ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年05月14日

【マスコミ】テレビ局の「失礼な取材依頼」はなぜ繰り返されるのか? 背景に「行きすぎた分業制」プロデューサー指摘

1煮卵オンザライス▲ ★2023/05/13(土) 10:20:52.77ID:O7l27DwE9

弁護士ドットコム 2023年05月13日 09時03分
https://www.bengo4.com/c_18/n_15985/

テレビ朝日「グッド!モーニング」から取材協力依頼を受けた作家の男性が、それに応えたのに失礼な対応をされたという内容のツイートをして、ネット上で話題になっている。

「テレビ局による非常識な依頼」が物議を醸すのは、これが初めてではない。昔から繰り返され、一向に改善される気配がない。テレビマンのはしくれとして本当に悲しくなる。 取材依頼時の「失礼案件」の背景には、テレビの制作体制に大きな根本的な問題がありながら、当事者たちがその問題に気がついていないことがありそうだ。

根本的問題とは「いきすぎた分業制」にある。 その結果、テレビとは、誰も周到な下調べも勉強もせず、責任も取ることなく、問題を起こしても改めることのできない困った集団に成り果ててしまった。再発防止を願うからこそ、あえて厳しめに断言する。 (テレビプロデューサー・鎮目博道)


引用元
https://www.bengo4.com/c_18/n_15985/
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 10:33:38.81 ID:gK5hQxcS0
確信犯だし 責任取れや

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 10:34:38.46 ID:SpMCqq/G0
ワクチン安心安全を吹きまくった先生がたは誰がオファーしてたの?

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 10:44:02.27 ID:juHCICHq0
上島の自殺の件は本当に腹が立ったなぁ。

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 10:48:00.58 ID:jXaSzDQo0
Twitterの取材依頼が来た時、他社は謝金が幾ら出すとか言っているけどおたくは?、一応書名を交わしてくれとかの話をしたら連絡が途絶えた。

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 10:49:06.31 ID:gmUH+1iq0
>テレビ朝日「グッド!モーニング」

番組MCのフリーアナウンサーの結婚ごときに時間を使いまくったあの勘違い番組か。

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 10:52:46.45 ID:2p1zRvyx0
民家で泥棒しまくった普賢岳噴火取材のころと変わっとらんだろ

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 10:55:45.36 ID:CmAUr/210
分業制関係ない、業界全体の人間性

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 10:59:26.54 ID:IpqBTGWu0
まるで分業化が進む前は失礼な取材がなかったみたいな言いぶりだな

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:00:24.59 ID:iH2L82Mj0
テレビマンはテレビで使ってやれば売名や宣伝になるからって思ってるからな

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:03:40.75 ID:h/FCHXZh0
報道取材は、月曜から夜更かしと
探偵ナイトの制作会社に任せたらええやん

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:03:57.39 ID:TEIyCHb10
そもそもテレビが失礼な存在

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:06:41.30 ID:cpdq4vzz0
とっとと電波オークションと
電波独占禁止法の導入しろよ。

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:07:53.92 ID:Tb9FgaGj0
事件や事故の動画をマスコミが一般人に「この画像を使ってもいいですか」と面の皮厚く
許可を求めているのはみっともない。企業から金をもらっているなら自力で撮ってこい。

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:11:06.17 ID:iH2L82Mj0
一昨日、朝4時に千葉で地震があったあと、8時からのモーニングショーにもう解説者が出たけど
よく駆け付けたなあと思ったわ。

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:12:47.64 ID:3vk9wHbk0
テレビクルーの自由すぎる服装も一因だと思う。
局の腕章を腕に正しくつけず、鞄に通すだけ

91: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:27:18.33 ID:4R9B+42t0
単に頭がアレな奴しか集まらないからだろ
友達が希望はテレビ局ですと言ったら、あー。wと思うだろ

92: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:27:44.60 ID:Tb9FgaGj0
地震があったら夜中だろうとその地域の役所に電話をかけるのをやめろ。
一般人ならなおさらだ。

110: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:38:42.43 ID:vttukfJ00
映画「海猿」も無礼なテレビの取材クルーが漫画界一性格が悪いと言われている原作者に
ノーアポ突撃取材をやらかして大トラブルになり打ち切りになった

あの漫画家の人間性の悪さは特に有名だったので、ちょっと調べればやり方もあったろうにw

123: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:43:44.97 ID:AQS7sQN60
>>110
アシスタントを漫画で貶した人か

111: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:39:20.43 ID:DcguLman0
斜陽産業で改善の見込みもないんだからほっといてやれよ。

119: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:42:00.81 ID:cpdq4vzz0
日本人全体のモラルが無くなってるわな。

137: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:50:43.76 ID:xnxSLOuB0
CMを流しても売り上げ回復しなさそう

155: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 11:58:24.35 ID:Yr9y+OVE0
ユーチュブよりマシ

167: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 12:07:38.46 ID:tgp0x1Xu0
何かと思ったらギャラ要求したら無視されたって話しか

188: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 12:23:16.03 ID:CnEJB+nC0
そういうのは分業とは言わないんだよ
丸投げと言え

200: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 12:35:25.64 ID:r5dBvXvF0
割とまとも認定されてるテレビマンですら一般社会では人間性ドクズだからな

205: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 12:43:52.97 ID:vWhEbCbn0
TVの奴らは選ばれた上級職業と思ってるからじゃろ

206: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 12:44:48.91 ID:9Pef9/di0
選挙の投票所で出口調査を聞かれたけど
面倒だから幸福実現党だと答えたら即リリースされた

230: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 13:09:22.96 ID:vWhEbCbn0
番組で失礼な事言ってもナレーションで○○のみなさん失礼しましたで済むと思ってるTVマン

231: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 13:11:10.22 ID:mh9mw5LC0
訳:俺のせいじゃない

247: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 13:30:58.14 ID:BH8Hv5iW0
いやいや完全に選民思想だろ
取材してやるって発想からはじまってる

252: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 13:37:20.24 ID:u9jfMhPf0
民放5局が多いんだよ
だから似た様な番組だらけの過当競争が起こる

274: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 13:59:24.40 ID:kxamip4v0
特権意識だろ

277: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 14:04:12.24 ID:Pox8ssXD0
今時テレビの取材に応じるなんてよっぽど売れない人か会社ってことでしょ
ネット時代に売れない奴はテレビを使って売名しても売れないから

289: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 14:10:38.04 ID:dSQAuNzY0
以前、テレビ局の取材者が侵入禁止の場所に許可なく入って来て駐車しようとしてたなあ。
モラルも法律も関係ないっちゅう事や

290: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 14:11:59.65 ID:v+JbJvol0
ただのガキの使いじゃんw

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 10:49:18.37 ID:immWh3VV0
なお発言しても切り取り


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683940852/




スポンサードリンク
dqnplus at 07:03│Comments(187)社会




この記事へのコメント

187. Posted by     2023年05月16日 21:34
分業とか関係ないだろ
メディア関連全般の傲慢さと常識の無さが露呈してきただけ
186. Posted by     2023年05月16日 10:20
この体制って暴〇団とそっくり
185. Posted by     2023年05月15日 23:45
でもギャラ交渉はしたんだ?笑
逆恨みじゃん
184. Posted by     2023年05月15日 11:37
へずまが会社の勤め人やってるようなもんだからな
183. Posted by     2023年05月15日 10:13
テレビ屋にはまず最低レベルの賤業である事を自覚させんと
182. Posted by    2023年05月15日 09:45
女性記者に抱き付きキス_高知南署の50代警視

 高知南署の刑事官だった50代の男性警視が10月、報道機関の女性記者に抱き付き、キスをする不適切な行為をしていたことが1日、関係者への取材で分かった。記者側が県警に抗議し、県警は11月下旬に警視を本部警務部付にした。
 関係者によると警視は記者と2人で飲食した後、高知市内の路上で記者に抱き付くなどしたという。県警は当時の状況や警視に妻子がいる点を踏まえて不適切と判断し、異動させたとみられる。
 県警総務課は「プライバシーに関わることなので公表は差し控える」とした上で「事実関係を調査し、公表すべき事案であると判断した段階で説明する」とした。
181. Posted by     2023年05月15日 01:39
>>9
テロ朝とTBSは放送免許を剥奪すべき
180. Posted by     2023年05月15日 01:37
>>8
1年ぶりくらいにココを見たけど、まだ痒いのかい!w
179. Posted by あ   2023年05月15日 01:14
>責任も取ることなく、問題を起こしても改めることのできない困った集団
になったのは分業制は関係ない。
身内に甘く外に厳しいからなだけ。
178. Posted by     2023年05月14日 23:35
最近はどうだかわからんけど
少し前、グルメ番組の取材でふざけてんなあと思ったのは
取材交渉する際にその様子を『隠しカメラで撮影しながら』やってる番組
いくら撮影許可が下りたからってそこから撮影されてたのを実際の放送観て店の人が知ったらどう思うよ?
177. Posted by う   2023年05月14日 22:29
>>105
知人を使ってアプローチじゃなくて、別口の依頼先を探してるだけっしょ。
ただ、それがバレたってだけ。
マナー悪いなこの会社程度の話なのに何燃やそうとしてんだから、みっともないわ
176. Posted by あ   2023年05月14日 22:22
最近ひどいのが、夕方のニュースでSNSの事故動画を垂れ流して衝撃映像だけ流して、「いつ、だれが、どうして、どううなった、」というニュースの基本的なソースは一切流さずに、終わること。
YouTubeの事故動画だってそれぐらい書くぞ、お前らそれ以下だぞボケって言いたい
175. Posted by     2023年05月14日 22:10
テレビなんて言うくだらないメディア、とうに見放されてるじゃんw
無くても全然構わんよ。人気が有ったりどうしても見せたいものはネットで流せば良し。NHKもついでに滅びろ。
174. Posted by     2023年05月14日 21:10
詳しくはわからんが、この件は最初に打診した時に料金発生について返信されてそこでテレビに出してあげる場合でも料金が必要になることがあるんだって学習したんちゃう?それで別の同業者にあたるときは最初から料金を打診するようになった。待遇の差があるのは学習の成果なんじゃ?
返信がダンマリだったのは、めんどくさくなったんじゃないかね。
173. Posted by 名無し   2023年05月14日 19:56
分業制のせいにするなよw
172. Posted by    2023年05月14日 19:55
え・・・友人より、自分が軽んじられただけで・・・
たったこれだけの事で「拡散」とか言っての?
こいつも相当イタイよ
171. Posted by     2023年05月14日 19:47
鎮目って珍しい苗字だね
「それは失敗といいまーす」の鎮目の身内かな?
170. Posted by エネルギー名無し   2023年05月14日 19:09
 分業制度の所為にするなよ。マスゴミ業界に蔓延する歪んだエリート意識の為せる業だろ。
169. Posted by モヒカントゲトゲ肩パッド   2023年05月14日 18:31
メディアが好き放題やり続けてて怖い
168. Posted by     2023年05月14日 17:27
テレビって、勝手にカメラまわして、事後承諾してるけど、
撮った分ってどうなってるんだろうな?
拒否した相手の前で消してんの?
167. Posted by     2023年05月14日 17:21
普通の事件・事故だったら当事者と本物の専門家がTwitterで発信する方が早くて分かりやすい
マスコミは一般人が立ち入ることのできない環境で起きた出来事以外にはもう触れる必要はない
166. Posted by かな   2023年05月14日 17:18
体質
業界の上の人は本当に優秀なんだろうが
現場に取材に来た人たちはマジでなんの集まり?っていうような品の無さだったな
毎日ほぼ24時間各局で垂れ流す番組を量産するノルマがあるんだから仕方ない
165. Posted by     2023年05月14日 16:56
>>9
安住アナが「うち(TBS)はハングル語話せないと役職に付けない」ってボヤくぐらいには、腐りきってるのがマスコミ。
164. Posted by      2023年05月14日 16:54
>>5 って抗日ドラマとか好きそう。
163. Posted by     2023年05月14日 16:36
>>3
ショッカーみたいなもんや。
下っぱは上の命令だから非道な作戦実行できるし
上は上で自分で手を染めないからいくらでも命令できる
162. Posted by     2023年05月14日 16:03
一般人撮影の画像を借りといて撮った人がSNSに載せるのを著作権はうちにあるからダメとか言ったテレビ局かな
161. Posted by     2023年05月14日 15:44
>>124
実話だよ
もっとも連続ドラマではなく1回こっきりのスペシャルドラマだけど
俳優は三國連太郎で15年くらい前だったかな?
160. Posted by     2023年05月14日 15:18
数撃ちゃ当たるの精神だからな
どこかの訪問員と同じ
159. Posted by     2023年05月14日 15:16
礼金は出せませんが、使わせてくれとかいうのはあるよね
158. Posted by     2023年05月14日 15:11
>>57 >>32
こっちが営業提案してる話と、向こうから『助けてくれ』って頼まれて答えている話とは前提が全然違うでしょ。

この人はマスコミが取材依頼出さなかったら時間を無駄にしないで済んだわけだし、取材依頼への回答はこの人にメリットなかったわけでマスコミが時間泥棒してることになる。営業で成約出来なかったというのとは全然事情が違う。
157. Posted by     2023年05月14日 15:10
>>21
追記で怒りのポイントそこ(有償か無償か)じゃないって書いてあるやん
…追記前のコメントならすまぬ
156. Posted by     2023年05月14日 15:07
>>12
これは同意
(自分で取材して)足で稼げというのは、事後の詳細や専門家への取材等に関する話であって、あとから現地に行ったところでリアルタイムの写真が撮れるわけじゃないからな

今までは現場付近で聞き込みをしないと得られなかった情報が、単にSNSで得られるようになったというだけで、やってることは別に昔と変わらん
155. Posted by     2023年05月14日 15:03
>>5
取材態度悪かったら、自民嫌いでも関係なく困るだろ
154. Posted by    2023年05月14日 14:47
プロが素人にクレクレしてるだけだもんな
153. Posted by     2023年05月14日 14:40
テレビ関係者の豊満さは確かにあるし問題だけど、この人のこのケースの場合怒りの理由が「返信がなかった」てだけなのはモヤっとする。
そんなの底辺職業(テレビ関係者)が相手なら当たり前と思った方がいい。バイトをバックれるアホな高校生みたいなもん。
152. Posted by     2023年05月14日 14:33
>>39
実際に使用許可を求められて断ったら、社会的有用性を鑑みて事後許諾で使わせていただきましたってケースも多いからな
あとは話題になってるのをパクツイしたアカウントに許可を求める事例も多い
スルーは否定しない扱いされて状況が悪化するんだよ
151. Posted by     2023年05月14日 14:25
自分の作った物で多少なりとも世の中に影響が出るようになればそりゃあ思い上がりもするわな
今はSNSで一般人でもそういう経験が比較的簡単にできるような時代だからマスコミだけ叩けば良いって問題でも無い
テレビの影響力が弱まったことでネット利用者の俺の方が偉いみたいなヤツが増えてるのも見苦しい
150. Posted by 。   2023年05月14日 14:11
お前が失礼に感じたのであって取材する側が失礼をしたわけではないということ
149. Posted by 名無し   2023年05月14日 14:10
自分たちで撮りに行けというが、限界がある。事件事故災害をすべて事前に察知なんてできないし、報道発表が出る頃にはある程度落ち着いていることも多い。災害も現場に撮りに行けば来るな、行かなかったらなぜ報道しないと言われる。
謝礼の問題は報道という公平性が求められるので、金銭のやりとりをすることで、その公平性が守れなくなるという大義名分があると言われるから、無償が嫌なら嫌で、断ればいいんじゃないの?
断られたからって無視して終わるのは論外だけど
148. Posted by     2023年05月14日 14:09
>>145
相手を何かにカテゴライズしなきゃ話出来ない時点で同じ穴の貉よ
147. Posted by 暇つぶし中の名無しさん   2023年05月14日 13:56
テレビとかもはや関わってはいけないレベル
146. Posted by    2023年05月14日 13:55
昔からそうだよ
マスコミは上司も同じ穴のムジナなんだよ
だから抗議したところで厳しく叱責しないし反省もしない
145. Posted by     2023年05月14日 13:49
反ワクさんはこれ見よがしに陰謀論混ぜてくるよな。
責任の所在を明確にするためにも、NHK税金一本化国有化して大本営発表局にしようぜ。国や地方自治体の広報はみんなこっちに一本化。
144. Posted by 名無しさん   2023年05月14日 13:40
結論に誤った結論を持ってくる言い訳記事

これが日本の腐敗したマスゴミ
信用できる要素など欠片もない事が分かりますね
143. Posted by ….   2023年05月14日 13:40
発想を変えるんだ。改善を求めるんじゃない。改善出来ないTV業界自体を廃止しちまえばいいじゃない(*´ω`*)y-〜
142. Posted by    2023年05月14日 13:18
「テレビに出してやるから」と傲慢な態度をとり続ける。

30年以上前から、司馬遼太郎や小林よしのりが指摘していた。
141. Posted by はーー   2023年05月14日 13:17
厚かましくないと、お仕事できない職業の第一はマスコミ、次に政治家、
相当後になって、一般のリーマン。あー、押し売りは政治家の後ろ。。
140. Posted by     2023年05月14日 13:15
>>133
自分のときは、なんか裁量権がないというか立場が弱い人なんだろうなーってのが伝わってくる感じだった
139. Posted by     2023年05月14日 13:14
コニタンの仲間
138. Posted by     2023年05月14日 13:13
>>31
あー確かにそんな感じだった。もう用はない感丸出しの
みんなそうなのね
137. Posted by    2023年05月14日 12:52
TVってジャイアニズムが罷り通ると思ってるからな
136. Posted by     2023年05月14日 12:48
一応読んだけどそれなりに失礼だなってのはわかるんだけど
そこまで怒る事なのかがよくわからんかった
135. Posted by     2023年05月14日 12:44
日本のマスコミは広告屋の下僕でマジゴミの詐欺師だからな
あいつらにはジャーナリズムも社会正義もない
134. Posted by    2023年05月14日 12:40
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
133. Posted by     2023年05月14日 12:40
ワイ現役テレビマンだが、地味な人集めや交渉はADがやらされてるからこうなってるのを知ってる
鎮目P、さすがもと局員だけあって実情がわかってると思った
132. Posted by    2023年05月14日 12:38
問題起こった時に尻尾切できるようにしてるだけだろ
131. Posted by      2023年05月14日 12:28
この記事書いている人も「欠陥」とかある意味仕方ないみたいな表現使っているけど全く違うだろ
一番はテレビやマスゴミの奴らが「取り上げてやってる」って傲慢な意識が常にあるってところだよ
そういう傲慢さって業界の人間に染みついているものなんだから改善とかそういうレベルの話じゃない
またそういう人間しか業界に残らないだろうし改善なんて無理だよ
こういうの無くしたいなら一度全部潰すしかないわ
130. Posted by     2023年05月14日 12:14
マスコミの奴らツイッターでネタを探すツールを使ってるからな
自分達で取材しようなんていう気はもうない
129. Posted by    2023年05月14日 12:14
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
128. Posted by ばば   2023年05月14日 12:12
同級生がこの業界に進んで価値観が狂ってしまったからなあ。寂しいし残念だけどもう語り合うことが無さそうになった。
127. Posted by     2023年05月14日 12:09
坂本の件とか、それなりに時間取って報道できるんだから枠埋まるのに。
変なところに忖度して報道しないんだよね。
いまネットが発達してるから隠すと余計に悪い方向に行くのに。
126. Posted by    2023年05月14日 12:08
>>93
あーテンプレ返信されてめんどくさい人に依頼しちゃったなって思ったのかもね
125. Posted by VIPPERな名無しさん   2023年05月14日 12:06
TV局だけだと思うなよ?マスコミ全般 上から末端まで
選民思想に取り憑かれてるクソだらけだぜ?
インタビューを断られて帰り際 防犯カメラが有る門に
回し蹴りした記者とか 被災者にあり得ない対応するヤツとかな
124. Posted by    2023年05月14日 12:05
>>122
創作が激しすぎてどこから突っ込んでいいのか分からない
123. Posted by     2023年05月14日 12:05
マスコミもそういう突撃ができるんなら新疆の収容所を突撃して実態を報じたよ。
そのほうが変なゴシップよりよっぽど面白いから。
122. Posted by    2023年05月14日 12:00
前にどこで探したのかうちの庭の桜をドラマで使わせてほしいと依頼があり母がOKしてしまった事があるがスタッフが多人数で花壇や畑に断りもなく入って庭を荒らすわ、俳優が土砂降りの中で木を押さえるシーン撮るとかで庭をびしょびしょにされた挙句に俳優の為にお風呂沸かしておいてもらえる?とか上から物言われてうんざりして依頼受けなきゃよかったと母が言っていた
ちなみ謝礼はなしで俳優にサインたのんだが断られたそうだ
121. Posted by 吹雪   2023年05月14日 12:00
>>112
それだよ・・、こいつらその自覚が無いの
120. Posted by    2023年05月14日 11:59
>>118
絶妙に主旨がズレてるけど笑った
119. Posted by    2023年05月14日 11:58
番組側も制作側も、創設世代から代替わりしたうえに新しい風もなく、ただ目の前に用意された業務で生産してればいいって世代になってるのもあると思う 稼ぎ頭としてイキってたのとは別種の、怠惰とマンネリからくるモラル低下
118. Posted by     2023年05月14日 11:56
過去は礼儀正しかったという主張なんか?
具体的にはいつだ?
117. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2023年05月14日 11:56
シャーマン米国務副長官が今夏に退任する見通しだとCNNが11日、関係者の話として報じた。理由には言及していない。後任は不明という。
外交政策のベテランであるシャーマン氏は2021年4月に国務副長官に就任し、米中関係などさまざまな政策分野に携わってきた。
複数の関係者は、ブリンケン国務長官が対中政策に関する職務をシャーマン氏にほぼ委ねていたとロイターに語った。
ブリンケンもバイデン2期目やらないっていうし
外交責任者総入れ替え
中国の完勝や
116. Posted by     2023年05月14日 11:53
分業制関係ないでしょ
業界全体的なモラル無さと自浄作用の無さの問題だと思う

マスコミって権力構造上どこも処罰する組織が無いしそもそも処罰法律も無い
ある意味、無敵な連中だよ
115. Posted by 名無し   2023年05月14日 11:53
某番組の取材依頼あったけど説明&依頼に来た奴は若い男一人でしかもタメ口だった
テレビの業界の人間は依頼する相手に初対面でタメ口になるのか?と気持ち悪くて信用出来なくて勿論断った
114. Posted by 吹雪   2023年05月14日 11:52
本スレ読んで見たら・・お前、自分の方がそれ失礼だぞ、というコメントがいくつか有るんだよなw
113. Posted by     2023年05月14日 11:48
虚業の代表
112. Posted by     2023年05月14日 11:47
マスコミ叩こうと意気揚々と開いたのに
ビジネスパートナーと比較して自分が軽んじられ、自尊心を傷つけられたおじさんがキレてるだけっていう
111. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2023年05月14日 11:47
シャーマン米国務副長官が今夏に退任する見通しだとCNNが11日、関係者の話として報じた。理由には言及していない。後任は不明という。
外交政策のベテランであるシャーマン氏は2021年4月に国務副長官に就任し、米中関係などさまざまな政策分野に携わってきた。
複数の関係者は、ブリンケン国務長官が対中政策に関する職務をシャーマン氏にほぼ委ねていたとロイターに語った。
ブリンケンもバイデン2期目やらないっていうし
外交責任者総入れ替え
中国の完勝や
110. Posted by    2023年05月14日 11:41
急ぎだって言ってるのに文章は読まずに指定日時に音沙汰なしとか普通だもんな
でもそういう相手ってこっちもいい加減でいいから楽だよな
109. Posted by     2023年05月14日 11:40
中国人だからね
108. Posted by     2023年05月14日 11:39
リンク先を見たけど
同じ企画でこの人の知り合いの人にはギャラを明示されたうえでの交渉
この人がギャラの話をしたら返信なし
相当失礼だよ
107. Posted by んにゃぴ   2023年05月14日 11:37
>>8
???「それってお肌の乾燥ですよね?」
106. Posted by     2023年05月14日 11:35
>>41
アホかな?
105. Posted by     2023年05月14日 11:34
>>21
自分達から雑に仕事の依頼して明確にギャラと契約までのプロセスを相手にしてもらってるのにそれに返答せずに交渉相手の知人を使ってアプローチとか社会人として下の下なんだが、俗に言う迷惑をかけるとはこの事だぞ、休日とか返信がないとかそん粗雑な事にキレてる内容じゃないのは見て分かるだろニートかな?
104. Posted by     2023年05月14日 11:32
良く分からん、知らん間にあいみつ取られてたってことかな
103. Posted by     2023年05月14日 11:32
記者会見をニュースで流す時見てみろよ
どこのテレビ局・新聞社・雑誌の何という記者がどんな質問をしたかをハッキリ書かずに「記者」としか書かないんだぞ
発言の責任を取りたくないんだよ
102. Posted by    2023年05月14日 11:30
テレビマンはそれで金稼いでるくせに相手には謝礼を渡さないなんて意味不明なことが横行してるからな
101. Posted by 名無し   2023年05月14日 11:27
>>63
ならお前はコロナ情報について何を信じて、実際は何が正しかったと思ってるの?
100. Posted by     2023年05月14日 11:26
YouTuberでも勘違いしてる奴いるし、情報発信するってのは自分が特別な立場になった気にさせるもんなんじゃないの
99. Posted by     2023年05月14日 11:26
テレビプロデューサー・鎮目博道とかいうやつ。偉そうに言ってるけど、そっこーでやらかしそうだな。
98. Posted by 名無し   2023年05月14日 11:24
日本人全体のモラルが〜とか言ってる奴いるが、メディアなんて昭和〜平成中期の方が普通にヤバかったぞ相手のプライバシーや都合なんて全く関係なかったし
つーか昔はメディア以外の一般人も有名人の自宅に押し掛けるとか当たり前にやってる奴多かったし、今が昔よりモラルが無いなんてありえんわ
97. Posted by あ   2023年05月14日 11:23
そのてっぺんがNHK受信料という悪で成り立つ
96. Posted by     2023年05月14日 11:19
NHKに仕事の取材されたことあるけどクッソ無礼で厚かましくて最悪だった
マスコミとか基本カスだと思ってる
95. Posted by     2023年05月14日 11:13
>>1
Twitterで取材依頼してるマスコミにクソみたいなリプする第三者ほんと好き
94. Posted by     2023年05月14日 11:12
ディレクターが原因でアシスタントディレクターが失礼なことするってそりゃディレクターってアシスタントからなるんだから自分がやらされたことをやれって言うのは当たり前の伝統になってるんじゃねぇーの?
93. Posted by     2023年05月14日 11:10
このレベルならTVだけじゃないけどな。
この人の返答メールも遠回しの断りメールと受け取られてもおかしくないと思うし、ビジネスパートナーにギャラ明記でメール出したもの相手のこと知らなかったんじゃないの。
確かに無礼だとは思うけど、この程度ならよくあることかなとも思うわ。
92. Posted by     2023年05月14日 11:04
テレビ屋に関わるとこんなのしかいないけどな。
当たり前のように深夜もあるブラックな仕事やパワハラが横行するし暴力沙汰もある。リーマンなら仕方ないがマイクロ法人の運営してるなら非テレビ三原則を貫けよ。テレビは我々の味方になることはない。
91. Posted by     2023年05月14日 11:02
>>1
お金くれないから晒したろってかwww
90. Posted by    2023年05月14日 11:00
>>47
ゲートボール花見散歩デイサービス旅行にゴルフ
カルチャーセンター公民館食い歩き
あいつらいつも遊んでるぞ
どこの世界線の話なんだ…
89. Posted by 霧島鮎   2023年05月14日 10:55
>>21
キッショ、死ねや
88. Posted by 霧島鮎   2023年05月14日 10:55
>>24
死ねばええねん
87. Posted by 1   2023年05月14日 10:49
TVなんて昔から変わらん
横柄でTV局のお通りだってのを昔から地でやってたしな
取材にしてもノーギャラで宣伝してやっているんだからいいだろという感じだしね
86. Posted by     2023年05月14日 10:49
>>56
そんなことしてないぞ よく読めよ
85. Posted by     2023年05月14日 10:48
>その結果、テレビとは、誰も周到な下調べも勉強もせず、責任も取ることなく、問題を起こしても改めることのできない困った集団に成り果ててしまった
って、自民党やん、日本政府や行政もおんなじやん
84. Posted by     2023年05月14日 10:48
Twitterとかで一般人に画像や動画使って良いかって聞いてきた時はDMではなく大勢の前でいくらで買い取るか聞いた方がよい
83. Posted by 紅   2023年05月14日 10:41
斜陽産業なのにエリート意識が強すぎなんよ
82. Posted by 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 10:37
マスゴミを見たら犯罪者と思え
81. Posted by     2023年05月14日 10:36
>割とまとも認定されてるテレビマン
何処の一般社会だって?
まともなわけ無いからこんなだろうに。
80. Posted by     2023年05月14日 10:34
>>3
関東人がよくやる手法だな
まあ個人のスキルが低過ぎて責任持たせられんのもあるので、複数の者に回さねば仕事が回らん
だから必然的に、そういう無能を避けてできる奴に仕事が集中する
クソだわ
79. Posted by    2023年05月14日 10:34
元ネタ読んでない奴多いのかな
マスコミが失礼なのも構造的な問題も今に始まったことじゃないが
この件に関しては若干炎上商法じみてる
正直フリーランスじゃよくあることだしこの程度の不誠実さを
受け流せないようじゃストレス溜まってしょうがないだろうに
78. Posted by       2023年05月14日 10:33
KY事件覚えてる人だいぶ減ったろうなあ…
あの頃から何も変わってない
77. Posted by     2023年05月14日 10:33
根っからの上から体質なんだろうよ
玉川なんてその典型
76. Posted by 通りすがり   2023年05月14日 10:31
腐った残念な最底辺層を視聴者にしてるからだろ
75. Posted by    2023年05月14日 10:18
分業化されてても、人としての知性があればんなことにはならんやろ。
知性も品性もないからゴミみたいな報道しか出来ないんだよ。
74. Posted by    2023年05月14日 10:11
分業云々は関係ねーよ
「報道してあげてるんだからこっちのやりたいようにさせろ」的な考えがテレビ業界に根付いとるんやろ
73. Posted by     2023年05月14日 10:03
つうか、アジアの民主国家で電波オークションやってないの日本だけだろ
さっさとやるべきだろ
72. Posted by    2023年05月14日 10:02
オールドメディアなんて今後廃れていくのみ。確定してるよ
71. Posted by     2023年05月14日 09:52
マスゴミに協力してる奴w
70. Posted by     2023年05月14日 09:51
他業種は分業していないとでも思っているのだろうか。。
69. Posted by     2023年05月14日 09:40
テレビが腹たつのは同意だけどこの件はなんでこいつが怒ってるのかさっぱりわからんわ交渉事もろくに出来ないのか?
68. Posted by     2023年05月14日 09:37
昔は災害起きると被災地の模型を急いで作る事もあった。今はCGの人の仕事になったけどな。
勿論ギャラは良かったw
67. Posted by 岩屋毅は障害者   2023年05月14日 09:36
がいじしかいないから。ただそれだけ。
66. Posted by      2023年05月14日 09:31
報道しない自由に報道したいことだけを切り取って報道する自由じゃねえ
事故の写真や動画をあげた素人にわらわらと群がるのも醜い
取材するのがお前の仕事だろうが
65. Posted by 集団ストーカー犯罪を知って下さい。   2023年05月14日 09:30
創価信者らが行う集団ストーカー犯罪!
で 検索してみて下さい、
人の人権など全く無視した鬼畜極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索して創価信者らの鬼畜ぶりを知って下さい、そして集団ストーカー犯罪を知って下さい。
64. Posted by     2023年05月14日 09:29
なんでも何も最初からそういう業界だろ。
63. Posted by     2023年05月14日 09:29
>>28
大人8割がテレビのワクチンやコロナ情報を信じてしまった日本人が言ってもねえ。
テレビは嘘言うとかじゃなくてスポンサーの意向に沿った番組って思って見てれば害悪でもないんだがね。
62. Posted by     2023年05月14日 09:25
>>41
知人じゃなくて実質的なビジネスパートナーね
しかも本人了承済みと言って交渉してる
61. Posted by アッシュ2nd™🎌   2023年05月14日 09:24
>>8
テレビ局は玊袋に忖度している
60. Posted by     2023年05月14日 09:21
全国局のマスゴミ全て括って該当する案件
寧ろ個人で撮影した映像などを局に提供するのを自粛するように促した方がいい
それだけでTVはもっと早く廃れていく
59. Posted by 名無しさん   2023年05月14日 09:20
相手を慮らない精神性と報道の自由という我儘を肥大化させた幼児だから
58. Posted by      2023年05月14日 09:20
取材に応じても放送されるのは切り取られたものだかんね。
関係者として応じた人が自分の言ってることの大部分が継ぎはぎで
全く別の内容になってたwとかでみんなに言いふらしてたわ
57. Posted by     2023年05月14日 09:16
>>32
ネームド大企業向けに仕事してたけど
お断りの連絡来ることなんてほぼないです

受注確実と思ってても音沙汰なくなって、
「あの件どうなりました?」とか聞いてやっと「ポシャった」とか「よそに決まった」とか「確認します」でその後また音沙汰なしとか普通です
56. Posted by     2023年05月14日 09:16
商品かったけど思ってたのと違うから使わなかったので、代金払いません❗️
とか、すげーな。流石は権力者www
55. Posted by    2023年05月14日 09:13
そもそもマスゴミ自体が人の不幸を飯の種にするからな
最初はまともでも続ける内に人格破綻者になる
54. Posted by a   2023年05月14日 09:09
TV局全体のせいにすんなやw

だいたい朝日かフジやんけw
53. Posted by プロ   2023年05月14日 09:07
相手を怒らせる、これが本音を引き出す秘訣だよ
上っ面だけの善意の取材ではウソに騙される事がある
52. Posted by ななし   2023年05月14日 09:07
>>12
俺も思うわ。他の態度も言うて報道、ジャーナリストってそんなもんやし、基本上から目線仕事やしな
そう言うイメージが確立しとるから叩く気が何故か起きんわ
51. Posted by     2023年05月14日 09:06
わざわざ「こういうことじゃないよ?」とnoteに書かれてるのに
本スレ167みたいに間違って受けとるやつがいる
50. Posted by     2023年05月14日 09:03
バブル期の腐った体質から自浄作用が働かない、むしろ悪化してる村社会がマスコミよ
49. Posted by      2023年05月14日 09:02
テレビの取材を受けるのが間違ってる
確かに今の時代でもテレビの宣伝効果は大きいけど
完全にサイコな業種で自分らが一番偉いと思ってる
失礼な取材なんかしないないんて 言わないよ絶対

48. Posted by     2023年05月14日 09:01
テレビ局だけじゃないだろw
47. Posted by     2023年05月14日 09:00
>>24
病院の待合いにいたジジババが話してたが、1日中テレビ見てるのってすごく退屈でしんどいらしい
46. Posted by     2023年05月14日 08:57
1  
❌上級国民テレビマン
⭕河原乞食ブンヤ
 
身分を弁えてほしい
45. Posted by    2023年05月14日 08:56
職場にもいるけど、大喜びで無償で情報提供する人たちがいるから勘違いする
44. Posted by おっさん   2023年05月14日 08:55
直接連絡してくるのはなんの権限もない、上司からパワハラ受けてる下っ端だから、雑で失礼になるのはしゃーない。
43. Posted by      2023年05月14日 08:53
取材もそうだけど、撮影もマナーが悪い。
駅の改札の通路で人の流れをせき止めて撮影して、なかなか電車に乗れないし、あれはムカついたわ。
42. Posted by    2023年05月14日 08:52
事件が起きた時近所に住む人の取材とかで喜んでベラベラ喋ってる住人も大概アホだけどな
41. Posted by     2023年05月14日 08:50
要約「ギャラ交渉したら、頭越しで同じことやってる知人と交渉始めた。許せない!」

なんか、もっとスッキリ不満を垂れられる案件かと思ったら微妙なところだったwww
40. Posted by     2023年05月14日 08:48
ほうれんそうも出来ないのマスコミの人たちは?
39. Posted by 名無しのプログラマー   2023年05月14日 08:46
単純に最初から断ればいいだろ
そんな相手にスルー出来ず
反応して返信までしてるこの男が馬鹿なだけだと思うわ
38. Posted by    2023年05月14日 08:46
マスゴミなんてそもそも死ぬべき奴等しかいない
37. Posted by     2023年05月14日 08:43
問題発生した時の全責任を放送局に負わせたら?
最低限の言い訳だけ認め、被害者が納得しなかったら強制電波停止とか。

誰も責任を負わないから繰り返される訳で、
強烈なペナルティを負わせたら、こんなバカ共は自然に淘汰されるよ。
36. Posted by     2023年05月14日 08:41
有望な選手がそれで未来を閉ざされたりしているしな
35. Posted by     2023年05月14日 08:41
>>32
ニートかな?ネームドとか関係ないよ 大企業でも普通にやること
候補事業者からしたら、丁寧に提案書と見積書作ってプレゼンしてもスルーされるなんて日常茶飯事 ましてやこの人はメールのやり取り2,3往復しただけw
商売やってるならこんなの仕事のうちだろ
こんなことでキレ散れかすとか社会人1年目だけ
34. Posted by     2023年05月14日 08:36
未だにテレビが最強に影響力あると思い込んでるバカタレどもしかおらんからじゃろ
33. Posted by 。   2023年05月14日 08:36
プロデューサーが、こんな映像と 台本どおりの街の声を 時間までに撮ってこいって指示するからだよ。
32. Posted by     2023年05月14日 08:34
>>21
有象無象のお前の会社がやるのとネームド大企業がやるのじゃ世の中の扱いは違うのよ
31. Posted by     2023年05月14日 08:32
>>23
しかも交渉打ち切るときに必ず音信不通になるんだよな
挨拶一つできないのかよと
30. Posted by     2023年05月14日 08:30
テレビ局も使ってるタレントも常識ないし、そのまま消えるのも居るが、しれっと復帰するし、分業化してるから、復帰し易いのかね。
29. Posted by    2023年05月14日 08:29
かつて新聞の営業所がガラの悪いバイトを使って威圧しながら売ってたのと同じ
成果重視で黙認してるだけ
28. Posted by     2023年05月14日 08:27
テレビ屋はいまだに自分たちが日本の世論を作り上げて国民をコントロールしている超上級国民であると勘違いしているからね、仕方ないよ
テレビに対する信用なんてもう地に落ちているというのに滑稽だねw
27. Posted by     2023年05月14日 08:24
分業にしたら基本的なやっていいことと悪いことがわからなくなるとか
それって分業関係なく腐ってるだけじゃん
26. Posted by ごろう   2023年05月14日 08:20
>>8
余裕の二桁ゲト戦記
25. Posted by     2023年05月14日 08:18
むしろ宣伝してやるんだから金寄越せくらいの勢いよな。さっさと滅べ。
24. Posted by     2023年05月14日 08:12
>>18
暇なジジイババアが死にそう
23. Posted by     2023年05月14日 08:10
>>15
テレビ業界の連中って一般人のそういうのにギャラは一切出さないからねぇ

自分もテレビからこの手の依頼メール貰ったことあるが、なんとしてもギャラは出さないって空気がすげー感じられて苦笑した
ああ噂の通りなんだなって
22. Posted by     2023年05月14日 08:09
関係ないやろ、非常識のキチガイの集まりだからだろ。
21. Posted by     2023年05月14日 08:03
最後まで読んでみたけど、正直炎上させるほどの内容ではないと思ったわ
報酬を要求するのであれば言うなればトピ主は事業者、テレビ局は客だよね
関係性は対等としても、客には金額を吟味する権利も相見積もりを取る権利も当たり前にある
もちろん休暇中の連絡とか無返信とか、失礼にあたるかもという点も多少あるけど、メディア業界にかかわらず仕事やってたらこんなことありふれてるよ
返事無いなら無いで、普通なあー社内稟議かけてるのかなー他の事業者見てるのかなーって予想できるしね
20. Posted by     2023年05月14日 08:02
マスゴミなんてそんなもんやろ
俺も時間割いてわざわざ取材受けたのに全カットされた上に謝礼金も無かったことがあるわ
TV側に想定してる台本があって、それ通りの受け答えを出来なきゃボツよ
TVに自我は要らない。要るのは向こうに都合の良いことをだけを言う操り人形だけってこと
19. Posted by    2023年05月14日 08:00
捏造しても逮捕されないしやりたい放題
18. Posted by 貶し   2023年05月14日 07:58
高市さーん、やっぱ総務省に圧力かけて停波してー!在京、地方、NHK全部ー!
17. Posted by     2023年05月14日 07:50
動画に撮ってSNSにあげればいい
16. Posted by あ   2023年05月14日 07:50
言論の自由を盾に好き勝手やってるからだろ
15. Posted by わ   2023年05月14日 07:47
>>12
ちゃんとギャラ払ってんならおk
ギャラ払ってないならアウト
14. Posted by     2023年05月14日 07:45
>>13送ってもうた

分業にかこつけて全体を見ずに責任を取らない上層部が悪いんじゃないか
13. Posted by     2023年05月14日 07:43
分業自体は仕事の効率化としては悪い事じゃない
要は下っ端ADの教育がなってない事と、ぶんぎょう
12. Posted by 名無し   2023年05月14日 07:34
別に一般人から画像や動画入手するのはええやろ。
これが駄目なら一般人にインタビューして情報入手するのもアウトやん。
11. Posted by a   2023年05月14日 07:33
まぁ性質の悪い者が結構いるという印象ですが、不法については処罰・処分されるべきでしょうと思われます。
10. Posted by     2023年05月14日 07:33
そりゃ、テレビという権力者側なのだから大半は傲慢になる。
こんな傲慢な連中が作った番組を喜んで観てる奴らは同罪やで。
9. Posted by     2023年05月14日 07:32
TBSが内部告発者をほぼ特定できる状態で放送したというのもあるな。
この局はオウム事件でも坂本弁護士を教団に売るという、よくも放送免許が
取り消されなかったと思う事件を起こしているし、マスコミの体質は昔から変わらない。
8. Posted by アッシュ™🎌   2023年05月14日 07:32
>>4
玊袋を報道しない自由の濫用で玊袋がかゆい
7. Posted by 名無し   2023年05月14日 07:27
分業制以前の問題
6. Posted by     2023年05月14日 07:26
分業制だから???はて・・・工業製品はかなりの割合で分業制がかなり細分化されてるが取引相手にマスコミみたいな態度取る奴はそうそう居ないが??
単純に「取材してやってる」「TVに出してやってる」って意識が染み付いてて特権階級のつもりで接してるからそうなるんだよ
5. Posted by     2023年05月14日 07:23
このスレの奴ら高市とか好きそう
4. Posted by 志位和夫   2023年05月14日 07:21
>>1
ちょい悪オヤジが選ぶクラシックギター12000選📱🧔
3. Posted by     2023年05月14日 07:20
分業自体は悪いことじゃねーだろ
これ情報連携できてないってだけで、むしろワザと情報連携を雑にして責任有耶無耶にしてんじゃねーの?
2. Posted by     2023年05月14日 07:15
関係ないわ提灯記事も大概にしろ
急に連絡途絶えたりするんだから
個人としても無能かつクズなのが集まってるうえに集団としても機能してないってだけの話
1. Posted by     2023年05月14日 07:13
放送権剥奪しよう

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク