2023年03月22日
「ガスト」「バーミヤン」で深夜営業が続々復活 人手不足で中止したはずなのに、なぜ?
1 名前:◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★2023/03/22(水) 08:58:23.55ID:/9qQ+DiZ9
ITmedia 3/22(水) 6:30
なぜ深夜営業を再開できたのか
すかいらーくホールディングス(HD)の「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」が、3月13日から深夜営業を続々と再開している。
例えば、東京都内にある「ガスト下北沢駅前店」は、3月20日から閉店時間を午前5時としている。バーミヤンやジョナサンの店舗でも、閉店時間を午前2時や午前5時に設定しているところが少しずつ増えている。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1695b60aad94c1c31e58bec0f9ec8039f3a4ba9
「ガスト」「バーミヤン」で深夜営業が続々復活 人手不足で中止したはずなのに、なぜ?https://t.co/vx1cgM9cRH pic.twitter.com/hS5LKULLFn
— ITmedia ビジネスオンライン (@itm_business) March 21, 2023
なぜ深夜営業を再開できたのか
すかいらーくホールディングス(HD)の「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」が、3月13日から深夜営業を続々と再開している。
例えば、東京都内にある「ガスト下北沢駅前店」は、3月20日から閉店時間を午前5時としている。バーミヤンやジョナサンの店舗でも、閉店時間を午前2時や午前5時に設定しているところが少しずつ増えている。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1695b60aad94c1c31e58bec0f9ec8039f3a4ba9
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 08:59:21.45 ID:/9qQ+DiZ0
言うて深夜どころか日中もあまり行かないが
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:02:34.63 ID:X3QwO9jd0
真夜中に家でガチャガチャと炊事はやりにくいしな
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:01:38.40 ID:LYBgERid0
深夜ってたまにDQNが屯するからなあ
今はそんな事もないのか?
今はそんな事もないのか?
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:04:14.22 ID:2G7Pry6D0
実際コロナ禍以降は深夜入れる飲食店は牛丼屋しかなかったから
田舎は何もかも真っ暗で治安維持の意味でやばかった
田舎は何もかも真っ暗で治安維持の意味でやばかった
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:05:09.37 ID:qggzQW7M0
ネコロボが料理持ったまま席の真後ろで突っ立っているのを全く気づかなかった
お待たせしました〜とか言わせて欲しい
お待たせしました〜とか言わせて欲しい
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:06:02.63 ID:boQ3K0cX0
協力金貰えてるうちは、協力するふりして金貰う。
貰えなくなったら政府などガン無視で営業。
貰えなくなったら政府などガン無視で営業。
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:07:26.30 ID:lR1qLz5r0
神奈川県
茅ヶ崎市は
田舎で
閉まってるなー
茅ヶ崎市は
田舎で
閉まってるなー
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:07:38.67 ID:S0/lWcHZ0
コロナ禍のほうが快適に過ごせたから色々復活してウンザリするわ
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:08:25.19 ID:zAzVJ7tS0
普通に深夜は採算とれないからやめようとしてたたけで人足戻ったからやっぱりやろうてだけでしょ
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:08:53.40 ID:sJlCzB0d0
せっかく深夜中止の流れだったのにまた逆戻りか
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:09:33.55 ID:6rA5A56I0
厨房も無人化たな。
冷食をピックアップして解凍、盛り付け。
冷食をピックアップして解凍、盛り付け。
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:10:23.30 ID:Pl8x1CVF0
逆に深夜に友だちもいない一人っきりで孤独で狂うやつらの救済になってるんでね
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:10:58.43 ID:N8q12NUT0
人手不足は時給上げれば解決するから、それでも利益がでるんなら良いんじゃないかな
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:11:37.67 ID:2MTA/DpA0
マックは24時間営業謳ってても深夜2時以降はイートイン不可だからな
しかもサイトの店舗情報にも書いてないから来店して初めて分かる仕様
しかもサイトの店舗情報にも書いてないから来店して初めて分かる仕様
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:11:55.65 ID:K4u48PDN0
昼間は子どもが喜ぶ店、深夜はおっちゃんが有難がる店
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:13:13.06 ID:gp3c33nC0
スカイラークは店舗減らしまくったから
潰した店舗から補充してるんじゃない
潰した店舗から補充してるんじゃない
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:16:19.86 ID:dnXsK1Gt0
お水系が結構入るから都心系店舗は復活させたがってたと思うけどな
あいつら呑むから
あいつら呑むから
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:16:49.19 ID:NFZ40uX80
満員電車も復活
テレワークしてた人が戻って来た
テレワークしてた人が戻って来た
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:18:56.54 ID:pd8U0dTD0
東京は深夜需要大きいからね
すかいらーくだけ深夜営業すれば、需要独り占め出来る
すかいらーくだけ深夜営業すれば、需要独り占め出来る
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:24:29.18 ID:Sii97a8a0
猫好きだが猫型にして猫のかわいさに甘えないで欲しい
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:29:13.71 ID:ps1SjEFT0
注文と支払いは客のスマホ
配膳はネコ
調理と洗い物は店員
配膳はネコ
調理と洗い物は店員
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:36:09.44 ID:OpX9GS5j0
深夜帯も同じメニュー、同じサービスやろうとするから人手がいなくなるんや
三品くらいでいいだろドリアとチョリソーとペペロンチーノだけでええ
三品くらいでいいだろドリアとチョリソーとペペロンチーノだけでええ
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:41:30.86 ID:uxyO9O5t0
注文配膳会計は店員の労力をかけるべきではないな
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:42:51.89 ID:ZN2UfkTZ0
でもこういうののデメリットって
客と店員の触れ合いによる暖かみが失われる事だよね
客と店員の触れ合いによる暖かみが失われる事だよね
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 10:24:24.99 ID:x2LhumFW0
>>106
ハラスメントはやめろ
ハラスメントはやめろ
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:46:26.10 ID:g9bksdHa0
ネコちゃんロボの叛乱も近いな…
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 10:01:53.68 ID:0ktELEvJ0
どうせ日本のレベルだと炎上テロの舞台になるだけ。
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 10:13:12.29 ID:qpd9gBkg0
需要があるならいいんじゃない
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 10:34:13.71 ID:PumZMvKw0
ロボットおるんか
今度行ってみようかな
今度行ってみようかな
194: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 10:36:31.85 ID:xrpt+QLi0
耳を撫でたのに喜ばすさっさと帰っていった
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 10:42:40.51 ID:dGXfaG4l0
コロナ明けてブラックの時代が戻ってきたか
208: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 10:45:32.16 ID:Ukbqx31y0
こういうのってさ
時短した分をどのようにわりふったら営業時間が伸びるんだろ
時短した分をどのようにわりふったら営業時間が伸びるんだろ
211: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 10:49:30.54 ID:7+nHpX5m0
タッチパネル式は大きいだろうね。
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:38:41.52 ID:R/JOE/Pt0
コロナってみんなが雰囲気に付き従ってるだけのほんとくだらないもんだったな
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679443103/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
88. Posted by 2023年03月23日 19:08
すかいらーくだけならって言ってる人おるけど
すかいらーくってまだあるの?20年前くらいからみたことねーぞw
何年家から出てないんだよw
すかいらーくってまだあるの?20年前くらいからみたことねーぞw
何年家から出てないんだよw
87. Posted by わだ 2023年03月23日 18:58
ユーチューバーヒカルは、なんで30歳なのに、カードゲームとか幼いの?
86. Posted by 2023年03月23日 17:44
よくあんなまずいチェーン店いきますね。
全部平成もん。
一回行ってない。
全部平成もん。
一回行ってない。
85. Posted by 2023年03月23日 17:22
24時間やった方が雇用が生まれてええ。
84. Posted by 2023年03月23日 16:30
>>79
反論できねーわ。おかげで俺のような貧乏人でも気楽に行けるから俺は好きだけど
反論できねーわ。おかげで俺のような貧乏人でも気楽に行けるから俺は好きだけど
83. Posted by 2023年03月23日 13:19
地域によっては深夜の需要もあるからな
所構わず全店でってことにならなければいいよ
所構わず全店でってことにならなければいいよ
82. Posted by 2023年03月23日 12:06
深夜の需要があって深夜に働きたい人間を集められるならやればいい、それだけだろ
81. Posted by 2023年03月23日 11:42
環境問題ガー
80. Posted by 名無し 2023年03月23日 07:33
>>72
それだな
飲食店でバイトが集まるなら、かなり不景気なのかもしれない
それだな
飲食店でバイトが集まるなら、かなり不景気なのかもしれない
79. Posted by 2023年03月23日 06:57
すかいらーくは貧乏人が行くところw
78. Posted by 名無し 2023年03月23日 06:12
せめて、地方でも主要幹線道路沿い、深夜でも交通量の多いロードサイド店は復活してくれ....たまにとは言え、年中、すき家も飽きた
77. Posted by 2023年03月23日 04:45
>>42
その言い方だと田舎丸出しやで
その言い方だと田舎丸出しやで
76. Posted by 2023年03月23日 04:24
続々? 近所のガストやってない
75. Posted by 2023年03月23日 04:15
>95: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/22(水) 09:38:41.52 ID:R/JOE/Pt0
>コロナってみんなが雰囲気に付き従ってるだけのほんとくだらないもんだったな
これを〆に持ってくる管理人の胡散臭さよ
>コロナってみんなが雰囲気に付き従ってるだけのほんとくだらないもんだったな
これを〆に持ってくる管理人の胡散臭さよ
74. Posted by 2023年03月23日 03:46
>>25
そんなに丁寧に答えてあげる必要はないぞ
>>18はふざけているだけだから。DQNって言ってる時点で100%馬鹿にしているよ
そんなに丁寧に答えてあげる必要はないぞ
>>18はふざけているだけだから。DQNって言ってる時点で100%馬鹿にしているよ
73. Posted by 2023年03月23日 03:44
>>18
夜勤者のため、言わせんなよな
夜勤者のため、言わせんなよな
72. Posted by 2023年03月23日 03:42
>人手不足で中止したはずなのに、なぜ?
人手が集まったんだろ?これ以上シンプルな答えがあるか?
人手が集まったんだろ?これ以上シンプルな答えがあるか?
71. Posted by . 2023年03月23日 02:01
ガストバーミヤン!フルバーストだー!!
70. Posted by 2023年03月23日 01:30
>>59
秋葉原っつっても昭和通り店1店舗だけだろ?
あそこメイン店舗は19時前後で閉まる街だから深夜営業しても行くやつあんまいねーぞ
秋葉原っつっても昭和通り店1店舗だけだろ?
あそこメイン店舗は19時前後で閉まる街だから深夜営業しても行くやつあんまいねーぞ
69. Posted by 2023年03月23日 01:27
3000店舗くらいあるうちの250店舗だぞ、1割にも満たないんだが
2000店舗は0時閉店までの延長に留まるから5時までやるのなんてほんと都心くらいだわ
2000店舗は0時閉店までの延長に留まるから5時までやるのなんてほんと都心くらいだわ
68. Posted by 2023年03月23日 00:35
人手充足したからじゃん!
67. Posted by 2023年03月22日 23:39
深夜営業しないと治安ガーってソースあるのかねぇ?
66. Posted by 2023年03月22日 22:51
バーミヤンて聞くたびにマダムヤン思い出す
65. Posted by 2023年03月22日 22:39
>>28
そうだね
中国戦略殺人ウイルスも下火になってよかった
そうだね
中国戦略殺人ウイルスも下火になってよかった
64. Posted by 2023年03月22日 22:38
>>24
いや、田舎で深夜まで開いてるゾクゾク感
プライスレス
いや、田舎で深夜まで開いてるゾクゾク感
プライスレス
63. Posted by 2023年03月22日 22:37
>>22
いいよ
いいよ
62. Posted by 2023年03月22日 22:36
>>20
通勤が快適だった
ソーシャルで職場でも飲酒店でも悠々スペースでストレス軽減
だけど、遊び面では店閉まるの早すぎ、イベントが軒並み中止でつまんなかった
通勤が快適だった
ソーシャルで職場でも飲酒店でも悠々スペースでストレス軽減
だけど、遊び面では店閉まるの早すぎ、イベントが軒並み中止でつまんなかった
61. Posted by 2023年03月22日 22:31
>>9
テーマパーク料金かよ
テーマパーク料金かよ
60. Posted by 2023年03月22日 22:30
>>46
22-0時ぐらいに終わる飲食店の同業者や下北なら若者が深夜に行きたいんじゃね?
ライブ終わりとか
22-0時ぐらいに終わる飲食店の同業者や下北なら若者が深夜に行きたいんじゃね?
ライブ終わりとか
59. Posted by k 2023年03月22日 22:29
これ、言うてものすごく店舗限定(例え東京でも、例えば新宿渋谷池袋秋葉原とか都心部のみ)だからね…。
昔は都内ならほぼ全店で24時間やっていたのが異常だったと思うが、
上記のような超都心ならめちゃくちゃ需要あると思う。
昔は都内ならほぼ全店で24時間やっていたのが異常だったと思うが、
上記のような超都心ならめちゃくちゃ需要あると思う。
58. Posted by あ 2023年03月22日 21:55
>せっかく深夜中止の流れだったのにまた逆戻りか
ほんっとに日本って何でも足引っ張りばかり、良い事は何一つ成し遂げられない国だな腹立つ
ほんっとに日本って何でも足引っ張りばかり、良い事は何一つ成し遂げられない国だな腹立つ
57. Posted by 経済回復はよ 2023年03月22日 21:49
マック、ファミレス24時間で、フーデリも24時間にしてくれたら便利なのになぁ。
56. Posted by 2023年03月22日 21:47
外食も風営法適応されるまで夜は絶対にいかない
地雷が多すぎる
地雷が多すぎる
55. Posted by 2023年03月22日 21:41
深夜のファミレスってそんなに儲かるんかな
54. Posted by 70 2023年03月22日 21:34
一昔前は深夜営業とか24時間営業の飲食店て当たり前だったな。今はほんとに見なくなった
53. Posted by 名無し 2023年03月22日 21:26
久しぶりにファミレス行ったら客が爺婆とDQNしかいなかった
そして料理は不味くて高い、そりゃあ脳味噌が萎縮した人間しか来ないよね
一生行かんわ
そして料理は不味くて高い、そりゃあ脳味噌が萎縮した人間しか来ないよね
一生行かんわ
52. Posted by 2023年03月22日 21:21
需要はずっとあるけど働き方改革に騙されていた
昼働いて夜寝る人しかいない訳じゃないんだから
使いたい人がいるなら提供するのは商売として間違っていない
昼働いて夜寝る人しかいない訳じゃないんだから
使いたい人がいるなら提供するのは商売として間違っていない
51. Posted by 2023年03月22日 21:21
地域によるのかな?
自分の地元で0時過ぎまでやってる外食はラーメン屋と牛丼屋しか無いわ
自分の地元で0時過ぎまでやってる外食はラーメン屋と牛丼屋しか無いわ
50. Posted by 2023年03月22日 21:19
続々とというが、まだ繁華街のごくごく一部の店舗だけだぞ
49. Posted by 2023年03月22日 21:17
そんなんどうでもいいからSガストを復活させてくれ
48. Posted by 2023年03月22日 21:16
>>8
元は働き方改革が理由だったはずだが
元は働き方改革が理由だったはずだが
47. Posted by くぁwせdrftgyふじこlp;「’」 2023年03月22日 21:09
アァ〜イャン
46. Posted by あ 2023年03月22日 21:01
>>5
もしかして夜中に店閉めるより警備員感覚でバイト常駐させた方が安上がりなのかな?
とにかくなんかそういう客以外でも深夜営業のメリットがあるのかもしれない
もしかして夜中に店閉めるより警備員感覚でバイト常駐させた方が安上がりなのかな?
とにかくなんかそういう客以外でも深夜営業のメリットがあるのかもしれない
45. Posted by 2023年03月22日 21:00
>>22
ちょっと気持ちわかるw
理性って大事だなと痛感するわ
ちょっと気持ちわかるw
理性って大事だなと痛感するわ
44. Posted by 2023年03月22日 20:55
みんな一斉にやらなくなったからやったもん勝ちになる
昔は深夜営業の店が数少なかったからやるメリットあったんだよな
昔は深夜営業の店が数少なかったからやるメリットあったんだよな
43. Posted by 2023年03月22日 20:55
山上もキエフに同行していたという裏話を聞きました
本当ですか?
本当ですか?
42. Posted by 2023年03月22日 20:55
23区内だけど近所のジョナサンはいまだに11時半で閉まるが
41. Posted by 2023年03月22日 20:54
アベノマスクが世界文化遺産に内々定!!
40. Posted by 2023年03月22日 20:53
大阪では絶対にはやらへん
配膳ロボはつまらん
配膳ロボはつまらん
39. Posted by 2023年03月22日 20:53
厨房や店内の掃除とか荷物の搬入とか
翌日の準備とか深夜枠じゃないと無理なんよ
元々、客が少ないその時間にやってたこと
早じまいは無理がある
翌日の準備とか深夜枠じゃないと無理なんよ
元々、客が少ないその時間にやってたこと
早じまいは無理がある
38. Posted by たわしは 2023年03月22日 20:51
昼間は暇な主婦と子供が騒いで入りたくないから夜行きます
37. Posted by 2023年03月22日 20:51
ヌートバーのお母ちゃん
紅白歌合戦出場が決定!!
紅白歌合戦出場が決定!!
36. Posted by 暇つぶし中の名無しさん 2023年03月22日 20:45
>>32
かまってちゃんかよ
かまってちゃんかよ
35. Posted by 2023年03月22日 20:42
>>34
これが本当の闇営業なのか
これが本当の闇営業なのか
34. Posted by 2023年03月22日 20:42
>>1
いい加減もう止めれば
いい加減もう止めれば
33. Posted by 吹雪 2023年03月22日 20:37
ああ、配膳ロボット居る店ね、見に行ってみたいよ
32. Posted by 2023年03月22日 20:36
タッチパネルの注文は顧客満足度下がるわ
配膳ロボットは不愛想で蹴っ倒したくなるし
ドリンクバーはヌートバーより無口だし
ガストは俺には鬼門だわ
配膳ロボットは不愛想で蹴っ倒したくなるし
ドリンクバーはヌートバーより無口だし
ガストは俺には鬼門だわ
31. Posted by 2023年03月22日 20:35
深夜手当なくて低所得層の貧困化が加速
30. Posted by 2023年03月22日 20:34
配膳ロボットに話しかけたら無視されたんだよ
29. Posted by 2023年03月22日 20:21
ネコロボットがワンオペなんやろ
28. Posted by 2023年03月22日 20:04
武漢肺炎もやっと落ち着いてきたのかな
いくら損害賠償請求するからって面倒な3年間だった
いくら損害賠償請求するからって面倒な3年間だった
27. Posted by ミサキ 2023年03月22日 20:03
「夜の」お店と外国人参政権:D 応援してます:D
26. Posted by 2023年03月22日 20:01
夜間労働者が戻ってきたからだろうね
25. Posted by 2023年03月22日 19:57
>>18
昼勤務、夜勤務の仕事形態の会社もありますよ。(警察や消防署、道路工事や機械工場)まぁ、大学サークルで騒ぐパターンも当然にありますが・・・・
昼勤務、夜勤務の仕事形態の会社もありますよ。(警察や消防署、道路工事や機械工場)まぁ、大学サークルで騒ぐパターンも当然にありますが・・・・
24. Posted by 2023年03月22日 19:55
どこでも深夜開けてるという状態がおかしかっただけだしな
需要あるエリアだけやればいい
需要あるエリアだけやればいい
23. Posted by 暇つぶし中の名無しさん 2023年03月22日 19:53
>>22
何をイライラしとんのやw
何をイライラしとんのやw
22. Posted by 2023年03月22日 19:52
ガストの配膳ロボットを思いっきり蹴飛ばしたいわ
21. Posted by 2023年03月22日 19:51
ガストはタッチパネルでオーダー入れて
ロボットが運んでくるだけ
支払もセルフ
厨房は電子レンジでチンするだけ、ファファファァーッ!
ロボットが運んでくるだけ
支払もセルフ
厨房は電子レンジでチンするだけ、ファファファァーッ!
20. Posted by 暇つぶし中の名無しさん 2023年03月22日 19:50
>>16
国民の大半はコロナ禍で窮屈な思いしかしてない現実を見やんとな
過ごしやすかったとか言ってるのはネットの一部マイノリティだけや
国民の大半はコロナ禍で窮屈な思いしかしてない現実を見やんとな
過ごしやすかったとか言ってるのはネットの一部マイノリティだけや
19. Posted by 2023年03月22日 19:49
ウェイトレスの注文受付が減って、タッチパネル注文が増えて、寿司屋形式だとレーンで品物が運ばれて、人手が減らせるからじゃない?
18. Posted by 2023年03月22日 19:49
>>10
なんでそんなに夜中うろつくの?
仕事で?DQNだから?
なんでそんなに夜中うろつくの?
仕事で?DQNだから?
17. Posted by 2023年03月22日 19:48
ペロりストのターゲットになるだけなのに!!
あほやなぁw
あほやなぁw
16. Posted by 2023年03月22日 19:44
コロナ禍の方が過ごしやすかったって本当皮肉だよな
日本人真面目過ぎるわ
日本人真面目過ぎるわ
15. Posted by 2023年03月22日 19:43
深夜の治安の悪い時にワンオペやらすってのがもうすごいことだよね、飲食しかりコンビニしかり
14. Posted by 2023年03月22日 19:40
真夜中にも営業しているお店があるってだけでホッとする
13. Posted by 暇つぶし中の名無しさん 2023年03月22日 19:36
>>11
そういう要らん心配する前に自分の生活レベルを少しでも上げたり保つこと考えとかんとアカンて
そういう要らん心配する前に自分の生活レベルを少しでも上げたり保つこと考えとかんとアカンて
12. Posted by 暇つぶし中の名無しさん 2023年03月22日 19:34
インフレの流れはもうとまらんやろなあ
日本以外の国の発展が目覚ましくて資源や食糧の国際的な買い付け合戦で負けとるんよ
デフレは二度と来ないからボーッと生きてると早晩詰むで
日本以外の国の発展が目覚ましくて資源や食糧の国際的な買い付け合戦で負けとるんよ
デフレは二度と来ないからボーッと生きてると早晩詰むで
11. Posted by 2023年03月22日 19:31
開戦したらそれどころじゃなくなるのか、平常と変わらずなのかどっちなんやろ
10. Posted by 11 2023年03月22日 19:31
深夜営業なくなってわかったけど深夜やってないとかなり不便だわ
夜中に飯食うところもないし・・・あと観光地とかのコンビニも夜中締まってるけどこれも不便すぎる
夜中に飯食うところもないし・・・あと観光地とかのコンビニも夜中締まってるけどこれも不便すぎる
9. Posted by 2023年03月22日 19:24
あと、ガストかなり値上げしてるから、余裕もでたんじゃないのかな
ミックスグリル1000円やし
ミックスグリル1000円やし
8. Posted by 暇つぶし中の名無しさん 2023年03月22日 19:24
景気回復しとるんよ
この波に乗れんやつはいよいよおしまいよ
この波に乗れんやつはいよいよおしまいよ
7. Posted by 2023年03月22日 19:19
ワンオペやって強盗に入られるまでがセット
6. Posted by 2023年03月22日 19:17
需要あって採算あえばそりゃやるやろ
まあ、店舗減らしすぎて人あまってきたんやろw
まあ、店舗減らしすぎて人あまってきたんやろw
5. Posted by 2023年03月22日 19:12
単純な疑問なんだけど、深夜営業しても利益出るくらいお客は来るの?
4. Posted by 2023年03月22日 19:09

3. Posted by 2023年03月22日 19:08
いや、ほんと深夜1時以降空いてるファミレス待ってた。
仕事終わって、腹減っててもどこも開いてなくて。
仕事終わって、腹減っててもどこも開いてなくて。
2. Posted by 2023年03月22日 19:06
恰好のいたずら標的やろ
1. Posted by 2023年03月22日 19:05
これで経済も回復しますやで!人生は勉強や!