2023年04月11日
パソコン世界出荷29%減 -3月、Appleは4割減
1 名前:蚤の市 ★2023/04/11(火) 07:16:36.38ID:1LW+1jlZ9
【シリコンバレー=山田遼太郎】米調査会社のIDCは10日までに、2023年1-3月の世界のパソコン出荷台数(速報値)が前年同期比29%減の5690万台だったと発表した。過剰在庫や経済環境の悪化によるもので、減少は5四半期連続。出荷台数の上位5社では米アップルの減少幅が40.5%と最大だった。
速報値ベースでは、市場全体の落ち込み幅は新型コロナウイルス感染拡大後で最も大きい。前年同期比でのマイナスは、コロナ下での需要拡大が一巡した22年1-3月から続いている。出荷台数は在宅勤務の普及などによりパソコンの購入が増える前の19年や18年同期の水準も下回った。
メーカー別では上位5社の出荷が前年同期比で軒並み2割以上の大幅減となった。アップルの「Mac」シリーズに次いで米デル・テクノロジーズの落ち込みが31%減と大きく、シェア世界首位の中国レノボ・グループも30.3%減だった。
引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10D2K0Q3A410C2000000/
パソコン世界出荷29%減 1〜3月、Appleは4割減https://t.co/IavQUhQj3m
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 10, 2023
速報値ベースでは、市場全体の落ち込み幅は新型コロナウイルス感染拡大後で最も大きい。前年同期比でのマイナスは、コロナ下での需要拡大が一巡した22年1-3月から続いている。出荷台数は在宅勤務の普及などによりパソコンの購入が増える前の19年や18年同期の水準も下回った。
メーカー別では上位5社の出荷が前年同期比で軒並み2割以上の大幅減となった。アップルの「Mac」シリーズに次いで米デル・テクノロジーズの落ち込みが31%減と大きく、シェア世界首位の中国レノボ・グループも30.3%減だった。
引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10D2K0Q3A410C2000000/
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:20:52.07 ID:gL1e3iRL0
高いうえに拡張できないmacとかかうの馬鹿だわな
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:20:56.20 ID:DGEIq5a90
SSDなんか生産過剰でどんどん価格下降中。
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:29:22.31 ID:bo0v+6Ud0
だいぶ安くなったけどね
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:18:02.09 ID:lriwfKA10
半導体不足のせい?
PCむちゃくちゃ高くなっててびっくり
PCむちゃくちゃ高くなっててびっくり
267: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 08:41:26.81 ID:ZUIzgnqN0
>>4
円安と世界的なインフレ
円安と世界的なインフレ
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:31:54.24 ID:6UfORvn/0
自前でAI動かしたいからRTX4090欲しいなんて言う奴がいる一方で両極端やね
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:34:56.45 ID:c8LwdW4V0
PC買うのやめてiPadにした
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:35:24.36 ID:PuS3w9h+0
PCいらんって人も多いからな
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:36:05.64 ID:MLR2hSXV0
巣篭もり需要とは一体…
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:39:48.69 ID:+Ks2GjzI0
若い奴はPCで長文打たなきゃならない時スマホから転送して貼り付けてる
フリックの方が早くて楽らしい
フリックの方が早くて楽らしい
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:41:41.63 ID:PuS3w9h+0
つうか書類作ったりちょっとExcelに入力する程度ならスマホで十分じゃんw
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:41:59.64 ID:GTx4xvTM0
ゲーマー以外パソコンいらない、スマホとFireスティックあればいい
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:44:33.49 ID:9mke68Pw0
パソコンもwifiもいらない
5gスマホで使い放題
5gスマホで使い放題
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:50:06.17 ID:cogSgTh10
昔は25万とかしてたのを10万いかないくらいで買える
そら日本のメーカーは厳しいよな
そら日本のメーカーは厳しいよな
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:50:52.36 ID:dvwWNDoE0
ゲームやらない限りは頻繁に買い替えしねえしな
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 07:56:42.50 ID:Q5IfsJUe0
パソコンのスペックもこれ以上いいのいらんしな
159: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 08:06:27.81 ID:zL0Eb/fM0
高えもんな
買い替え時期なんだが外付けSSDつけて粘ってるわ
買い替え時期なんだが外付けSSDつけて粘ってるわ
220: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 08:26:49.07 ID:FsoQbBLE0
Macなんて買わないよな
企業も大学も使ってないのに
企業も大学も使ってないのに
247: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 08:35:47.47 ID:7/V5UGKM0
若い子らはTikTokとかインスタさえ出来ればいいもんな
確かにパソコンなんか要らんわ
確かにパソコンなんか要らんわ
269: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 08:41:34.84 ID:duQZ62UF0
壊れたと思っても中身掃除したら治る
281: ニューノーマルの名無しさん 2023/04/11(火) 08:45:02.30 ID:eD+GqlW10
スマホの性能が上がるたびにパソコン持たない人も多少は増えるでしょ。PCとは比べものにならないって言う人いるけどPC使わない人は使わないし
370: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 09:14:44.60 ID:eNrkYjk00
日本で売れないならそうやろ
3割値上がりしたし
3割値上がりしたし
375: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 09:16:06.32 ID:NLHt7e460
コロナが終息に向かってるからな
463: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 09:45:06.04 ID:zm8fH1nS0
そらテレワーク終わってからな
504: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 09:53:08.84 ID:IVBtY8tj0
人類のパソコン離れか
534: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 09:59:36.15 ID:ZQFgwHm60
>>504
日本人だけ
ガイジンはよく買う
英語中国語の設定までサービスすれば買う
日本人だけ
ガイジンはよく買う
英語中国語の設定までサービスすれば買う
535: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 09:59:47.09 ID:H1DoDcd+0
パソコンの定義が曖昧なんだよな
Windowsタブレットはパソコンなのか?
Windowsタブレットはパソコンなのか?
545: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 10:02:16.69 ID:/u2ZHmbM0
パソコンは赤字で売り、囲い込んでからオプションで儲けるもんだろ。
551: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 10:04:03.28 ID:A9oJKTcX0
あんま株価変わらんな
619: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 10:20:35.10 ID:k/1iEP8J0
ゲーム用途だけどGTX760で特に問題ないしな
昔と違って壊れるまではPC買い替えないよ
昔と違って壊れるまではPC買い替えないよ
698: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 10:51:35.79 ID:p73V7z/L0
性能が良いパソコンは長持ちする
その結果売れなくなる
その結果売れなくなる
701: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 10:52:46.66 ID:haw0FwOU0
ちゃんとしたデスクトップパソコンを買いなさい
そうすれば5年10年使えるから
そうすれば5年10年使えるから
730: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 11:14:32.64 ID:621XGyGl0
Mac社のPCはデザインだけはかっこいいから使ってたけど
今は高すぎて手がでんわ
今は高すぎて手がでんわ
747: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 11:27:36.40 ID:ht44f4g50
新しいPCほしいけどだからといって無くても困らない
742: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/11(火) 11:24:05.97 ID:yJ08JUXp0
macなんか仕事や動画勢以外に誰が買うんだ。
一時期、中身インテルだったろ
一時期、中身インテルだったろ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681164996/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
122. Posted by Anonymous 2023年04月15日 12:07
Macも買えない貧乏人ども乙www🤣
121. Posted by マッドサイエンシストの名無しさん 2023年04月13日 14:57
自分もパソコンについてはビジネスユーザーだが、慣れてきて挑戦しようとしたら部品購入からの自作に行き着いた。製造開発コストから言って、メーカー製品が拡張制限持ちになりがちなのは宿命。経験上、ノートパソコンは低電力消費設計だからなのか、使い方次第で10年以上動く場合がある。デスクトップはマシンパワーを追求できる分3〜5年でCPUとマザーボードのセットが寿命を迎え、ケースが6年、ランダムアクセスメモリと拡張グラフィックボードは独立電源や保護ヒューズがついている関係で不明。マッキントシュがテレビ局関連ユーズの扱い受けているのは知っている。
120. Posted by 774 2023年04月12日 23:11
windowsは旧バージョンのサポートが終わった時しか実質需要ないじゃん。
2025年までだいたいこのままでしょ。
2025年までだいたいこのままでしょ。
119. Posted by 2023年04月12日 23:08
そりゃ腐ったリンゴなんてキモイガラクタ使ってるやつなんてキチガイばかりだもんな
118. Posted by 2023年04月12日 21:48
読解力がないのかなぁ、過剰在庫で売上減??
半導体不足って散々騒いでいたくせに過剰在庫???
意味が判らん
半導体不足って散々騒いでいたくせに過剰在庫???
意味が判らん
117. Posted by 2023年04月12日 20:26
パソコン売れなくてもアップルは困らないだろう。
日本の信者がスマホ買ってくれるから。
高価格帯は、もう下手なゲーミングパソコン並。
それも数年で変えてくれるしな。
日本の信者がスマホ買ってくれるから。
高価格帯は、もう下手なゲーミングパソコン並。
それも数年で変えてくれるしな。
116. Posted by 2023年04月12日 19:46
>>113
お薬増やしておきますねー
お薬増やしておきますねー
115. Posted by 2023年04月12日 19:19
量子コンピュータの売上は前年比540%だよ
114. Posted by 2023年04月12日 19:17
3年でぶっ壊れるタイマーを付けておけ
113. Posted by 2023年04月12日 18:32
macに慣れすぎてWindowsに触れると吐き気がしてくる
112. Posted by 2023年04月12日 17:14
コロナで需要前倒ししたからの反動ちゃう?
111. Posted by 2023年04月12日 15:29
一番最近に買ったのはChromebookだな・・
つべ見るだけだからノート要らんわ
つべ見るだけだからノート要らんわ
110. Posted by 2023年04月12日 15:09
Macユーザーは据え置き運用でも
iPad+キーボードで良いやってなり易そうなイメージある
iPad+キーボードで良いやってなり易そうなイメージある
109. Posted by abc 2023年04月12日 13:20
自分で組む人はパーツバラで買うしなー
108. Posted by 2023年04月12日 13:09
スペックは足りてる
OSの脅迫がなければずっとそれでいい
OSの脅迫がなければずっとそれでいい
107. Posted by 2023年04月12日 12:54
たけーもん
VGAもハイエンドで5万円ぐらいが適正なんだよ本当は
ミドルで10万近くするってのがオカシイ
VGAもハイエンドで5万円ぐらいが適正なんだよ本当は
ミドルで10万近くするってのがオカシイ
106. Posted by 2023年04月12日 11:25
あのスペックを一般人が何に使うんだよマジで。
105. Posted by 2023年04月12日 10:35
未だに初心者にMacを薦めるアホがいるからビックリするわ
104. Posted by 2023年04月12日 09:53
STEAM DECK買ってからはもう本当にPC起動すらしなくなった
けど数年毎に準最新PCに新調したいとは思う
けど数年毎に準最新PCに新調したいとは思う
103. Posted by 2023年04月12日 09:52
>>102
会社だと2〜3年で買い替えてるけどな
毎日フルで12時間ぐらい使ってたら、大体それぐらいで不具合が出始める
社員5人の零細企業だけどパソコン12台あるから、年に3,4台は買い替えてるよ
会社だと2〜3年で買い替えてるけどな
毎日フルで12時間ぐらい使ってたら、大体それぐらいで不具合が出始める
社員5人の零細企業だけどパソコン12台あるから、年に3,4台は買い替えてるよ
102. Posted by 2023年04月12日 09:45
PCはもうそんなに毎年PCが売れる需要性がなくなっただけの話。車と同じで成熟品で一般的使用で買いかえる必要がなくなった。性能差を欲しがるマニアが買い替えるのも少数だもの。
101. Posted by 名無しさん 2023年04月12日 09:33
インターフェイスが変わってきたらもっと変わってくると思うんだけどな
手で文字入力を脳波入力みたいな新しいものが出てきてディスプレイも眼鏡型でも網膜に映すとかでも出来たらなぁとは思う
それはそれでまた色々問題は出てくるんだろうけど
義体化はちょっとって思うが
手で文字入力を脳波入力みたいな新しいものが出てきてディスプレイも眼鏡型でも網膜に映すとかでも出来たらなぁとは思う
それはそれでまた色々問題は出てくるんだろうけど
義体化はちょっとって思うが
100. Posted by 2023年04月12日 08:45
スマホでCADや荷重増分解析なんか出来んわw
99. Posted by 2023年04月12日 08:27
PC無かったら仕事にならんけどね。
巣ごもりで需要上がっていたけど、みんな活動し始めたので
新しく買う必要がなくなっただけだろ。浮き沈みあるのは
当然なんだけどね。いちいち騒ぐなよ。
巣ごもりで需要上がっていたけど、みんな活動し始めたので
新しく買う必要がなくなっただけだろ。浮き沈みあるのは
当然なんだけどね。いちいち騒ぐなよ。
98. Posted by 2023年04月12日 08:14
GPUをGTX1060から買い替えられない
RTX3060が6〜7万円とかふざけてんのかと
3050じゃあまり意味ないし4060の価格にも期待できない
RTX3060が6〜7万円とかふざけてんのかと
3050じゃあまり意味ないし4060の価格にも期待できない
97. Posted by メソポタミア 2023年04月12日 07:46
スマホで満足できるのは文系だけ。工業系はスマホでは何もできない。アップルは論外。
96. Posted by 2023年04月12日 05:25
>>89
今の高性能凄いぞ
数年前の高性能PCもあるけど
最近買った方が立ち上がりが圧倒的に早かったり(どちらもSSD)
安定感の差で性能ほとんど一緒でも、最近買った方ばかり使ってる
今の高性能凄いぞ
数年前の高性能PCもあるけど
最近買った方が立ち上がりが圧倒的に早かったり(どちらもSSD)
安定感の差で性能ほとんど一緒でも、最近買った方ばかり使ってる
95. Posted by 2023年04月12日 03:21
アップルのPC売上落ち込みが、平均よりもやや酷くなっている原因・・Windowsをブートキャンプで起動させるということができなくなったせいだと思う。しかも、エミュレータ上でWindows起動も、無印Windowsは不可で、モバイル用のだけOKよ。ということなんで、「Macが好きだけど、Windowsの方が重要なんだよ」系の客のうちの、一英数が離れたということだと思う。物価高もコロナも関係ない、インテルプロセッサ離脱からの、副作用。
94. Posted by 2023年04月12日 03:03
スマホとPCは役割が違う。
93. Posted by 2023年04月12日 01:50
スマホで十分ってのもあるけど、PCスペックが一般人が必要だと思う物に既になったから買い替える必要がなくなっただけ。
ちょっとした作業なら10年前のPCでも十分やれるわけだし。
スマホの場合、OSのアップデートでどんどん処理スピードが遅くなったりバッテリの劣化で強制的に買い替える必要がでてくるから買い替える。
ちょっとした作業なら10年前のPCでも十分やれるわけだし。
スマホの場合、OSのアップデートでどんどん処理スピードが遅くなったりバッテリの劣化で強制的に買い替える必要がでてくるから買い替える。
92. Posted by 2023年04月12日 01:44
コンテンツを消費のみならスマホで十分だし
生産する側になるなら今でもPC無いと辛い
生産する側になるなら今でもPC無いと辛い
91. Posted by 2023年04月12日 01:22
低性能だとね、マルチモニタとか4K動画とか高解像度写真がきついんだわ。
SSDに替えるだけでもだいぶ違うんだけど。
SSDに替えるだけでもだいぶ違うんだけど。
90. Posted by 2023年04月12日 01:20
巣ごもりやリモートワークで必要な人はこの2〜3年で買ったばかりだし、ほとんどの人は10年前のスペックでも仕事もゲームも困らないんだから、わざわざ高いときに買うことないよね
89. Posted by 2023年04月12日 01:19
パソコンは、5万円以下しか買わなくなった。
低性能ファンレスが快適だ。
アップルは、高額すぎる。
低性能ファンレスが快適だ。
アップルは、高額すぎる。
88. Posted by な 2023年04月12日 00:56
>>64
ゲージなだけやんけ(笑)
時間の節約もしろよ(笑)
ゲージなだけやんけ(笑)
時間の節約もしろよ(笑)
87. Posted by ななし 2023年04月12日 00:55
>>84
スマホで何して、PCで何してるか羅列してみろよ
自分が何もしてないだけって気がつけよ
スマホで何して、PCで何してるか羅列してみろよ
自分が何もしてないだけって気がつけよ
86. Posted by な 2023年04月12日 00:54
>>76
それ以上のことができることを書いてみろよ(笑)
ARM系アーキテクチャのスマホでどうやってx86以上のことができるんだよ笑
スマホをマジックアイテムだとでも思ってんのかよ(笑)
それ以上のことができることを書いてみろよ(笑)
ARM系アーキテクチャのスマホでどうやってx86以上のことができるんだよ笑
スマホをマジックアイテムだとでも思ってんのかよ(笑)
85. Posted by な 2023年04月12日 00:50
>>13
お薬出しときますね
お薬出しときますね
84. Posted by 2023年04月12日 00:47
スマホで十分だから
PCとか会社の備品でしょ
PCとか会社の備品でしょ
83. Posted by 2023年04月12日 00:23
画像生成AIを自前で快適に動かしたいってなると12GBメモリからのグラボ推奨になる
GeForceで16GB欲しいとか言い出すと量販店売りの一般PC一台余裕で買えるくらいの値段になるからなぁ
Radeonは比較的安価で16GB搭載してるの結構多いなぁという印象
グラボだけでどんだけ金かかるねんという…
GeForceで16GB欲しいとか言い出すと量販店売りの一般PC一台余裕で買えるくらいの値段になるからなぁ
Radeonは比較的安価で16GB搭載してるの結構多いなぁという印象
グラボだけでどんだけ金かかるねんという…
82. Posted by あ 2023年04月11日 23:32
CPUより先にケースの防振ゴムがヘタってきたという
81. Posted by あ 2023年04月11日 23:30
CPUとマザボと電源とかは2010年に買ったの使ってる
そろそろ買い替えたいんだが安くなるかな
そろそろ買い替えたいんだが安くなるかな
80. Posted by 2023年04月11日 23:29
セレロン積んだノーパソが15万とかで売られてるからな
消費者舐めすぎだろ
消費者舐めすぎだろ
79. Posted by あ 2023年04月11日 23:27
>>76
半導体屋だがスマホで回路なんか描いてられんわ
最低でモニター2画面、できれば3画面ほしい
半導体屋だがスマホで回路なんか描いてられんわ
最低でモニター2画面、できれば3画面ほしい
78. Posted by 2023年04月11日 23:24
>>41
その辺りの用途のスペック伸びても一般人は買わんやろ
その辺りの用途のスペック伸びても一般人は買わんやろ
77. Posted by 2023年04月11日 23:21
Win7の頃から性能の上昇が大分緩やかになってるし、7の出来が良いからそうそう買い替える必要も無いのよね
せいぜいドライブ入れ替えるぐらいか
ゲーム向けにしたって本体買い換えずにグラボだけ換えちゃうしな
せいぜいドライブ入れ替えるぐらいか
ゲーム向けにしたって本体買い換えずにグラボだけ換えちゃうしな
76. Posted by あ 2023年04月11日 23:11
昔、パソコンでやりたかった事、それ以上の事がスマホで出来るからパソコンは必要ない。
作る側もそろそろ認めろよ、パソコンは不要な時代と
作る側もそろそろ認めろよ、パソコンは不要な時代と
75. Posted by 2023年04月11日 22:56
俺まだ7だぜw
12年使ってるが不自由感じたことねえやw
12年使ってるが不自由感じたことねえやw
74. Posted by 2023年04月11日 22:42
スマホとタブレットで割となんでも出来る
PCは企業努力でもう少し安くなるなら視野に入れるけど10万越えが当たり前みたいになってるからな
PCは企業努力でもう少し安くなるなら視野に入れるけど10万越えが当たり前みたいになってるからな
73. Posted by 2023年04月11日 22:24
値上げしすぎなんだよ
72. Posted by 儲取ってきた無職 2023年04月11日 22:24
ま所詮バーゲンにしないと普及しない。投機筋エレキの限界だろう
71. Posted by yohei 2023年04月11日 22:10
2万円くらいの中古ノートPCで十分。
70. Posted by 2023年04月11日 22:08
4K撮影をスイスイ動かして編集してエンコするんだったら
10世代のi9レベルが必要だろ。
何人やるかは知らんけど。
10世代のi9レベルが必要だろ。
何人やるかは知らんけど。
69. Posted by 2023年04月11日 22:08
最近ようやく値下がりしてきたけど、未だに2020年1月に買ったパーツを売ると利益が出る状態なんよなぁ
こんな状態じゃ新しくパーツを換装する気にもならんよ
2019年12月から2020年1月が底値だったわ。マジでいい時に買って良かったわ
2020年1月でWindows7のサポートが終了だったから、同じタイミングで買い替えた人は多いんじゃないか
んでそのタイミングで買い替えた人はまだ3年だし、現在の相場じゃ余裕で買い控えよ
こんな状態じゃ新しくパーツを換装する気にもならんよ
2019年12月から2020年1月が底値だったわ。マジでいい時に買って良かったわ
2020年1月でWindows7のサポートが終了だったから、同じタイミングで買い替えた人は多いんじゃないか
んでそのタイミングで買い替えた人はまだ3年だし、現在の相場じゃ余裕で買い控えよ
68. Posted by 2023年04月11日 22:05

めちゃくちゃ売りまくったから下がんのは当たり前
67. Posted by 2023年04月11日 21:59
ただネットだけしたい層はスマホとかタブレットで良いからな
66. Posted by 2023年04月11日 21:44
10年ぶりに組み直したいから安くなれ。
AIイラスト生成がやりたいんじゃ。
AIイラスト生成がやりたいんじゃ。
65. Posted by 2023年04月11日 21:42
世界的なリセッションだからしゃーない
64. Posted by ななし 2023年04月11日 21:32
節約が得意な儂
2009年に37,306円で自作したPCを
未だに使用しているぞ。
まあosはwin8にしてグラボは1回電源は2回交換したが。
2009年に37,306円で自作したPCを
未だに使用しているぞ。
まあosはwin8にしてグラボは1回電源は2回交換したが。
63. Posted by 2023年04月11日 21:26
いやいや、マイニングとコロナで売れてたろ。
元に戻りつつあるだけだ。
元に戻りつつあるだけだ。
62. Posted by 2023年04月11日 21:24
Mac社って何だよ
61. Posted by 2023年04月11日 21:03
PCもスマホも高いものは高くなった そして日常用途ではスマホの方が優先度高い
60. Posted by 2023年04月11日 20:58
自分のも10年近く前の安いPCでそこそこ使えてるわ
59. Posted by 2023年04月11日 20:43
Appleとかいう100万出して大根おろしみたいなの買ったら次の年にその倍ぐらいのスペックで半額ぐらい安いのを出す詐欺企業
58. Posted by 2023年04月11日 20:31
>>27
半端ものでいいなら安く買えるけど
ゲームにしろAIにしろ、ハイエンドモデルとミドルに出来ることに差があって
どうせ買うなら良いものが欲しいとなって、それだと凄い高額になったな
消費電力も多いから、スペックを活かすモニターまで含めるとPCが趣味の人しか手が出ない
半端ものでいいなら安く買えるけど
ゲームにしろAIにしろ、ハイエンドモデルとミドルに出来ることに差があって
どうせ買うなら良いものが欲しいとなって、それだと凄い高額になったな
消費電力も多いから、スペックを活かすモニターまで含めるとPCが趣味の人しか手が出ない
57. Posted by 2023年04月11日 20:28
スマホや車のような残価設定リース的な返却できる売り方を普及させられなかったのが痛い
せっかくゲーミングPCが流行って高額商品の回転率上げるのに最適なのにもったいねぇ
返却されてもハイスペの3年落ちならすぐ売れるぞ
せっかくゲーミングPCが流行って高額商品の回転率上げるのに最適なのにもったいねぇ
返却されてもハイスペの3年落ちならすぐ売れるぞ
56. Posted by 2023年04月11日 20:23
品薄に踊らされた馬鹿共が一通り買い終わったんだろ。
55. Posted by 2023年04月11日 20:20
>>29
iOS向けのアプリ作る以外の使い道がわからん
Webベースでアプリ作ったらそれすらいらないし
iOS向けのアプリ作る以外の使い道がわからん
Webベースでアプリ作ったらそれすらいらないし
54. Posted by 2023年04月11日 19:50
巣ごもり終わって旅行需要が高まってるし
趣味用PCは売れなくなるだろうね
趣味用PCは売れなくなるだろうね
53. Posted by aaa 2023年04月11日 19:49
たけえんだよ
これでやっと次のMacbookは安くなるな
これでやっと次のMacbookは安くなるな
52. Posted by 2023年04月11日 19:38
供給行き渡ってるし、今となってはスマホとタブレットあれば十分だからな
51. Posted by 外道戦記 2023年04月11日 19:34
二桁ゲド戦記
50. Posted by 2023年04月11日 19:34
グラボが平気で3倍の値になってる状況をなんとかしてくれ
49. Posted by 2023年04月11日 19:33
仕事にしても動画編集やデータベース運用でなければスマホで十分なんだよね
外部モニタ、キーボード、マウスで十分
問題はセキュリティに不安がある事ぐらい
外部モニタ、キーボード、マウスで十分
問題はセキュリティに不安がある事ぐらい
48. Posted by 2023年04月11日 19:31
きっと、ロズウェルに落ちたUFOの技術解析が終わったから、性能が伸び悩んでるんだよ
・・・
っえ?
・・・
っえ?
47. Posted by 2023年04月11日 19:30
一部のゲーム以外はスマホやタブレットを上手く使えば結構なんとかなったりしてイラネになっちゃうからなwindows12待ちもあるだろうし
PCは何に使うか明確に決まってないと必要ない時代になっちゃったな
PCは何に使うか明確に決まってないと必要ない時代になっちゃったな
46. Posted by 2023年04月11日 19:26
単純に新作出した次の年とかは売上下がるのが当たり前だろ。その分サブスクで儲けてるんだから全体見ないと意味ねーわ
45. Posted by b 2023年04月11日 19:20
巣ごもり需要で買ったやつにもう行き渡っただけじゃないの?
だいたい慌てて買うようなやつは、その後しばらく買い替えなんてしない。
だいたい慌てて買うようなやつは、その後しばらく買い替えなんてしない。
44. Posted by 2023年04月11日 19:19
大幅に値上げしたからでは
43. Posted by 2023年04月11日 19:19
>>39
情弱は認めるけど少し前のアホみたいな円安時代に比べたらだいぶマシになったと思うんだけどなぁ
メモリ安いのも追い風な気がするし
情弱は認めるけど少し前のアホみたいな円安時代に比べたらだいぶマシになったと思うんだけどなぁ
メモリ安いのも追い風な気がするし
42. Posted by 2023年04月11日 19:18
世界レベルで売れてないよ
中国企業が日本のパソコンメーカーのブランド買収したの後悔してるって記事でるくらい売れてない
大半の人間はスマホで十分だし
高性能のPCなんていらんねん
中国企業が日本のパソコンメーカーのブランド買収したの後悔してるって記事でるくらい売れてない
大半の人間はスマホで十分だし
高性能のPCなんていらんねん
41. Posted by 2023年04月11日 19:17
>>37
遅くはないよ
いまだに半導体界隈は秒進日歩やで
GPUはゲーム以外にもAI用途にそのまま使えるからゴリゴリ伸びるやろね
遅くはないよ
いまだに半導体界隈は秒進日歩やで
GPUはゲーム以外にもAI用途にそのまま使えるからゴリゴリ伸びるやろね
40. Posted by 2023年04月11日 19:17
年末に買った
追加パーツなんかは後で買ってもよかったなぁ
追加パーツなんかは後で買ってもよかったなぁ
39. Posted by 2023年04月11日 19:17
>>27
情弱で草
情弱で草
38. Posted by 2023年04月11日 19:13
macはなぁ〜
爆弾とか出てくるんやろ?
こわいわぁ〜
フロッピーもぺっって吐き捨てるように出てくるらしいし
ちょっと下品
爆弾とか出てくるんやろ?
こわいわぁ〜
フロッピーもぺっって吐き捨てるように出てくるらしいし
ちょっと下品
37. Posted by 2023年04月11日 19:12
今のPCは進化が遅いからな
普通の用途なら業務用でも十年前の性能で十分だし
ゲーミングの需要なんかたかが知れてる
普通の用途なら業務用でも十年前の性能で十分だし
ゲーミングの需要なんかたかが知れてる
36. Posted by 2023年04月11日 19:10
それよりメシがたヵすぎて生きていけない
35. Posted by 2023年04月11日 19:09
必要な部品だけ交換しています
by藤井聡太
by藤井聡太
34. Posted by 2023年04月11日 19:08
ただネットのためにPC買ってた人類も、スマホとかパッドで行けるってわかってそっちに移行しただけ
PC必要な層は変わらない
本来の普及の適正値になってきてるだけ
PC必要な層は変わらない
本来の普及の適正値になってきてるだけ
33. Posted by 2023年04月11日 19:08
性能が頭打ちになって特殊な使い方する奴以外は基本的に買い替えする必要性が薄いと思う。
俺も10年以上前のノートPC使ってるけどネットと動画見て書類編集するだけだから特に困らんしなぁ
俺も10年以上前のノートPC使ってるけどネットと動画見て書類編集するだけだから特に困らんしなぁ
32. Posted by 2023年04月11日 19:06
グラボすら5年以上前のミドルクラスが、今やっとローエンドクラスだぜ
高性能を追及する人以外は買い替える必要が無いし
日本は更に日本製のゲームがほとんどないし、日本の制作会社なのに日本語非対応とか
日本のユーザーを舐めてるとしか言いようがない
高性能を追及する人以外は買い替える必要が無いし
日本は更に日本製のゲームがほとんどないし、日本の制作会社なのに日本語非対応とか
日本のユーザーを舐めてるとしか言いようがない
31. Posted by 2023年04月11日 19:04
>>27
そうなの?ハイエンドは知らんけどミドルスペックならだいぶ安くなったくらいに思ってるんだけど.....
BTOでもrtx3060くらいなら13万とかだし
そうなの?ハイエンドは知らんけどミドルスペックならだいぶ安くなったくらいに思ってるんだけど.....
BTOでもrtx3060くらいなら13万とかだし
30. Posted by 2023年04月11日 19:04
欲しい欲しいと言って
結局買わないからな
購買意欲がないわ
結局買わないからな
購買意欲がないわ
29. Posted by 2023年04月11日 19:01
反動でしょ
毎年買い替えるものでもあるまい
Macはプログラマー以外要らんやろw
毎年買い替えるものでもあるまい
Macはプログラマー以外要らんやろw
28. Posted by 吹雪 2023年04月11日 19:00
パソコン購入だとかは後回しに成り過ぎてしまったな
27. Posted by 2023年04月11日 18:59
グラボが高くなって全体的に高くなったからな…
昔は18万あれば買えた物が今だと
30万越えてくるし………
昔は18万あれば買えた物が今だと
30万越えてくるし………
26. Posted by 2023年04月11日 18:56
景気減速と米テック企業のリストラの影響が大きいと思う
特にMacなんてデザインだけの無駄に高いPC
そりゃあ、景気減速&リストラするぐらい経費削減する状態なら
売れなくなるのは必然、今までが売れてたのが異常
特にMacなんてデザインだけの無駄に高いPC
そりゃあ、景気減速&リストラするぐらい経費削減する状態なら
売れなくなるのは必然、今までが売れてたのが異常
25. Posted by 2023年04月11日 18:56
9年前に買ったデルのデスクトップパソコンは普通に使えてるし
windows11にアップグレードできないから10のサポート切れるときに買い替えるつもり
windows11にアップグレードできないから10のサポート切れるときに買い替えるつもり
24. Posted by 2023年04月11日 18:55
>>23
11はマザーボードに制約が有るからね
11はマザーボードに制約が有るからね
23. Posted by 2023年04月11日 18:52
既に性能が頭打ちになって何年もたってて。今じゃ新しい機能が増えるぐらいだぜ
買い替える意味がねえんだもん、大抵の人は買わんよ
Windowsを強引に11にして、一定の機能と性能が無いとダメってしても
買い替えるメリットが無い
買い替える意味がねえんだもん、大抵の人は買わんよ
Windowsを強引に11にして、一定の機能と性能が無いとダメってしても
買い替えるメリットが無い
22. Posted by あ 2023年04月11日 18:51
スマホでええしな
21. Posted by さ 2023年04月11日 18:49
10年前に買った当時ハイエンドのノーパソがまだ使えてるからなあ
20. Posted by 2023年04月11日 18:43
キャスターの値段だけはないわ🍎
19. Posted by 2023年04月11日 18:40
そう言えば、マウスコンピュータのCM減った?
byマツコ・デラックス
byマツコ・デラックス
18. Posted by f 2023年04月11日 18:39
ラズパイってパソコンに入るんかな
17. Posted by 2023年04月11日 18:36
ちぃが発売されたら起こして
すももでもいいけど
すももでもいいけど
16. Posted by 2023年04月11日 18:36
さすがにGTX750だと遊べるゲームも限られるだろ
15. Posted by 2023年04月11日 18:33
一般的にゲームすらもipadやCS機で十分だしな
14. Posted by 2023年04月11日 18:31
>>11
そうだよ。
これでもコロナ禍前と比べれば微増だからな。
そうだよ。
これでもコロナ禍前と比べれば微増だからな。
13. Posted by 2023年04月11日 18:29
※3
Apple信者はMicrosoftに親殺されてるから家にPCなんて無いよ。
Apple信者はMicrosoftに親殺されてるから家にPCなんて無いよ。
12. Posted by 2023年04月11日 18:29
Macユーザーは自分でメンテ出来ない奴が多い
11. Posted by あ 2023年04月11日 18:28
これ前年度が巣ごもり需要で数字でかいだけちゃうん?
PCなんか毎年買い替えるものでもないし
PCなんか毎年買い替えるものでもないし
10. Posted by 2023年04月11日 18:26
>>5
私物化
私物化
9. Posted by 2023年04月11日 18:26

誤:半導体不況
正:作っている半導体が偏っているから、半導体不足に対応出来ない
8. Posted by 2023年04月11日 18:26
まともな家😆
7. Posted by 2023年04月11日 18:25
Macは見た目がいい
以上
以上
6. Posted by 2023年04月11日 18:25
Windows10のサポート切れで企業が買い替えるから
しばらく持ちこたえろ
しばらく持ちこたえろ
5. Posted by ごろう 2023年04月11日 18:25
>>1
余裕の一桁ゲト戦記
余裕の一桁ゲト戦記
4. Posted by 2023年04月11日 18:24
リンゴ信者ども❗️信仰心が不足してるぞ❗️
一人3台は買え❗️そしてその信仰を示せ❗️w
一人3台は買え❗️そしてその信仰を示せ❗️w
3. Posted by 2023年04月11日 18:23
Appleに親でもころされた馬鹿が多すぎ
まともな家ならWindowsもMacもあるのが当たり前
まともな家ならWindowsもMacもあるのが当たり前
2. Posted by 2023年04月11日 18:23
DELLの個人向けは二度と買わない。
新品買ったのに解体しないとわからない様にSSDに中古の寒損入ってた。
誰かの書き込みでまさかと思ったら自分もだった。
事実だからね。
新品買ったのに解体しないとわからない様にSSDに中古の寒損入ってた。
誰かの書き込みでまさかと思ったら自分もだった。
事実だからね。
1. Posted by 2023年04月11日 18:21
