ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2023年04月28日

牛丼が食べたいのに牛丼をしつこく券売機で探さないと発見出来ない牛丼屋

1 名前:みのりちゃん(秋田県) [US]:2023/04/28(金) 06:23:25.50 ID:Fk2Bz0sV0●.net
松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c6414fb8e5ed3297b6d4b7aeb01413f2d1936c3
4: ねるね(茸) [EG] 2023/04/28(金) 06:29:10.19 ID:OoMXomoh0
ゲームだったら返品もののUIだろw
意識高いデザイナーが初挑戦って感じ

6: エチカちゃん(東京都) [US] 2023/04/28(金) 06:30:58.78 ID:GH1YPCDR0
キーボード置いてメニュー検索できるようにしろ

18: カッパ(東京都) [DE] 2023/04/28(金) 06:38:32.22 ID:E0NoTQuL0
利益薄いから牛丼売りたくないとか?

2: ぴょんちゃん(ジパング) [US] 2023/04/28(金) 06:24:48.92 ID:2BprwCe40
なか卯

3: パレオくん(神奈川県) [KR] 2023/04/28(金) 06:25:25.11 ID:Mu5X5BgZ0
カウンターに座って大盛りねぎだくギョクの一言で出てくる吉野家のUIが最強なんすよ

5: ヨドくん(東京都) [US] 2023/04/28(金) 06:30:35.69 ID:Y/1RW6Ye0
同じタッチ式でま、すき家の方が操作性がいいよな

7: シャブおじさん(群馬県) [JP] 2023/04/28(金) 06:31:01.02 ID:NtMOvjX/0
>  また、最近では「注文する」ボタンの画像がずれ、「注文す」までしか表示されなくなってしまっているようです。こういった初歩的なミスも、操作体験に悪い心象を抱かせる要因となっているのかもしれません。

割りと致命的だな

85: パレオくん(神奈川県) [KR] 2023/04/28(金) 07:43:05.87 ID:Mu5X5BgZ0
>>7
「我、牛丼を注文す」
かっこいいじゃないですか

13: ポテト坊や(大阪府) [HR] 2023/04/28(金) 06:35:19.28 ID:lCf0EIJ00
カード読み取り機も使いにくくなってるし

19: エコピー(栃木県) [US] 2023/04/28(金) 06:38:32.38 ID:uU0u/Q3C0
クレカで5%ポイントつけるようにしろ
話はソレからだ

22: MILMOくん(空中都市アレイネ) [IT] 2023/04/28(金) 06:41:54.10 ID:E07sUdhT0
https://i.imgur.com/0es1jQo.jpg
これで良かった

24: ホックン(東京都) [ES] 2023/04/28(金) 06:42:13.18 ID:90Pmgynq0
松屋は大人しくW定食喰えよ

30: やまじシスターズ(東京都) [BE] 2023/04/28(金) 06:48:43.62 ID:LHVhANeA0
システム屋のせいじゃないだろ

35: サン太(茸) [US] 2023/04/28(金) 06:55:53.93 ID:fhoSC1zK0
めんどくせえから松屋で食うのはやめる

37: ぼうや(新日本) [US] 2023/04/28(金) 06:56:31.12 ID:h88WWlMc0
吉野家も案外素牛丼見つけにくいかも

41: ミドリちゃん(茸) [US] 2023/04/28(金) 07:00:40.40 ID:b0bmW2wn0
アナログなのにわかりにくい俺塩はどうよ

43: 星犬ハピとラキ(SB-iPhone) [KR] 2023/04/28(金) 07:02:08.66 ID:t47C0WIl0
初めて入った松屋で必死に味噌汁のボタン探したわ

46: さっちゃん(北海道) [ニダ] 2023/04/28(金) 07:08:11.55 ID:qBSvnAPw0
発注側責任者が不在なんだろ
某通信企業の稼働管理システムとか

50: ミーコロン(大阪府) [ニダ] 2023/04/28(金) 07:14:06.23 ID:XZ8oMFhn0
あれ初見で戸惑うレベルまで項目増えたな

55: 黄色いゾウ(東京都) [US] 2023/04/28(金) 07:19:05.97 ID:JGCmTBGD0
普通のボタン式なら一瞬で買えるのに頭おかしい

56: バヤ坊(ジパング) [US] 2023/04/28(金) 07:19:37.96 ID:M144zPB40
そうか?
牛丼カテから並盛を選ぶだけだろ?

57: エビ男(千葉県) [ニダ] 2023/04/28(金) 07:20:48.32 ID:7oNbdsR50
外注先はどこなんだろうな

58: 環状くん(静岡県) [KR] 2023/04/28(金) 07:21:01.22 ID:us4/TkYg0
松屋の店員「(券売機がマトモに使えない)クソ素人が来た」

60: 大吉(埼玉県) [US] 2023/04/28(金) 07:21:58.82 ID:LIiNnCgd0
マクドナルドのメニューも一番安いハンバーガーは写真なしで小さい文字だけだしな

62: うずぴー(光) [ニダ] 2023/04/28(金) 07:25:36.47 ID:G21apFOl0
山岡家はメチャ分かりやすい

111: ばっしーくん(北海道) [US] 2023/04/28(金) 07:59:20.58 ID:cEwtwUGW0
>>62
タッチパネルになってから分かり難くなった

64: ブラット君(福岡県) [US] 2023/04/28(金) 07:26:02.27 ID:QHb2aokN0
写真見ても何が悪いのか伝わらねえわ。上のメニュー押せばメニューが出るんじゃないのか

76: きいちょん(茸) [ニダ] 2023/04/28(金) 07:36:50.49 ID:s1xIon+C0
音声認識で出来そうな気もするけどねえ

78: ムパくん(茸) [ニダ] 2023/04/28(金) 07:37:20.30 ID:tLLTLHuF0
ヒトの気持ちが分からない開発者

80: よかぞう(東京都) [DE] 2023/04/28(金) 07:39:02.25 ID:xRT4g9SM0
行かなきゃええやん。
これの導入決めたヤツただの馬鹿だろ。

81: ガリ子ちゃん(福島県) [ヌコ] 2023/04/28(金) 07:40:42.98 ID:tmbXR7+70
このニュース見て久し振りに松屋行ってどんなクソUIなのか確かめてみたくなった
新手の炎上商法か

84: たまごっち(東京都) [US] 2023/04/28(金) 07:42:15.40 ID:f4VTi2MJ0
初見殺し楽しめないなら関わるなよ
一見さんお断りやぞ

86: にっきーくん(東京都) [US] 2023/04/28(金) 07:43:09.85 ID:qSrMDrah0
まぁ行ってみればわかるよ

95: 801ちゃん(神奈川県) [US] 2023/04/28(金) 07:47:21.14 ID:0pmM3QGW0
クソ素人が注文の仕方勉強してから来いってことだろ

103: ゾン太(ジパング) [US] 2023/04/28(金) 07:56:32.62 ID:H6xl6Jgb0
UIはホント糞
いつも優待券だから使わんが久々に使うとタッチ回数の多さに苛つく

138: 大魔王ジョロキア(東京都) [AU] 2023/04/28(金) 08:33:39.61 ID:iM3L/ZBx0
松屋は前からわかりにくい

139: メーテル(新潟県) [ニダ] 2023/04/28(金) 08:34:57.93 ID:NOeYBJc70
立ち食いそば屋みたいに物理注文ボタン大量設置が一番わかりやすい

145: あかでんジャー(大阪府) [ニダ] 2023/04/28(金) 08:40:57.99 ID:+zoX8n/R0
一番普通のやつが食べたいのにめっちゃ見つけにくいよなw

156: 山の手くん(香川県) [IN] 2023/04/28(金) 09:00:53.55 ID:UONxshJE0
タッチパネル式なら簡単に変更出来るだろ

157: ミミちゃん(東京都) [US] 2023/04/28(金) 09:05:04.41 ID:VXSYL3VN0
マックとかモバイルオーダーがある店はアプリ使うから
券売機がそんな酷いことになってるとは知らなかった

183: UFOガール ヤキソバニー(福岡県) [ニダ] 2023/04/28(金) 09:58:17.08 ID:vx5328QB0
お金入れるタイミングも変じゃない?

188: mi−na(東京都) [EU] 2023/04/28(金) 10:10:20.01 ID:9NwblG4R0
くら寿司みたいにスマホで注文出来るようにすればいいのに。

189: あんらくん(神奈川県) [CN] 2023/04/28(金) 10:13:28.40 ID:FjxVt7Tk0
>>188
できるけど

お前が知らんだけな

221: ニックン(光) [LT] 2023/04/28(金) 11:14:08.72 ID:yaLx67wr0
もうai出したほうがいいよ
アレクサ牛丼大盛り一つ

229: ハービット(宮城県) [PK] 2023/04/28(金) 11:31:10.80 ID:2K2LUM7P0
松屋って牛丼屋だっけ

236: アイニちゃん(千葉県) [US] 2023/04/28(金) 11:36:51.06 ID:TOV/fC6E0
店に入る前にスマホで注文すればいいんだろ

247: なまはげ君(光) [BR] 2023/04/28(金) 12:01:28.59 ID:QnZjF8kl0
わざと迷わせる楽天方式?

269: ヤン坊(東京都) [GB] 2023/04/28(金) 12:35:18.10 ID:zETpWEAs0
旧態然とした富士そばの券売機最強

270: ぴよだまり(SB-iPhone) [US] 2023/04/28(金) 12:36:14.60 ID:3uW5zogh0
とりあえず「牛めし」っていう名前やめて牛丼にすべき
慣れてないと牛めしってセパレートか牛皿みたいなやつかなって思う

246: パナ坊(東京都) [US] 2023/04/28(金) 11:57:20.75 ID:NJh9p7yz0
誰がそんなUIで行こう!ってOK出したんだよ


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1682630605/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 14:02│Comments(168)食生活

この記事へのコメント

192. Posted by     2023年04月30日 08:27
煽りたいなら牛丼並を探すまでの過程を全て写真か動画で表記するくらいまでやれよと。
手抜き記事甚だしい
191. Posted by     2023年04月30日 00:43
50台のオッサンでも特に違和感無しに牛丼使えたぞ
最近のゆとりは券売機も使えなくなってきたんか?
190. Posted by     2023年04月29日 18:59
UIとか権限もってるおっさんどもには???だろうし
あまり重要性とか感じてないんだろうな
189. Posted by    2023年04月29日 16:43
これに限らずタッチパネルにする事自体は別に良いんだが、
通常なら1タッチで済むのを3回、4回とタッチしないといけなくなるクソUIやめろと
基本は1タッチで決められる様にして、何かしらオプションを設定する時になってメニュー出せるようにしろよと
188. Posted by     2023年04月29日 16:00
無能なUIは結構あるけど松屋のはダントツに使いにくい。
187. Posted by     2023年04月29日 15:57
メニューも探しにくいが最初見たとき金を入れるタイミングがわからなかった。
186. Posted by    2023年04月29日 15:48
さすがにこれ嘆いてるのは相当なじじばば共だけやろ
パソコンかスマホを並程度に扱える知能あるならいうほど苦労はしない
185. Posted by     2023年04月29日 13:26
>>171
ホモじゃん
184. Posted by     2023年04月29日 13:17
つい昨日、公式サイトで紹介されてたハンバーグ焼肉定食が食べたかったから行ったんだが
定食メニューに無いんだよ。店舗限定かと思ったら
期間限定のところにあった。紙のメニューじゃあるまいし、普通は期間限定でも定食だったら定食の所に表示するだろ…

さらに、ここまでたどり着くのに、何度も次へ次へ押してたら
放置してた訳でもなく急にトップ画面に戻されるし、思わず舌打ちしちまったぞ。
183. Posted by 金ぴか名無しさん   2023年04月29日 12:24
オリジン弁当も糞UIだと思ったけど、それ以上か!
182. Posted by     2023年04月29日 11:58
そもそも松屋は牛丼屋ではない・・・
181. Posted by     2023年04月29日 11:32
松屋はファミリーを意識したCM流してるんだし
チー牛は遠慮しろってこった
180. Posted by e   2023年04月29日 07:36
松弁ネットとモバイルオーダーしか使わんから分からん
179. Posted by    2023年04月29日 06:51
慣れて最短最速で入力してもかなりのタップ数で最低のUI
あと電子決済でエラーでると全停止するのもなかなか悲惨
178. Posted by     2023年04月29日 05:20
>>142
そう言われればそうですね
不満なく使えてるものが多いから使いにくいのがとかく話題にあがるのかも
177. Posted by 名無し中将   2023年04月29日 04:29
松屋は10年前からずっとこんな感じだよ。
上に居る奴が無能なんだろうなぁ。
176. Posted by    2023年04月29日 02:04
>>23
モバイルオーダーが通ってるにも関わらず店の端末が調子悪くて通知されておらず、待てども待てども出てこなくて店員に問い合わせるまで受理されなかった
システムに問題ありすぎだろ!
175. Posted by     2023年04月29日 01:57
飲食・スーパーの券売機・注文用・支払い機のUIは大抵クソ。
作ってる奴、承認する奴にセンスがなさすぎる。
174. Posted by ….   2023年04月29日 01:46
どっかの中間管理職がキックバック欲しさに中国かどっかの怪しい会社に依頼でもしたんだろ。
173. Posted by     2023年04月29日 00:40
実際松屋の券売機は使いにくくて、牛丼とサラダセット頼むのに3ー4分くらいかかってる人ばっかり
172. Posted by    2023年04月29日 00:32
>>156
老眼になっても同じこと言えるのか?
171. Posted by    2023年04月29日 00:24
何にそんな迷ってるんだ……?
松屋と松のやが合同になった店で190くらいあるイケメン白人3人が
何ら戸惑うことなく操作してたぞ
ちな俺とすれ違うときににこやかに微笑んでくれた、惚れかけた
170. Posted by     2023年04月29日 00:03
このUIといい、
近所の松屋が朝食をやってくれなくなったし、
商売する気がないんじゃないかと最近思えてきた
169. Posted by     2023年04月28日 23:42
食券制ではないすき家の方がきちんとしたタッチパネル導入できてるわけで
松屋のは食券制なのが仇になってる感もある
168. Posted by     2023年04月28日 23:41
「牛丼をしつこく券売機で探さないと発見出来ない」

「しつこく」ってこんな文脈で使えるか?これは牛丼を探している人を非難するときに使う言葉だね。「牛丼をさんざん券売機で探さないと発見出来ない」とか書けよ。
167. Posted by     2023年04月28日 22:55
ラーメン屋でもメニュー豊富でタッチパネル式だと
その店で一番スタンダードな物を探すの難しかったりするわ
166. Posted by -_-   2023年04月28日 22:38
これ、はじめてタッチパネルになった時に思ったよ
高い定食はドーンと表示されてるのに、自分が食べたいメニューはかなりわかりづらいところにある
まあわざとやってるんだろうけど
松屋はまずいけど安いからたまに利用してたが、値上げ値上げで行く価値がなくなったから今は行ってない
165. Posted by     2023年04月28日 22:22
配膳も食器下げもセルフになったのに高くなってたしもう終わりだろ
164. Posted by     2023年04月28日 22:20
儲からないから食ってほしくないんだろ?
163. Posted by    2023年04月28日 21:55
松屋よく行くけど実際分かり難いよな
これ偶にしか行かない人は大変だと思う
常連はスマホで注文した方が楽だしポイント貯まるからこっち使うし
162. Posted by     2023年04月28日 21:32
dポイントがうんたらのやつミスって押して戻ろうとしたら全部注文キャンセルになるのなんとかしろよ頭おかしいだろ
161. Posted by    2023年04月28日 21:24
新装開店の時、期間限定の割引メニューがあったけどUIがひどくて判らず、後ろに人が並んでたんで適当な定食で妥協したのを思い出したわ
160. Posted by 吹雪   2023年04月28日 21:19
しつこいって日本語の使い方が違うな、入念にでしょう?
159. Posted by     2023年04月28日 21:05
券売機に限った話かな PCやスマホのOSだってしょっちゅう配置や項目の並び変えてるし
そういうものをいじくって仕事してますカイゼンしてますアピールしたいだけなんじゃないかと
158. Posted by あ   2023年04月28日 20:53
開発者じゃなくてこのデザインでGOサイン出してる上流のやつら問題
なんでも作ってるやつが悪いとか言っちゃいかん
157. Posted by     2023年04月28日 20:38
そもそもメニューリストに全メニューを表示してないマクドナルドよりは全然マシだろ
利益率の低いメニューを意図的に隠してる糞企業だ
156. Posted by     2023年04月28日 20:37
俺は松屋の食券で頭をひねったことなんて無いわ
あの程度を初見で操作できないって何か障害入ってんじゃないのとしか思えない
ちゃんとケーキ三等分できるのか?
セルフレジすらまともに使えないジジイ同様、そういうアホは来ないでいいよ
その方が治安が良くなっていい。寿司ペロみたいな底辺も弾ける
155. Posted by 日本オムシス   2023年04月28日 20:00
牛食いねぇ!
154. Posted by    2023年04月28日 19:57
>>118
笑った
153. Posted by い   2023年04月28日 19:55
松屋は牛めしだから、探してもあるわけないだろ
152. Posted by    2023年04月28日 19:31
豚丼販売終了から松屋は終わった
151. Posted by     2023年04月28日 19:27
年寄りはこの程度の事で手こずってて大変だな
150. Posted by あ   2023年04月28日 19:19
>>24
そうなんだ?
だとしたらイメージ戦略間違ってますよw
149. Posted by あ   2023年04月28日 19:18
>>21
あれとは施策の狙いは違うけどね(あれは客にメニュー見せないで回転速くするため、これはよりメニューを見せて色々買わせるため)
不便になったことによる客の反応は一緒やね
148. Posted by あ   2023年04月28日 19:16
>>14
客の回転悪化
ネットでの悪評での客足低下
UI作り直し

サイドメニュー食わせて売上高めようとしたのに逆に余計なコストかかっちゃったね、客に不便を強いて金稼ごうとすると碌なことにならんな、特にネットで噂が広がりやすい今だと
147. Posted by    2023年04月28日 19:13
松屋は知らんけど、飲食のタッチパネルって頭おかしいやつが作ったのかと思うくらいクソなのばっかり。
146. Posted by あ   2023年04月28日 19:12
>>4
これだね、どうあってもサイドメニュー売りつけて客単価上げたいんだろうね
コンビニで売れ筋商品である飲料を奥の棚に配置して客にほかの商品を眺めさせる戦略と同じなんだけど、よりによって店の看板である牛丼を隠すように置くほうに応用しちゃダメだろとw
145. Posted by     2023年04月28日 19:11
松屋は客層を変えたいんじゃね?
タッチパネルでちょっと面倒くさいのを越えられない知能の客自体を
意図して排除しようとしてるんじゃね。
スープストックじゃないけどさ。値上げもして
境界知能や障碍者、低所得高齢者を排除しようとしてる
144. Posted by ああああ   2023年04月28日 19:11
松屋に相応の知能持った担当が居ないんだろ ダメ事業主の典型じゃん
143. Posted by あ   2023年04月28日 19:09
>>111
その店の良さである牛丼を隠すようなUIしてるから言われてるんだよw
142. Posted by あ   2023年04月28日 19:09
>>121
印象に残らないものほど良いUIなんて言われることもある
不便ばかり印象に残るからだ
141. Posted by 名無し   2023年04月28日 18:58
>>120
実際には行ったことないんだね。
140. Posted by 学閥と高利貸しさん   2023年04月28日 18:58
なんかパン食になってメシウマ卒業できた。

繊維質があって糖質に食べやすい。今じゃこんないいもんないなって思う
139. Posted by 名無し   2023年04月28日 18:52
タッチパネルで最悪なのは絶対にCoCo壱番屋。
間違いない。
なんとか間違って多く注文させようとしている。
悪い体質があらわれている。
138. Posted by ミレニアム   2023年04月28日 18:40
牛丼食おうと思って探してたら全然見つからない
店員に聞いたら普通の牛丼のことをプレミアム牛めしって呼ぶらしい
定番メニューにそんな限定メニューみたいな名前つけんなよって思ったら笑えてきた
でもやっぱりちょっとムカついたのでそれ以来行ってない
この店はいまだにプレミアム牛めしやってるの?
137. Posted by     2023年04月28日 18:35
後ろに並んでる人の圧を感じて単価の高いメニューを選ばせるっちゅうわけや
136. Posted by    2023年04月28日 18:21
その時推している商品以外はマジで探すの面倒
135. Posted by     2023年04月28日 18:10
UI凝ればいいと思ってるデザイナー多すぎな
お前の自己満に付き合うユーザーなんかいねえのよ
手帳でも分かるぐらい分かりやすくしろよ、牛丼屋でかっこいいとか求められてないってわかるやろ
134. Posted by     2023年04月28日 18:09
牛丼じゃなくて牛めしなのでセーフ
133. Posted by     2023年04月28日 18:09
客「おっちゃん注文お願いします!」
おっちゃん「うまみ広がる……牛肉……」
客「??」

こういうことだからな
132. Posted by     2023年04月28日 18:04
>>123
ありがとう
ガストなんかはまあいい方なのね
噂の松屋のがどんなものか今度試してみる
131. Posted by     2023年04月28日 17:52
>>9
あれだと後払いになるから順次先払いのこれに変更中だよ
近所もしばらく改装で休んでると思ったらこれに変わった
改悪いいところだ
130. Posted by     2023年04月28日 17:48
席に備え付けのタブレット注文だったのが改装でこれに変わって目茶苦茶使いにくくなったんだが松屋ってバカなのか?と思ったわ
クーポンの使い方とかも初見殺しだし後ろに人いると探すのも困難で客減りそう
129. Posted by     2023年04月28日 17:46
吉野家、すき家、松屋の中で松屋だけ断トツに不味く感じるから松屋にだけは行ってねえわ
吉野家とすき家はたまに利用する
128. Posted by 名無し   2023年04月28日 17:38
みずほのATMのシステムとどっちがヤバいかな?
127. Posted by     2023年04月28日 17:29
頼むなってことだろうな 
126. Posted by 名無し   2023年04月28日 17:28
検収あるやろし最終的にお偉いさんがOK出したんやろ
注文すはさすがにバグやろうけど
125. Posted by    2023年04月28日 17:27
昨日松屋の前通ったら券売機が外にあったけど
いつから屋外に出すようになったんやろな
124. Posted by     2023年04月28日 17:21
これ見て、かつやの豚汁定食喰ってきた 
123. Posted by     2023年04月28日 17:17
>>121
どうだろう?そう言われると感動するほど使いやすいって思ったことも無いな。ガストとか日高話屋は分かり易い。とにかく松屋の使いにくさにはたまげるよ。
122. Posted by    2023年04月28日 17:15
WindowsUIが改悪されるよりは社会的ショックは少ない
121. Posted by     2023年04月28日 17:14
>>117
逆に、どこの店のが使いやすくておすすめ?
120. Posted by あい   2023年04月28日 17:13
写真を見て私は分かりました。
これはタッチパネル式の券売機です。
タッチパネルは画面の矢印を押すと次の食べ物に変わっていくのですが、皆さんは使い方を知らずに文句を言っていると思います。
119. Posted by 紅   2023年04月28日 17:11
広告載せるスペースあったらUIちゃんと整理すりゃいいのに
118. Posted by     2023年04月28日 17:10
>>111
うるせぇ!食いてえけど見つからねぇって話なんだよ!
117. Posted by     2023年04月28日 17:09
>>6
良かった。これ思ってるの俺だけじゃなかったんだな。マジで松屋の解りにくいよな。しかも感度クソだし。5回押してようやく反応するけどいった先に欲しいものがない。あとカードリーダーの反応もすげぇ悪い。反応まで自販機の倍はかかる。
116. Posted by a   2023年04月28日 17:08
※114 松屋は話が別ですが、その「松」という字、邪悪で愚かな大阪が好むような字である感じがして、どうもちょっと印象悪いですね。松竹梅の末席にも加えられない感じがしますが。まぁ植物の松にも悪印象は無いですが、ちょっとどうも大阪系創価系とかの使う「松」という字についてはねぇ…。
115. Posted by a   2023年04月28日 17:03
ICTもだが、運輸とかについても、大阪は私に差別的におかしな事してくるんだよなぁ…
日本の中で最も質が低く腐った者達と見ますが。

ああ、日本郵便のICT関係が腐ってるのも大阪のせいですよね?
犯罪を増やすためにそうしているのですよね?
大阪さぁ…
114. Posted by     2023年04月28日 17:00
松「牛丼(牛めし)からの脱却です。今までありがとう」
113. Posted by    2023年04月28日 16:53
ファストフードなんて基本モバイルだろ
あんなもの並んで食うものじゃない
112. Posted by a   2023年04月28日 16:51
※109 ある程度は儲かるのでは?牛肉はそれなりに相場落ちてる部分があったりするでしょう。牛肉以外も安く調達出来たりするでしょう。まぁ電気代が上がったのは痛いでしょうが、自社での電源調達(仮想的なもの含む)とかも行うと多少安くなったりするのでは? 他のもの食ってくれ?大陸系は腐った要求をしてきますね。
111. Posted by 人生経験は誰にも負けない   2023年04月28日 16:49
>>1
まあ何でもかんでも批判したくなるもんさ、大衆は。まあ牛丼食えよ、話はそれから。使いやすいかどうかは、君自身で決めるものだろ、それよりまあ食ってみろよ、牛丼。美味えから。話はそれからなんだわ
110. Posted by     2023年04月28日 16:48
その内、直るんじゃねえの?
知らんけどw
109. Posted by    2023年04月28日 16:47
牛丼では儲からないんだよ。
400円ぐらいで今どきやっていけるわけ無いだろ。
よほどの貧乏人は仕方ないとして、他のもの食ってくれということだ。
108. Posted by a   2023年04月28日 16:46
※106 穴のあるものでカルテル組んでます、穴の無いものとか無いようにしたいです、まで言ったらどうなのだ、大阪

官公庁とか関係でも、通信とかのどこかに穴が存在するようにしてたりして、ほんと死ねばいいのにと思います。
神奈川自民党、お前らがしたのでは? そういうのが仕事に重要なのか?ああ?
107. Posted by     2023年04月28日 16:38
コニタン頭おかしい
106. Posted by     2023年04月28日 16:37
 
 
             他のメニューを見てもらう為に、ワザと、分かりにくくしています(´・ω・`)
 
 
105. Posted by a   2023年04月28日 16:37
しかしまぁ、ポリエチレン管、ガスバリア性とかどうなのですかね?
低いですよね?

殺す気か?
104. Posted by あ   2023年04月28日 16:35
> 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」
これが難しかったら何ができるんだこの会社は
牛丼も作れないんじゃね
103. Posted by a   2023年04月28日 16:35
まぁ、生きる価値が無い性質の悪いクズが工学に関わってくるなよ、と思われます。いやまぁ仕事内容がちゃんとしてればいいのではありますが。

さて、水道管がポリエチレン管に変えられて、どうも水が問題物質を多く取り込むようになっているようなのであるが、これ、計画的に意図して行われた変更だな? そうなのであろう?大阪系。
キムチ漬けの塩素に加えて、カビ毒と白癬菌毒素が混じってきているようなのであるが。
ほんっと建築系とかのクズ共さぁ…あと各会社(日立だの住友だの)さぁ…攻撃をされる事を前提としての確認とかしたのか?してないだろ?どうせ日立や住友だし。パイプが塩化ナトリウムに囲まれて更に塩素アドアドな雰囲気かつ電磁波・電場・磁場や振動・加圧・加熱によっての物質移動とかまで行われるような環境でのテストとかした?してないよね?そういう環境でも被覆金属管とかはわりと耐えられるのではないかと思われますが。ひたち、すみとも、どうなんだ?お前達の「高品質ポリエチレン管」は。いやまぁお前達のものかちょっと分からないのではあるが。管理会社が質問に答えないような状況になってるので(さーっすがエスニッククレンジングシティ福岡市。心の底から腐ってますね。行政含めて腐りすぎ。)。
(あとまぁ、ついに、ニッケル含有の備え付け家具の交換を行えそうな情報を収集できたのであるが、対応遅滞で切り出せない状況。二つ以上問い合わせを同時に行うと異常な反応しだすし(そういうのも大阪と大阪ICTが悪い。大陸系だよなぁ?)。)
102. Posted by _   2023年04月28日 16:13
カリー食堂併設店だと、
「店内・弁当」→「カリー食堂・松屋」→「期間限定、ランチ、牛丼、定食」→「種類」→「サイズ」→「カートに追加」→「サイドメニュー」・・・と延々ボタン押しが続き、「ドコモカード有無」→「支払方法」、でようやく注文が終わる
現金はおつりが出て来るまでさらに時間がかかる
101. Posted by     2023年04月28日 16:04
松屋は牛丼捨てた
100. Posted by     2023年04月28日 15:59
もはや日本の伝統芸
UIだけでiPhoneに先を越された歴史から誰も学ばない
99. Posted by 松屋は1年に1回行くかどうか   2023年04月28日 15:59
松屋は開発が4んでるし、鳥羽にステマ頼んでツイートさせた頃に見限った。
98. Posted by     2023年04月28日 15:54
券売機がインテリジェント機能を持つとおススメとか言う客単価が高い新商品押しで定番商品が目につかないところに追いやられるあれだな
Webで言う楽天市場とかと同じや
97. Posted by     2023年04月28日 15:53
 券売機の前で困っているのを見て、ドヤ顔でいるヤツがいちばん気色悪い。
96. Posted by     2023年04月28日 15:51
かなりデカめのボタンの文字が見切れてるのにそのままリリースしたってことは、動作確認してないってことだからな。
使い勝手も推して知るべしよ。
95. Posted by     2023年04月28日 15:44
全店舗で毎回店員を呼んで
「券売機が分かりにくいんで、代わりに操作して下さい」をやればいいと思うわ
94. Posted by     2023年04月28日 15:44
松屋もうやめた
すき家に行く
89. Posted by     2023年04月28日 15:38
>>40
誤:行き慣れた客ですら困惑する
正:行き慣れた客こそ騙そうとしている
88. Posted by     2023年04月28日 15:37
下請け丸投げで作られたんだろうね、当然のごとく中抜き山盛りで
だから回答しようにも本当にわかんないんだよ、分かってる奴がいないから
86. Posted by     2023年04月28日 15:36
5 こういう企業の社員は客を馬鹿にしています
83. Posted by a   2023年04月28日 15:35
ほんと大阪系創価学会系大乗仏教徒系とかってこんな事してきますよねー。総務省はそんな奴等に犯されているのでしょうけれどー。
82. Posted by     2023年04月28日 15:34
山岡家初めて行ったら結構アレだった
前の人のしっかり見て把握したからスムーズに注文できたけど
初見だとかなり戸惑うわ
77. Posted by     2023年04月28日 15:32
牛丼屋なのに牛丼を売りたくない店
76. Posted by     2023年04月28日 15:31
アプリで入店前に頼むから関係なかった
72. Posted by     2023年04月28日 15:28
ボタンいっぱい並んでると老人が文字小さくて読めねーって絶対言うんだよ
68. Posted by    2023年04月28日 15:25
持ち帰り 牛丼セパレート 野菜セット半熟卵で x2
で注文するのに、タッチパネルを20回くらい触った
これって、ワンタッチいくら?って なっているのか?
-
コロナ渦のときに、こんなに触らせるのかって、クレーム入れればよかった
66. Posted by     2023年04月28日 15:24
>>5
もうね、アホかと。馬鹿かと(以下略)
64. Posted by a   2023年04月28日 15:23
で、あと、富士通SIとかがあまりにクソ過ぎるので、それを民間事業者が見習ったりする…。
ほんと困るわ。

総務省が生きる価値の無いクズ共ばかりになったのが本当に困る。
要するに東京大学文系や慶應早稲田(こいつらは元からであろうが)がクソ過ぎるのである。
?いや、合ってるでしょ?クズが多過ぎるからこうなっているのでしょう?
63. Posted by     2023年04月28日 15:23
券売機はべつにいいけど期間限定メニューがガチで迷走しててどうにかして。ビビン丼もカレーも不味くなった
62. Posted by     2023年04月28日 15:22
せっかくタッチパネルディスプレイで画面自由なんだから以前の券売機モードを選べるように作れば良いのに
59. Posted by a   2023年04月28日 15:20
不正のためのシステムを作るクズ共とか全員死んでしまえ。

自民党神奈川、お前達だよ。
58. Posted by a   2023年04月28日 15:18
>>30 まぁ、総務省の行政相談とかで、セキュリティに故意的に穴開けてるのとかや(なーんで送られてくるメールにDKIMが無いのかなぁ?死ぬべきと知れ。そういう腐った事をしてくるクズ共は絶滅しろ。)、問い合わせについてのID発番と通知、また問い合わせ内容について示した問い合わせ内容確認メールの送信を可能にしていないのは、完全に悪ですよね。パブリックコメントとか関係についてもですが。

さて自民党の腐れ共、特に神奈川、お前らに価値あるのか?
総務省はほんとダメダメのクズばかりになってしまったが
57. Posted by     2023年04月28日 15:17
確かに券売機で時間かかって困ってる人最近多い気がする
56. Posted by     2023年04月28日 15:16
>>36
今までは対して問題じゃなかったんだろ
なんで変えたんだって話
55. Posted by     2023年04月28日 15:16
松屋はすでに牛丼屋ではない
定食屋です
54. Posted by あ   2023年04月28日 15:16
クソったれデザイナーが作って、松屋側のチェック要員が無能か不在のパターン
53. Posted by a   2023年04月28日 15:14
※49追記 で、そいつら、犯罪やら仕返しやらが大好きなので困る。

ええ、まずは、タバコについてもっと分煙を推進すべきでしょうね。
路上喫煙についてどこでも基本として禁止し(※これまでとは逆に、特別地域とかにおいてであれば可能にする形にしたり)、また集合住宅では棟ごとの分煙を基本として義務化すべきでしょう。
え?何でタバコについて言うのかって? それ、大陸系の犯罪やら仕返しやらのシンボルだからですよ。な、自民党たばこ関係議員等。
52. Posted by     2023年04月28日 15:14
単純に主力商品と見てないからぱっとみで目につかないとこに配置しているだけだろ
51. Posted by     2023年04月28日 15:12
開発者もクソだし、試作を確認する社員がいないのもクソ
50. Posted by    2023年04月28日 15:11
>>5
それは吉野家だ
49. Posted by a   2023年04月28日 15:10
まぁ、概ね何もかも、腐った大陸系が実際よろしくない事が原因であるように思われますね。
47. Posted by    2023年04月28日 15:08
ねとらぼのツイートに飛ばされて、
その先でねとらぼのサイトに飛ばされて
ねとらぼでは人のツイートまとめてる。

なんやねん。このたらい回し
46. Posted by     2023年04月28日 15:08
松屋の券売機はNEC系列の会社かぁ・・・
45. Posted by    2023年04月28日 15:04
もう慣れたけどJRえきねっとの券売機はナンジャこのクソUiはって思ったね、場所柄急ぐ場所なのにさ
あれ以上なん?
44. Posted by a   2023年04月28日 15:00
機能とか要求とか人間の能力とかそういうのを考えてまともなデザインとかは出来ないものですかね?
まともなエンジニアであれば専門外の人間でも出来る事なのではないかと思われるのですが。
43. Posted by     2023年04月28日 14:58
まあスーパーでレンチン牛丼買って炊きたてアツアツ激アツ悟飯に乗っけて食べる方がおいしいんですがね
42. Posted by .   2023年04月28日 14:58
オタッキー御用達のコナミのWEBサイト並に分かりにくいの?
41. Posted by a   2023年04月28日 14:57
故意的に問題あるインターフェースにしておくの、とても良くないと思うのですが、何で良くないインターフェースって存在し続けていたりするのでしょうね。
インターフェースの設計とかってのはそれなりに経験則というのがあったりして、普通にオライリーだの何だのの書籍でも出されているかと思われるのですが。

まぁ控えめなJavaScriptの哲学も分からないような(※公務所関係でも)日本のICTの人間達には、そういう向上心とかあまり見込めなかったりしますかね?公務所関係のサービスでも使いにくいインターフェースが多くて困るわ。(何でバカ富士通とか2流以下SIerとかは意義も無いのにというか各種のよろしくない影響を発生させる感じのJavaScript使用をしますかね?発注者側も問題と思われますが。公費を使ってクソなものを作る鬱陶しいクズ共…)
40. Posted by     2023年04月28日 14:57
このUIの凄いところは、行き慣れた客ですら困惑するレベルなところ
事前に食べるものが決まっていて尚そうなるからやばい
39. Posted by    2023年04月28日 14:56
素人が作ったんやろ
38. Posted by     2023年04月28日 14:55
券売機もそうだけど、最近の物販は、どうにかして利用者を騙して売上を増やしたい、感が感じ悪い。
37. Posted by     2023年04月28日 14:54
最近はタッチパネルの店増えてるけど、30年前の券売機の方が分かりやすい
36. Posted by     2023年04月28日 14:53
>>5
嫌なら行かなきゃよくね、って話になりそう
35. Posted by あ   2023年04月28日 14:52
売り上げ大丈夫かこれ
34. Posted by a   2023年04月28日 14:51
>>46 IT部門(発注や仕様決定や納品物確認を行う部署含める)が駄目な企業って良くないですね。
>>78 大阪系創価系排除こそが勝利のカギだ! そうだよなぁ?日本郵便、総務省、なぁ、お前らはそういうのちゃんと分かってるはずだろう?
>>156 UI開発者にやる気があれば、でしょう。
33. Posted by a   2023年04月28日 14:51
>>4 ゲーム? あなた、不法な大阪系大陸系ですかね?
>>6 まぁ一覧とかが出ないインターフェースだときつい感ありますね。 さてと腐れ公務員共 ああ、うん、厚生労働省とかはわりとそういうのちゃんとしてはいると思われますが、説明が多少不足している感はあったりします。やはり新卒(というか雇用保険加入の最初の時に)全員にパンフレットを配る方針とかにしてはどうなのでしょう感(ダウンロード版とかもあると良いでしょうが、紙媒体の存在は何かと良かったりするでしょう。端末持ち込み禁止みたいな職場とかの事も考えると。)。
>>7 それは作ってる人がちゃんと確認作業をしていないのでは…。
>>19 いやそれは無理でしょう。
>>22 まぁ可能ならそうするのでしょうが、携帯・スマホにしても券売機他の端末にしても物理ボタンだとその分のコストが必要なので
>>30 ボタンとかについてはシステム屋の責任があったりするのでは。動作確認でちゃんと表示されているかどうかとかテストすべきでしょう。
32. Posted by     2023年04月28日 14:51
途中でお薦めされるのが、イラッとする
要らないから!っていつも思ってる
30. Posted by    2023年04月28日 14:44
前も使いにくかったのに、今もっと使いにくいの?
前画面の前でキレて店員にくってかかってる年寄りがいて、気持ちはわかるがとキ チの見る目で見てたけど、こうなるともう責められんなあ…
29. Posted by 名無し   2023年04月28日 14:43
>>23
使い方に困ったら毎回店員さん呼べば
店側も券売機用に専用スタッフ置いてくれるはず笑
28. Posted by     2023年04月28日 14:41
客離れを起こす一因ではあると思う。ワイなら別の注文しやすい牛丼屋や丼物屋を探すかな。今や松屋は二郎とかと一緒で飯食うまでに面倒なやり取りを普通にこなせる人向けのお店なのかもね。
27. Posted by     2023年04月28日 14:40
くら寿司のタッチパネルもなんか使いにくくなったし、なんかのライセンスかサポートが切れたのかね?
26. Posted by 名無し   2023年04月28日 14:39
チャプチェ丼の時も日本人に読めない看板出してたし
お客目線の利便性なんて考えない企業ということでしょ
25. Posted by 原田最低   2023年04月28日 14:38
元マクドナルド原田みたいなやつがいるんだろうな
24. Posted by     2023年04月28日 14:37
松屋は牛丼屋ではないと何度言えば
23. Posted by     2023年04月28日 14:34
券売機苦手な人はスマホアプリでも注文できるからそっち使ってほしい

スマホが使えなくて券売機の前で5分以上かけて注文できない境界の人は店員さん呼ぼうよ
22. Posted by A   2023年04月28日 14:31
UIの配置クソ過ぎ
デジタルに慣れた若者だとしても難易度高すぎな
21. Posted by な   2023年04月28日 14:31
10年ほど前、マックも同じようなことやって(メニューを置かない)失敗したことがある
20. Posted by     2023年04月28日 14:30
つうか、すき家でもそうだがテーブルに置くタイプのタッチパネルのパッド方式やめろや。
単純に不衛生だろ。行かなくなったわ俺
19. Posted by     2023年04月28日 14:30
今日の松屋は楽しみですか?
 今日の松屋は楽しみですか?
  今日の松屋は楽しみですか?
18. Posted by     2023年04月28日 14:28
もういっその事メニューを減らしたらどうだ?
17. Posted by 名無し   2023年04月28日 14:27
>>3
旧型だとメインメニューの下側に需要の多いサイドメニュー等が表示されていたんだけどな…
現行型はメインメニューを選んだ後にカスタマイズする手間が掛かり過ぎ、画面が大きくなったメリットを活かせてないわ
16. Posted by s   2023年04月28日 14:27
タッチ式になってから松屋いかなくなった
15. Posted by     2023年04月28日 14:24
なか卯もそうだがタッチパネルになってからUIゴミになったよな
14. Posted by     2023年04月28日 14:24
わかる。前はそうでもなかったのにな
最近久々に行ったら牛丼どこか分からなくなってて手間取った
たかが注文如きで躓くと、後ろに並んでる客もイラついて店出たりするし、手間取った当人も面倒になって来なくなる
クソUIのせいで逸失利益すごそう
13. Posted by     2023年04月28日 14:23
牛丼より別のを頼んでほしいから誘導したいんだろうけどさ
マクドナルドで同じことをやって失敗したというのにな
12. Posted by     2023年04月28日 14:22
これのせいで券売機遅くてめっちゃ並んでんだよな
11. Posted by    2023年04月28日 14:20
現金とクレジットオンリーで券売機が分かれてるのが一番酷いわ
10. Posted by     2023年04月28日 14:20
松屋のあれはダメだわ
いつになったら金を払えるのかイライラする
9. Posted by (´・ω・`)   2023年04月28日 14:20
着席してからタブレット注文の松屋&松のやだと
割と使いやすいけどな。
8. Posted by     2023年04月28日 14:18
あんま操作分かりにくくすっと我慢してる時中身がちょびっと出ちまうかもしんねえぞ!?
7. Posted by 名無し   2023年04月28日 14:17
UI以外にも、交通系ICカード決済スピードが劇的に遅くなったのも改悪ポイントだな
遠隔検針用格安SIMでも使ってんのか?って位遅いわ
6. Posted by 暇つぶし中の名無しさん   2023年04月28日 14:17
>>1
松屋行ってみろよ

飛ぶぞ
5. Posted by 名無し   2023年04月28日 14:16
この券売機作ったやつを
小一時間
問い詰めたい。
4. Posted by    2023年04月28日 14:15
客が買いたい順じゃなくて、店が売りたい順なんだろうよ
3. Posted by     2023年04月28日 14:15
牛丼1杯と半熟玉子を頼むのに16回もボタン操作が必要らしいなw
1. Posted by     2023年04月28日 14:05
家系ラーメン屋の券売機も分かりにくい

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介