2023年04月02日
あちこちで個人情報流出中のマイナンバーカード コンビニで手軽に他人の住民票まで取得できると判明
1 名前:令和大日本憂国義勇隊:2023/04/01(土) 14:03:03.70 ●
横浜市内のコンビニエンスストアのマイナンバーカードを使う証明書交付サービスで、ほかの人の住民票が発行される事案が5件起き、市は一時、このサービスを停止しました。市によりますと、システムのプログラムを修正し、現在は再開したということです。
今月27日、横浜市の磯子区役所と青葉区役所に、それぞれ別の市民から「コンビニの証明書交付サービスで、他人の住民票が発行された」と連絡がありました。
引用元
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230330/amp/k10014024521000.html
マイナカードで他人の住民票発行される 横浜のコンビニで5件 #nhk_news https://t.co/Q4joMCjQq5
— NHKニュース (@nhk_news) March 30, 2023
今月27日、横浜市の磯子区役所と青葉区役所に、それぞれ別の市民から「コンビニの証明書交付サービスで、他人の住民票が発行された」と連絡がありました。
引用元
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230330/amp/k10014024521000.html
3: BMK-MEN(東京都) [ニダ] 2023/04/01(土) 14:03:42.05 ID:sGkle82Y0
住民票取りたい放題クソワロタ
11: チーズくん(SB-Android) [BR] 2023/04/01(土) 14:05:49.88 ID:nwDkU62e0
分かりきってた
15: しんた(東京都) [EG] 2023/04/01(土) 14:06:26.84 ID:PeP/ld4d0
お手軽だね(´・ω・`)
8: 陣太鼓くん(光) [US] 2023/04/01(土) 14:04:47.92 ID:Zf33aY8T0
コンビニも犯罪手伝ったから同罪なw
13: チップちゃん(愛知県) [US] 2023/04/01(土) 14:06:03.47 ID:tF3jvtrW0
他人の住民票手に入れて何をするの
19: はやはや君(茸) [CN] 2023/04/01(土) 14:07:06.37 ID:0EnCLaIX0
>>13
他人になりすまして闇バイトやれるな
他人になりすまして闇バイトやれるな
14: BMK-MEN(東京都) [ニダ] 2023/04/01(土) 14:06:07.72 ID:sGkle82Y0
ルフィ盗賊団が明らかにおかしい量の個人情報をもっていたから報道規制しかれたけど、
これってマイナカードから個人情報抜いてたんじゃないか?
これってマイナカードから個人情報抜いてたんじゃないか?
21: エコンくん(茸) [CN] 2023/04/01(土) 14:08:32.85 ID:9I01xSkf0
見てるキー番号がどっかで間違ってんだろ
IT土方にはよくある事
IT土方にはよくある事
24: ハーディア(愛知県) [ニダ] 2023/04/01(土) 14:09:14.81 ID:BOUYqoLd0
タローがマイナンバーカードの問題じゃなく、横浜市のシステムの問題だって言ってたな。
25: メトポン(東京都) [HK] 2023/04/01(土) 14:09:19.80 ID:3+/zTDpO0
暗証番号必要じゃないの?あとチップ読み込み
26: ミーコロン(神奈川県) [EU] 2023/04/01(土) 14:09:31.42 ID:qO7wjpDS0
他人と分かっていながら発行とか…
ポンコツにも程があるやろ
ポンコツにも程があるやろ
27: タッチおじさん(やわらか銀行) [US] 2023/04/01(土) 14:09:32.57 ID:b1p0Vm2F0
これはお得
32: みやこさん(兵庫県) [US] 2023/04/01(土) 14:11:16.09 ID:GwuCwxzC0
>それぞれ別の市民から「コンビニの証明書交付サービスで、他人の住民票が発行された」と連絡がありました。
これ自分の取りにきたら
ランダムで他人のもらえたってことか?
これ自分の取りにきたら
ランダムで他人のもらえたってことか?
175: フジ丸(埼玉県) [GB] 2023/04/01(土) 16:29:03.67 ID:cOLUASY+0
>>32
自分のが他人のところで取得されてるというオマケもあるけどね
自分のが他人のところで取得されてるというオマケもあるけどね
34: さくらとっとちゃん(光) [RU] 2023/04/01(土) 14:11:30.31 ID:PKM2oJLT0
これ持ってるだけで「背乗り」が完了するようになるので
今後は在日朝鮮人や北朝鮮人が日本人殺して「そのまま日本人」に化けれますよね
というかそれを実証したのがこの事件ですよね
今後は在日朝鮮人や北朝鮮人が日本人殺して「そのまま日本人」に化けれますよね
というかそれを実証したのがこの事件ですよね
43: トラムクン(愛知県) [US] 2023/04/01(土) 14:14:34.98 ID:2gCuhN6r0
便利なカードだな
45: ゆうちゃん(東京都) [JP] 2023/04/01(土) 14:15:12.43 ID:MmKZ9Gj40
印鑑証明がヤバいな
47: マストくん(茸) [ニダ] 2023/04/01(土) 14:16:16.96 ID:3DbyQ1dj0
マイナカードの背乗りかあ
やっぱり役所もグルなんだよなあ
やっぱり役所もグルなんだよなあ
50: みらいちゃん(兵庫県) [JP] 2023/04/01(土) 14:17:53.37 ID:wcpj35HF0
ますますルフィがはかどるな
51: やまじちゃん(東京都) [EU] 2023/04/01(土) 14:18:18.71 ID:Bx98uH1A0
カードのIC読ませるの必須にしないといかんね
66: ラビピョンズ(ジパング) [US] 2023/04/01(土) 14:28:18.01 ID:AHtWb3ft0
カードつくんなくてよかったぁ
67: つくもたん(愛知県) [ニダ] 2023/04/01(土) 14:29:03.12 ID:/A1pWb9Q0
住民票ガチャやん
72: ウルトラ出光人(北海道) [BR] 2023/04/01(土) 14:30:24.41 ID:0NcpUW+E0
ノイジーマイノリティーが騒ぐとこうなりますの好例
78: メロン熊(ジパング) [US] 2023/04/01(土) 14:31:46.67 ID:cSpN2cWI0
俺マイナカード作ってないけど俺のも住民票取れるん?
101: りそな一家(和歌山県) [VN] 2023/04/01(土) 14:43:40.77 ID:331pm62g0
>>78
カードの有無は関係なくね
番号はすでに振られてるんだからシステムのバグで当たる可能性ある
カードの有無は関係なくね
番号はすでに振られてるんだからシステムのバグで当たる可能性ある
79: ハギー(愛知県) [US] 2023/04/01(土) 14:32:10.54 ID:OSR1yHH60
ほーらロクなことない
85: 湘南新宿くん(茸) [CO] 2023/04/01(土) 14:36:47.74 ID:TsHAqgOP0
こわ
一生作らんとこ
一生作らんとこ
109: タマちゃん(東京都) [KR] 2023/04/01(土) 14:50:33.16 ID:dX0Viee00
総務省と麦わら強盗団が通じていた可能性が…?
119: くーちゃん(神奈川県) [EU] 2023/04/01(土) 15:03:08.66 ID:QFZ78ioQ0
日本のイット技術は世界最先端や
125: チップちゃん(福井県) [US] 2023/04/01(土) 15:08:48.31 ID:W3X4/Jxo0
さて、来週は誰にしようかな
132: ばっしーくん(ジパング) [US] 2023/04/01(土) 15:14:13.02 ID:OWf6A39G0
なんてこった
134: ニーハオ(東京都) [US] 2023/04/01(土) 15:16:51.82 ID:Oe9CFbBE0
他人の住民票って何に使えるの?
146: ヱビス様(東京都) [US] 2023/04/01(土) 15:36:23.49 ID:sgK7SFj+0
>>134
悪用し放題だろ
悪用し放題だろ
148: リーモ(SB-iPhone) [ニダ] 2023/04/01(土) 15:37:08.30 ID:GO0nO7vV0
初期不良は何にでもある。
163: あおだまくん(千葉県) [CA] 2023/04/01(土) 16:04:09.18 ID:Y6c9BSwi0
そのうち他人の色んなものが出て来るようになるよ
165: おぐらのおじさん(三重県) [US] 2023/04/01(土) 16:05:45.04 ID:7uU7pls30
あんな規約になぜ同意したんだい?
170: 元気くん(静岡県) [CN] 2023/04/01(土) 16:20:55.31 ID:ddO5bwTD0
作らなくて良かった
179: アッキー(ジパング) [NZ] 2023/04/01(土) 16:36:53.63 ID:DnMLtolf0
情報漏洩してもいいけど2万ポイントは寄越せよ
209: アイミー(大阪府) [ニダ] 2023/04/01(土) 17:27:58.00 ID:lRx0FwUg0
252: タックス君(東京都) [ZA] 2023/04/01(土) 22:11:55.16 ID:HdhSLIwi0
>>209
返納しても手遅れな気が
返納しても手遅れな気が
269: にっくん(光) [PL] 2023/04/02(日) 05:46:55.26 ID:2wWq/MA40
テレビでは報道しないdろうなぁ…
281: ねるね(大阪府) [ニダ] 2023/04/02(日) 09:19:25.50 ID:V8DCNWli0
なんでこんな致命的なバグが残ってるんだよ
呆れるよ
呆れるよ
286: ねるね(大阪府) [ニダ] 2023/04/02(日) 10:01:47.47 ID:V8DCNWli0
処理終了するときにキャッシュクリアせにゃあかんや
292: さなえちゃん(茸) [PL] 2023/04/02(日) 11:28:09.15 ID:L3jZiHMd0
そもそも今だに住民票とか使って何するんだよ
めちゃアナログだよな
めちゃアナログだよな
295: お前はVIPで死ねやゴミ(ポンポン山) [US] 2023/04/02(日) 11:52:46.10 ID:dbCNQgs50
これパスワード入力するよな
その他人の住民票の方のパスワード関係なく出てくるというのがもうね
その他人の住民票の方のパスワード関係なく出てくるというのがもうね
297: ごーまる(東京都) [US] 2023/04/02(日) 12:50:52.78 ID:iuHJ5Ob50
俺まだ申請してない
こういのは新型車のリコールと同じで少し様子見がいいんだよ
こういのは新型車のリコールと同じで少し様子見がいいんだよ
266: ルーニー・テューンズ(兵庫県) [US] 2023/04/02(日) 05:05:19.31 ID:tLVrqb+W0
システム開発した会社どこだよ
レベル低すぎだろ
レベル低すぎだろ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1680325383/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
209. Posted by マッドサイエンシストの名無しさん 2023年04月05日 00:12
だから「桁が一つくらい足らなくね?」と指摘したんだ。日本の公共システムは性善説で悪用されることがほとんどだから、番号が流出したらすぐに変更できるように2桁余剰用意しておけと。
208. Posted by 2023年04月04日 13:05
ユアナンバー力ードかよ!
207. Posted by 2023年04月04日 10:12
マイナンバー制度自体は別にいいが、マイナカードの利用促進とかアホかと思うわ。
206. Posted by 2023年04月03日 23:35
個人情報w
お前ら貧乏人情弱の情報なんて誰もいらんから安心しろ
お前ら貧乏人情弱の情報なんて誰もいらんから安心しろ
205. Posted by りぷらい@名無しさん 2023年04月03日 23:27
ランダムで入れ替わってるんだから、たまたま都合がいい相手のをゲット出来ない限りなりすましに悪用とかはできないぞ
リセマラも出来ないし
リセマラも出来ないし
204. Posted by 2023年04月03日 21:23
>>58
普通の人が普通に読めば理解出来るから曲解もクソもないが
普通の人が普通に読めば理解出来るから曲解もクソもないが
203. Posted by . 2023年04月03日 14:42
なりすまし余裕ニダ!
公金税金ナマポ美味しいニダ!!
公金税金ナマポ美味しいニダ!!
202. Posted by あ 2023年04月03日 12:53
ドヤ顔のデジタル相にコメントして欲しいわ
民間なら責任部署の役員更迭レベルなんだが
民間なら責任部署の役員更迭レベルなんだが
201. Posted by 2023年04月03日 12:24
俺反ワクじゃないけど急いでマイナンバーとった連中みて
反ワク連中はこんな気分だったのかな、とは思う。
反ワク連中はこんな気分だったのかな、とは思う。
200. Posted by 名無し 2023年04月03日 12:09
NHKが報じているところが笑えるな。他人の住民票を取得する方法についてはエキスパートだからな。
199. Posted by 2023年04月03日 11:28
cocoaのグダグダっぷりで予見してた
まだまだ今後もやらかしまくるに決まっとる
まだまだ今後もやらかしまくるに決まっとる
198. Posted by 2023年04月03日 10:57
背乗りカードと外国人受け入れ政策はセットだからな
197. Posted by 2023年04月03日 10:42
>>192
自分がマイナンバー持ってる事に気づいてなさそうw
自分がマイナンバー持ってる事に気づいてなさそうw
196. Posted by 2023年04月03日 10:04
幾らパスワードあっても、元々紐づけられているはずのデータの紐づけが間違っていたら意味が無い。
195. Posted by 2023年04月03日 09:15
NAKANUKIでレベルが低い会社(個人?)に開発させてるんだろうな
194. Posted by 2023年04月03日 09:08
コロナの時もそうだったけど日本の行政に巣食ってるIT関係事業者が無能すぎるだろ
193. Posted by 2023年04月03日 09:04
利便性を高めると安全性が低くなるってのは基本だからな
そこのバランスが難しいのに不十分な状態で突き進むからこうなる
そこのバランスが難しいのに不十分な状態で突き進むからこうなる
192. Posted by 2023年04月03日 08:56
たった2万くらいの金に釣られてカード作った貧乏人の糞馬鹿共可哀想(笑)
191. Posted by 2023年04月03日 07:54
同じシステムを使ってる住基カードでも同じことになるな
190. Posted by 2023年04月03日 04:27
マイナンバーって情報処理の下請けが中国の会社だっけ?
189. Posted by 2023年04月03日 04:05
これでLINEやTikTokと連携しようってんだからそりゃ不安視されて当然
188. Posted by 2023年04月03日 02:41
カード作った奴は馬鹿wと思ってるかわいそうな人らはいつ気付くんやろな
187. Posted by 2023年04月03日 01:53
カード持ってなくてもマイナンバーはすでに割り振られてんだから
住民票を勝手にプリントアウトされるのは別にカード持ってなくてもやられるやろ
逆にカード持ってると他人の住民票をかってにプリントアウトできる状態だったってことや
住民票を勝手にプリントアウトされるのは別にカード持ってなくてもやられるやろ
逆にカード持ってると他人の住民票をかってにプリントアウトできる状態だったってことや
186. Posted by 上級 2023年04月03日 01:40
何か起きても誰も責任取らないし、銀行口座と紐付け必死だし、縦割り行政治らないしどーするのこのクソカード
185. Posted by semi 2023年04月03日 00:42
富士通に仕事ふってやんないとメシ食えなくなるバカとその家族が困るんだよw
184. Posted by 2023年04月03日 00:10
個人情報流出したのってマイナカード取得した人だけで取得してない人のは流出しとらんの?
183. Posted by ななし 2023年04月02日 23:41
悪意を持って犯罪を犯すものは軽犯罪以外は全て死刑にすれば良い。なんで法を守ろうとして誤って破ってしまった者と法を意図的に破った者と同じ刑罰になるんだ?軽労働で数年の懲役刑って国がニートを雇っているのと変わらんし、税金使うなんて実質無関係な国民や被害者や被害者遺族への罰金刑。
182. Posted by 2023年04月02日 23:23
河野コオロギ中国ベッタリ太陽光太郎が推すことってまともなことないじゃん
181. Posted by 2023年04月02日 23:21
取得しといて言うのもなんだけど
まあ、何かしらやらかすのはわかってた
まあ、何かしらやらかすのはわかってた
180. Posted by www 2023年04月02日 23:03
犯罪者「マイナを忌避するのは犯罪者だけ!!」
179. Posted by 2023年04月02日 22:42
※73
住民票単体での悪用は難しいぞ
やろうと思えばマイナカードなんかなくても窓口で他人の住民票取れるし
住民票単体での悪用は難しいぞ
やろうと思えばマイナカードなんかなくても窓口で他人の住民票取れるし
178. Posted by 2023年04月02日 22:38
>>135
じゃあ、ご老人に混って窓口に並んどけよ
1、2時待ちざらやけどな
じゃあ、ご老人に混って窓口に並んどけよ
1、2時待ちざらやけどな
177. Posted by ななし 2023年04月02日 22:36
住民票は本人確認にはならんが、家族構成はわかるな。
詐欺などの犯罪には活用できるやろね。
ただ、パスワード入力せなあかんし、不正取得はコンビニがグルにならないとリスクが高すぎる。
詐欺などの犯罪には活用できるやろね。
ただ、パスワード入力せなあかんし、不正取得はコンビニがグルにならないとリスクが高すぎる。
176. Posted by 2023年04月02日 22:34
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
175. Posted by 2023年04月02日 22:29
スパイファミリーが宣伝してた時点で察し
174. Posted by 2023年04月02日 22:26
>>14
日本国民ならばマイナンバーは発行済
会社員になったら納税処理上マイナンバー必須
新規銀行口座の開設にもマイナンバー必須
今回の問題マイナンバー関係なくて往民票発行システムの不具合
日本国民ならばマイナンバーは発行済
会社員になったら納税処理上マイナンバー必須
新規銀行口座の開設にもマイナンバー必須
今回の問題マイナンバー関係なくて往民票発行システムの不具合
173. Posted by 2023年04月02日 22:19
これは良い情報だなw
172. Posted by 2023年04月02日 22:19
マイナカード作るって事はマイナポータル規約に同意するって事。
マイナポータル規約に同意するって事はトラブルがあった時の責任は誰も負わないって事。
マイナポータル規約に同意するって事はトラブルがあった時の責任は誰も負わないって事。
171. Posted by 2023年04月02日 21:50
日本終わってる
なぁホリエモン
上が昭和で止まってるんだよ
高度成長期を支えた言うが経済学的には誰がやっても高度成長はしていた。
団塊はせっかくのそのチャンスを食いつぶして
日本を停滞させたんだから誇れるどころか恥じるべきなのに
なぁホリエモン
上が昭和で止まってるんだよ
高度成長期を支えた言うが経済学的には誰がやっても高度成長はしていた。
団塊はせっかくのそのチャンスを食いつぶして
日本を停滞させたんだから誇れるどころか恥じるべきなのに
170. Posted by 2023年04月02日 21:08
政府のIT能力が低すぎるゆえの悲劇
現場がいくら頑張っても上が無能じゃ動きようがないんだよな
現場がいくら頑張っても上が無能じゃ動きようがないんだよな
169. Posted by 名無しさん 2023年04月02日 21:06
「手軽に他人の住民票まで取得できると判明」
ってタイトルだけど、不具合で他人の住民票が発行された、ってコトでしょ?
最近の痛いニュースはタイトル詐欺までやるようになったの?
クオリティ下がりすぎでしょ。
中の人変わったってのは本当なのかね。
ってタイトルだけど、不具合で他人の住民票が発行された、ってコトでしょ?
最近の痛いニュースはタイトル詐欺までやるようになったの?
クオリティ下がりすぎでしょ。
中の人変わったってのは本当なのかね。
168. Posted by 2023年04月02日 21:01
やましい所が無いから情報管理されても良いだろ派の人達はこれでも文句言わないよね?
167. Posted by 2023年04月02日 20:59
俺でさえわからない技術を国ごときが使いこなせるわけねーだろ
166. Posted by 2023年04月02日 20:55
>>165
でもいらない人は作らなくていいんだよ
通帳で引き出せるから
つまり、何故かカード類を失くす人は作らないみたいな選択は出来るんだ
まぁ、でも、こんな事を言ってても安全面さえしっかりしてれば自分的にはカードで便利になるのは大歓迎なんだけどさ(笑)
だから今の内に本当にシステムを整えて欲しいよね
でもいらない人は作らなくていいんだよ
通帳で引き出せるから
つまり、何故かカード類を失くす人は作らないみたいな選択は出来るんだ
まぁ、でも、こんな事を言ってても安全面さえしっかりしてれば自分的にはカードで便利になるのは大歓迎なんだけどさ(笑)
だから今の内に本当にシステムを整えて欲しいよね
165. Posted by 2023年04月02日 20:32
>>164
キャッシュカードなんてほぼ必須品だしなぁ
単にシステムしっかりしろという話ではあるし
システムは整えていくべき
キャッシュカードなんてほぼ必須品だしなぁ
単にシステムしっかりしろという話ではあるし
システムは整えていくべき
164. Posted by 2023年04月02日 20:27
>>156
ちょっと前提が違うくね?
銀行口座もキャッシュカードも必要な時に欲しい人が作るし、不利益被らない様に自分でしっかりした所を選べる
今のところ特に必要とはしてこなかったシステムにカードを押し付ける様に渡しておいて、そのカードを利用したら不利益を被るシステムでしたwはアカンやろ
そらカードもシステムも悪いとなるよ
ちょっと前提が違うくね?
銀行口座もキャッシュカードも必要な時に欲しい人が作るし、不利益被らない様に自分でしっかりした所を選べる
今のところ特に必要とはしてこなかったシステムにカードを押し付ける様に渡しておいて、そのカードを利用したら不利益を被るシステムでしたwはアカンやろ
そらカードもシステムも悪いとなるよ
163. Posted by 2023年04月02日 20:27
オヤクショ・C・ゴトー「市民の財産か?欲しけりゃくれてやるぜ……探してみろ!個の情報の全てを、そこらじゅうに置いてきた!!」
世はまさに、大強盗時代を迎える───
世はまさに、大強盗時代を迎える───
162. Posted by 2023年04月02日 20:20
いやそこまでではない
銀行口座開設とかだと必須書類の中には含まれていない
銀行口座開設とかだと必須書類の中には含まれていない
161. Posted by 2023年04月02日 19:57
F5アタックでエラー起こすような糞仕様なモノ?
160. Posted by 2023年04月02日 19:57
>>135
今時これぐらいのこともできなかったのがおかしい
この先ずっと役所関連だけアナログでやるのか
今時これぐらいのこともできなかったのがおかしい
この先ずっと役所関連だけアナログでやるのか
159. Posted by 2023年04月02日 19:54
ふるさと納税もオンライン申請できるようなったしいい方向には進んでるから頑張っては欲しい
バグチェックは本当にしっかりしてもらいたいが
バグチェックは本当にしっかりしてもらいたいが
158. Posted by 2023年04月02日 19:48
>>156
これ
何故かマイナカードは異常に嫌がる奴ら多いよね
これ
何故かマイナカードは異常に嫌がる奴ら多いよね
157. Posted by 2023年04月02日 19:48
>>156
まぁそんなザルだと文句も言いたくなるのも当然だが
カードが悪いとか頓珍漢なことを言うと説得力が消える
まぁそんなザルだと文句も言いたくなるのも当然だが
カードが悪いとか頓珍漢なことを言うと説得力が消える
156. Posted by 2023年04月02日 19:30
ATMで別人の口座から金引き落とせたとして
銀行システムの問題であって「キャッシュカードが悪い」とはならんだろ
銀行システムの問題であって「キャッシュカードが悪い」とはならんだろ
155. Posted by 2023年04月02日 19:20
>>11
暴論すぎる
暴論すぎる
154. Posted by 2023年04月02日 19:20
>>145
むしろカード作ってない人もデータは存在してるから特に関係ないのではと思ってしまうがどうなっているのか
むしろカード作ってない人もデータは存在してるから特に関係ないのではと思ってしまうがどうなっているのか
153. Posted by あ 2023年04月02日 19:18
テドロス
152. Posted by 2023年04月02日 19:18
カードは堅牢でもその先がバグってたらどうしようもない
そこはちゃんとQAしてもらわんと
そこはちゃんとQAしてもらわんと
151. Posted by 2023年04月02日 19:13
マイナンバーと個人番号が紐付けされていないのかな?
発行された住民票、マイナンバー登録者なのだろうか?
発行された住民票、マイナンバー登録者なのだろうか?
150. Posted by 個人情報書くのは誹謗中傷よりも悪 2023年04月02日 19:07
エラーではあるのねw
149. Posted by 2023年04月02日 19:04
河野太郎が係わるものはモノは禄でもない法則が、更に証明されてしまったな。
148. Posted by 2023年04月02日 19:01
身寄りの無い人から背乗りされるかもね。
こんなガバガバなら更新時や再発行時に別人の写真提出しても通りそうだな。
こんなガバガバなら更新時や再発行時に別人の写真提出しても通りそうだな。
147. Posted by 2023年04月02日 18:47
確定申告さえなければ作ることは無かったのになぁ
146. Posted by 2023年04月02日 18:43
マジかよ 詫びマイナポイントさらに一人ずつ100万な
145. Posted by 2023年04月02日 18:38
作った馬鹿どうするの?w
144. Posted by 2023年04月02日 18:37
創価利権事業はろくなものがない事実
143. Posted by 2023年04月02日 18:34
おいマイナンバーのセキュリティ問題に反論してた奴らみてんのか?
あれほど問題あると言われてたのにその平和ボケした頭どうにかしろ
そしてごり押ししてた河野なんとかしろ
あれほど問題あると言われてたのにその平和ボケした頭どうにかしろ
そしてごり押ししてた河野なんとかしろ
142. Posted by お 2023年04月02日 18:31
paypayとおんなじ
ガバガバセキュリティの初期トラブルは改善されて普及してくよ
リスク<<<<利便性
ガバガバセキュリティの初期トラブルは改善されて普及してくよ
リスク<<<<利便性
141. Posted by 2023年04月02日 18:30
自治体ごとに異なるソフトウェアを作ってるっぽいのが恐ろしい
140. Posted by 名無し兵 2023年04月02日 18:27
横浜市がポンコツなだけでは…?
139. Posted by 2023年04月02日 18:27
本人確認手続き無いのかよ
138. Posted by 2023年04月02日 18:26
カード造ってないから平気って思ってるのはアホ
個人番号が発行されてる時点でもうダメなんだよ
カードと個人番号が合致してないから他人の住民票が出るんだし
個人番号が発行されてる時点でもうダメなんだよ
カードと個人番号が合致してないから他人の住民票が出るんだし
137. Posted by 2023年04月02日 18:25
カード+暗証番号で発行できる
なのに他人の住民票が出る
自分のキャッシュカードで引き落としたら知らない誰かの口座から引き出されたくらいありえない事
これ、中華様に売るためにわざとノーガードして修正し忘れてるだけなのでは
なのに他人の住民票が出る
自分のキャッシュカードで引き落としたら知らない誰かの口座から引き出されたくらいありえない事
これ、中華様に売るためにわざとノーガードして修正し忘れてるだけなのでは
136. Posted by 2023年04月02日 18:05
なりすましを支援する?
行政が犯罪に着手か。
行政が犯罪に着手か。
135. Posted by 2023年04月02日 17:57
マイナカード関係無いとか言ってる奴居るが、バグに直接関係無いだけで、マイナカードが無かったらコンビニで発行するなんてシステムも無かったから、全くの無関係ではないぞ?
マイナカードの利用を前提としたシステムで、マイナカード関係無いは無理がある
ちなみに、コンビニで印刷しようとしなければこのバグに巻き込まれる事はない
マイナカードの利用を前提としたシステムで、マイナカード関係無いは無理がある
ちなみに、コンビニで印刷しようとしなければこのバグに巻き込まれる事はない
134. Posted by 2023年04月02日 17:55
>>131
あなたネットに踊らされてるから少し休んだ方がいいよ
あなたネットに踊らされてるから少し休んだ方がいいよ
133. Posted by 2023年04月02日 17:52
高負荷で印刷用に作成したデータの取得に失敗する→取得失敗したデータが残り、別の人がその印刷データを取得して印刷してしまう
って流れで発生したらしいな
富士通3らしいが、処理が御粗末過ぎんだわ
って流れで発生したらしいな
富士通3らしいが、処理が御粗末過ぎんだわ
132. Posted by 名前 2023年04月02日 17:50
>>102
イかれてるのはお前の頭だよ
カード関係ないからな
イかれてるのはお前の頭だよ
カード関係ないからな
131. Posted by 2023年04月02日 17:49
少し前まではマイナンバーのシステムをもっと便利になるようどんどん拡大しろ!抵抗するやつは非国民だー!と元気の良かったみんなは、今震えて隠れてるの?
それともただの二枚舌?
政府の提供するシステムをあんなに信じ切ってたのは何なんだろうね
それともただの二枚舌?
政府の提供するシステムをあんなに信じ切ってたのは何なんだろうね
130. Posted by 名前 2023年04月02日 17:49
マイナカード関係ないだろ
頭部に汚物詰まってんのか?
頭部に汚物詰まってんのか?
129. Posted by 2023年04月02日 17:48
わざわざリスクの高いマイナンバー関連で情報買うやつはいないよ
そんな事しなくても名簿屋が合法的に売ってるから
ただし高額納税者なんかは高くて1件数十円から数百円する
だからアイドルなんかは事務所なんかに住民票をおく
そんな事しなくても名簿屋が合法的に売ってるから
ただし高額納税者なんかは高くて1件数十円から数百円する
だからアイドルなんかは事務所なんかに住民票をおく
128. Posted by 2023年04月02日 17:36
>>47
オンラインやコンビニなどで使うならカードが必要でカード利用についてはそれを使用した不慮の事故があっても重要性がない限り政府は責任を負いませんとなってる
ちょっと前までは重要性とかじゃなくて『一切』という言葉が挟まってた、流石に問題になってそこは修正したけど、その姿勢はあんまり変わらず
なので言うほど、ただの物質化ではないんだ
カードは作っても使うなが現在の主流
でも政府は使え使えと進めてるんよなぁ
オンラインやコンビニなどで使うならカードが必要でカード利用についてはそれを使用した不慮の事故があっても重要性がない限り政府は責任を負いませんとなってる
ちょっと前までは重要性とかじゃなくて『一切』という言葉が挟まってた、流石に問題になってそこは修正したけど、その姿勢はあんまり変わらず
なので言うほど、ただの物質化ではないんだ
カードは作っても使うなが現在の主流
でも政府は使え使えと進めてるんよなぁ
127. Posted by 2023年04月02日 17:23
個人情報流出カード(マイナンバー《ユアナンバー》
126. Posted by 2023年04月02日 17:23
他人のデータ出てくる時点でカードは関係ないだろ・・・
125. Posted by 金ぴか名無しさん 2023年04月02日 17:19
だけど、コンビニで住民票とれるのはもの凄く便利だ
124. Posted by 2023年04月02日 17:18
これカード取得してなくても流出するんじゃね?
123. Posted by 2023年04月02日 17:15
マイナンバーのシステム本番環境でテストしてそう
テスト環境あっても実データ登録してそう
テスト環境あっても実データ登録してそう
122. Posted by 思った通り 2023年04月02日 17:06
だから取りたくなかったんだよ。
でも健康保険証廃止するって言うからさ。
外堀埋められて泣く泣く取得。
まあ窓口に取りに行きます。磯子区民。
でも健康保険証廃止するって言うからさ。
外堀埋められて泣く泣く取得。
まあ窓口に取りに行きます。磯子区民。
121. Posted by 2023年04月02日 17:02
パスワード必要なのにどうやったのかと思ったが
120. Posted by 2023年04月02日 17:00
でも河野先生はマイナンバーの信頼は揺るがないって言ってるよ?
119. Posted by 2023年04月02日 16:57
これ個人情報保護法とか不正アクセス禁止法に違反しないの?
罪の成立に過失かどうかは関係なかったような
罪の成立に過失かどうかは関係なかったような
118. Posted by 2023年04月02日 16:54
それは他人じゃない
本当の自分や
本当の自分や
117. Posted by 名無し 2023年04月02日 16:38
神奈川県警だけでお腹一杯なのに横浜市も同レベルかよ・・・
116. Posted by 2023年04月02日 16:31
作る作らないの問題じゃないことに気づいてないのがやべえな
作ってないから大丈夫作ってる奴らざまあの知能遅れが本質を見誤ってる
作ってないから大丈夫作ってる奴らざまあの知能遅れが本質を見誤ってる
115. Posted by 名無しさん 2023年04月02日 16:25
横浜市のマイナンバーの連携システムどこ使ってるんやろね。
もう入札禁止でええやろ
もう入札禁止でええやろ
114. Posted by 2023年04月02日 16:21
>>110
どこの処理なの?
直近に同じようにカードで証明書交付してた人のものが出てきた可能性が高そうだけどな?
まぁ、いずれにせよ、「マイナカードのせいで情報漏えい」は変わらないね
どこの処理なの?
直近に同じようにカードで証明書交付してた人のものが出てきた可能性が高そうだけどな?
まぁ、いずれにせよ、「マイナカードのせいで情報漏えい」は変わらないね
113. Posted by 2023年04月02日 16:18
カード作んなくてよかったとか言ってる奴は仕組み理解してんのかな。システムの不具合で他人の住民票発行されてるって事象なんだからカード所持の有無関係なく自分が当たる可能性あるだろ。
112. Posted by 2023年04月02日 16:13
中国人に個人情報を売ることを前提に作った制度だったんだな
さすがに河野が着任する前は違ったんだろうが
さすがに河野が着任する前は違ったんだろうが
111. Posted by conf 2023年04月02日 16:12
> 急速に普及したことで利用者が大幅に増えたため、システムに負荷がかかって不具合が起きた
え?
え?
110. Posted by 2023年04月02日 16:08
ドヤ顔で作ってないって言ってる奴多いけど
どこの処理でずれたかによってはカード作ったか関係無いぞ
どこの処理でずれたかによってはカード作ったか関係無いぞ
109. Posted by 2023年04月02日 16:08
他人に自分の住民用が漏れたところで
なんの被害も起きようが無いおまいら、ワロタw
なんの被害も起きようが無いおまいら、ワロタw
108. Posted by 2023年04月02日 16:07
住民票ガチャかよ
107. Posted by 2023年04月02日 16:07
方法自体には賛成だけど日本はセキュリティに問題ありまくりなのは事実
もっとちゃんとせえやマジで
もっとちゃんとせえやマジで
106. Posted by 2023年04月02日 16:06
これわざとやろ
こうやって情報流出するんですよって示して、実際は公務員がじかに情報流しているというオチ
こうやって情報流出するんですよって示して、実際は公務員がじかに情報流しているというオチ
105. Posted by 2023年04月02日 16:06
今思えば、ハンコ廃止して、マイナンバー強制して、偽造した本人証明書類を行政が発行してしまうというのは、
誰とは言わんが、外人に背のりさせたくてしかたない日本が大嫌いな政治家が主導したのだろうな
そう考えれば、すべて辻褄が合う
誰とは言わんが、外人に背のりさせたくてしかたない日本が大嫌いな政治家が主導したのだろうな
そう考えれば、すべて辻褄が合う
104. Posted by 2023年04月02日 16:02
>>47
ならなおのごと責任取れって思うけどな
ならなおのごと責任取れって思うけどな
103. Posted by 2023年04月02日 16:00
>>5
まず河野やね。
まず河野やね。
102. Posted by 2023年04月02日 15:59
>>81
規約に誰も責任取らないって書いてるもんな、あのイカレカード
規約に誰も責任取らないって書いてるもんな、あのイカレカード
101. Posted by 2023年04月02日 15:56
カード関係ないな
100. Posted by a 2023年04月02日 15:52
>>98 あっはっは、身分証明書単体で出来る事は少ない、みたいな発言に見えますね。 地方公共団体の発行する証明書「住民票の写し」は、顔写真付きでない身分証明書の中では最強の一つでしょう。
99. Posted by a 2023年04月02日 15:49
こういうのは
大体、
慶應早稲田が悪い
と、相場が決まっている。
大体、
慶應早稲田が悪い
と、相場が決まっている。
98. Posted by 2023年04月02日 15:46
言うほど悪用出来んけどな。住民票単体で出来ることは少ない
97. Posted by a 2023年04月02日 15:45
とか書いたらば、ガス管から可燃性ガスが吹き出し、下の階からアンモニアが多量に送られてきた。
いやぁ、水素、ほんと嫌なものですね。死ぬわ。(タバコ煙・残留物の注ぎ込みや塩化ナトリウムの注ぎ込みも多いというのがほんとね…。)
さーっすがエスニッククレンジングシティ福岡市。共産党系の責任はあるであろうなぁ。ガス事業者とかとは仲良さそうであるよなぁ?ロシアをホットにするために戦っている、とかいう設定であるのかなぁ?なぁ、おい、どうなんだ?
冷蔵庫が結構な消費電力になってしまっているのであるが、ほんっとエネルギー関係事業者のゴミクソっぷりがどうしようもないですね、近頃の日本。経済産業〜のせいに違いなく、大阪系のせいに違いないであろう。
さっさと浮体式洋上風力発電どんどん設置しろよや。
いやぁ、水素、ほんと嫌なものですね。死ぬわ。(タバコ煙・残留物の注ぎ込みや塩化ナトリウムの注ぎ込みも多いというのがほんとね…。)
さーっすがエスニッククレンジングシティ福岡市。共産党系の責任はあるであろうなぁ。ガス事業者とかとは仲良さそうであるよなぁ?ロシアをホットにするために戦っている、とかいう設定であるのかなぁ?なぁ、おい、どうなんだ?
冷蔵庫が結構な消費電力になってしまっているのであるが、ほんっとエネルギー関係事業者のゴミクソっぷりがどうしようもないですね、近頃の日本。経済産業〜のせいに違いなく、大阪系のせいに違いないであろう。
さっさと浮体式洋上風力発電どんどん設置しろよや。
96. Posted by 2023年04月02日 15:44
マイナンバーもワクチンも情弱ほど安心安全と馬鹿な政府のことを鵜呑みにする
95. Posted by 2023年04月02日 15:43
カードの有無は関係ないな
個人番号が割り振られてる時点で誰でも被害者になるわな
これ発行するときにカードとパスワード必要だけど、他人の住民票が出たってことは印鑑証明も他人のが出せる状態だったんじゃない?
個人番号が割り振られてる時点で誰でも被害者になるわな
これ発行するときにカードとパスワード必要だけど、他人の住民票が出たってことは印鑑証明も他人のが出せる状態だったんじゃない?
94. Posted by 2023年04月02日 15:42
住民票の写し
な
な
93. Posted by 2023年04月02日 15:41
これまでどれくらいの漏洩が起きてると思う?
今回は少数でした、もう直りました、もう大丈夫です、問題ありません
市が悪いだけです、末端のシステムが悪いだけです、漏らした奴には訓告しておきました
そんなの信用できる?
今回は少数でした、もう直りました、もう大丈夫です、問題ありません
市が悪いだけです、末端のシステムが悪いだけです、漏らした奴には訓告しておきました
そんなの信用できる?
92. Posted by ウンコさん 2023年04月02日 15:39
総務大臣辞任レベル
91. Posted by あ 2023年04月02日 15:33
>>2
公務員の意図した情報漏洩は市警でお願いします。
公務員の意図した情報漏洩は市警でお願いします。
90. Posted by 2023年04月02日 15:27
IT分野にきちんと金を支払わなかった結果
自業自得
今後は価値を認めて力のあるやつに金を払うようにな
自業自得
今後は価値を認めて力のあるやつに金を払うようにな
89. Posted by 2023年04月02日 15:21
ルフィ一味もタンス預金持ってる家ピンポイントすぎんのよな
まるで、口座情報と納税情報とすり合わせて家にキャッシュ置いてる家がわかってるかのようにピンポイントなんよなぁ・・・
まるで、口座情報と納税情報とすり合わせて家にキャッシュ置いてる家がわかってるかのようにピンポイントなんよなぁ・・・
88. Posted by 2023年04月02日 15:20
>>84
マジでそれ
ってか事件が起こる前にわかったから(後だったらともかく)そんな騒ぐもんでもない
マジでそれ
ってか事件が起こる前にわかったから(後だったらともかく)そんな騒ぐもんでもない
87. Posted by 2023年04月02日 15:20
流石にこのレベルのバグチェックはやっておいて欲しいところ。
86. Posted by 2023年04月02日 15:18
言っとくけどマイナカードない奴のも誤発行されるぞ
85. Posted by 2023年04月02日 15:16
犯罪者が悪いんだけど、
更生する体の裁判、刑期だし。
そりゃあな。
アカウント入られたら、本人確認メール飛んできても、犯罪者なら上手いことやって解除してそうだし。
更生する体の裁判、刑期だし。
そりゃあな。
アカウント入られたら、本人確認メール飛んできても、犯罪者なら上手いことやって解除してそうだし。
84. Posted by 2023年04月02日 15:15
「市は一時、このサービスを停止しました。市によりますと、システムのプログラムを修正し、現在は再開したということです」
オマエら、さわぎすぎ。
外を歩いたら交通事故にあったらどうしよう、とか心配とかしてるんだろうな。
オマエら、さわぎすぎ。
外を歩いたら交通事故にあったらどうしよう、とか心配とかしてるんだろうな。
83. Posted by 2023年04月02日 15:14
お手軽安心だね
82. Posted by 2023年04月02日 15:13
マイナカードは異常にアンチ多いよね
81. Posted by 2023年04月02日 15:12
>>1
どうせこの後の流れなんていつも通りだから、先にまとめといてやるよ。
大丈夫大丈夫、誰も責任なんて取らないしボーナスも退職金もちゃんと出るから、騒ぐのは無関係な底辺貧乏人だけだから。
どうせこの後の流れなんていつも通りだから、先にまとめといてやるよ。
大丈夫大丈夫、誰も責任なんて取らないしボーナスも退職金もちゃんと出るから、騒ぐのは無関係な底辺貧乏人だけだから。
80. Posted by も 2023年04月02日 15:11
総理、コメントはよ
79. Posted by 2023年04月02日 15:10
カードの有無関係ないことに気づいてないやつがいるのに驚きだな・・・
そしてそれが日本らしいというかなんというか
そしてそれが日本らしいというかなんというか
78. Posted by 2023年04月02日 15:06
>>22
これだよな
マイナポイント終わる2月末に役所に殺到して、サーバーもダウンさせたくせにこういう事件来たらこれだもんなー
これだよな
マイナポイント終わる2月末に役所に殺到して、サーバーもダウンさせたくせにこういう事件来たらこれだもんなー
77. Posted by 2023年04月02日 15:04
だから中抜きを違法化して厳格に取り締まれと何度も
だいたいの仕様決めて、半分以上予算持ってく詐欺師を許すな
だいたいの仕様決めて、半分以上予算持ってく詐欺師を許すな
76. Posted by 無名 2023年04月02日 15:04
せめて認証は番号+生体認証にしろよ。
・・・指紋認証センサーのデータって共通化可能なのかな?
・・・指紋認証センサーのデータって共通化可能なのかな?
75. Posted by 2023年04月02日 15:03
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
74. Posted by 2023年04月02日 15:01
>>15
いや、普通の事じゃん
いや、普通の事じゃん
73. Posted by 2023年04月02日 14:59
他人の住民票を取得できる事のヤバさを理解してない奴が一定数いて唖然とするわ
世の中の事知らなさすぎだろ
世の中の事知らなさすぎだろ
71. Posted by 2023年04月02日 14:58
発展途上国と言われている国や、治安の悪い地域での犯罪率は高いが、再発率は極めて低い。
何故か分かるか平和ボケした日本人。
何故か分かるか平和ボケした日本人。
69. Posted by 2023年04月02日 14:57
>>55
クレカの不正利用と同じで作ってても言える事何だが…
クレカの不正利用と同じで作ってても言える事何だが…
67. Posted by 2023年04月02日 14:57
>>53
全くだらしない連中ばかりだからこれで戦争なんて事になったら
どうなるか分からんわ。
全くだらしない連中ばかりだからこれで戦争なんて事になったら
どうなるか分からんわ。
62. Posted by 2023年04月02日 14:54
>>55
カードに使用履歴は当然残るので使ってないことの証明はできるし賠償は求められる
カード持ってないなら証拠がないから賠償を求められない
いずれにせよマトモに運用されているならの話
カードに使用履歴は当然残るので使ってないことの証明はできるし賠償は求められる
カード持ってないなら証拠がないから賠償を求められない
いずれにせよマトモに運用されているならの話
61. Posted by a 2023年04月02日 14:54
そういえば、ガーシー氏が、自分に対しての告訴・告発を行った人間についての知識を持っていたようですが
さぁて、警察庁・法務省検察庁、どういう事かな?
ちょっと説明してもらおうか。
さぁて、警察庁・法務省検察庁、どういう事かな?
ちょっと説明してもらおうか。
60. Posted by 2023年04月02日 14:54
だから作らない的事言ってる奴居てアホ?って思った
カード有無に関わらずこれって「既に割り振られてる番号」の事だから
カード有無に関わらずこれって「既に割り振られてる番号」の事だから
59. Posted by 2023年04月02日 14:53
住民票だけじゃいまいち思いつかないね
最近は郵便物じゃだめやろ?
最近は郵便物じゃだめやろ?
58. Posted by 2023年04月02日 14:53
別にカード自体の問題と言うわけじゃないのに
カードがやらかしたみたいな曲解して拡散させるのは
カードがやらかしたみたいな曲解して拡散させるのは
57. Posted by a 2023年04月02日 14:52
で、これで、マイナンバー_カードの交付を行われていない人の各種書類請求とかも出来るようであったとすると、悪夢ですね、と思われます。どうなのでしょうかね?
まぁ、総務省(及びそのようにした自民党の一部)が生きる価値の無いクズゲス共と容易に分かる事態ですね。仕事真面目にしてないですね。
あれですよね。事務種ごとに番号振って、それごとの権限設定を強制的にかけるように国でしたらどうですか?そういうので概ね解決するような事かと思われるのですが。(で、まぁ、しかし、プログラムについての検証・監査はしっかりね。まぁそこそこに自動的に出来る部分あると思われますが。)
住民票とか戸籍とかの管理について、地方公共団体に任せっぱなしじゃ良くないと思われますよ?それそもそも国が管理すべきようなもののはずでしょう。国法律にあるものなのですし。 何?警察庁が?検察庁が?あーありそげありそげ。不法大陸系多いですものねぇ、警察庁。そもそも仕事真面目にしない性質がありますし。 んん?やはり民主党系の通謀の事態だったりするんじゃないのか?
まぁ、総務省(及びそのようにした自民党の一部)が生きる価値の無いクズゲス共と容易に分かる事態ですね。仕事真面目にしてないですね。
あれですよね。事務種ごとに番号振って、それごとの権限設定を強制的にかけるように国でしたらどうですか?そういうので概ね解決するような事かと思われるのですが。(で、まぁ、しかし、プログラムについての検証・監査はしっかりね。まぁそこそこに自動的に出来る部分あると思われますが。)
住民票とか戸籍とかの管理について、地方公共団体に任せっぱなしじゃ良くないと思われますよ?それそもそも国が管理すべきようなもののはずでしょう。国法律にあるものなのですし。 何?警察庁が?検察庁が?あーありそげありそげ。不法大陸系多いですものねぇ、警察庁。そもそも仕事真面目にしない性質がありますし。 んん?やはり民主党系の通謀の事態だったりするんじゃないのか?
56. Posted by あ 2023年04月02日 14:52
こう言うの他人の発行したら超厳罰にすれば、採算合わなくてやらなくなるっしょ。極端な話死刑とか。
55. Posted by ^ 2023年04月02日 14:51
マジで作んなくて良かった。
よく「ナンバー自体は割り振られているから作らなくても同じ〜」みたいな事をいうけど、少なくとも「自分カード作ってないんでそれは別人ですね」て言えるし、場合によっては賠償を求められるじゃん。
よく「ナンバー自体は割り振られているから作らなくても同じ〜」みたいな事をいうけど、少なくとも「自分カード作ってないんでそれは別人ですね」て言えるし、場合によっては賠償を求められるじゃん。
54. Posted by 2023年04月02日 14:49
ルフィ強盗団の持ってた個人情報も自治体から漏れたやつが入ってたみたいね
政府が記事消しまくってるらしいw
政府が記事消しまくってるらしいw
53. Posted by 2023年04月02日 14:47
カード悪いじゃなく、行政がナンバーとデータの紐づけミスってたって事件じゃないのか?
52. Posted by 2023年04月02日 14:46
昔も普通に他人の住民票取れてたからセーフ
49. Posted by a 2023年04月02日 14:45
文系の腐れ出来損ない実務無能不法クズバカ共は、言っても直さないんだな、これが。
やべーよあいつら。
で、さて、今日も防衛省ドメインmod_go_jpのMXサーバ(サブドメイン含む)は、TLSで暗号化されたメールの受信が不可能で、事業者等からの各種メールも基本として平文での送信しか出来ない状況なわけですが。(デジタル庁管理のマイナポータルmyna_go_jpも相変わらず同様。うっかりメール送信したらよろしくない事態が発生しそうですね。そういう事も考えるべきと思われるのですけれどね。あとDNSSECとかちゃんと導入してね?何?CDNや中間事業者と相性が悪いからしない?…いやあのさぁ、デジタル行政とか電気通信のとかの専門性のある政府機関さぁ…(まぁ一応NISCはしているようではあるが。でも他に知らないですね。悲惨ー。 …IIJか?IIJが(と)悪い事しとるんか?あ?)。)
やべーよあいつら。
で、さて、今日も防衛省ドメインmod_go_jpのMXサーバ(サブドメイン含む)は、TLSで暗号化されたメールの受信が不可能で、事業者等からの各種メールも基本として平文での送信しか出来ない状況なわけですが。(デジタル庁管理のマイナポータルmyna_go_jpも相変わらず同様。うっかりメール送信したらよろしくない事態が発生しそうですね。そういう事も考えるべきと思われるのですけれどね。あとDNSSECとかちゃんと導入してね?何?CDNや中間事業者と相性が悪いからしない?…いやあのさぁ、デジタル行政とか電気通信のとかの専門性のある政府機関さぁ…(まぁ一応NISCはしているようではあるが。でも他に知らないですね。悲惨ー。 …IIJか?IIJが(と)悪い事しとるんか?あ?)。)
47. Posted by 2023年04月02日 14:44
カードはマイナンバーを物質化しただけのものであってマイナンバー自体は既に割り当てられてると何度言われたらわかるんだろうか?
46. Posted by 2023年04月02日 14:39
ナニワ金融道かなんかの初期に勝手に住民票取る話があったけど、他人の住民票取れるとかバブル期位までセキュリティが後退してないか?
39. Posted by a 2023年04月02日 14:38
いやぁ、国が、インターフェースみたいなものを作っておけばいいんじゃないですかね?
特定の者が、特定の事務で、特定のアクセス権限で、特定の対象しかアクセス出来ない、みたいなものをちゃんと定義してアクセス制御が実施されていれば、全国一律でこういう事態って発生しないですよね?
いやぁ、総務省、無能クズゲス反日本ー どうしてこうなった
で、全ての通信は、ソフトバンク系の通信網(LGWANの基盤運営はソフトバンク系)の中を通る、と。
暗号化はどのくらい適切になされているのかなー?コンビニからのアクセスの場合、どのくらいの安全性があるのかなー? 暗号化ちゃんとしてる?CBC&SHA1とかじゃない?どうなの?さて、そういえば、腐れ出来損ない不法反日本政府富士通SI部門は、Apacheのセキュリティスイートのリストについて、病的に酷い状態に2020年とかくらいまでしていた事で悪名名高いわけですが(言っても直さない。)。どういうホスト同士のどういうアクセスなのですかねー?
特定の者が、特定の事務で、特定のアクセス権限で、特定の対象しかアクセス出来ない、みたいなものをちゃんと定義してアクセス制御が実施されていれば、全国一律でこういう事態って発生しないですよね?
いやぁ、総務省、無能クズゲス反日本ー どうしてこうなった
で、全ての通信は、ソフトバンク系の通信網(LGWANの基盤運営はソフトバンク系)の中を通る、と。
暗号化はどのくらい適切になされているのかなー?コンビニからのアクセスの場合、どのくらいの安全性があるのかなー? 暗号化ちゃんとしてる?CBC&SHA1とかじゃない?どうなの?さて、そういえば、腐れ出来損ない不法反日本政府富士通SI部門は、Apacheのセキュリティスイートのリストについて、病的に酷い状態に2020年とかくらいまでしていた事で悪名名高いわけですが(言っても直さない。)。どういうホスト同士のどういうアクセスなのですかねー?
24. Posted by 名無し 2023年04月02日 14:36
背乗りの漫画みたいな事が現実に起こる日もそう遠くないな
23. Posted by 2023年04月02日 14:36
まあそりゃ出るやろうな
どちらにせよカードは作らないといけない時代になるからサッサと改善しろとは思うが
どちらにせよカードは作らないといけない時代になるからサッサと改善しろとは思うが
22. Posted by アホ日本人 2023年04月02日 14:34
お金に釣られて作った馬鹿もいるしどっこいどっこいだねwww
21. Posted by 2023年04月02日 14:32
>ルフィ盗賊団が明らかにおかしい量の個人情報をもっていた
こいつらがそもそも元々個人情報を扱ってる連中とつながりがあるとしたら?
ヤクザの韓国人親分が何故日本人を守る組織が必要だなどと言う?
何者かが人々を監視するための非公式な組織を作り今それが
暴走しているとすれば奇怪な事件にも説明がつかないか?
こいつらがそもそも元々個人情報を扱ってる連中とつながりがあるとしたら?
ヤクザの韓国人親分が何故日本人を守る組織が必要だなどと言う?
何者かが人々を監視するための非公式な組織を作り今それが
暴走しているとすれば奇怪な事件にも説明がつかないか?
20. Posted by a 2023年04月02日 14:32
まぁ、国の側で各種の権限設定とかをしておけば、問題はそうそう発生しないでしょうし、また不適切なアクセスについての記録も取られる事になるはずですが。
そういうの、していないのですかね?
うーん、総務省、死ぬべきでは?
民主党と自民党、どっちが悪いのだ?通謀とかあったのか?
そういうの、していないのですかね?
うーん、総務省、死ぬべきでは?
民主党と自民党、どっちが悪いのだ?通謀とかあったのか?
19. Posted by 名無し 2023年04月02日 14:29
住民票もガチャの時代w
18. Posted by 2023年04月02日 14:29
>>5
権利もないし
権利もないし
17. Posted by 2023年04月02日 14:28
>>5
あなた方にも私にもそれを判断する見識も能力もありませんよ
あなた方にも私にもそれを判断する見識も能力もありませんよ
16. Posted by a 2023年04月02日 14:27
まぁあれですよね。
「ITで仕事は増える」をするために、国で統一のプログラムを作らず、地方公共団体ごとにプログラムを作るとかしてるので、悪質な事業者とかに結構あたったりする事態が存在したりするでしょうね。
まぁ、国の側でアクセスについてのロテクトをかけれるような形でのシステムであればよいのですが、そういうのにはなってないのですかね?なっていないようですが。
本当に総務省自民党東大法学系慶應早稲田が悪質反日無能クズバカばかりだという事が分かります。まぁ大陸系であれば日本のミスは歓迎するものでしょうし、故意的であればそれはすなわち大陸系という事と思われますが。故意的ですよね?故意的と思われますが。
「ITで仕事は増える」をするために、国で統一のプログラムを作らず、地方公共団体ごとにプログラムを作るとかしてるので、悪質な事業者とかに結構あたったりする事態が存在したりするでしょうね。
まぁ、国の側でアクセスについてのロテクトをかけれるような形でのシステムであればよいのですが、そういうのにはなってないのですかね?なっていないようですが。
本当に総務省自民党東大法学系慶應早稲田が悪質反日無能クズバカばかりだという事が分かります。まぁ大陸系であれば日本のミスは歓迎するものでしょうし、故意的であればそれはすなわち大陸系という事と思われますが。故意的ですよね?故意的と思われますが。
15. Posted by 2023年04月02日 14:27
問題『システムに負荷がかかって不具合』
解決策『プログラムの修正』
www
解決策『プログラムの修正』
www
14. Posted by 2023年04月02日 14:27
仕事に就くときに、マイナカードの有無と問わず、マイナンバーが必要になるんじゃないのかな?
だから、カード持たないのは無駄な抵抗。(ただの心理的抵抗)
だから、カード持たないのは無駄な抵抗。(ただの心理的抵抗)
13. Posted by 名無し 2023年04月02日 14:27
これが、世界に誇る日本のDX w
12. Posted by 2023年04月02日 14:23
カード自体盗まれたのか、それとも機械か何かで情報読み取られたの?
それとも役所の職員が情報流した?
それとも役所の職員が情報流した?
11. Posted by 2023年04月02日 14:23
>>9
マイナンバーなんて制度がなければそんなプログラムを作る必要すらなかったんですがそれは。
マイナンバーなんて制度がなければそんなプログラムを作る必要すらなかったんですがそれは。
10. Posted by 2023年04月02日 14:22
米66
>カードつくんなくてよかったぁ
カード関係なくマイナンバー付与されてるんだから個人情報流出しててもおかしくないって気付いてないアホなの?
>カードつくんなくてよかったぁ
カード関係なくマイナンバー付与されてるんだから個人情報流出しててもおかしくないって気付いてないアホなの?
9. Posted by 2023年04月02日 14:22
マイナカードじゃなくて悪いのプログラムやん
8. Posted by 2023年04月02日 14:20
いうて全体の数万分の一パーセントでしょ。
まぁこの後何千何万倍になって発覚するかもしれんがw
まぁこの後何千何万倍になって発覚するかもしれんがw
7. Posted by 2023年04月02日 14:20
自治体ごとに別々に作らせるとか頭おかしい
6. Posted by 2023年04月02日 14:18
糞公僕共
何度も自決して弁償しろ
全ての行動方策国を貶める事しかしていない
何もするな只自身の体を肉屋に卸せ
何度も自決して弁償しろ
全ての行動方策国を貶める事しかしていない
何もするな只自身の体を肉屋に卸せ
5. Posted by 2023年04月02日 14:15
マイナンバーに限らず悪意ある人間に対しては暴力で解決するのが一番効果あるよ。
死刑制度もっと条件緩めて、市民も私刑を行って犯罪者を殺した方が絶対にいい世の中になるよ。
死刑制度もっと条件緩めて、市民も私刑を行って犯罪者を殺した方が絶対にいい世の中になるよ。
4. Posted by 2023年04月02日 14:12
自治体の糞システムのせいじゃん
内務省を復活させて自治権を制限して国がシステム管理しろ
内務省を復活させて自治権を制限して国がシステム管理しろ
3. Posted by 2023年04月02日 14:12
バレてないだけでもう中国あたりに8割方抜かれてると思う
2. Posted by 2023年04月02日 14:11
税金強盗団が本物の強盗にまで加担してるんだから救いようがない
1. Posted by 2023年04月02日 14:09
他人の住民票手に入れたとして何ができるの?