2023年04月26日
【速報】フライドポテトを摂取すると鬱になりやすいことが判明
1(長野県) [US]2023/04/25(火) 20:56:43.28
油やでんぷんが多く含まれ、心のなぐさめにしている人も多いフライドポテト。
しかしそうした揚げ物は心の健康に悪影響を及ぼす可能性があるという研究結果が、24日の米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表された。
中国・浙江大学の研究チームによると、揚げ物、特にフライドポテトを頻繁に食べる人は、 揚げ物を食べない人に比べて不安のリスクが12%、うつのリスクは7%、それぞれ上昇することが分かった。
この傾向は、若い男性や年少者の方が顕著だった。
揚げ物は肥満や高血圧といった健康問題のリスク要因になることが分かっており、 今回の研究では「心の健康のためにも揚げ物の消費を減らすことの重要性」が浮き彫りになったとしている。
フライドポテトの摂取、うつと関係する可能性 中国研究
引用元
https://news.livedoor.com/article/detail/24123003/
cnn_co_jp@cnn_co_jp
https://t.co/3FQdL2FJUr
2023/04/25 22:10:00
油やでんぷんが多く含まれ、心のなぐさめにしている人も多いフライドポテト。しかしそうした揚げ物は心の健康に悪影響を及ぼす可能性があるという研究結果が、24日の米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表されました。
しかしそうした揚げ物は心の健康に悪影響を及ぼす可能性があるという研究結果が、24日の米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表された。
中国・浙江大学の研究チームによると、揚げ物、特にフライドポテトを頻繁に食べる人は、 揚げ物を食べない人に比べて不安のリスクが12%、うつのリスクは7%、それぞれ上昇することが分かった。
この傾向は、若い男性や年少者の方が顕著だった。
揚げ物は肥満や高血圧といった健康問題のリスク要因になることが分かっており、 今回の研究では「心の健康のためにも揚げ物の消費を減らすことの重要性」が浮き彫りになったとしている。
フライドポテトの摂取、うつと関係する可能性 中国研究
引用元
https://news.livedoor.com/article/detail/24123003/
2: なっちゃん(群馬県) [JP] 2023/04/25(火) 20:57:12.45 ID:dBUJ0JMU0
これ因果関係じゃないだろw
11: ヱビス様(神奈川県) [US] 2023/04/25(火) 21:02:15.74 ID:3VEXie8x0
鶏と卵の議論になる気もするけどな
15: mi−na(東京都) [US] 2023/04/25(火) 21:06:18.43 ID:SpKGEcDY0
まず頻繁に食べてる人間の属性を調べろよw
17: でパンダ(長屋) [US] 2023/04/25(火) 21:06:58.89 ID:Gkc/VpBF0
落ち込んでる時は揚げ物食いたくなるのに
18: ハムリンズ(福岡県) [CA] 2023/04/25(火) 21:07:23.88 ID:kX1xkyN50
ビタミンCで相殺
20: もー子(兵庫県) [US] 2023/04/25(火) 21:08:42.25 ID:cqPvXZ460
これって逆だろ
ポテト食う環境の奴に鬱が多い
ポテト食う環境の奴に鬱が多い
22: ごーまる(千葉県) [US] 2023/04/25(火) 21:10:09.68 ID:rvd5Kojj0
ポテトとポテチは違いますよね
ポテチ食べます
ポテチ食べます
25: ティーラ(茸) [US] 2023/04/25(火) 21:10:59.23 ID:NqYyzfTx0
これには発掘あるある大事典も苦笑いw
26: パナ坊(東京都) [ニダ] 2023/04/25(火) 21:11:03.83 ID:VddzFvrs0
それでも酒とタバコとギャンブルより1000倍マシ
29: エコピー(東京都) [AE] 2023/04/25(火) 21:15:45.99 ID:mwgwv85/0
「揚げ物を食べない人」って前提がまず無理じゃねぇの?
このデータ信頼できるの?
このデータ信頼できるの?
31: クロスキッドくん(東京都) [US] 2023/04/25(火) 21:17:32.96 ID:pw3jjshA0
100年前から言われてただろ、心理的悪影響があるって
32: エコまる(東京都) [ヌコ] 2023/04/25(火) 21:17:49.46 ID:gRTd33Cq0
プライドポテト→太る→太ると鬱になりやすい?
それ、フライドポテトだけのせいじゃなくね??🥺
それ、フライドポテトだけのせいじゃなくね??🥺
39: テッピー(神奈川県) [GB] 2023/04/25(火) 21:26:53.63 ID:VpoWcZU80
そもそもジャガイモとかとうもろこしとか穀類にしろ健康に悪いからな
41: Mr.コンタック(兵庫県) [US] 2023/04/25(火) 21:30:21.32 ID:U9Yv8L8Z0
はいはい可能性ならどんなものでもありますね
47: おれゴリラ(福岡県) [DE] 2023/04/25(火) 21:35:52.87 ID:aMU3Z2M10
中華料理に比べたらフライドポテトとか可愛いもんだろw
50: 晴男くん(東京都) [US] 2023/04/25(火) 21:38:15.49 ID:uiVaSkm50
フレンチポテトというとベルギー人は怒るらしい
55: 生茶パンダ(茸) [NL] 2023/04/25(火) 21:57:44.32 ID:B3JB7IzM0
米とパン食べたら死ぬらしいな
56: 柿兵衛(大阪府) [GB] 2023/04/25(火) 21:58:47.93 ID:uy92uwme0
ポテトがダメなのか揚物がダメなのか
57: りゅうちゃん(東京都) [US] 2023/04/25(火) 21:59:40.90 ID:zox8WqPC0
まともな食生活してない奴が鬱になるのはおかしくないな
ポテト関係ないだろ
ポテト関係ないだろ
64: アソビン(福岡県) [CN] 2023/04/25(火) 22:04:51.17 ID:wPpU+/Ny0
揚げ物、特にフライドポテトを頻繁に食べる人
は心の健康に問題があるという調査結果
は心の健康に問題があるという調査結果
65: ミルバード(東京都) [US] 2023/04/25(火) 22:07:14.27 ID:WOzKnT0O0
小麦やお米様、玉蜀黍、お芋さんは?
71: ミルパパ(千葉県) [DE] 2023/04/25(火) 22:13:09.22 ID:2LaHdIVp0
フレンチフライ派だから大丈夫だな
75: ティグ(茸) [US] 2023/04/25(火) 22:15:49.14 ID:lSwiFmPf0
食いまくってるヤンキーが陽キャなのだが
83: やじさんときたさん(千葉県) [CN] 2023/04/25(火) 22:20:27.14 ID:e/xEA/B80
知り合いが大麻を始めたおかげで不安や悩みから解消されたって言ってた。
鬱になったら大麻がいいみたい
鬱になったら大麻がいいみたい
85: アソビン(福岡県) [CN] 2023/04/25(火) 22:24:40.94 ID:wPpU+/Ny0
じゃがいもは毒の塊って言われてるもんな
それを油で揚げるなんて健康にいい訳がない
それを油で揚げるなんて健康にいい訳がない
126: サン太郎(新日本) [US] 2023/04/26(水) 00:42:14.45 ID:NlFahAIk0
>>85
放置すると毒の芽が生えてくるからな
放置すると毒の芽が生えてくるからな
90: (長崎県) [JP] 2023/04/25(火) 22:31:55.86
フライドポテトとか何十年も食べて無いけど
がっつりうつ病になったわ
がっつりうつ病になったわ
100: 湘南新宿くん(徳島県) [ニダ] 2023/04/25(火) 22:49:59.47 ID:dhQUsFaP0
フライドポテト食べまくってそうなデブのアメリカ人見てると誰1人鬱っぽいやついないから嘘じゃん
101: ヒーおばあちゃん(群馬県) [US] 2023/04/25(火) 22:53:25.16 ID:a4pI7mot0
仕事が辛いとき3時のおやつ代わりに金のパブロンを飲むのをやめたい
113: アマリン(千葉県) [KR] 2023/04/25(火) 23:18:14.12 ID:GCbzZVNy0
これ逆だろ
鬱になりやすいやつがフライドポテトばかり食ってるだけ
鬱になりやすいやつがフライドポテトばかり食ってるだけ
116: アストモくん(福岡県) [ニダ] 2023/04/25(火) 23:27:06.81 ID:96Wz/3dg0
おおかたこんな理屈
ダイエット中なのにポテト食ってもた→鬱
科学的でもなんでもねー
ダイエット中なのにポテト食ってもた→鬱
科学的でもなんでもねー
117: 柿兵衛(山形県) [US] 2023/04/25(火) 23:30:55.68 ID:tg3k6NeH0
アゲアゲなのにな
124: なるこちゃん(神奈川県) [US] 2023/04/26(水) 00:32:51.22 ID:8Ho2Oiet0
プライドポテトは野菜だし
129: ピョンちゃん(やわらか銀行) [GB] 2023/04/26(水) 00:49:23.45 ID:OVD8hP970
たまに食うのがちょうどいいんだろう
毎日はダメだわ
毎日はダメだわ
136: ぶんた(鳥取県) [ニダ] 2023/04/26(水) 01:47:17.71 ID:nytWt7Py0
揚げ油の種類も問題にしろ
140: さくらパンダ(北海道) [NL] 2023/04/26(水) 01:51:32.55 ID:12z3pmm+0
適当な食生活を送るような自己管理ができない人間は精神疾患に罹り易い
って事だろ
って事だろ
147: BEATくん(光) [US] 2023/04/26(水) 05:23:04.54 ID:O5nrXkkF0
唐揚げ弁当もあかん
160: ストーリア星人(光) [DE] 2023/04/26(水) 08:01:06.75 ID:WPFlTpNv0
フライドポテトは甘めえ
165: 金ちゃん(埼玉県) [US] 2023/04/26(水) 08:20:08.16 ID:VyLgmBMh0
ポテチはなんかヤバそうって話聞いたんで、ポップコーンに乗り換えたワイ氏
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682423803/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
138. Posted by 2023年05月03日 11:26
>>中国・浙江大学の研究チームによると
この時点で工作だな
来週には揚げ餃子が健康にいいってレポート出してるよ
この時点で工作だな
来週には揚げ餃子が健康にいいってレポート出してるよ
137. Posted by 2023年05月01日 13:15
アメリカファストフード不買運動の下準備か?
136. Posted by 2023年04月28日 17:53
ならメリケンはほとんどうつ病になるやろ
アホか
アホか
135. Posted by 2023年04月28日 13:50
そういうもので腹満たすしかない底辺労働者の職場環境や生活環境が理由じゃねーの
134. Posted by 2023年04月27日 20:27
不安のリスクが12%、うつのリスクは7%
いや流石に特定の食い物を食ってるかどうかでこれは誤差ではないか?
いや流石に特定の食い物を食ってるかどうかでこれは誤差ではないか?
133. Posted by 2023年04月27日 15:17
>>37
正直、食品に含まれているアクリルアミドは大した事ないよ。炭水化物を多く含む食品を高温( 120 ℃以上)で加熱調理すると出来るから、結構色んな食品に含まれてる。
食品程度の量だとまず発癌関係ないし、体からすぐ排泄されるから気にしなくて大丈夫。
もちろん、工業用のをがぶ飲みしたりはダメ。
正直、食品に含まれているアクリルアミドは大した事ないよ。炭水化物を多く含む食品を高温( 120 ℃以上)で加熱調理すると出来るから、結構色んな食品に含まれてる。
食品程度の量だとまず発癌関係ないし、体からすぐ排泄されるから気にしなくて大丈夫。
もちろん、工業用のをがぶ飲みしたりはダメ。
132. Posted by 2023年04月27日 14:43
安くて使いまわす地溝油だからじゃね
131. Posted by 2023年04月27日 11:09
相関関係と因果関係は違うだろw
似非科学が無くならないわけだよなw
似非科学が無くならないわけだよなw
130. Posted by 2023年04月27日 10:59
研究者はアメリカ人にそれ言ってみろよ
129. Posted by 2023年04月27日 08:44
中国研究・・・
128. Posted by 2023年04月27日 06:01
ヤバいのは溶媒抽出の精製揚げ油なんだけどな
127. Posted by 2023年04月27日 02:57
この手の健康情報をすべて鵜呑みにすると、
食べられるものが、まったく無いということになりそう。
食べられるものが、まったく無いということになりそう。
126. Posted by 2023年04月27日 00:57
ポテトで鬱になるようならどんなもの食べてもなりそう
125. Posted by 2023年04月27日 00:48
>栄養学の専門家はこの研究について、まだ予備的な段階で、揚げ物が心の健康問題を引き起こすのか、それともうつや不安の症状がある人が揚げ物を食べる傾向があるのかどうかが、必ずしもはっきりしないと指摘する。
これな
研究者でも統計の使い方間違ってる人多いよな
これな
研究者でも統計の使い方間違ってる人多いよな
124. Posted by 2030年世界の分岐点 2023年04月27日 00:38
>>4
NHKの予告通りやね
NHKの予告通りやね
123. Posted by もう中国人 2023年04月27日 00:36
>>7
ためになったアル〜
ためになったアル〜
122. Posted by できうる限り自給自足 2023年04月27日 00:35
>>9
自分で作ろう!
自分で作ろう!
121. Posted by ひまわり油 2023年04月27日 00:31
>>20
ひまわり畑でつかまえて
ひまわり畑でつかまえて
120. Posted by 電通の戒め 2023年04月27日 00:30
>>119
イオンの安い発泡酒バーリアルは、恐らくベリアル(悪魔)の意味だろう!
イオンの安い発泡酒バーリアルは、恐らくベリアル(悪魔)の意味だろう!
119. Posted by なぜ缶にビッグバン? 2023年04月27日 00:28
>>18
だからモンスターという名前だったりレッドブル(赤べこと同じ生贄の意味がある)翼を授けると言うのだろう?
だからモンスターという名前だったりレッドブル(赤べこと同じ生贄の意味がある)翼を授けると言うのだろう?
118. Posted by ヒールレスラー 2023年04月27日 00:24
>>6
毛沢東使って人口削減PART2?
ブラックタイガー・マスク🐯
毛沢東は人民には、滅茶苦茶な政策を強いて飢饉で何千万人もポアして自分は豚の角煮が大好物で大っ嫌いな歯磨きもせずに食べいたんだから本当に豚🐷野郎だよ😭💢
毛沢東使って人口削減PART2?
ブラックタイガー・マスク🐯
毛沢東は人民には、滅茶苦茶な政策を強いて飢饉で何千万人もポアして自分は豚の角煮が大好物で大っ嫌いな歯磨きもせずに食べいたんだから本当に豚🐷野郎だよ😭💢
117. Posted by 発酵食品 2023年04月27日 00:05
>>2
乳酸菌とってる?
乳酸菌とってる?
116. Posted by 承認欲求も一緒に食べている 2023年04月27日 00:04
>>82
有名ファーストフードなどのジャンクフードは、今ある内はよくても無くなった時の副作用が怖いのだ!なぜ手作りじゃ満足できないのか?態々お金を遣わないとココロが満たされないのか?そこに現代人の心の闇が隠されているのだ!鬱なんてカワイイものだ!なぜ摂取しては駄目なのかが不明なままそれがある日突然無くなった場合の禁断症状は、タバコや酒に匹敵する!
これは、現代人がお金の力で楽に努力せず報酬を得てきてそれを自分の力だと錯覚してきたツケなのだ!!
ウワサ(ビックリマン風にwww)キャノーラ油には発癌性物質が含まれると言う
有名ファーストフードなどのジャンクフードは、今ある内はよくても無くなった時の副作用が怖いのだ!なぜ手作りじゃ満足できないのか?態々お金を遣わないとココロが満たされないのか?そこに現代人の心の闇が隠されているのだ!鬱なんてカワイイものだ!なぜ摂取しては駄目なのかが不明なままそれがある日突然無くなった場合の禁断症状は、タバコや酒に匹敵する!
これは、現代人がお金の力で楽に努力せず報酬を得てきてそれを自分の力だと錯覚してきたツケなのだ!!
ウワサ(ビックリマン風にwww)キャノーラ油には発癌性物質が含まれると言う
115. Posted by background 2023年04月26日 23:47
大抵の粉もんが油で調理してると思うんだけどな…
本当に芋と油が主原因か?
本当に芋と油が主原因か?
114. Posted by 2023年04月26日 23:26
英国・米国はいまごろ衰退してんだろ。
113. Posted by 2023年04月26日 23:08
塩が足んねぇよ
112. Posted by 2023年04月26日 21:58
むしろマックなどのジャンクフードを食べる=底辺
社畜=重労働=心労による鬱になりやすい
とかのがまだ理論的な気がする
社畜=重労働=心労による鬱になりやすい
とかのがまだ理論的な気がする
111. Posted by 2023年04月26日 21:57
水を飲んだ人間は必ずいつか死ぬ理論ではなくてか?
110. Posted by 2023年04月26日 21:52
そうなん?
妊娠中はやたらとフライドポテト食べたくなって食べまくったけれど母子ともに健康
妊娠中はやたらとフライドポテト食べたくなって食べまくったけれど母子ともに健康
109. Posted by 2023年04月26日 21:51
揚げたてのポテトは断然モスが好き。
マックのは冷めても美味い。
マックのは冷めても美味い。
108. Posted by 2023年04月26日 21:12
これはDHMOのプロパガンダ狙いっぽいな
107. Posted by 学閥と高利貸しさん 2023年04月26日 21:08
確かにたまに大量のジャガイモ炒めて食べたなるが
あんまいいとはおもわんな
あんまいいとはおもわんな
106. Posted by 2023年04月26日 20:49
>>105
それあるかも
仕事でめちゃストレス溜まって寝不足かさなったら油と砂糖を好むようになった
それまでは避けていたくらいなのに
ヤマザキのロールケーキとかに手が出てしまう
それあるかも
仕事でめちゃストレス溜まって寝不足かさなったら油と砂糖を好むようになった
それまでは避けていたくらいなのに
ヤマザキのロールケーキとかに手が出てしまう
105. Posted by 2023年04月26日 20:13
うつ状態だから精神を安定させるために脂っこいものとか砂糖いっぱい入ったものを食べてるんじゃないの?
104. Posted by 2023年04月26日 19:59
毎日食べれないから不安になったり鬱になったりするんじゃね?
食べたいよ〜って
食べたいよ〜って
103. Posted by 2023年04月26日 19:59
フライドポテト毎日食うようなのは鬱より糖尿病心配したほうがいいぞ
102. Posted by 2023年04月26日 19:56
アホみたいな理論だな
本当に研究者かよ。稚拙すぎるわ
本当に研究者かよ。稚拙すぎるわ
101. Posted by 2023年04月26日 19:55
あんな体に糞悪いもんたまに食うからいいんであってしょっちゅう食ってたら将来生活習慣病待ったなしやぞマジで
100. Posted by 2023年04月26日 19:46
これフライドポテトとかのファストフードをよく食べる層に鬱が多いってだけだろ
多分フライドポテトをカップ麺とかに換えても成立すると思う
被験者の所得や配偶者の有無を調べた方が本当の因果が分かりそう
多分フライドポテトをカップ麺とかに換えても成立すると思う
被験者の所得や配偶者の有無を調べた方が本当の因果が分かりそう
99. Posted by . 2023年04月26日 19:44
ジャガイモは野菜としてカウントするなと言われるほど害を強調される昨今だが、主食としてきた国も有るので信じられん
98. Posted by 2023年04月26日 19:26
まわりでフライドポテト食ってる奴がいたら鬱と思えばええんやな
97. Posted by 2023年04月26日 19:22
砂糖の取り過ぎで鬱っぽくなったことあるわ
科学的に証明されたわけじゃ無いが、ワイは信じてる
科学的に証明されたわけじゃ無いが、ワイは信じてる
96. Posted by 2023年04月26日 19:11
この説通りだと米国の貧困層に鬱病が蔓延してることにならない?
米国の貧困層にとっては、野菜=フライドポテトって聞いたけど
米国の貧困層にとっては、野菜=フライドポテトって聞いたけど
95. Posted by 2023年04月26日 19:01
だとしたら、フィッシュアンドチップスのイギリス人やハンバーガーアンドポテトが大好きな米英は鬱だらけで国民病になっているに違いない
94. Posted by 2023年04月26日 19:01

93. Posted by 2023年04月26日 19:01
まぁ何の栄養素も無いゴミみたいな食い物を毎日食ってたら腸内も終わってくるからな
それ+低血糖だろ
それ+低血糖だろ
92. Posted by 2023年04月26日 18:59
中国<アメリカのマクドナルドは危険!
91. Posted by 2023年04月26日 18:50
専門家でなくても因果が逆だろって分かる
でも論文の著者が因果が逆でしたって取り下げてもマスゴミは「俺らの責任じゃねえから」ってスルーで絶対に非を認めないし訂正の報道もしないよ
賭けてもいい
でも論文の著者が因果が逆でしたって取り下げてもマスゴミは「俺らの責任じゃねえから」ってスルーで絶対に非を認めないし訂正の報道もしないよ
賭けてもいい
90. Posted by 2023年04月26日 18:44
これコオロギは鬱に効くとか言い始めるやつだ
89. Posted by 2023年04月26日 18:42
犯罪者の98%はパンを食べている
88. Posted by 2023年04月26日 18:42
何だ。中国か。
食糧難で油が不足したとか政治的理由がありそう。
食糧難で油が不足したとか政治的理由がありそう。
87. Posted by 2023年04月26日 18:40
ポテトを揚げると発ガン性部室も出来るとかで出来れば食べないほうが体には良い
86. Posted by 2023年04月26日 18:36
信じる様なアホはオーガニックが体に良いと思い込んでるいるレベルの情弱だろうし無視でいいよ
もしかしてブルーベリーが目に良いとかウコンがアルコール分解に効果あるとか信じちゃってる?ww
もしかしてブルーベリーが目に良いとかウコンがアルコール分解に効果あるとか信じちゃってる?ww
85. Posted by 2023年04月26日 18:33

84. Posted by 2023年04月26日 18:32
マジならアメリカ人のほとんどが鬱になるじゃんw
83. Posted by 2023年04月26日 18:29
>ポテトを頻発に食べてる
変な日本語だwww
変な日本語だwww
82. Posted by 2023年04月26日 18:27
>>61
反論してるってことは貧民でマックのポテトを頻発に食べてる人が多いからじゃない?笑
反論してるってことは貧民でマックのポテトを頻発に食べてる人が多いからじゃない?笑
81. Posted by 2023年04月26日 18:25

これを使った研究結果じゃね?
80. Posted by 2023年04月26日 18:25
新しい言い訳を見つけたか
79. Posted by 2023年04月26日 18:21
中国だし、なんか別の成分はいってるんやろうなー
78. Posted by 2023年04月26日 18:20
フライドポテト食わなくても鬱になるけどな
77. Posted by 2023年04月26日 18:19
見かけ上の相関が得られただけで
ミスリードさせてくる論文なら
俺が査読者ならリジェクトするけどな
しかもハイインパクトのPNASかよ
ミスリードさせてくる論文なら
俺が査読者ならリジェクトするけどな
しかもハイインパクトのPNASかよ
76. Posted by 2023年04月26日 18:17
まあストレスたまると
油と塩分なジャンクな食べ物ドカ食いしたくなるから、
研究自体は間違ってなさそう。
酒を多く飲むと鬱が多いとか、
甘いものを過剰に食べる人に鬱が多いとか、色々作れそうな研究だけど。
油と塩分なジャンクな食べ物ドカ食いしたくなるから、
研究自体は間違ってなさそう。
酒を多く飲むと鬱が多いとか、
甘いものを過剰に食べる人に鬱が多いとか、色々作れそうな研究だけど。
75. Posted by 2023年04月26日 18:14
パンを食べた人が100年以内に死ぬ確率は99%。
74. Posted by 2023年04月26日 17:57
毎度おなじみ健康詐欺
大学も詐欺の片棒担ぐ胡散臭い組織に成り下がったもんだ
大学も詐欺の片棒担ぐ胡散臭い組織に成り下がったもんだ
73. Posted by 2023年04月26日 17:56
統計的に処理された上で有意であるならそうなんだろうね
まぁ確かに体に悪そうな印象はある
まぁ確かに体に悪そうな印象はある
72. Posted by 2023年04月26日 17:55
揚げ物はテンション上がるだろうに
71. Posted by 2023年04月26日 17:54
>中国・浙江大学の研究チームによると
はい、解散。
米帝の食べ物にネガキャンすると研究費出るんだろ。
はい、解散。
米帝の食べ物にネガキャンすると研究費出るんだろ。
70. Posted by あ 2023年04月26日 17:50
でも食べてる時幸せだよね
69. Posted by 2023年04月26日 17:50
中国のマックポテトは北米産だっけ?
まぁ、国策を疑うよね
まぁ、国策を疑うよね
68. Posted by 2023年04月26日 17:45

67. Posted by 2023年04月26日 17:44
油は2種類あってバランスが大事
ポテトの揚げ油は植物油でオメガ6 体にアクセルをかけるから心が疲れる
魚とかオリーブの不飽和脂肪酸はオメガ3 ブレーキする油で安らかになるし脳が働く
これをバランスよくとらないと、どっちか一方が過剰になるとダメ
ポテトの揚げ油は植物油でオメガ6 体にアクセルをかけるから心が疲れる
魚とかオリーブの不飽和脂肪酸はオメガ3 ブレーキする油で安らかになるし脳が働く
これをバランスよくとらないと、どっちか一方が過剰になるとダメ
66. Posted by 2023年04月26日 17:43
健康的な食事ができて
充分な睡眠もとれて、
ストレスなく生活出来れば鬱になりにくいんだって。
驚くべき新発見だね!
充分な睡眠もとれて、
ストレスなく生活出来れば鬱になりにくいんだって。
驚くべき新発見だね!
65. Posted by 2023年04月26日 17:42
くだらん
64. Posted by 2023年04月26日 17:42
独身中年男性は暴飲暴食で平均寿命が明らかに短いんだが
彼らに健康的な食生活を強制したら、それが何か彼らの人生の慰めになるのかね
むしろ逆だろう
彼らに健康的な食生活を強制したら、それが何か彼らの人生の慰めになるのかね
むしろ逆だろう
63. Posted by 2023年04月26日 17:41
鬱って外的要因も多くなかったっけ
太陽光に当たらず殆ど動かない生活してるとなりやすいって
コロナで鬱増えたのもテレワークとかそのせいな気がするけど
屋外でのブルーワーカーには鬱少ない気がするけどよく分からん
太陽光に当たらず殆ど動かない生活してるとなりやすいって
コロナで鬱増えたのもテレワークとかそのせいな気がするけど
屋外でのブルーワーカーには鬱少ない気がするけどよく分からん
61. Posted by アントニオ猪木 2023年04月26日 17:35
>>1
こいつも削除しろよ
こいつも削除しろよ
60. Posted by 2023年04月26日 17:29
いつだか論文で見たな、糖類のドーパミンと油分、塩分のβエンドルフィンでの多幸感のぶり返し
59. Posted by 2023年04月26日 17:29
フライドポテトが悪いというより、遺伝子組み換え芋や油の添加物等が原因で鬱になってるのを隠してる気がする。添加物が原因だと解るとその添加物を生産してる会社やコストダウンのために使用している会社が困るもんな。
58. Posted by 吹雪 2023年04月26日 17:25
何か狙いが有りそう
55. Posted by 2023年04月26日 17:22
くだらない
心身に悪かったら何だと言うのだ
好きなもん食って、サッサと死んだら良いんだわ
心身に悪かったら何だと言うのだ
好きなもん食って、サッサと死んだら良いんだわ
54. Posted by 2023年04月26日 17:21
>>6
マクド排斥の共産党命令かな
マクド排斥の共産党命令かな
53. Posted by 2023年04月26日 17:20
コオロギでためしてみて
52. Posted by 2023年04月26日 17:19
科学的にって事なんだろうけど
揚げ物食い過ぎでデブるのは皆知ってるし
デブが健康に悪いのも皆知ってる
今更なきがしないでもないw
揚げ物食い過ぎでデブるのは皆知ってるし
デブが健康に悪いのも皆知ってる
今更なきがしないでもないw
50. Posted by 2023年04月26日 17:10
結論ありきの研究結果にしか見えん
誰が得するのかは知らんが
誰が得するのかは知らんが
49. Posted by 2023年04月26日 17:07
揚げ物食わない奴どんだけいるんだよ。精進料理でもあるのに
まあ、揚げだし豆腐や天麩羅は健康的だから大丈夫なのかな
まあ、揚げだし豆腐や天麩羅は健康的だから大丈夫なのかな
48. Posted by 2023年04月26日 17:05
食事を心のなぐさめにしている、という時点で鬱になるのはその人のいる環境の問題のような…
47. Posted by 2023年04月26日 17:05
朝に食パン食うやつは鬱が多いみたいな理論やめろ
46. Posted by 2023年04月26日 17:00
そもそもうつ病なんて対人関係や職場環境の影響の方が要因大きいんじゃないの?
調査対象の生活環境を均一化出来ていないだろうし、データそのものに大した意味が無い
調査対象の生活環境を均一化出来ていないだろうし、データそのものに大した意味が無い
45. Posted by 2023年04月26日 17:00
つまりデブになるから鬱になる
原因はフライドポテトだけじゃないのような…
原因はフライドポテトだけじゃないのような…
44. Posted by 2023年04月26日 16:57
まあそら貧乏家庭多いやろしね
43. Posted by カマドウマ 2023年04月26日 16:57
コオロギという完全食喰うしか無い
42. Posted by さなまか 2023年04月26日 16:57
デブは明るく振る舞っているように見えて、
体型や健康管理のこといじられると切れまくるから
揚げ物=デブ=メンヘラは間違ってないんじゃね
体型や健康管理のこといじられると切れまくるから
揚げ物=デブ=メンヘラは間違ってないんじゃね
41. Posted by 2023年04月26日 16:54
逆にフライドポテトが身体にいいという研究結果が出ることもある、金出してる団体の意向で
コーヒーが身体にいいという結果と身体に悪いという結果が別々の研究機関から出てる、それは金出してるスポンサーへの忖度だったりする、そういう事もある
〇〇という結果が出たから絶対正しい!なんて思わない方がいい
コーヒーが身体にいいという結果と身体に悪いという結果が別々の研究機関から出てる、それは金出してるスポンサーへの忖度だったりする、そういう事もある
〇〇という結果が出たから絶対正しい!なんて思わない方がいい
40. Posted by 2023年04月26日 16:51
こんな体に悪そうなものなのにせいぜい12%のリスクって
これもうノーダメだろ
これもうノーダメだろ
39. Posted by 2023年04月26日 16:49
肥満と鬱も相対的に関係あるということになるじゃん。肥満大国、アメリカ人のどの辺に鬱要素があるんだよw
38. Posted by 暇つぶし中の名無しさん 2023年04月26日 16:48
中国ゴキブリが下水油で不健康とか当たり前でしょ
37. Posted by 🍟 2023年04月26日 16:43
なお冷凍したジャガイモを油で揚げると、
遺伝毒性や発がん性を持つアクリルアミドが生成される。
これにケイアルミン酸ナトリウムやヨウ化カリウム (ヨードチンキの材料)
からなる調味塩をかけて完成となり、客に供される。
幾らなんでもいろいろ入れすぎだ。
その他のメニューも異常なくらい添加物が入っている。
遺伝毒性や発がん性を持つアクリルアミドが生成される。
これにケイアルミン酸ナトリウムやヨウ化カリウム (ヨードチンキの材料)
からなる調味塩をかけて完成となり、客に供される。
幾らなんでもいろいろ入れすぎだ。
その他のメニューも異常なくらい添加物が入っている。
36. Posted by 🍟 2023年04月26日 16:43
発がん性物質に変化するク口ロプロパノールなどの自然調味料、
金属表面処理剤の酸性ピ口.リン酸ナトリウム、
シリコンゴムの一種のポリジメチルシロキサンを添加して冷凍して輸出し、
店頭で遺伝子組み換え作物で作った油で揚げる。
金属表面処理剤の酸性ピ口.リン酸ナトリウム、
シリコンゴムの一種のポリジメチルシロキサンを添加して冷凍して輸出し、
店頭で遺伝子組み換え作物で作った油で揚げる。
35. Posted by 🍟 2023年04月26日 16:42
フライドポテトは単に油とジャガイモと塩コショウだけで作る事ができる。
一方でマ〇クのポテトは全てアメリカ製であり
ジャガイモをトコロテンの大型機械のようなもので押し出して成型し
ブドウ糖、クエン酸、ベニバナ油、
分子構造がプラスチックそっくりな水素添加大豆油、
一方でマ〇クのポテトは全てアメリカ製であり
ジャガイモをトコロテンの大型機械のようなもので押し出して成型し
ブドウ糖、クエン酸、ベニバナ油、
分子構造がプラスチックそっくりな水素添加大豆油、
34. Posted by 2023年04月26日 16:40

32. Posted by 2023年04月26日 16:40
結局運動不足でスナック貪ってるような環境の人が鬱になりやすいっていう話
31. Posted by 2023年04月26日 16:38
痩せられない方のエルフさんは大丈夫か
30. Posted by 2023年04月26日 16:37
揚げ芋でも食ってろ
28. Posted by あ 2023年04月26日 16:35
主食がフライドポテトのベルギー人は全員鬱ってことになるな
25. Posted by 2023年04月26日 16:32
>>15
WHOの推定だと2023年時点で中国のうつ病率は4.2%となってるな
うつ病の症例が9.1%も出ている時点で、データの信憑性を疑う
WHOの推定だと2023年時点で中国のうつ病率は4.2%となってるな
うつ病の症例が9.1%も出ている時点で、データの信憑性を疑う
23. Posted by 2023年04月26日 16:25
心の不調の原因の160%は胃腸の不調だぞ
22. Posted by 2023年04月26日 16:25
疑似相関だね
20. Posted by 2023年04月26日 16:24
それだとポテチ食ってる奴も
19. Posted by 2023年04月26日 16:24

これによる研究結果じゃね?
18. Posted by a 2023年04月26日 16:23
依存性高いくせに栄養バランス終わってるからな
同じことは砂糖・ブドウ糖液糖にも言える
同じことは砂糖・ブドウ糖液糖にも言える
15. Posted by 2023年04月26日 16:20
>>今回の研究では14万728人を11.3年以上にわたって調査した。最初の2年以内にうつと診断された人を除くと、揚げ物を食べた人は不安の症例8294例、うつの症例1万2735例が発見され・・・
11人に1人の割合でうつの症例が出るって多過ぎだろ
中国じゃうつ病が蔓延してるのかw
11人に1人の割合でうつの症例が出るって多過ぎだろ
中国じゃうつ病が蔓延してるのかw
12. Posted by 2023年04月26日 16:18
ジャンクフードばっか食ってたら体調が悪くなってそれに合わせて精神も病んでいく、みたいな理屈なんだろうけど、
こんな小学校の自由研究レベルので「研究結果」とか恥ずかしくねーのかな。
こんな小学校の自由研究レベルので「研究結果」とか恥ずかしくねーのかな。
11. Posted by 大木 壮太 2023年04月26日 16:18
食べ物が健康に与える被害なんて美味たるもんた マーガリンくってても死なないし、魚の焦げをくってもガンにはならない
食べたいものが食べられないという心の不安定が及ぼす影響のほうが
おおきそうた
とんとん たへよう!
食べたいものが食べられないという心の不安定が及ぼす影響のほうが
おおきそうた
とんとん たへよう!
10. Posted by あ 2023年04月26日 16:17
中国バカにしてるやつはメディアに騙されすぎだろ
フラットに考えられない人は騙されやすいから気を付けてね
フラットに考えられない人は騙されやすいから気を付けてね
9. Posted by 2023年04月26日 16:17
好きなもの食うって、それだけでストレス発散になるのに、なぜそれが撃つにつながるのか?
最近はもの食ってるときがいちばん気楽なオレ。
最近はもの食ってるときがいちばん気楽なオレ。
7. Posted by 2023年04月26日 16:11
>>中国・浙江大学の研究チームによると・・・
はい、解散
はい、解散
6. Posted by 2023年04月26日 16:11
中国の研究…
4. Posted by 名無きてぃー 2023年04月26日 16:05
飯も食えない世の中・・・
2. Posted by 2023年04月26日 16:05
