ロゴ
【お知らせ📢】2022/12/16 12:00
🐦Twitterを始めました! @itainews_com
今後とも、痛いニュースをよろしくお願いします👻

2023年04月04日

【伊】英語を使用した国民は罰金、与党が法案提出 イタリア

1 名前:七波羅探題 ★:2023/04/04(火) 07:44:34.86 ID:NGLd626o9.net
CNN2023.04.03 Mon posted at 12:15 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35202061.html

ローマ(CNN) イタリアで公式文書に英語などの外国語を使用した国民に10万ユーロ(約1400万円)以下の罰金を科すという法案を、ジョルジャ・メローニ首相率いる与党「イタリアの同胞(FDI)」が提出した。

下院議員が提出した法案はメローニ首相も支持している。まだ国会での審議は始まっていない。


引用元
https://www.cnn.co.jp/world/35202061.html
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 07:48:03.78 ID:aW3kmEeQ0
アホ国家の崩壊の始まり

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 07:48:18.52 ID:/0YUfg8/0
日本語を英語に言い替えたがる日本の役所も少しは見習った方がいい

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 07:55:18.97 ID:BrlJJB7F0
頭がおかしい

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 07:47:11.78 ID:REVNrfI00
日本も見習おう、意味不明のカタカナ使ったら
罰金だな

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 07:47:33.26 ID:GrbNMN000
ハングルも罰金に
しようぜ

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 07:48:03.43 ID:0nqBvCQp0
代わりに中国語を喋りましょう、とか?

欧州から反米政策広まるん?

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 07:51:02.36 ID:8Ei6t1Zh0
またセリエAが衰退するなw

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 07:56:47.03 ID:M07TUZlz0
さすが極右呼ばれるだけはあるな。IT用語どうすんだろ

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 07:57:37.55 ID:nQZN64pc0
イタリアなんて観光でもってるのに、こんな事したら外国人が観光しにくくなって終わるだろ

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 07:57:44.51 ID:9yWHjRO80
インスタでフォロワーのイタリア人ですらイタリア語みたいなローカル言語覚えなくて
いい、英語喋れたら十分みたいなこと言ってたからイタリア語消滅の危機なのかもな

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:00:38.56 ID:NsCnmNfx0
そして公務員のほとんどは破産して誰もいなくなりましたとさ

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:01:16.13 ID:XZJEO59s0
ラテン語もダメなん?

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:02:52.45 ID:FXdSZfSd0
DSは人口削減を推し進めてるからそりゃ嫌われるわな

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:04:46.13 ID:gFEmfvl10
海外の老害もすごいことやるな

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:05:16.96 ID:qchJ+iHW0
英語由来の言葉まったくないの?

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:07:45.71 ID:YHJdyuVo0
ええんじゃね?
英語に一人勝ちさせる意味ないし

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:08:57.71 ID:j0posXve0
BIG3ゴルフのやつじゃないの

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:13:03.68 ID:GHQIxIcy0
旅行客はどうするの?
イタリア語を話せる日本人は滅多にいないよ。

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:14:25.63 ID:6+Om1cvy0
マフィア禁止にしろよ

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:21:53.37 ID:z6yfd/N90
ヘタリア

64: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:25:59.80 ID:RvgCMDb70
アジアで言うと漢字禁止的な

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:27:31.43 ID:yvZSi5Iz0
その点、日本人はほぼ日本語しか使えないから安心だわ
使っても小池都知事みたいなことになるだけで通じない

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:28:10.19 ID:6HBhBXcV0
アメリカを嫌ってる国多すぎるな

99: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:50:20.40 ID:isvPARJ30
グローバリズムから守るにはコレが一番だからな
日本もやろう

108: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 08:54:25.83 ID:WLbBnJ1f0
そういえばイタリアは右翼が政権取ったしな

132: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 09:08:01.41 ID:JIA232QR0
なぜ最近イタリアの覚醒が始まってるのか

135: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 09:12:08.87 ID:UeVYsg6A0
英語使用禁止にしチャオー

142: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 09:17:45.56 ID:xI16Zlfw0
日本でもなぜかやたら和暦で書類書かせたがるよな
あれやめて西暦に統一または併記可にしてくれよ
面倒くさくてしょうがない

155: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 09:26:59.60 ID:s1tv4/EO0
国際言語としてエスペラント語使おう
せっかくどの国の人でも学びやすい言語として作られたのに殆ど使われてない

170: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 09:36:40.56 ID:j6N1YHDq0
もう鎖国しなよ

179: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 09:43:40.43 ID:ybR8uz1b0
某AIもアクセス禁止なんでしょ
自国の翻訳AIでもあるのかな?

180: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 09:44:11.90 ID:2TRhxhJ50
男塾かよ

184: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 09:45:54.00 ID:yghAYDEU0
イタリア大丈夫か?

221: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 10:07:58.60 ID:OKy2g9K60
さすがファシストの国。でも、今どき反米とはなぁ…w
ドイツや日本と違って対ロ対中最前線から遠いから、反米してる余裕があるんだろうな。

238: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 10:25:12.14 ID:30rmzVd10
すげえな
ここまで激しい反米は俺は要求しない
危険なのは奴らの外交面のみで
カルチャーやテクノロジーはむしろ吸収しないといけない

253: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 10:32:39.81 ID:g5eCwdLu0
なんでアメリカそんなに嫌われてんの?。

285: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 10:51:18.87 ID:/bxSDkza0
日本で導入されたらカレーライス辺り言い換えるの大変そう

387: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 12:41:41.86 ID:ayt+rjaz0
>>285
咖喱
みたいに漢字に置き換えればよくね?

366: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 12:26:46.69 ID:cqCSXy9I0
ルー大柴

401: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 12:57:10.23 ID:IpW3oPxX0
日本も横文字が氾濫してるけどら話せる奴はほとんどいない
不思議な国よ

416: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 13:29:34.48 ID:lc+oHgER0
戦時中の日本のようだ

417: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 13:29:39.91 ID:Z1/Sf+c70
外国人に道を聞かれる。
で英語で教えてあげたら罰金?

418: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 13:31:15.99 ID:GYXgsmeL0
なんだこの法案は
藪からスティックだな

429: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 14:08:12.38 ID:PkGPgGMT0
英単語も使えないのか
パソコンもスマホも使えなくなるわ

430: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 14:09:19.17 ID:ABx4DQoY0
サッカーの実況も英語をイタリア語風に発音するの増えたしな
カルチョ・ダンゴロがコルネルになったりちょっと間抜けで面白い

425: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火) 13:37:40.39 ID:cYiqW0oH0
日本で似た法案ができたら小池知事アウトじゃん


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1680561874/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 22:03│Comments(219)海外




この記事へのコメント

280. Posted by ななし   2023年04月13日 19:23
日本の看板や標識は日本語と英語だけで良いよね。
なんか線と口がくっついてる記号みたいなもんが書いてあるのはなんなの?電車で次の駅の案内で流れてくると意味不明すぎて乗り過ごしそうになるんだが。記号は必要ない!
279. Posted by     2023年04月10日 16:01
役場とかで英語で捲し立ててる外人に辟易する気持ちはわかる
278. Posted by    2023年04月07日 17:37
中華マネージャブジャブに注入されとるんやろなあ
277. Posted by     2023年04月06日 21:52
外国政府とか企業とのやり取りどうするつもりなんだろうか
276. Posted by マッドサイエンシストの名無しさん   2023年04月06日 17:34
国際化が進んでいる以上、一定数の業界が使わざる負えないということ、わかっているのか?輸出産業全般と観光産業は大打撃になるから苦情殺到するぞ?最悪、票を入れなくなるだけで済めばいいが、廃業した観光事業者が損害賠償請求してくる。
275. Posted by    2023年04月06日 13:55
戦時中でもカレーはカレーだったそうな
274. Posted by     2023年04月06日 07:33
公文書定期
273. Posted by    2023年04月06日 07:18
英語禁止な!使ったら罰金な!
よーい、スタート!!
272. Posted by 名無し   2023年04月06日 01:22
ファシスト党の系譜に連なる極右が首相という時点でさw
既にまともじゃないから
271. Posted by     2023年04月06日 00:27
英語は世界的に使うからええよ
問題はハングルだよ標識だろうとなんだろうと書かれてるあの汚い記号はいらんだろ
270. Posted by     2023年04月05日 23:36
『敵性語はだめだ。トロンボーンは「真鍮曲がり管抜き差し発音器」といいなさい』
『先生、漢字はいいんですか?中国も敵ですよね?』
『それは・・・』
269. Posted by     2023年04月05日 20:46
やっぱり世界は基本的に英米vsその他のすべての国なんだな
早くアメリカ内戦始まらねーかな
268. Posted by あ   2023年04月05日 20:35
西洋人てなんかアホやと思う。過去他国を新略して現地民を殺しておいて今現在は人権や何やかんやぬるい事ばかり言う。はっきり言うて気持ち悪い。
267. Posted by     2023年04月05日 20:28
イタリア素晴らしい!日本も見習って中国、韓国表記したところは罰金か懲役にしろ。
266. Posted by     2023年04月05日 20:12
バラエティ番組かよ
265. Posted by     2023年04月05日 19:44
まるで日本人だな
264. Posted by     2023年04月05日 19:42
もはや英語を学習する意味ってないわな
アメリカに倣ったら、アメリカに勝てるわけないもんな
日本はそれをやって没落したからな、アホすぎだわ
263. Posted by あ   2023年04月05日 19:19
スパゲッティの食べ過ぎ
262. Posted by     2023年04月05日 19:03
やりすぎだと思うが日本は逆に見習った方がいい側面もある
外人が特定の日本語を差別用語と難癖付けたら使用できなくなるのはおかしい
261. Posted by    2023年04月05日 18:20
完全に馬鹿発見記事で草
260. Posted by     2023年04月05日 16:55
ルー大柴をイタリアに派遣しよう
259. Posted by     2023年04月05日 16:04
ACミラン「」
258. Posted by    2023年04月05日 15:58
何も野蛮な国の言葉わざわざ使うことはないと思うよ
歴史ある言語と歴史持ってる国なんだからさ
由来がアメリカだったら英語にするのはわかるけどさ
257. Posted by      2023年04月05日 15:46
やるならラテン語強化でいいんじゃね?
昔の学術書は全部ラテン語だし
これ以上に由緒正しく品格ある言語はない
イギリスのハリーポッターたちも学んでいる設定だった
256. Posted by     2023年04月05日 15:17
正月の番組で「英語を言ったら罰金500円ボーリング」とかやってるけど、あの世界になってきたな。

255. Posted by 名無し   2023年04月05日 14:53
ウクライナはロシア語喋ったら殺されるけどな
254. Posted by     2023年04月05日 14:52
こないだ迷子の外人がオロオロしてたんで
堂々と日本語の丁寧語で接客したら
ちゃんと雰囲気通じたんで嬉しかったわ

とっさにメーアイヘルプユーすら思い出せなかったのもあるが
253. Posted by     2023年04月05日 14:44
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 金の為なら何をやっても許される! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
252. Posted by     2023年04月05日 14:25
公式文書にって書いてあるのに
記事の内容読んでる奴がいねーw
251. Posted by 。   2023年04月05日 14:22
そりゃテメーの国の正式文書なら、テメーの国の言語で書くだろ
250. Posted by       2023年04月05日 14:14
日本語は外来語をカタカナで表記したりして区別できるから、
日本語自体が乱れるという事がない。(変化はしていくけど)
つまらん問題に関わらずに済んで、日本人でよかったと思うw
249. Posted by     2023年04月05日 13:56
サッカーとかテニスって言葉も止めて欲しい
蹴球に庭球だろ
248. Posted by     2023年04月05日 13:34
>>110
事実だと思う前に本記事くらい読めよ
247. Posted by     2023年04月05日 13:30
公式文書ならいいんじゃないの
議員と国民が公平に曲解せずに読めるんだし
246. Posted by     2023年04月05日 13:29
韓国語って都会的な響きのある言語
日本語とは対照的
245. Posted by     2023年04月05日 13:22
>みんなちゃんと記事読んでないよな
>公式文書は母国語で書きましょうよってことで
>英語を喋るなって言ってる訳じゃない

結局ネットは集合愚ってことだな
244. Posted by     2023年04月05日 13:19
イタリア語って都会的な響きのある言語
スペイン語とは対照的
243. Posted by    2023年04月05日 12:26
車内放送とか日本語だけでいい。ずっとしゃべりっぱなしでうるさいよ。
242. Posted by あ   2023年04月05日 12:16
>>2
なんで英語話したら罰金みたいな話してんだろうなこいつらwww
241. Posted by    2023年04月05日 12:12
むしろ今まで公式文書外国語で書いてたの??
240. Posted by くーるぽこ   2023年04月05日 12:05
自分たちから、国際競争力を低下させてる奴がいるんですよぉ
239. Posted by     2023年04月05日 11:52
ohtani sanは審議
238. Posted by     2023年04月05日 11:47
pizzaは完全にアウト
237. Posted by    2023年04月05日 11:13
>>234
アウトもだめ!
236. Posted by お   2023年04月05日 11:11
最近イタリアさん飛ばし過ぎてない?
235. Posted by    2023年04月05日 11:09
旅行も行かんし英語も出来ないもちろんイタリア語なんて聞いたことすらない
なんも困らない
234. Posted by    2023年04月05日 11:09
コーラ飲もうか
はいアウトー!コーラって言った!


みたいになるの?正気?
233. Posted by    2023年04月05日 11:08
ChatGPTの使用が禁止されたのもイタリアだったよな
保守にも程があるぞ
232. Posted by    2023年04月05日 11:07
やっべーなんにも困らない
231. Posted by 名無し   2023年04月05日 11:06
国民も記す機会のあるものは罰金でなく、所定の文言を用いらせればいいだけなのに。また、政府や官公庁側が記すものについては祖国語を厳格に適用するにしても、ペナルティはいかん。
230. Posted by ギアッチョ   2023年04月05日 11:04
イタリア語で呼べイタリア語で!!
229. Posted by     2023年04月05日 10:59
タイトルでんなアホなと思ったけど、公的文書だけならわからんでも無いわ
ちょいとタイトルがミスリード誘ってますよ
228. Posted by     2023年04月05日 10:50
ちょっとカッケェなって思った!
227. Posted by     2023年04月05日 10:47
ルー大柴「…。」
226. Posted by 名無し   2023年04月05日 10:32
そんなことよりも経済対策をしないとダメなのに、イタリアって本当にバカしかいないんだな。
225. Posted by あ   2023年04月05日 10:17
>>80
喋るのは勝手だけど電車の案内をハングル単記にするのは重い罰を与えるべきだよ、降りたい駅でハングル読めなくて乗り越したことがある
英語なら問題無かったのに、日本でハングルしか読めない人間を優遇する意味が何処にあるのかと
224. Posted by     2023年04月05日 10:14
こんな阿呆案が通るわけないだろ
223. Posted by     2023年04月05日 10:13
公式文書は母国語で統一しろって話なだけじゃん

例えば住民票取った時ハングル混ざってたら混乱するでしょ?
そういうのを防ぐってことじゃね
222. Posted by       2023年04月05日 10:13
何でもルー大柴みたいに英語を混ぜてくる奴らも処罰してくれよ
221. Posted by    2023年04月05日 10:12
英語、スペイン語、中国語以外は全部削除でいいよ
220. Posted by エラーが発生しました。以下の項目について確認してください。   2023年04月05日 10:07
一方日本は、中国語と韓国語があらゆる所に掲示されるのであった。
219. Posted by     2023年04月05日 09:59
企業云々はやり過ぎ、やるなら公式文書が成功した後でしょ、

容量オーバーなのに何が何でも1回で買い物済まそうとして、途中でぶちまけて結局大損するタイプだなこれ・・・
218. Posted by     2023年04月05日 09:47
これある意味いい施策やぞ
インドが典型例やが英語が幅を利かせると有能な人間から米英に逃げて二度と戻らない
頭脳流出がドンドン酷くなり結果は無能な人間ばかりが幅を利かせる国になる。
しかし、英語を勉強しないと新しい学問に追い付くことができなくなる
だから、英語は勉強させても社会では使わせない方がええんや
217. Posted by b   2023年04月05日 09:47
結局為政者のせいで割りを食うのは一般人なんだろうな。
禁止するだけ禁止して、コストや不便は全部民間におっかぶせなんだろ?
216. Posted by     2023年04月05日 09:33
お前らちゃんと本文を読め
公式文書にって書いてあるぞ
だけど日本くらい英単語が当たり前になっているとうっかり使いそうではある
215. Posted by    2023年04月05日 09:16
日本で言う立憲みたいなアホ政党のバカ野党が提出しただけかと思ったら、与党な上に首相まで支持してるとか…
終わってんな。
214. Posted by yohei   2023年04月05日 09:09
むしろ英語をメインにしてイタリア語禁止した方がいいと思うが。
213. Posted by     2023年04月05日 09:03
英語は敵国語だからしゃーない
戦争中は野球も全部日本語だったからな
212. Posted by コメントが書き込めない   2023年04月05日 08:57
これは正しい判断
内需と国政はナショナリズムで盛り上げ、交易と外交にはグローバリズムを押し付け他者の足を引っ張るのが理想
まぁ公人が公の場で言っちゃうのは問題だがw
211. Posted by      2023年04月05日 08:57
言葉を禁止するって凄いな
今の時代じゃ人種差別と同レベルの差別だろ
210. Posted by     2023年04月05日 08:56
女は、やっぱ、いかんねw
209. Posted by .   2023年04月05日 08:54
>>192
何だそれ、完全にルー語だな
208. Posted by    2023年04月05日 08:46
>>201
CEじゃなくてECな。そして今はEUな。恥ずかしいから二度と書き込まない方がいいよ
207. Posted by    2023年04月05日 08:43
戦時中かな?
206. Posted by     2023年04月05日 08:40
観光客も迂闊に喋れないなw
205. Posted by     2023年04月05日 08:39


      イタリアは未来の日本。中国に既に侵略されて政治家は全て中共支持者

204. Posted by     2023年04月05日 08:26
イタリア終わったな
203. Posted by     2023年04月05日 08:24
イタリアの首相は美人だ
202. Posted by     2023年04月05日 08:22
>>189
ゴールデンウィークは、もともと映画業界の宣伝用に作られた言葉だから使わないようにしている。
201. Posted by       2023年04月05日 08:16
英語ってもともとは英国発祥だろ。
イギリスがCE抜けたからかね。
200. Posted by     2023年04月05日 08:04
>>185
恥ずかしさを得るために何年も面白みのない同じ書き込みしてんだろ
わかってやれ、このニワカ
199. Posted by あ   2023年04月05日 07:54
日本もカタカタ英語はやめて、英語をキチンと使うべき。
もちろん、カタカナでさえ嫌がる知恵遅れたちは、無視で。
英語も使えないアホはいらんよ。
198. Posted by ぁ   2023年04月05日 07:47
>>6
百合子がドヤれなくなっちゃう
197. Posted by 名無し   2023年04月05日 07:36
日本も西暦にしろよ面倒くさい

196. Posted by ?   2023年04月05日 07:04
大日本帝国かな?
195. Posted by ざ   2023年04月05日 06:54
ミルク取って
あーーーミルクって言ったーーーー死刑ーーーーwwww
194. Posted by     2023年04月05日 06:34
バラエティ番組でこういうルールのゲームあるよな
みんな思った以上に引っかかるのはそれだけ浸透してるからだろう
イタリアと日本が必ずしも同じような感じかはわからないけど、それでも法案を提出した政党自体も罰金払いまくりにはなりそうな予感
193. Posted by          2023年04月05日 06:17
川崎市は、日本語が禁止になっりしてな。
192. Posted by     2023年04月05日 06:12
日本語を何でも英語に置き換えるのはやめてほしい
最近だとウイルスのサーベイランスとかそういうやつ
191. Posted by    2023年04月05日 06:08
みんなちゃんと記事読んでないよな
公式文書は母国語で書きましょうよってことで
英語を喋るなって言ってる訳じゃない

日本で公式文書がハングルばっかりで書かれてたらいやだろ?
全然ありえる法案よ
190. Posted by     2023年04月05日 06:06
一律は頭おかしい不用意に外国語を母国語と混ぜて使うなとは思うけど
母国語にない概念や単語とか普通にあるだろうに
189. Posted by     2023年04月05日 05:19
N H Kもゴールデンウィークをいちいち「大型連休」って言い換えてるしな
そのクセ「バレンタインデー」は平気で使用してるというダブスタ
188. Posted by     2023年04月05日 05:18
ピザじゃなくてピッツァだろうが!!!

ってサンドイッチマンみたいになる
187. Posted by     2023年04月05日 05:15
英語禁止って正月のお笑い番組かよ
186. Posted by 名無し   2023年04月05日 05:07
イタリアって定期的にムッソリーニ出て崩壊するんやな
185. Posted by    2023年04月05日 04:55
>>59
面白みのない人やね
同じ言葉を繰り返してなんの意味があるの?
面白いなら許すんだけど、全く面白くないからな
恥やで
184. Posted by    2023年04月05日 04:18
公式文書の話だからあたりまえ。
しかし公式文書でなくても日本も変なカタカナ言葉とか英語の略語やめてほしい。DXとかSDGSとか大嫌い。
183. Posted by     2023年04月05日 04:08
この手の話だと、大戦時の日本を引き合いに出す人がいるけど、
あれは民間のマスコミが始めた運動だからね。
国の法令で禁じたことは無いし、軍も馬鹿らしいと切り捨てている。
実際、戦意高揚映画の「加藤隼戦闘隊」にもこれを揶揄するシーンがあるし、
極めつけが主題歌の出だしで、♪エンジンの音 轟々と♪と歌っている。
182. Posted by     2023年04月05日 04:03
するとパンTストーキングもNGか…
170. Posted by     2023年04月05日 03:47
日本もそうしてほしいわ
野球でストライクとかいってるの見るとげんなりする
よし一本だろうが
160. Posted by      2023年04月05日 03:42
これが右派の結末であることを、右派の支持者は理解できる知能をそもそも持たないんよね。
159. Posted by     2023年04月05日 03:41
培養肉禁止したり、ChatGPT規制したり、最近のイタリア始まってるわ。
自国のアイデンティティを守ろうとしてるのは素晴らしい。
158. Posted by    2023年04月05日 03:19
>>156
同じ年に2つの元号が混ざるのが面倒くさい
あの年のあの月はどっちだっけ?とならない?
157. Posted by    2023年04月05日 02:52
これが女の首相の考え
156. Posted by あ   2023年04月05日 02:50
>>70
和暦位覚えとけ
155. Posted by     2023年04月05日 02:47
公式文書と書いてあるのに喋る喋れないとか言い出すアホは何なのだろう
154. Posted by 為ゴロー   2023年04月05日 02:39
>>25
通報する。
153. Posted by     2023年04月05日 02:36
>>110
どこの国の航空管制が公式文書で喋るんだ?
筆談でもするんか?
152. Posted by メントす   2023年04月05日 02:29
入試にヒアリングだスピーキングだとか、英語を話せるようになることと、試験のふるい分けに使うことは違うはず
バカなことは止めさせるべき
151. Posted by     2023年04月05日 02:28
いいじゃん
自国の文化を大事にしてんだろ
日本も必要以上に英語を増やさない様にしようよ
150. Posted by    2023年04月05日 02:23
そもそもアルファベット圏は互いに方言みたいなもんだろうが
標準語と東北弁の方が遠いわ
149. Posted by べく   2023年04月05日 02:22
1 野球どーすんだ?助っ人呼べなくなるぞ。
148. Posted by     2023年04月05日 02:15
ヨーロッパで英語が通じるのは都市部とか観光地だけだぞ
田舎だと英語分かる若い人がたまにいる程度でネイティブレベルではない
だから日常生活に英語が浸透すると年寄りは結構困るらしい
147. Posted by 名無し   2023年04月05日 02:00
イタリアの首都はローマ、つまりローマ字はイタリア語
146. Posted by ななし   2023年04月05日 02:00
岸田は外相時代に統一教会関連団体へODAを支給したことの説明をしろ
145. Posted by    2023年04月05日 01:53
BIG3ゴルフかな?
144. Posted by .   2023年04月05日 01:49
日英次期戦闘機共同開発にこんなアホ国家が絡んでるという事実
143. Posted by     2023年04月05日 01:42
気持ちはわかる最近世界がバリアフリー過ぎて気味が悪いもんな
142. Posted by     2023年04月05日 01:40
国民ってことはイタリア国籍取得しないなら関係ないってことだろ?
イタリアにおける国民の定義がどこまでなのか知らんけど
141. Posted by     2023年04月05日 01:23
ただし上級おいてはこの限りではない
140. Posted by     2023年04月05日 01:20
イギリスがEU離脱したからってビビりすぎやろ?
139. Posted by     2023年04月05日 01:19
>公式文書に英語などの外国語を使用した国民
税関とか空港とか、外交官でもいいけどそういった職の人らもアウトなのか?
それとも『それは外向けだからノーカンったらノーカンなの!』とでもするの?
どちらにしてもアホくせぇ
138. Posted by     2023年04月05日 01:18
相変わらず文盲が集まってるインターネットですね
137. Posted by     2023年04月05日 01:05
>>74
男性名詞や女性名詞とかあるのが面倒だけどoで終わるのが男性、aで終わるのが女性みたいなイメージがあるわ
ローマ字のおかげか英語よりも単語は覚えやすい(読みやすい)
でも会話や文法などは英語のができる気がするわ
136. Posted by 敵性語準備   2023年04月05日 01:00
ロシアと中国を枢軸にイタリアがまた枢軸入りするの?一抜けするのに?懲りないなあ。
135. Posted by あ   2023年04月05日 00:57
公的文書とかだけだろう?
侵略は言語からでも始まるぞ?
134. Posted by     2023年04月05日 00:56

英語を使うのは良いが、そのままアルファベット表記にしろ

和製英語は全面禁止にしろ、使ったら懲役刑で構わん
133. Posted by     2023年04月05日 00:45
>>1
ハゲたら罰金
112. Posted by あ   2023年04月05日 00:31
公文書にってソース書いてるのに脊髄でレスしてるやつ多いのマジでおかしいだろ
日本の公文書は国外向けを除いて全て国外の大使館だろうが日本語表記じゃないと受け付けられないし当たり前のことしか書いてない
111. Posted by 名無し   2023年04月05日 00:27
英語禁止ボウリングを国家単位でやるのか(困惑)
110. Posted by     2023年04月05日 00:25
>>106
え?どこが批判なの?
事実を指摘したら批判なの?
109. Posted by    2023年04月05日 00:21
正月のボウリング場やんけ
108. Posted by     2023年04月05日 00:20
コオロギ禁止の世界一の先進国なんだけど
107. Posted by     2023年04月05日 00:17


        イタリア人の頭の悪さは随一

106. Posted by     2023年04月05日 00:17
>>102
日本語学んでから批判しような
105. Posted by     2023年04月05日 00:08
>>87
知事困ーる!
104. Posted by     2023年04月05日 00:06
>>70
紀元は二千六百年♪
103. Posted by あ   2023年04月05日 00:06
>>59
世にも奇妙な物語でも似たような話があった
102. Posted by      2023年04月05日 00:05
え?空港どうすんの?鎖国すんの?
ロシアや中国ですら国際線航空機や航空管制は英語で喋ってんのに?
101. Posted by    2023年04月05日 00:05
罰金入れる箱設置するんかなw
100. Posted by     2023年04月05日 00:02
ChatGPTで英語を使えないと〜って時にコレかいw
99. Posted by     2023年04月05日 00:02
ゴルフ大変だなー
98. Posted by     2023年04月05日 00:01
イタリアに限らずヨーロッパでのビジネスは英語できればいいから楽
97. Posted by     2023年04月05日 00:01
本スレ44
96. Posted by     2023年04月04日 23:57
小池百合子の選挙公約は「満員電車ゼロ」
95. Posted by     2023年04月04日 23:56
外来語として定着してる英語だっていくらでもあろうに
94. Posted by     2023年04月04日 23:56
枢軸国として共感を覚える
第三次世界大戦では一緒に世界征服しようぜ
93. Posted by     2023年04月04日 23:54
おぉん?どうしたイタリア???
92. Posted by     2023年04月04日 23:51
なに?戦争の準備でもはじめてんの?
91. Posted by    2023年04月04日 23:51
ハングルを使用した者にはトンスルを授与する!
90. Posted by    2023年04月04日 23:50
単語一つ一つまで不可じゃなくて
文法含め、完全に外来語の公式文書は不可ってだけでしょ

日本は日本語が強いから想像しにくいけど
アルファベット圏は英語が強すぎて自国語が殺される
89. Posted by    2023年04月04日 23:48
>>36
楽天「Aieee…」
88. Posted by     2023年04月04日 23:45
英語禁止ボーリングやん
87. Posted by     2023年04月04日 23:43
賛成派だわ
日本だったらわざわざそれ日本語でええやろを英語に置き換えて仕事した感出してる奴らを一掃できるじゃん
86. Posted by     2023年04月04日 23:41
無茶無茶過ぎる
そんな事しても何のメリットもない
85. Posted by     2023年04月04日 23:41
カレーを咖哩にしたってcurryに当てる文字を片仮名にするか漢字にするかの違いしかないやん。むしろカタカナの方が日本独自やろがい
84. Posted by    2023年04月04日 23:41
>>42
聡慧電話から電子情報網で権限情報を登録して認証開始してください
83. Posted by      2023年04月04日 23:38
>>1
二桁ならコニタン議員辞職 韓国崩壊 中国包囲網完成
82. Posted by _   2023年04月04日 23:37
コレ、支那人に対してじゃないの?
80. Posted by      2023年04月04日 23:34
>>1
日本でも韓国語や中国語使ったら罰金取ろうぜ
どうせ不正受給したり不法な行為で稼いでるんだからそれくらいしろ
79. Posted by a   2023年04月04日 23:29
まぁ、基本として中韓用の表示は無しで良いのではないかと思われますね(英語以外も含めた多国語案内を行っているのであればともかく。)。
基本としては、日本語と英語だけで良いのでは。
中韓用の表示を行うというのは、中朝を優遇したいという大陸系公務員の下心が見える事例であるようには思われますね。
78. Posted by a   2023年04月04日 23:26
まぁ、罰金ではなく過料程度とかが適切なのでは。
故意的に文書にとって不適切となるような形で英語を使用しているのであればともかく、通常、英語の使用が必要ある場合に使用するのは問題が無いはずでしょう。
ちょっと意図がよく分からない。
自国の公文書ではなるべく自国の語を使うべき、というのであれば、やはり過料程度で良いのではないかと思われるのであるが。公文書は版を重ねての訂正も出来るはずでしょうし、基本として刑罰を科する程の深刻さは無いのではないかと思われるのですが。
77. Posted by    2023年04月04日 23:26
英語その物なのか英語由来の外来語なのか
76. Posted by ニート   2023年04月04日 23:25
いや、公文書なんだから正しいだろう

日本も公文書からおかしなカタカナ語は排除するべきだ

あとカタカナでしか発言できない首長も更迭しろ
75. Posted by     2023年04月04日 23:20
>>1
ニュース遅ぇ
つまんね
74. Posted by      2023年04月04日 23:20
>>53.イタリア語って日本人からすると英語より簡単だと見聞きした覚えが有る。語順はそのままで得意のカタカナ発音で良いらしいよw

つづりは規則的、母音はa e i o uの5つ。でも名詞には男性女性があり、複数形は母音変化で o→i a→e と変化、形容詞も名詞にあわせて性数変化、動詞は人称変化時制の変化がフランス語よりはげしい。冠詞は名詞の性数だけでなく名詞の最初のおとにより変化。定冠詞は男性il, l' lo gli, 女性はla l' leで全6種類。前置詞と冠詞の融合形もたいへん。難度は イタリア語>フランス語>スペイン語
「ひとりの美女がいる」C'e una bella donna. 「ふたりの美女がいる」Ci sono due belle donne.
73. Posted by     2023年04月04日 23:20
プレステは何つう名前になんの?
72. Posted by あ   2023年04月04日 23:19
「公文書に」使用したらだめ。
71. Posted by あ   2023年04月04日 23:18
64に強く、強く賛成します。
70. Posted by    2023年04月04日 23:18
和暦マジやめてほしい
百歩譲ってせめて皇紀にしてくれ
69. Posted by 吹雪   2023年04月04日 23:17
>>66
自動でルー大柴のトゥギャザーに翻訳されるサイトが有ったな
この端末はコピペ機能が無いのが残念です
68. Posted by    2023年04月04日 23:14
なんでもほどほどに。
67. Posted by     2023年04月04日 23:11
日本語と英語のように、まったく別の言語なら簡単だが、
似て非なる言語を使い分けるのは、困難。
イタリアの税不足解消政策なら賢い。
66. Posted by     2023年04月04日 23:11
トゥギャザーしようぜ!
65. Posted by 吹雪   2023年04月04日 23:09
和製英語で外国人に伝わらないものってあるでしょ、実はオランダ語由来
64. Posted by     2023年04月04日 23:08
日本では駅などの中韓の表記禁止しろ
見苦しくてホントに邪魔だから
63. Posted by     2023年04月04日 23:07
むしろ今の日本が横文字そのまま輸入しすぎだろ。
明治日本は、横着せずに訳すなり新しい言葉を作ったからこそ、輸入した概念がきちんと定着した。
今の横文字言葉の氾濫は、意味も碌に分からぬまま濫用されて流行のように消えていったりするよね。単なる名詞ならともかく、輸入概念をきちんと国語化すべきだよ。
62. Posted by     2023年04月04日 23:06
文章を検査し英語を判別添削するソフトがないと無理。
イタリアから若者を大規模海外移民させようとする政策。
家賃が高いイタリアに若者は、住めない。
61. Posted by 吹雪   2023年04月04日 23:03
日本も昔、英語禁止だった。
ローマ語あるいわイタリア語が世界共通語になっていれば日本人も積極的に外国人と会話出来るのに
60. Posted by    2023年04月04日 23:02
書記官の獄
59. Posted by アッシュ™🎌   2023年04月04日 23:00
>>1
АVで英語禁止とかあったな
気になって抜けなかったが玊袋がかゆい
58. Posted by    2023年04月04日 23:00
公文書なら一理ある
多分英語をそのまま書いちゃうバカがいるんだろう
57. Posted by a   2023年04月04日 22:58
※44訂正 「イタリア語を第一言語とする」→「第一言語としてイタリア語を使用する」
56. Posted by     2023年04月04日 22:58
何故世の中英語だらけになっているかってそれが圧倒的に強力で使わないと埋もれていくからだろ
わざわざそれを選ぶとかカンボジアの二の舞だわ
55. Posted by     2023年04月04日 22:58
ルー大柴取締法
54. Posted by 774   2023年04月04日 22:55
太平洋戦争末期の日本と同じことしてて草
文化的に外国に負けたと公言するのと同じなのにな。
53. Posted by 吹雪   2023年04月04日 22:55
イタリア語って日本人からすると英語より簡単だと見聞きした覚えが有る。
語順はそのままで得意のカタカナ発音で良いらしいよw
52. Posted by あ   2023年04月04日 22:53
プログラミングが英語で書かれてるからスマフォもPCもダメで国民全員アウトじゃん
51. Posted by     2023年04月04日 22:50
ルー大柴ピンチじゃん
今すぐイタリアに贈ろう
50. Posted by     2023年04月04日 22:50
観光客が英語で何か聞いてきたら詰むやん
49. Posted by     2023年04月04日 22:50
>>38
小池のユリッペはアラビア語の通訳が出来るのだ,,・。・,,
48. Posted by     2023年04月04日 22:45
パソコンって果たして通じるん?
パーソナルコンピュータは通じるけど、勝手に日本が略してるだけでスマホとかも
海外では???では…
47. Posted by     2023年04月04日 22:45
フランス本土はどうか知らないけど、カナダのフランス語圏では英語に規制があるよ
例えば公的な看板とかはフランス語を英語より大きな書体にしなければならないとか、英語だけの書類は認めないとか
自国の言語を守るという点でヨーロッパはかなり本気だから、知られていないだけで各国に色んな規制がるんじゃないかな
46. Posted by     2023年04月04日 22:42
ヘンタイも使えないんか?
45. Posted by     2023年04月04日 22:41
おフランスも移民増え過ぎで自国語崩壊しそうになって似たようなことやっとるぞ
44. Posted by a   2023年04月04日 22:40
…よく分からないのであるが、ビジネスにも情報発信にも問題が生じるのではなかろうか?
商務関係や観光関係のセクションとかどうするの感。
まぁ、イタリア語を第一言語とする、という強い意志はよいのではあるが、かなり緩いものでよいのでは。努力義務的なものとかで。
43. Posted by     2023年04月04日 22:35
元言語はラテン。英語もな
42. Posted by A   2023年04月04日 22:33
>>6
同じ事を考えた。政治家は極力カタカナ語を使わないでほしい。
41. Posted by     2023年04月04日 22:26
勘違いしすぎな奴多すぎ問題
公文書でしょ
まー、名前というか名詞はキツイと思うけどw
ところでNATOは英語なんかな?
40. Posted by     2023年04月04日 22:23
ローム、ヴェニス、ネイプルズ、フローレンス、シシリー
39. Posted by     2023年04月04日 22:22
>>36
社内公用語だっけ?
クセで使っちゃったらアウトだな‥
38. Posted by    2023年04月04日 22:20
百合子、お前イタリアで英語を啓蒙してこい!
37. Posted by     2023年04月04日 22:20
そんなゲームやったよな

「今、オッケーって言ったー!」
「あっ!お前も言ったから、お前もアウトー」
「アウトって言ったー!あっ…」
36. Posted by     2023年04月04日 22:19
楽天「あわわわ‥」
35. Posted by     2023年04月04日 22:18
線引き無理やろ
外来語とか英語の固有名詞も
34. Posted by     2023年04月04日 22:17
5 行き先表示板のハングル表記を禁止すべきだな!
33. Posted by a   2023年04月04日 22:16
碌に記事を読まん阿呆が多い事よ、国家の公式文書が対象と書いてあるだろ
32. Posted by    2023年04月04日 22:15
注意、あくまでも公文書について。
不味い(痛い)事態になってきたから対策した。
日本でも、とある外国語が流行して公文書とかに使用される事態になったら規制すると思うよ。イタリアはフランスと違って気にしてなかったから仕方ない。
31. Posted by          2023年04月04日 22:15
※7
一応、日本は今は統一地方選前なんで
しばらく前から妨害強化来てるから頭に入れといたらいい。

不眠来てたらとりあえずリア凸来てるって認識で良い。
下級ほど選挙へは行って投票しておいた方がいいので、なるべく行くことな、無所属・無党派層でも現状問題あると思ってるなら。
21. Posted by    2023年04月04日 22:13
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
14. Posted by             2023年04月04日 22:12
※4
ツイッターでCIAコードネームネタ、読売や朝日の、ポダムやらポカポンやら見てから

エドワード・スノーデンの映画があるから見といたらいい、暇だったら。
11. Posted by     2023年04月04日 22:12
ファシストが政権取るとこうなるって見本だな
自民くらいのリベラル具合がちょうど良い
8. Posted by     2023年04月04日 22:12
まあ、さすがに公務員がまともに自国の言語を使えないのは問題だ
そんなにひどいのか?
7. Posted by にこにこ   2023年04月04日 22:11
右翼も左翼も行き過ぎると終わるな
6. Posted by     2023年04月04日 22:11
アジェンダとか何とかファーストとかいう言葉も禁止してくれ
5. Posted by     2023年04月04日 22:10
古代ローマで使われていたラテン語を復活させる気か
4. Posted by A   2023年04月04日 22:09
なんでこんなニュースまとめたの?笑
2. Posted by     2023年04月04日 22:07
日本だって公文書英語はできないだろw
1. Posted by     2023年04月04日 22:05
1ゲット

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク