ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年05月02日

「レストランの待ち時間も優先して」と要望も…GWのこどもファスト・トラックを小倉大臣が視察

1 :はな ★:2023/05/01(月) 22:51:31.45 ID:MG7bTxGX9.net

「レストランの待ち時間も優先して」と要望も…GWのこどもファスト・トラックを小倉大臣が視察「ファミリーフレンド広げていきたい」
2023年5月1日(月) 17:11 TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/465293?display=1

ゴールデンウィークの子ども連れには嬉しい取り組みです。小倉こども政策担当大臣が「こどもファスト・トラック」を視察しました。

「こどもファスト・トラック」は、子どもたちや子ども連れの人たちが優先して入場できるもので、政府が少子化対策の一つとして国の施設などに設ける方針を示しています。

東京・上野の国立科学博物館を視察した小倉こども政策担当大臣に対し、子連れの親からは列に並ぶ時間が短縮されることを歓迎する一方で、「レストランの待ち時間も優先してほしい」などの要望も出されました。

※全文はリンク先で


引用元
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/465293?display=1
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 22:52:37.50 ID:wUcd7sPD0
意味が分からない

6: 遅延のすごい人 2023/05/01(月) 22:53:00.82 ID:oWjokrLw0
待つのもセットで大型連休なんだよ?

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 22:53:18.45 ID:TUpM80Sl0
LGBTと同じ臭いを感じる

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 22:54:31.93 ID:KHuRrIys0
お断りします

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 22:55:21.48 ID:dJ+pafh90
そうなっていくだろうな
次はスーパーのレジかな大型施設の駐車場かな

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 22:57:18.04 ID:7x+qqzf50
次はホテルだろう
子連れ優先予約

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 22:57:36.80 ID:5tiK0Xtq0
小学生の娘がいるけど、こんなのやられたら逆に行けないわ
なんか申し訳ないし、恨まれてもイヤだし

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 22:58:19.16 ID:6cs2S5Cd0
わがままも大概にしろや

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 22:58:24.77 ID:mJFe9fc20
異次元の少子化対策=無産差別

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 22:59:21.16 ID:5n/h49pV0
そのうち「子持ちだけずるい!女性の一人客も優先して!女なんだよ!?」となるはず

224: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:22:19.14 ID:h9+AqRja0
>>37
「障害者も優先して!弱者なんだよ!?」

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:00:16.88 ID:jIUWbPb60
ディズニーやレストランに並ばずに入れますとか、少子化対策でやらなきゃいけないことはそれじゃないだろ

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:00:18.30 ID:uH6v+YJo0
デブ優先にしてよ。
売上に貢献してるぞ。

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:01:51.21 ID:bOZr+D180
レストランの待ち時間優遇しても今更急に子供は増えないんだよなぁ

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:07:54.75 ID:RVzB173y0
そのうち電車に子供優先席ができそうだ

97: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:08:17.78 ID:qeTkVCsR0
DQN「並ぶのだりーな、そうだ〇〇ってもう結婚して子供もいたよな。子供いたら並ばなくていいらしいから今から呼び出そうぜ」

118: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:10:15.18 ID:mly7iKYc0
結局バカ女親が子供を盾に堂々と横入り

144: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:14:11.74 ID:iYCvPW210
おひとりさま客同士を強制相席させるほうが少子化非婚化に効果ありそう

161: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:15:34.28 ID:TqEyasVP0
GWのレジャー施設は2時間で出ていくなら優先あってもいいかな
2時間でいけるのってせいぜい3箇所くらいでしょw

178: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:18:03.62 ID:a+QUkafk0
まあ躾のできない親が多いから
怒りたい気持ちもわからなくもないが

217: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:21:50.92 ID:6Ei4bLgO0
欧米だとスーパーのレジなんか子連れ優先あったりするらしいから、これもそれの真似したんだろうけど、こども庁発足して早々やることがこれとか間抜けかよ

223: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:22:17.91 ID:8YRPld6T0
むしろ少子化対策ならいまから産む若者や現役を大事にしないと、そいつらに行き渡る前に干からびるぞ。

241: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:24:27.20 ID:oIS5mLrS0
目の前でそんなことされたらガソリン用意して後日その店ごと自殺するわ

261: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:26:41.18 ID:yu/YoCpx0
何でこんな事して少子化対策になると思ってるの???

276: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:28:21.02 ID:XgJUcLpn0
我慢を覚えた子供は成人したときに子供に譲る大人になっている
そういうことに考えが至らないのは愚か

294: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:30:48.75 ID:M4Jl4ISU0
それでなくても食事に時間がかかる子供優先とか
甘えるにもほどがある

308: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:32:48.04 ID:Wg7qZg1A0
子連れを嫌いにさせてどうするw
余計産まなくなるだろ

327: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:35:36.47 ID:NtY8AV0F0
逆にこれで日本人が、並んで待つのは馬鹿馬鹿しいということに気づくようになるかもしれんなw

335: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:36:28.29 ID:XgJUcLpn0
昔は真逆で子供は甘やかさず大人ファーストくらいの感覚だったのに
甘やかされて育った猿が社会のメインになると世の中荒れるぞ

348: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:38:41.71 ID:zGvfT1m90
次はおかわり自由、飲食無料の要望やろな

359: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:40:01.83 ID:LDH1yNO10
子供つくってるのはこういうやつらばかり
日本衰退するはずだわ

371: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:41:32.01 ID:mLdlVF0+0
禁煙化していったのも最初は主婦連中の「子供の健康のために」だったよね
自分が嫌なだけでは?

386: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:43:54.18 ID:qgksatHN0
20年後、列に並べない待てない大人が急増。
トラブル多発。

418: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:47:27.12 ID:ScV/1FD20
お金払えば優先とかにして欲しい

438: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:50:04.96 ID:0cdUMNEz0
子連れ専用席作れば?

で、時間制限設ける

483: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:56:12.21 ID:xv7x9dBZ0
順番を待つことも教育だと思うんだけどねえ
なんでもかんでも甘やかすのは違うんじゃない?

490: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 23:57:18.43 ID:GQSspOTN0
レストランに優先して入れるから子供作ろうって考える夫婦いるんやろかw

564: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 00:09:32.37 ID:ZI1cBtIz0
少なくとも少子化対策ではないわな。申告制の結婚を前提とした男女の未婚カップル優先の方がマシな気がする。

685: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 00:33:15.11 ID:eVYCQTCy0
子連れは食事遅いし席どかねえだろ
行列出来てても平然とくっちゃべってる

717: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 00:39:38.67 ID:zYJgrRJ30
エレベーターとか移動手段が限られるから優先させよう:分かる
レストランの順番:優先まで必要か?


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1682949091/


王様のレストラン Blu-ray BOX
小野武彦
ポニーキャニオン
2015-01-21


スポンサードリンク
dqnplus at 19:01│Comments(338)社会




この記事へのコメント

342. Posted by (´・ω・`)   2023年05月09日 05:04
「待つ」というのも大事な教育なんだけど(*'ω'*)?
341. Posted by     2023年05月08日 13:31
酒を置いてる飲食店なら、酒飲み優先する方が利益上がるんだけどな
340. Posted by     2023年05月08日 13:28
自分だけが優遇されて当然と思ってるまんさんにより国が亡ぶ
手塚治虫が火の鳥で機械がやったこととしてあてこすったがこれは真実をついてると思う
339. Posted by     2023年05月07日 12:15
優先って考え方やめろ
差別なんだよそれは
338. Posted by .   2023年05月05日 16:40
子連れ専用だけパンクして何時間待ちとかなったら笑う
337. Posted by 嫌儲アンチ   2023年05月04日 19:44
分断作りやべー
もう誰でもよかったできないよ、明確に狙う理由できちゃった
336. Posted by     2023年05月04日 12:43
子供時代は別に子供ファーストでもなかった若者ですら忍耐力の低下を指摘されてるのにこんなのやったらさらに我慢できない大人を量産するじゃん
335. Posted by     2023年05月04日 12:36
「こどもファストトラック用に子供レンタル致します。」
334. Posted by     2023年05月04日 08:49
これ許すとどんどん要求上がってくるぞ
次は子供優先トイレか?
333. Posted by 名無し   2023年05月04日 07:37
レジで後ろから子連れが来たら、永遠に買い物できないのか、、、
332. Posted by      2023年05月03日 23:44
暦に無理やり休日を作って一斉に休みを取らせる仕組みを変えて、好きな時に休めるようにすればいいんだよ。
331. Posted by     2023年05月03日 23:41
そこまで言うなら個室完備の予約制の店に行くかおにぎり持参で公園で食べてくれって感じ
予算は両極端だけどさ
330. Posted by     2023年05月03日 22:53
社会として「子供には我慢をする」という躾も必要なんだよ。
日本が秩序のある社会を保ってるのは、小さい頃からの躾があるから。間抜けな政治家や、性善説前提とした穴だらけの法律じゃ治安すら怪しくなる
329. Posted by ななし   2023年05月03日 18:32
日本政府の子育て支援には、外国籍も含むことをどれだけの日本人が知っているのだろうか?
328. Posted by     2023年05月03日 18:07
優遇政策は失敗するって相場は決まってんだろ
327. Posted by    2023年05月03日 18:07
子持ちってなんでマウントしたがるん?
326. Posted by     2023年05月03日 17:50
独身小梨を惨めな思いにさせるのには有効というコメントもあるが、見栄のために子供をつくる奴が増えたらトー横キッズみたいなのも増えるだろうな
325. Posted by     2023年05月03日 17:31
こどものうちに我慢を覚えさせないと大変だ
324. Posted by     2023年05月03日 17:00
独り身無残様発狂事案
323. Posted by あああ   2023年05月03日 16:59
科学博物館は微妙なラインだな
完全に子供向けってわけでもないからな

王様戦隊キングオージャーのショーとかで大きなお友達の集団が最前列を独占してカメラ構えてたりするようなのを見ると「子供を優先してあげなよ」とは思う
322. Posted by     2023年05月03日 16:06
流石にそんな配慮してもらわなくていいわ
子連れで席の回転率下げんの申し訳ないって気持ちが元々あんなに更に優先しろとか言わんよ。
ってか混むなら予約するわ今時。
321. Posted by     2023年05月03日 15:32
また分断煽りか
わざと待遇に差をつければいくらでも分断煽れるもんな
320. Posted by    2023年05月03日 15:25
乞食に権利与えると節操がないな
319. Posted by    2023年05月03日 15:08
それはちょっと違うだろ
そんなこと言ってるから子持ち様とか言われちゃうんだよ
318. Posted by    2023年05月03日 15:00
一部の頭おかしい親の意見を大々的に取り上げるな
正常な奴らまで白眼視されるだろ
317. Posted by     2023年05月03日 14:39
これは場所によると思う。
例えば今回のケースは科博だけど、科博はどちらかというと子供向けの施設だよね。子供がメインターゲットの施設。
大人が一人で行っては行けないというわけではないけど『大人の男が一人ですみませんね』と子供を優先して回る必要があると思う。(そして、それで良いと思う)
だから、こういう子供向け施設に併設されたレストランは、少し子供連れを配慮したほうが良いと思う。あとファミレスも。

逆に、子供がメインターゲットというわけではない、神社仏閣とか美術館とか商業施設や飲食なんかは、別に子連れを優遇する必要はないと思う。
316. Posted by     2023年05月03日 14:33
自分を優遇しろと臆面もなく言える恥知らずが本当に増えた
315. Posted by 111   2023年05月03日 12:48
>>21
全員子連れできたら優先も無くて草はえるんだが
314. Posted by     2023年05月03日 12:42
あくまで科博内のレストランの話なのによく読まずにキレてるやつ多いな
313. Posted by     2023年05月03日 11:48
ガキのアンチが増える程度ならいいが
キレた年寄りがキレたら何が起こるか分からんから怖すぎだ
312. Posted by .   2023年05月03日 11:05
待たないような予約システム作るほうがいいんじゃねーの?
何時になれば食べれますってのがわかればその分どこかで遊んでられるわけだし。
311. Posted by    2023年05月03日 11:00
どいつもこいつも自分が優先されるのはいいが他人は後回しにしろという奴ばかりだからね 
310. Posted by あほ   2023年05月03日 11:00
大臣でもバカはバカなんだな
309. Posted by そもそも子供ファストなら   2023年05月03日 09:54
ファミレスっていぅ「家族向けレストラン」が在るので、わざワザ「子供ファスト」をする必要が在るのかぃ?
今のままで善いだろぅ ❤(ӦvӦ。)
308. Posted by    2023年05月03日 09:49
まあいいんじゃね
そういう子供が育った頃には定時後の強制飲み会とか
サビ残とか合理的でなくなった習慣も無くなるやろ
今の大人はそういう時代を見る前に逝くかも知れんが
307. Posted by 子ども手当法案   2023年05月03日 09:48
子ども手当法案に丸川珠代は猛反対をしていたが、コイツはアメリカの傀儡だからネ♪ ❤(ӦvӦ。)
306. Posted by あか   2023年05月03日 09:44
新管理人さん、
世界情勢載せて下さい。
305. Posted by    2023年05月03日 09:29
優遇しすぎると父親がいないときに嫌がらせされるよ。
304. Posted by    2023年05月03日 09:26
分断を生みまくったら怒りの矛先は女子供に向かいそう。
303. Posted by     2023年05月03日 09:25
そんな子供が山ほど来るから混雑してるって分からないもんかねw
302. Posted by     2023年05月03日 09:02
>>289
氷河期はもう子供産む年じゃないからな
301. Posted by     2023年05月03日 08:59
>>284
後半の例はまずいだろ…
半々の採用を目指すなら先にトイレは準備しておかないと、心が男の女しか面接来ねーよ
300. Posted by     2023年05月03日 08:53
待ち時間だけ同伴すればOKの未成年限定バイト、流行っちゃう?
299. Posted by     2023年05月03日 08:50
この記事で常識と良識はなくて考えの浅いバカがポコポコ産むだけ産んでるだけって認識になったわ…協力する気失せる。
298. Posted by     2023年05月03日 08:49
>>73
子連れが来たら待ち時間エンドレスになるような店はそのうち子なしが避ける
子連れしか集まらない店になった地点で特権はなくなる
297. Posted by     2023年05月03日 08:42
確かに異次元の政策だ!
同次元の実在の人に適用される政策だと思えない!!
296. Posted by あ   2023年05月03日 07:29
ねたみ・うらみ・氷河期50代・独身・怒り・矛先
295. Posted by     2023年05月03日 07:18
そのうち子供をレンタルする商売が始まるぞ
294. Posted by    2023年05月03日 07:02
注文品が出てくるのが10分後だろうが30分後だろうが店から出るのは一時間半後くらいだろ
293. Posted by     2023年05月03日 06:20
過剰な優遇は逆効果を生むって知らないのかな
292. Posted by     2023年05月03日 05:55
LGBTの次はこの線でいくだろ絶対w
291. Posted by     2023年05月03日 05:34
やってますアピールの子育て政策なんかより、
1人産んだら1000万円支給するといいよ。
10万人でも、まだ1兆円だから。
290. Posted by     2023年05月03日 05:00
>>21
こんな唯の不正行為が少子化対策になると本気で思ってるならお前は本物のバカだぞ
289. Posted by     2023年05月03日 05:00
本当に補助を与える場所間違ってない??
子供が少ないから子供に手厚く←いやまず子供増やしたら良くない??

早く氷河期救えよ無能共
288. Posted by    2023年05月03日 04:44
>>245
たまたま日本語が苦手なだけで他の言語は得意かもよ?
朝鮮語とか
287. Posted by     2023年05月03日 04:44
そんな店は絶対行かないわ
子供作れるような恵まれた家庭に時間まで奪われるとか地獄かよ
てか少子化対策をそういう小手先の民間頼みでどうにかしようとするって仕事する気ないだろ
考えた奴等今すぐ辞めてくれ
286. Posted by    2023年05月03日 04:42
>>26
流行りの赤ちゃん人形でもいい気がした
285. Posted by    2023年05月03日 04:39
>>22
日本版小皇帝とでも呼ばれるようになるのか
284. Posted by     2023年05月03日 03:56
アンパンマンミュージアムやヒーローショーみたいな子供が主役の場なら分かるし、そうすべきだと思うよ
大きなお友達は自重して子供に譲らねばならないだろう
でも、そうでない場所まで子供を優遇しろと言い出したら、それはちょっと違うよねという話になる
例えば男性9割の職場において、男女のトイレを半々にすべきと言い出すくらいには馬鹿げてる
283. Posted by     2023年05月03日 03:47
育児支援は少子化対策になり得ない
これは未来に向けたただの上級優遇
282. Posted by    2023年05月03日 03:39
就職出来てもブラック労働で気が付いたら40代になってましたみたいな世代は本当に生きてていい事無いな
281. Posted by     2023年05月03日 03:36
>>66
で、子連れだらけで順番待ちが発生したら今度は年齢マウント取りが始まるんだろうなw
280. Posted by     2023年05月03日 03:11
>>226
この空気読めないアフォさ加減w、大陸系?半島系?
279. Posted by     2023年05月03日 02:23
>>278
お前は今の現実を見れば?
これやったら少子化解決するとでも?
皆舐めてないからこんなやった感じゃなくて、もっとやるべき事あるだろって否定してんだよボケ
278. Posted by     2023年05月03日 02:05
いいんじゃね。これを否定する奴は日本の少子高齢化なめてんだよ。
未来の現実が見えてねえの。
277. Posted by 名無し   2023年05月03日 01:54
カップルが行かなくなるんじゃね
276. Posted by    2023年05月03日 01:44
既に子供居る家庭を優遇しても子供は増えんぞ
275. Posted by     2023年05月03日 01:43
店からしてもねぇわ。いかにもアルバイトすらした事ない上級の考えそうな事
普通におひとり様の方が店の回転率断然いいし、むしろそっち優先したいくらいなのに、物こぼすわ食うの遅くて回転率最悪だわ客単価低いわの子連れ逆を優先とか狂ってんな
274. Posted by    2023年05月03日 01:24
こどもこどもって何?
納税してから言ってくれ。
老人と子供に詐取されてひとつも良いことがない現役世代こそ手厚くすべきでは?
273. Posted by     2023年05月03日 01:23
子供いるけどそーゆーのは望んでないです。そもそもこの国な子供を増やすことを何で考えないのか不思議。
272. Posted by     2023年05月03日 00:35
そういう順番の決め方してもいいけど
そういうお店とそうじゃないお店を訪問前にちゃんと見えるようにして欲しい。
例えばサラリーマンが多いオフィス街でランチタイムにそれをやられるとしんどいからな。。。
271. Posted by     2023年05月03日 00:32
バカかよ
270. Posted by     2023年05月03日 00:19
>>201
ほーら馬鹿が賛成してる
269. Posted by     2023年05月03日 00:17
子供優先はなんとか科学館とかの体験コーナーとかだけでいいわ
268. Posted by     2023年05月03日 00:17
>>102
子育て世帯だけど、別に役所も求めんけどね。こんなんレジ袋と一緒で政治家がなるべく自分の身を切らずに手っ取り早く成果を謳おうとしてるだけだろ。
267. Posted by    2023年05月03日 00:15
こどもを速いトラックでどーんってかぁ?
266. Posted by     2023年05月03日 00:05
やればいいんじゃない
ただ、ホームページのトップや店頭にしっかりと書いといてな
そんな馬鹿親と餓鬼が集まるような所には行きたくないから
265. Posted by     2023年05月03日 00:04
>>34
次は老い先短い爺婆を優先しろ、何年も生きられないんだぞって爺婆も言い出すだろうな。
264. Posted by     2023年05月02日 23:58
>>17
パイプがハマった時点で多分死んでるよ
263. Posted by     2023年05月02日 23:57
>>13
なんだ。まだその自覚が無いのか。これはもっと行けるな。
262. Posted by 列の豚   2023年05月02日 23:55
二郎も?
誰かが「ギルティ!」って叫びそうだな
261. Posted by     2023年05月02日 23:55
>>10
順番逆でもない。カウンターのラーメン屋に子供とかそーゆー馬鹿に順なんて一生回さなくてよろしい。俺、子持ちだけど、マジで有り得んよ。お子様セットの無い店にお子様連れてったら駄目。
260. Posted by _   2023年05月02日 23:54
>>257
子供が優先される分、両親は後回しにしてプラスマイナスゼロにしたら批判もされなさそうね
259. Posted by _   2023年05月02日 23:53
後から来た子連れが優先されて先に席に着いたら持ってるバッグを偶然を装って子供の後頭部にぶつけそうな自分がいる
258. Posted by _   2023年05月02日 23:51
甘やかして問題になったのが中国の小皇帝
257. Posted by 名無し   2023年05月02日 23:45
うん、子供は宝だからね!
でも親は宝じゃないからちゃんと並んでね!
256. Posted by    2023年05月02日 23:43
馬鹿な親の方が子供バンバン作るので間違ってないな
もう選んでられないのよ
そういう層がバンバン産んでも間に合わないレベル
255. Posted by     2023年05月02日 23:41
こんなことに時間を最適ルビ愛ではない僕
254. Posted by     2023年05月02日 23:35
「子供が居れば優先される!」って馬鹿な親が子供作るんじゃね?
253. Posted by    2023年05月02日 23:34
いいじゃん、このザワつき方は異次元の第一歩と言えるでしょ
次は公共交通機関無償化とかもよろ
252. Posted by    2023年05月02日 23:22
子持ちって好きで作って駄々こねるんだよな。
娘の我が儘で私立行かせて学費が高いとぼやいてみたり。
251. Posted by            2023年05月02日 23:21
>>248
そこな。確かに独身税って考えると。やめてくれ!だが。
だが、独身者が老いたときの年金の財源をまかなってくれてるのは、そのときの若者なんだよ。(公共年金の仕組みは、個人積み立てではなく、その瞬間での若者が老人を助けるという大原則で機能しています)
子供なしだとフリーライダーと言われかねないが、だが、子供を大事にする政府に、常日頃税金を払っているということで、まあ無罪ということになるのでは?また、日本がここまで先進国として頭角を表してきた源泉は、いちにも教育、ににも教育。それ以外にも、豊かな海洋資源などのファクターもあるが。圧倒的に、教育。
明治維新の飛躍は、江戸庶民の寺小屋教育などの蓄積だとおもう。
250. Posted by     2023年05月02日 23:21
これ、子供連れは待たずにどこでも入店可とかすると、いずれ怒りで我を見失った奴に子供が殺されることになるぞ。今の日本じゃもう自制心とか期待できないから。死んだら命は帰ってこない、やめておいた方がいい。
249. Posted by     2023年05月02日 23:17
>>1
幼児持ち世代だけど同感だわ。こんなん経済に悪影響しかない。子育てに無関係な経済破壊活動に子育て世代が利用されてるだけだろ。これをマジで良策と考えいるんなら今すぐ辞めてくれ。
新幹線の子連れ専用車両は面白いと思ったよ。子連れで気兼ねしてた人、子供をウザがってた人、これらの利用で案外導入した方が売上上がる可能性もありそうだからね。少なくともやってみる価値は感じた。
一方でこの政策は?要は各施設を子連れ専用にするってことじゃん。売上減の未来しか考えられんわ。やる価値すらなし。考えついたやつ、とりあえずタヒんどけ
248. Posted by    2023年05月02日 23:11
子供の大学までの教育費ゼロって事実上の独身税であり
子あり世帯優遇に他ならないし
実質的な独身者への負担はレストランの待ち時間などより遥かに重いはずなんだけどw
247. Posted by         2023年05月02日 23:06
まあちょっと置いてみると、つまるところ、この大臣が、超絶に しぬほど無能なのか、この報道をしているメディアが極悪(野党の手先であろうか?)の2択であろう。

個人的には、真実、親子連れさまの利益になる政策というは、レストランの順番?? はぁ??? ではなくて、以下の2つである。と思う。
1つは、赤ちゃんは泣くのが仕事なんで、赤ちゃんが公共の場で泣いても絶対OKということを、もっと周知させること。
1つは、お子さんが大人になるまでの教育費(大学含む)をすべて、親負担ではなく、政府による、次世代を担う必要予算としてまかなうこと。そのために消費税が2倍になったとしても、その価値はある。
それ以外でも重要なことはいっぱいあると思うが、レストランで順番優先してくれ〜〜っていうのは、リストの100番以内にも入らないであろ。
246. Posted by    2023年05月02日 23:06
法の下の平等を自ら破壊していくクソ政府
一切の優遇をやめろ
245. Posted by     2023年05月02日 23:03
>>68
少なくとも貴方よりは頭いいかと
日本語変だし
244. Posted by     2023年05月02日 23:02
こんなことされたら、さすがに切れてガキどもに蹴り入れるわ
前科付いたら一生その家族にまとわりついてやるわ
243. Posted by    2023年05月02日 23:01
外人は除外しろ
242. Posted by 神   2023年05月02日 23:01
待ち時間がないから子供を産もう!とはならんだろ
ほんといつまでも幻想の世界にはいないで
241. Posted by     2023年05月02日 23:00
>>218
ChotGPT使ったアル
240. Posted by     2023年05月02日 22:56
客単価安いし、場所取るし、うるさいし、占有時間長いし、散らかすしでレストラン側にメリット無いんだけど。
239. Posted by うじ   2023年05月02日 22:55
ナマポとニートを働かせれば良いじゃん
ナマポ出さなくて良くなり、ニートもいなくなり、一石二鳥
238. Posted by     2023年05月02日 22:54
これはやりすぎ
実施したら子連れが睨まれるし、辞退する家族も多そう
237. Posted by     2023年05月02日 22:53
この糞案に反対の意見は、事例なり案なり問題点なり挙げることができる
かたや餓鬼持ち勢は、感情的な感想のみ、コドモがいるから!の一点張り
いい加減身分をわきまえろ餓鬼持ち
せいぜい周りに迷惑かけないよう粛々と暮らせ
236. Posted by    2023年05月02日 22:52
テレビのインタビューで子連れの父親が「子どもは並ぶのに飽きてしまうから助かります」なんてニッコニコで答えてなあ
オスって図々しいわ
235. Posted by あ   2023年05月02日 22:50
少子化対策で思いついたのがこれか・・・。
ま、実効性のある政策やろうとすればするほど女性から反発されるから
もうどうしようもないのは分からないでもないけどね。
不倫ドラマ禁止、小さな子がかわいい夫婦円満ドラマやアニメに助成金を出すとかの方が効果があったりしてな。
234. Posted by うじ   2023年05月02日 22:50
独身のおっさんはあらゆることで不遇な扱いを受けるよね
独身のおっさんに生まれただけで、なんでこんな扱いを受けなきゃいけないの?
233. Posted by 名無し   2023年05月02日 22:48
子供貸します 1時間で2,000円
232. Posted by       2023年05月02日 22:47
>>229
それはあるかもしんない。
ただ、個人的には、ちいさなお子さんに便宜をはかる、たとえば電車内で席を譲ってあげるとかは、喜んでーーだけど、そのせっとでの親さんへの対応については?微妙。
たとえば、母父子という3人組が席が埋まった電車に乗ってきた場合、3人が立たなきゃいけないのか、1人で(幼いお子さんには座ってもらった方がいいが、若いパパママは健康なんだか立っとけよ)でいいのかということ。
それでまあ、レストランの待ち時間を優先的にという話は、3人が立つという状況に等しいですよね。
231. Posted by     2023年05月02日 22:40
意味不明な異次元の少子化対策
230. Posted by     2023年05月02日 22:35
>>226
致命的に想像力の欠如した社会不適合者がなんか言ってるw
229. Posted by    2023年05月02日 22:34
子どもファーストが当然視され常態化した世の中では
もはやワガママなどとは認識されなくなるよ
むしろ独身者や子無しの抗議こそがワガママと見做されるようになる
228. Posted by 222   2023年05月02日 22:33
いや、本当に、超高度AIのお答えみたいな、お答えですよね。
人間ならではの切れ味っていうのが、全然なくて。ってl
書いた瞬間に、ああ、いま、察しましたわ。
つまりこれ、このAIみたいな対応をしたお方の身分というのは、公務員じゃなくて、非正規の人ですね!?だから、納税者からのどんな理不尽なご意見も、(公務員じゃないからなんの権限もないので)、受け取るだけ。
227. Posted by     2023年05月02日 22:32
コドモ育てるのが辛いなら〆てもいいんだよ?
226. Posted by    2023年05月02日 22:31
この記事何が問題なのかわからんな。社会不適合者のみなさんは何を騒いでんの?
225. Posted by    2023年05月02日 22:30
子無し上級国民より子沢山DQNの方が世の中に貢献してると見做される世の中が来るわけだ
階級逆転のチャンスであり格差是正の面からも正しいな
224. Posted by はぁ❓   2023年05月02日 22:27
ワガママなガキと親を増やしてどうすんの❓❓❓
甘やかすなぁ〜〜💢💢💢
テキトーな思考を決定事項みたいに話すんじゃねぇ〜の💢💢💢
223. Posted by あ   2023年05月02日 22:25
子供を道具として使う親
222. Posted by      2023年05月02日 22:23
「レストランの待ち時間も優先してほしい」
怖い。これを言ってみた人については、まあ言ってみたんだな。と怖くはないが、それを、それは違いますよね!?って拒否しなかった側というのが、怖い。
なんだかなー ロボットみたいですね。少子化対策といういう命題があるから、それが最優先!?ということで、こんなアホバカなリクエストも反射的にとりあえずまあって受け取ったんですかね!???
221. Posted by     2023年05月02日 22:21
いや、予約できる店行きなよ
220. Posted by    2023年05月02日 22:21
公平や平等について誰一人まともな教育を受けてこなかった国の末路
219. Posted by     2023年05月02日 22:18
甘やかしたって、子供は増えないよ
まず、多すぎる外人を追い出し、東京から地方へ人が移動するような税制にすることから始めないと
218. Posted by    2023年05月02日 22:16
>>25
aiが書いたのこれ?
217. Posted by     2023年05月02日 22:16
子供のいない一般人がGWに子供連れで賑わうファミレスへ入っていくなんて、女湯にフルダイブするTさん(♂)のようなもんだろ?ほんと弁えて?
216. Posted by 日本の可笑しさ   2023年05月02日 22:15
1周廻って、皆並んだ順が妥当
あと並ぶの嫌なら子連れで出かけなければいいのにって話
全てアプリからの事前予約制にすればいいんだよな
215. Posted by    2023年05月02日 22:14
いいね
子持ちはいかなる場面でも上級待遇なら
その子供も将来子あり上級になろうとするはず
214. Posted by     2023年05月02日 22:14
40歳の子供です、通してください
213. Posted by    2023年05月02日 22:13
国を挙げてのクロワッサン症候群をやろうとしているんだよな
結婚したくても経済的な理由などで出来なかった人は本当に気の毒だと思うけど
結婚しなくても良いんだ、子供を作るだけが人生じゃないんだ
みたいな価値観を真に受けて手遅れになった皆さんはご愁傷様です
212. Posted by     2023年05月02日 22:10
やっぱり出ると思ったわ、この話題
211. Posted by     2023年05月02日 22:08
>>11
最低限のマナーを親が守れない時代なんだよ
210. Posted by     2023年05月02日 22:08
行列長くなっても優先されるからいいよねwww
209. Posted by     2023年05月02日 22:07
GW子供サービスデーじゃん!引き籠もって回避や!そうだろぉ?
208. Posted by 名無し   2023年05月02日 22:07
アホか?
ガキだけ席に座らして食わしてろよ
207. Posted by    2023年05月02日 22:07
>>55
順番乞食する層の行く安い店なんて行かないのでは
206. Posted by     2023年05月02日 22:04
別に良いんじゃないか
そういう店には子供連れ以外は行かなくなると思うけど、それで良いんならやって良いと思う
205. Posted by     2023年05月02日 22:03
はい 電車が来ますよ ドアが開く前に飛び込んじゃ 駄目ですよぉ
204. Posted by    2023年05月02日 22:02
お前らスープストックの件では発狂する独女を笑ってたけど
これからは世の中全体がスープストック化していくからな
覚悟しとけよ
203. Posted by 名無し   2023年05月02日 22:01
日式小皇帝政策かな?
202. Posted by     2023年05月02日 22:00
オマエが子供になるんだよ!(短パンTシャツにムダ毛増し増し)
201. Posted by ばば   2023年05月02日 22:00
老人を優先するよりは良いんじゃないかな。子育て世代がもうマイノリティなんだから。最大勢力は老人だし。老人優先してたら終わるよ。
200. Posted by     2023年05月02日 22:00
また余計なことして子持ちの肩身狭くする。
こんなの喜ぶの元々図々しい図太い親だけ。
まともな親なら待つこと教えるし、優先しろなんて思わない。
ここにも怖い書き込みあるけど、こんなことされたらさらに子持ち憎しの人増えて危なくなる。
子供に敵意向いてるヤバいのもいるし、余計産みづらい社会になるわ
199. Posted by     2023年05月02日 21:58
ご自由にどうぞ。
こういう底辺連中が行く店にはいかなくてもよい程度に金は持ってるので。
198. Posted by     2023年05月02日 21:58
でもまあ子供作るのが損って言われてるんだがから逆にもっていくのはまあ当然だよな
子供作った方に得があるようにするの
197. Posted by     2023年05月02日 21:56
不平等な世界を学ぶチャンスやぞ
196. Posted by    2023年05月02日 21:56
もう価値観が反転して逆流が始まったんだと理解するしか無い
少子化対策が進められる世の中とは
子無し、独身が肩身の狭いを思いをする世の中に決まってるだろ
195. Posted by    2023年05月02日 21:55
>>184
21世紀にもなってドジンの人柱的思考は良くない
194. Posted by     2023年05月02日 21:55
>>161
政策大成功じゃねーかw
193. Posted by    2023年05月02日 21:54
>>184
誰かが不幸じゃないと幸せじゃない人たちが増えても出生率は下がるだけでは?
192. Posted by (-_-;)   2023年05月02日 21:53
こうした甘やかされて育った子供が大人になった時…… どんな日本が…
191. Posted by     2023年05月02日 21:53
我慢に我慢を重ねたあとの開放感・・・・・最高だろぉ(ジョジョジョぉ〜💦🩲)
190. Posted by     2023年05月02日 21:52
>>1
ディズニーで優遇されるから子供産もう!という層がどれだけいるかって話だし、すでに生まれてる子よりこれから産んでもらうための施策にお金使って欲しいよね。
189. Posted by     2023年05月02日 21:50
流石に冗談だろ?待つと言う経験も良いじゃん。嫌なら別の所や時間ずらすのも親としての努めよ。
188. Posted by     2023年05月02日 21:48
子持ち様を敬えってかwwwwwwwwwwwwwww
187. Posted by     2023年05月02日 21:48
隔離してくれるなら優先でも歓迎
186. Posted by     2023年05月02日 21:47
対立をわざと煽られてるんじゃないかと思ってしまうわ
185. Posted by    2023年05月02日 21:44
>>10
子供とカウンタータイプのラーメン屋に行く勇気はない。子供とはバーミヤンか王将くらいだな。
184. Posted by     2023年05月02日 21:44
誰かが幸せになるためには誰かが不幸を我慢しないといけない・・・・・それが今です。^q^
183. Posted by    2023年05月02日 21:42
決して優遇して欲しかったわけじゃないんだけれど
昔とは額の違う児童手当とか授業料の無償化とか(特に私立とか)選択肢が欲しかった時になかったものが現れても決して文句は言わなかった世代もたくさんたくさんおりますよ
何か結局今主流の世代が中高年にまた譲歩を強いて
そういうのが最高に萎えるんだけど
優遇される人たちって私たちより後で当然の人たちがいるから結婚して子ども産も♪なんて浮かれるものなんでしょうか
182. Posted by     2023年05月02日 21:41
子ども政策担当大臣「平等なんてなかった、いいね?」
181. Posted by     2023年05月02日 21:36
どうせここで政治家の取り組みに文句言ってるのも
ゴールデンウィーク中もPCやスマホの前で
ポチポチカタカタしてるのが大半の独り身(目に見える煽り)
180. Posted by     2023年05月02日 21:32
>>172
あのなあ、子育て持ち出せば何やっても何言っても許されると思うなよ
社会は共同体って事をちゃんと思い出せ
どんな名目持ってようが一方通行は成りたたんの
179. Posted by _   2023年05月02日 21:32
子供がいる家庭は優遇しなくていいよ
これから夫婦になって子供を作る可能性のある人々を優遇してやってくれ
今つがいになっていない男女をどれだけ組み合わせられるかの方が大事
178. Posted by    2023年05月02日 21:32
何事も我慢を覚えさせないと拗らせた大人になるぞ
177. Posted by     2023年05月02日 21:31
これは全然アリだわ。子持ちの親としてはありがたい。まあ子供優先というよりかは独身劣後の政策を進めて欲しい。
176. Posted by     2023年05月02日 21:31
女・子供がつけあがると国が亡びる

日本潰したくてたまらないみたいだな
175. Posted by     2023年05月02日 21:31
この時期に日本旅行を重ねてくる外国人には同情を禁じえない。
174. Posted by 名無し   2023年05月02日 21:30
なんか、LGBTQと同じで、変な方向に向かい出したなw
もっとやれ、そして、日本社会を分断して、さらに下へw
173. Posted by     2023年05月02日 21:29
こんなん強制(制度化)されてするもんじゃないだろ。
待ってる客が自発的に先を譲るなら兎も角社会に格差軋轢しか生まないぞ。
マイノリティを優遇する社会を作るんじゃなくて、譲り合う精神を持てるような精神的成熟(余裕)を作るような社会を目指せよ。
172. Posted by     2023年05月02日 21:28
最近の子育て世代叩きって本当に日本人かな
日本語使える日本人じゃない人達(かつ反日)って日本に何百万人もいるんだよ?
171. Posted by     2023年05月02日 21:27
まさか10年20年先で「なったらいいなあ」程度のいい加減でランダム性の高いお仕事やってんの?
170. Posted by    2023年05月02日 21:25
ポリコレ仕草を教え込んでどうするんだ
169. Posted by    2023年05月02日 21:25
もう専用にして完全に住み分けよう
168. Posted by      2023年05月02日 21:24
店が勝手にするのはよいが、政府がお願いしたり推進したりするのは不味いだろ。法の下の平等はどこいった?
167. Posted by     2023年05月02日 21:23
家族連れで賑わうファミレスを本当にどうにか出来るのは基地外だけやぞ?
166. Posted by     2023年05月02日 21:22
クソみたいな自己中思考で草も生えない
馬鹿じゃねぇの
165. Posted by    2023年05月02日 21:22
>我慢を覚えた子供は成人したときに子供に譲る大人になっている
>そういうことに考えが至らないのは愚か

そんな大人になってたらこんな政策は必要ない
164. Posted by    2023年05月02日 21:21
こどもって育つんだぞ
そんなりゆうで子どもをうもうなんて奴おるか
巣だったあとはどうなんだってふつう考えるだろ…そんなりゆうで
163. Posted by     2023年05月02日 21:20
GW期間中、孤独のグルメムーブができない奴からタヒんでいく定め。
162. Posted by     2023年05月02日 21:19
本気でわからないんだが、なんでこれが少子化対策になるんだ?
適用者もう既に子供おるし
161. Posted by     2023年05月02日 21:18
子連れだらけになったら意味がないじゃん
160. Posted by     2023年05月02日 21:17
インバウンド外国人と親子連れ。カウンター席を差し向かいに刺すか刺されるかのアツい吉野家ネギダクバトルを希望する
159. Posted by     2023年05月02日 21:15
一部の人間だけが得するだけでなく、他の人間が損する施策なんぞ、ヘイトが溜まるだけ。まして、バカをお得感やらで釣って、その実、搾取するというわけでもない。

まさに下の下の策。
158. Posted by     2023年05月02日 21:14
ファミレスになんかに通うほうが悪い。
157. Posted by     2023年05月02日 21:13
昼間は定食屋。夜は飲み屋に代わるどことなくひなびたお店安定
156. Posted by 体は大人!頭脳は子供!!   2023年05月02日 21:12
ディズニーランドに連れていくレンタル子供とか
いい商売になりそうだな
155. Posted by     2023年05月02日 21:12
で、そんなに集まるもんなの?
154. Posted by     2023年05月02日 21:11
でも逆にいいかも祝日と休日オンリーにしてくれるなら
こっちが働き方で休日働いて平日休み取れば子連れと全くかち合わない可能性も出てくる
153. Posted by     2023年05月02日 21:11
優先される→すぐお金が消費される→消費する機会が増える→お金が足りないと騒ぐ→優先される。

何の意味もないんだよなあ。
152. Posted by     2023年05月02日 21:10
実際、子供いない人らがこの時期に好き好んで外食なんかするのでしょうか?疑問です。
151. Posted by     2023年05月02日 21:08
要約すると子供もいないやつは国内でなく海外でバカンス汁ってハナシ
150. Posted by     2023年05月02日 21:03
>>143
鯉のぼりに誓ってイヤどす!
149. Posted by     2023年05月02日 21:03
子供のいない非生産な人間は時間余ってるし待たせとけばいいやろって事か
148. Posted by     2023年05月02日 21:02
男が子供連れて行くとダシにしてるとか言われたり
仕事してないとか白い目で見られたりするんだろ?
147. Posted by     2023年05月02日 21:01
少子化対策と言いながら子供を作る余裕のある上級国民優遇政策始まったかコレ
146. Posted by     2023年05月02日 21:01
>>142
だよなー
そもそも混んでる店って子連客で混んでるんだよな
145. Posted by    2023年05月02日 21:00
並ぶのも社会勉強のひとつだアホ
144. Posted by 名無し兵   2023年05月02日 20:59
(ごく一部とはいえ)これで独身税だの子なし税だので我が子の養分になれって言ってるんだから凄いよな
しかもGW中サービス業やってるのなんてのもほぼ独身だろうし
冗談抜きで暴動起きるんじゃねえの
143. Posted by     2023年05月02日 20:59
GWくらい譲ってやれよおまいら心がせまいぞ😇
142. Posted by     2023年05月02日 20:53
結局子供優先にしたところで
その子供持つ親同士で並ぶだけの話ですけどもしかして自分だけ無条件最前列とかおもってます?
141. Posted by     2023年05月02日 20:52
>>21
こんな優遇しても
じゃあ、2人目、3人目ってならないんだよなぁ
先に行けるの?サンキュー!で終わり
140. Posted by     2023年05月02日 20:52
お前たちが選んだ政治家様やぞ
139. Posted by     2023年05月02日 20:51
近所にある幼稚園や保育所が次々なくなっとるというのに…景気のいい話やな
138. Posted by     2023年05月02日 20:49
ポリコレ新ジャンル
137. Posted by     2023年05月02日 20:48
そんなんするなら子ども歓迎とお断りの店を分ければええわ
子連れ同士で譲り合うんやで
136. Posted by 名無し   2023年05月02日 20:48
コンドーム課税とかラブホテル控除とかでええのでわ?
135. Posted by 坂田MS類   2023年05月02日 20:47
こんなこというやつは子供がやらかしたことに責任とらんやろ
騒いでても気付かないふりする使用済み開通穴や
文句があるなら金積んで予約制の所へ行け
134. Posted by     2023年05月02日 20:46
GWにいきなりやれって言われても無理がある。準備ができてる店は発起人と逆に怪しい繋がりがあるんちゃうの?
133. Posted by 名無し   2023年05月02日 20:45
禁ガキ店希望
132. Posted by     2023年05月02日 20:44
また補助金絡めて飲食店舗優遇か、コロナの頃と何も変わっとらんのぉ
131. Posted by     2023年05月02日 20:43
別にやってもいいけど回転率悪くなって店が損するだけだぞ
130. Posted by     2023年05月02日 20:43
そのうちこどもレンタルとかで金を取り始めるバカ女が出てくる
ガキのお守りを人に任せて金を得る一石二鳥
129. Posted by あ   2023年05月02日 20:43
意味がわからん
子供連れが回転遅く、混雑の要因やろ
128. Posted by     2023年05月02日 20:43
さぁ図々しくなってまいりました
127. Posted by     2023年05月02日 20:42
子供を産まないと損
ってとこまでやれば少子化対策になるかもね
世の中ギスギスするだろうし子供を狙った犯罪も増えるとは思うが
126. Posted by     2023年05月02日 20:41
この場合どこが儲かるのかで考えれば自ずとうんぬんかんぬん
125. Posted by        2023年05月02日 20:41
子供がいる身でもこういう免罪符みたいなのは良くないと思うよ
側面しかみないで軽々しく提言するから変な施策が出てくるんだよ
子供いない人たちにとってはマイナスにしかならんし外食や旅行を躊躇する要因になるよ
124. Posted by あ   2023年05月02日 20:40
フットインザドアってやつか?
付け上がらせるだけだからよしとけばよかったのに
123. Posted by    2023年05月02日 20:39
民間企業が既存の客離れも考慮して各々の判断でやるのは別にいいんじゃね
変なモデル事業補助金つけるならそれは国債でやるべきだが
122. Posted by s   2023年05月02日 20:38
逆やろ。子供おらん客の方が占有時間短いんやから優先してさっさと入れてさっさと追い出せよ。子供連れなんてどうしても時間かかる(子供の食べ終わる時間とか)だろうに
121. Posted by     2023年05月02日 20:38
与野党が人的資源は海外に有りとか錯覚してる内はずっとこんなだよ?目を覚まそ?
120. Posted by     2023年05月02日 20:35
「子供が騒ぐのは当たり前!叱るな!怒」で店でイタズラして暴れまくる子供を見逃し続けた結果、学生や大人がticktokで寿司ペロやらバイトテロやら大流行してんだろ。
119. Posted by     2023年05月02日 20:34
コドモは日本の財産?だから増やせ守れと?いや、条件があるな
有用な財産に足るコドモは、これからの強烈な重税に耐え日本の養分となる、優秀な奴隷の位置づけ
これに育てるには、寧ろ忍耐や重圧をギチギチに掛けて鍛錬するべき
AIシンギュラリティが起こるとかに関わらず、人間はそもそも邪魔になってくる
適性の無いコドモなんて、邪魔なものの先鋒になっていくぞ?
118. Posted by     2023年05月02日 20:31
子育てエリア作って全員そこに住めよ
敷地外に声漏らすバカ親死んでくれ
117. Posted by おまえらどうせ外でないだろ?   2023年05月02日 20:31
連休はUber配達員を捗らせろ
116. Posted by    2023年05月02日 20:29
子供は苦痛だろうが待つのも経験だし後になってみれば1つの思い出よ
しかしまともな親とバカ親の二極化が激しいな
115. Posted by     2023年05月02日 20:27
優先される立場の子持ちだけど、こんなの全然うれしくない。対象外の人たちから睨まれてまで先に入りたくないわ。
やってくれてうれしいのはトイレぐらい? 小さい子はいきなり漏れそうとか言い出すのでね。女は中でスマホ見てるのか、異様に長いのがいるからね。
114. Posted by 人身売買ダメ!ゼッタイ   2023年05月02日 20:27
これは無産さま向けのレンタルキッズが流行るな!
113. Posted by あ   2023年05月02日 20:26
納税意欲の大幅減退に繋がるだけだよ。
ツケはその子に回る。
112. Posted by     2023年05月02日 20:26
そんなお店があるのなら行かなければいいだけの話。GW中だけなんやし我慢できるだろ?
111. Posted by     2023年05月02日 20:25
今や、子供が子供を育てているというのが良くわかる
まともな大人の発想ではないよね
110. Posted by ばかw   2023年05月02日 20:23
ガキを甘やかすとろくな大人にならん
ガキの頃から我慢と不条理を教えるべき
こんな甘ったれたガキが大人になると自分本位の自己中心で老人迫害
傲岸不遜と厚顔無恥に我田引水の出来上がり
109. Posted by     2023年05月02日 20:21
子育てしている人は特権階級ってか?
アホくさ
ていうか法の下の平等に明らかに反しているだろ
違憲立法だ
108. Posted by     2023年05月02日 20:21
子供に対しての教育上良くないな
順番通りというのが当たり前やと思う
107. Posted by     2023年05月02日 20:20
国民でなく知り合いにバラ撒きたい政治屋多すぎて
106. Posted by     2023年05月02日 20:18
身内の懐は潤いましたか?(小声)
105. Posted by     2023年05月02日 20:17
>>82
これ、日本の枠に収まらないよね?
政治屋なんて、GHQ後釜の操り人形にすぎない
日本を貶める事しか考えてない害悪どもを、税金で飼ってるんだぜ・・・
104. Posted by     2023年05月02日 20:17
滲み出る仕事してます感
103. Posted by    2023年05月02日 20:17
ほんとのほんとに少子化対策したいならカップルや小梨夫婦を優先させてあげたら?男女の仲が深まれば子供も生まれるやろ。
102. Posted by     2023年05月02日 20:16
>>27
同感。大人が用事のある役所等の公共施設はいいと思うけど、レジャー施設や飲食店のような民間企業に求めるのはあかんわ。
待つこと我慢できない子どもが増えるだけ。
101. Posted by     2023年05月02日 20:16
何時まで立っても実効性のない子育て政策ガンバルマンやな。いい加減シラケるわ
100. Posted by     2023年05月02日 20:15
早めに行って並べばいいだけ
そうでなければ予約できる店に行け
子供がいれば優遇されると勘違いさせるべきではない
99. Posted by     2023年05月02日 20:14
これが異次元の子育て煽りちゃんですかぁ
98. Posted by    2023年05月02日 20:14
んなもんいらんから大学まで完全無償化しろ
97. Posted by    2023年05月02日 20:14
>>68
勉強になりますm(_ _)m
96. Posted by    2023年05月02日 20:12
何歳までが子供として扱われるんだろ
50歳の親が30歳の子供と来ても適用される?
95. Posted by     2023年05月02日 20:12
子ども庁の予算まるっと控除や育休予算に当てた方が効果高いぞ
94. Posted by     2023年05月02日 20:11
ヒュ〜 煽るねぇ😎y🚬
93. Posted by    2023年05月02日 20:10
子供連れなら優先されるのでは、少子化対策には有効だと思う。
ただ子供が我儘な性格になりそうでもあるな。
92. Posted by    2023年05月02日 20:10
頭悪くないと政治家になれないって決まりでもあるん?
91. Posted by    2023年05月02日 20:10
優先してもらうために子供産もうってなると思ってるのか?
90. Posted by     2023年05月02日 20:10
別にいいけど10年もすれば譲る側になることはちゃんと許容しろよ
89. Posted by    2023年05月02日 20:10
これむしろ対立煽りだろ
男女平等で優遇減らされて困る様に実際に得するのは…
88. Posted by     2023年05月02日 20:08
対立煽り。(リアル)
87. Posted by     2023年05月02日 20:08
対立煽りで目指せ日本人減少!目指せ日本の植民地化!
85. Posted by .   2023年05月02日 20:08
子供をだしにして親が優遇受けたいだけじゃん
84. Posted by     2023年05月02日 20:07
独身や子なしのカーストを低くして惨めにさせて結婚や子作り追い込むという意味では有効かもしれない
惨めな思いをしたくないなら子持ちになれ
83. Posted by     2023年05月02日 20:07
無産様が黙っていない!


が、無産様側のTOPが絡んでそうなんだよなあ・・・・・。活動家はマッチポンプが好きだから。
82. Posted by     2023年05月02日 20:06
少子化対策って言葉に騙されるなよ。これただの分断政治ね。優遇層とエタヒニン争わせてヘイトが向かわないようにしてるだけ
81. Posted by     2023年05月02日 20:06
逆に差別を生み出してるようにしか見えない
80. Posted by     2023年05月02日 20:06
単純に金で優先して貰えよ
子供を利用すんな
79. Posted by www   2023年05月02日 20:03
簡単なシミュレートも出来ないんだからなぁ・・・
78. Posted by     2023年05月02日 20:03
今時って何かあるとすぐ馬鹿の一つ覚えの様に「平等」って流れなんだけども、これって逆行してるような気が・・・w
77. Posted by     2023年05月02日 20:02
少子化関係なくて笑った
ただ並びたくないだけじゃん
76. Posted by       2023年05月02日 20:01
最近の子持ちって我慢が利かない他人を考慮しない、知能も低いのかなって思える
75. Posted by     2023年05月02日 20:00
そんなにガキ優先してたら将来割り込んでくる大人になるぞ
74. Posted by あ   2023年05月02日 19:55
クレーマー続出wこいつがクレーマー対応するならええと思うわ
73. Posted by あ   2023年05月02日 19:55
>>18
1人目の子供で特権を得られて、悪くないなと思ったら2人目いくかも、てところで少子化対策になってるんかね?
72. Posted by    2023年05月02日 19:55
大型連休とかなくしその分夏冬休みを拡張、適切に有給を取れるようにして混雑を分散とか
予約制度を活用して待ち時間を減らし子供らに負担を減らすとかなら一理あると思うが
子供のために一方的に負担を被ってくださいとか気持ち悪い
自主的にやる文には称賛に値するけど同調圧力とかないわ
71. Posted by     2023年05月02日 19:53
子供は武士かよ
江戸時代の身分制度と同レベルじゃねーか
しねよ自民
70. Posted by     2023年05月02日 19:52
ポリコレカードバトルに新デッキ登場かな?
69. Posted by     2023年05月02日 19:52

団塊ジュニア世代が子供を作れなくなる頃を見計らって
急に少子化対策を始めるクソ統一創価政権
68. Posted by     2023年05月02日 19:52
>>64
何年日本に住んでんのさ
政治家って日本で一番の頭が悪くてものを知らなくて、悪いことしかしない人達でしょ
政治家が人の役に立つことしたってニュースみたことないだろ?
66. Posted by     2023年05月02日 19:50
おそらく そんなとこ子連れしかいないから 意味のない施策だと思うよ
65. Posted by 外道戦記   2023年05月02日 19:50
二桁ゲド戦記
64. Posted by     2023年05月02日 19:50
少子化対策としての一部として真面目に考えての発言なのだろうか?そうとうやばいな。子供の頃は政治家の大人って頭良い人間と思ってたけど全然そんなことないのな・・・
63. Posted by    2023年05月02日 19:49
>>1
子供なんだからなんでも許せって考えの奴らって、自分が迷惑かけられたら文句言うよなぁ
62. Posted by w   2023年05月02日 19:49
もしこんなもんが施行されたら抜いていった家族にさり気なく帯同して「私もこの家族の身内ですっ」って店員さんに言うわ。それでその家族が困惑しても知った事じゃない。入場出来ればそれでいい。どうせ二度と会う事も無いしなw
61. Posted by     2023年05月02日 19:49
少し甘やかすと際限なくクレクレ乞食が湧くからな。
60. Posted by a   2023年05月02日 19:48
※35 ※43 更に訂正。「一部の平家系ですね。」→「一部の平家系大阪系ですね。」、「どうも一部の平家系とかは」→「どうも一部の平家系大阪系とかは」 まぁ、要するに、大陸系なのですが。 まぁ、要するに、特別扱いを求めているのでしょう。その心根について考えてみると、あまり良いものと思われないです。
59. Posted by ニート   2023年05月02日 19:48
すぐ子供を盾にする
58. Posted by     2023年05月02日 19:48
「列に割り込んではいけない」って教育の基本だと思うんですが
57. Posted by     2023年05月02日 19:45
権力の濫用をして、票を稼ぐのかー
頭悪すぎる、けど、これに釣られるアホはもっと多い
55. Posted by     2023年05月02日 19:42
で、自民党の先生方がお食事なさるときは 子供連れは大嫌いだから店から追い出すんですよね?
子飼いのヤクザ使って
54. Posted by     2023年05月02日 19:41
予約してるならともかくただ遅く来て割り込まれるのは他の客納得しないだろ
53. Posted by    2023年05月02日 19:41
まったく少子化対策になってないな・・・
馬鹿な親が「へっへっへ楽できて儲けたぜ」って思うだけ
子連れへのヘイトは貯まるし

というか長時間待てない子供がいる親はそもそも混むところに行くな
52. Posted by 、   2023年05月02日 19:40
アホくさ
51. Posted by     2023年05月02日 19:39
税金1円もかけずに民間の業務を邪魔する圧力をかける事が、岸田内閣最初の少子化対策か
たしかに異次元だわ 頭の悪さが
50. Posted by     2023年05月02日 19:39
実施してもいいがこれを少子化対策に含めるのは馬鹿だわ
全然対策になってねぇ
49. Posted by     2023年05月02日 19:39
これマジ?こどもつくらなきゃ!
48. Posted by     2023年05月02日 19:38
スープストックトーキョーの問題とはわけが違う
子連れさまが勘違いしてこの件でも気勢上げると、一気にバッシング来るぞ
47. Posted by        2023年05月02日 19:37
というか子供を待たせたくないというならそうするよう行動するべきでしょ?自助努力をせず他人に強いるなよ
46. Posted by 、   2023年05月02日 19:37
そもそも待てないような子供がいる時点で家で食べるべきでは
45. Posted by 名無しさん   2023年05月02日 19:37
すまんがこれどういう事や?
自分の後ろに常に子連れが並び続けたらずっと店入れんって事?
44. Posted by     2023年05月02日 19:37
>>36
実際、待たされるから飯行くのめんどくせーってのが仮に当たり前になるとますます結婚しなくなりそうなんよな
43. Posted by a   2023年05月02日 19:37
※35訂正 「平家系ですね。」→「一部の平家系ですね。」 「どうも平家系とかは」→「どうも一部の平家系とかは」 それなりに多くいるように思われますが。
42. Posted by 通るか!こんなもん   2023年05月02日 19:37
こんなんやったらクレームの嵐だろ。実現する訳が無い。大人しく並んどけ!それが平等な社会の在り方だ。
41. Posted by     2023年05月02日 19:37
>>35
平家系系はa系系的に源氏系系と落ち武者系系系系が発露系系で各所?
40. Posted by     2023年05月02日 19:35
んじゃ独身はレジャーやレストラン控えて貯蓄貯蓄と
39. Posted by     2023年05月02日 19:35
>>25
共感性羞恥を感じさせる書き込みやめて
38. Posted by     2023年05月02日 19:34
子供にヘイトが向くように仕向けて、少子化を加速させて、産休育休などといったフザけた税収減少文化を廃止においこみ、また少子化対策自体が不要だと国民の目を覚まさせる策なわけだ。
選挙権も持たず、自民への上納金(税金)も収めず。あまつさえ、世話や教育の為に自民党の奴隷を奪う害悪、害獣、それが子供 ですもんね?自民党のみなさん
37. Posted by    2023年05月02日 19:34
「弱者」男性なんて言われてるんだから独身男性を優先すべきでは🤔
36. Posted by    2023年05月02日 19:32
独身がこれで休日外出しなくなったら逆効果じゃね?
35. Posted by a   2023年05月02日 19:32
※29 平家系ですね。 いやどうも平家系とかはそういうムーブメントを持つようですが。戦略的に。 彼女とか結婚とかに関係した謎の差別意識とかを各所で発露したりするのも平家系とかと思われますが。あと鹿児島系もか。
34. Posted by     2023年05月02日 19:31
>>1
普通に考えたらファスナーみたいに普通列と子連れ列を1組ずつ織り混ぜるんだろ
まあ家族いる俺でも賛成しないけどね 忍耐できないバカな子供が増えるわ
33. Posted by     2023年05月02日 19:31
>>21
1じゃないが、ここの書き込みも有利に立つための施策だろ?
多勢で同じ価値観だと確認する為
餓鬼を免罪符に使うヴァカは。周囲の理解がないと対応し辛いしね
32. Posted by     2023年05月02日 19:30
心の底から恨む奴が出て来るから止めた方が良い
31. Posted by a   2023年05月02日 19:30
まぁ特段制度化とかする事無く、一大臣が一時的に少し気にいった事、くらいで済ます方が良いのでは。
ちゃんと待つ事、平等な扱い、とかについての認識を養うのに、レストラン等で待つ事は幾分かの働きがあると思われるのですが、それを無くしてしまうという短所があるのはマイナスの部分があるように思われます。各種のサービスで厄介な主張を行う者が増えそうな感じもしたりします。
まぁ、ちょっと、国等が制度的に持ち上げるとかはしない方が良いのではないかと思われます。
30. Posted by     2023年05月02日 19:29
中国人「ぼく3さいアルさっさと案内しろアル」
29. Posted by    2023年05月02日 19:29
子持ちを特権階級にしたい連中が独身を叩いてる
28. Posted by     2023年05月02日 19:28
うちにゃ子供はいないけど
全然構わんわ
どんどんやれ
27. Posted by    2023年05月02日 19:27
これが当たり前になると待てない子供が増えるだろうね
26. Posted by あかん   2023年05月02日 19:27
その内、こういう場面用に短時間のレンタル子供とか出てきそうだな
25. Posted by a   2023年05月02日 19:26
うーん、これについては良いものと思われない。
子供に待つ事について教えるとかいうのも教育と思われますが、あまり>>1のような制度に適切感は高くないように思われます。
まぁなるほど、事業者によってはそういう事をしたりするかもしれませんが、広まる事についての意義がそうあるわけでも無いと思われますし、そしてそういう所がそれなりに多くなるとかいう事にも適切性があるとは思われないですし、政府として進める意義も無いものと思われます。
そんな事より控除増やした方がいいのでは、とか思われます。
どうも政策としてピントがズレてる感がかなり大きくあります。
そういうのは持ち上げもせず、事業者の勝手に任せてよいのでは。短所のある制度とも思われます。
24. Posted by     2023年05月02日 19:26
>>19
餓鬼は趣向品、余裕がある証拠
周りに迷惑かけまくってるんだから、寧ろコドモ税を導入してほしい所
23. Posted by    2023年05月02日 19:24
>>18
育つまでに時間かかるしなw
22. Posted by    2023年05月02日 19:23
この先、子供ファストが常態化して優先されて育った子供はキレやすい大人になりそう
21. Posted by 名無し   2023年05月02日 19:22
>>1
逆だろ、お前が有利な方に立てるように努力すんだよ
他人に文句付けたら自分が有利な側に立てると思ってんの?
お前こそバカじゃねーの?
20. Posted by     2023年05月02日 19:21
むしろ逆じゃないの?独身ファーストで結婚しやすく支援してあげないと。
19. Posted by    2023年05月02日 19:21
親は国から補助金貰ってるんだし子連れは割増料金にして優先すればいいんじゃね?
18. Posted by    2023年05月02日 19:20
経済対策というならまだ分からんでもないが、少子化対策ではないだろ
子供がいるけどそこに行こうとはなっても、そこに行くために子供を作ろうとはならん
17. Posted by     2023年05月02日 19:20
オペレーションがややこしくなって、結果的にみんなに迷惑がかかるので、馬鹿な要望は出さないでください。
パイプ爆弾鼻に詰めるぞ
16. Posted by     2023年05月02日 19:19
日本を衰退させた連中が考えた異次元の政策だぞ
15. Posted by     2023年05月02日 19:18
>>10
子連れが来た時の、店内の一瞬ギラリとした雰囲気ったらないねw
それにも気付かないのが、子持ちパラノイア思考回路
14. Posted by 名無し   2023年05月02日 19:18
>デブ優先にしてよ。 売上に貢献してるぞ。

デブ病気になりやすいから、社会保障費の払いが多くて結局赤字なんだよなぁ
13. Posted by     2023年05月02日 19:14
最終的に独身男性だけが優先されない世の中になりそう
12. Posted by     2023年05月02日 19:14
甘やかされまくったガキがでかくなったような大人ばかりでさらに甘やかすつもりなのか…
11. Posted by     2023年05月02日 19:14
レストランなら予約して行けよ
10. Posted by 名無し   2023年05月02日 19:13
カウンタータイプのラーメン店で子連れが飯食ってると、回転悪くていつまでも店入れなくて腹立つんだけど!順番逆じゃない?
9. Posted by     2023年05月02日 19:13
これ自分たちは何も負担したくないけど
民間や個人を犠牲にして我々の成果だ!って言いたいんだと思う
これで子供が喜ぶなら民間や個人の成果だろう
クソ以外の何物でもない
7. Posted by     2023年05月02日 19:11
これだから子持ち様は(特に母親)
6. Posted by    2023年05月02日 19:09
席を長時間占有する客を優先しなきゃならんのか
訳が分からないよ
5. Posted by     2023年05月02日 19:08
こういう事やるから餓鬼が嫌われていくのに
政治屋ってホント地頭の悪いマヌケばかりだな
4. Posted by     2023年05月02日 19:05
思いっきり舌打ちして、民意を餓鬼に刻み付けてやるw
3. Posted by     2023年05月02日 19:04
子供を利用するなよ
2. Posted by レジェンド井上   2023年05月02日 19:04
ガキは大人と同じように扱え
1. Posted by     2023年05月02日 19:04
バカじゃねーの?
親子連れが来たら、その度に優先しろってことだろ
いつまで経っても飯にありつけないじゃねーか

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク