それで「今が買い」とか思える脳が羨ましいよ。
むしろ、絵の価値は下がり続けるだろうし、美術館から盗難とか絵の紛失とか無ければ、ピカソの価値が上がることは無い。
今は、貴重だから美術館とか保存知識ある所で保存してるだけで、シロウトが買って適当に保存した絵に価値なんてない。
それで「今が買い」とか思える脳が羨ましいよ。
むしろ、絵の価値は下がり続けるだろうし、美術館から盗難とか絵の紛失とか無ければ、ピカソの価値が上がることは無い。
今は、貴重だから美術館とか保存知識ある所で保存してるだけで、シロウトが買って適当に保存した絵に価値なんてない。
282. Posted by ヤプーズ 2023年05月16日 15:00
>>262
プロパガンダに使われたと言う事?
プロパガンダに使われたと言う事?
281. Posted by 死んだら金になるRPG 2023年05月16日 14:59
>>257
俺は偉人をフィクションだと思って見ている!
俺は偉人をフィクションだと思って見ている!
280. Posted by 前世は日本のキモオタ 2023年05月16日 14:57
>>245
ヘンリー・ダーカーは、日本のオタクの人気を得ると思う!
ヘンリー・ダーカーは、日本のオタクの人気を得ると思う!
279. Posted by 卓上美術館シリーズ 2023年05月16日 14:56
>>220
チョコレートのオマケのカードで名画が手に入るならみんな欲しい!
箱がペーパークラフトでイーゼルや額になる!
PS勝手に使ってOK!
byニート
チョコレートのオマケのカードで名画が手に入るならみんな欲しい!
箱がペーパークラフトでイーゼルや額になる!
PS勝手に使ってOK!
byニート
278. Posted by 2023年05月16日 14:53
>>277
マチャミが有名なキーホルダーコレクター!
マチャミが有名なキーホルダーコレクター!
277. Posted by ドラゴンソード 2023年05月16日 14:53
>>219
これからは、昭和ガチャガチャやキーホルダーが熱い!
これからは、昭和ガチャガチャやキーホルダーが熱い!
276. Posted by ペンディングトレイン 2023年05月16日 14:51
>>218
死ぬまで無人島なら薪にしかならん!
死ぬまで無人島なら薪にしかならん!
275. Posted by ユダヤ人を騙して商売 2023年05月16日 14:49
>>216
イカルド🐙の家みたいになりそう(笑)
イカルド🐙の家みたいになりそう(笑)
274. Posted by 2023年05月16日 14:47
>>215
ガンダムの価値もわからん!
ガンダムの価値もわからん!
273. Posted by 2023年05月16日 14:47
>>214
その代名詞になってるから、それにちなんだ諺ができてもおかしくないくらいだな!
その代名詞になってるから、それにちなんだ諺ができてもおかしくないくらいだな!
272. Posted by エジソンは偉い人 2023年05月16日 14:45
>>211
NHKの『フランケンシュタインの誘惑』は、偉人とされている人々を違う角度から見つめた革命的な視聴者が考えさせられる番組だった!
NHKの『フランケンシュタインの誘惑』は、偉人とされている人々を違う角度から見つめた革命的な視聴者が考えさせられる番組だった!
271. Posted by アンナカドーピング 2023年05月16日 14:42
>>203
アスカ、マッキー、佐村河内
アスカ、マッキー、佐村河内
270. Posted by 2023年05月16日 14:40
>>201
リアルおしりかじり虫
リアルおしりかじり虫
269. Posted by 2023年05月16日 14:39
>>189
そのための日曜美術館や美の巨人たち
そのための日曜美術館や美の巨人たち
268. Posted by オリジナルで苦戦 2023年05月16日 14:38
>>187
絵が上手い人なら14歳なら大人顔負けの絵はかける!
絵が上手い人なら14歳なら大人顔負けの絵はかける!
267. Posted by プロデュースの才能 2023年05月16日 14:36
>>180
クズの岡田斗司夫のジブリの考察は、漫画家やアニメーターを目指している若者は、絶対観たほうがいい!
流石エヴァンゲリオンを生み出したガイナックスの社長なだけはある!
自分の頭で考える事のできるアニメやジブリに愛や情熱のある稀な人物!
クズの岡田斗司夫のジブリの考察は、漫画家やアニメーターを目指している若者は、絶対観たほうがいい!
流石エヴァンゲリオンを生み出したガイナックスの社長なだけはある!
自分の頭で考える事のできるアニメやジブリに愛や情熱のある稀な人物!
266. Posted by 伝記のNO1は野口英世かも? 2023年05月16日 14:32
>>175
野口英世が生前自身の伝記を見た時、「俺はこんな立派な人間じゃない」と謙遜していたようだ!
たしかトリビアの泉より
野口英世が生前自身の伝記を見た時、「俺はこんな立派な人間じゃない」と謙遜していたようだ!
たしかトリビアの泉より
265. Posted by 包み隠さず 2023年05月16日 14:29
>>173
それも含めてキリスト教だし人類の歴史だ!
それも含めてキリスト教だし人類の歴史だ!
264. Posted by 審美眼を誇れ! 2023年05月16日 14:28
>>171
コレクターが育てるのも大事だ!
byぷち岡倉天心
コレクターが育てるのも大事だ!
byぷち岡倉天心
263. Posted by 100円なら名画が買える 2023年05月16日 14:27
>>168
一般人は、オークションで無名の画家を発掘したほうが面白いし、楽しいし価値あるぞ!
独自に研究し本にしたりしてブログで紹介したり部屋に飾って熟成発行させればいっちょ前のコレクターだ!
一般人は、オークションで無名の画家を発掘したほうが面白いし、楽しいし価値あるぞ!
独自に研究し本にしたりしてブログで紹介したり部屋に飾って熟成発行させればいっちょ前のコレクターだ!
262. Posted by 2023年05月16日 14:26
共和国人民政府のクソ左翼の方が村落爆撃して住民を殺しまくって
教会地主が悪の権化だとカトリックの僧侶に尼を殺戮し財産没収していたことはほおっかむりで
ゲルニカの被害者数を水増してフランコ軍だけが悪いと宣伝したのが共産シンパのピカソ笑であり世界中の左翼
マルクス以降の左翼のは政治化された詐欺であり市民の良心と健全な批判精神が搾取されている
教会地主が悪の権化だとカトリックの僧侶に尼を殺戮し財産没収していたことはほおっかむりで
ゲルニカの被害者数を水増してフランコ軍だけが悪いと宣伝したのが共産シンパのピカソ笑であり世界中の左翼
マルクス以降の左翼のは政治化された詐欺であり市民の良心と健全な批判精神が搾取されている
261. Posted by やってんな 2023年05月16日 14:21
>>167
若冲がホモでホモ僧侶の支援を受けて絵を描いていたのは、面白いが個人的にイメージ下がった!
美輪明宏からしたら西郷隆盛もホモらしいから事実なら人物像も変わってくると思う!
NHKのドラマより
若冲がホモでホモ僧侶の支援を受けて絵を描いていたのは、面白いが個人的にイメージ下がった!
美輪明宏からしたら西郷隆盛もホモらしいから事実なら人物像も変わってくると思う!
NHKのドラマより
260. Posted by サラブレッド🐎 2023年05月16日 14:16
>>258
絵が好きじゃない岡本太郎が絵でピカソ超えしてあの境地に到達できたのは、やっぱり凄いだろ?(周りの努力があったにしろ)
一般人に同じ事させてみろ!
毎日孤独とプレッシャーで地獄だぞ!
絵が好きじゃない岡本太郎が絵でピカソ超えしてあの境地に到達できたのは、やっぱり凄いだろ?(周りの努力があったにしろ)
一般人に同じ事させてみろ!
毎日孤独とプレッシャーで地獄だぞ!
259. Posted by 2023年05月16日 14:15
ようは芸術がわからん奴が値を吊り上げてたって事だろ。
258. Posted by 岡本太郎も絵など描きとうなかった 2023年05月16日 14:11
>>164
そりゃもっともだ!
そりゃもっともだ!
257. Posted by 2023年05月16日 14:11
彫刻の森にピカソ見に行ったけど、めちゃクズじゃん幻滅ーなんてならなかったわ
絵すごかったし
まあこの話は人間性がどーのを口実にした価格操作なんだろうけど、その清廉潔白を偉人に求める考えがどこにでも適用されたらリンカーンもケネディも偉人じゃないから空港から名前を消すべき
絵すごかったし
まあこの話は人間性がどーのを口実にした価格操作なんだろうけど、その清廉潔白を偉人に求める考えがどこにでも適用されたらリンカーンもケネディも偉人じゃないから空港から名前を消すべき
256. Posted by パクリ、パクラれパクラせて 2023年05月16日 14:10
>>161
ジョブズやビル・ゲイツかよ?
ジョブズやビル・ゲイツかよ?
255. Posted by 芸術は人間性だ!! 2023年05月16日 13:55
>>160
恥を晒すのが芸術
恥を晒すのが芸術
254. Posted by 2023年05月16日 13:55
>>252
今のカードは商品としては一律の値段、価値にしてるからかな
そのあと取引されるときに値の上げ下げがある 古物の取引だから指導入らない
でもビックリマンカードの特殊シール禁止はいまだに謎
今のカードは商品としては一律の値段、価値にしてるからかな
そのあと取引されるときに値の上げ下げがある 古物の取引だから指導入らない
でもビックリマンカードの特殊シール禁止はいまだに謎
253. Posted by 複製企業 2023年05月16日 13:53
>>155
任天堂にバンダイとか?
任天堂にバンダイとか?
252. Posted by 2023年05月16日 13:52
>>151
地震学者や経済学者や政治評論家どうなるんだよ?
地震学者や経済学者や政治評論家どうなるんだよ?
251. Posted by なぜストップがかからん? 2023年05月16日 13:51
>>145
野球カードは、景品が暴走し、行政からストップが入った!
野球カードは、景品が暴走し、行政からストップが入った!
250. Posted by 2023年05月16日 13:49
>>144
余計嫌いになった(笑)💧
余計嫌いになった(笑)💧
249. Posted by 集英社 性接待 2023年05月16日 13:47
>>143
ジャンプのしまぶーとかな!
ジャンプのしまぶーとかな!
248. Posted by 2023年05月16日 13:36
>>219
ほんとそれ むしろそういう手としてポリコレに騒がせてるとか? 米国株も怪しいし
ほんとそれ むしろそういう手としてポリコレに騒がせてるとか? 米国株も怪しいし
247. Posted by ダズン 2023年05月16日 13:36
>>132
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ♪
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ♪
246. Posted by 2023年05月16日 13:35
>>131
釣られるのは、金持ちだけだな!
釣られるのは、金持ちだけだな!
245. Posted by 2023年05月16日 13:35
そもそも歴史に名を残す芸術家音楽家で真面目で大人しい清廉潔白だけの奴居ねぇだろ
何処かしらネジは飛んでる
何処かしらネジは飛んでる
244. Posted by 貧乏人あるある 2023年05月16日 13:34
>>130
気持ちは分かる!
俺も20代の頃大事に食べていたバナナカステラを半分ネズミに食べられ、ちぎって食べたことがある!
気持ちは分かる!
俺も20代の頃大事に食べていたバナナカステラを半分ネズミに食べられ、ちぎって食べたことがある!
243. Posted by 2023年05月16日 13:30
>>133
高齢化か?
高齢化か?
242. Posted by 一本筋が通った🌻 2023年05月16日 13:28
>>124
ゴッホはやり手画商だったそう!
だから良い絵が描けたのだ!
ゴッホはやり手画商だったそう!
だから良い絵が描けたのだ!
241. Posted by 片道燃料の第0感 2023年05月16日 13:26
>>123
憎いね三菱
憎いね三菱
240. Posted by メラメラと燃えている☀ 2023年05月16日 13:25
>>122
カルチャーショック
カルチャーショック
239. Posted by 訂正 2023年05月16日 13:24
>>238
安倍晋三が造らせていて今も税金で造っている
安倍晋三が造らせていて今も税金で造っている
238. Posted by SAKASAFUJI 2023年05月16日 13:22
>>121
ww3の後に今の人類の99%は、いなくなっているので、今の文明は、一切ない!
通常兵器や核兵器をありたけ使ってもそれは、無理だが、安倍晋三が造っていて今も税金で造らせている最終兵器によりそれは可能なのだ!
だから1%の安全地帯に逃げろ!
ww3の後に今の人類の99%は、いなくなっているので、今の文明は、一切ない!
通常兵器や核兵器をありたけ使ってもそれは、無理だが、安倍晋三が造っていて今も税金で造らせている最終兵器によりそれは可能なのだ!
だから1%の安全地帯に逃げろ!
237. Posted by アルマゲドンの光景 2023年05月16日 13:15
>>127
絵にも描けない美しさは、誰にも描けるわけじゃないからな!
絵にも描けない美しさは、誰にも描けるわけじゃないからな!
236. Posted by ムーンライト・シャドウ 2023年05月16日 13:14
>>117
タイトルは、クシャガラ(笑)
タイトルは、クシャガラ(笑)
235. Posted by コレクターは世界を動かす 2023年05月16日 13:13
>>115
初代ロスチャイルドも古い貨幣のコレクションの趣味で貴族と仲良くなったと言うしな!
初代ロスチャイルドも古い貨幣のコレクションの趣味で貴族と仲良くなったと言うしな!
234. Posted by あ 2023年05月16日 13:12
>>130
マジか
イカれてるな(笑)
マジか
イカれてるな(笑)
233. Posted by 地位や名誉の損得 2023年05月16日 13:11
>>120
武蔵野美術大学の教授がい良い絵だという絵とニートの俺が良いと言う絵!一般人は、どっちの絵を買うと思う?
武蔵野美術大学の教授がい良い絵だという絵とニートの俺が良いと言う絵!一般人は、どっちの絵を買うと思う?
232. Posted by 南信州のニート 2023年05月16日 13:08
>>230
アクセル全開狂信乱舞の末路がww1にww2に二度あることは三度ある😱💦
イエス・キリスト「父よ日本人たちは、今の贅沢が何で悪い事なのか分かっていないのです!」
プロテスタント&カトリック苦虫
アクセル全開狂信乱舞の末路がww1にww2に二度あることは三度ある😱💦
イエス・キリスト「父よ日本人たちは、今の贅沢が何で悪い事なのか分かっていないのです!」
プロテスタント&カトリック苦虫
231. Posted by あ 2023年05月16日 13:05
>>17
そんなやつと比べるのはピカソに失礼
そんなやつと比べるのはピカソに失礼
230. Posted by ブーメランピカソ 2023年05月16日 13:05
>>113
だからゲルニカ空襲になったんだなガッテン!
だからゲルニカ空襲になったんだなガッテン!
229. Posted by ロレックス 2023年05月16日 13:03
>>110
欲しくなると喉から手が出るほど欲しくなるから不思議なのだ!
欲しくなると喉から手が出るほど欲しくなるから不思議なのだ!
228. Posted by 47人の刺客 2023年05月16日 13:02
>>109
今日ずくだせテレビ出るんだった⁉
忘れてた!ありがとうございます!
今日ずくだせテレビ出るんだった⁉
忘れてた!ありがとうございます!
227. Posted by ルイは友とギロチンの京 2023年05月16日 12:59
>>119
貴族金持ちの資本家の精神レベルとピカソの精神レベルが同調しているんだろ?
貴族金持ちの資本家の精神レベルとピカソの精神レベルが同調しているんだろ?
226. Posted by 2023年05月16日 12:57
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
225. Posted by 2023年05月16日 12:54
>>104
不倫してたジジイ(笑)💧
不倫してたジジイ(笑)💧
224. Posted by コスプロイド 2023年05月16日 12:52
>>103
実際たいした人間じゃない
実際たいした人間じゃない
223. Posted by マモーの脳みそ🧠 2023年05月16日 12:51
>>102
最終的に全てなくなる
最終的に全てなくなる
222. Posted by 訂正 2023年05月16日 12:50
>>221
偉人
偉人
221. Posted by 国民的異人 2023年05月16日 12:50
>>101
安倍晋三に?
安倍晋三に?
220. Posted by 2023年05月16日 12:47
特に興味ないけど古いものなんてそんなもんじゃない?見なけりゃいいだけw生活の中で見ることなんか無いぞw
219. Posted by 2023年05月16日 12:45
じゃあ今が買いやん。絶対後から再評価の流れくるやろ。
218. Posted by sage 2023年05月16日 12:43
ピカソの絵がいいと思ってる人間が世界に10人もいないとか言ってる奴は、自分のアホを露呈しているな。
自分もキュビズム時代は全然好きではないが、普通の絵描かせたら、やばいレベルでうまい。
自分もキュビズム時代は全然好きではないが、普通の絵描かせたら、やばいレベルでうまい。
217. Posted by 2023年05月16日 12:36
>>153
コメント見て、んんっ!?って思たけど、貴方は作家や芸術家にある程度品性があるべきと考えてるのかな?
自分は、作家の性格や思想こそ作品と直結すると考えるし(レディメイドなんて、思想をぶつけただけとも言えそうだしw)、新しい概念を出そうとする人間が聖人である必要は無いと思ってるな。
下の方に美輪明宏の事書かれてるけど、同意って感じ。
この尖った感性やその要因も、新興思想過激派が均そうとしてるんじゃね?と。
コメント見て、んんっ!?って思たけど、貴方は作家や芸術家にある程度品性があるべきと考えてるのかな?
自分は、作家の性格や思想こそ作品と直結すると考えるし(レディメイドなんて、思想をぶつけただけとも言えそうだしw)、新しい概念を出そうとする人間が聖人である必要は無いと思ってるな。
下の方に美輪明宏の事書かれてるけど、同意って感じ。
この尖った感性やその要因も、新興思想過激派が均そうとしてるんじゃね?と。
216. Posted by 2023年05月16日 12:36
美術なんてそういう時流に乗って価値が変動したりするからそれでいいんだよ
本質的に「その絵そのものが欲しい」って人くらいだよ 価値を正しくもってるの
というか今買い時じゃないの?
値下げしたって『ポリコレブーム』終わったらあとでいくらでも跳ね上がるぞ
本質的に「その絵そのものが欲しい」って人くらいだよ 価値を正しくもってるの
というか今買い時じゃないの?
値下げしたって『ポリコレブーム』終わったらあとでいくらでも跳ね上がるぞ
215. Posted by あ 2023年05月16日 12:29
一般の素人からしたらキュビスムの価値が分からん(´・_・`)
214. Posted by あ 2023年05月16日 12:19
まあ絵に興味ない人が見たらただの落書きにしか見えないしな
ピカソの良さが全くわからん
ピカソの良さが全くわからん
213. Posted by 資本主義の象徴 2023年05月16日 12:15
>>100
新札のデザインをドラえもんとドラゴンボールにしろ!
玉手箱やパンドラの箱!
モンスターボールや満月とかぐや姫でもいい!
新札のデザインをドラえもんとドラゴンボールにしろ!
玉手箱やパンドラの箱!
モンスターボールや満月とかぐや姫でもいい!
212. Posted by キュベレイ 2023年05月16日 12:13
>>97
岡本太郎→エヴァ→若いクリエイター
約ネバの鬼のお面のデザインはそれっぽいな?
yamaの仮面は、ムジカの仮面ぽいよな?
岡本太郎→エヴァ→若いクリエイター
約ネバの鬼のお面のデザインはそれっぽいな?
yamaの仮面は、ムジカの仮面ぽいよな?
211. Posted by 2023年05月16日 12:11
ピカソの名作「泣く女」がピカソの酷い扱いにヒス起こして泣く愛人ドラ・マールだということくらいはご愛嬌だが まだ生きてる長期にわたって愛人だったフランソワーズ・ジローの話を読むと ピカソの「人間性」にげんなりするわな 当時の写真も彼女をモデルにした作品もあるからね
210. Posted by 2023年05月16日 12:09
>>96
全部そう!
全部そう!
209. Posted by 坂落とし 2023年05月16日 12:08
>>93
厳重警戒が必要だな!
厳重警戒が必要だな!
208. Posted by おもちゃの価値だけはわかる 2023年05月16日 12:05
>>89
ポケモングッズが俺が見込んだ通り価格が高騰しているがまさかたった10年で価値が10 倍になるとは、思わなかった!
昔300円で買って大事にしていた中古のフィギュアが3万5000円で売れて祖母には、何か悪い事したんじゃないかと疑われたからな😅
興味ない人にはゴミにしか見えない💧
ポケモングッズが俺が見込んだ通り価格が高騰しているがまさかたった10年で価値が10 倍になるとは、思わなかった!
昔300円で買って大事にしていた中古のフィギュアが3万5000円で売れて祖母には、何か悪い事したんじゃないかと疑われたからな😅
興味ない人にはゴミにしか見えない💧
206. Posted by 2023年05月16日 11:57
与太話として仮に俺が1,000円で本物のピカソの絵を手に入れたとしてさ
何十年後とかにスペイン政府やイギリスの博物館から返還要求されて拒否ったらどうなるの?
何十年後とかにスペイン政府やイギリスの博物館から返還要求されて拒否ったらどうなるの?
205. Posted by 訂正 2023年05月16日 11:54
>>204
熱狂
熱狂
204. Posted by ブリスター 2023年05月16日 11:54
>>80
茶碗買い漁って市場価値釣り上げた織田信長かよ?
一般人でもできるだけどな!
実際熱きょう的なコレクターが二人いたら市場は成立するらしい。
嫌われ者の村上隆が言っていた?
茶碗買い漁って市場価値釣り上げた織田信長かよ?
一般人でもできるだけどな!
実際熱きょう的なコレクターが二人いたら市場は成立するらしい。
嫌われ者の村上隆が言っていた?
203. Posted by 2023年05月16日 11:51
こういう時に絵に責任はありませんからーって言わないの?笑
ミュージシャンだと曲に責任はないからーって普通に聴いてるじゃん
ミュージシャンだと曲に責任はないからーって普通に聴いてるじゃん
202. Posted by ドナドナ 2023年05月16日 11:46
>>79
ゼーレ「間引きだよ(笑)」
ゼーレ「間引きだよ(笑)」
201. Posted by 名無し 2023年05月16日 11:45
何にでも噛み付くのがポリコレの性みたいな
200. Posted by 戦利品 2023年05月16日 11:45
>>77
ルーブル美術館(笑)大英博物館(笑)
ルーブル美術館(笑)大英博物館(笑)
199. Posted by 小学館by相対性理論 2023年05月16日 11:44
>>75
こんな夜更けにやっと目を覚ましたか(笑)
こんな夜更けにやっと目を覚ましたか(笑)
198. Posted by リアル、ノアの方舟 2023年05月16日 11:43
>>84
99%がおかしなやつらだったら笑えるな
99人の壁の深いタイトルの意味
99%がおかしなやつらだったら笑えるな
99人の壁の深いタイトルの意味
197. Posted by あと9年で地球は、生まれ変わる 2023年05月16日 11:41
>>74
気付かせ目を覚まさせようとしている!
by鶏頭城
気付かせ目を覚まさせようとしている!
by鶏頭城
196. Posted by リアル人間失格 2023年05月16日 11:39
>>72
太宰治
太宰治
195. Posted by 2023年05月16日 11:37
風が吹くと桶屋が儲かるってやつね
コジツケってやつ
コジツケってやつ
194. Posted by 100年ぶりの世紀末 2023年05月16日 11:37
>>186
子供のころにわかりかけてたことが大人になってわからないまま♪
えらくもないしりっぱでもないわかってるのは胸のドキドキ♪
子供のころにわかりかけてたことが大人になってわからないまま♪
えらくもないしりっぱでもないわかってるのは胸のドキドキ♪
193. Posted by 2023年05月16日 11:34
>>32
君らがいう成果ってなんなんだろうね、文献に残ってるかどうかでしか判断出来ない奴が「解釈一つ」で成果を語るのも頭が悪いよ。
大阪城建てたのは大工だから偉人は大工だとか言ってるレベル、幼稚なんだよね
君らがいう成果ってなんなんだろうね、文献に残ってるかどうかでしか判断出来ない奴が「解釈一つ」で成果を語るのも頭が悪いよ。
大阪城建てたのは大工だから偉人は大工だとか言ってるレベル、幼稚なんだよね
192. Posted by 唐沢俊一 2023年05月16日 11:30
>>78
ボンクラは、地位や名誉しか見ていないからな!
神仏に手を合わせるのも自分の欲に伴う利益や、自分の身内だけの繁栄を願うだけだからな!
本当の良い事は一銭の得にもならないし、誰にも褒められないのだ!本当の良い事は一銭の得にもならないし、誰にも褒められないのだ!
真逆には理由があったのだ⁉
byニート
ボンクラは、地位や名誉しか見ていないからな!
神仏に手を合わせるのも自分の欲に伴う利益や、自分の身内だけの繁栄を願うだけだからな!
本当の良い事は一銭の得にもならないし、誰にも褒められないのだ!本当の良い事は一銭の得にもならないし、誰にも褒められないのだ!
真逆には理由があったのだ⁉
byニート
191. Posted by 2023年05月16日 11:28
>>187
キュビズムやシュルレアリスム時代の絵が有名すぎて、写実主義時代の絵なんて知らない人多そう
キュビズムやシュルレアリスム時代の絵が有名すぎて、写実主義時代の絵なんて知らない人多そう
190. Posted by 2023年05月16日 11:27
そもそも冗談みたいな高い値段は絵そのものの値段じゃないもんな
画家の逸話ひとつで上下したっていいと思う
画家の逸話ひとつで上下したっていいと思う
189. Posted by 2023年05月16日 11:26
ピカソは"写実主義"では表現しきれなかった感情の全てを一枚の絵に表したいから"キュビスム"を創造した
そしてその潮流は最終的には"シュルレアリスム"へと到達していく
…という前提を知らんとピカソの評価なんて変な絵を描く変なおっさんよなw
そしてその潮流は最終的には"シュルレアリスム"へと到達していく
…という前提を知らんとピカソの評価なんて変な絵を描く変なおっさんよなw
188. Posted by 2023年05月16日 11:24
>>57
ゴッホ死後に出版された本に共感した画家が多かったのや貴族の女性や甥の普及活動が功を奏したのだ!
膨大な手紙と膨大な作品により人となりが後世の人々にも分かるのだ!
ゴッホ死後に出版された本に共感した画家が多かったのや貴族の女性や甥の普及活動が功を奏したのだ!
膨大な手紙と膨大な作品により人となりが後世の人々にも分かるのだ!
187. Posted by 2023年05月16日 11:24
ピカソってフツーに絵上手いけどね
14歳で描いた『初聖体拝領』とか完成度高すぎてびっくりするよ
14歳で描いた『初聖体拝領』とか完成度高すぎてびっくりするよ
186. Posted by 2023年05月16日 11:21
>>184
小学生のコメントかな?
小学生のコメントかな?
185. Posted by カトリックの街を地獄に 2023年05月16日 11:20
>>56
プロテスタント、アメリカ軍が「長崎の女、子供は、悪魔だから焼き殺して罰を与える必要があると」原爆投下の搭乗員の日誌の言葉は、酷いこじつけじゃないもんな😡NHKより
2600年ときを超えた戦争
プロテスタント、アメリカ軍が「長崎の女、子供は、悪魔だから焼き殺して罰を与える必要があると」原爆投下の搭乗員の日誌の言葉は、酷いこじつけじゃないもんな😡NHKより
2600年ときを超えた戦争
184. Posted by 2023年05月16日 11:13
>>55
善悪は価値観でなく不動なもの!
地球の最後の最後にしか、その意味が分からないようになっているので、皆意味が分からないし、分からないようにされているのだ!
善悪は価値観でなく不動なもの!
地球の最後の最後にしか、その意味が分からないようになっているので、皆意味が分からないし、分からないようにされているのだ!
183. Posted by 2023年05月16日 11:09
>>54
オークションでも明らかニセモノのヘタクソな宮崎駿のサインが高額で落札されているからな!
オークションでも明らかニセモノのヘタクソな宮崎駿のサインが高額で落札されているからな!
182. Posted by あ 2023年05月16日 11:08
>>173
当時の価値観でもどんどん愛人作っては古い愛人が自殺を何度も繰り返すなんてダメだったでしょ
当時の価値観でもどんどん愛人作っては古い愛人が自殺を何度も繰り返すなんてダメだったでしょ
181. Posted by そんなふうに僕たちも… 2023年05月16日 11:06
>>53
山下清
山下清
180. Posted by りぷらい@名無しさん 2023年05月16日 11:05
宮崎駿も十数年後には少女趣味理由に評価下げてたりして
179. Posted by 投影している 2023年05月16日 11:04
>>52
ピカソの絵を持ってる金持ちまでクズ扱いされてしまうからな!
ピカソの絵を持ってる金持ちまでクズ扱いされてしまうからな!
178. Posted by 2023年05月16日 11:03
>>51
エルビス・プレスリーの前が黄色くなったブリーフは、誰も落札しなかっか😅
エルビス・プレスリーの前が黄色くなったブリーフは、誰も落札しなかっか😅
177. Posted by 2023年05月16日 11:02
>>170
パンクの走り?
パンクの走り?
176. Posted by 地球が爆発する 2023年05月16日 11:00
>>34
物質的にな!
物質的にな!
175. Posted by f 2023年05月16日 10:58
石川啄木や中原中也、野口英世もプライベートはドクズだったらしいしな。
借金踏み倒し、渡航費を一晩で飲み食いで使い果たしとか。
借金踏み倒し、渡航費を一晩で飲み食いで使い果たしとか。
174. Posted by 金持ちの価値観 2023年05月16日 10:58
>>25
始皇帝は、見事な兵馬俑造らした職人もろとも墓に入るつもりだったらしいからな(笑)
一つ一つに名前が付いていて人形の出来が悪いと罰せられたようだ😱
始皇帝は、見事な兵馬俑造らした職人もろとも墓に入るつもりだったらしいからな(笑)
一つ一つに名前が付いていて人形の出来が悪いと罰せられたようだ😱
173. Posted by 2023年05月16日 10:55
何年も前の人間の言動を今の価値観で評価するってのがナンセンス
そんなことしたらキリスト教徒だって犯罪者集団だぞ
そんなことしたらキリスト教徒だって犯罪者集団だぞ
172. Posted by 中華VS朝鮮 2023年05月16日 10:55
>>22
赤鬼トランプが大統領になったらキムチがイケイケになり、青鬼バイデンが大統領になったらタピオカがイケイケになる!
赤鬼トランプが大統領になったらキムチがイケイケになり、青鬼バイデンが大統領になったらタピオカがイケイケになる!
171. Posted by 2023年05月16日 10:54
芸術の評価にはコンテクストが必要なんだよ
情報がないと判断できないからね
情報がないと判断できないからね
170. Posted by 2023年05月16日 10:52
>>50
『俺の尻を舐めろ』だっけ?
あれって、あまりにも無茶振りしまくられてキレただけだぞ。
『俺の尻を舐めろ』だっけ?
あれって、あまりにも無茶振りしまくられてキレただけだぞ。
169. Posted by 陰と陽 2023年05月16日 10:52
>>19
全部一緒!
チャップリンもヒットラーも一緒!全ては、この世の管理の仕方でしかない!
全部一緒!
チャップリンもヒットラーも一緒!全ては、この世の管理の仕方でしかない!
168. Posted by 2023年05月16日 10:52
元から絵画なんてマネロンしやすい投資案件であって芸術性関係ないのよな。 ピカソの絵を素晴らしいと思って買ってる奴なんて居ないっての。
167. Posted by 2023年05月16日 10:50
みんな大好きシュレディンガー君も相当アレやぞ
ジャンル関係無く突出した才能持った奴は突出した欠点も持っとるよな
ジャンル関係無く突出した才能持った奴は突出した欠点も持っとるよな
166. Posted by 永イ 2023年05月16日 10:47
>>9
ラッセンがスッキー!
ラッセンがスッキー!
165. Posted by アーニャは知ってる😁 2023年05月16日 10:45
>>8
またMARVELやジャンプのコミックがプロパガンダに使われる!
PS萌えキュン現金撒き餌徴兵マンセー🙌
またMARVELやジャンプのコミックがプロパガンダに使われる!
PS萌えキュン現金撒き餌徴兵マンセー🙌
164. Posted by 2023年05月16日 10:44
芸術家がまとな性格なら地道な仕事に就くやろ
163. Posted by 獣性の解放 2023年05月16日 10:43
>>6
魔薬がジャガーに変身させて拍車をかけている!
魔薬がジャガーに変身させて拍車をかけている!
162. Posted by 複製人間戦争 2023年05月16日 10:41
>>37
マモーのコレクションの一つ
byマザームーン🧠
マモーのコレクションの一つ
byマザームーン🧠
161. Posted by 2023年05月16日 10:38
まあ、元々ピカソは知名度を価格に転化させただけのアイデア泥棒野郎だからな。
160. Posted by 2023年05月16日 10:38
芸術家と呼ばれる人に人格者が居るわけないだろ
159. Posted by 2023年05月16日 10:35
>>157
悲しいがそれが現実だろうなあ。
例えば画家が私生活でオイタをしたり、
有名な画家が志半ばで他界した場合、
それまでに作られた作品は何ら変わってないのに
間違いなく作品の価値が変動するだろう。
悲しいがそれが現実だろうなあ。
例えば画家が私生活でオイタをしたり、
有名な画家が志半ばで他界した場合、
それまでに作られた作品は何ら変わってないのに
間違いなく作品の価値が変動するだろう。
158. Posted by アッシュ™🎌 2023年05月16日 10:35
>>118
しかし竿は反比例して立ち上がって玊袋がかゆい
しかし竿は反比例して立ち上がって玊袋がかゆい
157. Posted by あ 2023年05月16日 10:30
>>152
別なわけないじゃん
大谷翔平が描いた下手くそな猫の絵は俺が描いた上手な猫の絵よりはるかに価値がある
別なわけないじゃん
大谷翔平が描いた下手くそな猫の絵は俺が描いた上手な猫の絵よりはるかに価値がある
156. Posted by 2023年05月16日 10:25
>>1
ジェンダーのイメージが着々とキチガイと同種になってきてて草
ジェンダーのイメージが着々とキチガイと同種になってきてて草
155. Posted by 2023年05月16日 10:23
正直ピカソはどうでも良いが次は自分の好きなものが燃やされるかもしれないよ。
154. Posted by 2023年05月16日 10:23
買い叩く為の暴落計画か?
まぁ物理的に消失しなきゃどうでもええわ
まぁ物理的に消失しなきゃどうでもええわ
153. Posted by 名無し 2023年05月16日 10:22
>>148
むしろ「作家の性格がどうだなんて関係ない。作家がどうこうと作品はどうこうは分けて考えるべきだ」っていう考えこそ
作家性無視したAI絵を評価することと被ってないか?
むしろ「作家の性格がどうだなんて関係ない。作家がどうこうと作品はどうこうは分けて考えるべきだ」っていう考えこそ
作家性無視したAI絵を評価することと被ってないか?
152. Posted by 2023年05月16日 10:22
作品とその作者の品格や行いは全くの別物
値が下がっているのであればそれは別の要因だろう
値が下がっているのであればそれは別の要因だろう
151. Posted by 2023年05月16日 10:16
適当な憶測をオークション価格に結びつけてるだけで意味のない酷い記事だな
150. Posted by ヤフーニュースより 2023年05月16日 10:08
>>2
漫画家の赤塚不二夫(バカボン)がデビュー前の永い豪(デビルマン)に嫉妬して呼び出し、編集長に裏で手を回し決まっていた連載を取り止めさせた話は鬼畜だった!!
()代表作。
漫画家の赤塚不二夫(バカボン)がデビュー前の永い豪(デビルマン)に嫉妬して呼び出し、編集長に裏で手を回し決まっていた連載を取り止めさせた話は鬼畜だった!!
()代表作。
149. Posted by あ 2023年05月16日 10:05
>>145
アート好きが性格悪いピカソが嫌いになっただけじゃないかな
ジェンダーの意見は関係ない
何にでもジェンダーやらLGBTに文句言いたい人が責任転嫁してるだけ
アート好きが性格悪いピカソが嫌いになっただけじゃないかな
ジェンダーの意見は関係ない
何にでもジェンダーやらLGBTに文句言いたい人が責任転嫁してるだけ
148. Posted by 2023年05月16日 10:05
>>133
言葉足らずで陰謀論っぽくなって申し訳ない(^^;
いやなんか価値観を均そう(何なら一回ぶっ壊そう)っていう雰囲気が、AIとかの急激な実用化に同期しすぎてる気がしてね。
ピカソだけがどうじゃなくて、表現する事全般に人間がやることの意味が問われててきてて、それが価格って形に表れてきたのかな?とかね。
言葉足らずで陰謀論っぽくなって申し訳ない(^^;
いやなんか価値観を均そう(何なら一回ぶっ壊そう)っていう雰囲気が、AIとかの急激な実用化に同期しすぎてる気がしてね。
ピカソだけがどうじゃなくて、表現する事全般に人間がやることの意味が問われててきてて、それが価格って形に表れてきたのかな?とかね。
147. Posted by あ 2023年05月16日 10:04
>>139
そりゃそうだ
ピカソが描いた絵と美大生がピカソそっくりに描いた贋作では価値は天と地ほどに違う
作品自体はほぼ同じなのに
作品そのものよりも誰が、どんな人が描いたかってのは大事なんだよ
そりゃそうだ
ピカソが描いた絵と美大生がピカソそっくりに描いた贋作では価値は天と地ほどに違う
作品自体はほぼ同じなのに
作品そのものよりも誰が、どんな人が描いたかってのは大事なんだよ
146. Posted by 帰れない二人 2023年05月16日 10:01
>>60
ジャッキー・チェンも幼い頃、ヤンチャで20代の頃は、仕事が上手くいかずニートだった期間が一年あり、セクハラもするようだが、日本人は、みんなジャッキーチェンが好きだからな(笑)
ジャッキー・チェンも幼い頃、ヤンチャで20代の頃は、仕事が上手くいかずニートだった期間が一年あり、セクハラもするようだが、日本人は、みんなジャッキーチェンが好きだからな(笑)
145. Posted by 2023年05月16日 10:01
芸術家やアート好きの中で評価が決まるんじゃないのか?
何故関係ないジェンダーの意見に左右される?
トレカの値段だってコレクター達の間で決まるんだし
何故関係ないジェンダーの意見に左右される?
トレカの値段だってコレクター達の間で決まるんだし
144. Posted by 2023年05月16日 10:00
というか、ピカソの場合は他人(身内を含め)を自分と同じ人間として見ていなかったんだけどな。特に子どもたちの後々の処遇を見てるとね。
そういう意味では平等主義者w
そういう意味では平等主義者w
143. Posted by あ 2023年05月16日 10:00
絵描きが女にだらしないことで人気が落ちて作品の人気も落ちるって
つまりやしろあずきみたいなもんやろ?
やしろあずきを叩いてる連中もLGBT関係なのか?
つまりやしろあずきみたいなもんやろ?
やしろあずきを叩いてる連中もLGBT関係なのか?
142. Posted by 2023年05月16日 09:58
>>141
美輪明宏が、清廉潔白な善人じゃ芸術は何も作れないと言っていた事があるが、確かにそれは、一理あるな!
美輪明宏が、清廉潔白な善人じゃ芸術は何も作れないと言っていた事があるが、確かにそれは、一理あるな!
141. Posted by 泥の中から咲く蓮の華🌻 2023年05月16日 09:56
>>111
ピカソはクズだが、業績は間違いなく確かなものだ!
ピカソはクズだが、業績は間違いなく確かなものだ!
140. Posted by カムバックヒーロー 2023年05月16日 09:54
>>16
魂が未来人の白人に入れ知恵されて駒と使われポアされた日本の侍やブラクは異人だよ!
チコちゃんの舞台いわく、お札になったり教科書で紹介されている人はみんな異人だよ!
魂が未来人の白人に入れ知恵されて駒と使われポアされた日本の侍やブラクは異人だよ!
チコちゃんの舞台いわく、お札になったり教科書で紹介されている人はみんな異人だよ!
139. Posted by 2023年05月16日 09:53
そんな理由で値段が変わるなら「芸術」なんてあってないようなものじゃんw
時代が時代なんだから仕方ない部分もあるだろ
時代が時代なんだから仕方ない部分もあるだろ
138. Posted by となりの狭山事件 2023年05月16日 09:48
>>1
創価学会大和族ジブリの宮崎駿の批判?
創価学会大和族ジブリの宮崎駿の批判?
137. Posted by 2023年05月16日 09:47
資産家の暇潰しの話題なんてどうでもよい。
136. Posted by 泣く女wwwwwwww 2023年05月16日 09:47
>>4
遊んで飽きたメスを不細工に描く天才画家!
最後は10代に手を出した!!
遊んで飽きたメスを不細工に描く天才画家!
最後は10代に手を出した!!
135. Posted by 名無し 2023年05月16日 09:46
>>71 >>76
ダ・ビンチとバスキアは下がってないんだろ
ダ・ビンチとバスキアは下がってないんだろ
134. Posted by 資本主義VS帝国主義 2023年05月16日 09:45
>>1
アドルフ・ヒトラー卍ガッツポーズ!!
by時計は逆さに回り出し
アドルフ・ヒトラー卍ガッツポーズ!!
by時計は逆さに回り出し
133. Posted by 名無し 2023年05月16日 09:43
>>129
ピカソの絵を高く買ってた人がやーめたってしただけの話やろ?
何でそんな陰謀論みたいな話になるんだ?
あなたの中では誰が何をしてるからピカソの絵の価値が下がってるんだ?
ピカソの絵を高く買ってた人がやーめたってしただけの話やろ?
何でそんな陰謀論みたいな話になるんだ?
あなたの中では誰が何をしてるからピカソの絵の価値が下がってるんだ?
132. Posted by 名無し 2023年05月16日 09:40
記事が会員限定だからちゃんと読んでないのにコメントするやつが多い。
もう価値がなくなったとか、教科書から削除とか、いったい何を言ってるんだ?
もう価値がなくなったとか、教科書から削除とか、いったい何を言ってるんだ?
131. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2023年05月16日 09:38
金があるならここで買って、バカどもが騒ぎをやめて値が戻ったときに売るのにな
130. Posted by 2023年05月16日 09:33
ピカソは猫が咥えて帰ってきたソーセージを奪って食べたそうだから、
動物愛護からも叩かれるな
動物愛護からも叩かれるな
129. Posted by 2023年05月16日 09:32
ジェンダーやらルッキズムやらLGBTやらの、人間のアイデンティティをとことん潰していこうってやり方...
マトリックスよろしく、今後起こるAIシンギュラリティに備えた、人間への刷り込みなのか?
粒揃いの部品の方が扱いやすいしね。
芸術品やらの価値が損なわれてるなら、この企みは成功してると言えるのかも?
マトリックスよろしく、今後起こるAIシンギュラリティに備えた、人間への刷り込みなのか?
粒揃いの部品の方が扱いやすいしね。
芸術品やらの価値が損なわれてるなら、この企みは成功してると言えるのかも?
128. Posted by 2023年05月16日 09:29
あのなんとかトリエンナーレは潰して正解ってことだな
127. Posted by 2023年05月16日 09:19
>>117
つくだろ
絵そのもののレベルはあまり関係ないからな
つくだろ
絵そのもののレベルはあまり関係ないからな
126. Posted by 2023年05月16日 09:17
絵に高額な値がつけられるのはビットコインと同じ役割やろ
125. Posted by 2023年05月16日 09:09
令和に焚書が始まるとはなぁ
124. Posted by 2023年05月16日 09:02
ピカソ良いとは思わんので問題なし
そもそも本当に芸術製が高かったなら当時に売れた筈でしょ
画商が天才だっただけの話だわ
そもそも本当に芸術製が高かったなら当時に売れた筈でしょ
画商が天才だっただけの話だわ
123. Posted by 2023年05月16日 09:02
こういうの「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って言うんじゃねーのw
122. Posted by 2023年05月16日 09:00
アカの人間牧場の家畜には文化など要らん。そういうことだw
121. Posted by 2023年05月16日 08:59
マネーゲームでしょ
価値を下げて買い漁り、10年後くらいに芸術品の素晴らしさに作家は関係ないとか言って再評価キャンペーンして高値で売りつける。
戦災特需あたりの成金に、ここだけの話これから再評価で価値上がりますよで金持ちに買わせて、その金持ちにキャンペーンに協力させればOK。
価値を下げて買い漁り、10年後くらいに芸術品の素晴らしさに作家は関係ないとか言って再評価キャンペーンして高値で売りつける。
戦災特需あたりの成金に、ここだけの話これから再評価で価値上がりますよで金持ちに買わせて、その金持ちにキャンペーンに協力させればOK。
120. Posted by 名無し 2023年05月16日 08:58
>>114
価値を決めるのは人それぞれなんだからどんな決め方してもいいじゃん
性格クソなやつの作品はいらないってのも評価のひとつ
価値を決めるのは人それぞれなんだからどんな決め方してもいいじゃん
性格クソなやつの作品はいらないってのも評価のひとつ
119. Posted by 名無し 2023年05月16日 08:56
>>106
ピカソが好かれてるから彼の作品は他のどうでもいい作家よりもはるかに高い値がついてるんでしょ
嫌われたら下がる、当たり前でしょ
作品を楽しむ上でその作家が好きかどうかを廃して楽しむべきなんてのは暴論だよ
ピカソが好かれてるから彼の作品は他のどうでもいい作家よりもはるかに高い値がついてるんでしょ
嫌われたら下がる、当たり前でしょ
作品を楽しむ上でその作家が好きかどうかを廃して楽しむべきなんてのは暴論だよ
118. Posted by アッシュ2nd™🎌 2023年05月16日 08:53
>>4
深刻な玊袋の価格下落
深刻な玊袋の価格下落
117. Posted by 2023年05月16日 08:49
仮に黒一色でキャンバスを塗りつぶしたピカソ作品があったとして、
そこそこの値が付きそうでイヤだ
そこそこの値が付きそうでイヤだ
116. Posted by 名無し 2023年05月16日 08:46
>>100
別にピカソを教科書から削除しろなんて話は誰もしてないじゃん
個人的に嫌いだから高い値段で買わないって人が増えてるだけの話だよ
別にピカソを教科書から削除しろなんて話は誰もしてないじゃん
個人的に嫌いだから高い値段で買わないって人が増えてるだけの話だよ
115. Posted by 2023年05月16日 08:45
そもそも芸術もダイヤモンドもビットコインもNFTも腕時計も全部富豪が資産を分散するために作り出したものだろあほくせ
114. Posted by 2023年05月16日 08:43
芸術品なんだから芸術の価値だけで評価しろよ
自分には価値わからんから俺の評価額だと二足三文になるけど
自分には価値わからんから俺の評価額だと二足三文になるけど
113. Posted by 2023年05月16日 08:40
個人的にピカソの絵画は特に興味ないけどさ
なんつーかあれよ、生きてた時代考えろやってなるやーつ
なんつーかあれよ、生きてた時代考えろやってなるやーつ
112. Posted by 2023年05月16日 08:34
一途なゲイとかレズの作者の絵画の評価が爆上がりするのか?
アホくさ
アホくさ
111. Posted by 2023年05月16日 08:31
>>105
他の人は知らんがオレはして良いと思ってる
ただ過去の何かの評価を変えるなら それまで賛同してたヤツら自身の評価と責任も問わなきゃ変だわな
他の人は知らんがオレはして良いと思ってる
ただ過去の何かの評価を変えるなら それまで賛同してたヤツら自身の評価と責任も問わなきゃ変だわな
110. Posted by 2023年05月16日 08:31
人間の価値判断を見ると気が狂っているとしか思えない。
日本でも、腕時計が1000万円とかアホな値段になっている。
10万円くらいで十分だと思うが。
日本でも、腕時計が1000万円とかアホな値段になっている。
10万円くらいで十分だと思うが。
109. Posted by それなら 2023年05月16日 08:29
女の前で歌ったリ踊ったりする「男芸者」なのだが、「女は下等動物」とか言ってぃて、
職務質問してきた婦人警官に怪我をさせて逃げた「稲垣吾朗」はどうなんだろぅ? ❤(ӦvӦ。)
職務質問してきた婦人警官に怪我をさせて逃げた「稲垣吾朗」はどうなんだろぅ? ❤(ӦvӦ。)
108. Posted by 2023年05月16日 08:26
単純に数が多い
ピカソが世に出した作品の総数は15万点近くある
ピカソが世に出した作品の総数は15万点近くある
107. Posted by 2023年05月16日 08:25
価値下げて安く買い叩きたい層が暗躍してるん?
106. Posted by 2023年05月16日 08:23
芸術分野のみならず作品と作者の人格は分けて考えんとやってられんのだ
105. Posted by 金ぴか名無しさん 2023年05月16日 08:18
>>95
すれば?
すれば?
104. Posted by 名無し 2023年05月16日 08:17
ジェンダー感覚で偉人の価値が下がるなら、ガンジーの非暴力不服従も価値がさがるなwwww
103. Posted by 2023年05月16日 08:16
言い返せない者に対する人格攻撃
102. Posted by 2023年05月16日 08:13
天才と何とかは紙一重
偉大な芸術家は大抵は人格破綻、私生活は乱れに乱れまくってると思い込んでたが
パトロンをたらし込んで金引っ張ってきて、ようやくスタートラインに立てるんだし
人格込みで評価してたら、何もなくなるぞ
偉大な芸術家は大抵は人格破綻、私生活は乱れに乱れまくってると思い込んでたが
パトロンをたらし込んで金引っ張ってきて、ようやくスタートラインに立てるんだし
人格込みで評価してたら、何もなくなるぞ
101. Posted by 2023年05月16日 08:10
たしかに紙幣のデザインは変えたほうがいいかもしれんな
100. Posted by 2023年05月16日 08:02
それ言ったら過去の偉人も教科書から削除しないとな
王族・貴族(日本なら将軍大名)は市民や女性の権利を侵害してるとか
なんでも言いたい放題になるが
王族・貴族(日本なら将軍大名)は市民や女性の権利を侵害してるとか
なんでも言いたい放題になるが
99. Posted by 2023年05月16日 08:01
所詮は投資対象。
98. Posted by 💩 2023年05月16日 07:51
単なる投機対象だな。ビットコインの先駆け
97. Posted by 2023年05月16日 07:49
キュビズムは日本のアニメにも影響与えるくらい偉大なもんやろ
96. Posted by 2023年05月16日 07:49

95. Posted by 2023年05月16日 07:43
>>7
だからって都度その時代の基準に当て嵌め始めたらスポーツなんて壊滅しない?
だからって都度その時代の基準に当て嵌め始めたらスポーツなんて壊滅しない?
94. Posted by 名無し 2023年05月16日 07:36
>>79
何で禁止にするの?ピカソの評価と同じで好きにすればいいじゃん
何で禁止にするの?ピカソの評価と同じで好きにすればいいじゃん
93. Posted by a 2023年05月16日 07:33
なお大阪系平家系部落系鹿児島系他大陸系とかは、日本系の身体を疎んで電磁波や化学物質等による攻撃を行ってこないように。
大阪系平家系部落系鹿児島系他大陸系とかは、エスニッククレンジング・ジェノサイドを行ってこないように。
エスニッククレンジングシティ福岡市では行ってきまくりですが。
大阪系平家系部落系鹿児島系他大陸系とかは、エスニッククレンジング・ジェノサイドを行ってこないように。
エスニッククレンジングシティ福岡市では行ってきまくりですが。
92. Posted by 2023年05月16日 07:33
>>29
そういう意味なら野口英世も
そういう意味なら野口英世も
91. Posted by a 2023年05月16日 07:31
※88 まぁアブサンも量がそう多くないならそう問題は無いのではないかと思われますが。(ツヨンの蓄積性とかについてはちょっと知らないですが、多分。ただまぁ、ツヨンに蓄積性の問題があるなら、セージとかでもっと問題になっているでしょうね、とか思われます(まぁわりと強めのハーブで多く常用するのは良くないとなるハーブかと思われますが。しかしツヨンによる重大な後遺症が云々とかいう話は聞かないですね。)。)
90. Posted by 2023年05月16日 07:31
>>85
なんでも鑑定団でバブル期に買った「本物」の絵が購入時の価格より下回ったパターンを見た事あるわ
なんでも鑑定団でバブル期に買った「本物」の絵が購入時の価格より下回ったパターンを見た事あるわ
89. Posted by 2023年05月16日 07:31
日本のバブル時代に取引した海外の絵画について
買ったときの値段と、崩壊後に売った時の値段
を見比べたら一目瞭然だと思うんだけどな
同じ状況が今のオークション結果なのだから
買ったときの値段と、崩壊後に売った時の値段
を見比べたら一目瞭然だと思うんだけどな
同じ状況が今のオークション結果なのだから
88. Posted by 2023年05月16日 07:26
ピカソもゴッホも禁酒法時代にハーブ酒キメすぎたアル中よ
そらあんな絵を描くわ
そらあんな絵を描くわ
87. Posted by 徒然秋 2023年05月16日 07:26
こういう絵画ってほぼ資産以外の価値ないだろ
86. Posted by a 2023年05月16日 07:25
まぁ、そういうわけで、NTT西日本や日本郵便や各社は、ちゃんとサイバーセキュリティとかについてちゃんとしてほしいですね、と思われます。あ、当然、総務省とかも(公務所、しかも総務省が結構クソい状態をあれこれ抱えているとか何事?やはり慶應早稲田東大法学系は駄目な奴等だなぁ。駄目、というか、おそらく、不法な奴等だな。)。
85. Posted by 2023年05月16日 07:23
どっかの国のバブルが弾けただけでしょう
日本が海外の芸術品を買い占め、バブル崩壊後に多くが売りに出された過去があるんだから
その歴史が繰り返されただけ
日本が海外の芸術品を買い占め、バブル崩壊後に多くが売りに出された過去があるんだから
その歴史が繰り返されただけ
84. Posted by 2023年05月16日 07:22
>>74
全ての書き込みを自分へのレスだと思ってしまう人がいるみたいだね
昔からその手のおかしなヤツはいるらしいよ
例えば町中の張り紙は全部自分宛なものだととらえて、ここに車を止めないでくださいと書かれていれば俺は止めてねーよと文句を言いに行くヤツとか
全ての書き込みを自分へのレスだと思ってしまう人がいるみたいだね
昔からその手のおかしなヤツはいるらしいよ
例えば町中の張り紙は全部自分宛なものだととらえて、ここに車を止めないでくださいと書かれていれば俺は止めてねーよと文句を言いに行くヤツとか
83. Posted by a 2023年05月16日 07:22
まぁどうも、やはり大阪系平家系他大陸系とかの、大規模組織的な不法な動きについての言及が陰になされている感じがする記事であるように思われますが。
まぁしかし言っておくと、お前達は不法な性質であるし、不法により発生させていた何らかの商材についての不法・虚偽性が露見した場合に、その商材について酷く批判を受けたり、またお前達の評価が落ちたりするのは、普通・妥当であろうな。
まぁしかし言っておくと、お前達は不法な性質であるし、不法により発生させていた何らかの商材についての不法・虚偽性が露見した場合に、その商材について酷く批判を受けたり、またお前達の評価が落ちたりするのは、普通・妥当であろうな。
82. Posted by 2023年05月16日 07:22
>>81
死者に鞭を打つな!
死者に鞭を打つな!
81. Posted by 2023年05月16日 07:20
ウナちゃんマンですら好む女がいるから
80. Posted by 2023年05月16日 07:20
ピカソって生涯作品数14万点ともいわれる超多作だから、一般人にもかなり所有者おるやろ
そういうところから安く買い集めるためのステマ工作とちゃうか
そういうところから安く買い集めるためのステマ工作とちゃうか
79. Posted by 2023年05月16日 07:19
じゃあ、宗教は布教と称して大量殺人を繰り返して来たから禁止すべきだな。
78. Posted by 2023年05月16日 07:18
>>57
いやむしろ逆で人間性については詳しく知らない人の方が多くて作品の評価には繋がっておらず、
あの芸術家はこんな人間だったというのがトリビア的にテレビやなんかで取り上げられるのが普通な印象だわ
いやむしろ逆で人間性については詳しく知らない人の方が多くて作品の評価には繋がっておらず、
あの芸術家はこんな人間だったというのがトリビア的にテレビやなんかで取り上げられるのが普通な印象だわ
77. Posted by 匿名 2023年05月16日 07:16
アートのメインストリームまでもが権威主義から資本主義に移行しつつあるな
76. Posted by 2023年05月16日 07:16
>>73
中国で不動産バブルが弾けて、中国人が絵画を買わなくなりました。
それが絵画バブルが弾けた原因です。
中国で不動産バブルが弾けて、中国人が絵画を買わなくなりました。
それが絵画バブルが弾けた原因です。
75. Posted by 名無し 2023年05月16日 07:15
今まで「ピカソ好きだから100億で絵を買います」って大富豪がいたけど、
その大富豪が「ピカソ性格悪いから好きじゃなくなった。もういらない」って言っただけの話でしょ
LGBTけしからんとかこういう風潮はダメだとか言ってる人いるが、じゃあどうするべきなの?
その大富豪に「ピカソの絵100億で買えよ!性格悪いからって嫌いになるな!」とでも言うの?
その大富豪が「ピカソ性格悪いから好きじゃなくなった。もういらない」って言っただけの話でしょ
LGBTけしからんとかこういう風潮はダメだとか言ってる人いるが、じゃあどうするべきなの?
その大富豪に「ピカソの絵100億で買えよ!性格悪いからって嫌いになるな!」とでも言うの?
74. Posted by イミフ 2023年05月16日 07:14
何で全レスしてるの?
73. Posted by a 2023年05月16日 07:14
※71 まぁどうなのでしょうね。実際に描かれた絵とかは今後も高騰する可能性は結構あるのではないかと思われますが。
72. Posted by 2023年05月16日 07:14
竹久夢二もそのうちこうなる?
71. Posted by 2023年05月16日 07:12
ピカソ限定ではなく、絵画バブルが弾けただけです
70. Posted by a 2023年05月16日 07:11
※68 まぁ芸術史上の意義とかはともかく、ピカソの人気が下がって絵の価格も下がった、みたいなのはあるのでは。
69. Posted by 名無し 2023年05月16日 07:10
>>45
その人を好きかどうか、性格がいいと思うかどうかに生きてるかどうかなんて関係ないやろ
その人を好きかどうか、性格がいいと思うかどうかに生きてるかどうかなんて関係ないやろ
68. Posted by 2023年05月16日 07:10
>>52
『ピカソ』だから金出して
ピカソの価値が下がった → 絵の価値も下がった
当たり前のことが理解できない盲目はいつの時代にもいる
『ピカソ』だから金出して
ピカソの価値が下がった → 絵の価値も下がった
当たり前のことが理解できない盲目はいつの時代にもいる
67. Posted by a 2023年05月16日 07:09
まぁやはり、収蔵するような価値はピカソの作品やスケッチその他とかにありはするのでは。
ただ、まぁ、ちょっと人気が落ちたと、そういう事では。
でももちろん、今人気が落ちたからといって当時のピカソやその周辺に影響するわけではないですし、ピカソの作品やスケッチその他の価値が全く無くなるというわけでもないでしょう。
ただちょっと人気が落ちて価格が下がったという事でしょう。
ただ、まぁ、ちょっと人気が落ちたと、そういう事では。
でももちろん、今人気が落ちたからといって当時のピカソやその周辺に影響するわけではないですし、ピカソの作品やスケッチその他の価値が全く無くなるというわけでもないでしょう。
ただちょっと人気が落ちて価格が下がったという事でしょう。
66. Posted by a 2023年05月16日 07:06
※47 価値が無いものとして扱うのでは?まぁ社会学とかで整理された内容と比べると価値が無いものとなるのでは。研究者とかは見てもいいかもしれませんが、専門に考察したい人とか以外にはあまり価値無いのでは。 あとまぁ、それは、手を出す事にマイナスの価値があるものであったりもしますよね。
※48 まぁ不法は許容されないですね。
※51 まぁ研究者とか愛好家とかには価値があったりするものでしょう。それらは依然として価値があるものと思われますよ。 え?無い・無くなったと言うのですか?それはまた変な短絡で。 大阪系とかですよねぇ?
※55 まぁ今の価値観で見てどうなのか、というのはあるでしょう。 さすがに当時に、今の価値観で見てのピカソへの影響は無いでしょう。 何だかやはり変な短絡があるように思われますね。 AIですか?いや今日びAIはもっとちゃんと整合性が取れているのではないかと思われるのであるが…。
※60 まぁそうもならないでしょう。 どうも変な短絡を発生させる人が多くて困ります。
※61 まぁ変な短絡を発生させる人が多くて疲れる感じではありますね。まぁ大阪系とかが故意的に赤勝て白勝てみたいなの含めてやっているのでしょうが。
※48 まぁ不法は許容されないですね。
※51 まぁ研究者とか愛好家とかには価値があったりするものでしょう。それらは依然として価値があるものと思われますよ。 え?無い・無くなったと言うのですか?それはまた変な短絡で。 大阪系とかですよねぇ?
※55 まぁ今の価値観で見てどうなのか、というのはあるでしょう。 さすがに当時に、今の価値観で見てのピカソへの影響は無いでしょう。 何だかやはり変な短絡があるように思われますね。 AIですか?いや今日びAIはもっとちゃんと整合性が取れているのではないかと思われるのであるが…。
※60 まぁそうもならないでしょう。 どうも変な短絡を発生させる人が多くて困ります。
※61 まぁ変な短絡を発生させる人が多くて疲れる感じではありますね。まぁ大阪系とかが故意的に赤勝て白勝てみたいなの含めてやっているのでしょうが。
65. Posted by 名無し 2023年05月16日 07:06
>>41
ポリコレ関係ないやろ
ポリコレ関係ないやろ
64. Posted by a 2023年05月16日 07:06
※34 うーん?まぁそういう見方でなくても>>1みたいな事態は発生しうるかと思われますが。
※40 何で広島は望ましくない部分が大きくあるのでしょうね。いつ頃からそうだったのでしょうかね。
※41 まぁ普遍的な事というのはあったりするでしょう。
※44 まぁいるでしょうね。jpeg画像1枚とかはともかくとして。
※45 そりゃ言うでしょう。LGBTとかが云々される前からそういうのはあったでしょう。
※46 そういうのとは違うのでは。 短絡が不適切なような。
※40 何で広島は望ましくない部分が大きくあるのでしょうね。いつ頃からそうだったのでしょうかね。
※41 まぁ普遍的な事というのはあったりするでしょう。
※44 まぁいるでしょうね。jpeg画像1枚とかはともかくとして。
※45 そりゃ言うでしょう。LGBTとかが云々される前からそういうのはあったでしょう。
※46 そういうのとは違うのでは。 短絡が不適切なような。
63. Posted by a 2023年05月16日 07:06
※1 何ですかそれは。
※2 そうでもないでしょう。
※8 その「認めない」というのもちょっとどうなのか。思考の短絡の様態が変な感じが。
※12 うーん…あれですね。不適切なエリート認識と人権の軽視が発生しそうな思考様態をしている危惧をしますね。
※18 まぁしかし、人格について考える部分とかはあるのでは。
※21 まぁ文学とか音楽とかは、裏について見てしまうと、全く許容出来なくなったりする事というのは結構あるのでは。
※2 そうでもないでしょう。
※8 その「認めない」というのもちょっとどうなのか。思考の短絡の様態が変な感じが。
※12 うーん…あれですね。不適切なエリート認識と人権の軽視が発生しそうな思考様態をしている危惧をしますね。
※18 まぁしかし、人格について考える部分とかはあるのでは。
※21 まぁ文学とか音楽とかは、裏について見てしまうと、全く許容出来なくなったりする事というのは結構あるのでは。
62. Posted by 2023年05月16日 07:04
えっと記事に
「ただし、オークション全体の平均価格もだ。」
と書いといて何でそういう結論に至るのだ?
この記述はどう説明するんだ?
「ただし、オークション全体の平均価格もだ。」
と書いといて何でそういう結論に至るのだ?
この記述はどう説明するんだ?
61. Posted by 2023年05月16日 07:01
>>46
最近世の中極端すぎて思考が中世みたい
LGBTやフェミに反発する人は女なら魔女男なら異端として火刑されるかも
最近世の中極端すぎて思考が中世みたい
LGBTやフェミに反発する人は女なら魔女男なら異端として火刑されるかも
60. Posted by あ 2023年05月16日 07:01
>>2
コンピュータの父ノイマンはセクハラが酷かったから
スマホやPCも使うの辞めなきゃな
コンピュータの父ノイマンはセクハラが酷かったから
スマホやPCも使うの辞めなきゃな
59. Posted by 2023年05月16日 06:56
つい最近もあれだけ騒がれてたのに炎上して一瞬で消えた絵師がいるしな
58. Posted by 2023年05月16日 06:54
正直このクラスになると投資家の資本力とネットワーク力を駆使した
インサイダー取引の賜物としか思ってない
インサイダー取引の賜物としか思ってない
57. Posted by 2023年05月16日 06:53
芸術、芸能ってその人の人生まで含めて評価される傾向があったから、この結果はその通りなのかもしれない
ただ同じような境遇だった芸術家や音楽家などは存在していたと記憶していたので
それらの作品価値がどのように推移しているか見てみたい気はする
ただ同じような境遇だった芸術家や音楽家などは存在していたと記憶していたので
それらの作品価値がどのように推移しているか見てみたい気はする
56. Posted by 2023年05月16日 06:53
世界的に経済活動が停滞してる時期に値下がりしただけで、こじつけみたいな理由をくっ付けて記事にするんだな
55. Posted by ななし 2023年05月16日 06:52
現状でも価値観の押し付けが行き過ぎてると思ってるんだが、過去の人間にまで押し付けるのは流石にやり過ぎじゃないの?
54. Posted by 2023年05月16日 06:50
同じ絵でも作者がそこらへんのおっさんかピカソかで価値変わるからな
53. Posted by 2023年05月16日 06:49
もともと本人のキャラクターとかサイドストーリー込みで価格がついてたんだから、それがNGになったら下がっても仕方ない。
適正価格になったんじゃないか。美術史における価値はともかく、本当にあの絵が好きって人は少ないだろうし。
適正価格になったんじゃないか。美術史における価値はともかく、本当にあの絵が好きって人は少ないだろうし。
52. Posted by 2023年05月16日 06:47
人格を買ってたわけでもあるまいに
51. Posted by 画学生 2023年05月16日 06:47
版画、陶器、スケッチ等。ピカソの作ったものならなんでも高く売れていたので世の中に出回っている数が膨大すぎた。やっと正気の戻った....本描した作品の価値は落ちて居ない。
50. Posted by 2023年05月16日 06:44
モーツァルトなんて下ネタ大好きスカトーロマニアだしまぁ
49. Posted by 2023年05月16日 06:42
>>43
落書きでも、毎日描いて美術館に飾れば、後々評価されるって証明した人だからな。
唯一無二っていう、価値観を作った人。
落書きでも、毎日描いて美術館に飾れば、後々評価されるって証明した人だからな。
唯一無二っていう、価値観を作った人。
48. Posted by 2023年05月16日 06:41
これも時代
今の価値が揺ぎ無いとおもうならお前が競り落とせば済む話
今の価値が揺ぎ無いとおもうならお前が競り落とせば済む話
47. Posted by 2023年05月16日 06:40
マルクスの資本論とかどうする?
46. Posted by 2023年05月16日 06:39
そろそろ歴史書を禁書と言って燃やす人たちでてくるのかな?
45. Posted by 2023年05月16日 06:38
タヒんだ人間の性格をとやかくいうのか。LGBTは。
44. Posted by 2023年05月16日 06:37
そもそも純粋に1枚の絵に億払うやつなんかおらん
43. Posted by 2023年05月16日 06:37
ゴッホとかモネとか理解できるが
ピカソだけは理解出来ない
落書き程度の価値しか
俺には見いだせない
ピカソだけは理解出来ない
落書き程度の価値しか
俺には見いだせない
42. Posted by 2023年05月16日 06:37
単に世界的不況ってだけでは?
それに世論に左右されるのは過去何度も起きている
そういう意味では芸術の価値に普遍性はないと言える
それに世論に左右されるのは過去何度も起きている
そういう意味では芸術の価値に普遍性はないと言える
41. Posted by 2023年05月16日 06:36
時代も環境も違うんだからしゃーないじゃん
そういうのも配慮できないんだからポリコレがいかにしょーもない考え方かわかる
そういうのも配慮できないんだからポリコレがいかにしょーもない考え方かわかる
40. Posted by 2023年05月16日 06:36
全国のプロ市民団体の方、広島デモお疲れ様です
39. Posted by a 2023年05月16日 06:32
>>688 まぁそれを好ましいと思う事も無く、また天才等だからといって不法等を許容したりもしないですがね。
>>729 いやあんまりそうではないかと思われますが。
>>729 いやあんまりそうではないかと思われますが。
38. Posted by a 2023年05月16日 06:32
>>210 勝手な思い込みですね。そういう文章を見ると教養の無さに頭が痛くなります。
>>363 顔云々とはちょっと違うのでは。 というか、顔云々とか言い出すのは大阪系平家系とかに違いない。スッカスカのそれらばかりが顔云々を多く言うと相場が決まっている。
>>440 別によいのでは。そういう事をする適切性がある部分もあるでしょう。
>>507 買う側も商売でやっている事はかなり多いのでは。経営を考えての購入というのは結構あるでしょう。
>>521 いやちょっと待て。違和感を覚える、というのが第一ではないのか。
>>585 うーん?別に駄目にしてはいないのでは。作品が喪失したわけではないでしょう。評価の高低に影響があったという事ではあるでしょうが。
>>363 顔云々とはちょっと違うのでは。 というか、顔云々とか言い出すのは大阪系平家系とかに違いない。スッカスカのそれらばかりが顔云々を多く言うと相場が決まっている。
>>440 別によいのでは。そういう事をする適切性がある部分もあるでしょう。
>>507 買う側も商売でやっている事はかなり多いのでは。経営を考えての購入というのは結構あるでしょう。
>>521 いやちょっと待て。違和感を覚える、というのが第一ではないのか。
>>585 うーん?別に駄目にしてはいないのでは。作品が喪失したわけではないでしょう。評価の高低に影響があったという事ではあるでしょうが。
37. Posted by 2023年05月16日 06:32
>>5
ゲルニカを何だと思ってんだお前
ゲルニカを何だと思ってんだお前
36. Posted by a 2023年05月16日 06:31
>>76 うーん?そうではないように思われますが。あとそういうのはよろしくない人間の主張であるように思われますね。結局、人を低く扱いたいのでしょう。
>>91 全て否定?まぁ各所での評価が下がれば多くの作品に影響が出たりする、という事でしょう。必然的に多くの価値が下がるでしょう。しかし「全てを否定」というわけではないのでは。そういう不適切な短絡は周囲にも面倒なのでやめた方が良いのでは。
>>99 日本の文学とかどんどん下げていいと思いますね。
>>124 その新しい基準というのには妥当性があるべきでしょう。 あ、法務省とかは大日本帝国復刻とか考えないように。どうもそういう系の生きる価値の無いクズバカが結構いるようですが。ほんっと平家系とかさぁ…。
>>149 まぁ投機的な動きとかあるかもしれませんね。他のあれこれの値動きの方が大きかったりするかもしれませんが。 あ、なお、仮想通貨は全世界的に廃止した方がいいと思われますが(通貨の条件次第ではそうではないですが。)。
>>206 財務省とかが生きる価値の無いおばかなのでしょう。センスも無い恥も無い倫理も無い公正性を確保するやる気も無い、そんな者達でしょう。まぁ公正性を確保するやる気が無い、というのは自民党等のあれこれの人間達との相性が良かったりするのかもしれませんがねぇ。死ぬべき。
>>91 全て否定?まぁ各所での評価が下がれば多くの作品に影響が出たりする、という事でしょう。必然的に多くの価値が下がるでしょう。しかし「全てを否定」というわけではないのでは。そういう不適切な短絡は周囲にも面倒なのでやめた方が良いのでは。
>>99 日本の文学とかどんどん下げていいと思いますね。
>>124 その新しい基準というのには妥当性があるべきでしょう。 あ、法務省とかは大日本帝国復刻とか考えないように。どうもそういう系の生きる価値の無いクズバカが結構いるようですが。ほんっと平家系とかさぁ…。
>>149 まぁ投機的な動きとかあるかもしれませんね。他のあれこれの値動きの方が大きかったりするかもしれませんが。 あ、なお、仮想通貨は全世界的に廃止した方がいいと思われますが(通貨の条件次第ではそうではないですが。)。
>>206 財務省とかが生きる価値の無いおばかなのでしょう。センスも無い恥も無い倫理も無い公正性を確保するやる気も無い、そんな者達でしょう。まぁ公正性を確保するやる気が無い、というのは自民党等のあれこれの人間達との相性が良かったりするのかもしれませんがねぇ。死ぬべき。
35. Posted by a 2023年05月16日 06:31
>>12 いやまぁやはり結構良いものはあるように思われますが。それに歴史的価値というのもあるでしょう。
>>15 うーん?まぁ過去の芸術家とかは人格もちゃんとしてたんだろうな、みたいな人が結構多くいると思われますが。まぁでもピカソはどうなのでしょうね。
>>90 まぁまともでない人間が多いでしょうね。芸術家も文章家も。
>>29 満州系朝鮮系に好きな人が多い人ですよね、アインシュタインは。何らかの理由(よからぬもの)があるんじゃないかと思われたりしますが。 ただまぁ、各種の権威ある学術論文とかの価値が無くなるわけではないのでは。
>>44 まぁしかし数百億とかいうのはちょっとどうなのでしょうね。「安く買いたたきたい」というような欲望はあまり良くないものと思われますが、しかし高過ぎるのもどうなのでしょうね。
>>71 まぁそう下らなくもないのでは。 まぁ芸術家の作品が高過ぎると思われるような事態はあったりするでしょうと思われます。
>>15 うーん?まぁ過去の芸術家とかは人格もちゃんとしてたんだろうな、みたいな人が結構多くいると思われますが。まぁでもピカソはどうなのでしょうね。
>>90 まぁまともでない人間が多いでしょうね。芸術家も文章家も。
>>29 満州系朝鮮系に好きな人が多い人ですよね、アインシュタインは。何らかの理由(よからぬもの)があるんじゃないかと思われたりしますが。 ただまぁ、各種の権威ある学術論文とかの価値が無くなるわけではないのでは。
>>44 まぁしかし数百億とかいうのはちょっとどうなのでしょうね。「安く買いたたきたい」というような欲望はあまり良くないものと思われますが、しかし高過ぎるのもどうなのでしょうね。
>>71 まぁそう下らなくもないのでは。 まぁ芸術家の作品が高過ぎると思われるような事態はあったりするでしょうと思われます。
34. Posted by 2023年05月16日 06:30
声の大きい弱者のせいで世の中はどんどん悪い方に進む
弱者に合わせると世の中はそのレベルまで下がる
弱者に合わせると世の中はそのレベルまで下がる
33. Posted by 2023年05月16日 06:24
作者人気で価格が高騰してるだけなんだから
そりゃ作者の評判悪くなったら下がるのも全然わかるけどな
そりゃ作者の評判悪くなったら下がるのも全然わかるけどな
32. Posted by 金ぴか名無しさん 2023年05月16日 06:23
>>26
実際に成果が確認できないなら偉人ではないやろ
実際に成果が確認できないなら偉人ではないやろ
31. Posted by 名無し 2023年05月16日 06:19
>>29
何で落とさないといけないの?
何で落とさないといけないの?
30. Posted by 2023年05月16日 06:19
>>28
ステマを始め
そんなんどこもやってるし
ステマを始め
そんなんどこもやってるし
29. Posted by 2023年05月16日 06:17
そんなこといったらドクズなんていくらでもいるじゃん
スティーブ・ジョブズもエリック・クラプトンも石川啄木も等しく評価落とさないと
スティーブ・ジョブズもエリック・クラプトンも石川啄木も等しく評価落とさないと
28. Posted by 2023年05月16日 06:15
個人の思惑で意図的に価値を下げてそれを買い漁る間接的なインサイダーができちゃいそうだね
27. Posted by 2023年05月16日 06:10
>>23
バックが中国やからね
バックが中国やからね
26. Posted by 2023年05月16日 06:09
>>16
偉人やろ
バカが提唱した自己保身の論評なんか信じんな
偉人やろ
バカが提唱した自己保身の論評なんか信じんな
25. Posted by 2023年05月16日 06:09
その時代のその人間の信者からの評価に対する価値だろう
ヒカキンラーメンと同じ
ヒカキンラーメンと同じ
24. Posted by 2023年05月16日 06:09
>>16
偉人やろ
アホが提唱した自己保身の論評なんか信じんな
偉人やろ
アホが提唱した自己保身の論評なんか信じんな
23. Posted by 、 2023年05月16日 06:06
文化破壊が目的なのか
22. Posted by 2023年05月16日 06:06
芸術品のお値段なんて、政治的なものだってことだよ
21. Posted by 名無し 2023年05月16日 06:06
>>18
どうでも良くない人もいるんだよ
小山田圭吾が昔のイジメを笑いながら告白したら小山田圭吾を嫌いになって彼の作品も聴きたくないって人が出た
どうでも良くない人もいるんだよ
小山田圭吾が昔のイジメを笑いながら告白したら小山田圭吾を嫌いになって彼の作品も聴きたくないって人が出た
20. Posted by 2023年05月16日 06:04
今迄が高過ぎただけでしょ
19. Posted by あ 2023年05月16日 06:00
もうキリスト、イスラムもジェンダー的におかしい、仏教最強でええやん
18. Posted by 2023年05月16日 06:00
理由がくだらなさ過ぎる。芸術で作者の性格とかどうでもいい
投機筋の罠なんじゃないかとしか思えない
投機筋の罠なんじゃないかとしか思えない
17. Posted by 名無し 2023年05月16日 05:59
中川翔子が結婚したら中古の写真集の値段が下がるみたいなもんか
ピカソという人の人気があるから作品も高騰するわけで、人気が下がれば作品の需要も下がって値段も下がる
まぁ当たり前のことやな
ピカソという人の人気があるから作品も高騰するわけで、人気が下がれば作品の需要も下がって値段も下がる
まぁ当たり前のことやな
16. Posted by 金ぴか名無しさん 2023年05月16日 05:59
>>12
盲目的過ぎるだろ
例えば坂本龍馬とかも偉人なのか?って再検証が進んでる
そういう時代になったんだと思うわ
盲目的過ぎるだろ
例えば坂本龍馬とかも偉人なのか?って再検証が進んでる
そういう時代になったんだと思うわ
15. Posted by a 2023年05月16日 05:55
そもそもそんなに高騰するというのがおかしい事と思われますけれどね。
ただまぁ、高騰しないとしても、不適切に扱うべきものではないと思われますが。
美術品については、マネーロンダリング的な要素について疑ってしまいますが、どうなのでしょうね。
まぁソシャゲとかもそういうのがあるのではないかという見方をしますが。
仮想通貨については言わずもがなレベルで。
ただまぁ、高騰しないとしても、不適切に扱うべきものではないと思われますが。
美術品については、マネーロンダリング的な要素について疑ってしまいますが、どうなのでしょうね。
まぁソシャゲとかもそういうのがあるのではないかという見方をしますが。
仮想通貨については言わずもがなレベルで。
14. Posted by 2023年05月16日 05:53
そんな理由で評価が下がるとか
芸術界が自ら芸術なんて仮想・架空だって言っているようなものじゃん
芸術界が自ら芸術なんて仮想・架空だって言っているようなものじゃん
13. Posted by 名無し 2023年05月16日 05:52
ピカソの芸術は、素晴らしく美しい写実的なデッサンから、あの子供が描いたような絵筆ののたうったクソのような絵画が出来上がることが凄いのであって
あのゲルニカのようなキュビズムの代表的作品を作っている時期にも、デッサン力はあまりにも美しいから意味があるのであって
人格的な話をすると割と過激な共産主義者だぞ?ピカソは。
あのゲルニカのようなキュビズムの代表的作品を作っている時期にも、デッサン力はあまりにも美しいから意味があるのであって
人格的な話をすると割と過激な共産主義者だぞ?ピカソは。
12. Posted by 2023年05月16日 05:51
>>7
バカはキャンセルカルチャー大好きだなw
過去の偉人天才は単に偉人天才なわけじゃない。今の人口と比べて地球人口の少ない時に排出された偉人天才なのだから、今の1人の人間の価値より高い存在。今後排出される偉人天才はどんどん価値が低くなる。人格がクズだろうがホモだろうがやった仕事の価値が大きあ事に変わらない。
一方、社会を悪い方に導いたインチキに崇められてるジャニーや秋元康みたいなのはどんどん安物認定して否定していかなければならない。
バカはキャンセルカルチャー大好きだなw
過去の偉人天才は単に偉人天才なわけじゃない。今の人口と比べて地球人口の少ない時に排出された偉人天才なのだから、今の1人の人間の価値より高い存在。今後排出される偉人天才はどんどん価値が低くなる。人格がクズだろうがホモだろうがやった仕事の価値が大きあ事に変わらない。
一方、社会を悪い方に導いたインチキに崇められてるジャニーや秋元康みたいなのはどんどん安物認定して否定していかなければならない。
11. Posted by 2023年05月16日 05:51
つまり後々価値が元に戻るってことだな
買い時じゃん
買い時じゃん
10. Posted by 2023年05月16日 05:45
チャンスやん。
また上がるぞこりゃ。
また上がるぞこりゃ。
9. Posted by か 2023年05月16日 05:36
そしたらゴッホなんか全然だめじゃん。
8. Posted by 2023年05月16日 05:30
芸術を認めない流れになって新しいヒトラーが生まれる頃かなw
7. Posted by 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします 2023年05月16日 05:24
>>2
でも、そろそろ盲目的に偉人天才扱いするのは、やめても良い時代なんじゃないのか?
でも、そろそろ盲目的に偉人天才扱いするのは、やめても良い時代なんじゃないのか?
6. Posted by 名無し 2023年05月16日 05:19
著名な芸術家や音楽家ってイカレてる奴が多いよな
5. Posted by あ 2023年05月16日 05:15
芸術品ってもはや投資対象でしかないから、下がってもまた戻るでしょ
4. Posted by あしゅ 2023年05月16日 05:14
>>3
背景に玊袋の「女性への下劣な振る舞い」
背景に玊袋の「女性への下劣な振る舞い」
3. Posted by ごろう 2023年05月16日 05:13
>>1余裕の一桁ゲト戦記
2. Posted by 2023年05月16日 05:11
いちいち製作者の人格気にしてたら何も見られなくなるぞ
1. Posted by 2023年05月16日 05:08
欧米の文化全般糞みたいなやつらが作ったもんだし、欧米人が信じてる宗教のやってきた罪考えたらそれまずキャンセルしちゃえよ