2023年03月22日
小西文書 総務省調査結果 作成者、同席者「覚えてないよ」
1 名前:コビシスタット(東京都) [CN]2023/03/22(水) 14:29:17.57ID:kxQ67zkI0●
総務省は22日の参院予算委員会理事懇談会で、担当局長が2015年2月に当時総務相を務めていた
高市早苗経済安全保障担当相に対し、放送法の政治的公平の解釈などを説明したと記された行政文書を巡り、
関係した職員の1人が「原案を作成した認識はある」と説明しているとの調査結果を報告した。一方、高市氏は
「内容が正確ではなく、信頼に足る文書ではない」と全面否定する書面を提出した。見解の食い違いが一層鮮明になった。
引用元
https://www.daily.co.jp/society/main/2023/03/22/0016168088.shtml
総務省「文書原案を作成」と報告 − 高市氏否定、放送法巡りhttps://t.co/m5aL3HLKok
— 共同通信公式 (@kyodo_official) March 22, 2023
高市早苗経済安全保障担当相に対し、放送法の政治的公平の解釈などを説明したと記された行政文書を巡り、
関係した職員の1人が「原案を作成した認識はある」と説明しているとの調査結果を報告した。一方、高市氏は
「内容が正確ではなく、信頼に足る文書ではない」と全面否定する書面を提出した。見解の食い違いが一層鮮明になった。
引用元
https://www.daily.co.jp/society/main/2023/03/22/0016168088.shtml
3: ビダラビン(茸) [ニダ] 2023/03/22(水) 14:32:42.67 ID:I8AAahXU0
あっ・・・
9: アマンタジン(千葉県) [BR] 2023/03/22(水) 14:34:59.34 ID:FE5DXpOR0
覚えてないのにレクはあったと言えるの?
13: ファビピラビル(愛知県) [ニダ] 2023/03/22(水) 14:36:23.67 ID:hTneoDeg0
記憶にございません
7: エトラビリン(東京都) [US] 2023/03/22(水) 14:34:10.58 ID:4uNZdSHE0
そりゃ8年前のことなんて何も覚えてないって
75: パリビズマブ(北海道) [ニダ] 2023/03/22(水) 14:52:08.31 ID:E71I1pFk0
>>7
それを高市に証明しろと言ってるのはお前らなんだが
それを高市に証明しろと言ってるのはお前らなんだが
10: リバビリン(茸) [FR] 2023/03/22(水) 14:35:28.24 ID:2/XM6NtR0
誰が持ち出して渡したかは流石に分かるんやろ?
14: ペンシクロビル(茸) [CA] 2023/03/22(水) 14:36:35.73 ID:szd9+Ixn0
よっぽど安藤局長と櫻井パパを証人喚問させたいんだな小西
16: アメナメビル(長崎県) [DE] 2023/03/22(水) 14:37:04.20 ID:IyAO5N+Y0
>関係した職員の1人が「原案を作成した認識はある」と説明しているとの調査結果を報告した。
>同時に「作成者、同席者のいずれも内容までは覚えていないとしていることから正確性は確認できなかった」とした。
「原案を作成した認識はある」と言ってる職員も「内容までは覚えていない」と言ってるの?
わけわからん
>同時に「作成者、同席者のいずれも内容までは覚えていないとしていることから正確性は確認できなかった」とした。
「原案を作成した認識はある」と言ってる職員も「内容までは覚えていない」と言ってるの?
わけわからん
17: リバビリン(大阪府) [IT] 2023/03/22(水) 14:37:21.88 ID:3OtsRY2X0
これは辞職しかないやろ
グダグダすぎる
グダグダすぎる
18: インターフェロンβ(滋賀県) [US] 2023/03/22(水) 14:38:12.13 ID:ngH05Zbn0
早よ国会招致しろや
19: エファビレンツ(京都府) [CN] 2023/03/22(水) 14:38:17.53 ID:/NTH4UPO0
全員証人喚問しろよ
小西も含めて
小西も含めて
20: ダルナビルエタノール(大阪府) [ニダ] 2023/03/22(水) 14:38:28.02 ID:ECnKL9+v0
あらら
21: エルビテグラビル(ジパング) [US] 2023/03/22(水) 14:38:31.65 ID:3AFWjDC40
郵政省がかなり前のめりに規制したい側だったようなんだけどな
23: マラビロク(大阪府) [US] 2023/03/22(水) 14:38:40.57 ID:mtpYaAaD0
原案の時点で意味不明
25: ビダラビン(茸) [ニダ] 2023/03/22(水) 14:38:48.88 ID:I8AAahXU0
ここまで騒ぎ立てた責任取ってもらわんとな
26: ピマリシン(東京都) [US] 2023/03/22(水) 14:39:33.81 ID:di9wIDsM0
立件民主の支持層が分裂するな
小西支持の過激なパヨク層は共産党社民党に流れるだろうし
穏健派は国民民主と維新の草刈場になる
小西を切って泡沫政党として生き残るか、小西支持で党が消滅するか
どっちにしほ立件民主が消える瞬間を目撃できそうだ
小西支持の過激なパヨク層は共産党社民党に流れるだろうし
穏健派は国民民主と維新の草刈場になる
小西を切って泡沫政党として生き残るか、小西支持で党が消滅するか
どっちにしほ立件民主が消える瞬間を目撃できそうだ
27: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2023/03/22(水) 14:40:09.49 ID:He3xHPGS0
立憲民主党の小西議員は勝手な思考と妄想で国会を遅延させた損害を賠償しろよ、自腹でな
31: エルビテグラビル(ジパング) [US] 2023/03/22(水) 14:41:11.28 ID:3AFWjDC40
マスコミ・メディア・野党が主体的に2週間も騒いだ後で
「高市の発言のせいで論点拡散」と通信社が解説したのは歴史修正主義的じゃないかな
「高市の発言のせいで論点拡散」と通信社が解説したのは歴史修正主義的じゃないかな
34: コビシスタット(東京都) [US] 2023/03/22(水) 14:42:11.13 ID:cKemNHO10
追求している方がグダグダというコント
36: ファムシクロビル(東京都) [US] 2023/03/22(水) 14:43:06.37 ID:QnIAhnaU0
>関係した職員の1人が「原案を作成した認識はある」と説明しているとの調査結果を報告した。一方、高市氏は
「内容が正確ではなく、信頼に足る文書ではない」と全面否定する書面を提出した。見解の食い違いが一層鮮明になった。
これのどこに見解の食い違いがあるのかさっぱりわからない
マスゴミの劣化が止まらない様だな
「内容が正確ではなく、信頼に足る文書ではない」と全面否定する書面を提出した。見解の食い違いが一層鮮明になった。
これのどこに見解の食い違いがあるのかさっぱりわからない
マスゴミの劣化が止まらない様だな
37: コビシスタット(千葉県) [ニダ] 2023/03/22(水) 14:43:23.45 ID:Qbc7Nzxq0
小西は元省に切られた永田コースでワロタ
38: ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [KR] 2023/03/22(水) 14:44:01.87 ID:kAuYDOj00
総務省はぐらかしまくってるけどどういうことなんだ?
46: アメナメビル(愛知県) [CN] 2023/03/22(水) 14:45:46.88 ID:TwS8Pcla0
どっちも梯子外すからわけがわからん事になっとる
51: ホスカルネット(大阪府) [IR] 2023/03/22(水) 14:46:37.88 ID:zr5LClec0
完全に嘘つきのデマゴーグってバレてんのになんで国会議員できてるの?
はよ逮捕して
はよ逮捕して
52: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [CN] 2023/03/22(水) 14:47:16.34 ID:OLCFss900
お前らジジイは昨日の晩飯すら覚えてないだろ
53: エファビレンツ(福島県) [US] 2023/03/22(水) 14:47:27.73 ID:yfJOt4dz0
文書上の作成者
上司の関与を経て
捏造した認識は無い
そして原案を作成した認識はある
んーどこでおかしくなったんだろうねー
難しいなー
上司の関与を経て
捏造した認識は無い
そして原案を作成した認識はある
んーどこでおかしくなったんだろうねー
難しいなー
57: ソホスブビル(愛知県) [EU] 2023/03/22(水) 14:48:44.00 ID:JubzDi910
こんなゴミ文章どこから入手したか小西は説明しないとな
76: コビシスタット(千葉県) [ニダ] 2023/03/22(水) 14:52:08.77 ID:Qbc7Nzxq0
>>57
そこは氏んだ官僚から「託された」設定で役人は手を打ってある機密漏洩になるからね「氏人に口なし」
総務省は知らぬ存ぜぬ小西クンはどこから入手したのかガセネタで騒いで高市さんに非礼してケシカランなで終了
そこは氏んだ官僚から「託された」設定で役人は手を打ってある機密漏洩になるからね「氏人に口なし」
総務省は知らぬ存ぜぬ小西クンはどこから入手したのかガセネタで騒いで高市さんに非礼してケシカランなで終了
59: アデホビル(徳島県) [ニダ] 2023/03/22(水) 14:49:07.28 ID:ja7egwXF0
小西に文章流した派閥が追い込まれてるという自爆案件
66: アタザナビル(東京都) [US] 2023/03/22(水) 14:50:18.76 ID:7ytK3SuM0
捏造ではないけど信憑性の無い文章に書き換えられた
書き換えたのは誰なのか覚えてない
書き換えたのは誰なのか覚えてない
73: アタザナビル(光) [CN] 2023/03/22(水) 14:51:36.17 ID:CAwou2Y10
小西は引けないだろうからまだまだ泥試合が続く。岸田が大喜びしてるだろうな。
74: ビクテグラビルナトリウム(茸) [CO] 2023/03/22(水) 14:51:54.28 ID:HZd80lHT0
8年前のレクの内容を正確に覚えてるのなんて一発で司法試験受かるようなヤツだけだろ
78: リトナビル(大阪府) [US] 2023/03/22(水) 14:53:09.90 ID:lTyUqSon0
誰か今回出てきた立憲の議員と選挙区まとめてくれ
79: コビシスタット(大阪府) [CO] 2023/03/22(水) 14:53:32.25 ID:c2+J3jpY0
小西は文書の正確性はどうでもいいらしいなw
80: ドルテグラビルナトリウム(光) [US] 2023/03/22(水) 14:53:35.19 ID:a95Edpe50
一番信憑性が無いのは高市だけどな
高市が電話で聞いたっていう秘書官二人も絶対に無いなんて表現したか覚えてないとか言ってるらしいじゃん
そこ小西が何度も確認してたのに何日も前の記憶があやふやでどうすんだよ
高市が電話で聞いたっていう秘書官二人も絶対に無いなんて表現したか覚えてないとか言ってるらしいじゃん
そこ小西が何度も確認してたのに何日も前の記憶があやふやでどうすんだよ
83: ソホスブビル(SB-iPhone) [US] 2023/03/22(水) 14:54:37.86 ID:ipqC859D0
こんなチンピラ当選させた千葉人の罪は重い
野放しにしてる立民も然り
野放しにしてる立民も然り
107: マラビロク(ジパング) [US] 2023/03/22(水) 15:01:46.52 ID:rb5flmo70
内容は覚えてなくても、
当時担当者が文書を作成して上司も確認した事は間違いない。
当時担当者が文書を作成して上司も確認した事は間違いない。
121: オムビタスビル(大阪府) [GB] 2023/03/22(水) 15:05:19.76 ID:LQ+f7qSh0
これ何で争ってんの?
さっぱりわからん
さっぱりわからん
123: インターフェロンα(宮城県) [US] 2023/03/22(水) 15:06:02.36 ID:9+RZQ2AZ0
コニタンどうする?
138: ダサブビル(千葉県) [AU] 2023/03/22(水) 15:08:51.84 ID:eLByW7fL0
>>123
もう立憲が全役人敵に回すか小西が友愛されるか?ってレベルだろうな
もう立憲が全役人敵に回すか小西が友愛されるか?ってレベルだろうな
130: ラルテグラビルカリウム(光) [ニダ] 2023/03/22(水) 15:07:42.08 ID:VIcVOfcv0
そこまで言うなら高市総務大臣時代の公文書全数チェックすれば???
139: ザナミビル(茨城県) [JP] 2023/03/22(水) 15:09:00.48 ID:HjqB2GWB0
落とし所どうするんだコレ2人仲良く辞任か
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679462957/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
346. Posted by 8964天安門 2023年04月03日 09:55
小西洋之議員「サル」発言は袋叩き、高市早苗大臣には迫らず…大手メディアの弱腰と矛盾
日刊ゲンダイDIGITAL
え?
日刊ゲンダイDIGITAL
え?
345. Posted by もえるあじあ 2023年04月01日 10:23
【!?】テレ東の「立憲『サル』発言の小西筆頭幹事を更迭」の記事・動画、謎の削除
2023年04月01日02:41 / カテゴリ:マスコミ
つ 圧力
2023年04月01日02:41 / カテゴリ:マスコミ
つ 圧力
344. Posted by ははは 2023年03月31日 15:16
ややこしくて理解する気にもならない
343. Posted by はむすたーそくほう! 2023年03月31日 12:12
【速報】小西ひろゆき クビ
ハムスター速報 2023年03月31日 11:20
ハムスター速報 2023年03月31日 11:20
342. Posted by もえるあじあ 2023年03月31日 01:24
キタ━(゚∀゚)━!! 朝日「小西議員、自身の発言報じたTV局に『放送法違反で告発できる』」 毎日「ICレコーダーで小西のサル発言録ってたし撤回修正もなかった」
2023年03月30日21:52 / カテゴリ:マスコミ
2023年03月30日21:52 / カテゴリ:マスコミ
341. Posted by もえるあじあ 2023年03月30日 22:00
【w】小西議員 謝罪「サル蛮族発言はオフレコですぐに撤回修正してた」→FNN「してなかったぞ」
2023年03月30日19:47 / カテゴリ:民主党
2023年03月30日19:47 / カテゴリ:民主党
340. Posted by もえるあじあ 2023年03月30日 21:29
【w】TBS社長「テレビ局にはいつも意見が寄せられるが自主、自律的に判断して公正、公平な放送に努めている」「制作現場は委縮していない」 放送法文書を巡り指摘
2023年03月30日10:32 / カテゴリ:マスコミ
2023年03月30日10:32 / カテゴリ:マスコミ
339. Posted by a 2023年03月30日 19:55
なお、一応言っておくと、福岡県の鬼木は鹿児島系な。
338. Posted by a 2023年03月30日 19:52
いい加減に、鹿児島系だの徳島太め系だのに対するスタンスについて変更を行うべきという気がするのであるが。
調子に乗ったらそいつら話聞かんぞ?大阪系とは違った方向で外見どおりの不適切さを持っている奴等であるが、公務領域での平気で不法を行う者達であるので日本全体において注意が必要と思われるのであるが。
調子に乗ったらそいつら話聞かんぞ?大阪系とは違った方向で外見どおりの不適切さを持っている奴等であるが、公務領域での平気で不法を行う者達であるので日本全体において注意が必要と思われるのであるが。
337. Posted by a 2023年03月30日 19:50
で、>>1の問題については終了するのですかね?
小西議員について、かなり失礼で価値が無いような感じがしているのですが。(加えて不法な感じがしているのですが。)(まぁ、しかしそういうの、立憲民主党の持つ性質と軌を一にしているように思われますが。)
小西議員について、かなり失礼で価値が無いような感じがしているのですが。(加えて不法な感じがしているのですが。)(まぁ、しかしそういうの、立憲民主党の持つ性質と軌を一にしているように思われますが。)
336. Posted by a 2023年03月30日 05:20
中華主義の観念を引く者達であるというのは実に厄介であるように思われる。
335. Posted by a 2023年03月30日 04:22
それにしても鹿児島系だの徳島太め系だのは…
334. Posted by 2023年03月28日 20:11
グレイ「小西がヤバイ?前からだろザーケンナ」
333. Posted by もえるあじあ 2023年03月28日 13:04
【?!】小西議員 勝利宣言「今回はご提供を頂いた総務省文書(行政文書)が完膚なきまでに記録されている超一級の資料であることが決め手でした。ということで私の次回作にもご期待ください!!」
2023年03月28日09:53 / カテゴリ:民主党
2023年03月28日09:53 / カテゴリ:民主党
332. Posted by はむすたーそくほう! 2023年03月28日 12:02
小西文書 最後まで正確性が確認できず立憲民主党敗北へ…外交や少子化対策等の政策課題をスルーし小西文書で大騒ぎして終了
ハムスター速報 2023年03月28日 10:30
ハムスター速報 2023年03月28日 10:30
331. Posted by 2023年03月28日 01:09
>>1 麻布食品麻布食品麻布食品麻布食品麻布食品麻布食品麻布食品麻布食品麻布食品麻布食品麻布食品麻布食品麻布食品麻布食品麻布食品
330. Posted by 検索希望 2023年03月27日 12:12

329. Posted by もえるあじあ 2023年03月26日 06:58
高市大臣「放送法を改正し、放送の業務停止命令(停波)の規定を入れたのは民主党政権」
2023年03月26日03:42 / カテゴリ:民主党
2023年03月26日03:42 / カテゴリ:民主党
328. Posted by a 2023年03月26日 04:03
※327続き
まぁ、なるほど、今回の事態で、総務省による不適切な文書の扱い・手続の無視がどうやら存在する、総務省内部の人間が政治や放送局・マスコミと良くない感じで連携している事がどうやら存在する、という事態が分かったのではありますが(一応、今回の事態での収穫ではあるでしょう。)、酷い状況である事が分かりはしたものの、市民としてはそういうのについてどうすればいいんだか、という感じがします。ほんと総務省がちゃんとしていればもっと国は良くなるのですがねぇ…(どういう人間達が総務省の振る舞いをおかしくしているんだか、という感じです。)。
奇跡的に状況が良い方向に転がって、総務省の問題点が是正されるとかいう事態が発生すれば良いのですがねぇ…。はぁ…。
まぁ、なるほど、今回の事態で、総務省による不適切な文書の扱い・手続の無視がどうやら存在する、総務省内部の人間が政治や放送局・マスコミと良くない感じで連携している事がどうやら存在する、という事態が分かったのではありますが(一応、今回の事態での収穫ではあるでしょう。)、酷い状況である事が分かりはしたものの、市民としてはそういうのについてどうすればいいんだか、という感じがします。ほんと総務省がちゃんとしていればもっと国は良くなるのですがねぇ…(どういう人間達が総務省の振る舞いをおかしくしているんだか、という感じです。)。
奇跡的に状況が良い方向に転がって、総務省の問題点が是正されるとかいう事態が発生すれば良いのですがねぇ…。はぁ…。
327. Posted by a 2023年03月26日 04:02
で、何だか「なぜ「捏造」と主張したのか…立憲議員が暴露した「総務省文書」に対し、高市早苗氏が判断を間違えたワケ」(プレジデントオンライン2023年3月25日)みたいな絶句する程ひどい記事が上がってきてたりするわけですが、これいつになったら終わるのですかね?
一応指摘しておくと、1.あろう事か、当時、本来なら作成されたら総務大臣に(確認のために(?まぁ単にそういう事になっているように書かれていたとしても、目的としてはそういう目的があるはずでしょうと思われますが。))提出されるはずだった文書がそもそも提出されていない(これだけで「見た記憶が無い」という事からの捏造の指摘が行えたりするのではないかと思われます。まぁ実際に当時作成されていればそれは誤認になるものなのではありますが、まぁ捏造との主張を行うのに足りるような事由ではあるでしょう。まぁちょっと総務省側の振る舞いが酷い。) 2.というか「新たな解釈」と繰り返し言っているが、そもそも当時から総務省による指摘があるように、例えば選挙前とかに一方の候補だけを持ち上げ特集するとかいうような事態とかであれば高市の発言は全くもってそのとおりであって既存解釈から外れるものではないので「新たな解釈」というのはは誤り 、なのですが、なんかもう、文系見るのほんと嫌になってきます…。(記者(水野泰志)は早稲田大学政治経済学部政治学科卒だそうですが、政治的に振る舞い過ぎている感がありますね…。)
国としてお恥ずかしい事態の連続で頭が痛くなるような感じなのですが、自民党内の争いとか、総務省と放送局とのよろしくないつながりとか、総務省による不適切な公文書の扱いとかあるべき手続の無視とか、自民党の一部-総務省官僚の一部-放送局・マスコミ各社-民主党系の繋がりについての疑念とか、そういうの見てると本当に頭痛い気分になってきます。
一応指摘しておくと、1.あろう事か、当時、本来なら作成されたら総務大臣に(確認のために(?まぁ単にそういう事になっているように書かれていたとしても、目的としてはそういう目的があるはずでしょうと思われますが。))提出されるはずだった文書がそもそも提出されていない(これだけで「見た記憶が無い」という事からの捏造の指摘が行えたりするのではないかと思われます。まぁ実際に当時作成されていればそれは誤認になるものなのではありますが、まぁ捏造との主張を行うのに足りるような事由ではあるでしょう。まぁちょっと総務省側の振る舞いが酷い。) 2.というか「新たな解釈」と繰り返し言っているが、そもそも当時から総務省による指摘があるように、例えば選挙前とかに一方の候補だけを持ち上げ特集するとかいうような事態とかであれば高市の発言は全くもってそのとおりであって既存解釈から外れるものではないので「新たな解釈」というのはは誤り 、なのですが、なんかもう、文系見るのほんと嫌になってきます…。(記者(水野泰志)は早稲田大学政治経済学部政治学科卒だそうですが、政治的に振る舞い過ぎている感がありますね…。)
国としてお恥ずかしい事態の連続で頭が痛くなるような感じなのですが、自民党内の争いとか、総務省と放送局とのよろしくないつながりとか、総務省による不適切な公文書の扱いとかあるべき手続の無視とか、自民党の一部-総務省官僚の一部-放送局・マスコミ各社-民主党系の繋がりについての疑念とか、そういうの見てると本当に頭痛い気分になってきます。
326. Posted by 2023年03月25日 15:51
>>324 今の放送法というのはテレビ局が偏向報道してもセーフという内容になってて、それっておかしくね?と言及してる内容なのでそもそも高市が正義な内容っすよ
なんで自民の支持が上がるだけの文章出して小西が悪いことのように騒いだのか意味不明
まー小西が偏向報道続けて与論操作していきたいマスコミの犬なだけかもしれんけど
なんで自民の支持が上がるだけの文章出して小西が悪いことのように騒いだのか意味不明
まー小西が偏向報道続けて与論操作していきたいマスコミの犬なだけかもしれんけど
325. Posted by 8964天安門 2023年03月25日 15:39
高市氏は「逃げ切った」? “過剰”答弁連発に与党から辞任論も
毎日新聞
いつ逃げた?国会ちゃんと見てる?もうこんなデタラメ書く新聞いらんだろ
毎日新聞
いつ逃げた?国会ちゃんと見てる?もうこんなデタラメ書く新聞いらんだろ
324. Posted by あ 2023年03月25日 13:41
ようわからんから小西と高市どっちも辞職でええやろ
323. Posted by 2023年03月25日 13:38
小西議員が辞任した後
永田コースに入らないか心配🥺
永田コースに入らないか心配🥺
322. Posted by 2023年03月25日 13:26
>>7
全部AIでええやろ
全部AIでええやろ
321. Posted by 2023年03月25日 08:39
ふざけんじゃねえよ
無能小西 早く消えろ
無能小西 早く消えろ
320. Posted by sss 2023年03月24日 18:49
はよ辞任するかタヒねや
319. Posted by 2023年03月24日 17:27
立憲民主党の支持者に穏健派なんて存在すんのかよwww
あんなもん支持してる連中は全員等しく狂人だろ
あんなもん支持してる連中は全員等しく狂人だろ
318. Posted by 2023年03月24日 15:14
>>316
昔は知らんけど、近頃のを見る感じは立憲と50歩100歩よな。まとめ記事を見て調べずに語ってるレベル
昔は知らんけど、近頃のを見る感じは立憲と50歩100歩よな。まとめ記事を見て調べずに語ってるレベル
317. Posted by 2023年03月24日 14:48
>>315
それな
それな
316. Posted by 2023年03月24日 14:47
ひろゆきは これまでの人生、終始こんな調子で悪魔の証明を他人に押し付けて蹴落としてきたんだろうな。
315. Posted by 2023年03月24日 11:36
要は高市がやろうとしてるセキュリティクリアランスやらスパイ防止法やらを進められるのがよほど都合悪いってだけだろ。
マジでクソみたいな茶番劇だよな。
政治家もマスゴミも本当に腐ってる
マジでクソみたいな茶番劇だよな。
政治家もマスゴミも本当に腐ってる
314. Posted by 2023年03月24日 08:51
まぁすぐ「民意」を示す場がありますから(苦笑
2%とかでも偉そうに国会空転してるんで、0%まで継続して潰していきましょう
2%とかでも偉そうに国会空転してるんで、0%まで継続して潰していきましょう
313. Posted by ななし 2023年03月24日 08:45
落とせればよし、空転させてもよしだから小西優位なんだよね
決定的でないと追及できないのも問題だから提起者にペナルティを、はやり過ぎかもしれんけど、曖昧なら議論後回しって処理をしてほしい
水掛け論で空転してるのに税金が使われると考えたら元から薄い納税意欲が消失するわ
決定的でないと追及できないのも問題だから提起者にペナルティを、はやり過ぎかもしれんけど、曖昧なら議論後回しって処理をしてほしい
水掛け論で空転してるのに税金が使われると考えたら元から薄い納税意欲が消失するわ
312. Posted by あ 2023年03月24日 01:06
なんとかしてどっちもどっちに持って行きたい勢力が複数いる。
立憲はいわずもがな、総務省も同じ意図を持ってるように見える。
なので高市が邪魔。でも高市からしたらそんな他の都合で自分が引く意味がないからな。
つーか、真にどっちもどっちに持って行くなら立憲と総務省が両方とも駄目組織のレッテル貼られて堕ちるのが解決法だろうに。
あと茶化してはやし立て騒いでかき混ぜてるだけのマスゴミが本当に邪魔。本当にゴミ。
立憲はいわずもがな、総務省も同じ意図を持ってるように見える。
なので高市が邪魔。でも高市からしたらそんな他の都合で自分が引く意味がないからな。
つーか、真にどっちもどっちに持って行くなら立憲と総務省が両方とも駄目組織のレッテル貼られて堕ちるのが解決法だろうに。
あと茶化してはやし立て騒いでかき混ぜてるだけのマスゴミが本当に邪魔。本当にゴミ。
311. Posted by 2023年03月24日 00:22
行政文書ではあるけど誰が書いたか分からないホントかどうかわからない
それは一般に「ねつ造」といいますありがとうございます
それは一般に「ねつ造」といいますありがとうございます
310. Posted by 2023年03月23日 20:48
立憲のヒステリーチンピラ女が国会で暴れたらしいね
国会アーカイブは半永久的に全世界から閲覧できるのに
国会アーカイブは半永久的に全世界から閲覧できるのに
309. Posted by 2023年03月23日 19:42
>>86
まぁこれよね
まぁこれよね
308. Posted by 2023年03月23日 19:41
>>68
いや割りとその通りだと思うよ
アルミホイルいらんわ
いや割りとその通りだと思うよ
アルミホイルいらんわ
307. Posted by 2023年03月23日 19:34
案外、TV局が末端職員に金握らせて作った書類だったりして。
考えすぎ?
でも、アイツら、女性公務員を酔わせてコマして文書脅し取った記者を「英雄」と崇めるイキモノどもだよ。
考えすぎ?
でも、アイツら、女性公務員を酔わせてコマして文書脅し取った記者を「英雄」と崇めるイキモノどもだよ。
306. Posted by あ 2023年03月23日 19:20
占領期のプレスコードについて何ら反省しないメディアに中立性などあるんかね?
その間にも何百年と受け継がれてきた奈良の寺社含む様々な実態を黙々と守ってきた側に正義はあるだろう。
その間にも何百年と受け継がれてきた奈良の寺社含む様々な実態を黙々と守ってきた側に正義はあるだろう。
305. Posted by 2023年03月23日 18:37
>>303
言うて行政文書とか言うから仰々しく聞こえるけど、同僚に送ったTwitterのDMとか見せても『行政文書に書かれてた文書』ってなったりするから、それを流した云々もどこまで問題になるか分からんのよ。そんくらい責任も価値もないものが行政文書。
唯一分かってるのは、そんな正確性とは無縁の行政文書とか言うものに絶対の信頼をおいて、裏付けもせずに過剰に他人を責めるのはいろいろおかしいってことくらいやな
言うて行政文書とか言うから仰々しく聞こえるけど、同僚に送ったTwitterのDMとか見せても『行政文書に書かれてた文書』ってなったりするから、それを流した云々もどこまで問題になるか分からんのよ。そんくらい責任も価値もないものが行政文書。
唯一分かってるのは、そんな正確性とは無縁の行政文書とか言うものに絶対の信頼をおいて、裏付けもせずに過剰に他人を責めるのはいろいろおかしいってことくらいやな
304. Posted by 2023年03月23日 18:04
>>278
この問題を騒げば騒ぐほど「サンモニ自体は偏向報道番組」ってアピールになっちゃうのにね。
本来、放送法の趣旨から言えば、偏向報道番組は行政指導されて然るべきだし、行政指導がおかしけりゃ有権者が選挙で審判するのが当たりまえ。
この問題を騒げば騒ぐほど「サンモニ自体は偏向報道番組」ってアピールになっちゃうのにね。
本来、放送法の趣旨から言えば、偏向報道番組は行政指導されて然るべきだし、行政指導がおかしけりゃ有権者が選挙で審判するのが当たりまえ。
303. Posted by 2023年03月23日 18:00
まあそもそもメモみたいなものを流出させてるやつのほうが頭おかしいわけで
302. Posted by 2023年03月23日 17:30
要は八年前、高市さんにムカついた官僚の一人が腹いせに悪い印象になる書類を偽造。上司やら2〜3人がその書類に関わったけどスルー。でも表に出すと偽造とバレるから八年間内部で「本物」として流通。内部で流通して高市さんのイメージを下げまくるのに成功したが、その噂がもれてコニタンが自信満々で書類を表に出す。嘘がバレる、官僚あせる、そしてWBCや強盗やウクライナや芸能人の逮捕などが頻発して、再来月には みんな忘れる。誰も辞めないし誰も逮捕されない。
301. Posted by 草 2023年03月23日 17:19
みんなの時間を盗むこと自体が目的なんやろな
300. Posted by 名無しさん 2023年03月23日 16:48
小西が消えれば解決するよ。全てがスッキリする
299. Posted by .. 2023年03月23日 16:12
小西としては
文書が正しい→高市が悪い、安倍が悪い
文書が間違い→役人が悪い、政府が悪い
まさに無敵の人じゃん
文書が正しい→高市が悪い、安倍が悪い
文書が間違い→役人が悪い、政府が悪い
まさに無敵の人じゃん
298. Posted by 2023年03月23日 15:51
>>294
そう主張すればマスコミが部分的に切り抜いて騙してくれるからな。マスコミへの素材提供と国会の停滞が目的やろ
そう主張すればマスコミが部分的に切り抜いて騙してくれるからな。マスコミへの素材提供と国会の停滞が目的やろ
297. Posted by 2023年03月23日 15:49
>>255
行政文書なんて公務員が雑に連絡したのすら当てはまるし、仮にその正確性を求めたら
行政文書が正確かどうかチェックする業務が発生→その業務過程で出た連絡ややりとりが行政文書になる→それが正確かどうかチェックが必要→以下繰り返し
ってなるだけやで。そもそもなにが正確でなにが誤りとするか、誰が判断するのかも分からんし
行政文書なんて公務員が雑に連絡したのすら当てはまるし、仮にその正確性を求めたら
行政文書が正確かどうかチェックする業務が発生→その業務過程で出た連絡ややりとりが行政文書になる→それが正確かどうかチェックが必要→以下繰り返し
ってなるだけやで。そもそもなにが正確でなにが誤りとするか、誰が判断するのかも分からんし
296. Posted by 2023年03月23日 15:40
まじで小西は何がしたいんだろうな?やっぱり永田になりたいのかな?
295. Posted by 2023年03月23日 15:16
>>282
公文書ではなく行政文書。
公文書は上司が内容を確認し必要なら修正して最終的に責任を負う正式な文書。作成日時・作成者名・確認者名が付記され通し番号が振られる。
行政文書は役人が業務上作成した文書全て。上司の確認を経ていない個人的なメモや参考資料として保存しただけの物も含む。内容の信憑性は担保されていない。
小西文書は後者
公文書ではなく行政文書。
公文書は上司が内容を確認し必要なら修正して最終的に責任を負う正式な文書。作成日時・作成者名・確認者名が付記され通し番号が振られる。
行政文書は役人が業務上作成した文書全て。上司の確認を経ていない個人的なメモや参考資料として保存しただけの物も含む。内容の信憑性は担保されていない。
小西文書は後者
294. Posted by 2023年03月23日 15:13
行政文書とは官僚が省庁内で作った文書なんだけど、なぜそれで中身が正しく意味がある、と認識できるのか謎
中の人が「忘年会のチラシも行政文書になるんですよ」って言っててなるほどと思った
中の人が「忘年会のチラシも行政文書になるんですよ」って言っててなるほどと思った
293. Posted by 2023年03月23日 15:05
>>255
行政文書と公文書の違いを学習してこい
行政文書と公文書の違いを学習してこい
292. Posted by 2023年03月23日 15:03
>>236
知能障害のパヨ蟲
偽造の責任は偽造した当人が負う
署名もしていない、そもそも自分のところに回ってきてすらいない書類に責任などあるかボケ
パヨ蟲には無職しかいないから分からないか?
知能障害のパヨ蟲
偽造の責任は偽造した当人が負う
署名もしていない、そもそも自分のところに回ってきてすらいない書類に責任などあるかボケ
パヨ蟲には無職しかいないから分からないか?
291. Posted by 2023年03月23日 14:56
>>145
放送法で公正中立な報道をするように定められてるんだから
実際に電波停止しても権限の範囲内
どうしてパヨ蟲は平気で嘘をつく無知無学なゴミグズしかいないのか
放送法で公正中立な報道をするように定められてるんだから
実際に電波停止しても権限の範囲内
どうしてパヨ蟲は平気で嘘をつく無知無学なゴミグズしかいないのか
290. Posted by 2023年03月23日 14:50
小西、涅槃で待つ
by永田
by永田
289. Posted by 2023年03月23日 14:48
>>141
行政文書と公文書の違いと立証責任ぐらい学習してこい無知無学のパヨ蟲
行政文書と公文書の違いと立証責任ぐらい学習してこい無知無学のパヨ蟲
288. Posted by 2023年03月23日 14:45
>>126
小西が永田の所に行けば済む
小西が永田の所に行けば済む
287. Posted by 2023年03月23日 14:45
>>98
嫌なら読むなよパヨ蟲君
嫌なら読むなよパヨ蟲君
286. Posted by 2023年03月23日 14:45
おい小西、いつもの勢いはどうした?
今頃顔真っ赤にして焦ってんのか?
お前は政治家の器じゃねえからさっさと辞めろよ
今頃顔真っ赤にして焦ってんのか?
お前は政治家の器じゃねえからさっさと辞めろよ
285. Posted by 2023年03月23日 14:43
>>87
証拠は?
証拠は?
284. Posted by 2023年03月23日 14:40

283. Posted by 2023年03月23日 14:29
>>173
狭い仲間内の妄想や願望の世界で生きてるから現実を見てない
狭い仲間内の妄想や願望の世界で生きてるから現実を見てない
282. Posted by 名無し 2023年03月23日 14:10
そもそも保存もされてない、承認もない、作成者も日付もないような文書が公文書って言えるのか?
当時作ったけど内容が違うから却下された文書を破棄せずに持ってただけとしか思えないな。
当時作ったけど内容が違うから却下された文書を破棄せずに持ってただけとしか思えないな。
281. Posted by 名無し 2023年03月23日 13:51
官僚が備忘録として作ったメモも一応行政文書にはなるんで、作った記憶は有るけど内容覚えて無いまでは分からなくもない。
なぜかその備忘録が、担当者の意図しないところで機密指定入ってるのがやばいだけで。
どこの誰が書式すら適当なメモを担当者が押した記憶のない印鑑押して機密に出来たのか。
逆に考えれば立憲支持者は機密指定文書を気軽に出したり入れたり出来るということなので立憲そのものを消し飛ばさないと憲政がヤバいとすらなる。
なぜかその備忘録が、担当者の意図しないところで機密指定入ってるのがやばいだけで。
どこの誰が書式すら適当なメモを担当者が押した記憶のない印鑑押して機密に出来たのか。
逆に考えれば立憲支持者は機密指定文書を気軽に出したり入れたり出来るということなので立憲そのものを消し飛ばさないと憲政がヤバいとすらなる。
280. Posted by 2023年03月23日 13:36
サンモニとモーニングショのスポンサーどこだっけ
番組見ないから知らないや
番組見ないから知らないや
279. Posted by 2023年03月23日 13:20
>>172
公平にやれって言っても世論操作のための抜け穴はいくらでもあるから。
両論併記するルールに決めても例えば反対意見に偉い学者先生の言説を引用して、賛成意見にはムーとかスポニチとかの眉唾記事(極端な例)を引用すれば世間の読者は反対意見(権威のある方)に流されるでしょ?
これでも一応両論併記ルールは満たされたことになるわけ。
例の文書でも高市さんはじめ総務省が官邸の指示に及び腰だったのは批判を食らう反面実効性がなくてやり損になるのが目に見えてるからだと思うよ。
公平にやれって言っても世論操作のための抜け穴はいくらでもあるから。
両論併記するルールに決めても例えば反対意見に偉い学者先生の言説を引用して、賛成意見にはムーとかスポニチとかの眉唾記事(極端な例)を引用すれば世間の読者は反対意見(権威のある方)に流されるでしょ?
これでも一応両論併記ルールは満たされたことになるわけ。
例の文書でも高市さんはじめ総務省が官邸の指示に及び腰だったのは批判を食らう反面実効性がなくてやり損になるのが目に見えてるからだと思うよ。
278. Posted by 2023年03月23日 13:12
「テレビが偏向報道している」と国会で教えてくれた小西議員には感謝しかないよねありがとう
277. Posted by 2023年03月23日 13:10
小西のせいで、統一地方選の立憲推薦候補者全滅かな
276. Posted by 検索希望 2023年03月23日 13:07

275. Posted by 2023年03月23日 13:04
>高市さんの大臣時代の使用者責任もあるがら辞任はないだろうけど無傷ですまないと思う。
回覧来てない、記録簿にもない謎文書
これで大臣がいちいち責任取ってたらキリが無いね
回覧来てない、記録簿にもない謎文書
これで大臣がいちいち責任取ってたらキリが無いね
274. Posted by 2023年03月23日 12:57
>>13
類は友を呼ぶんだよ
類は友を呼ぶんだよ
273. Posted by 2023年03月23日 12:57
>>168
いや、普通に総務省の見解出したりしてるやろ。
正確性がありません、と言われても新しい証拠とか出さずになぁなぁで騒いでるのは野党やで。
いや、普通に総務省の見解出したりしてるやろ。
正確性がありません、と言われても新しい証拠とか出さずになぁなぁで騒いでるのは野党やで。
272. Posted by 2023年03月23日 12:55
礒崎氏「極端な場合であれば、一つの番組だけで政治的公平違反を判断できる」
サンモニはアウト
ひるおびはセーフ
サンモニはアウト
ひるおびはセーフ
271. Posted by 2023年03月23日 12:52
>>231
まぁ嘘を証言すると証人喚問された場合に不味いからな(行政文書の確認程度で出来るか知らんが)
覚えてない、は嘘ともホントとも言わないための常套句や
まぁ嘘を証言すると証人喚問された場合に不味いからな(行政文書の確認程度で出来るか知らんが)
覚えてない、は嘘ともホントとも言わないための常套句や
270. Posted by 2023年03月23日 12:27
8年前の新聞記事の原案は作ったが、実際に出された記事の一言一句までは覚えてません
って言い替えるならマスゴミにも理解出来るだろうか。
その記事に対して責任を誰が取るのかも含めて。
って言い替えるならマスゴミにも理解出来るだろうか。
その記事に対して責任を誰が取るのかも含めて。
269. Posted by 2023年03月23日 12:23
>>1
高市さんの大臣時代の使用者責任もあるがら辞任はないだろうけど無傷ですまないと思う。
もうほんとに四方八方傷だらけになるだけの誰得案件。
高市さんの大臣時代の使用者責任もあるがら辞任はないだろうけど無傷ですまないと思う。
もうほんとに四方八方傷だらけになるだけの誰得案件。
268. Posted by 2023年03月23日 12:18
そもそも放送法に不偏不党が謳われてる以上「個々の番組は偏っててOK」「全体として偏ってたらNG」って解釈もイカれてるがね。
そして↑を言い訳にするってことは、暗に「確かに休日の朝の視聴率の良い時間帯に、偏った番組は流してました」と自白してるようなもん。
アツリョクガーで扇動できるとおもうなら、国民をバカにしすぎ。
そして↑を言い訳にするってことは、暗に「確かに休日の朝の視聴率の良い時間帯に、偏った番組は流してました」と自白してるようなもん。
アツリョクガーで扇動できるとおもうなら、国民をバカにしすぎ。
267. Posted by 2023年03月23日 12:17
>>35
千葉の大企業たちにいってくれ一般市民じゃ組織票崩せんよ
千葉の大企業たちにいってくれ一般市民じゃ組織票崩せんよ
266. Posted by 2023年03月23日 12:10
テレビ利権が真っ黒というか真っ赤というか明るみになった良い事件でした
265. Posted by 2023年03月23日 12:04
偏向報道も無茶振りすぎて前半後半で矛盾してたりするのでてきて笑う
264. Posted by 2023年03月23日 12:04
なおTBSやテレ朝はこれをレクあった可能性高いの部分だけ強調して放送している模様
もうゴリ押しの体制に入っている
もうゴリ押しの体制に入っている
263. Posted by 2023年03月23日 12:01
【速報】統一地方選は自民公明圧勝
262. Posted by 2023年03月23日 11:51
低レベルの戦い
261. Posted by 2023年03月23日 11:40
>>258
共産党は日本全国でパワハラが問題になってるね
共産党は日本全国でパワハラが問題になってるね
260. Posted by 2023年03月23日 11:33
地方自治よりも国政が大事
by立憲共産党
by立憲共産党
259. Posted by 2023年03月23日 11:33
チャイナマネーが足らないんだよ
258. Posted by 2023年03月23日 11:25
やっと次の選挙で自民&公明政権終わると思っていたのに立憲と共産党のアホムーブの所為で自民公明政権続いてしまう。
今岸田内閣が防衛増税を公約に解散選挙したら自民党買ってしまうと思うで本当に野党頼むわ本当に頼む
今岸田内閣が防衛増税を公約に解散選挙したら自民党買ってしまうと思うで本当に野党頼むわ本当に頼む
257. Posted by 2023年03月23日 11:25
国政よりも、大臣叩きが大事
立憲民主党です
立憲民主党です
256. Posted by 2023年03月23日 11:19
ガーシー:国会に出てこないゴミ
コニタン:国会に出てくるゴミ
コニタン:国会に出てくるゴミ
255. Posted by 2023年03月23日 11:16
行政文書が存在するなら、関係者が内容を覚えていようがいまいが基本的に書かれている中身は真実として考えるのが妥当
真実でないとすれば公文書偽造などの重い罪が行われたという事であり、国家として記録が真面に行えず全く意味を成していないという点でも深刻
真実でないとすれば公文書偽造などの重い罪が行われたという事であり、国家として記録が真面に行えず全く意味を成していないという点でも深刻
254. Posted by 2023年03月23日 11:02
ぜひコニタンには、出所後に自虐芸人として吉本あたりでお笑いタレントとして頑張ってもらいたい。国会議員としてはとても迷惑なので。
253. Posted by 2023年03月23日 10:42
総務省時代「省内での愛称は“コニタン”で、困ったちゃんキャラとして周知されていました」らしい。やらかすたびに省内で“またコニタンか”と。ソース デイリー新潮
ツベのショートも注目、国会議員になってからの経歴自慢ややらかしが色々。
高市憎しの官僚に鉄砲玉に使われはめられた感じも多少。
ツベのショートも注目、国会議員になってからの経歴自慢ややらかしが色々。
高市憎しの官僚に鉄砲玉に使われはめられた感じも多少。
252. Posted by 2ちゃんねるニュース超速まとめ+ 2023年03月23日 10:34
2023年03月23日05:14
小西文書による高市追及行き詰まり立民は膨大な審議時間を費やしたが新事実は何も引き出せず #悲報 | ガーシーより悪質だろ
小西文書による高市追及行き詰まり立民は膨大な審議時間を費やしたが新事実は何も引き出せず #悲報 | ガーシーより悪質だろ
251. Posted by 名無し 2023年03月23日 10:16
まだやってるのかよw
小西はさっさと難癖付けてごめんなさいして議員辞職しとけ
小西はさっさと難癖付けてごめんなさいして議員辞職しとけ
250. Posted by 2023年03月23日 10:13
>>215
重要な内容なら、寧ろ覚えてるわ。
事後で問題が浮上して、あらぬ責任まで押し付けられると困るからな。
重要な内容なら、寧ろ覚えてるわ。
事後で問題が浮上して、あらぬ責任まで押し付けられると困るからな。
249. Posted by News U.S. 2023年03月23日 09:59
【速報】小西議員「公益通報だ」 ⇒ 違法行為ではないから公益通報に当たらず ⇒ 逆に国家公務員法の守秘義務違反だと判明
2023年03月22日
10:46 PM
2023年03月22日
10:46 PM
248. Posted by 2023年03月23日 09:56
ここまで関わりたくないって逃げまくってる文章で人を疑うってすごいね
247. Posted by 2023年03月23日 09:33
8年前の話がここに繋がってるとは思えんのだが?
そりゃ仕事なんだからありとあらゆる原案はあるでしょう。
そりゃ仕事なんだからありとあらゆる原案はあるでしょう。
246. Posted by 2023年03月23日 09:30
そろそろ文書がどういう経緯で流出してるか説明責任があるんじゃないですか?
245. Posted by 2023年03月23日 09:15
実態としては、郵政省の官僚の中で「こういうストーリーを作って規制するのはどうーー」って話し合いのメモをしたけど「安倍総理や高市大臣には通用しないだろう」つって終わらせただけのものだろ。
244. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2023年03月23日 09:03
小西、杉尾、安住
このメンツで勝てるわけがないだろw
このメンツで勝てるわけがないだろw
243. Posted by 2023年03月23日 09:01
作成する過程でメールくらい出してるだろ
同じ手で例えば中国の武官に情報漏洩だってできるんだから徹底的に調べないといかん
同じ手で例えば中国の武官に情報漏洩だってできるんだから徹底的に調べないといかん
242. Posted by あるかいだ 2023年03月23日 08:53
>>236
>>行政文書を偽造した責任は総務大臣の高市にある
あるかアホ。
日本は法治国家だ。妄想が裁判で通じる南朝鮮じゃねえよ。
>>行政文書を偽造した責任は総務大臣の高市にある
あるかアホ。
日本は法治国家だ。妄想が裁判で通じる南朝鮮じゃねえよ。
241. Posted by ねたもと 2023年03月23日 08:50
今出てきてる情報では、あの朝日新聞が『いくら何でも無理スギ』と諦めた(まだ安倍元総理存命中)嘘臭すぎるネタだという話だ。安倍ちゃんが亡くなったんで、立憲民主党は使えると思ったんだな。
つまり、朝日新聞と立憲民主党がグルで、常に自民党を貶める情報を会社や議会の仕事もしないで探しまくってるということだ。
つまり、朝日新聞と立憲民主党がグルで、常に自民党を貶める情報を会社や議会の仕事もしないで探しまくってるということだ。
240. Posted by あ 2023年03月23日 08:43
>>89
ね、怖いだろ、頭悪いだろw
ね、怖いだろ、頭悪いだろw
239. Posted by あ 2023年03月23日 08:41
>>42
記憶にございませんは便利な言葉😀
記憶にございませんは便利な言葉😀
238. Posted by あ 2023年03月23日 08:38
>>38
コニタンは不滅です(心臓に毛が生えてるので)
コニタンは不滅です(心臓に毛が生えてるので)
237. Posted by 2023年03月23日 08:36
統一地方選の立憲推薦候補者は、いいとばっちりだな。
総務省内部もコニタンに引っ掻き回されるのが嫌になって退職者が出ているようだ。
名前のあがっている三人も、コニタンが人のふんどしで一人相撲を取る状況が続くのはいい気分しないだろう。よく黙っているものだ。
総務省内部もコニタンに引っ掻き回されるのが嫌になって退職者が出ているようだ。
名前のあがっている三人も、コニタンが人のふんどしで一人相撲を取る状況が続くのはいい気分しないだろう。よく黙っているものだ。
236. Posted by 2023年03月23日 08:27
行政文書を偽造した責任は総務大臣の高市にある
235. Posted by 2023年03月23日 08:26
作った自信があるなら内容もある程度は覚えてるだろ普通の頭なら
普通の頭より良いヤツが官僚になってんだからこんなん嘘つきでしょ
普通の頭より良いヤツが官僚になってんだからこんなん嘘つきでしょ
234. Posted by 2023年03月23日 08:25
そんな物覚えてるわけないだろ。数か月前だったとしても忘れるわ。そもそも議事録に参加者や記入者の名前が入ってない事がおかしい。
そんな物議事録でもなんでもないよ。
そんな物議事録でもなんでもないよ。
233. Posted by 2023年03月23日 07:59
小西ひろゆき
永住外国人への地方参政権付与について、2016年のアンケートで「賛成」と回答
永住外国人への地方参政権付与について、2016年のアンケートで「賛成」と回答
232. Posted by 2023年03月23日 07:57
>>1
これを機にあの不快なアゴが帰依てくれるならありがたいけどな
これを機にあの不快なアゴが帰依てくれるならありがたいけどな
231. Posted by 2023年03月23日 07:57
後で確実な証拠が出てきて嘘がバレた時に言い逃れできるように「覚えてない」て回答してるとしか思えない。
真実の記録しか残してなければ自信を持って断言できるはず。日常的にこういう妄想文書作ってるんだろうな。
真実の記録しか残してなければ自信を持って断言できるはず。日常的にこういう妄想文書作ってるんだろうな。
230. Posted by かかし 2023年03月23日 07:35
>>18
バレたって何時?それこそネット界隈のレベルの話では?
バレたって何時?それこそネット界隈のレベルの話では?
229. Posted by 2023年03月23日 07:34
>>223
稲田って野党の追求で泣いた元防衛大臣の事ですか?
by野田聖子
稲田って野党の追求で泣いた元防衛大臣の事ですか?
by野田聖子
228. Posted by a 2023年03月23日 07:26
>>148 まぁ、無いものは無いのでは。そして高市元総務大臣は放送法についての発言について適法の範疇であり、放送法の解釈も特段変更していない。
>>149 ちょっと総務省のあり方について不安ですし疑問ですね。 まぁしかし、各種の事業分野の管理がよろしくない状態なのも道理だわ、と思われるような事態です。 行政管理や行政評価について、内閣府・内閣官房とかに移した方がいいかもしれませんねぇ…。 いやまぁ、桜を見る会の事態を実際に発生させたのは内閣府・内閣官房なのですが。 はぁ…。
>>171 今日びエース官僚なんてどのくらいいるのですかね…。自称エースのへっぽことかは除外して
>>175 まぁそもそも編集を受けている文でしょうしねぇ…。問題とされている事態があったにせよ無かったにせよ。
>>205 というか、結局、高市元総務大臣は放送法の解釈について特段変更をしていないわけで…。 不毛過ぎて頭が痛い。
>>149 ちょっと総務省のあり方について不安ですし疑問ですね。 まぁしかし、各種の事業分野の管理がよろしくない状態なのも道理だわ、と思われるような事態です。 行政管理や行政評価について、内閣府・内閣官房とかに移した方がいいかもしれませんねぇ…。 いやまぁ、桜を見る会の事態を実際に発生させたのは内閣府・内閣官房なのですが。 はぁ…。
>>171 今日びエース官僚なんてどのくらいいるのですかね…。自称エースのへっぽことかは除外して
>>175 まぁそもそも編集を受けている文でしょうしねぇ…。問題とされている事態があったにせよ無かったにせよ。
>>205 というか、結局、高市元総務大臣は放送法の解釈について特段変更をしていないわけで…。 不毛過ぎて頭が痛い。
227. Posted by a 2023年03月23日 07:25
>>90 当たりになる率がスカだから、というのは一つありそうな気がしますが。
>>91 まぁ当時の実際のやり取りそのものの記録でも無いとなんとも…というのが市民としての見方です。
>>93 とりあえずパヨと言ってませんか?
>>96 うーん、世論操作的な書き込みに思われますが、意味があるようには思われず…。
>>100 まぁ、総務省職員との接触に関して怪しい部分があったりするかもですね。国会においての振る舞いで逮捕される事は無いでしょうが。でも前者は国会においての振る舞いとは別ですよね。
>>146 そういうの、最初に判断出来ると思われるのですけれどねぇ…。ああ、国会会期が無駄遣いされている…。
>>91 まぁ当時の実際のやり取りそのものの記録でも無いとなんとも…というのが市民としての見方です。
>>93 とりあえずパヨと言ってませんか?
>>96 うーん、世論操作的な書き込みに思われますが、意味があるようには思われず…。
>>100 まぁ、総務省職員との接触に関して怪しい部分があったりするかもですね。国会においての振る舞いで逮捕される事は無いでしょうが。でも前者は国会においての振る舞いとは別ですよね。
>>146 そういうの、最初に判断出来ると思われるのですけれどねぇ…。ああ、国会会期が無駄遣いされている…。
226. Posted by 2023年03月23日 07:25
つーか共同のこの書き方なんなの?
偏向もいいとこだろ
偏向もいいとこだろ
225. Posted by a 2023年03月23日 07:25
>>81 まぁそういう部分も気になりはしますね。
>>82 立憲民主党について見ると、結構な頻度で迷惑な自爆をしてる感じが…
>>85 どういう理想ですか…。今回の件は党で止めた方がいいと思われますが…。会期の無駄遣いと思われます…。
>>86 いやあのねぇ、大臣が関わる事態についての書類なのに当の大臣に提出してないとかいう事態もあるっぽいじゃないですか… 総務省官僚をどういう目で見たらいいのか分からん。
>>87 いやそれはちょっと既存の情報からだと飛躍があるように思われますが。
>>88 いやこれ普通に小西議員の挑戦は無謀でしょう…。民主党系の人もそういう見方の人結構いるのではないかと思われますが。 …えーっと、そういう見方しない人達が多かったりするのですかね?
>>82 立憲民主党について見ると、結構な頻度で迷惑な自爆をしてる感じが…
>>85 どういう理想ですか…。今回の件は党で止めた方がいいと思われますが…。会期の無駄遣いと思われます…。
>>86 いやあのねぇ、大臣が関わる事態についての書類なのに当の大臣に提出してないとかいう事態もあるっぽいじゃないですか… 総務省官僚をどういう目で見たらいいのか分からん。
>>87 いやそれはちょっと既存の情報からだと飛躍があるように思われますが。
>>88 いやこれ普通に小西議員の挑戦は無謀でしょう…。民主党系の人もそういう見方の人結構いるのではないかと思われますが。 …えーっと、そういう見方しない人達が多かったりするのですかね?
224. Posted by a 2023年03月23日 07:24
>>67 現行犯人逮捕以外は基本として令状逮捕ですし、まぁそうでしょう。警察等による緊急逮捕というのも無くはないですが、まぁあまり多くはないでしょう。
>>68 放送局とかが応援しているのとかが気になりますね。
>>70 手のひら返していたりはせず、最初から高市元総務大臣の放送法についての発言は適法の範疇であり、特段攻めれるものでもないのではない派ですが。最初から小西議員の攻めは確定勝利が非常に困難で会期の浪費なのでやめてほしい派ですが。まぁ総務省の結構なヨゴレが出てきたのが予想外という感じですが、これ、民主党系に内通的なシンパである人がいそうですよね。で、まぁそういう事から、ひろゆきがあれこれの発言をしていたのかなぁ、みたいな事を思ったりもしますが、まぁ、ちょっと、総務省、終わってるな感がひどい。げんなりする。
>>72 まぁ、高市元総務大臣は、本来的には、幾分か余裕をもってセーフなはずです。
>>73 まぁそういう所では永田メール事件との共通点があるといえばあるように思われますね。
>>79 まぁ無理でしょう…。そもそも仕掛ける時点で、高市元総務大臣の放送法についての発言は適法の範疇と見切れていない事にげんなりですが、そういう終局のみが勝利条件とかいうのは無理にも程がある。なんでこんな条件で挑んでいってるのでしょうか…無益・無意義なのに…。(まぁ、安倍元総理が国会に在籍していたら、その時はより見込みのある賭けになるでしょうが(まぁでも結局高市元総務大臣の放送法についての発言は適法の範疇であり、問題は発生しなかったのですけれどね。)、勝利条件がとても遠く厳しいありえないものであるように思われます。)
>>68 放送局とかが応援しているのとかが気になりますね。
>>70 手のひら返していたりはせず、最初から高市元総務大臣の放送法についての発言は適法の範疇であり、特段攻めれるものでもないのではない派ですが。最初から小西議員の攻めは確定勝利が非常に困難で会期の浪費なのでやめてほしい派ですが。まぁ総務省の結構なヨゴレが出てきたのが予想外という感じですが、これ、民主党系に内通的なシンパである人がいそうですよね。で、まぁそういう事から、ひろゆきがあれこれの発言をしていたのかなぁ、みたいな事を思ったりもしますが、まぁ、ちょっと、総務省、終わってるな感がひどい。げんなりする。
>>72 まぁ、高市元総務大臣は、本来的には、幾分か余裕をもってセーフなはずです。
>>73 まぁそういう所では永田メール事件との共通点があるといえばあるように思われますね。
>>79 まぁ無理でしょう…。そもそも仕掛ける時点で、高市元総務大臣の放送法についての発言は適法の範疇と見切れていない事にげんなりですが、そういう終局のみが勝利条件とかいうのは無理にも程がある。なんでこんな条件で挑んでいってるのでしょうか…無益・無意義なのに…。(まぁ、安倍元総理が国会に在籍していたら、その時はより見込みのある賭けになるでしょうが(まぁでも結局高市元総務大臣の放送法についての発言は適法の範疇であり、問題は発生しなかったのですけれどね。)、勝利条件がとても遠く厳しいありえないものであるように思われます。)
223. Posted by 通りすがり 2023年03月23日 07:16
高市はメディアに向かってこの話し合いではハブられてましたって説明してたし、もういいだろ。
安部先生の懐刀かと思いきや、実際はただの勘違いメンヘラ女だったってだけ。
当時からポスト安部先生の女性議員は稲田先生。
高市の出る幕はもうないよ。
安部先生の懐刀かと思いきや、実際はただの勘違いメンヘラ女だったってだけ。
当時からポスト安部先生の女性議員は稲田先生。
高市の出る幕はもうないよ。
222. Posted by 2023年03月23日 07:15
嘘でいいから
221. Posted by 2023年03月23日 07:11
公文書偽造で立件しないの?
220. Posted by 2023年03月23日 07:09
記憶に御座いません
219. Posted by 名無しさん 2023年03月23日 07:08
小西が無能すぎて高市に突っ込んじゃったってことだろ
218. Posted by 2023年03月23日 07:07
総務省「作成者、同席者のいずれも内容までは覚えていないとしていることから正確性は確認できなかった」
217. Posted by a 2023年03月23日 07:00
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ というか、「レク」という言葉が何の説明も無く使われてい
( 人____)る事について違和感があり、問題もあると思わ
|./ ー◎-◎-)(???)
(6 (_ _) )一般的な語でもないのですし、ちゃんと「レク」が何なの
| .∴ ノ 3 ノかについて都度説明しろよと。そうい
ゝ ノ (いつもの糖質クレーマームーブで誰にも相手にされず)
( 人____)る事について違和感があり、問題もあると思わ
|./ ー◎-◎-)(???)
(6 (_ _) )一般的な語でもないのですし、ちゃんと「レク」が何なの
| .∴ ノ 3 ノかについて都度説明しろよと。そうい
ゝ ノ (いつもの糖質クレーマームーブで誰にも相手にされず)
216. Posted by 2023年03月23日 07:00
小西は辞任で
215. Posted by 2023年03月23日 06:26
>>197
8年前の仕事の子細なんか覚えてねえよ。例え重要な仕事でもな。
8年前の仕事の子細なんか覚えてねえよ。例え重要な仕事でもな。
214. Posted by 2023年03月23日 06:22
>>153
そもそも司法に移ってないんだから司法は関係ねえよ
そもそも司法に移ってないんだから司法は関係ねえよ
213. Posted by 2023年03月23日 06:16
>>161
お前話逸らそうとしてるだろ。
お前話逸らそうとしてるだろ。
212. Posted by 2023年03月23日 06:11
>>141
頭悪いならROMってろよ
頭悪いならROMってろよ
211. Posted by 2023年03月23日 06:11
また官僚がしんじゃう
210. Posted by 2023年03月23日 06:02
>>104
いや、そうかいてあるだろ。その上で証拠出せ言われてんだよ。
いや、そうかいてあるだろ。その上で証拠出せ言われてんだよ。
209. Posted by 2023年03月23日 06:00
>>98
いや、小西が取り扱って貰たがったんだろ最初に。
いや、小西が取り扱って貰たがったんだろ最初に。
208. Posted by 2023年03月23日 05:53
>>80
作成したのは8年前の話じゃないの?
作成したのは8年前の話じゃないの?
207. Posted by 2023年03月23日 05:52
>>77
自民党票今回減らした方が良かったのにアホのせいで自民党爆進だろうよ
自民党票今回減らした方が良かったのにアホのせいで自民党爆進だろうよ
206. Posted by 2023年03月23日 05:44
立憲はいつも捏造文書
205. Posted by 2023年03月23日 05:25
もうこれ小西詰んでるけど、もし仮に小西文書が本物だったとしても、だから何?ってレベルの文書だよなw
長年偏向報道してるT豚Sなんて潰した方が日本のためだろw
長年偏向報道してるT豚Sなんて潰した方が日本のためだろw
204. Posted by 2023年03月23日 05:19
証拠もないのにグダグダ印象操作だけでどうにかしようとして失敗するいつものやーつ
203. Posted by 名無しさん 2023年03月23日 05:14
小西逮捕カモーン
202. Posted by 2023年03月23日 05:10
>>49
国会で取り上げられるのってコニタンクイズとかか?大事か?
国会で取り上げられるのってコニタンクイズとかか?大事か?
201. Posted by 2023年03月23日 05:06
>>45
先ずはちゃんとまともな反論しような。
先ずはちゃんとまともな反論しような。
200. Posted by 2023年03月23日 04:56
国家に仇成す立憲共産党は国会を空転させるのが目的である
199. Posted by 2023年03月23日 04:45
>>42
正確には覚えてないから立場上不正確なことは言えないってことだろ。
正確には覚えてないから立場上不正確なことは言えないってことだろ。
198. Posted by 2023年03月23日 04:40
ぐだぐだ
197. Posted by 2023年03月23日 04:37
記憶にございませんとから
認知症はさっさと辞めろ。
認知症はさっさと辞めろ。
183. Posted by 2023年03月23日 04:34
>>55
今まで散々皆がこれ言ってくれてんのに何で
今まで散々皆がこれ言ってくれてんのに何で
175. Posted by 2023年03月23日 04:25
>>172
高市も自分の首を賭けてしまった以上、勝ちはほぼないだろ
総務省が全文を公開した以上改竄ない限りは無理筋
改竄があったならそれこそ総務省の首が飛びかねないけど、それはそれで大問題だし
文書管理を総務省が握ってる以上そんな失態を認めるとも思えないしな
高市も自分の首を賭けてしまった以上、勝ちはほぼないだろ
総務省が全文を公開した以上改竄ない限りは無理筋
改竄があったならそれこそ総務省の首が飛びかねないけど、それはそれで大問題だし
文書管理を総務省が握ってる以上そんな失態を認めるとも思えないしな
174. Posted by 2023年03月23日 04:21
小西完全に踊らされてるじゃん
173. Posted by 2023年03月23日 04:21
>>24
パヨクってなんで事実を持ってこずに印象操作だけでハメる事ばかり考えてるんだろうな
パヨクってなんで事実を持ってこずに印象操作だけでハメる事ばかり考えてるんだろうな
172. Posted by 2023年03月23日 04:10
>>15
そもそも公平にやれってのは至極真っ当な話であっても無くても高市は負けないんよ。印象が一見悪く見えるだけで。。
そもそも公平にやれってのは至極真っ当な話であっても無くても高市は負けないんよ。印象が一見悪く見えるだけで。。
171. Posted by エース 2023年03月23日 04:03
>>5
エース官僚が創った文書だぞ!
参ったか
ハッハッハッ
さあ辞任しろ万死に値するぞ
エース官僚が創った文書だぞ!
参ったか
ハッハッハッ
さあ辞任しろ万死に値するぞ
170. Posted by 2023年03月23日 04:02
>>14
国側は今回何もやってないからなあ。勝手に転んで死にかけてる人が居るだけだし。
国側は今回何もやってないからなあ。勝手に転んで死にかけてる人が居るだけだし。
169. Posted by hogeo 2023年03月23日 04:02
さっさとログ見て改竄箇所明らかにしたら数営業日で終わるやろ。これ。
168. Posted by 2023年03月23日 04:01
>>166
でもそれをしないでナアナアで終わらせるのが自民であり省だからなあ
キッチリ関係者を締め上げるならいいけど、それをしないから
いつまで経ってもガバガバ管理が直らんし、野党に突っ込まれる要因を作ってる
でもそれをしないでナアナアで終わらせるのが自民であり省だからなあ
キッチリ関係者を締め上げるならいいけど、それをしないから
いつまで経ってもガバガバ管理が直らんし、野党に突っ込まれる要因を作ってる
167. Posted by 2023年03月23日 03:56
>>9
ちょっと何言ってるか分かんない
ちょっと何言ってるか分かんない
166. Posted by 2023年03月23日 03:55
>>161
これまでの立憲の動きを考えると辞めるとか言おうが言わなかろうが大差ないと思うし、そもそも司法まで話が行くものでもない気がするが。(辞めると言わなくても追及が終わるわけではない)
まぁただ、自分達が判断するものではない、というのには同意だし、野党も与党も判断する必要のないものだから、調査は然るべき場所に任せて、国会で触れるのは精々調査報告内容くらいが妥当やろね。
これまでの立憲の動きを考えると辞めるとか言おうが言わなかろうが大差ないと思うし、そもそも司法まで話が行くものでもない気がするが。(辞めると言わなくても追及が終わるわけではない)
まぁただ、自分達が判断するものではない、というのには同意だし、野党も与党も判断する必要のないものだから、調査は然るべき場所に任せて、国会で触れるのは精々調査報告内容くらいが妥当やろね。
165. Posted by 2023年03月23日 03:52
こりゃ死者が出るな
小西マジで何やってんだよ
小西マジで何やってんだよ
164. Posted by 2023年03月23日 03:52
>>152
小西と仲の良い職員から貰ったって小西が言ってるからな
『正確性の欠けたメモだからセーフ』とはならんのよ
『与党議員を陥れるために正確性の欠けた文書を故意に作成した』という問題が生まれている
小西と仲の良い職員から貰ったって小西が言ってるからな
『正確性の欠けたメモだからセーフ』とはならんのよ
『与党議員を陥れるために正確性の欠けた文書を故意に作成した』という問題が生まれている
163. Posted by 2023年03月23日 03:48
エリート官僚様がこんなアホな事に加担してるのが終わってる
小西と関係職員を処分して終わりってのが妥当だろ
小西と関係職員を処分して終わりってのが妥当だろ
162. Posted by 2023年03月23日 03:48
>>6
政治家が圧力w
政治家が圧力w
161. Posted by 2023年03月23日 03:47
>>156>>157
だからそれを判断するのは俺たちじゃないでしょ、司法だよ
国会でやるなって意見ならそれは俺も同意だけど
無駄に追及される要因を作ったのは高市なんだから小西だけ問題視しても意味がない
相手しなけりゃいいだけなのに辞めるとか言い出すから国会が紛糾する
登場人物がアホしかいねーのよ
だからそれを判断するのは俺たちじゃないでしょ、司法だよ
国会でやるなって意見ならそれは俺も同意だけど
無駄に追及される要因を作ったのは高市なんだから小西だけ問題視しても意味がない
相手しなけりゃいいだけなのに辞めるとか言い出すから国会が紛糾する
登場人物がアホしかいねーのよ
160. Posted by 2023年03月23日 03:47
製作者不明で出所も不明な証拠で不正を追求するのが罷り通ったら、冤罪かけ放題じゃねーか
まずは小西側が証拠が本物だと立証してから追求しろよ
数ヶ月前に高市議員が通名禁止を挙げたから、立憲と一部の自民党員が国会から引き摺り下ろそうとしてるようにしか見えない
まずは小西側が証拠が本物だと立証してから追求しろよ
数ヶ月前に高市議員が通名禁止を挙げたから、立憲と一部の自民党員が国会から引き摺り下ろそうとしてるようにしか見えない
159. Posted by 2023年03月23日 03:45
>>4
やっぱ偏り過ぎたメディアは潰れないとダメだね
やっぱ偏り過ぎたメディアは潰れないとダメだね
158. Posted by 2023年03月23日 03:34
わざわざ国会でやるな。内調とかにやらせろ
モリカケで国会空転させて何にもならなかったろ。与党のイメージダウン戦術が通じちゃう、情報弱者が多すぎるからやるんだろうけどさあ…
モリカケで国会空転させて何にもならなかったろ。与党のイメージダウン戦術が通じちゃう、情報弱者が多すぎるからやるんだろうけどさあ…
157. Posted by 2023年03月23日 03:33
>>155
そもそも行政文書って記録はされるけど、閲覧とかなんやらが難しい類いじゃないやろ。SNSのメッセージみたいなものすら場合によっては行政文書だし。
流出って言ってるけど、そんな機密性の高いものやったんか?(このあたり詳しくないから機密性が高いならそう言ってくれると助かる)
そもそも行政文書って記録はされるけど、閲覧とかなんやらが難しい類いじゃないやろ。SNSのメッセージみたいなものすら場合によっては行政文書だし。
流出って言ってるけど、そんな機密性の高いものやったんか?(このあたり詳しくないから機密性が高いならそう言ってくれると助かる)
156. Posted by 2023年03月23日 03:30
>>153
行政文書に関するガイドライン自体の解釈が実際そんな感じなんよ。
あと調べるとしたら検察だけど、それなら国会でギャーギャー騒いでないで『検察(もしくは妥当な調査機関)に調査をさせます。以上』で済む話やろ。
モリカケの時もそうだけど、検察とかを含めた行政が調査したり、答えを出しても延々と疑惑を叫び続けて国会を停滞させるのは野党(主に立憲)の悪い癖や。国会を詰問して失言を引き出す場かなんかと勘違いしてるやろ
行政文書に関するガイドライン自体の解釈が実際そんな感じなんよ。
あと調べるとしたら検察だけど、それなら国会でギャーギャー騒いでないで『検察(もしくは妥当な調査機関)に調査をさせます。以上』で済む話やろ。
モリカケの時もそうだけど、検察とかを含めた行政が調査したり、答えを出しても延々と疑惑を叫び続けて国会を停滞させるのは野党(主に立憲)の悪い癖や。国会を詰問して失言を引き出す場かなんかと勘違いしてるやろ
155. Posted by 2023年03月23日 03:26
>>154
落書きかどうかを判断するのは君じゃないから
流出したことをどうするかを判断するもの君じゃない
小西はキチガイだと思ってるけど、流出した失態をした総務省や政府の言い分を鵜呑みにするのはアホすぎる
流出した経緯すら有耶無耶にしたら自浄作用なんて働かねーよ
落書きかどうかを判断するのは君じゃないから
流出したことをどうするかを判断するもの君じゃない
小西はキチガイだと思ってるけど、流出した失態をした総務省や政府の言い分を鵜呑みにするのはアホすぎる
流出した経緯すら有耶無耶にしたら自浄作用なんて働かねーよ
154. Posted by 2023年03月23日 03:22
>>151
その場合でも、当事者が忘れましたって言ってる時点でどうしようもないやろ。証人喚問しても忘れました、で終わるし。
それとも年単位で追及して精神的に追い詰めて自白か自殺するまで騒ぐか?それこそ時間の無駄だし、行政文書とかいうチラシの裏の走り書きみたいな価値しかないものが出てきたのを大問題とは言わんのよ。それに付随する他の証拠だのがない限りは、落書きと大差ないわ
その場合でも、当事者が忘れましたって言ってる時点でどうしようもないやろ。証人喚問しても忘れました、で終わるし。
それとも年単位で追及して精神的に追い詰めて自白か自殺するまで騒ぐか?それこそ時間の無駄だし、行政文書とかいうチラシの裏の走り書きみたいな価値しかないものが出てきたのを大問題とは言わんのよ。それに付随する他の証拠だのがない限りは、落書きと大差ないわ
153. Posted by 2023年03月23日 03:21
>>152
政府見解でそう言ってるだけで、それを判断するのは司法だよ
省や政府の言うことを鵜呑みにしてどうするんだよ
政府見解でそう言ってるだけで、それを判断するのは司法だよ
省や政府の言うことを鵜呑みにしてどうするんだよ
152. Posted by 2023年03月23日 03:16
>>149
違法→行政文書はそもそも信憑性を問われないものなので、とくに違法ではない
犯人追及しない→そもそも行政文書(メモだのSNSでのメッセージすら含まれることがある正確性の欠けるもの)で執拗に犯人追及する方がアホだし、それを元にしてそれだけで騒ぎ立ててる立憲がどうかしてるだけ。
精々がやたら騒いでる小西関係をどうするかくらいだけど、まぁ立憲に自浄作用とかないし時間の無駄で終わるだけじゃないかね
違法→行政文書はそもそも信憑性を問われないものなので、とくに違法ではない
犯人追及しない→そもそも行政文書(メモだのSNSでのメッセージすら含まれることがある正確性の欠けるもの)で執拗に犯人追及する方がアホだし、それを元にしてそれだけで騒ぎ立ててる立憲がどうかしてるだけ。
精々がやたら騒いでる小西関係をどうするかくらいだけど、まぁ立憲に自浄作用とかないし時間の無駄で終わるだけじゃないかね
151. Posted by 2023年03月23日 03:13
>>147
>関係した職員の1人が「原案を作成した認識はある」
当事者は普通にいるぞ、詳細は覚えてないとしらを切ってるだけで
文書が表に出てきてることが大問題なんだからこれでお終いにはならんよ
>関係した職員の1人が「原案を作成した認識はある」
当事者は普通にいるぞ、詳細は覚えてないとしらを切ってるだけで
文書が表に出てきてることが大問題なんだからこれでお終いにはならんよ
150. Posted by 2023年03月23日 03:07
>>139
ハッキリさせればって、具体的にどうやるんや?業務を誰がどうやったか全部記録されてるかも分からんのに。
行政文書なら全部正確で誰が書いてるかはっきりしてるはずだ、みたいに勘違いしてるのいるけど、メモとか走り書きみたいのも行政文書に混ざるくらい幅の広い単語だから、作った人間がハッキリしない、みたいのも普通にあるんよ
ハッキリさせればって、具体的にどうやるんや?業務を誰がどうやったか全部記録されてるかも分からんのに。
行政文書なら全部正確で誰が書いてるかはっきりしてるはずだ、みたいに勘違いしてるのいるけど、メモとか走り書きみたいのも行政文書に混ざるくらい幅の広い単語だから、作った人間がハッキリしない、みたいのも普通にあるんよ
149. Posted by 2023年03月23日 03:06
情報を外に流した総務省以外は軽い問題だとしても、関係者全員真っ黒よね
総務省はがっつり違法行為なので犯人を表に出す気はさらさら無いようだし
自民については犯人追及しない以上は高市の発言があった事は認識してるでしょ
発言はあっても法解釈の変更はなかったで済む話が高市が勇み足したせいで出来なくなってる
立憲の小西は小西で、情報入手の経緯が真っ黒な可能性が高いしな
総務省はがっつり違法行為なので犯人を表に出す気はさらさら無いようだし
自民については犯人追及しない以上は高市の発言があった事は認識してるでしょ
発言はあっても法解釈の変更はなかったで済む話が高市が勇み足したせいで出来なくなってる
立憲の小西は小西で、情報入手の経緯が真っ黒な可能性が高いしな
148. Posted by あ 2023年03月23日 03:03
文春なら第二第三と弾用意するんだろうがなぁ
147. Posted by 2023年03月23日 03:02
>>143
当事者がいない&忘れてる状態で証人喚問してどうするんよ。
そもそも現状は白だし、新しい証拠だのを出さずに騒いでる立憲が頭おかしいだけよ。
言いがかりつけてるクレーマーみたいなもんや
当事者がいない&忘れてる状態で証人喚問してどうするんよ。
そもそも現状は白だし、新しい証拠だのを出さずに騒いでる立憲が頭おかしいだけよ。
言いがかりつけてるクレーマーみたいなもんや
146. Posted by 2023年03月23日 03:00
>>137
白黒ならもうついてるんよ。証拠不十分、正確性も疑問符がつくって状態じゃ、なんも追及なんてできないから白。
それが揺らぐとしたら新しい証拠だのなんだのが出た場合だけだけど、現状は言いがかりでしかないし、責め立ててる立憲が時間を潰すのを止めればそれで終了や
白黒ならもうついてるんよ。証拠不十分、正確性も疑問符がつくって状態じゃ、なんも追及なんてできないから白。
それが揺らぐとしたら新しい証拠だのなんだのが出た場合だけだけど、現状は言いがかりでしかないし、責め立ててる立憲が時間を潰すのを止めればそれで終了や
145. Posted by 2023年03月23日 02:56
2015年ごろ、高市が総務大臣だったころ
電波停止するって脅しをかけてたからな
時期的に完全に一致するし、高市がホラふきババアであることは想像いかたくない
電波停止するって脅しをかけてたからな
時期的に完全に一致するし、高市がホラふきババアであることは想像いかたくない
144. Posted by 2023年03月23日 02:53
ガーシーが真実を暴露してくれます
143. Posted by 2023年03月23日 02:51
与党側も証人喚問で関係者を呼び出すことができないのは情けないよね
文書を表に出した野党側も、証人喚問すらできない与党しろ総務省にしたって
白黒ハッキリさせないのは全員何かしら後ろめたいこと隠してるだろ
クソみたいな茶番劇だわ、政治が終わり過ぎてる
文書を表に出した野党側も、証人喚問すらできない与党しろ総務省にしたって
白黒ハッキリさせないのは全員何かしら後ろめたいこと隠してるだろ
クソみたいな茶番劇だわ、政治が終わり過ぎてる
142. Posted by 2023年03月23日 02:48
高市の主張を受け入れるなら
捏造文書をひねり出し、改ざんした行政官を公文書偽造の罪で告発しなければならない
高市がやってもいいが、国民が国家賠償の訴えを起こしてもいい
とにかく、法的手続きにおいて高市の悪行を剔抉せなばらない
捏造文書をひねり出し、改ざんした行政官を公文書偽造の罪で告発しなければならない
高市がやってもいいが、国民が国家賠償の訴えを起こしてもいい
とにかく、法的手続きにおいて高市の悪行を剔抉せなばらない
141. Posted by 2023年03月23日 02:45
高市が痴呆症入っているのか、大ウソつきのスットボケかのどちらかでしょう
そういう記憶違いやスットボケを防止するために文書にに書き記し留めておくのです
高市は文書は捏造だ!嘘が書いてある!改竄された!と主張するなら高市がその立証をすべきなのは当然
行政文書の記録は内容が正義である保証はなく、正確であることが担保されていればいいのである
高市の政治的都合とは関係なく記録は残るのである。
そういう記憶違いやスットボケを防止するために文書にに書き記し留めておくのです
高市は文書は捏造だ!嘘が書いてある!改竄された!と主張するなら高市がその立証をすべきなのは当然
行政文書の記録は内容が正義である保証はなく、正確であることが担保されていればいいのである
高市の政治的都合とは関係なく記録は残るのである。
140. Posted by 名無し 2023年03月23日 02:41
じゃあそんなことも覚えてないやつと仕事したくないからやめろよ
139. Posted by 2023年03月23日 02:31
総務省も下手なことを言えないから玉虫色の回答よな
書いた奴と外部に流した奴をハッキリさせれば簡単に決着するのに
どいつもこいつも下らんプロレスをしてるよなあ
書いた奴と外部に流した奴をハッキリさせれば簡単に決着するのに
どいつもこいつも下らんプロレスをしてるよなあ
138. Posted by 2023年03月23日 02:30
杜撰な文書で面倒事起こして何やってんだ
責任取れよ大人なら
責任取れよ大人なら
137. Posted by 2023年03月23日 02:24
とっとと刑事告発しろ。国会でやるな。総務省は白黒つけろ。この国の政治は常に「どう収めるか」に終始してやがる。だから常に常に「落としどころ」を探りながら、グダグダと時間をかける。それを最もらしく「政治」と呼称する。
ふざけんな。ハッキリと白黒つけろ。官僚が捏造したのか、してないのか。これは国家に関わる問題だ。国民にとってのシ活問題だ。
ふざけんな。ハッキリと白黒つけろ。官僚が捏造したのか、してないのか。これは国家に関わる問題だ。国民にとってのシ活問題だ。
136. Posted by あfdsasdfsdf 2023年03月23日 02:21
政治も外注したほうがいいってはっきりわかんだね
135. Posted by 2023年03月23日 02:17
>>15
変更があったならこの8年間のマスコミの報道がおかしい事になるけどね
選挙どころかコロナや経済政策の報道で公平性欠いた報道いくつもあった
政治圧力掛けれるならこんな報道無いよね
変更があったならこの8年間のマスコミの報道がおかしい事になるけどね
選挙どころかコロナや経済政策の報道で公平性欠いた報道いくつもあった
政治圧力掛けれるならこんな報道無いよね
134. Posted by 2023年03月23日 02:08
いやさっさと小西はもらったやつを呼んでくりゃいいだけだろ
こんなわけわからん話になってんだからそれが一番はえーだろ
こんなわけわからん話になってんだからそれが一番はえーだろ
133. Posted by 吹雪 2023年03月23日 01:45
まだ、やってんのかこれ(-_-)もういいよ...警察にやらせよう
132. Posted by 2023年03月23日 01:45
N党以外も立憲潰すために頑張れよ
邪魔な立憲潰すチャンスだろ
邪魔な立憲潰すチャンスだろ
131. Posted by 2023年03月23日 01:37
2023年の流行語大賞は「コニシる」でした
130. Posted by 2023年03月23日 01:37
国民が、よっぽどバカだと思っていそう。
忘れるなんて官僚の資格が無い。辞職すべき人がいる。調査しろ。
忘れるなんて官僚の資格が無い。辞職すべき人がいる。調査しろ。
129. Posted by 2023年03月23日 01:30
まだこんなしょーもない事やってんのかよ。
作成者時点で押印や電子印、音声データが無ければゴミなんだよ。
こんなゴミで国会で裁判ゴッコを何時までやってんだよ。
作成者時点で押印や電子印、音声データが無ければゴミなんだよ。
こんなゴミで国会で裁判ゴッコを何時までやってんだよ。
128. Posted by 2023年03月23日 01:28
声高に人を糾弾するってことはちゃんと裏取りがあるんだろう?
国会議員ともなればそれくらい完璧にやってるんだろうな
国会議員ともなればそれくらい完璧にやってるんだろうな
127. Posted by も 2023年03月23日 01:23
すみませーんコロナの後遺症かな?わすれました。
126. Posted by 2023年03月23日 01:21
これだけ仲間に逃げ回られたらいつまで経っても犯人(自殺者)は見つからないな
125. Posted by 2023年03月23日 01:15
そもそも記述の内容と総理のスケジュールがあってないし総務省も認めてるんだから捏造なのは確定してんだよ
まだ高市ガ―とか言ってる奴は今何の話をしてるのかすら理解してないやん
まだ高市ガ―とか言ってる奴は今何の話をしてるのかすら理解してないやん
104. Posted by A 2023年03月23日 01:06
とうとうマスゴミみたいな改変始めたなゴミブログ主よw
「内容を覚えてない」んであって作成したこと自体は覚えてるぞwww
「内容を覚えてない」んであって作成したこと自体は覚えてるぞwww
103. Posted by 2023年03月23日 01:06
こにたん、面倒だから自殺はやめてくれよww
102. Posted by 2023年03月23日 01:04
原案だと?つまり創作ってことじゃねーかw
101. Posted by 2023年03月23日 01:03
>>91
『気がする』で証拠になる訳ねえだろバー力
『気がする』で証拠になる訳ねえだろバー力
100. Posted by 2023年03月23日 01:01
国会が終わったら小西逮捕だな
二度とツラ見せんな
二度とツラ見せんな
99. Posted by 2023年03月23日 00:57
作成者空欄とかあり得ねえからな
取りあえず総務省の中を掃除しないといけないよこりゃ
取りあえず総務省の中を掃除しないといけないよこりゃ
98. Posted by 2023年03月23日 00:56
キチゲーみたいにネトウヨ記事連発してるな
ネトウヨビジネスモデルかな
ネトウヨビジネスモデルかな
97. Posted by アッシュ™🎌 2023年03月23日 00:53
>>12
大蛇の様な竿を持ったワシの玊袋がかゆい
大蛇の様な竿を持ったワシの玊袋がかゆい
96. Posted by 雷鳥 2023年03月23日 00:51

礒崎氏は、放送法の解釈を変更させるのではなく、放送法を無効化させるサ翼の動きを封じるために動いだけのことです。要するに、放送法を守る立場が礒崎氏です。
高市氏は、女性だから、当時の総務省の役人のパペット状態だったと思いますよ。
95. Posted by 2023年03月23日 00:49
永田「小西よ、涅槃で待つ」
94. Posted by 2023年03月23日 00:48
嘘をつかない範囲での擁護やな
93. Posted by 2023年03月23日 00:43
ホント、パヨは日本のガンだな
92. Posted by 2023年03月23日 00:43
山際より記憶喪失なん?
91. Posted by 2023年03月23日 00:42
数年前に書いたメールの内容を覚えているかというと、そうではない。
ただ、文書を作成した当時としては直近の出来事を書いているのであり、内容は当然大体覚えている状態で書いたはず。
文書も同じで、今内容を覚えてなくても実際の信ぴょう性は高い気がする。
ただ、文書を作成した当時としては直近の出来事を書いているのであり、内容は当然大体覚えている状態で書いたはず。
文書も同じで、今内容を覚えてなくても実際の信ぴょう性は高い気がする。
90. Posted by 2023年03月23日 00:40
モリカケの時は記憶にないとか言ってもずっと叩いたしマスコミも騒いでたよね?
なんでこっちには何もしないの?
なんでこっちには何もしないの?
89. Posted by 2023年03月23日 00:37
>>45
なる程こういう奴が小西サポートしてんのかw
なる程こういう奴が小西サポートしてんのかw
88. Posted by 2023年03月23日 00:36
創価信者の立憲ヘイトは行き過ぎ
87. Posted by 2023年03月23日 00:34
要するに高市がウソをついているということ
86. Posted by 2023年03月23日 00:30
立憲小西「嘘でもいいから高市潰せる行政文書作って!」
官僚「はい」
官僚「はい」
85. Posted by 2023年03月23日 00:29
小西は人の話聞かない自分の理想を求めるわまままナルシストだからな。
さもありなんなことだ。
さもありなんなことだ。
84. Posted by 2023年03月23日 00:27
小西と原口は今すぐ殺した方がいいよ
83. Posted by 2023年03月23日 00:27
睡眠薬が王道
82. Posted by 2023年03月23日 00:20
周りに迷惑の掛かる自殺はダメ!絶対!!
81. Posted by 2023年03月23日 00:18
とりあえず総務省内文書を横流しした奴を逮捕してから解明するべきなんよね
80. Posted by 2023年03月23日 00:18
なんで作成した認識はあるって言っちゃたんだろうな。文書が正しいと言えば左遷、虚偽なら懲戒でどっち転んでもオワリじゃん。
79. Posted by 2023年03月23日 00:18
このアホ共の、唯一の逃げれる道が「高市さんが土下座して辞職する」だけなんだよね
たぶん全員の生首差し出してもムリだろうね
たぶん全員の生首差し出してもムリだろうね
78. Posted by 名無し 2023年03月23日 00:17
>>13
まるでなろう系テンプレの悪魔に心を売った国王と傍若無人な勇者みたいで草w
まるでなろう系テンプレの悪魔に心を売った国王と傍若無人な勇者みたいで草w
77. Posted by あ 2023年03月23日 00:16
コニタンの稚拙なミスリードなだけの話なんだろうけど
岸田派にうまい具合に利用されてる マスコミww
岸田派にうまい具合に利用されてる マスコミww
76. Posted by あ 2023年03月23日 00:15
8年も前の数ある会議のひとつとすれば、よく覚えていなくて議事録から内容を思い出すというのも、そう不自然でもないと思う。
その場合、会議の中で大して印象に残ることがなかったということでもある。
その場合、会議の中で大して印象に残ることがなかったということでもある。
75. Posted by ミサキ 2023年03月23日 00:15
セキュリティクリアランス阻止に必死の旧郵政省系官僚と立憲小西議員と外国人参政権;D 応援してます;D
74. Posted by a 2023年03月23日 00:14
まぁ、当方としては、国会が空転するのが本当に嫌です。
民主党系への見方が更に厳しくなる…。
民主党系への見方が更に厳しくなる…。
73. Posted by 2023年03月23日 00:14
盗聴でもしなきゃわからない通話内容が書かれてる誰が作ったのかもわからない文章って
要するに何の証拠にもならない怪文書って事じゃないですかー
要するに何の証拠にもならない怪文書って事じゃないですかー
72. Posted by 検索希望 2023年03月23日 00:13

71. Posted by a 2023年03月23日 00:13
嫌だなぁ、総務省。汚れてる。
70. Posted by 2023年03月23日 00:11
お前らどのタイミングで手のひら返したの?
69. Posted by 正論 2023年03月23日 00:09
嘘ついたら偽証罪に問える証人喚問で小西に捏造文書渡した共犯者を吊るし上げるしかないやろ。
68. Posted by 2023年03月23日 00:09
お粗末すぎて何か重要法案でも通ろうとしてるのか
ちょこちょこ表で報じずにいられなくなったコラボ関連からの
話題逸らしに見えてくるわ。アルミホイル巻いとこ。
ちょこちょこ表で報じずにいられなくなったコラボ関連からの
話題逸らしに見えてくるわ。アルミホイル巻いとこ。
67. Posted by 2023年03月23日 00:09
>>1
立憲民主党のサイト見たか?逮捕するかどうかは裁判官の判断らしいぞ。
警察や検察無視してて草だよな。
立憲民主党のサイト見たか?逮捕するかどうかは裁判官の判断らしいぞ。
警察や検察無視してて草だよな。
66. Posted by a 2023年03月23日 00:08
で、これ、放送法云々の問題ではなく、公文書の取扱いの問題になってる感じがしますねぇ…。
で、まぁ、どうも総務省による公文書の取扱いには問題があったように思われますが。
で、当該のレク云々についてはちょっと分からないですが、一般に、まぁ、放送法についての説明はあったのでは。
で、しかし、1.安倍元総理からの放送法解釈変更の要請についてはその存在に疑問符(そして安倍元総理は既にこの世におらず、要請が"行われた"側には責任は無い)、2.やはり結局高市元総務大臣は放送法の解釈変更を特段行っていない、ので、何だか外野からして追うのがあほらしい・疲れる感(ただ高市元総務大臣にとっては結構重要(災難という点で)でしょうし、市民としてはこういう感じの波乱というのは好ましくなく見ます。総務省も立憲民主党も不適切でしょう。)と立憲民主党ほんと時間を無駄にしてくれるな(怒)感があります。
で、自民党、年寄り連中のせいで破綻してんな感とかがあります。
で、まぁ、どうも総務省による公文書の取扱いには問題があったように思われますが。
で、当該のレク云々についてはちょっと分からないですが、一般に、まぁ、放送法についての説明はあったのでは。
で、しかし、1.安倍元総理からの放送法解釈変更の要請についてはその存在に疑問符(そして安倍元総理は既にこの世におらず、要請が"行われた"側には責任は無い)、2.やはり結局高市元総務大臣は放送法の解釈変更を特段行っていない、ので、何だか外野からして追うのがあほらしい・疲れる感(ただ高市元総務大臣にとっては結構重要(災難という点で)でしょうし、市民としてはこういう感じの波乱というのは好ましくなく見ます。総務省も立憲民主党も不適切でしょう。)と立憲民主党ほんと時間を無駄にしてくれるな(怒)感があります。
で、自民党、年寄り連中のせいで破綻してんな感とかがあります。
65. Posted by 名無し 2023年03月23日 00:07
東京エリート公務員は痴呆公務員だったのね。
64. Posted by 隼 2023年03月23日 00:04
個の事象と、全体としての事象は、人間社会内のことでは、有機的な関係性をもっております。よって、一方を切り落とした解釈は論理的に成立しません。
昭和39年・1964年の郵政省放送局長の放送法の解釈が正しいです。
個に対しては極端な場合、その他の場合は番組全体を見てとの解釈です。
椿事件・1993年(平成5年)では、個としての事象でも、郵政省は動きました。
全国朝日放送(愛称および現社名:テレビ朝日)が、選挙時に、自◯党と日本共◯党に対する敵意を公然化させました。
昭和39年・1964年の郵政省放送局長の放送法の解釈が正しいです。
個に対しては極端な場合、その他の場合は番組全体を見てとの解釈です。
椿事件・1993年(平成5年)では、個としての事象でも、郵政省は動きました。
全国朝日放送(愛称および現社名:テレビ朝日)が、選挙時に、自◯党と日本共◯党に対する敵意を公然化させました。
63. Posted by 2023年03月23日 00:04
>>5
そもそも公務員の走り書きや正確性に欠ける連絡事項でも当てはまる行政文書を声高に持ち出して追及してた時点でいろいろ不用意としか。
普通は見つけても先に裏取りしたり、追及はほどほどにして確認だけ促すんだが、いろいろ逸ってたからなぁ
そもそも公務員の走り書きや正確性に欠ける連絡事項でも当てはまる行政文書を声高に持ち出して追及してた時点でいろいろ不用意としか。
普通は見つけても先に裏取りしたり、追及はほどほどにして確認だけ促すんだが、いろいろ逸ってたからなぁ
62. Posted by 隼 2023年03月23日 00:04
個の事象と、全体としての事象は、人間社会内のことでは、有機的な関係性をもっております。よって、一方を切り落とした解釈は論理的に成立しません。
昭和39年・1964年の郵政省放送局長の放送法の解釈が正しいです。
個に対しては極端な場合、その他の場合は番組全体を見てとの解釈です。
椿事件・1993年(平成5年)では、個としての事象でも、郵政省は動きました。
全国朝日放送(愛称および現社名:テレビ朝日)が、選挙時に、自民党と日本共産党に対する敵意を公然化させました。
昭和39年・1964年の郵政省放送局長の放送法の解釈が正しいです。
個に対しては極端な場合、その他の場合は番組全体を見てとの解釈です。
椿事件・1993年(平成5年)では、個としての事象でも、郵政省は動きました。
全国朝日放送(愛称および現社名:テレビ朝日)が、選挙時に、自民党と日本共産党に対する敵意を公然化させました。
61. Posted by 2023年03月23日 00:04
捏造したけど罪になるから認めてないだけだろ
さっさと裁いてしまえよ
さっさと裁いてしまえよ
60. Posted by 隼 2023年03月23日 00:03
個の事象と、全体としての事象は、人間社会内のことでは、有機的な関係性をもっております。
よって、一方を切り落とした解釈は論理的に成立しません。
昭和39年・1964年の郵政省放送局長の放送法の解釈が正しいです。
個に対しては極端な場合、その他の場合は番組全体を見てとの解釈です。
椿事件・1993年(平成5年)では、個としての事象でも、郵政省は動きました。
全国朝日放送(愛称および現社名:テレビ朝日)が、選挙時に、自民党と日本共産党に対する敵意を公然化させました。
よって、一方を切り落とした解釈は論理的に成立しません。
昭和39年・1964年の郵政省放送局長の放送法の解釈が正しいです。
個に対しては極端な場合、その他の場合は番組全体を見てとの解釈です。
椿事件・1993年(平成5年)では、個としての事象でも、郵政省は動きました。
全国朝日放送(愛称および現社名:テレビ朝日)が、選挙時に、自民党と日本共産党に対する敵意を公然化させました。
59. Posted by 2023年03月23日 00:03
「作ったことすら覚えてない」と「言ってるから」、ねつ造じゃないってメチャクチャだろ!!!
58. Posted by 2023年03月22日 23:59
言った言わないの辞めさせるの辞めないのと、この無駄な期間を放送法の抜本的な再構築にでも当ててたらよほど有意義だったんじゃないの
TVがこのまま衰退の一途でいいのか
60年以上前の元々の成立目的はTVの普及と発展のためだったんじゃないの
TVがこのまま衰退の一途でいいのか
60年以上前の元々の成立目的はTVの普及と発展のためだったんじゃないの
57. Posted by 通りすがり 2023年03月22日 23:58
小西さん以外の関係者にしてみれば、このメモ書きでなんでこんなことになってんの?
ってイメージかな。
ってイメージかな。
56. Posted by 2023年03月22日 23:56
要するに小西は裏を取れない書類で高市を追い込んだつもりだったってことか。
ったくメール騒ぎから何も進歩できねーのか民#党は。
ったくメール騒ぎから何も進歩できねーのか民#党は。
55. Posted by 2023年03月22日 23:56
>>30
たぶん行政文書は全部正確で信頼できると思ってるのアホくらいだぞ。公務員のやりとりとかメモも行政文書だし、そんなのの中身の裏取りとかしてたらキリないからな(裏通りの時の連絡やメモも行政文書になるから、ぶっちゃけ正確性の担保が終わらなくなる)
たぶん行政文書は全部正確で信頼できると思ってるのアホくらいだぞ。公務員のやりとりとかメモも行政文書だし、そんなのの中身の裏取りとかしてたらキリないからな(裏通りの時の連絡やメモも行政文書になるから、ぶっちゃけ正確性の担保が終わらなくなる)
54. Posted by 2023年03月22日 23:53
>>32
解釈変更は為されてないじゃん
磯崎って奴が恫喝してたんですぅ!以外話す価値もない
裏取りしてない不確かな文書を国会に持ち込んだ小西と流した人間誰だよ
国会もニュースも騒いでマジで時間の無駄だわ
解釈変更は為されてないじゃん
磯崎って奴が恫喝してたんですぅ!以外話す価値もない
裏取りしてない不確かな文書を国会に持ち込んだ小西と流した人間誰だよ
国会もニュースも騒いでマジで時間の無駄だわ
53. Posted by 名無しワイドガイド 2023年03月22日 23:52
>>30
情弱で草
とっくの昔に官房長が「正確なものもそうじゃないものもあるよ!」って意味のことを言ってるんだよなあ
あと話題になってるのは「行政文書」だし色々と勉強が足りてないんじゃないかな?
情弱で草
とっくの昔に官房長が「正確なものもそうじゃないものもあるよ!」って意味のことを言ってるんだよなあ
あと話題になってるのは「行政文書」だし色々と勉強が足りてないんじゃないかな?
52. Posted by 2023年03月22日 23:50
>>9
行政文書ってそもそも個人メモとかSNSでのメッセージとかも含めて分類されてるものだから、正確なのから出所不明な不確かなものまで全部『行政文書』なんよ。
なんで第一級のって言ってるか知らんけど、行政文書は公務員のやりとり記録程度に考えた方がええ
行政文書ってそもそも個人メモとかSNSでのメッセージとかも含めて分類されてるものだから、正確なのから出所不明な不確かなものまで全部『行政文書』なんよ。
なんで第一級のって言ってるか知らんけど、行政文書は公務員のやりとり記録程度に考えた方がええ
51. Posted by 2023年03月22日 23:50
で、結局さ、違法な法解釈ってなんなのよ??
50. Posted by a 2023年03月22日 23:49
というか、「レク」という言葉が何の説明も無く使われている事について違和感があり、問題もあると思われるのですが。
一般的な語でもないのですし、ちゃんと「レク」が何なのかについて都度説明しろよと。
そういう所がなってないマスコミについては結構問題あると思われます。(まぁ変な略語を多用するようになった行政もですが。いつからか。安倍政権で広く発生しましたね。まぁしかし、ちゃんと振る舞いについては改めてもらいたいものです。行政とか普通におかたくていいのです。)
まぁ、記事の問題については、マスコミのそういう姿勢とかについても気になったりしますね。
お遊びをしているように見えます。立憲民主党系も含めて組織的に。
一般的な語でもないのですし、ちゃんと「レク」が何なのかについて都度説明しろよと。
そういう所がなってないマスコミについては結構問題あると思われます。(まぁ変な略語を多用するようになった行政もですが。いつからか。安倍政権で広く発生しましたね。まぁしかし、ちゃんと振る舞いについては改めてもらいたいものです。行政とか普通におかたくていいのです。)
まぁ、記事の問題については、マスコミのそういう姿勢とかについても気になったりしますね。
お遊びをしているように見えます。立憲民主党系も含めて組織的に。
49. Posted by 2023年03月22日 23:47
総務省公式見解。
「作成者、同席者のいずれも内容までは覚えていないとしていることから正確性は確認できなかった」
国会で取り上げられるほどの大事なコトを「覚えていない」ということは「無能」なので、総務省の役人は全員解雇ってことでいいですか?
「作成者、同席者のいずれも内容までは覚えていないとしていることから正確性は確認できなかった」
国会で取り上げられるほどの大事なコトを「覚えていない」ということは「無能」なので、総務省の役人は全員解雇ってことでいいですか?
48. Posted by 2023年03月22日 23:45
アベ叩けて満足だし、失敗したら陰謀で片付ければオッケー
結果がどうあれ、バカは次も投票するから議員給与出るし問題なし
バカを利用してトップが楽しいのは、宗教も政治も一緒やね
結果がどうあれ、バカは次も投票するから議員給与出るし問題なし
バカを利用してトップが楽しいのは、宗教も政治も一緒やね
47. Posted by 2023年03月22日 23:45
総務省の流出資料は、官邸の磯崎補佐官(当時)を説得する資料だろう(説得するために高市さんの記述は偽造した)。
46. Posted by 2023年03月22日 23:43
>>39
隠す気のない偏向報道で政権交代したのが10年以上前だし
マスコミがクソなんて誰もが思っていた事じゃん
隠す気のない偏向報道で政権交代したのが10年以上前だし
マスコミがクソなんて誰もが思っていた事じゃん
45. Posted by 2023年03月22日 23:42
相変わらず自民党のネトサポブログだな
ほんと印象操作しかやる事ないのか運営のおまえら?
ほんと印象操作しかやる事ないのか運営のおまえら?
44. Posted by 2023年03月22日 23:42
>>30
>公文書は正確であるって大前提がある
それは前提認識が間違ってる
例えば一官僚が書いた実現しなかった予定を書いたメモでも、公文書として保管されてしまったらそれはもう公文書扱いになるし、校正前で間違いだらけの状態の文書でも公文書にあたる
そもそも世に出すものとして作成された文書ではない物も含むので、当然それらは誰も正確性を保証しない
正確性は世に出す為に承認を得たり、当事者間で内容を確認しあった議事録等になってやっと保証される
>公文書は正確であるって大前提がある
それは前提認識が間違ってる
例えば一官僚が書いた実現しなかった予定を書いたメモでも、公文書として保管されてしまったらそれはもう公文書扱いになるし、校正前で間違いだらけの状態の文書でも公文書にあたる
そもそも世に出すものとして作成された文書ではない物も含むので、当然それらは誰も正確性を保証しない
正確性は世に出す為に承認を得たり、当事者間で内容を確認しあった議事録等になってやっと保証される
43. Posted by 2023年03月22日 23:42
>>30
>公文書は正確であるって大前提があるんだから
ないよ
>公文書は正確であるって大前提があるんだから
ないよ
42. Posted by あ 2023年03月22日 23:41
作成者「そういうメモとった記憶はあるけど、あれ?こんな内容だったっけ?」ってこと?
41. Posted by 2023年03月22日 23:40
なぜかそういう文書が流出して、ウマイこと小西の手に入った
…のではなくて
小西がそれを使うという前提が先にあって、どうでもいい文書として忍び込まさせて、時を見計らってそれを引っ張り出した
、と考えた方がしっくりくりのよなあ
…のではなくて
小西がそれを使うという前提が先にあって、どうでもいい文書として忍び込まさせて、時を見計らってそれを引っ張り出した
、と考えた方がしっくりくりのよなあ
40. Posted by 2023年03月22日 23:40
>>30
どうして公文書として管理簿に記載されていないのでしょうか?なんだかつじつまが合わないね。
どうして公文書として管理簿に記載されていないのでしょうか?なんだかつじつまが合わないね。
39. Posted by 2023年03月22日 23:39
むしろ、8年も前に「マスゴミはク」と言ってたなら、高市先生は先見の明がありすぎる素晴らしい政治家だったってことになるだろ。
38. Posted by 2023年03月22日 23:38
またしにんが出そうやな
37. Posted by 2023年03月22日 23:37
パヨクなんていつもこう
はよ処分
はよ処分
36. Posted by 2023年03月22日 23:37
そもそもマスコミもマスゴミも全く委縮していないだろうが
35. Posted by 2023年03月22日 23:36
千葉県民は小西なんとかしろ
34. Posted by 2023年03月22日 23:35
総務省は少なくとも漏洩やらかした奴は処分せなあかんやろ
小西は勝手に違法行為の公益通報だっつってるけど、解釈変更そのものが違法行為な訳ではないし
小西は勝手に違法行為の公益通報だっつってるけど、解釈変更そのものが違法行為な訳ではないし
33. Posted by りぷらい@名無しさん 2023年03月22日 23:35
いやだめだろ
国会無駄にした分責任とって吊るさないと
国会無駄にした分責任とって吊るさないと
32. Posted by 2023年03月22日 23:33
000866745の58ページ目が画像になっていて検索できなくなっているやつね。
レクが無ければ答弁できないので、あったのは明らか。そんなことより放送法の解釈変更が自民党議員の恫喝で成されたことが問題だろうに。
レクが無ければ答弁できないので、あったのは明らか。そんなことより放送法の解釈変更が自民党議員の恫喝で成されたことが問題だろうに。
31. Posted by 2023年03月22日 23:32
コニシーがゴミすぎてうざい
30. Posted by 2023年03月22日 23:30
公文書だからそれを否定する高市が
その証拠を出さなきゃいけない
公文書は正確であるって大前提があるんだから
ないとするならすべての公文書が信用できないって話になってくる
その証拠を出さなきゃいけない
公文書は正確であるって大前提があるんだから
ないとするならすべての公文書が信用できないって話になってくる
29. Posted by (・∀・) 2023年03月22日 23:29
永田さんが小西さんを手招きしているょ
28. Posted by 2023年03月22日 23:29
行政文書すべての信頼性がゼロになった事件
(小西・高市どちらのせいかは知らん)
(小西・高市どちらのせいかは知らん)
27. Posted by 2023年03月22日 23:28
>>19
そんなのマスゴミが連携すれば一発やん
ネチネチグチグチと女の腐ったような感じで毎日コニタンを追い詰めれば勝手に自爆するで、ガースーとかにやっていたやん
そんなのマスゴミが連携すれば一発やん
ネチネチグチグチと女の腐ったような感じで毎日コニタンを追い詰めれば勝手に自爆するで、ガースーとかにやっていたやん
26. Posted by ああああ 2023年03月22日 23:28
小西は昔、偽メールで謝罪したことあったのでは?
何か、嘘くさいな。
何か、嘘くさいな。
25. Posted by 異教徒 2023年03月22日 23:28
レクの議事を直接見たことあるが、同席者は普通記載されているよ。
国会議員の同席者を記載しないレクの議事録なんて意味がないことくらい、キャリア官僚なら十分知っているはず。作成者は記載しても、上で消す場合もあるからな…。
国会議員の同席者を記載しないレクの議事録なんて意味がないことくらい、キャリア官僚なら十分知っているはず。作成者は記載しても、上で消す場合もあるからな…。
24. Posted by 2023年03月22日 23:27
個人的には高市さんを罠にはめてやろうとしたけど失敗したって感じに見える
23. Posted by 2023年03月22日 23:26
公平という文言を削除して、電波オークションな
それが嫌なら、外国資本は10%以下まで枠を減らして、職員は全体の5%以下まで減らせ
それが嫌なら、外国資本は10%以下まで枠を減らして、職員は全体の5%以下まで減らせ
22. Posted by 2023年03月22日 23:24
このあたりで本件について記載した謎の日記が登場しそう。
21. Posted by 2023年03月22日 23:23
>>7
十年前にそんなSFアニメがありまして・・
PSYCHO-PASSって言うんやけど、見てみると良いよ
十年前にそんなSFアニメがありまして・・
PSYCHO-PASSって言うんやけど、見てみると良いよ
20. Posted by 2023年03月22日 23:22
>>2
コニタンは杉尾と塩村らと共に亡命コースやね
コニタンは杉尾と塩村らと共に亡命コースやね
19. Posted by 2023年03月22日 23:21
総務省はどうにか小西を切り捨てようと躍起だな
まぁ小西を切り捨てたところで該当部署の粛正は不可避なんだが
まぁ小西を切り捨てたところで該当部署の粛正は不可避なんだが
18. Posted by 2023年03月22日 23:20
偏向報道してるマスゴミが味方してくれるから、文書偽造して高市を辞職させようとしたら
案の定、文書偽造がバレたってだけだろ
パヨクっていつもこんな事してる
案の定、文書偽造がバレたってだけだろ
パヨクっていつもこんな事してる
17. Posted by 2023年03月22日 23:18
証人喚問するか盗聴認めて逮捕されるかさっさとしろよ
16. Posted by 2023年03月22日 23:17
記憶じゃなくて記録で話せよ
記録が無いなら無意味だからもうこれ以上続ける意味はない。
記録が無いなら無意味だからもうこれ以上続ける意味はない。
15. Posted by 2023年03月22日 23:16
放送法の解釈変更があったか無かったかが問題で
「あった」なら小西の勝ち「無かった」なら高市の勝ち
「あった」なら小西の勝ち「無かった」なら高市の勝ち
14. Posted by 2023年03月22日 23:15
俺は違うけどまぁまぁの納税者たち
が国会でこんなしょうもない茶番やってるの見て
国になんも不満持たないのが不思議
が国会でこんなしょうもない茶番やってるの見て
国になんも不満持たないのが不思議
13. Posted by 2023年03月22日 23:12
なお小西は、「捏造した記憶が無いということは、正しい内容だということだ! 高市氏の辞職は確定した!」と喜んでいる模様……
そして、取り巻きの支持者たちも、「こんな簡単な日本語も理解できずに、嘘つきの高市を擁護するなんて、自民サポはやっぱり頭が悪いな」と嘲笑っているという……
結論――偏差値28の人間とは会話が成立しない
そして、取り巻きの支持者たちも、「こんな簡単な日本語も理解できずに、嘘つきの高市を擁護するなんて、自民サポはやっぱり頭が悪いな」と嘲笑っているという……
結論――偏差値28の人間とは会話が成立しない
12. Posted by 2023年03月22日 23:11
>>1
藪を続いて蛇を出したつもりが、途方もない大蛇がつついた側に向かってきたような。
藪を続いて蛇を出したつもりが、途方もない大蛇がつついた側に向かってきたような。
11. Posted by 2023年03月22日 23:11
そんなんで通せると思うなよ
ガキ以下かよ
ガキ以下かよ
10. Posted by 2023年03月22日 23:11
8年前のくそくだらない話を永遠とやってる時点で消えろカス共
9. Posted by ますます意味がわからない 2023年03月22日 23:10
文書は存在するが、内容は保証できない。作成者も同席者もいるが、なにを話したのか内容を覚えていない。つまり、文書は存在するが内容を保証するとなると別問題、誰かのためになにかをするなんてことはないが文書の存在は認めざるを得ないということ?そんな文書が第一級の行政文書だとすると、他の文書はそれより劣る内容なんだろね?
8. Posted by 2023年03月22日 23:08
仮に内容的には大筋があっていたとしても、その内容は『報道は公平にしろ』という極当たり前のことで、当時のNHKの会長も「その通りの事」と認識してる
だけど総務省のバンクに同文書が改ざんされた状態で見つかってる
両方とも事実だけど、前者は何も問題は無いが後者は公文書偽造が成立してるので、最低でも誰か1名は刑事罰を受ける
だけど総務省のバンクに同文書が改ざんされた状態で見つかってる
両方とも事実だけど、前者は何も問題は無いが後者は公文書偽造が成立してるので、最低でも誰か1名は刑事罰を受ける
7. Posted by 2023年03月22日 23:08
くだらねー事やってないで国会議員半分AIにしろ
6. Posted by 2023年03月22日 23:07
そして小西自身は自分を批判した人間を訴えるという姿勢
なんだろうねこれは
なんだろうねこれは
5. Posted by 2023年03月22日 23:07
作成者不明です
日付が不明です
書いた人もよく覚えてません
でも文書が残ってるのでレクしたはずです
これで高市を辞職できるとマジで思ってるのか?
日付が不明です
書いた人もよく覚えてません
でも文書が残ってるのでレクしたはずです
これで高市を辞職できるとマジで思ってるのか?
4. Posted by あ 2023年03月22日 23:07
まあ、あれだ。もうすぐ報道しない自由発動で何事もなかったかのようになる。
3. Posted by 2023年03月22日 23:04
その落書きいったい誰から渡されたんだよ
はっきりしろや
はっきりしろや
2. Posted by 2023年03月22日 23:04
高市の辞職は完全にない
コニタンと立憲、それと総務省は辞職ですむ問題ではなくなってしまった。
コニタンと立憲、それと総務省は辞職ですむ問題ではなくなってしまった。
1. Posted by 2023年03月22日 23:02
流した総務省官僚は刑事事件
それを公表したコニタンも刑事事件
もう引き返せなくなりつつあり
国会終わったら逮捕もありうるし
首吊るやつが出てきてもおかしくない。
高市の問題はどうでも良くなりつつある。
それを公表したコニタンも刑事事件
もう引き返せなくなりつつあり
国会終わったら逮捕もありうるし
首吊るやつが出てきてもおかしくない。
高市の問題はどうでも良くなりつつある。