2023年05月03日
【科学】アルミホイル帽子は5G電波を増幅する
1ぐれ ★2023/05/03(水) 16:00:48.23ID:CfGtP1Ln9
※2023年05月02日 20時00分サイエンス
GIGAZINE
陰謀論者を象徴する画像として「頭にアルミホイルをかぶって電波を防ごうとする人」の写真を見たことがある人は多いはず。この「頭にアルミホイルをかぶる」という行為で電波を本当に遮断できるのかをマサチューセッツ工科大学の研究者が確かめた結果、一部の電波は減衰できるものの5G通信に使用されている周波数の電波を増幅してしまうことが判明しています。
実験ではレイノルズ製のアルミホイルを用いて作った3種のアルミホイル帽子が用いられました。各アルミホイル帽子の形状は以下の通り。
「The Classical(クラシカル)」
「The Fez(トルコ帽風)」
「The Centurion(古代ローマ軍風)」
引用元
https://gigazine.net/news/20230502-aluminium-foil-helmet-radio/
GIGAZINE(ギガジン)@gigazine
アルミホイル帽子は5G電波を増幅する
2023/05/02 20:00:19
https://t.co/q5YX0Kq9dM
GIGAZINE
陰謀論者を象徴する画像として「頭にアルミホイルをかぶって電波を防ごうとする人」の写真を見たことがある人は多いはず。この「頭にアルミホイルをかぶる」という行為で電波を本当に遮断できるのかをマサチューセッツ工科大学の研究者が確かめた結果、一部の電波は減衰できるものの5G通信に使用されている周波数の電波を増幅してしまうことが判明しています。
実験ではレイノルズ製のアルミホイルを用いて作った3種のアルミホイル帽子が用いられました。各アルミホイル帽子の形状は以下の通り。
「The Classical(クラシカル)」
「The Fez(トルコ帽風)」
「The Centurion(古代ローマ軍風)」
引用元
https://gigazine.net/news/20230502-aluminium-foil-helmet-radio/
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:02:53.93 ID:AeBnYWP+0
パナウェーブ
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:04:13.80 ID:0RXpktz20
そもそもアルミ張りの帽子って頭めちゃくちゃ蒸されて暑いだろ
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:05:08.86 ID:0paXJdhP0
たぶんアースが必要だな、知らんけど
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:05:54.68 ID:bNuRxFEj0
だったらスマホにアルミホイル巻くと繋がりやすくなるってことだよな
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:19:10.85 ID:kix0UL1d0
>>16
昔繋がりやすくなるシールとか有ったな
あれも意味は有ったのかも
昔繋がりやすくなるシールとか有ったな
あれも意味は有ったのかも
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:09:02.02 ID:/vplLXCC0
どうしろと言うんだ!!
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:09:36.00 ID:nH5XXN9m0
反ワク困惑
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:10:24.06 ID:K4Mn/lON0
ふと疑問に思ったことをちゃんと調べるの偉い
なんの役に立つのかは知らんけど偉い
なんの役に立つのかは知らんけど偉い
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:13:00.41 ID:qOvWEBMu0
そっとしといてやれよ
アルミホイルが心の拠り所だった人達が可哀想だろ
アルミホイルが心の拠り所だった人達が可哀想だろ
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:13:52.04 ID:QS1c96Ct0
楽天は電波がよく通る帽子として発売した方がいいのか
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:13:56.24 ID:AgC+gcAK0
私は創価学会の国家的謀略で60hzの低周波照射を受けています
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:17:32.27 ID:T/ZZZzaP0
やっぱりDJ KOOさん電波増幅してたんか
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:23:39.36 ID:t38yzD+j0
やっぱり白装束じゃないとダメなんだね
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:23:42.85 ID:Hc5CYQt+0
なるほどつまりアルミホイルは遮断効果あるんだな
闇の勢力にとって都合が悪いからな
闇の勢力にとって都合が悪いからな
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:25:31.49 ID:RCRhexqJ0
マトリョーシカ人形みたいなの作ればいくらでも5Gの電波増幅させれるってことか
これ究極兵器になるな
これ究極兵器になるな
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:26:01.36 ID:9IINLhRS0
そろそろ頭にアルミホイル巻いた反ワクが、マスクしてる人を睨みつけながら街を歩く姿が見れそうだなw
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:26:16.98 ID:/Y08TJJ70
アルミ頭に巻いて
安価な中継局みたいに使えないの
安価な中継局みたいに使えないの
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:27:46.68 ID:jd+qgr+f0
ただのアルミホイルだけで電波が増幅されるなら、永久機関の実現までもうすぐじゃね?
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:28:15.55 ID:zQMgW64g0
ワロタけど、増大する理由はなんなのよ?
アルミホイルで乱射して増幅みたいな事?
アルミホイルで乱射して増幅みたいな事?
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:30:18.71 ID:9IINLhRS0
>>67
形状にもよるけど、パラボラアンテナ的な作用があるんじゃない?
形状にもよるけど、パラボラアンテナ的な作用があるんじゃない?
87: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:34:17.93 ID:fqp85Yq00
ボウルにアルミホイル貼って置いたら地上波映りやすくなる?いまだにワンセグスマホあるけど電波悪すぎて
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:40:05.71 ID:cmajZ2f+0
こういう研究好きw
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:43:59.47 ID:S5NC9kgK0
家の2階のパソコンに付けてる無線子機の周りに
裏面がアルミっぽいブリングルスの筒を分解してアンテナみたいにして電波拾ってるよ
その前まで3Mぐらいのスピードが15Mぐらいに上がった感じ
裏面がアルミっぽいブリングルスの筒を分解してアンテナみたいにして電波拾ってるよ
その前まで3Mぐらいのスピードが15Mぐらいに上がった感じ
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:45:46.21 ID:aY0DeYO/0
こんなの草しか生えない
普通に考えれば普通の帽子とかよりアルミのせいで電波感じやすいわな
普通に考えれば普通の帽子とかよりアルミのせいで電波感じやすいわな
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:46:20.46 ID:yPLnOSKx0
みんなで頭にアルミホイル巻こうぜw
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:46:26.10 ID:3xmUMgIz0
これでコオロギ食えば5Gさらに増強されるよな。
129: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:46:57.70 ID:Gi6oQF6C0
電磁波よけのつもりでアルミホイル巻いてたのに実は増幅してた?
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:49:08.97 ID:4ew20qek0
何だこの実験w
約25万ドル(約3400万円)とか費用結構掛かってるし
約25万ドル(約3400万円)とか費用結構掛かってるし
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:50:27.92 ID:9/QqJXES0
こういうのガチで検証しちゃう人達、好きです
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:56:28.98 ID:6Tn5PnVo0
移動通信が温暖化の原因
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 17:02:19.95 ID:MaH7APbH0
知ってた(´・ω・`)
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 17:05:50.37 ID:6uTXJjLn0
雷来たらあぶねーだろwww
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 17:07:45.14 ID:Tv9pIL/s0
上級者は部屋全体を覆うんだぜ
194: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 17:15:11.01 ID:dwA56ZO10
話は聞かせてもらった。
人類は滅亡した!!
人類は滅亡した!!
209: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 17:19:26.97 ID:LZfCzP7J0
精度は落ちるだろうがもっと安く実験できんか?
219: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 17:22:09.10 ID:hSEfqj1D0
こういうの信じてるやつも
どうせ普通にスマホを手に持って使っているという
どうせ普通にスマホを手に持って使っているという
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/03(水) 16:40:20.10 ID:xKx3FZPP0
ちゃんとまともなメーカーのアルミホイルを使わなかったんだろ
トップバリューや100均では効果が少ないぞ
トップバリューや100均では効果が少ないぞ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683097248/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
133. Posted by hknmst 2023年07月29日 02:06
増幅の意味をまったくわかっていないひとがおおすぎ。
132. Posted by 2023年05月11日 18:55
鉛のローブで試してみて。
131. Posted by 2023年05月05日 11:26
鉛製のスマホカバー作ったら売れそう?
カバーだけでスマホより重くなるけどw
カバーだけでスマホより重くなるけどw
130. Posted by 2023年05月05日 07:47
増幅を「アンテナゲイン」に読み取れない文系が
チラホラ居るな。
チラホラ居るな。
129. Posted by モヒカントゲトゲ肩パッド 2023年05月05日 00:57
電波は危険だぞ
バカほど気をつけろよ
バカほど気をつけろよ
128. Posted by 2023年05月04日 20:58
納屋に有る昔の愛車のアルミホイールが役に立つとは。
127. Posted by 2023年05月04日 17:20
>>126
無知故に周りに合わせてちょっと「アハ…」って笑っておきます、って内容ほどダサいものはない
無知故に周りに合わせてちょっと「アハ…」って笑っておきます、って内容ほどダサいものはない
126. Posted by 2023年05月04日 14:21
これ意味もわからず俺も笑ってるけど放射線防ぐのにコンクリートや水が有効な様にものによっては遮断してそうな気はするけどそもそもマスク程度の効果にしか思えない。まあよくわからないのに自信満々に笑うのは避けてるわ
125. Posted by 2023年05月04日 13:14
聖水に漬けたアルミホイルメルカリで結構売れるからこういう記事出さないでほしい
124. Posted by 2023年05月04日 11:50
電波防ぐんなら炭素繊維でないとダメじゃね?
123. Posted by 2023年05月04日 11:42
水素水やら洗たくマグちゃんやら色々出てくるなw
真面目に研究されている分野でもあるっていう事がこういったことを称賛する人達の琴線にふれるんだろうか?
真面目に研究されている分野でもあるっていう事がこういったことを称賛する人達の琴線にふれるんだろうか?
122. Posted by 2023年05月04日 10:09
アルミホイルに当たってる電波の強さは変わらんよ、変わってるのはアルミホイル内に発生する誘導電流の強さ 要するに受信感度がアルミホイルの形状によって変化してるだけ
この実験やったやつは何も理解してないアホ
この実験やったやつは何も理解してないアホ
121. Posted by 2023年05月04日 10:07
>>120
お前は学校で何を習ったんだ
金属は電波反射しちゃうだろ…アホなんか
お前は学校で何を習ったんだ
金属は電波反射しちゃうだろ…アホなんか
120. Posted by 2023年05月04日 09:50
スマホの落下時のためにフレーム買う時
アルミフレームがカッコよくて、それにしたけど
本当に繋がりにくくなって、後悔してるよ
アルミフレームがカッコよくて、それにしたけど
本当に繋がりにくくなって、後悔してるよ
119. Posted by 2023年05月04日 09:49
>>83
ない。エネルギー保存則ってわかる?知らないよね?
ない。エネルギー保存則ってわかる?知らないよね?
118. Posted by 2023年05月04日 09:29
まあ、アンテナと同じ形状だもんな
117. Posted by 2023年05月04日 09:20
「ただのアルミホイルで増幅って」って、じゃあただの金属棒で電波が増幅する八木アンテナについてはどう思うんだろうか
116. Posted by 2023年05月04日 09:19
トヨタ「よし、車に貼ってみよう」
115. Posted by pon 2023年05月04日 07:32
完全に頭を包んで電波の侵入を阻止できれば効果あるだろうけどさ
帽子ってさあ
もともと金属は電波を反射するんだからそうなるの当然と
帽子ってさあ
もともと金属は電波を反射するんだからそうなるの当然と
114. Posted by pon 2023年05月04日 07:21
>112
避雷針ってアース必要って知ってる?
まあ、自分が避雷針になって廻りの皆を助けるっていう犠牲の精神かな?
避雷針ってアース必要って知ってる?
まあ、自分が避雷針になって廻りの皆を助けるっていう犠牲の精神かな?
113. Posted by pon 2023年05月04日 07:19
アルミホイルじゃだめ、5G対策決定版
とかで釣れば、アホが買いまくるんやろ
オイシイ
とかで釣れば、アホが買いまくるんやろ
オイシイ
112. Posted by 2023年05月04日 07:12
>>93
むしろ避雷針として機能しそうだな
むしろ避雷針として機能しそうだな
111. Posted by 2023年05月04日 06:19
金属製の車に乗ると危ないのでは?
特に、スマホを使っている人の多い電車は、電子レンジ状態になりかねないかもしれない。窓で多少救われるが
特に、スマホを使っている人の多い電車は、電子レンジ状態になりかねないかもしれない。窓で多少救われるが
110. Posted by 2023年05月04日 06:10
ソースがギガジンの時点で信用できんだろ
109. Posted by なし 2023年05月04日 06:01
電気も使わずに、増幅出来てたらすごい発明じゃん笑
中継器には、高いアンプなんて使わずにアルミホイル置いとけばいいんだからエコだな笑
中継器には、高いアンプなんて使わずにアルミホイル置いとけばいいんだからエコだな笑
108. Posted by a 2023年05月04日 05:22
まぁ家屋等において電磁波・電場・磁場対策がちゃんと行われていないのもすぐに指摘出来る事ですし、また集合住宅等での分煙(明らかに棟レベルで分離すべきでしょう。より望ましくは区画ごと。ベランダで吸われると直近の棟とかまで影響出たりするので。)がちゃんと行われていないのもすぐに指摘出来る事でしょう。
それらは全て国・自民党の悪意であると言えるものでしょう。(※自民党が他よりマシであっても自民党が良いという事ではない。一般市民に劣る政治家が政治家の中で多少マシな部類であったとして、しかし一般市民には劣るのと同様である。)
自民党の日本に対しての悪意であると言えるものでしょう。
では何故自民党が日本に対してそんなに悪意をもって接するのか?その理由は
顔見りゃ分かるよね。
それらは全て国・自民党の悪意であると言えるものでしょう。(※自民党が他よりマシであっても自民党が良いという事ではない。一般市民に劣る政治家が政治家の中で多少マシな部類であったとして、しかし一般市民には劣るのと同様である。)
自民党の日本に対しての悪意であると言えるものでしょう。
では何故自民党が日本に対してそんなに悪意をもって接するのか?その理由は
顔見りゃ分かるよね。
107. Posted by 2023年05月04日 04:45
>>91
いや、陰謀論派はこのニュースこそ罠と捉えるから何も変わらん
いや、陰謀論派はこのニュースこそ罠と捉えるから何も変わらん
106. Posted by 2023年05月04日 04:32
>>105
頭に巻くだけで充分効果あるよ
これだから素人は....
頭に巻くだけで充分効果あるよ
これだから素人は....
105. Posted by 2023年05月04日 03:58
>>5
頭の先からつま先まで完全に包めば防御可能だけど実際は帽子の内側で乱反射増幅してるだけ
家庭内無線機もアルミ製のコンロガード等でうまく反射してやると指向性が上がって
家の中の電波強度が格段に上がったりするんだぞ!
頭の先からつま先まで完全に包めば防御可能だけど実際は帽子の内側で乱反射増幅してるだけ
家庭内無線機もアルミ製のコンロガード等でうまく反射してやると指向性が上がって
家の中の電波強度が格段に上がったりするんだぞ!
104. Posted by …. 2023年05月04日 03:27
多くを突っ込んでやるな。彼らはやらされてるだけだ。
そう、、ギフハブにな。
そう、、ギフハブにな。
103. Posted by 2023年05月04日 03:00
>>98
むしろアルミホイルで収束された電波が脳を侵食しているのに気付かないのか
そのアルミの製造場所を見ろ。お前は確実に誤ったステージに向かっている。鏡に気を付けろ
むしろアルミホイルで収束された電波が脳を侵食しているのに気付かないのか
そのアルミの製造場所を見ろ。お前は確実に誤ったステージに向かっている。鏡に気を付けろ
102. Posted by 2023年05月04日 02:43
巻いたことのない奴がぐだぐだ言ってるだけ。巻いてみれば誰にでもわかることなのに、どうしてどこの家にでもあるものなのに巻こうとしないのか
101. Posted by 2023年05月04日 02:36
大事なのは厚さだから
厚さ3cmくらいまで巻けば思考がクリアになって落ち着くぞ
厚さ3cmくらいまで巻けば思考がクリアになって落ち着くぞ
100. Posted by 2023年05月04日 02:10
頭にアルミホイルネタを何十年擦るつもりなんだ……
99. Posted by 2023年05月04日 02:08
頭と絶縁してアースとんなきゃダメだろ
直巻はむしろアンテナになって感度増幅しているのでは?
直巻はむしろアンテナになって感度増幅しているのでは?
98. Posted by 2023年05月04日 02:01
>>60
脳に入るか否かが重要なんですよ。
何も知らずに陰謀論だと片付けるのは物凄く恥ずかしい事なのでやめた方がいい。
あなたはもう次のステージには行けないからどうでもいいですけどね。一応アドバイスで一言申し上げました。
脳に入るか否かが重要なんですよ。
何も知らずに陰謀論だと片付けるのは物凄く恥ずかしい事なのでやめた方がいい。
あなたはもう次のステージには行けないからどうでもいいですけどね。一応アドバイスで一言申し上げました。
97. Posted by アッシュ2nd™🎌 2023年05月04日 00:53
>>11
玊袋を包むアルミホイルはトップバリュ製が心地よいいぞ
玊袋を包むアルミホイルはトップバリュ製が心地よいいぞ
96. Posted by 名無しさん 2023年05月04日 00:52
頭のフォイル巻き意味ねえ、ってのはわかるが、逆に増幅とかいうとそれもおかしいじゃねと思う
減衰はするだろう金属だし
減衰はするだろう金属だし
95. Posted by 2023年05月04日 00:46
外部入力なしでもパラボラアンテナのように焦点上で電波が集中した結果強くなるってのはわかるけど、5Gの周波数だけでそれが起こったというのがちょっと信じがたい
帽子状にしてるから外部からの電波を遮蔽するはたらきがメインで、それがアンテナの役割をするとすれば下から反射してきた電波をキャッチしたということになるが、ほかの周波数帯でも起きそうな状況に思える
帽子状にしてるから外部からの電波を遮蔽するはたらきがメインで、それがアンテナの役割をするとすれば下から反射してきた電波をキャッチしたということになるが、ほかの周波数帯でも起きそうな状況に思える
94. Posted by 吹雪 2023年05月04日 00:38
>>90
2005年が昔だって!? そいつは大袈裟だろ、昨日かおとといの話やん
2005年が昔だって!? そいつは大袈裟だろ、昨日かおとといの話やん
93. Posted by 2023年05月04日 00:34
アンテナとして機能するって話かな?
92. Posted by 2023年05月04日 00:06
たいしたこたぁないもっと密度の高い金属かぶればいいだけの話よ
金箔とか鉛箔とかイリジウム箔とか
金箔とか鉛箔とかイリジウム箔とか
91. Posted by 2023年05月03日 23:59
>>1
5Gならそうだけど6Gが来たらまたアルミホイルの有用性は実証されるよ。
5Gならそうだけど6Gが来たらまたアルミホイルの有用性は実証されるよ。
90. Posted by う 2023年05月03日 23:51
記事をたどっていったら2005年の記事にたどりついた
そんな昔からアルミホイル被ってる人たちがいたんだな…
あと増幅と言っても、アルミホイルがない場合に比べて受信強度が大きくなったのであって、エネルギーが送信側より増えているわけじゃないぞ
そんな昔からアルミホイル被ってる人たちがいたんだな…
あと増幅と言っても、アルミホイルがない場合に比べて受信強度が大きくなったのであって、エネルギーが送信側より増えているわけじゃないぞ
89. Posted by 2023年05月03日 23:48
お、おぅそうだな。
88. Posted by アネクプー 2023年05月03日 23:44
これ被って高感度アップ!になるかー!
87. Posted by 5G難民 2023年05月03日 23:42
おらに電波をわけてくれ
86. Posted by hknmst 2023年05月03日 23:39
foil head meme で画像検索するとさらにおもしろい。
85. Posted by hknmst 2023年05月03日 23:37
foil head で画像検索するとおもしろい。
84. Posted by 2023年05月03日 23:27
やっぱ好きなんすね^〜
83. Posted by 2023年05月03日 23:26
>68
電波を電源に変換し増幅回路を動かす方法もある。
放送局の近くなら、電気代を節約できるかも。
アンテナは、電波と共鳴するから、増幅と言えなくともない気がする。
電波を電源に変換し増幅回路を動かす方法もある。
放送局の近くなら、電気代を節約できるかも。
アンテナは、電波と共鳴するから、増幅と言えなくともない気がする。
82. Posted by 2023年05月03日 23:26
電波ゅんゅん
81. Posted by 2023年05月03日 23:20
>38
電波が異常に強くなるスポットが町中に点在している。
駅前の交番がスポットだったのだが、最近、引っ越した。
まさか、危険に気がついたわけではないと思うが…
幸い、自宅の電波強度は、弱かった。
電波が異常に強くなるスポットが町中に点在している。
駅前の交番がスポットだったのだが、最近、引っ越した。
まさか、危険に気がついたわけではないと思うが…
幸い、自宅の電波強度は、弱かった。
80. Posted by 2023年05月03日 23:19
電波ガー騒ぐ輩が電磁波発生源のスマホとかパソコンを使いまくって何ともないのはくっそ笑う
79. Posted by hknmst 2023年05月03日 23:17
ガラダマをアルミフォイルでつつんだらガラモンは機能停止したのに・・・
78. Posted by 2023年05月03日 23:15
イグノーベル賞受賞の最有力候補だな
77. Posted by 2023年05月03日 23:12
5GHzくらいまで測定できる電磁波テスターを買ったら、モニターから数十センチの距離で警報音がうるさく出てこまった。
最低でも、50cmくらい離れないとあぶなさそう。
最低でも、50cmくらい離れないとあぶなさそう。
76. Posted by 2023年05月03日 23:05
ヒントは電子レンジのドアの窓に付いている網目状の板だな。
完全には防げないがそこそこ電波を減衰させる。
完全には防げないがそこそこ電波を減衰させる。
75. Posted by 2023年05月03日 23:00
>>36
ガチでツッコミすると、太陽光を虫眼鏡使って集約させると紙を燃やせるって原理を思い出すべきかな
増幅という言葉に引っかかったのかもだが、電波の波形が大きくなった表現としても特に問題はないね
視覚的に分かりやすく表現するとしたら、お風呂場でそれぞれの左右の手で波を起こしてみるとして
左右の波の重なった箇所の波が大きくなるなる事を想像してみてくれ。増幅と言って差し支えないよ
その道の専門家からしたらこれらの例えもズレてるかもだが、流石に増幅って表現自体は妥当と思うよ
ガチでツッコミすると、太陽光を虫眼鏡使って集約させると紙を燃やせるって原理を思い出すべきかな
増幅という言葉に引っかかったのかもだが、電波の波形が大きくなった表現としても特に問題はないね
視覚的に分かりやすく表現するとしたら、お風呂場でそれぞれの左右の手で波を起こしてみるとして
左右の波の重なった箇所の波が大きくなるなる事を想像してみてくれ。増幅と言って差し支えないよ
その道の専門家からしたらこれらの例えもズレてるかもだが、流石に増幅って表現自体は妥当と思うよ
74. Posted by 2023年05月03日 23:00
反ワク的には、アルミホイルをやめさせることでワクチン打たせようとする陰謀ってことになるから意味ない
73. Posted by 学閥と高利貸しさん 2023年05月03日 22:59
あれ正解だと最近気づいたけど、お湯浸かりながらの頭の濡れタオル
すごい交感神経刺激される
すごい交感神経刺激される
72. Posted by NoName 2023年05月03日 22:48

71. Posted by 2023年05月03日 22:44
>>67
パラボリックにはなってないので(オフセット)カセグレンアンテナですね
パラボリックにはなってないので(オフセット)カセグレンアンテナですね
70. Posted by 2023年05月03日 22:44
スマホに巻いたら感度アップか?
69. Posted by あ 2023年05月03日 22:40
なんか本物っぽいのがいて草
68. Posted by 2023年05月03日 22:40
>>59
アンテナは増幅はしないぞ?増幅するには電池なり電源に繋がったアンプがないと
アンテナは増幅はしないぞ?増幅するには電池なり電源に繋がったアンプがないと
67. Posted by 2023年05月03日 22:37
増幅っつうか収束だな
パラボラアンテナみたいな原理でしょ
増幅って言うと普通は外部電源使って電波を大きくする様な意味で使うので語弊がある
元は「利得が大きくなった」みたいに書いてあったのを翻訳する時に「増幅」って書いちゃっただけだろう
パラボラアンテナみたいな原理でしょ
増幅って言うと普通は外部電源使って電波を大きくする様な意味で使うので語弊がある
元は「利得が大きくなった」みたいに書いてあったのを翻訳する時に「増幅」って書いちゃっただけだろう
66. Posted by 2023年05月03日 22:37
>>23
アルミホイルが負けたというこの調査が陰謀論だって事にするから、鉄壁の防御だぞ
ガキのようにバリア無効って言われても「バリア〜!」って言い続けるキチムーブは無敵だわ
アルミホイルが負けたというこの調査が陰謀論だって事にするから、鉄壁の防御だぞ
ガキのようにバリア無効って言われても「バリア〜!」って言い続けるキチムーブは無敵だわ
65. Posted by 2023年05月03日 22:32
>>58
生涯友達0だとこんなんなるのね
生涯友達0だとこんなんなるのね
64. Posted by 2023年05月03日 22:31
>>40
おまえ、馬鹿だろ
周りの人にもお前は頭悪いんだから喋るなって言われてるでしょ?
おまえ、馬鹿だろ
周りの人にもお前は頭悪いんだから喋るなって言われてるでしょ?
63. Posted by 2023年05月03日 22:29
>>42
頭悪いなぁ 知ったかぶりすらマトモにできんのか
頭悪いなぁ 知ったかぶりすらマトモにできんのか
62. Posted by a 2023年05月03日 22:28
※60 まぁ形状に関して色々と考えるべきでしょうね。
61. Posted by a 2023年05月03日 22:25
まぁ、やはりこの記事及びコメント欄でも、大阪系というのは不適切な奴等だなぁ、と思われるようなコメントがちらほらとあるように思われます。
何故不適切に人を蔑ろにするのか。
まぁ特に儒教系文化圏にはよくある事と見ますが。
何故不適切に人を蔑ろにするのか。
まぁ特に儒教系文化圏にはよくある事と見ますが。
60. Posted by 2023年05月03日 22:24
常識的に考えて、頭にだけ被せても下から入ってくるからな
なんで電波が人体を通過すると考えられないのだろう、本当に陰謀論者はヌケサクばかりだ
なんで電波が人体を通過すると考えられないのだろう、本当に陰謀論者はヌケサクばかりだ
59. Posted by 2023年05月03日 22:24
アンテナになるんだから当たり前だろ
58. Posted by a 2023年05月03日 22:23
※55追記 エスニッククレンジングをするというのでなく、知識の十分な普及等によって問題事態や問題ある引っ掛けとかが無くなるようにしよう、という事を言っています。振込詐欺を技術で防ぎ、そのような事をしてくる者をいなくしよう、みたいな事を言っています。
※54 対電磁波の下着とかありますよね。
※56 大陸系がどうしようもなくなってそういう発言をしているものと見ます。 まぁなるほど、字義通りの意味ではそうでしょうが。
※54 対電磁波の下着とかありますよね。
※56 大陸系がどうしようもなくなってそういう発言をしているものと見ます。 まぁなるほど、字義通りの意味ではそうでしょうが。
57. Posted by あ 2023年05月03日 22:21
電波マンに対して丁寧に揚げ足取りしてて草
56. Posted by 名無し 2023年05月03日 22:20
そらぁ金属なんだからな。電磁波を誘導するでしょwww
55. Posted by a 2023年05月03日 22:20
※51 なお、理系としては、どうしようもないクズをいなくしてしまうのが良いのではないかと考えます。 医療系の振興とかについて考えてみようか。
なお、基本として、サヨクは健康に悪いと思われますよ。その存在は悪でしょう。
なお、基本として、サヨクは健康に悪いと思われますよ。その存在は悪でしょう。
54. Posted by 2023年05月03日 22:19
頭隠して尻隠さず
53. Posted by 電脳 2023年05月03日 22:19
5Gを介してChatGPTと神経接続すれば俺たち全員聡太君だ
52. Posted by a 2023年05月03日 22:18
※51 まぁ大阪系平家系鹿児島系とかについてもっとちゃんと疑って注意すべきですよね。 という事でしょうか?んんん?
51. Posted by 名無し兵 2023年05月03日 22:13
体に良いと信じて続けていたことが実は逆効果だったなんてことは稀によくあることさ
ドンマイ♪
ドンマイ♪
50. Posted by 2023年05月03日 22:11
草
49. Posted by あ 2023年05月03日 22:11
>>23
金網かなあ
金網かなあ
48. Posted by a 2023年05月03日 22:08
※46 あー、シールドルーム・電波暗室って、どうも、本当にきっちりとした実装さぼる傾向があるっぽいですよ。携帯電波とかは入らなくなっても他電磁波バリバリに入ってくるとかいうのは普通にある。 が、まぁ、アイデアとしては確かにありますよね、そういうの。 テンペスト対策や電磁パルス対策については普通に考えるべきものでしょうし、実際幾分か行われているのでは(まぁ公務所とかは年金事務所とかも含めてUTPのLANケーブルみたいですけれどね。というかUSBポートのある背面晒しっぱなしとかですし。)。
47. Posted by 2023年05月03日 22:07
アース落とさなきゃ形状自体じゃアンテナになるな
46. Posted by 2023年05月03日 22:04
>>37
テンペスト対策とかシールドルームの存在を教えてやれよ・・・
そんなレベルじゃそこまでのコスト掛けてくれないだろうけれど、啓蒙はできるだろ
テンペスト対策とかシールドルームの存在を教えてやれよ・・・
そんなレベルじゃそこまでのコスト掛けてくれないだろうけれど、啓蒙はできるだろ
45. Posted by a 2023年05月03日 22:03
>>136 まぁ物足りないですね。学校とかの費用で装置買ってて、追加実験がされなければマジ軽蔑の事態です。
>>149 頭部温暖化?まぁ幾分かあると思われますが。
>>174 まぁ冗談ではなく一つのアイデアではあるでしょう。で、アースをどうするのかとかいうのもまた考えどころでしょう。まぁアルミホイルでX線は防げませんけれどね。最低鉄。
>>209 できたりするのでは。
>>101 まぁものによってコーティングに違いがあったりとかしますよね。アルミホイルを用いての電磁波ガードとかを考える場合、どちらが導電性のある面かとかは時々重要になったりする事があるでしょう。スペースブランケット(アーシングすると広範囲に電磁波を防げはするが、狙われるとすぐに穴が開けられる。)にも表面に導電性があるものと無いものとがあったりしますが、そういう性質が重要であったりする場合もあるでしょう。
>>149 頭部温暖化?まぁ幾分かあると思われますが。
>>174 まぁ冗談ではなく一つのアイデアではあるでしょう。で、アースをどうするのかとかいうのもまた考えどころでしょう。まぁアルミホイルでX線は防げませんけれどね。最低鉄。
>>209 できたりするのでは。
>>101 まぁものによってコーティングに違いがあったりとかしますよね。アルミホイルを用いての電磁波ガードとかを考える場合、どちらが導電性のある面かとかは時々重要になったりする事があるでしょう。スペースブランケット(アーシングすると広範囲に電磁波を防げはするが、狙われるとすぐに穴が開けられる。)にも表面に導電性があるものと無いものとがあったりしますが、そういう性質が重要であったりする場合もあるでしょう。
44. Posted by a 2023年05月03日 22:03
>>67 導電率が高いが故に、空間においてその場所を好んで電磁波が集中するとかでは。 全体としては、当該アルミホイル帽子においてのエネルギー損失が大きく存在するのであれば、空間における電磁波のエネルギー量が減っていたりするかもしれません。
>>99 まぁ理系からすると色々物足りない感がありますが、エネルギーが集中する事とかについても考えた方がいいですよみたいな事の提示としては使えそうな感じが。
>>115 で、その帽子においてエネルギーを殺して殺して殺しまくって、人体部分への影響は無くしてしまうのだ、みたいな事も行えたりするのでは。
>>120 やめて下さい!エネルギーの深刻な損失でモバイルネットワークが危機に陥り… いや、ちょっと考えた方がいいかもしれないくらいの影響があったりするのでは。 渋谷スクランブル交差点とかすごい事になりそうですね。 え?大丈夫、これからは地下からタマを撃つからって?
>>129 集めていた、というのが多分より正しいのでは。
>>133 追加実験は追加分の費用しかかからないでしょう。
>>99 まぁ理系からすると色々物足りない感がありますが、エネルギーが集中する事とかについても考えた方がいいですよみたいな事の提示としては使えそうな感じが。
>>115 で、その帽子においてエネルギーを殺して殺して殺しまくって、人体部分への影響は無くしてしまうのだ、みたいな事も行えたりするのでは。
>>120 やめて下さい!エネルギーの深刻な損失でモバイルネットワークが危機に陥り… いや、ちょっと考えた方がいいかもしれないくらいの影響があったりするのでは。 渋谷スクランブル交差点とかすごい事になりそうですね。 え?大丈夫、これからは地下からタマを撃つからって?
>>129 集めていた、というのが多分より正しいのでは。
>>133 追加実験は追加分の費用しかかからないでしょう。
43. Posted by a 2023年05月03日 22:03
>>34 エネルギーが損失する帽子とかでは。効果あると思いますよ。
>>35 それはまぁどうなのでしょうね。まぁ出来る限り屋内配線についても気を遣った方がいいとは思われますが。電源コードについては周囲をホイルで巻いてアーシングすると影響が激減すると思われますが、まぁそういうのはわりと考えても良い事かと思われますよ(ただし不適切に行っては問題でしょう。また落雷とかの事態での安全性も考える必要性があったりするでしょう。)。各種の検査とかを行う検査機関とかでは電源関係でそういう事を気遣っての対応とかなされていたりするのではないかと思われます。あああとピュアAUとか。
>>53 基本としては黒色が電磁波の吸収はより良いはずですが。 まぁ作業員とか向けの清涼キャップとか見て下さい。色が黒ならUV(紫外線も電磁波でしょう。)90%吸収、白なら50%吸収とかだったりするでしょう。つまり黒の方がより電磁波を吸収するのです。まぁしかし、どうなのでしょうね。可視光線での色合いよりもそれ以外の波長でどうなのかがより重要かと思われますが。
>>54 導電効果があり、それによる遮蔽効果とかもあったりするのでしょう。
>>58 えー…いや、エネルギーの損失がかなりのものになるのではないかと思われますが。
>>61 まぁ人間の体を導体として使っての通信とかは普通に考えられているかと思われますし、また実用も一部されていたりするのでは。アルミ頭に巻いて?まぁそういう道具を使った場合は色々あるのでは。普通にスマホやモバイルルータでテザリングしてたりするでしょう。それやアクセスポイントとして使ったりとか。まぁ、単にアルミホイルでは、アンテナ程度の役にしか立たないのでは。
>>35 それはまぁどうなのでしょうね。まぁ出来る限り屋内配線についても気を遣った方がいいとは思われますが。電源コードについては周囲をホイルで巻いてアーシングすると影響が激減すると思われますが、まぁそういうのはわりと考えても良い事かと思われますよ(ただし不適切に行っては問題でしょう。また落雷とかの事態での安全性も考える必要性があったりするでしょう。)。各種の検査とかを行う検査機関とかでは電源関係でそういう事を気遣っての対応とかなされていたりするのではないかと思われます。あああとピュアAUとか。
>>53 基本としては黒色が電磁波の吸収はより良いはずですが。 まぁ作業員とか向けの清涼キャップとか見て下さい。色が黒ならUV(紫外線も電磁波でしょう。)90%吸収、白なら50%吸収とかだったりするでしょう。つまり黒の方がより電磁波を吸収するのです。まぁしかし、どうなのでしょうね。可視光線での色合いよりもそれ以外の波長でどうなのかがより重要かと思われますが。
>>54 導電効果があり、それによる遮蔽効果とかもあったりするのでしょう。
>>58 えー…いや、エネルギーの損失がかなりのものになるのではないかと思われますが。
>>61 まぁ人間の体を導体として使っての通信とかは普通に考えられているかと思われますし、また実用も一部されていたりするのでは。アルミ頭に巻いて?まぁそういう道具を使った場合は色々あるのでは。普通にスマホやモバイルルータでテザリングしてたりするでしょう。それやアクセスポイントとして使ったりとか。まぁ、単にアルミホイルでは、アンテナ程度の役にしか立たないのでは。
42. Posted by a 2023年05月03日 22:02
>>1 まぁ形状とかによる影響は大きいでしょう。かなり前に存在した消防士用のアルミニウムヘルメットをヘルメット用インナーキャップをして使ったらどうなるのかとかいうのも知りたいですね。また、今存在するアルミフィルムを使った様な耐熱性の防護アイテムとかについても気になりますね。あとアーシングをするとどうなるのでしょうね(静電気避けにアースされたリストとかを付けたりしますが、アルミホイルだとどうなるのか。)。なお、基本としては、表面において高周波のエネルギー損失が発生するのではないかと思われるのですが。まぁ複数層にしたりだとか色々な工夫があるとまた話は変わるかもしれませんね。
>>10 形状によるのでは。
>>13 まぁどうなのでしょうね。アースは一つの案としてあるかと思われますが。
>>20 まぁ地道に効果のあるものを開発するとかでは。
>>24 まぁ本当にちゃんとしたものかどうかは疑問ではありますが。そういう装置があるのであればもっと色々な条件で試してみるべきでしょう。
>>30 まぁアーシングしたアルミ薄板は強力ですよ。君の電波時計が使えなくなるかもしれない。(まぁそれくらいならメッシュかごとかでいけるかもですが。)
>>10 形状によるのでは。
>>13 まぁどうなのでしょうね。アースは一つの案としてあるかと思われますが。
>>20 まぁ地道に効果のあるものを開発するとかでは。
>>24 まぁ本当にちゃんとしたものかどうかは疑問ではありますが。そういう装置があるのであればもっと色々な条件で試してみるべきでしょう。
>>30 まぁアーシングしたアルミ薄板は強力ですよ。君の電波時計が使えなくなるかもしれない。(まぁそれくらいならメッシュかごとかでいけるかもですが。)
41. Posted by 2023年05月03日 22:02
まぁ普通に考えて伝導率の高いアルミなんて被ったら電波受信しまくりだよな
40. Posted by 2023年05月03日 22:01
>36
本気か。スマホは、無線充電ができる。
エネルギーを収束させるなんて良くあることだ。
本気か。スマホは、無線充電ができる。
エネルギーを収束させるなんて良くあることだ。
39. Posted by 2023年05月03日 21:57
>>24
お前学校全然行ってないけど 意味わかってる?
お前学校全然行ってないけど 意味わかってる?
38. Posted by 痛い名無しさん 2023年05月03日 21:57
>>31
乱反射してそのレベルですらない、と考える
はるかに規模の大きな経験談だけど、試験時に郊外である電波を受けるよりビルの林立する街中の方が強度が強いってことがあった
けど素のデータはマルチパスでメチャクチャ
よほどの補正機能を備えてないと規模が小さくても同じ結果になるだろうね
乱反射してそのレベルですらない、と考える
はるかに規模の大きな経験談だけど、試験時に郊外である電波を受けるよりビルの林立する街中の方が強度が強いってことがあった
けど素のデータはマルチパスでメチャクチャ
よほどの補正機能を備えてないと規模が小さくても同じ結果になるだろうね
37. Posted by 2023年05月03日 21:56
会社の総務課が電磁波対策として、CRTモニターを金属製の箱に入れているのを見たことがある。
使用者が電磁波を浴びて大変だなぁと思ったが、他部門なので忠告は、控えた。
文系の部署は、怖いと思った。
使用者が電磁波を浴びて大変だなぁと思ったが、他部門なので忠告は、控えた。
文系の部署は、怖いと思った。
36. Posted by 2023年05月03日 21:56
アルミホイルに5Gの周波数の電波を当てると増幅?エネルギー元もなしに?
だとしたら永久機関の完成だぞ?
アルミホイルで合わせ鏡を作って、そこに5Gの電波を当てれば無限に増幅して行くことになるからな。
この記事書いたやつは、馬鹿なのかな?
だとしたら永久機関の完成だぞ?
アルミホイルで合わせ鏡を作って、そこに5Gの電波を当てれば無限に増幅して行くことになるからな。
この記事書いたやつは、馬鹿なのかな?
35. Posted by あ 2023年05月03日 21:53
頭蓋骨をアルミでコーティングしたらいいのに
34. Posted by 名無し 2023年05月03日 21:52
まあそりゃアースしてなきゃそうだろうなw
33. Posted by 2023年05月03日 21:51
電波系なんだから受信する電波が強くなって本望だろうなw
32. Posted by 2023年05月03日 21:47
アンテナ作ってるようなものだしな
全身覆うなら別だけど
全身覆うなら別だけど
31. Posted by 2023年05月03日 21:45
>>27
ABCDEみたいなデータがあったとして
電波悪くてAしか入ってこない時にアルミアンテナで受信量を5倍に増やしたら
AAAAAになりますみたいな感じかいね
ABCDEみたいなデータがあったとして
電波悪くてAしか入ってこない時にアルミアンテナで受信量を5倍に増やしたら
AAAAAになりますみたいな感じかいね
29. Posted by 2023年05月03日 21:43
増幅って要は光でいうところのレンズとして機能するというだけで、総量が増えると言う話ではないだろ。
そんなことあったらエネルギー保存則、物理法則が崩れるわ。
そんなことあったらエネルギー保存則、物理法則が崩れるわ。
28. Posted by 2023年05月03日 21:38
>だったらスマホにアルミホイル巻くと繋がりやすくなるってことだよな
wi-fiなんかはルータに一方向だけ開いたアルミの筒みたいの置くと、そっち方向だけ強くなったりするな
wi-fiなんかはルータに一方向だけ開いたアルミの筒みたいの置くと、そっち方向だけ強くなったりするな
27. Posted by 痛い名無しさん 2023年05月03日 21:37
>>19
強度が上がるだけでデータとして意味をなさない
気になるなら大人しくイリジウムでも持ってけ
強度が上がるだけでデータとして意味をなさない
気になるなら大人しくイリジウムでも持ってけ
26. Posted by 2023年05月03日 21:32
電波の悪い家でも
窓にアルミホイル貼ったら良くなるんか?
窓にアルミホイル貼ったら良くなるんか?
25. Posted by 2023年05月03日 21:32
というか、スマホアルミホイルで8割がたつつんでもアンテナ減らないしな
24. Posted by 吹雪 2023年05月03日 21:31
ナイスなジョークグッズ
23. Posted by 2023年05月03日 21:29
アルミホイルが負けたら統失は何を使って防御したらいいんだ?
22. Posted by あ 2023年05月03日 21:26
帽子の内側でも増幅確認されたってことはパラボラや反射板みたくwimaxルーターの後ろに置くんじゃなく、直接アルミホイルでグルグル巻いても感度良くなるのかな
21. Posted by 123456 2023年05月03日 21:26
実験に使ったアルミホイルがトップバリューだったんだろ。
20. Posted by 2023年05月03日 21:25
ボダラン3にもこのネタ出てきて笑ったわ
19. Posted by 2023年05月03日 21:24
電波の悪い山中に行くとき持ってけば圏外にならずに済む?
18. Posted by 2023年05月03日 21:22
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
17. Posted by 痛い名無しさん 2023年05月03日 21:22
部屋の全てをアルミ箔で覆えば10dB以上軽減するのは確かだけれど、そりゃ開口部があればそうなるわw
この記事にある事実すらアルミホイル勢は陰謀扱いしそうだけれど
次はアルミスーツが流行るかな?
この記事にある事実すらアルミホイル勢は陰謀扱いしそうだけれど
次はアルミスーツが流行るかな?
16. Posted by 2023年05月03日 21:20
要するにアンテナになるんだろうな
13. Posted by 金網 2023年05月03日 21:14
5GHzは波長7cmくらいなので、5cmくらいの金網で体を覆えば遮蔽できると思う。
12. Posted by 2023年05月03日 21:14
アンテナみたいにリフレクターのような機能を果たすとか!?
良い感じにTVも受信してくれそう
良い感じにTVも受信してくれそう
11. Posted by 2023年05月03日 21:13
>>1 玊袋もアルミホイルで…
10. Posted by 2023年05月03日 21:13
逆効果で笑うw
9. Posted by 2023年05月03日 21:12
アルミホイル爆売れの予感
転売erチャンスだぞ!
転売erチャンスだぞ!
8. Posted by 2023年05月03日 21:12
スレ65
受信強度が(多少)上がるって程度だぞ。ラジオのストローアンテナみたいなものよ。
受信強度が(多少)上がるって程度だぞ。ラジオのストローアンテナみたいなものよ。
5. Posted by 2023年05月03日 21:05
これも陰謀。アルミホイルの効果はしてみれば一目瞭然
1. Posted by 2023年05月03日 21:04
朗報