2023年03月21日
Amazon、従業員9000人を追加削減 クラウド部門も
1 名前:蚤の市 ★:2023/03/21(火) 08:50:58.93 ID:qtcsx6ZM9.net
【シリコンバレー=佐藤浩実】米アマゾン・ドット・コムは20日、従業員9000人を追加削減すると発表した。1月までに約1万8000人の解雇を決めていたが、稼ぎ頭のクラウド部門や広告事業で新たに人を減らす。米メタも複数回の人員削減に踏み切っており、新型コロナウイルス下で拡大した米IT(情報技術)大手の人員整理が一段と目立ってきた。
引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20CCK0Q3A320C2000000/
Amazon、従業員9000人を追加削減 クラウド部門もhttps://t.co/WGlFDtCGKw
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 20, 2023
引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20CCK0Q3A320C2000000/
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:51:44.21 ID:aNS0Tcjb0
また銀行破綻しちゃうの?
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:54:04.52 ID:S9q0CBAd0
もう本当は終わってるんだよ
報道されないだけで
報道されないだけで
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:58:55.31 ID:na1a8zO+0
従業員もクラウド化
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:55:54.43 ID:Lz+W4UN20
AWS独占禁止法適用間近か
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:57:14.99 ID:zLdIf0jn0
機械化とAIで人が要らんてなってんのかな?
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:57:53.91 ID:S6rrbps80
aws部門無くなってよくてよ、
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:58:34.45 ID:GoaDV2WH0
日本もクビにしやすくしないと新陳代謝が進まない
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 08:59:35.79 ID:GnLmdsOt0
アマゾンで注文してあげているのにどうして
Echoショー5あるんだけど、サービス大丈夫?
Echoショー5あるんだけど、サービス大丈夫?
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:00:28.28 ID:us9Xb3Bd0
外資は豪快だなあw
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:00:57.60 ID:796Z/aN50
Alexa買ったとこなのに
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:01:31.86 ID:A+sn49Op0
時代はクラウドじゃなかったのか
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:03:06.37 ID:iMun1d8c0
Amazonはメモ代わりにしか利用してないわ
Amazonで検索して実店舗で買う
Amazonで検索して実店舗で買う
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:03:54.61 ID:rM3rOo7k0
アマゾンが安くは無いから
店頭で買ったのが余程安いのもある
店頭で買ったのが余程安いのもある
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:04:53.67 ID:GnLmdsOt0
合わせて2万9千人削減か
いままで無駄に雇いすぎだっただけやん
いままで無駄に雇いすぎだっただけやん
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:08:19.89 ID:Vk8HJ8FB0
150万人の3万人て全体の2%か
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:06:15.73 ID:aW7YXE640
ITバブル崩壊
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:11:44.39 ID:rYKSOaIJ0
Musicを改悪したやつを真っ先にクビにしろ
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:17:47.30 ID:GnLmdsOt0
>>40
これホンマやで
関連する楽曲無理やり聞かされるなら聞かないってなってしまった
アマプラ会員だが、それ以上音楽だけに追加料金取られたくないし
これホンマやで
関連する楽曲無理やり聞かされるなら聞かないってなってしまった
アマプラ会員だが、それ以上音楽だけに追加料金取られたくないし
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:13:11.85 ID:GQ2D46he0
へー使い捨てじゃなさそうな人もリストラするのか
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:14:24.10 ID:Z09nNnWE0
Amazonの強欲さなんなの?
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 10:27:40.65 ID:06vCb0qi0
>>46
アメリカっぽいけどな
良くも悪くも
アメリカっぽいけどな
良くも悪くも
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:18:17.93 ID:XewZwJaz0
自業自得だよね
電子本と日用品を買う店
電子本と日用品を買う店
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:29:12.44 ID:ngwpWTq40
GAFAMもオワコンだよ
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:33:32.88 ID:XhSlBAwf0
令和最新版なのにどうして…
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:34:46.96 ID:v2bsM5qt0
アメリカはこれができるから強いよなー
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:44:03.23 ID:XewZwJaz0
>>81
日本は雇ったら終わりだもんな
日本は雇ったら終わりだもんな
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:42:58.98 ID:wx4VuuBX0
状況に応じて容赦なく解雇する米国企業
レイオフしたのはスタッフ部門だろう。
レイオフしたのはスタッフ部門だろう。
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:44:21.51 ID:wx4VuuBX0
尚、ライン部門は人手不足のまま。
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:46:58.37 ID:XewZwJaz0
資本と人材の流動性が
アメリカの強みだよな
アメリカの強みだよな
103: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:51:19.56 ID:kpup6gWT0
Amazonは中華市場かって思うぐらいに酷い有様だよな
日本製が欲しいのに関係ない中華製品をトップに持ってくる
日本製が欲しいのに関係ない中華製品をトップに持ってくる
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:53:06.27 ID:Dt6x98EB0
AI技術の進歩で、人間の仕事が減っているのかな?
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:54:03.83 ID:a82arMeB0
役員だけ残して全員解雇したほうがいい
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 09:56:32.31 ID:AOwX0zDn0
日本のAmazon子会社も大リストラかな?
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 10:03:01.43 ID:5mP3NApm0
日本じゃAmazonなくなっても変わりがいくらでもあるからマシ
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 10:06:37.80 ID:Y7cYnStA0
ホワイトカラーの仕事が奪われ始めたな
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 10:18:56.47 ID:2NcFTUBR0
インフレで不景気って終わってるな
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 10:58:50.71 ID:1gdDZG/l0
konozama
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 10:59:31.44 ID:g7//MUL50
アメリカは儲かってる企業も平気でバンバンリストラするな
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 11:01:18.60 ID:CfNNX1lN0
儲かってるからこそ不要なものはバンバン切るんだろ
149: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 11:19:58.97 ID:JxhQJJ5q0
追加なのか削減なのか
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 11:57:17.20 ID:9X220Rzj0
まあ市場に技術力ある人材が放出されれば他に回ってくから全体で見ればいいのかな
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 12:13:16.01 ID:9e0uvOP20
最近、安くもないセール頻繁にやってるよな
165: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 12:17:27.97 ID:pBLiPKgL0
アマプラではWBC配信始まった先週から有料コンテンツ以外が画質制限されるようになったし
どうしたAmazon
どうしたAmazon
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/21(火) 12:21:46.18 ID:K3bU9kob0
不景気の波を食らうど
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679356258/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
96. Posted by 2023年03月22日 16:35
>>86
それな。
今、尼倉庫で出荷のバイトしてるんだけどたまに楽天とヤフーで注文された品物を箱詰め出荷してる。
このシステムって『尼で買い物したくないから割高でも楽天ヤフー利用してる』って層が怒り出さんのかな?
それな。
今、尼倉庫で出荷のバイトしてるんだけどたまに楽天とヤフーで注文された品物を箱詰め出荷してる。
このシステムって『尼で買い物したくないから割高でも楽天ヤフー利用してる』って層が怒り出さんのかな?
95. Posted by 2023年03月22日 08:38
クラウドがいきなりサービス停止とかなったら鬱陶しいな
データは所詮自分で管理するしかねーからなてか国営化しろよ
データは所詮自分で管理するしかねーからなてか国営化しろよ
94. Posted by 2023年03月22日 06:40
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
93. Posted by 2023年03月22日 06:15
AIにしては酷いから、根幹部分は人間が処理してんじゃないの
92. Posted by なな 2023年03月21日 22:39
Amazonのコールセンターで働いたことあるけど、つまらないし、きついし、給料安いし、酷かった。とにかく、人間としてひどい奴ばかりだった。
91. Posted by 2023年03月21日 20:33
下っ端は切り捨てるけど、トップは年収250億円です
っていうのがまかり通る世の中がアカンわ
っていうのがまかり通る世の中がアカンわ
90. Posted by 2023年03月21日 19:33
昔は中国のゴミが安く買えて面白かったのに、今は普通の値段で売ってるから存在価値ないよね。
89. Posted by あ 2023年03月21日 18:43
数年前からアホみたいに中途取りまくってたからな
知り合いも何人か行ったがろくにプログラム書けないやつも採ってて明らかに社員のレベル落ちてたからまあ残当
知り合いも何人か行ったがろくにプログラム書けないやつも採ってて明らかに社員のレベル落ちてたからまあ残当
87. Posted by 2023年03月21日 18:28
IT系はコロナで大量に雇用して水ぶくれ状態だったからね
たぶん全く利益を上げてなかった社員も大勢いると思う
やっと正常に戻ったということかも
たぶん全く利益を上げてなかった社員も大勢いると思う
やっと正常に戻ったということかも
86. Posted by 2023年03月21日 18:20
>>40
ホンコレ
あの改悪以降全く使わなくなったわ
あといい加減サクラ使いまくりの粗悪品が蔓延ってるのをどうにかしろと
最近楽天にまで進出して来てやがんだよ
ホンコレ
あの改悪以降全く使わなくなったわ
あといい加減サクラ使いまくりの粗悪品が蔓延ってるのをどうにかしろと
最近楽天にまで進出して来てやがんだよ
84. Posted by 名無し 2023年03月21日 17:27
尼本場アメリカじゃすごい勢いで機械自動化を進めてるもんな
だって高い時給払っても大して働かないし
あげくには文句まで言い出し果てはデモだの建築予定地の襲撃だもの
そりゃもう雇いたくなくなるだろwww
だって高い時給払っても大して働かないし
あげくには文句まで言い出し果てはデモだの建築予定地の襲撃だもの
そりゃもう雇いたくなくなるだろwww
83. Posted by 2023年03月21日 17:23
必要な時に高給金でガバット雇って、景気が落ちたらガバット切るってるだけよ。
日本だと必要な時に低賃金で雇って、景気が落ちたら切る。
賃金規制入れないからデフレ少子化で今の日本になってるんだよな。少子化対策に経済対策せずに増税の要因になるバラまきしてるだけなのも糞。
日本だと必要な時に低賃金で雇って、景気が落ちたら切る。
賃金規制入れないからデフレ少子化で今の日本になってるんだよな。少子化対策に経済対策せずに増税の要因になるバラまきしてるだけなのも糞。
82. Posted by 2023年03月21日 17:06
チャイナリスクを経験出来たやろ
79. Posted by 2023年03月21日 17:04
>>70
ドヤァ
ドヤァ
78. Posted by 2023年03月21日 16:59
>>34
菅さんこの間魂抜けてたやん
菅さんこの間魂抜けてたやん
77. Posted by 2023年03月21日 16:55
租税回避の悪行を徹底的に追及すべし!!
76. Posted by 2023年03月21日 16:55
コロナ特需終了なんだし残当
75. Posted by 2023年03月21日 16:54
返せもしないのにカード限度額いっぱいまで購入していたアメリカの下級国民がわんさと現れてた次点で警戒をしとくべき
73. Posted by 2023年03月21日 16:44
練馬区役所 マイナンバ-カードの個人情報を紙で流出させる
Aさんはこう話す。
「取材が入るまで、流出に真摯に対応しなかったのは大問題だと思います。マイナンバー制度自体は、便利だと考えて登録しました。ただ、単純な人為的ミスによって制度自体に、疑問が生じてしまうのは残念です。担当する方は、いままで以上に気を引き締めていただきたいと思います」
Aさんはこう話す。
「取材が入るまで、流出に真摯に対応しなかったのは大問題だと思います。マイナンバー制度自体は、便利だと考えて登録しました。ただ、単純な人為的ミスによって制度自体に、疑問が生じてしまうのは残念です。担当する方は、いままで以上に気を引き締めていただきたいと思います」
72. Posted by だから 2023年03月21日 16:30
日本の密林さんは派遣が主
解雇うんぬんどころかカウントすらされていないよ
閑散期で仕事ないです〜言い続ければ勝手に辞めるし
解雇うんぬんどころかカウントすらされていないよ
閑散期で仕事ないです〜言い続ければ勝手に辞めるし
71. Posted by 2023年03月21日 16:17
中国のゴキブリ共に汚染されてるしな。
70. Posted by 2023年03月21日 15:46
Amazonって聞いて、「通販の会社」として書き込んでるやつは何もわかってない老人で、「ベンチャーの会社」として書き込んでるヤツはまともな社会人だな、って思ったw
69. Posted by 2023年03月21日 15:45
AWS効率化を実現したので人が要らなくなったってこと?
68. Posted by アッシュ™🎌 2023年03月21日 15:25
>>29
密林に埋もれた玊袋がかゆい
密林に埋もれた玊袋がかゆい
67. Posted by 2023年03月21日 15:22
>>32
現代ではそれが出来ないから
日本では会社ごと無くなりつつあるけどな
現代ではそれが出来ないから
日本では会社ごと無くなりつつあるけどな
66. Posted by 2023年03月21日 15:16
日本じゃ不良社員雇ったら
抱いたまま会社ごと一緒に心中する運命だから代謝が進まない
アメリカの方が健全な経済になるの当たり前だわ
抱いたまま会社ごと一緒に心中する運命だから代謝が進まない
アメリカの方が健全な経済になるの当たり前だわ
65. Posted by 2023年03月21日 15:13
令和最新版と粘土発送で見限ったわ
64. Posted by 2023年03月21日 15:09
とりあえず中華市場になってるのだけやめてくれれば、あとは不満ない
63. Posted by 2023年03月21日 14:58
>>45
派遣社会ニッポンも…
派遣社会ニッポンも…
62. Posted by 2023年03月21日 14:58
どこで売ってるか分からない
中華製の安物でも構わないorどこの製品を買うかハッキリ決めている
この2つの条件を満たすときAmazonで買ってる
あとは電子書籍
中華製の安物でも構わないorどこの製品を買うかハッキリ決めている
この2つの条件を満たすときAmazonで買ってる
あとは電子書籍
61. Posted by 2023年03月21日 14:58
Amazonで買い物しなくなったな
電子書籍はBOOKWALKERだし、服はzozo
日用品は前から買ってないから……たまに電子機器買うくらいか
電子書籍はBOOKWALKERだし、服はzozo
日用品は前から買ってないから……たまに電子機器買うくらいか
60. Posted by 2023年03月21日 14:56
Amazonが散々評判悪う言われてる代名詞になってる『令和最新版』も全部中国人のせいだろうに
バチェラー"ジャパン"なのに中国人起用とか擦り寄る咲き間違いすぎ
Musicもどうせ中国人に開発任せたんじゃねーのかと邪推してしまうわ
TikTok同様さっさと中国締め出さんから米資本も食われてってる
バチェラー"ジャパン"なのに中国人起用とか擦り寄る咲き間違いすぎ
Musicもどうせ中国人に開発任せたんじゃねーのかと邪推してしまうわ
TikTok同様さっさと中国締め出さんから米資本も食われてってる
59. Posted by ? 2023年03月21日 14:55
AWSがみずほっちゃう。
57. Posted by 吹雪 2023年03月21日 14:53
単に働いている人の質があまりにも悪かっただけじゃ無いの?
俺、指定のカラーや指定サイズで届けられた事が一切無いもの(>_<)
俺、指定のカラーや指定サイズで届けられた事が一切無いもの(>_<)
45. Posted by 2023年03月21日 14:51
仕事が無くなったらサヨナラバイバイ
今までありがとうね、次の所でも頑張ってね…で済む国は凄いな
今までありがとうね、次の所でも頑張ってね…で済む国は凄いな
36. Posted by 2023年03月21日 14:48
Twitterみたいに会社ですらそいつが何の業務してんのかよくわからんけどすげえ年収支払ってるみたいな社員だらけになってたんかね
35. Posted by 2023年03月21日 14:44

34. Posted by 2023年03月21日 14:37
今はGAFAMよりもGaaSuでしょ
菅氏には世界が注目してる
菅氏には世界が注目してる
33. Posted by 2023年03月21日 14:26
安くもないし中華製の怪しい商品そのまま置いてるしゴミサイトじゃん
社員整理するまえにサイト内を掃除しろ
社員整理するまえにサイト内を掃除しろ
32. Posted by 2023年03月21日 14:26
※13
アホやなぁ
アメリカは解雇が緩い代わりに再雇用のハードルも低いんだよもっと言えば家を借りる条件も甘いし家も借りられないなら車上で生活しても警察に迫害されない全てはセーフティーネットが少ない事に由来している政府は最低保障だけで後は知らんという姿勢だ。日本が企業都合の解雇だけ容認したら日本では給料から天引きされる税金や社会保険料払えなとそいつは社会で息をする事も許されなくなる。身元保障を重視する雇用体系は江戸時代から日本に根付いている風習文化で
もっと言えばそれを維持するために雇用条件や労働環境は整備されたと言い換える事もできる
アメリカ式は日本人には無理だ
アホやなぁ
アメリカは解雇が緩い代わりに再雇用のハードルも低いんだよもっと言えば家を借りる条件も甘いし家も借りられないなら車上で生活しても警察に迫害されない全てはセーフティーネットが少ない事に由来している政府は最低保障だけで後は知らんという姿勢だ。日本が企業都合の解雇だけ容認したら日本では給料から天引きされる税金や社会保険料払えなとそいつは社会で息をする事も許されなくなる。身元保障を重視する雇用体系は江戸時代から日本に根付いている風習文化で
もっと言えばそれを維持するために雇用条件や労働環境は整備されたと言い換える事もできる
アメリカ式は日本人には無理だ
31. Posted by 2023年03月21日 14:25
中国製品ばっかで誰も買おうとは思わない
元に戻さない限り無理だと思うわ
元に戻さない限り無理だと思うわ
30. Posted by 2023年03月21日 14:22
ほとんど中国人らしいよ
29. Posted by 2023年03月21日 14:21
>>1
そこに愛は無いな
そこに愛は無いな
28. Posted by あ 2023年03月21日 14:13
AIの進化半端ないからな
近い将来経営企画とかなくなるかもな
近い将来経営企画とかなくなるかもな
7. Posted by b 2023年03月21日 14:10
日本企業がAmazonを買い取っちゃえよ。
無理か。無りだな。
もしそうなったら、Amazonの従業員は、過労死しかない。
無理か。無りだな。
もしそうなったら、Amazonの従業員は、過労死しかない。
6. Posted by 2023年03月21日 14:08
アメリカで働くのと日本で働くのどっちが楽だと思う?
5. Posted by 2023年03月21日 14:08
クラウドにはなりきれませんでした
4. Posted by 2023年03月21日 14:05
アメリカは給料が高騰しすぎなんだよ
採算とれなくなるのは当たり前だわ
採算とれなくなるのは当たり前だわ
3. Posted by 2023年03月21日 14:04
つまり
2. Posted by 2023年03月21日 14:04
1ゲット!
1. Posted by 2023年03月21日 14:04
AIにとって変わられる時代か。