2023年05月10日
【通信】NTTドコモ 7月からショップでの新規契約や機種変更の事務手数料を一律3850円に引き上げ…携帯大手3社とも値上げで一律3850円に
1 名前:砂漠のマスカレード ★2023/05/10(水) 00:32:34.68ID:iODE8bBb9
相次ぐ物価上昇は携帯電話のショップでの事務手数料にも及んでいます。
NTTドコモはスマホの新規契約など店頭での各種手続きの事務手数料を7月1日から、一律で3850円に引き上げると発表しました。
例えば、現在、▼新規契約の手続きは3300円、▼店頭での機種変更は2200円ですが、7月からは一律で3850円になります。
電気料金の高騰や人件費など、店舗運営のコストが上がっていることが主な要因です。
携帯電話のショップでの事務手数料をめぐってはKDDIが先月から引き上げたほか、ソフトバンクも来月1日からの引き上げを発表していて、携帯大手3社が3850円で足並みをそろえた形です。
引用元
https://news.livedoor.com/article/detail/24204256/
NTTドコモ 7月からショップでの新規契約や機種変更の事務手数料を一律3850円に引き上げ…携帯大手3社とも値上げで一律3850円に https://t.co/oLktxR1HDl
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) May 9, 2023
NTTドコモはスマホの新規契約など店頭での各種手続きの事務手数料を7月1日から、一律で3850円に引き上げると発表しました。
例えば、現在、▼新規契約の手続きは3300円、▼店頭での機種変更は2200円ですが、7月からは一律で3850円になります。
電気料金の高騰や人件費など、店舗運営のコストが上がっていることが主な要因です。
携帯電話のショップでの事務手数料をめぐってはKDDIが先月から引き上げたほか、ソフトバンクも来月1日からの引き上げを発表していて、携帯大手3社が3850円で足並みをそろえた形です。
引用元
https://news.livedoor.com/article/detail/24204256/
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 00:33:56.15 ID:sAxhfv320
一番値引きが必要な業種だよ
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 00:33:59.32 ID:jZu/EyTP0
ahamoは審査厳しい
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 00:35:40.93 ID:xd7HGXAT0
今時キャリア使ってるアホとかおるんかよ…
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 00:35:48.85 ID:bKIT/TgT0
オンライン手続きなら手数料0円
これなら許す
これなら許す
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 00:37:30.12 ID:ti49yKic0
これ価格カルテルって言うんじゃないの?(´・ω・`)
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 00:43:10.07 ID:OBQZC8Hf0
ら、楽天は大手じゃなかったか…
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 00:44:02.94 ID:MgWQDB5m0
OCN550円で十分
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 00:45:38.01 ID:szc4ckeb0
機種変だけで事務手数料とられるなら
シムフリー買って自分で勝手に機種変した方がマシじゃん
シムフリー買って自分で勝手に機種変した方がマシじゃん
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 00:46:32.40 ID:ScRYVUjX0
示し合わせたかのように一律値上げw
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 00:46:50.19 ID:dqTvfkOY0
キャリア使ってるのは無能ジジババだけだろ
あいつら金持っててもしょうがないから巻き上げていいよ
あいつら金持っててもしょうがないから巻き上げていいよ
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 00:53:28.25 ID:fyCnF53c0
もう携帯ショップなんて10年は行ってないな。何で行くの。全部オンラインで間に合うやんw
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 00:53:50.94 ID:4AzSSknF0
こいつらまた独禁法違反してんのか
いい加減取り締まれよ
いい加減取り締まれよ
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 00:55:13.31 ID:AQreUmlh0
せめてオンラインと差つけろよ
それともドコモショップ店員の人件費はタダなんか
それともドコモショップ店員の人件費はタダなんか
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 01:14:54.61 ID:5dzMK8P00
よくもまぁ恥ずかしげもなく示し合わせた値上げを言い出せるな
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 01:22:31.25 ID:ETzitrnT0
解約手数料もめっちゃ高いんだよな。止めるのに金とるんかよって
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 01:26:37.12 ID:2CAq9HKb0
一億総情弱社会
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 01:30:31.25 ID:wrLPeD2i0
やはり楽天だけか、庶民の味方は
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 01:33:27.78 ID:hRbzmZSI0
どさくさ紛れでやってくれるよなあ
181: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 01:45:06.03 ID:63l63hXh0
楽天が風穴あけなかったらアハモやpovoは出なかったからな
192: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 01:50:45.51 ID:1jf37oW/0
公式サイトで購入するからいいや
予約とって店舗まで行く方が手間
予約とって店舗まで行く方が手間
203: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 01:56:27.38 ID:HVVNBcsp0
無能がマウントしようと必死だな馬鹿な癖に鬱陶しい
218: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 02:04:39.42 ID:vFbuqcCZ0
総務省のお役人様が天下るためこういう談合もユルユルなんだろうな
240: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 02:26:14.27 ID:tga5Z3N70
年寄り相手もタダじゃないからな
256: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 02:41:34.90 ID:LBM9AAr/0
これダメなやつだろ。報道やSNSで車のナンバーさらすような暴挙だ。
333: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 04:39:18.96 ID:LkytP6F00
なんでもオンラインにならない人力の変な国
367: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 05:40:41.36 ID:5SGzeJFb0
誰がどう見ても談合だろ消費者庁は何やってんの?金つかまされたのか?
373: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 05:45:52.03 ID:JeQlloX00
解約は店舗だけ
があるからなぁ
があるからなぁ
379: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 06:04:01.65 ID:u5NJRVA/0
公正取引委員会の出番です
384: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 06:16:20.28 ID:b/OUQAAx0
営業時間外の電気料金も徴収したします
460: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 07:29:31.30 ID:QCVRLfHN0
情弱からはガンガン金毟り取っていいぞ
495: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 07:45:53.94 ID:bbhdxd0F0
4Gから5Gに契約変更するのが手間
501: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 07:51:48.07 ID:5kyff5BQ0
普通に焼肉食える
529: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 08:12:59.96 ID:+D2KkC3Z0
機種変更ってsim入れ替えるだけだろ
531: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 08:14:26.84 ID:ffIpHQ+60
>>529
今はeSIMもあるから、契約形態がより複雑になってるべ
今はeSIMもあるから、契約形態がより複雑になってるべ
561: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 08:36:24.33 ID:Vq/73PQ/0
端末の安売りはショップのみってのも多いからなぁ
444: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 07:21:49.79 ID:YY4Uk1x50
これをカルテルとしないなら何がカルテルなの
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683646354/
カルテル(Kartell)
スポンサードリンク
この記事へのコメント
114. Posted by 2023年05月15日 00:54
>>111
人並みレベルの事が出来ないわからない客の介護料だからだろ
人並みにぱっぱと自分で出来るならオンライン無料なんだから問題ねえよ
人並みレベルの事が出来ないわからない客の介護料だからだろ
人並みにぱっぱと自分で出来るならオンライン無料なんだから問題ねえよ
113. Posted by 2023年05月13日 00:08
各社示し会わせての値上げとか完全に談合じゃん
建設屋の入札は談合を厳しく取り締まるくせに。
毎回思うが、示し会わせて値上げする携帯屋は野放しなんだな
国がしっかり取り締まれよ。
建設屋の入札は談合を厳しく取り締まるくせに。
毎回思うが、示し会わせて値上げする携帯屋は野放しなんだな
国がしっかり取り締まれよ。
112. Posted by 2023年05月12日 04:47
>>86
ショップに捨てに行くなんて頭弱い
ショップに捨てに行くなんて頭弱い
111. Posted by j 2023年05月11日 20:29
そもそも電話使えるようにする当たり前のサービスになんで手数料がいるんだよ
おまえらはそれをするが仕事だろ
おまえらはそれをするが仕事だろ
110. Posted by 2023年05月11日 14:16
上げるなら上げるでSIMスワップ対策を強化しろや。
端末失くしたとやってきた奴の顔写真撮影と指紋取りやってから
本当に紛失なのか確認するためその番号に電話かけるぐらいしろ。
端末失くしたとやってきた奴の顔写真撮影と指紋取りやってから
本当に紛失なのか確認するためその番号に電話かけるぐらいしろ。
109. Posted by あ 2023年05月11日 12:35
>>108
コロナの影響でオンラインショップでの販売を強化した結果来客が減った携帯ショップの維持に金がかかってるからその分を契約事務手数料に転嫁してる
オンラインなら手数料かからずに新規契約も機種変更もできるから手数料払いたくないならそっちでやればいいよねって話
コロナの影響でオンラインショップでの販売を強化した結果来客が減った携帯ショップの維持に金がかかってるからその分を契約事務手数料に転嫁してる
オンラインなら手数料かからずに新規契約も機種変更もできるから手数料払いたくないならそっちでやればいいよねって話
108. Posted by 名無し 2023年05月11日 12:07
そもそも、今後継続的に利益を生む顧客に対して、手数料取ること自体かおかしいんだよ。使わせてやるから手数料よこせ?どんだけ思い上がった商売してるんだ?
107. Posted by 2023年05月11日 10:31
カルテルもむかつくけど
居座って無駄話してる年寄りやおばはんも大嫌い
自分の無知さらして覚えずに何度も来る上、常連面って死ねよと思う
居座って無駄話してる年寄りやおばはんも大嫌い
自分の無知さらして覚えずに何度も来る上、常連面って死ねよと思う
106. Posted by 2023年05月11日 08:28
別に大した金額じゃないし、騒ぐほどでもないよね。
金持ってる奴が契約するんだから問題無いだろ。
金持ってる奴が契約するんだから問題無いだろ。
105. Posted by 2023年05月11日 07:45
端末の値段を上げ、今度は手数料か
やりたい放題だな
やりたい放題だな
104. Posted by 2023年05月11日 05:23
> 店頭での各種手続きの事務手数料
これって新規や機種変以外も適用するってことだろ?
今何の手続きで幾ら取られるか知らんけどさー
これって新規や機種変以外も適用するってことだろ?
今何の手続きで幾ら取られるか知らんけどさー
103. Posted by 2023年05月11日 04:25
使ってないんでどうでもいいです!
102. Posted by 2023年05月11日 03:58
今どきショップに行くのなんて情弱と転売ヤーとクレーマーだけだからな。まだ安いくらいだろ
101. Posted by 2023年05月11日 02:37
>>99
その例外適用が存在する理由を宜しければ教えて下さい
その例外適用が存在する理由を宜しければ教えて下さい
100. Posted by 2023年05月11日 00:53
>>1
利息は激低のくせに自分のとこのATM利用ですらバンバン手数料を乗せる銀行と同種の阿漕な手口
利息は激低のくせに自分のとこのATM利用ですらバンバン手数料を乗せる銀行と同種の阿漕な手口
99. Posted by 、、 2023年05月11日 00:39
いつからカルテルが合法になったんだ?
と思ったら許認可事業の例外適用だったの忘れてた
と思ったら許認可事業の例外適用だったの忘れてた
98. Posted by 2023年05月10日 23:53
simカード換えるだけだ
端末はそこらへんで買えばいいネットでもいいし中古でもいいし
ドコモショップとか店に行くな
端末はそこらへんで買えばいいネットでもいいし中古でもいいし
ドコモショップとか店に行くな
97. Posted by 名無し 2023年05月10日 23:40
>>81
というよりむしろキャリア側はリアル店舗減らす、もしくは無くしたいでしょ
だからオンラインショップは手数料ないし、そのような差別化だと
むしろもっと値上げすればいい
自分のスマホなのに何もできない、やり方すら覚えようとしないのがリアル店舗でタダでやってもらおうとか、あるいは低価格でやってもらうのが図々しいんだよ
というよりむしろキャリア側はリアル店舗減らす、もしくは無くしたいでしょ
だからオンラインショップは手数料ないし、そのような差別化だと
むしろもっと値上げすればいい
自分のスマホなのに何もできない、やり方すら覚えようとしないのがリアル店舗でタダでやってもらおうとか、あるいは低価格でやってもらうのが図々しいんだよ
96. Posted by 、 2023年05月10日 23:36
事務手数料なんて頭金に比べれば可愛いもんだろ?
頭金は完全な詐欺。頭金がわからない奴はググれ。
頭金は完全な詐欺。頭金がわからない奴はググれ。
95. Posted by 名無し 2023年05月10日 23:35
>>45
そもそもそのキャリアから格安SIM業者が回線借りて営業してるんでしょ
日本国民全員が格安SIMになったら三大キャリアもなくなって、現在のインフラ維持も次世代通信技術開発、構築もできなくなる
そもそもそのキャリアから格安SIM業者が回線借りて営業してるんでしょ
日本国民全員が格安SIMになったら三大キャリアもなくなって、現在のインフラ維持も次世代通信技術開発、構築もできなくなる
94. Posted by 2023年05月10日 23:25
独禁法禁止教育のお手本みたいな例だよなぁ。
うちの法務部に質問してみたいわ。
教育で犯罪と習ったものが何故携帯キャリアは問題無いのか。その差どこにあるのか。
うちの法務部に質問してみたいわ。
教育で犯罪と習ったものが何故携帯キャリアは問題無いのか。その差どこにあるのか。
93. Posted by 2023年05月10日 22:44
大部分の人は関係ないだろ
92. Posted by 2023年05月10日 22:29
え、なに
普通の端末みたく何ならオンラインでも済ませれるのだけじゃなくて
homeでんわやhome 5G辺りみたいに事実上ショップ手続き必須のものまでそれ??
頭もおかしいのか
普通の端末みたく何ならオンラインでも済ませれるのだけじゃなくて
homeでんわやhome 5G辺りみたいに事実上ショップ手続き必須のものまでそれ??
頭もおかしいのか
91. Posted by 2023年05月10日 22:28
消費者庁なにやってんだ
90. Posted by 2023年05月10日 22:22
各社値上げを揃えて行うのって、実質談合だろ
こういうのいい加減取り締まれよ
こういうのいい加減取り締まれよ
89. Posted by 2023年05月10日 22:11
>>84
一律10万円でも支持するぞ
窓口なんて行かねーし
一律10万円でも支持するぞ
窓口なんて行かねーし
88. Posted by 2023年05月10日 22:10
>>83
未だに携帯ショップ窓口使ってる池 さんですか?
未だに携帯ショップ窓口使ってる池 さんですか?
87. Posted by 2023年05月10日 22:09
>>50
あいつらの世話だと1回窓口利用する度に1万円貰わないとやってられないと思うわ
あいつらの世話だと1回窓口利用する度に1万円貰わないとやってられないと思うわ
86. Posted by 2023年05月10日 22:08
>>22
携帯捨てにau行ったら、頭弱そうな奴しか窓口に並んでなかったわ
おかげで捨てるだけなのに思ったより時間かかった
携帯捨てにau行ったら、頭弱そうな奴しか窓口に並んでなかったわ
おかげで捨てるだけなのに思ったより時間かかった
85. Posted by あ 2023年05月10日 21:31
スガ首相でなくなると調子に乗る奴ら
84. Posted by @ 2023年05月10日 21:26
>>携帯大手3社が3850円で足並みをそろえた形です
>>携帯大手3社が3850円で足並みをそろえた形です
>>携帯大手3社が3850円で足並みをそろえた形です
これを談合といわずに何を談合と呼ぶんだ?
これを独占禁止法違反といわずに何を独占禁止法違反に指定するんだ?
もっと政府は本腰いれろよ・・・
>>携帯大手3社が3850円で足並みをそろえた形です
>>携帯大手3社が3850円で足並みをそろえた形です
これを談合といわずに何を談合と呼ぶんだ?
これを独占禁止法違反といわずに何を独占禁止法違反に指定するんだ?
もっと政府は本腰いれろよ・・・
83. Posted by ななし 2023年05月10日 21:11
いつまでこんなこと許してんだよヴァカ政府
82. Posted by 774 2023年05月10日 21:03
店頭行ってもアドレス聞いて自分でやって下さいと言われる始末。
スマホ使えるなら店頭は解約以外使わんわな。
スマホ使えるなら店頭は解約以外使わんわな。
81. Posted by 2023年05月10日 21:00
店頭連中から金毟ってるからオンライン無料とかに出来てるんだからむしろ歓迎すべきじゃね
何も考えないでぶっ叩いてるアホは店頭利用してんのかな?
それで店頭の客消えるならオンラインにしわよせ来るけど消えないから問題なし
何も考えないでぶっ叩いてるアホは店頭利用してんのかな?
それで店頭の客消えるならオンラインにしわよせ来るけど消えないから問題なし
80. Posted by 2023年05月10日 21:00
おい、あからさまな談合だぞ
公正取引委員会ちゃんと仕事しろ
公正取引委員会ちゃんと仕事しろ
79. Posted by 2023年05月10日 20:58
店頭だけの値上げなら非効率な事してジジババや理解力ない相手に頑張ってるんだから妥当じゃね
78. Posted by 2023年05月10日 20:55
>>76
値上げする要素しかないわ
値上げする要素しかないわ
77. Posted by 名無し 2023年05月10日 20:51
大手が三社だと、競争が生じないの典型例だな
でも、楽天はあんなだしなー
でも、楽天はあんなだしなー
76. Posted by 2023年05月10日 20:49
どこに値上げする要素あるんだよ
意味分かんねぇ事するなよ
意味分かんねぇ事するなよ
75. Posted by 2023年05月10日 20:46
>>70
元キャリアショップ店員ですけど
ショップって自分ではどうしようもない人しか来ないんですよ。オンラインでやれば事務手数料も頭金も0円なんで、出来るひとは来ないんですよ。
事務手数料という名ですが、最新機種の情報やプランの情報、その他機種変更に必要な情報料って感じですね。あなたやこれを見てる人はマジで何も出来ない人の気持ちがわからないんで事務手数料の意味がわからないんですよ。
そして、そういった情弱の方が事務手数料を払ってくれているからプランが安くなったんで、ショップで機種変更する人に感謝した方がいいですよ。上から目線でいいんで。
元キャリアショップ店員ですけど
ショップって自分ではどうしようもない人しか来ないんですよ。オンラインでやれば事務手数料も頭金も0円なんで、出来るひとは来ないんですよ。
事務手数料という名ですが、最新機種の情報やプランの情報、その他機種変更に必要な情報料って感じですね。あなたやこれを見てる人はマジで何も出来ない人の気持ちがわからないんで事務手数料の意味がわからないんですよ。
そして、そういった情弱の方が事務手数料を払ってくれているからプランが安くなったんで、ショップで機種変更する人に感謝した方がいいですよ。上から目線でいいんで。
74. Posted by 2023年05月10日 20:45
自分で調べる気すらないボケ老人の介護代と思えば、そんなに高くない。
73. Posted by 2023年05月10日 20:40
カルテルだけど、どうせ国は放置だよね〜
どうせ行政も結託してるんだろ
どうせ行政も結託してるんだろ
72. Posted by 2023年05月10日 20:38
キャリアのショップ見るとヘドが出る。特にドコモ。
なーんて数年前は思わなかったけど、最近はまぁまぁ本気で思うようになった。
なーんて数年前は思わなかったけど、最近はまぁまぁ本気で思うようになった。
71. Posted by エネルギー名無し 2023年05月10日 20:29
完全に談合じゃないか。でも新聞社はこれを批判する資格はないよね。
でも自分たちの事は棚に上げて携帯各社を批判するんだろ。
でも自分たちの事は棚に上げて携帯各社を批判するんだろ。
70. Posted by ななし 2023年05月10日 20:27
機種変更の事務手続きってなんだ??
店員さんにsimカードの入れ替えとかやってもらうの?
店員さんにsimカードの入れ替えとかやってもらうの?
69. Posted by 2023年05月10日 20:22
店頭での各種手続きの事務手数料ってのが読めない奴多すぎ
68. Posted by 2023年05月10日 20:20
停波までFOMA使い続けるで
67. Posted by 2023年05月10日 20:14
自分とこだけちょっと安くしようとしてたことの禿はどこに行っちゃったの
66. Posted by 2023年05月10日 20:05
>>57
ひ〜…😢
ひ〜…😢
65. Posted by 2023年05月10日 20:02
>>45
そもそも大手キャリア使ってる人がたくさんいるから格安SIMとかにも恩恵あるのにね
大手キャリアが苦しくなると格安SIM業者だってレンタルするのに値上げされかねないわけで
そもそも大手キャリア使ってる人がたくさんいるから格安SIMとかにも恩恵あるのにね
大手キャリアが苦しくなると格安SIM業者だってレンタルするのに値上げされかねないわけで
64. Posted by 2023年05月10日 20:01
なんでやねん。コオロギの養殖で儲けとるんとちゃうんか?
63. Posted by 2023年05月10日 20:00
これでカルテルじゃないって言ってるのがすごい
62. Posted by 2023年05月10日 19:59
楽天はeSIMの交換もネット完結できるし直ぐ発行・手数料無料だから楽チンだわ。スマホではデータ通信あんま使わんから2台持ちでも月2160円だしw
秋以降にプラチナバンド貰えるかもしれんから、そうしたら結構使い出が良くなるだろう。三木谷は好きじゃないけどモバイルは維持で頑張ってるからそこだけは好感。
秋以降にプラチナバンド貰えるかもしれんから、そうしたら結構使い出が良くなるだろう。三木谷は好きじゃないけどモバイルは維持で頑張ってるからそこだけは好感。
61. Posted by 2023年05月10日 19:57
オンラインなら無料みたいだし、なら妥当でしょ。
60. Posted by 2023年05月10日 19:56
ダンゴー ( ゚∀゚)o彡° ダンゴー
59. Posted by 2023年05月10日 19:56
>>18
あるよ
あるよ
58. Posted by 2023年05月10日 19:55
競争しないインフラとか犯罪だろ
57. Posted by 2023年05月10日 19:54
>>54
使うだろ
高齢者福祉に
使うだろ
高齢者福祉に
56. Posted by 2023年05月10日 19:50
>>1
大手3社…
ガースー下ろしの音頭とってそう
大手3社…
ガースー下ろしの音頭とってそう
55. Posted by 2023年05月10日 19:47
>>1
一方的な契約の不利益変更もお手のもの
一方的な契約の不利益変更もお手のもの
54. Posted by 2023年05月10日 19:46
国営にして税収増やしても政治家閣僚、その他お仲間が儲けるだけで国民のためには使わねーじゃん
53. Posted by ななし 2023年05月10日 19:44
一律値上げで同価格だと???
52. Posted by あまえ 2023年05月10日 19:42
国営に戻して、一社にして、国民番号と電話番号を紐付けて、身分証明書にしてしまえよ。老人も子供もそれで管理できる。売上の10兆円も税収として国庫に入れて、予算で必要だけやれよ、ソフトバンクとかどれだけ国民から得た金を、海外に流しているか、それなら国営でその利益を国民の為に集めて使うべきだよなwww
51. Posted by 2023年05月10日 19:36
別々に上げるんならまだしも
同時はさすがにやっちゃだめだろ
また談合三兄弟いわれるわ
同時はさすがにやっちゃだめだろ
また談合三兄弟いわれるわ
50. Posted by 2023年05月10日 19:33
これ介護料だろ
倍の値段を吹っ掛けても妥当だわ
倍の値段を吹っ掛けても妥当だわ
49. Posted by っd 2023年05月10日 19:31
オンラインならタダ、ということなら良いけど、なんかたまに窓口じゃないと受け付けない手続きあるんだよなあ。
この間iphone7売ろうと思ったらいまだにsimロック残ってて、窓口じゃないと解除できないらしいので窓口行ったら解除に3,300円かかるとか言われてあきれて屁も出なかった。
菅さんとかが頑張って少し良くなったけど、やっぱりあの業界は呪われている。
この間iphone7売ろうと思ったらいまだにsimロック残ってて、窓口じゃないと解除できないらしいので窓口行ったら解除に3,300円かかるとか言われてあきれて屁も出なかった。
菅さんとかが頑張って少し良くなったけど、やっぱりあの業界は呪われている。
48. Posted by 2023年05月10日 19:30
ネットでできるからまあ関係ないけどそれにしても三社とも同じはすげえなw
47. Posted by 2023年05月10日 19:27
3社まったく同じ金額なんて許されるのか?
46. Posted by 2023年05月10日 19:26
機種変なんて5年に一回くらいしかしないからなぁ
45. Posted by 2023年05月10日 19:24
※7
>今時キャリア使ってるアホとかおるんかよ…
ふつうにたくさん居るだろw
>今時キャリア使ってるアホとかおるんかよ…
ふつうにたくさん居るだろw
44. Posted by 2023年05月10日 19:23
三社一様に足並みそろえてっていうのが気持ち悪すぎる…
資本主義じゃないやんちゃんと競争しろや
資本主義じゃないやんちゃんと競争しろや
43. Posted by 2023年05月10日 19:18
10000年くらい使ってないな携帯ショップ
42. Posted by 2023年05月10日 19:16
ガースーもう1回携帯料金下げてくれ
41. Posted by 2023年05月10日 19:16
相変わらずのカルテル
それを指摘しない総務省
やっぱ日本はもう法治国家じゃないわ
レベルが韓国並み
それを指摘しない総務省
やっぱ日本はもう法治国家じゃないわ
レベルが韓国並み
40. Posted by アッシュ2nd™🎌 2023年05月10日 19:15
>>1
玊袋の契約も値上げへ
玊袋の契約も値上げへ
39. Posted by 2023年05月10日 19:14
老人はOCNの1か月500Mまで550円 10分通話機能付きで十分
このsimをガラケーに刺せば完璧
決まった相手と長電話したいならトップ3かけ放題935円を付ければいい
このsimをガラケーに刺せば完璧
決まった相手と長電話したいならトップ3かけ放題935円を付ければいい
38. Posted by あ 2023年05月10日 19:01
情弱と高齢者から金取る作戦
まあ...やめないだろうね
まあ...やめないだろうね
37. Posted by 2023年05月10日 18:59
菅の意向なんか屁とも思ってないだろこいつら
36. Posted by 2023年05月10日 18:55
対価としては正当な範囲だろ
ショップで機種変すると1〜2時間ぐらい掛かるし
ショップで機種変すると1〜2時間ぐらい掛かるし
35. Posted by 2023年05月10日 18:54
とろい店舗なんかで手続きする理由がわからんがやってもらうんだからしょうがないねw
34. Posted by 2023年05月10日 18:51
機械音痴で横柄な輩(高齢者とは限らない)の対応は本当に大変そうだから金を取っていいと思う
ただ、手数料を嫌ってショップに来る人が減ればいいけど、そういう人ほど来るんだよなぁ
そして手数料取ると言ったらゴネるか、逆手に取って余計増長するか(金払ってんだぞ云々)
ただ、手数料を嫌ってショップに来る人が減ればいいけど、そういう人ほど来るんだよなぁ
そして手数料取ると言ったらゴネるか、逆手に取って余計増長するか(金払ってんだぞ云々)
33. Posted by 2023年05月10日 18:45
そのためのアハモではないんか?
32. Posted by 2023年05月10日 18:45
ほんと談合天国だなこの国
31. Posted by 2023年05月10日 18:42
そういう価格談合やめろって言われてなかったっけか?
一般人でも裁判で訴えれる?
一般人でも裁判で訴えれる?
30. Posted by 2023年05月10日 18:41
自分でできないジジババはdocomo使ってる。
それでいいよ。
それでいいよ。
29. Posted by 2023年05月10日 18:40
まあオンラインか家電量販店でやれって事だろ
家電屋も値上げしそうだけど
家電屋も値上げしそうだけど
28. Posted by 2023年05月10日 18:38
ショップが時代遅れだからいく奴が悪いと思うわ
対面サービスはこれからもどんどん値上げしていくと思う。わりにあわん
インセンティブある売りつけなら別だけどな
対面サービスはこれからもどんどん値上げしていくと思う。わりにあわん
インセンティブある売りつけなら別だけどな
27. Posted by 外道戦記 2023年05月10日 18:37
二桁ゲド戦記
26. Posted by あ 2023年05月10日 18:37
>>9
店舗じゃないとできない業務なんて名義変更とか解約くらいなんだけどどうしてそこまで店舗にこだわる?
携帯ショップなんて手数料取られるわ光回線やら電気やら営業かけられるわで気分悪いことしかないぞ、しかもドコモショップを減らす方針で直営店が全国1つもないのに今更直営店なんて始めるわけないやん
店舗じゃないとできない業務なんて名義変更とか解約くらいなんだけどどうしてそこまで店舗にこだわる?
携帯ショップなんて手数料取られるわ光回線やら電気やら営業かけられるわで気分悪いことしかないぞ、しかもドコモショップを減らす方針で直営店が全国1つもないのに今更直営店なんて始めるわけないやん
25. Posted by 2023年05月10日 18:35
何で談合が許されるの?
24. Posted by 2023年05月10日 18:34
上げるのはいいんだけど3社同一価格は草
23. Posted by 2023年05月10日 18:31
>>10
国内のキャリア版が高いの知ってるなら海外から取り寄せたらいいのに
スマホは関税もかからないし技適の問題さえクリアした端末なら簡単だろ
貧困なのは君の頭脳というオチか?
国内のキャリア版が高いの知ってるなら海外から取り寄せたらいいのに
スマホは関税もかからないし技適の問題さえクリアした端末なら簡単だろ
貧困なのは君の頭脳というオチか?
22. Posted by 2023年05月10日 18:31
嫌ならオンラインで完結すればええ話やん
逆に何しに実店舗行くんだよ
逆に何しに実店舗行くんだよ
21. Posted by 2023年05月10日 18:31
これカルテルだろ
20. Posted by v 2023年05月10日 18:30
なんで3大キャリアは談合が許されてんの?
19. Posted by 2023年05月10日 18:27
>>6
どんな業種でもサービス料金上げないと賃上げなんか出来るわけないだろ無能
どんな業種でもサービス料金上げないと賃上げなんか出来るわけないだろ無能
18. Posted by 2023年05月10日 18:27
楽天モバイルのキャリアショップなんかあるんか?
これ店頭の話やから楽天関係ないやろ
これ店頭の話やから楽天関係ないやろ
17. Posted by 2023年05月10日 18:27
もう楽天モバイルで良いわ
16. Posted by ああ 2023年05月10日 18:26
談合三兄弟
15. Posted by 名無し 2023年05月10日 18:24
さすが談合3兄弟は違うな
14. Posted by 2023年05月10日 18:23
>>4
袋
袋
13. Posted by ナナシ 2023年05月10日 18:22
アホくさ
スマホ捨てて働くのやめるわ
ホンマしょうもない
スマホ捨てて働くのやめるわ
ホンマしょうもない
12. Posted by : 2023年05月10日 18:21
3848円なら許されたのに
11. Posted by 2023年05月10日 18:21
「ショップでの」に限った話ならどうでもいい
10. Posted by 2023年05月10日 18:21
手数料上げるのは別に構わんけど本体代高すぎるのが問題だわ。
海外だと〜ってそれは海外の話であって貧困国家である日本とは関係ない
海外だと〜ってそれは海外の話であって貧困国家である日本とは関係ない
9. Posted by a 2023年05月10日 18:18
>>203 そういう言葉が出るような事態ではないでしょう。
>>218 まぁそういう事態かもしれないですね。
>>240 しかし高額であるべきではないでしょう。
>>256 そういうのとは違うと思われますが。
>>333 うーん、まぁオンラインでの手続が信用出来なかったりする事もありますし、また店頭での手続には他にも重要な性質があったりするのでは。
>>531 まぁしかしeSIM利用はややイレギュラーという認識が適切では。
>>218 まぁそういう事態かもしれないですね。
>>240 しかし高額であるべきではないでしょう。
>>256 そういうのとは違うと思われますが。
>>333 うーん、まぁオンラインでの手続が信用出来なかったりする事もありますし、また店頭での手続には他にも重要な性質があったりするのでは。
>>531 まぁしかしeSIM利用はややイレギュラーという認識が適切では。
8. Posted by a 2023年05月10日 18:18
うーん、そういう手数料については少なくせよ、というような国方針ではありませんでしたっけ?(指定された具体的な事柄についてはともかく、基本的な方針としては。) なお、ドコモは直営店をちゃんと都道府県に一つは設けるように。
>>13 法令等による規制の変化によっての発生でないのであれば、わりとカルテル的かと思われますね。
>>44 いやキャリアの携帯・スマホって重要ですよ。そういう見方はあまり良くないでしょう。
>>137 いやそれは改善されているのではないかと思われるのですが。
>>149 あー、いや、キャリアのものを使っているからといって情弱扱いするのは不適切かと思われますよ。あと店頭での手続は必要性があったりするでしょう。そういうのは不適切な短絡に思われます。
>>13 法令等による規制の変化によっての発生でないのであれば、わりとカルテル的かと思われますね。
>>44 いやキャリアの携帯・スマホって重要ですよ。そういう見方はあまり良くないでしょう。
>>137 いやそれは改善されているのではないかと思われるのですが。
>>149 あー、いや、キャリアのものを使っているからといって情弱扱いするのは不適切かと思われますよ。あと店頭での手続は必要性があったりするでしょう。そういうのは不適切な短絡に思われます。
7. Posted by 2023年05月10日 18:16
他が手数料下げたらそっちに客が流れるかもね
6. Posted by 2023年05月10日 18:16
自分とこの給料を上げるから値上げとか糞かよ!
5. Posted by 2023年05月10日 18:15

4. Posted by 2023年05月10日 18:13
>>1
玊
玊
3. Posted by 2023年05月10日 18:11
現代人通信奴隷過ぎる
2. Posted by 2023年05月10日 18:05
せっかくの菅さんの功績をなかった事にすんなよ
1. Posted by 2023年05月10日 18:03
