2023年03月18日
4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう
1 名前:ぐれ ★2023/03/18(土) 08:09:58.29ID:2y9uXutt9
※3/17(金) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン
4月以降、オンライン資格確認システムを導入または申請中の医療機関で、従来保険証で受診すると医療費が高くなる。マイナ保険証対応の医療機関が増える中、本格的にマイナ保険証を使わないと損、ということになりそうだ。連載『医療費の裏ワザと落とし穴』の第256回では、4月以降のマイナ保険証の利用について注意しておきたいポイントを押さえておこう。(フリーライター 早川幸子)
● 4月からマイナ保険証を使ったほうが 初診時40円、再診時20円お得になる
この4月から、「マイナ保険証」を使わない人の医療費が、さらに引き上げられることになった。
引用元
https://diamond.jp/articles/-/319585
【マイナ保険証を使わないと損になる!?】
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) March 17, 2023
4月から、マイナ保険証の受付に対応している医療機関などで従来保険証を出すと、初診・再診時の加算がマイナ保険証より割り増しになります。対策をしっかり確認しておきましょう。 https://t.co/PnU4ghyqc8
ダイヤモンド・オンライン
4月以降、オンライン資格確認システムを導入または申請中の医療機関で、従来保険証で受診すると医療費が高くなる。マイナ保険証対応の医療機関が増える中、本格的にマイナ保険証を使わないと損、ということになりそうだ。連載『医療費の裏ワザと落とし穴』の第256回では、4月以降のマイナ保険証の利用について注意しておきたいポイントを押さえておこう。(フリーライター 早川幸子)
● 4月からマイナ保険証を使ったほうが 初診時40円、再診時20円お得になる
この4月から、「マイナ保険証」を使わない人の医療費が、さらに引き上げられることになった。
引用元
https://diamond.jp/articles/-/319585
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:15:06.56 ID:vJShxl8z0
数十円で個人情報流出しまくり
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:16:43.54 ID:KqUu/odk0
医療記録共有されるのとどっちをとるかやね
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:17:22.02 ID:kIRR6mUj0
公平感を出すために国が補填すべきだろ
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:12:07.26 ID:Olf1Xf/t0
IT活用で効率化しようって国の施策に反旗翻すなら応分の費用払うのは当たり前
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:12:07.68 ID:Md4iKhTr0
保険証を使ったほうが 初診時40円、再診時20円お得になる←この程度ならいらんわ。
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:12:34.64 ID:/A0d6AoW0
マイナカードかざすだけで使えて便利と思ってたけど
そうじゃない事を知って逆に面倒臭いと思った
そうじゃない事を知って逆に面倒臭いと思った
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:13:01.53 ID:ACn2iMh80
任意なのにマイナじゃなければ
罰金上乗せはさすがにだめでしょう
訴えそうだが
罰金上乗せはさすがにだめでしょう
訴えそうだが
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:13:38.71 ID:qOJmn0PU0
暗証番号を他人から丸見えな受け付けで入力させるのなんとかしてから言え
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:19:51.76 ID:KqUu/odk0
やたら体調に合ったサプリとか健康食品の営業が来るんやろな
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:21:53.54 ID:f1vzya5c0
なんかもうよく分かんない
個人番号は知られちゃいけないけど公共機関では使いまくれと言うし
個人番号は知られちゃいけないけど公共機関では使いまくれと言うし
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:30:07.23 ID:OX3z8fyZ0
そもそもマイナ保険証対応してる病院あるの?
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:32:04.71 ID:unEJF17s0
>>67
してない方がもう少ない
してない方がもう少ない
88: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:35:34.56 ID:/afj7vyk0
マイナ無しなら今まで通り、ってすればいいだけなのに
実質医療費引き上げたかっただけだよなコレ
実質医療費引き上げたかっただけだよなコレ
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:40:57.33 ID:OAv/4i4o0
なんか今のポリ袋有料みたい
マイ袋持っていっても何も得がないところとか
マイ袋持っていっても何も得がないところとか
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:43:41.26 ID:fzql9XVw0
重病でどうせ上限一律な自分には関係なかった
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:47:41.24 ID:BaJd9DJ80
今日はネット繋がりませんてなったら休診だな
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:51:28.23 ID:QGNJbAU00
プラカードを見るだけでよかったのが読み取り端末とPC起動させっぱなしになるわけで、わずかとはいえ電気代の無駄
188: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 08:59:40.56 ID:DSugAfKF0
なぜ強制ではなく任意か考えろよ
毒ワクと同じで自ら志望する形にしてる
毒ワクと同じで自ら志望する形にしてる
203: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:04:59.81 ID:QMDT1vFA0
凄い。任意のカードつくらないだけで損する
こんなこと許されていいのか?まったく意味があからない
こんなこと許されていいのか?まったく意味があからない
212: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:07:55.45 ID:MDyIX6zB0
なんなら全額負担でいいから保険料支払い0にしろよ
222: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:10:54.15 ID:kIRR6mUj0
データを一元化すればするほど盗みやすくなる
223: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:11:13.14 ID:vc4UQGMo0
日本人の病歴、アメリカ、中国、見放題
224: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:11:14.37 ID:HeoJ2E5L0
運転免許とかの免許や資格も統一しろよ
何枚カード持たせるのか
何枚カード持たせるのか
237: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:14:21.12 ID:TYu7t3J+0
これから未来に向けてのシステムなのにカードとかアナログ過ぎやしやせんか
246: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:16:03.14 ID:pFeahZQD0
身代金要求される医療機関が相変わらず存在する。
247: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:16:15.07 ID:fYZfLhMo0
家畜の管理ですね
わかります。
わかります。
259: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:18:49.85 ID:7+zh6uc30
NHK受信料の値下げみたいな差額だな
279: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:23:55.25 ID:SiObmP/L0
憲法違反じゃねーのかこれ
322: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:35:14.26 ID:p72itsnb0
そのうち通常の保険証(カード型)の発行すら
禁止されてしまうのだろうか
禁止されてしまうのだろうか
351: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:40:59.18 ID:UsQUCBwV0
>>345
アンドロイドのスマホに限りスマホに導入することが出来るが>マイナ機能を
お年寄りがそんなこと理解できるわけがないっていう
施設に入ってる人だとマイナカード作って、スマホにアプリ入れて導入手続きをして
っていうのも簡単ではないしな
アンドロイドのスマホに限りスマホに導入することが出来るが>マイナ機能を
お年寄りがそんなこと理解できるわけがないっていう
施設に入ってる人だとマイナカード作って、スマホにアプリ入れて導入手続きをして
っていうのも簡単ではないしな
378: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:44:29.73 ID:oyvBHabc0
最後の1人になるまで作らない
385: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:45:14.43 ID:h/PI1BjW0
20円で個人情報紐付けをちょい避けできるならそうするね。
391: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:46:19.23 ID:OkE/wq/B0
いつのまにか強制されてて笑う
450: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:53:21.64 ID:OkE/wq/B0
なぜカードを作るのか
利権しか理由はないよ
利権しか理由はないよ
455: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:54:20.40 ID:UsQUCBwV0
ちな、このマイナ保険証の対応機器は病院と薬局導入が義務化されていて
専用回線も必要なので大きな負担になってるという
専用回線も必要なので大きな負担になってるという
488: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:58:54.88 ID:nj/Sic7V0
お薬手帳もお得になると言われて作ったけどいくらにもならない
これではマイナ保険証は作らないな
これではマイナ保険証は作らないな
498: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:59:51.97 ID:c0wouPkc0
>>488
お薬手帳も電子化普及しないね
お薬手帳も電子化普及しないね
461: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/18(土) 09:55:02.01 ID:cSv4rXyt0
うーんスマホに入るまで保険証にしとくかな
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679094598/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
153. Posted by 2023年03月21日 19:54
個人の医療情報共有とか割とどうでもいいんだけどさ、
まだ未対応のとこもあって結局今までの保険証も持ち歩かなきゃならんのが激しく面倒臭い
まだ未対応のとこもあって結局今までの保険証も持ち歩かなきゃならんのが激しく面倒臭い
152. Posted by 2023年03月21日 11:20
>>132
本当だよなw
アホほどそういうことを気にするから笑える
本当だよなw
アホほどそういうことを気にするから笑える
151. Posted by 2023年03月20日 10:08
やるべきことをやらないで周囲に負担をかけるんだから当然の措置
カードを作っていないのは異常者だと理解したほうがいいぞ
カードを作っていないのは異常者だと理解したほうがいいぞ
150. Posted by 2023年03月19日 17:56
>>18
それは保険証番号から照会できるんちゃう…
それは保険証番号から照会できるんちゃう…
149. Posted by 名無し 2023年03月19日 15:44
マイナンバーを公開してはいけないのに、マイナンバーを公開させる制度がアホ。
住基ネットで良かろうが。
住基ネットで良かろうが。
148. Posted by 竹島は日本国固有の領土 2023年03月19日 13:19
アカ蟲や害人による顔写真の無い旧型保険証の不正使用を減らさないと
保険料自体を値上げせざるを得なくなって結果的に損するから仕方ないね
保険料自体を値上げせざるを得なくなって結果的に損するから仕方ないね
147. Posted by nh 2023年03月19日 12:29
言うほど病院行かんし別にええわ
146. Posted by 2023年03月19日 12:08
マイナで効率化の利点は判るけど、公金垂れ流しでクオリティガバガバのIT後進国ぶり直してから出直せ
145. Posted by 2023年03月19日 11:29
毎回思うが個人情報で忌避してる人らはクレカとかオンライン決済とか使ってないよな?
144. Posted by 2023年03月19日 10:30
政府「だってお前らこうでもしないとマイナカード作らないじゃん」
143. Posted by 2023年03月19日 09:33
ずいぶん前からマイナカード持ってるけど、
40円や20円程度でマイナ保険証にするのは面倒だよ。
マイナカードのポイントの申請も面倒でやってないし。
40円や20円程度でマイナ保険証にするのは面倒だよ。
マイナカードのポイントの申請も面倒でやってないし。
142. Posted by 名無し 2023年03月19日 07:25
>>79
国に質問ならここでしても意味ないぞ?
頭大丈夫か?
国に質問ならここでしても意味ないぞ?
頭大丈夫か?
141. Posted by 名無し 2023年03月19日 07:21
>>81
それ、免許証やクレジットカードも同じでしょ?
それ、免許証やクレジットカードも同じでしょ?
140. Posted by 名無し 2023年03月19日 07:03
>>64
その備前市で反対運動してる人の言い分は(なんとなく危なそう)だったな。
その備前市で反対運動してる人の言い分は(なんとなく危なそう)だったな。
139. Posted by あ 2023年03月19日 06:50
今ならメルカリアプリをダウンロードして招待コード【YNWNQC】を使ってアカウント登録するだけで2000円分のポイントもらえるぞ!
さらに初出品で500円分のポイントまでもらえるぞ!
※ 2023/03/20(月)まで
さらに初出品で500円分のポイントまでもらえるぞ!
※ 2023/03/20(月)まで
138. Posted by 2023年03月19日 06:40
そもそも健康保険って、不公平だからな
タバコ吸って、酒飲んで、不健康な生活を送っているヤツほど恩恵がある
こんなの民間の保険でやれよ、政府は民業圧迫するな!
タバコ吸って、酒飲んで、不健康な生活を送っているヤツほど恩恵がある
こんなの民間の保険でやれよ、政府は民業圧迫するな!
137. Posted by ? 2023年03月19日 06:37
僅かのお金でグチグチ言ってるなら………生保受けろよ💢
貧乏性め❗❗
貧乏性め❗❗
136. Posted by 2023年03月19日 06:18
病院側の体制が半導体不足の影響で整って無いから遅くとも9月迄は先延ばしになるで
135. Posted by 2023年03月19日 02:49
>>127
じゃ保険料払わず医療費全額実費で払えば?
じゃ保険料払わず医療費全額実費で払えば?
134. Posted by 2023年03月19日 02:47
>>81
君、運転免許証すらもってない可哀想な人なんだね
君、運転免許証すらもってない可哀想な人なんだね
133. Posted by 2023年03月19日 02:46
>>64
合憲って判断されて敗訴になったアホどもがどうしたって?
合憲って判断されて敗訴になったアホどもがどうしたって?
132. Posted by 2023年03月19日 02:06
文句言ってる奴は何で紐付けられると困るの?日本人じゃないから?
131. Posted by 2023年03月19日 01:44
電子証明書の期限が5年で短すぎる。
更新手続きで区役所行って長時間待たされて面倒くさすぎる。
更新手続きで区役所行って長時間待たされて面倒くさすぎる。
130. Posted by 2023年03月19日 01:26
>>5
困るのは保険証使い回してる不法外国人
困るのは保険証使い回してる不法外国人
129. Posted by 2023年03月19日 01:17
有効期限設けるなら免許センターみたいに発行施設を天下りでもいいから作ればいいのに・・・
128. Posted by 名無し 2023年03月19日 01:03
生ホを一年の更新制にして、マイナカードが無ければ更新出来ない様にすれば国民のカード所持率90%以上になるだろ。
127. Posted by 全弾撃ち尽くせ 2023年03月19日 00:53
毎月ちゃんと健康保険料納めてるのに作らなかったら割り増しとかありえんわ
126. Posted by 2023年03月19日 00:44
>>36
問題は年寄りが使いこなせないことなんだわ。
問題は年寄りが使いこなせないことなんだわ。
125. Posted by 名無し 2023年03月19日 00:39
政府異常だろ…
124. Posted by 2023年03月19日 00:08
こうやって誘導した上にデータの保有はアメリカのクラウドなんだろ。ふざけてるなんてレベルじゃねーだろ国賊共をひっとらえろってまじで
123. Posted by 2023年03月18日 23:58
普段利権利権って騒いでるのにマイナ利権に関しては何も言わんのは何故?
122. Posted by 2023年03月18日 23:54
>>数十円で個人情報流出しまくり
いや、マイナカードから得られる情報なんか
既に政府に提出済みのモノだけなんだが・・・
いや、マイナカードから得られる情報なんか
既に政府に提出済みのモノだけなんだが・・・
121. Posted by 2023年03月18日 23:52
>>112
口座に紐付くと、口座売買できないしな
保険証に紐付くと、不正利用できない
「個人情報が〜」ってキャンペーン貼ってるのどんなやつか透けて見えるよな
口座に紐付くと、口座売買できないしな
保険証に紐付くと、不正利用できない
「個人情報が〜」ってキャンペーン貼ってるのどんなやつか透けて見えるよな
120. Posted by 774 2023年03月18日 23:48
実質保険料上げます、マイナ保険証ないならもっと上げますって言ってんだよ。
まあ体が丈夫だってんなら保険証なんていらんのだろうが。
まあ体が丈夫だってんなら保険証なんていらんのだろうが。
119. Posted by 2023年03月18日 23:27
>>88
知らなかっただけだろ
もうとっくに始まってるよ
知らなかっただけだろ
もうとっくに始まってるよ
118. Posted by 2023年03月18日 23:26
お前らのカスみたいな個人情報なんか病院が欲しがるかよw
バカでも理解できるようにもっと罰金上げてやれ
バカでも理解できるようにもっと罰金上げてやれ
117. Posted by 2023年03月18日 23:24
そもそもカードで社会保障番号を管理するというのがアナクロなんだわ
こんなカードなんて紛失するし盗まれるし悪用されるのがわかりきってるのだからさ。諸外国では廃止するのが当たり前だよ。
だいたい、指紋でも網膜でも他人が勝手に使えるというのに、カードなんかザルだよ。
こんなカードなんて紛失するし盗まれるし悪用されるのがわかりきってるのだからさ。諸外国では廃止するのが当たり前だよ。
だいたい、指紋でも網膜でも他人が勝手に使えるというのに、カードなんかザルだよ。
116. Posted by 2023年03月18日 23:20
初診時40円、再診時20円お得になる
・・・なんかなめとるな
百円やるから失せろ
・・・なんかなめとるな
百円やるから失せろ
115. Posted by 2023年03月18日 23:03
>>60
ただでさえ医療費アップで財政難なのに上げるわけないだろ。
医療機関を小銭で釣ってマイナ対応するシステムを導入させるんだよ。
普及したら全面カット。
ただでさえ医療費アップで財政難なのに上げるわけないだろ。
医療機関を小銭で釣ってマイナ対応するシステムを導入させるんだよ。
普及したら全面カット。
114. Posted by 2023年03月18日 22:57
マイナ対応すると金がかるんで増やしてるだけ。
前まではマイナ受付すると高くなる仕組みだったから不評だったんだよ。
前まではマイナ受付すると高くなる仕組みだったから不評だったんだよ。
113. Posted by 2023年03月18日 22:44
マイナンバー/カードに保険証/機能がついたぐらいで個人/情報が/流/出するわけがないわw
112. Posted by 2023年03月18日 22:43
マイナンバーなんてとっくの昔に全員に割り振られてるけど、今までなんの問題も起こってないだろw
111. Posted by 2023年03月18日 22:42
まだ個人情報流出するとかほざいてる情/弱がいるのかよw
110. Posted by 2023年03月18日 22:08
>>42
お前のパパママに早くお別れの挨拶しとけ
お前のパパママに早くお別れの挨拶しとけ
109. Posted by 2023年03月18日 22:07
>>46
パパママを介護する日が早く来るといいね♪
パパママを介護する日が早く来るといいね♪
108. Posted by 2023年03月18日 22:05
>>49
玄関に参政かれいわかn国のポスター貼ってる人達だよ、きっと
玄関に参政かれいわかn国のポスター貼ってる人達だよ、きっと
107. Posted by 2023年03月18日 22:02
>>52
その代わり2度と復帰出来ないっていう条件も付けてな
その代わり2度と復帰出来ないっていう条件も付けてな
106. Posted by 2023年03月18日 21:59
>>55
いつまでガキみたいなコト言ってんだろ、こいつ
いつまでガキみたいなコト言ってんだろ、こいつ
105. Posted by 2023年03月18日 21:58
>>64
来週こそハロワ行けよな
来週こそハロワ行けよな
104. Posted by 2023年03月18日 21:57
>>78
ぜひ実施して欲しいわ
ぜひ実施して欲しいわ
103. Posted by 2023年03月18日 21:56
>>92
ありがとう◯◯党、とかな
思考てしてる方が楽って部類の人間は一定数いる
ありがとう◯◯党、とかな
思考てしてる方が楽って部類の人間は一定数いる
102. Posted by 2023年03月18日 21:54
これで訴えるならマイナポイント二万円分の時点で
訴えておくべきだったのではないか
訴えておくべきだったのではないか
101. Posted by 2023年03月18日 21:53
>>96
それよりお前保険料きちんと払えよ
それよりお前保険料きちんと払えよ
100. Posted by 2023年03月18日 21:52
時代について行けない引き篭もり底辺が愚痴ってるだけのスレ
99. Posted by 2023年03月18日 21:49
昔野党が言っていた与党の暴走が表に出てきたといったところ
与党に取り入っている業者を儲けさせキックバックを得るために精度を強制化し日本人を苦しめる売国政党自民党ありがとう!
与党に取り入っている業者を儲けさせキックバックを得るために精度を強制化し日本人を苦しめる売国政党自民党ありがとう!
98. Posted by 2023年03月18日 21:48
生活保護の人は必須にしたほうがいいやろ。不正で薬だの湿布だのもらいまくって転売するアホ対策が必要すぎる
薬剤師のほうも、お薬手帳なんか使わずデータ照合できるようになれば、あとはAIというかプログラミングのロジック判定で危険度チェックでええやろ
薬剤師のほうも、お薬手帳なんか使わずデータ照合できるようになれば、あとはAIというかプログラミングのロジック判定で危険度チェックでええやろ
97. Posted by 2023年03月18日 21:48
写真なくて不正利用する奴がいるし、マイナ保険証義務化でいいわ
96. Posted by ぽぽろん 2023年03月18日 21:47
40円20円!?
ばからしいわ・・・0が足りん・・・
ばからしいわ・・・0が足りん・・・
95. Posted by 2023年03月18日 21:37
イッシャ「マイカ持ってない患者かぁ せや!適当に対応して更にぼったくったろ!」
94. Posted by 2023年03月18日 21:28
※88
2021年8月から始まって同年10月に本格開始してるけど…
貴方が知らないだけですね
2021年8月から始まって同年10月に本格開始してるけど…
貴方が知らないだけですね
93. Posted by 2023年03月18日 21:25
保険証に関してはカードに一元化するって言ってるんだから今後は強制だろ
健康保険使った情報とかはとっくに一元化されてて、ポイントもらうためにやってるのはカードと紐付けしてるだけ
カード自体には重要な情報入ってないしナンバーだけ見られても意味がないのに、文句言ってるやつのほとんどが仕組みを理解してない低能ばかり
健康保険使った情報とかはとっくに一元化されてて、ポイントもらうためにやってるのはカードと紐付けしてるだけ
カード自体には重要な情報入ってないしナンバーだけ見られても意味がないのに、文句言ってるやつのほとんどが仕組みを理解してない低能ばかり
92. Posted by 2023年03月18日 21:23
とりあえず自分が調べないわからないものは
『利権』
といっておけばわからないのは他人のせいで自分の頭の悪さじゃないと言い訳できるよね
だから陰謀論って飛びつきやすいんだよ自分の言い訳にできるから
『利権』
といっておけばわからないのは他人のせいで自分の頭の悪さじゃないと言い訳できるよね
だから陰謀論って飛びつきやすいんだよ自分の言い訳にできるから
91. Posted by 2023年03月18日 21:20
以前は逆にマイナ保険証だと割高になったのよね
何のための導入だという話になって逆転した
何のための導入だという話になって逆転した
90. Posted by 2023年03月18日 21:15
>>71
キモいよ吹雪
そんなんだから友達一人もできなかったんじゃない?
キモいよ吹雪
そんなんだから友達一人もできなかったんじゃない?
89. Posted by 2023年03月18日 21:12
導入している医療機関で利用したことがあるが病院での受付の場合顔認証するか4桁暗証番号を打つかどちらか選べるんだよね
暗証番号を知られたくないなら顔認証でやればいいだけなんだわ
暗証番号を知られたくないなら顔認証でやればいいだけなんだわ
88. Posted by 名無し 2023年03月18日 21:07
マイナ保険証制度ってこんなすぐ実施されるもんなん?
数年は猶予期間があると思ってたんだけど・・・
もしかして知らなかっただけ?
数年は猶予期間があると思ってたんだけど・・・
もしかして知らなかっただけ?
87. Posted by 2023年03月18日 21:05
>>1
調剤薬局の受付票に個人情報がっつり書くのは文句言わないで、マイナ保険証については個人情報ガー!!🤔
調剤薬局の受付票に個人情報がっつり書くのは文句言わないで、マイナ保険証については個人情報ガー!!🤔
86. Posted by 2023年03月18日 21:04
※81
マイナンバー_カードには、顔写真、暗証番号、icがあり、カードでマイナンバーに関連する情報を引き出すには、「顔認証、暗証番号、ic認証」の三つが必要になる。仮にカードがぬすまれたとしても、その三つの認証が通らないのでアクセス出来ない。
ちなみに保険証は顔写真もなければ暗証番号もない、氏名、住所、個人記号があり、それだけで保険が受けられてしまう。
マイナンバー_カードには、顔写真、暗証番号、icがあり、カードでマイナンバーに関連する情報を引き出すには、「顔認証、暗証番号、ic認証」の三つが必要になる。仮にカードがぬすまれたとしても、その三つの認証が通らないのでアクセス出来ない。
ちなみに保険証は顔写真もなければ暗証番号もない、氏名、住所、個人記号があり、それだけで保険が受けられてしまう。
85. Posted by 2023年03月18日 20:52
>>24
医療費は税金じゃなくて健康保険から出てんだぞ。税金じゃなくて、国民健康保険や社会保険から な
無職じゃない限りみんな保険料払って保険証持ってんの
なんで自分から無職アピールすんのlお前は
馬鹿だなぁ
医療費は税金じゃなくて健康保険から出てんだぞ。税金じゃなくて、国民健康保険や社会保険から な
無職じゃない限りみんな保険料払って保険証持ってんの
なんで自分から無職アピールすんのlお前は
馬鹿だなぁ
84. Posted by a 2023年03月18日 20:49
あ、なお、平家系鹿児島系とかは通常大陸系と見ますよ、記事みたいな内容についてだと。(まぁもちろん結局は人によるのではありますが。)
日本人のセキュリティを危険に晒したい、ですよね?大陸系は。実際にそういう事態になっていると見ますが(まぁ雇用保険の手続やらからしてそうですが。あれ、個人番号そのものの提出って必須的じゃないはずですよね?ある者の個人番号と紐付く番号等の識別情報の提出があればいいだけですよね?いや道理からは100%正しい立場から確認のため訊いているのですが。)。
日本人のセキュリティを危険に晒したい、ですよね?大陸系は。実際にそういう事態になっていると見ますが(まぁ雇用保険の手続やらからしてそうですが。あれ、個人番号そのものの提出って必須的じゃないはずですよね?ある者の個人番号と紐付く番号等の識別情報の提出があればいいだけですよね?いや道理からは100%正しい立場から確認のため訊いているのですが。)。
83. Posted by a 2023年03月18日 20:41
※81訂正 「>>77」→「※77」
82. Posted by a 2023年03月18日 20:41
※76 不適切な部分のある制度についての不安から反対する、というのはむしろ技術に対する理解がそれなりにある事の証となるようなものなのでは?批判されるべき部分はあるでしょう。で、マイナンバー_カードとかとは関係無く、光コンピュータの研究とかはそれなりに進んでいたりするでしょう。 まぁ、不適切な意識って困った感じがします。
81. Posted by a 2023年03月18日 20:37
>>77 あっはっは、では訊くが、マイナンバー_カードを常時携帯する事によって、1.マイナンバー_カードの窃視の可能性は増えるか減るか? 2.マイナンバー_カードのスキミングの機会は増えるか減るか? 3.マイナンバー_カード使用先による必要最低限以外の情報の何らかの形での取得の可能性は増えるか減るか? カード単体盗まれたら、少なくとも個人番号は分かってしまうでしょう。また電子的なアクセスをされる危険性も存在するでしょう。「無理」というのは、一般的な手段では困難が存在する、というだけでしょう。 いい加減な事を言う句読点無しが多いように思われます。
80. Posted by 2023年03月18日 20:36
そうじやなくて、マイナ保険証なら医療機関がそれぞれ発行してる診察券とかを失くせるようにしろよ
79. Posted by a 2023年03月18日 20:32
さぁて、国に質問だ。
医療機関へのウイルスやランサムウェアやフィッシングなどでの被害発生はあるか?
(あと、例えばであるが、医療機関が自ら、あるいは近所で、暗号化通信やICチップに攻撃を行えたりする余地はあるか? さて医療機関は大学(まぁ日本の大学は人体実験とか嬉々としてやった所とかありますよね。)とかの附属機関であったりする事もありますが。まぁそういう事も考える事が必要と思われますが。ソフトバンク系がその基盤の運営を行っているLGWANの問題と合わせて。)
医療機関へのウイルスやランサムウェアやフィッシングなどでの被害発生はあるか?
(あと、例えばであるが、医療機関が自ら、あるいは近所で、暗号化通信やICチップに攻撃を行えたりする余地はあるか? さて医療機関は大学(まぁ日本の大学は人体実験とか嬉々としてやった所とかありますよね。)とかの附属機関であったりする事もありますが。まぁそういう事も考える事が必要と思われますが。ソフトバンク系がその基盤の運営を行っているLGWANの問題と合わせて。)
78. Posted by 2023年03月18日 20:31
マイナとNHKは紐付けされててマイナカード作るとNHK料金を払わされるとかなんとかって計画あったよな?
77. Posted by 2023年03月18日 20:31
未だに個人情報を保護するためにカードを作らないとか宣う知的障害者が多くてビビる
個人情報なんざ役所は大昔から把握しとるわ
ナンバーだって全員に割り振られてるのに
カード単体でも盗まれたところで個人情報引き出すの無理だし
個人情報なんざ役所は大昔から把握しとるわ
ナンバーだって全員に割り振られてるのに
カード単体でも盗まれたところで個人情報引き出すの無理だし
76. Posted by あ 2023年03月18日 20:30
別に反対するのは好きにしたらええが、反対論者は二度と日本のITは世界から遅れてるとかそういう事言うなよ?
75. Posted by a 2023年03月18日 20:25
>>391 まぁ不適切な抱き合わせに思われますね。 いやぁ、各行政が規制している抱き合わせへの規制もちょっとその権威が褪せますなぁ。
>>450 まぁ、不法側にとって、そうでしょうね、と思われます。
>>488 というかお薬手帳の制度・運用もそもそも基本がおかしくて、あれは押し売りとかを許容してはいけないもののはずなのだがなぁ…。何をやっているのだろう、国は。
>>498 あー、でもどうやら、次世代のお薬手帳は薬についての情報閲覧とかその他の機能も加わって、それなりに機能性の高いものになるっぽいですよ。 でも肝心の押し売り上等みたいな運用は変わらないのでしょうが…。調剤薬局の人間達への不適切な融通が病的だなぁ…と思われます。なお、国は、お薬手帳についても、電子化されたお薬手帳を基本としたいようです(嫌ですよ、スマホ使うのは。スマホにそういう情報関係させたくないですよ。AndroidでもiOSでも。)。 日本国民は絞り取れる湯量作物、みたいな認識に違いないでしょう。
>>450 まぁ、不法側にとって、そうでしょうね、と思われます。
>>488 というかお薬手帳の制度・運用もそもそも基本がおかしくて、あれは押し売りとかを許容してはいけないもののはずなのだがなぁ…。何をやっているのだろう、国は。
>>498 あー、でもどうやら、次世代のお薬手帳は薬についての情報閲覧とかその他の機能も加わって、それなりに機能性の高いものになるっぽいですよ。 でも肝心の押し売り上等みたいな運用は変わらないのでしょうが…。調剤薬局の人間達への不適切な融通が病的だなぁ…と思われます。なお、国は、お薬手帳についても、電子化されたお薬手帳を基本としたいようです(嫌ですよ、スマホ使うのは。スマホにそういう情報関係させたくないですよ。AndroidでもiOSでも。)。 日本国民は絞り取れる湯量作物、みたいな認識に違いないでしょう。
74. Posted by a 2023年03月18日 20:24
>>279 まぁ通して見て不適切に財産権の侵害が発生するというのは憲法違反になりうるでしょうね、と思われます。しかし、健康保険制度(国民健康保険制度を含む)の享受にマイナンバー_カードの作成が必要というのは不適切な抱き合わせであり、その点についても違憲となりうるでしょうとは思われます。私は前者もですが後者も違憲に相当すると考える派です。というかそもそも施策として駄目な愚かな部分が多過ぎる。
>>322 一応、資格確認証というのが発行可能なようですよ。予定では1年ごとの更新のようですが。
>>351 んんん?まぁちょっと問題ある対応のような。 まぁでも、スマホ端末にマイナ機能を持たせるとかいうのも不安なものですね(まぁそういう方式も可能にするような手段の提供、という意味に限って言えばそこまで愚かというわけではないのではありますが。まぁしかし不安なものですね。カメラ撮影→画面キャプチャ→画像復元・編集→攻撃者の持つスマホで提示可能に、とかいう危険性もあったりするでしょう。なお、マイナンバー_カード情報の提示が求められていても行政のログに残らないような形でのマイナンバー_カード等の使用もあるでしょう。まぁそもそもマイナンバー_カードの交付も含めた機能についての制限とかが行えるようであってほしいものです。あとマイナンバー_カード提示に際しての強力な制限とか(必ず行政に有効かどうかの確認を取るとか。えぇ?便利じゃなくなるって?まぁどちらを取るかという問題があるでしょう。)。)。
>>378 私はなるべく作りたくないですね。依然としてセキュリティ・制度面の問題があるように思われますし。 ええ、国は、私みたいな人間に嫌がらせをするでなく、セキュリティ・制度面での問題を解決する事をすべきでしょう。そのような精神・能力はどうやら無いようですが。
>>322 一応、資格確認証というのが発行可能なようですよ。予定では1年ごとの更新のようですが。
>>351 んんん?まぁちょっと問題ある対応のような。 まぁでも、スマホ端末にマイナ機能を持たせるとかいうのも不安なものですね(まぁそういう方式も可能にするような手段の提供、という意味に限って言えばそこまで愚かというわけではないのではありますが。まぁしかし不安なものですね。カメラ撮影→画面キャプチャ→画像復元・編集→攻撃者の持つスマホで提示可能に、とかいう危険性もあったりするでしょう。なお、マイナンバー_カード情報の提示が求められていても行政のログに残らないような形でのマイナンバー_カード等の使用もあるでしょう。まぁそもそもマイナンバー_カードの交付も含めた機能についての制限とかが行えるようであってほしいものです。あとマイナンバー_カード提示に際しての強力な制限とか(必ず行政に有効かどうかの確認を取るとか。えぇ?便利じゃなくなるって?まぁどちらを取るかという問題があるでしょう。)。)。
>>378 私はなるべく作りたくないですね。依然としてセキュリティ・制度面の問題があるように思われますし。 ええ、国は、私みたいな人間に嫌がらせをするでなく、セキュリティ・制度面での問題を解決する事をすべきでしょう。そのような精神・能力はどうやら無いようですが。
73. Posted by a 2023年03月18日 20:24
>>222 「データについての一元化」というような問題ではなく、「日常的に使用する鍵がマスターキー」というような問題でしょう。 権限は分けるべきでしょう。マイナンバー_カードの使用では日常的な事態である健康保険被保険者の証の提示には強力過ぎるでしょう。 …という事が分からないのがデジタル庁か?上から下まで全員辞めてしまえ。 なお、NTT西日本等による情報の窃取みたいな事について言っていますか?まぁ大阪系鹿児島系部落系とかが国内電気通信に与える悪影響はものすごく酷いものがあるでしょうね。まぁ少なくとも西日本セクションにおいてはそうなのでは。
>>223 それは中央でのあれこれの問題になるでしょう。あとまぁLGWANを使用するものについて、ソフトバンク系においての通信の盗聴とかでそうなりうるでしょうね。
>>224 あー、それはどうぞマイナンバー_カードをお使い下さい、という感じですね。問題となっているのは、むしろ、マイナンバー_カードへの過度の役割集中と、そのマイナンバー_カードについては本来秘匿扱いとすべきものである事です。国政府の行政施策からして矛盾してんじゃん、バカジャネーノ、という話です。日本政府ほんとバカ。どうしようもないと思いますよ、そういうバカクズさは。まぁ自民党が"破滅的"に愚かなためにそのようになっているのでしょうと考えます。あ、労働関係と文科族、お前ら国賊な。個人番号そのものの提出無しでの事務が行えるようにしろよ、と(その必要性についてあるのは100%正しく、そうすべきという意見への反論は100%不適切である。)。
>>237 じゃあ有効な行政発行の証明書とICチップはどこに?
>>246 まぁランサムウェアとかの被害に遭ったりする事はあるらしいですね。
>>247 そういう気分であったりするのでしょうと思われます。まぁ大陸系は本当に愚かですね、と見ます。愚かな施策を大陸系が行っている、そういう事態と判断されるものかと思われます。
>>223 それは中央でのあれこれの問題になるでしょう。あとまぁLGWANを使用するものについて、ソフトバンク系においての通信の盗聴とかでそうなりうるでしょうね。
>>224 あー、それはどうぞマイナンバー_カードをお使い下さい、という感じですね。問題となっているのは、むしろ、マイナンバー_カードへの過度の役割集中と、そのマイナンバー_カードについては本来秘匿扱いとすべきものである事です。国政府の行政施策からして矛盾してんじゃん、バカジャネーノ、という話です。日本政府ほんとバカ。どうしようもないと思いますよ、そういうバカクズさは。まぁ自民党が"破滅的"に愚かなためにそのようになっているのでしょうと考えます。あ、労働関係と文科族、お前ら国賊な。個人番号そのものの提出無しでの事務が行えるようにしろよ、と(その必要性についてあるのは100%正しく、そうすべきという意見への反論は100%不適切である。)。
>>237 じゃあ有効な行政発行の証明書とICチップはどこに?
>>246 まぁランサムウェアとかの被害に遭ったりする事はあるらしいですね。
>>247 そういう気分であったりするのでしょうと思われます。まぁ大陸系は本当に愚かですね、と見ます。愚かな施策を大陸系が行っている、そういう事態と判断されるものかと思われます。
72. Posted by a 2023年03月18日 20:23
>>124 生活保護の人についてはどうなるのでしょうね感あります。保護医療の場合はどうするのでしょうね。保護医療の場合はその証が基本、とかだったらブチ切れていい事態かと思われますが… しかしまぁ、神奈川自民党だぜ?みたいな悪寒が まぁちょっと情報収集しておこうかと思います(ああ、当方は生活保護給付を受けている者ではないですが、制度的に興味があるので。)。 ああー、どいつらかが仕掛ける、日本の不法系とかの相対的な得の増大ー。2ch系が関係しているに違いない。
>>148 まぁそういう時には何かを控えておくとかで後で登録を行う事になるかと思われますが… えーっと、マイナンバー_カードだと何を控える事になるのですかね?住所氏名?まさか個人番号?
>>162 まぁそもそも多くの所でPC起動させっぱなしではあったでしょう。プリンタとかもすぐに使える状態であったでしょうし。あ、診療報酬明細書の発行がいまだ無い所(ろくでもない所しか無いのでは?)での診療でしたか?まぁ通常交付が義務ですし、ちゃんともらっておいた方がいいですよ。診療報酬明細書で確認しないと不適切な請求がより多く入れられたりしますし。
>>188 いや概ね強制でしょうこれは。「抱き合わせ」的手法の国による使用であり、権力の濫用でしょう。あとまぁ本来的にマイナンバー_カードとは別のカード・証明書を用いて行うべき事ですし。で、結局、通して見て、財産権の侵害が入るでしょう(まぁとりあえず現状の方式では不適切な財産権の侵害が入っているでしょう。)。
>>203 まぁ権力の濫用ですね。愚かと考えます。まぁちょっと自民党の格が下がり過ぎて困る。
>>148 まぁそういう時には何かを控えておくとかで後で登録を行う事になるかと思われますが… えーっと、マイナンバー_カードだと何を控える事になるのですかね?住所氏名?まさか個人番号?
>>162 まぁそもそも多くの所でPC起動させっぱなしではあったでしょう。プリンタとかもすぐに使える状態であったでしょうし。あ、診療報酬明細書の発行がいまだ無い所(ろくでもない所しか無いのでは?)での診療でしたか?まぁ通常交付が義務ですし、ちゃんともらっておいた方がいいですよ。診療報酬明細書で確認しないと不適切な請求がより多く入れられたりしますし。
>>188 いや概ね強制でしょうこれは。「抱き合わせ」的手法の国による使用であり、権力の濫用でしょう。あとまぁ本来的にマイナンバー_カードとは別のカード・証明書を用いて行うべき事ですし。で、結局、通して見て、財産権の侵害が入るでしょう(まぁとりあえず現状の方式では不適切な財産権の侵害が入っているでしょう。)。
>>203 まぁ権力の濫用ですね。愚かと考えます。まぁちょっと自民党の格が下がり過ぎて困る。
71. Posted by a 2023年03月18日 20:23
>>38 ええ、個人番号は行政機関での手続のための提示を除き、他人には秘密にしておくべきものです。 で、雇用保険の手続とか教育関係の手続とかが「生きる価値が無いレベルの全くのクズバカ事態」を既に発生させていて、また加えて健康保険被保険者の提示もそれに加わるわけです。 本当に自民党生きる価値無いですね。番号制度については民主党系の方がマシかもしれないと思いすらします。ところで法人番号を導入したのどこ?マイナンバー制度は民主党政権下で施行開始であったものですが、法人番号制度開始については全力で褒めていいのですが(まぁ経済産業省貿易経済協力局とかがしつこく反抗してきていて輸出入関係事務等での各種行政機関等での法人番号による効率向上が無い状況だったりするのですけれどね。はぁ…。ほんっと自民党って…。)。
>>88 まぁどの様な口実があるにしても、愚かですね。健康保険・国民年金とか全てマイナンバーに紐付いているものであるのですし(※重要ですが、この点により、反対する全ての意見は完全に道理により潰されます。反論は100%行えません。)、ICチップ必須にするにしてもマイナンバー_カードの使用の必要性とか全然必須的でないのに。基本がマイナンバー_カードとかいうのは筋が悪いにも程がある。バカクズ反日にも程がある。そういう見方が適切と考えます。
>>110 まぁそれとはちょっと違うというか、創価学会系ですね?そういう話を持ってくるのは。何というかですねぇ…ちゃんとした判別の能力を半ば故意的にマヒさせて意見を行うのって、良くないですよ?
>>88 まぁどの様な口実があるにしても、愚かですね。健康保険・国民年金とか全てマイナンバーに紐付いているものであるのですし(※重要ですが、この点により、反対する全ての意見は完全に道理により潰されます。反論は100%行えません。)、ICチップ必須にするにしてもマイナンバー_カードの使用の必要性とか全然必須的でないのに。基本がマイナンバー_カードとかいうのは筋が悪いにも程がある。バカクズ反日にも程がある。そういう見方が適切と考えます。
>>110 まぁそれとはちょっと違うというか、創価学会系ですね?そういう話を持ってくるのは。何というかですねぇ…ちゃんとした判別の能力を半ば故意的にマヒさせて意見を行うのって、良くないですよ?
70. Posted by a 2023年03月18日 20:22
>>5 「保険証を使ったほうが」ではなく、「マイナ保険証を使ったほうが」でしょう。健康保険の被保険者である証を示さなくては健康保険制度の適用が受けられないのはマイナ保険証でも通常の保険証でも同じで、マイナ保険証でないと費用がプラスされる、という話ですよ。 あなた、不法入国した大陸系ですか?
>>7 「便利」で安全を捨てるのですか、あなたは。多くの人がそうでないので問題になっているのですが、しかし一般に大問題ですよ。技術的・方法論的に考えると、全く愚かです。健康保険のようなよく使うものについては、権限について限定されたものを使うべきでしょう。権限設定の基本がなってない。完全にバカクズでしょう。まぁデジタル庁とからしいと思いますが。
>>9 「罰金」でもないでしょう。あなた方、不適切なよろしくない大陸系ですね? まぁ、資格確認証の更新とかについては不適切な部分があり、不適切な負担の発生があるので、訴訟の可能性はそれなりにあるのではないかと思われます。 資格確認証についても本質的にはマイナ保険証と同じで、権限について限定されているというだけのもののはずですので、一度発行したら基本としてずっと使用可能でいいはずなのですけれどね。それが分からない、というのは、理不尽に嫌がらせをしたい愚かな病的な腐った大陸系の性質の濃いがために不法の女性を目的としてその様な事を行ってしまうような自民党による問題ある振る舞いでしょう。まぁ行政あるいは司法にまともな心(認知機能)があるのであれば、ちゃんとそのように認めてもらいたいものですが。じゃないと知的障害かと思われますよ?
>>11 それもですし、まぁ色々と問題がありますよね。スキミングの危険も非常に増大する。自民党は生きる価値の無いレベルのバカクズと判断されるかと思われますね。まぁ日本国民を危険に晒したいのでしょう、愚かな大陸系である自民党は。そう判断される事態です。
>>7 「便利」で安全を捨てるのですか、あなたは。多くの人がそうでないので問題になっているのですが、しかし一般に大問題ですよ。技術的・方法論的に考えると、全く愚かです。健康保険のようなよく使うものについては、権限について限定されたものを使うべきでしょう。権限設定の基本がなってない。完全にバカクズでしょう。まぁデジタル庁とからしいと思いますが。
>>9 「罰金」でもないでしょう。あなた方、不適切なよろしくない大陸系ですね? まぁ、資格確認証の更新とかについては不適切な部分があり、不適切な負担の発生があるので、訴訟の可能性はそれなりにあるのではないかと思われます。 資格確認証についても本質的にはマイナ保険証と同じで、権限について限定されているというだけのもののはずですので、一度発行したら基本としてずっと使用可能でいいはずなのですけれどね。それが分からない、というのは、理不尽に嫌がらせをしたい愚かな病的な腐った大陸系の性質の濃いがために不法の女性を目的としてその様な事を行ってしまうような自民党による問題ある振る舞いでしょう。まぁ行政あるいは司法にまともな心(認知機能)があるのであれば、ちゃんとそのように認めてもらいたいものですが。じゃないと知的障害かと思われますよ?
>>11 それもですし、まぁ色々と問題がありますよね。スキミングの危険も非常に増大する。自民党は生きる価値の無いレベルのバカクズと判断されるかと思われますね。まぁ日本国民を危険に晒したいのでしょう、愚かな大陸系である自民党は。そう判断される事態です。
69. Posted by a 2023年03月18日 20:22
というか、マイナンバー_カード保険証でない保険証も使用可能なままにする事になったのですかね?(果てしなく愚かな事に)マイナンバー_カードに一本化、という事をデジタル庁の河野大臣が決めたようですが(保険者が決める事でしょうと思われるのですが。)。 しかしまぁダイヤモンドも的外れな感じの事を言っている部分がある感。
>>16 ですよねー。マイナンバー_カード関係の施策の愚かさについては絶句をする程です。自民党にはバカしかいないのでしょうかね。議員達を蔑視して止む事が無いです。健康保険被保険者(※国民年金・健康保険の情報は個人番号と紐付く)の証は健康保険被保険者の証として別に用意するのがその使用頻度等から適切なはずなのに(なお、カードに電子チップ搭載をするのとかはしても良いのではないかと思われる。)、そうしないのは愚かとしか言いようがない(まぁどうも健康保険被保険者証→健康保険資格確認証として残りはするようですが(まぁそりゃそうじゃないと駄目でしょう。公務員として生きる価値が無いクラスのバカですよ、無くしたら。)。ただ更新は自費で1年ごとというのがクソですが。バカクズですね、マイナンバー_カード強引推進派関係者。東大法学系でなければ東大法学系よりバカクズだな、と言っていい。)。まぁおそらく大陸系の下心でしょうが。 その大陸系の下心を自民党がものすごい勢いで発揮してきた、という事を国民はちゃんと認識し、そしてずっと覚えておかなければならないと考えます。
>>20 んんん?健康保険制度の適用があるのであれば、健康保険関係制度に関しての情報共有が行われる部分があるのは従前と変わらないのではないかと思われますが。
>>4 効率化をするにしてもやり方というのがあるでしょう。セキュリティについて毀損するようなやり方は問題があります。はっきり言って自民党はバカクズゲスでしょう、こういう施策をするのは。
>>16 ですよねー。マイナンバー_カード関係の施策の愚かさについては絶句をする程です。自民党にはバカしかいないのでしょうかね。議員達を蔑視して止む事が無いです。健康保険被保険者(※国民年金・健康保険の情報は個人番号と紐付く)の証は健康保険被保険者の証として別に用意するのがその使用頻度等から適切なはずなのに(なお、カードに電子チップ搭載をするのとかはしても良いのではないかと思われる。)、そうしないのは愚かとしか言いようがない(まぁどうも健康保険被保険者証→健康保険資格確認証として残りはするようですが(まぁそりゃそうじゃないと駄目でしょう。公務員として生きる価値が無いクラスのバカですよ、無くしたら。)。ただ更新は自費で1年ごとというのがクソですが。バカクズですね、マイナンバー_カード強引推進派関係者。東大法学系でなければ東大法学系よりバカクズだな、と言っていい。)。まぁおそらく大陸系の下心でしょうが。 その大陸系の下心を自民党がものすごい勢いで発揮してきた、という事を国民はちゃんと認識し、そしてずっと覚えておかなければならないと考えます。
>>20 んんん?健康保険制度の適用があるのであれば、健康保険関係制度に関しての情報共有が行われる部分があるのは従前と変わらないのではないかと思われますが。
>>4 効率化をするにしてもやり方というのがあるでしょう。セキュリティについて毀損するようなやり方は問題があります。はっきり言って自民党はバカクズゲスでしょう、こういう施策をするのは。
68. Posted by 2023年03月18日 20:22
>>1
最近中国のデータ入力業界では大騒ぎになっております。
「平成30年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」の大量の個人情報が中国のネットで入力されています。普通の人でも自由に見られています。一画面に受給者氏名、生年月日、電話番号、個人番号(マイナンバー)、配偶者指名、生年月日、個人番号、配偶者の年間所得の見積額等の情報が自由に見られます。
「マイナンバーに法的能力及び個人への影響が無いため、被害が無いと判断される」
あれれ?何で効果持たせちゃってんのかなー?中国人に日本人を売るためだよねこれ。
最近中国のデータ入力業界では大騒ぎになっております。
「平成30年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」の大量の個人情報が中国のネットで入力されています。普通の人でも自由に見られています。一画面に受給者氏名、生年月日、電話番号、個人番号(マイナンバー)、配偶者指名、生年月日、個人番号、配偶者の年間所得の見積額等の情報が自由に見られます。
「マイナンバーに法的能力及び個人への影響が無いため、被害が無いと判断される」
あれれ?何で効果持たせちゃってんのかなー?中国人に日本人を売るためだよねこれ。
67. Posted by 2023年03月18日 20:21
お前らが効率化の足を引っ張ってるの自覚しろよ
66. Posted by 2023年03月18日 20:18
現状ではマイナ保険証は数百円上乗せでしょ?
大幅に医療費アップってことかな。
大幅に医療費アップってことかな。
65. Posted by 2023年03月18日 20:08
>>31
賛成する理由がない
君の言ってるメリットはメリットにならないもの
賛成する理由がない
君の言ってるメリットはメリットにならないもの
64. Posted by 2023年03月18日 20:07
対策?そりゃ決まってるだろ。マイナンバー制度を粉砕し、国民を強権支配したいクソ政治家共の野望を打ち砕く。そのためにマイナンバー制度反対運動を展開するのだ。
各地でマイナンバー違憲訴訟が起きている。岡山県備前市ではマイナカード取得強要に繋がる政策に対する抗議運動や署名活動が起きている。既に戦いは始まっている。
まずは、政府が進めているマイナンバー制度増強の法案を廃案に追い込め。
各地でマイナンバー違憲訴訟が起きている。岡山県備前市ではマイナカード取得強要に繋がる政策に対する抗議運動や署名活動が起きている。既に戦いは始まっている。
まずは、政府が進めているマイナンバー制度増強の法案を廃案に追い込め。
63. Posted by 2023年03月18日 20:07
マイナカードは文字が小さいので、住所変更をすると、AIが読み取れない事が多い。
62. Posted by 2023年03月18日 20:04
>>2
お前らがネットで文句だけ言って満足してるからだぞ
ホントに変えたいならデモとかして行動しないと特アに飲まれるぞ
お前らがネットで文句だけ言って満足してるからだぞ
ホントに変えたいならデモとかして行動しないと特アに飲まれるぞ
61. Posted by 2023年03月18日 20:04
数十円の価値しかない個人情報ともいえる
60. Posted by 2023年03月18日 20:01
最初は20〜40円で様子見と言ったところだろう
コレだんだんあげていくやつだよね
100円になり300円になり500円になっていく
コレだんだんあげていくやつだよね
100円になり300円になり500円になっていく
59. Posted by 2023年03月18日 20:00
>>3
>>19
わざわざ保険証変えるならマイナカードで良いだろ
保険証に顔認証機能つけるための施作だと思ってる
>>19
わざわざ保険証変えるならマイナカードで良いだろ
保険証に顔認証機能つけるための施作だと思ってる
58. Posted by 2023年03月18日 19:57
これはもう令和の印鑑となるか
57. Posted by 2023年03月18日 19:55
これを管理してる会社が中国企業だったり
上級国民の天下り先か親族が経営してる会社だったりのいつもの不正発覚コンボはもう飽きたからな
上級国民の天下り先か親族が経営してる会社だったりのいつもの不正発覚コンボはもう飽きたからな
56. Posted by 2023年03月18日 19:44
>>53
確かコロナ発生時の年は死亡者減っていなかった?
病院行った時に感染症に感染していたのじゃない?
確かコロナ発生時の年は死亡者減っていなかった?
病院行った時に感染症に感染していたのじゃない?
55. Posted by あ 2023年03月18日 19:43
国民に悪しかなさない国が推奨してるからマイナカードは作らない方がいい。
54. Posted by 2023年03月18日 19:43
個人情報とか言ってる奴は取り敢えず目の前のスマホやパソコン捨てろ
53. Posted by 2023年03月18日 19:38
新コロ第二波ぐらいの頃に総合病院行ったら
普段は老人サロンと化してる院内がガラッガラだったけど
たぶん日本中が同じ感じだっただろう
それで日本の老人の死者数が増えたかと言うと2020,2021は全くそんなこと無かった訳で
要するに老人の医療へのアクセスを制限したところで大して寿命に影響などない
普段は老人サロンと化してる院内がガラッガラだったけど
たぶん日本中が同じ感じだっただろう
それで日本の老人の死者数が増えたかと言うと2020,2021は全くそんなこと無かった訳で
要するに老人の医療へのアクセスを制限したところで大して寿命に影響などない
52. Posted by 2023年03月18日 19:35
マイナ保険証使わない人には健康保険を脱退する自由をおくれ。
51. Posted by 2023年03月18日 19:27
一元化してお漏らしで、背乗りが捗るね。
顔写真じゃなくて、指紋で何故本人確認しないのだろうか・・・
顔写真じゃなくて、指紋で何故本人確認しないのだろうか・・・
50. Posted by 2023年03月18日 19:25
マイナ保険証、使ってるけど楽だよ
高額医療とか限度額とかいちいち申請しなくても勝手に適用されるし
高額医療とか限度額とかいちいち申請しなくても勝手に適用されるし
49. Posted by 2023年03月18日 19:24
反対派の主張読んでると、頭にアルミホイル巻いてそうな奴ばかり
やっぱ5Gは危険なんですか?世界の指導者たちはゴムマスク被った宇宙人なんですか?ww
やっぱ5Gは危険なんですか?世界の指導者たちはゴムマスク被った宇宙人なんですか?ww
48. Posted by yohei 2023年03月18日 19:23
自分のスマホでマイナ保険証利用登録しようとしたけどアプリが俺のスマホ対応してなくて諦めた。
47. Posted by 2023年03月18日 19:17
>>33
カードが有っても無くても既に把握されてる。
カードが有っても無くても既に把握されてる。
46. Posted by 2023年03月18日 19:17
マイナ保険証とか関係なしに
後期高齢者は3割、なんなら5割負担にしろよ
後期高齢者は3割、なんなら5割負担にしろよ
45. Posted by 2023年03月18日 19:13
ここ何年も病院なんて行ってないから、
健康保険料を安くしてほしい。
負担ばかりで払い損だよ。
健康保険料を安くしてほしい。
負担ばかりで払い損だよ。
44. Posted by 2023年03月18日 19:11
偽名が使えない!偽名をつかう日本人が困っている!
43. Posted by 2023年03月18日 19:11
こいつらニートは確定申告する必要ないもんな
42. Posted by a 2023年03月18日 19:05
時代遅れの爺はシネってこと
便利で助かるわ
便利で助かるわ
41. Posted by 2023年03月18日 19:04
マイナカードは更新が面倒なので体内埋め込みできる
MRIとかに影響しない生体物質チップが開発されるまで待ちますわ
MRIとかに影響しない生体物質チップが開発されるまで待ちますわ
40. Posted by 2023年03月18日 19:00
>>35
保険証だって国の管理だぞ
嫌なら保険証なしで10割負担しろよ
保険証だって国の管理だぞ
嫌なら保険証なしで10割負担しろよ
39. Posted by 2023年03月18日 19:00
預金口座の金額が世界に流失する可能性がある。
犯罪者、組織が個人情報を入手しやすくなる。
カードを常時携帯すると、紛失の可能性が高くなる。
書き込まれている情報を所有者個人が編集や掩蔽できるようにすべきだ。
犯罪者、組織が個人情報を入手しやすくなる。
カードを常時携帯すると、紛失の可能性が高くなる。
書き込まれている情報を所有者個人が編集や掩蔽できるようにすべきだ。
38. Posted by 2023年03月18日 18:59
>>33
まだ情報ガーとか言ってんの?
カードなくても番号振られてる時点で情報管理されてるのにね
そもそも個人番号より前だって役所ごとに管理のしかたがバラバラなだけで情報管理はされてるし、それだって中抜き委託で中華業者に漏れてんだよ
まだ情報ガーとか言ってんの?
カードなくても番号振られてる時点で情報管理されてるのにね
そもそも個人番号より前だって役所ごとに管理のしかたがバラバラなだけで情報管理はされてるし、それだって中抜き委託で中華業者に漏れてんだよ
37. Posted by あ 2023年03月18日 18:58
強盗しやすい世の中に成りました🤗
36. Posted by 2023年03月18日 18:58
>>5
もう9500万枚配布できてるんだから、普通の人なら殆ど問題ないだろ。
それにマイナンバーの扱いはクレジットカードみたいなもんだろ。
番号知られたら困るけど、みんな普通にクレジット使うやんけ。
もう9500万枚配布できてるんだから、普通の人なら殆ど問題ないだろ。
それにマイナンバーの扱いはクレジットカードみたいなもんだろ。
番号知られたら困るけど、みんな普通にクレジット使うやんけ。
35. Posted by 2023年03月18日 18:58
マイナカード使った方がコストかからないなら納得だけど実際は逆で単なる嫌がらせだろ
個人情報漏洩を確信してるから数十円なら我慢するがね
個人情報漏洩を確信してるから数十円なら我慢するがね
34. Posted by _ 2023年03月18日 18:57
牛さんはもう使ってるよね
肉牛の耳に付けてるタグで個体識別番号を管理してる
肉牛の耳に付けてるタグで個体識別番号を管理してる
33. Posted by 2023年03月18日 18:55
中国の業者に委託してましたーってやったの年金だったっけ?
そんなことを見逃す政府に情報任せるのが怖すぎるんだよな。
意義は理解できても雑な運用が予想出来るのがダメなんだわ
そんなことを見逃す政府に情報任せるのが怖すぎるんだよな。
意義は理解できても雑な運用が予想出来るのがダメなんだわ
32. Posted by 2023年03月18日 18:55
>>27
何も関係なくて草
頭メ口リンQやばいわ
何も関係なくて草
頭メ口リンQやばいわ
31. Posted by 2023年03月18日 18:53
マイナ保険証は反対する理由が本当に何一つない
別の病院で受けてる治療や薬の飲み合わせなんかのリスク軽減して医療の質の向上にも寄与する
意味も分からずとにかく何でも反対する馬鹿に日本人の資格ないよ
まぁ最初期のマイナ使ったら値上げとかいってた時は死ねばいいのにと思ったけどな
別の病院で受けてる治療や薬の飲み合わせなんかのリスク軽減して医療の質の向上にも寄与する
意味も分からずとにかく何でも反対する馬鹿に日本人の資格ないよ
まぁ最初期のマイナ使ったら値上げとかいってた時は死ねばいいのにと思ったけどな
30. Posted by 2023年03月18日 18:53
医療記録共有されて困るやつってなんなん?性病かかりまくってるとか?
29. Posted by 2023年03月18日 18:50
確かに国の個人情報の扱いは雑すぎてIT音痴だから危険だけど、日本人で困る奴いる?
28. Posted by 2023年03月18日 18:50
>>17
中小でも企業団体の健康組合に入ってるとこなら同じ。
これで文句行ってる人は国民健康保険の紙ペラの保険証を不正利用してた人だけちゃうの
中小でも企業団体の健康組合に入ってるとこなら同じ。
これで文句行ってる人は国民健康保険の紙ペラの保険証を不正利用してた人だけちゃうの
27. Posted by 2023年03月18日 18:49
マイナンバーゴリ押しするからにははよベーシックインカム実現しろよな
26. Posted by 2023年03月18日 18:47
>>この制度で困るやつって、不正に多量の薬入手して転売しているクズだけじゃないの?
そういう奴らか、ごり押しに嫌気がさしてる奴らか
俺は後者。保険証に写真付きでええやんって思う。
写真は3年おきに送付する必要あるけど。
そういう奴らか、ごり押しに嫌気がさしてる奴らか
俺は後者。保険証に写真付きでええやんって思う。
写真は3年おきに送付する必要あるけど。
25. Posted by 2023年03月18日 18:47
不法滞在者たちの悲鳴が心地いいね
24. Posted by 吹雪 2023年03月18日 18:46
40円や20円なら良心的だし、そもそも国が税金で医療費払ってるので文句言えないって
23. Posted by 2023年03月18日 18:46
利用者側からしたら受診時に出すカードが変わるだけの違いでしか無いのに拒否ってるやつホント意味不明だわ。
22. Posted by 2023年03月18日 18:46
他人の保険証使い回しが難しくなる在日さんたちイライラ
21. Posted by 2023年03月18日 18:42
この制度で困るやつって、不正に多量の薬入手して転売しているクズだけじゃないの?
20. Posted by 2023年03月18日 18:39
>>5
日本人じゃない人が困ってるの草
日本人じゃない人が困ってるの草
19. Posted by 00.1 2023年03月18日 18:38
>>3
それを一からするとなると税金からしないと行けないからなかなか決断簡単ではないのかも
それを一からするとなると税金からしないと行けないからなかなか決断簡単ではないのかも
18. Posted by 2023年03月18日 18:38
お薬手帳は用途を考えると紙媒体のほうがいいと思うなあ
スマホ管理になったとして、万が一事故で意識不明だったりしたときどう見せるの?って思う
スマホ管理になったとして、万が一事故で意識不明だったりしたときどう見せるの?って思う
17. Posted by 2023年03月18日 18:38
大企業だとマイナンバー保健証はほぼ強制
中小は知らんけど
中小は知らんけど
16. Posted by 2023年03月18日 18:32
若者に続いて「高くなる」が変な使われ方をしそう
15. Posted by あ 2023年03月18日 18:31
おまえらの個人番号なんて知られても困らないだろ
14. Posted by 2023年03月18日 18:30
これは流石に違法性あるんでは
13. Posted by 2023年03月18日 18:28
4月に導入100%になるですかね?
12. Posted by 2023年03月18日 18:28
自分は毎日毎週通院しないからこれくらいならいいよ
11. Posted by 2023年03月18日 18:27
その分ポイント貰ったろw
10. Posted by 2023年03月18日 18:27
昨今流行りの広域詐欺関連で役所から住基情報だだもれてるっていうのに口座番号紐づけとか含めて穴だらけなのにどーすんの
9. Posted by 名無し 2023年03月18日 18:26
日常的に万引きとか駐車違反を繰り返す犯罪者も医療費補助無しも追加で。
医療費足りないから、国民全員負担金を増やすはダメでしょ。貧しくとも清く正しく生きて来た人が損する社会は間違っている。
医療費足りないから、国民全員負担金を増やすはダメでしょ。貧しくとも清く正しく生きて来た人が損する社会は間違っている。
8. Posted by A 2023年03月18日 18:26
完全に人治国家やね。
中国や北朝鮮と同レベル。
中国や北朝鮮と同レベル。
7. Posted by 2023年03月18日 18:24
ポイントでダメなら国民を苦しめる方向で来たか
日本らしい
日本らしい
6. Posted by 2023年03月18日 18:23
中国共産党、創価学会、統一教会、どこに個人情報が漏れるのが先でしょうか?
5. Posted by 2023年03月18日 18:22
滅茶苦茶だな
日本人が困ることしかしねえな
日本人が困ることしかしねえな
4. Posted by 2023年03月18日 18:22
フットインザドアだな
何事も一番最初が抵抗されるからすごく低いハードルを最初に飲ませてからこちらの目標まで持っていく
あれこれ口実つけて気付いたら値段が何百円単位になってるという
何事も一番最初が抵抗されるからすごく低いハードルを最初に飲ませてからこちらの目標まで持っていく
あれこれ口実つけて気付いたら値段が何百円単位になってるという
3. Posted by 2023年03月18日 18:14
保険証に顔写真付ければいいのに
2. Posted by (:3[布団] 2023年03月18日 18:12
日本がどんどんおかしくなってくね。
1. Posted by 2023年03月18日 18:10
うほ