2023年03月14日
欧米さま「割り箸は環境に良い」 ワイ「は?」 欧「環境にいいからたくさん使え」 ワイ「は?」
1 名前:リトナビル(東京都) [CN]2023/03/14(火) 14:22:17.13ID:iaeDXfls0●
割り箸はSDGsに合致する、という認識が広まってきた。
今、欧米では木製や紙製のカトラリーが使われるが、木製カトラリーの原点のような割り箸にも目を向けたようなのだ。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20230313-00340999
割り箸が熱い!今世界と国内で起きていること(田中淳夫)#Yahooニュースhttps://t.co/kvbWEDIASQ
— まきむらりか (@11777kaoChin) March 13, 2023
今、欧米では木製や紙製のカトラリーが使われるが、木製カトラリーの原点のような割り箸にも目を向けたようなのだ。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20230313-00340999
10: ホスアンプレナビルカルシウム(愛知県) [JP] 2023/03/14(火) 14:25:06.38 ID:pS3wOPVI0
プラフォークとか全然無駄やん
15: イノシンプラノベクス(群馬県) [CN] 2023/03/14(火) 14:27:07.00 ID:cVOsKgr40
欧米が良いっつったら良いんだよ!
22: イスラトラビル(茸) [GB] 2023/03/14(火) 14:28:29.69 ID:pFZpotG+0
進次郎、欧米に喧嘩を売られる
4: インターフェロンβ(ジパング) [US] 2023/03/14(火) 14:23:15.86 ID:GAzRlQ1H0
紙ストローはゴミだろ
全てが不味くなる
全てが不味くなる
5: リルピビリン(東京都) [EU] 2023/03/14(火) 14:23:32.88 ID:gV+vzlgs0
間伐材だろ?割り箸に使ってたのって
35: アマンタジン(宮城県) [JP] 2023/03/14(火) 14:35:09.81 ID:NBvs4ngW0
>>5
昔はね
昔はね
6: ガンシクロビル(大阪府) [ヌコ] 2023/03/14(火) 14:23:36.48 ID:w2E97Mu/0
皆知ってて お前だけ知らない
7: ホスフェニトインナトリウム(茸) [JP] 2023/03/14(火) 14:24:27.93 ID:3+0Z5N/70
つーか建築とかに使えないから割り箸無かったらただ燃やされるだけやろ?
8: ラミブジン(ジパング) [US] 2023/03/14(火) 14:24:45.53 ID:gEXfHs/80
美味しんぼの割り箸批判の回思い出す
9: ファビピラビル(光) [RU] 2023/03/14(火) 14:24:59.97 ID:m+T4VSSJ0
112: マラビロク(東京都) [US] 2023/03/14(火) 15:11:24.87 ID:hFxEhPGU0
>>9
片方は馬にすべきだった
片方は馬にすべきだった
13: ガンシクロビル(SB-iPhone) [ニダ] 2023/03/14(火) 14:26:10.99 ID:bto6yZsb0
金属製のナイフとフォークとスプーンでもええやん?
23: ガンシクロビル(ジパング) [JP] 2023/03/14(火) 14:28:53.53 ID:MUIekcHx0
相変わらず欧米はテキトーすぎるな
24: ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [DE] 2023/03/14(火) 14:29:01.61 ID:CV32WoqU0
言ったろ いつも日本は最先端過ぎて叩かれるんだよ
30: ポドフィロトキシン(岩手県) [CN] 2023/03/14(火) 14:32:06.11 ID:LpNg3Y0a0
間伐材使ってたって今もう輸入品だろ
32: ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ] 2023/03/14(火) 14:32:25.88 ID:XAe+Bs7l0
進次郎右往左往w
33: ファビピラビル(大阪府) [ニダ] 2023/03/14(火) 14:33:10.66 ID:wpsexVaU0
これはずーっと言われてたし
プラを減らしたら今度は焼却炉で「燃える燃料」が減って余計コストかかるんだぞ
そもそもプラ減らしたってほとんど環境に影響ないのに
例のあの写真のイメージだけで莫大な予算使って人は動く
人間って全然合理的じゃないよ
その中でも日本人は特に酷いってのはあるが
プラを減らしたら今度は焼却炉で「燃える燃料」が減って余計コストかかるんだぞ
そもそもプラ減らしたってほとんど環境に影響ないのに
例のあの写真のイメージだけで莫大な予算使って人は動く
人間って全然合理的じゃないよ
その中でも日本人は特に酷いってのはあるが
121: ダサブビル(神奈川県) [EG] 2023/03/14(火) 15:18:51.24 ID:UrW3ShA00
>>33
プラストローは海のゴミ問題
海亀の動画影響でこうなった
プラストローは海のゴミ問題
海亀の動画影響でこうなった
34: リバビリン(東京都) [GB] 2023/03/14(火) 14:34:53.02 ID:rN0XxP7b0
竹で作れよ
36: ピマリシン(光) [US] 2023/03/14(火) 14:35:46.62 ID:iONcfYvV0
欧米様の中で「俺ハシ使えるんだぜ」が流行りなのか
38: ペンシクロビル(SB-Android) [US] 2023/03/14(火) 14:36:02.56 ID:p0AaeZ6D0
コンビニの割り箸を洗って再利用してる俺勝ち組
一時期、スカスカな割り箸が増えたがローソンが竹の割り箸だすようになって再利用が捗ってる
一時期、スカスカな割り箸が増えたがローソンが竹の割り箸だすようになって再利用が捗ってる
39: バルガンシクロビル(岡山県) [ニダ] 2023/03/14(火) 14:36:46.38 ID:h7fcayGY0
デーブ・スペクターだっけ大昔割り箸でグチャグチャ因縁をつけてきた奴
41: ザナミビル(東京都) [US] 2023/03/14(火) 14:37:06.20 ID:WqyIkrRE0
欧米のアホどもは思いつきで叩いたあと掌返しするの大好きだな
43: エルビテグラビル(新潟県) [US] 2023/03/14(火) 14:37:31.89 ID:XJuk1ezc0
竹の割り箸好きだわ
50: バラシクロビル(ジパング) [US] 2023/03/14(火) 14:40:07.67 ID:aXkakKiN0
薪ストーブも環境にいい
co2はプラマイゼロ
co2はプラマイゼロ
54: リトナビル(大阪府) [US] 2023/03/14(火) 14:41:38.68 ID:wjFOaKCh0
散々、「割り箸は環境破壊だ!マイ箸を持ち歩け!」とか言ってたのに…
55: エトラビリン(東京都) [MX] 2023/03/14(火) 14:41:48.44 ID:1ObuQdDn0
子供の頃は紙は木を切って作るから紙製品は環境に悪いって教えられてきたのに、最近は紙ストローや紙袋は環境に良いって風潮になってるのが驚く
いつから木を切るのはOKになったの?
いつから木を切るのはOKになったの?
56: ダルナビルエタノール(茸) [ZA] 2023/03/14(火) 14:42:11.22 ID:eOHX8pQc0
プラの前は割り箸だったろ
59: エトラビリン(兵庫県) [US] 2023/03/14(火) 14:42:49.72 ID:GyL6s3zD0
自然由来だから環境に優しい的なイメージで語ってそう
61: ドルテグラビルナトリウム(茸) [US] 2023/03/14(火) 14:43:07.88 ID:LmnpHVdb0
紙や木の皮のストローやめろ!不味い!
62: アメナメビル(やわらか銀行) [NL] 2023/03/14(火) 14:43:43.95 ID:lNh6fDxO0
割り箸と爪楊枝の安いのは微妙
65: ガンシクロビル(愛知県) [JP] 2023/03/14(火) 14:44:00.18 ID:cpI2mnlw0
もう人の存在が環境に悪いから環境環境言う奴らは土に還ってくれんかな
66: メシル酸ネルフィナビル(茨城県) [US] 2023/03/14(火) 14:45:37.36 ID:eZUaZXOs0
欧米かぶりのアホ進次郎の言い訳は?
67: バルガンシクロビル(栄光への開拓地) [FR] 2023/03/14(火) 14:46:12.53 ID:cnVW31hO0
レジ袋だってごみ袋にするなら
立派な再利用だからな
立派な再利用だからな
68: リトナビル(埼玉県) [US] 2023/03/14(火) 14:46:36.24 ID:BUnXm5ke0
やってる感しかないなw
75: イドクスウリジン(大阪府) [US] 2023/03/14(火) 14:50:59.13 ID:/rMLp3Bg0
杉を伐採して割り箸に
101: リトナビル(東京都) [ヌコ] 2023/03/14(火) 15:04:29.10 ID:dgDXZo4O0
>>75
資材用に植えられたものが放置されて弱ったから余計に花粉ばら撒くんだってね、伐採して苗木植えたりすると金かかるからいつまでも放置されて花粉症の人が苦しむはめに
資材用に植えられたものが放置されて弱ったから余計に花粉ばら撒くんだってね、伐採して苗木植えたりすると金かかるからいつまでも放置されて花粉症の人が苦しむはめに
82: アマンタジン(京都府) [CN] 2023/03/14(火) 14:53:35.86 ID:/xseiywM0
森林資源がー
割り箸は使い捨てがー
国産間伐材使ってたのに……
↓
割り箸がエコ!!
国内産はなんか廃れたから
中国様から輸入しよう!!
割り箸は使い捨てがー
国産間伐材使ってたのに……
↓
割り箸がエコ!!
国内産はなんか廃れたから
中国様から輸入しよう!!
89: リルピビリン(茸) [US] 2023/03/14(火) 14:56:33.24 ID:CQOfz+jT0
でも今って竹箸が主流になってきてね
割る手間もないしささくれもほとんどないし割り箸より好きだわ
割る手間もないしささくれもほとんどないし割り箸より好きだわ
90: エファビレンツ(埼玉県) [BR] 2023/03/14(火) 14:57:00.86 ID:LWCO1Kla0
間伐材や端材
そもそも間伐は森を育てる為に必要なこと
植えっぱなし伸ばしっぱなしは森が荒れる
こんなことも知らずに環境破壊だの喚いていた外野連中と非当事者ども言うだけ言って既に逃げてるよな
そもそも間伐は森を育てる為に必要なこと
植えっぱなし伸ばしっぱなしは森が荒れる
こんなことも知らずに環境破壊だの喚いていた外野連中と非当事者ども言うだけ言って既に逃げてるよな
93: エムトリシタビン(北海道) [EU] 2023/03/14(火) 15:00:38.36 ID:KhJB6ZEx0
欧米人って箸使えるん?
97: イノシンプラノベクス(東京都) [JP] 2023/03/14(火) 15:02:04.05 ID:WHPVPwsc0
>>93
使える人が急増した。和食がブームになって久しいしね
使える人が急増した。和食がブームになって久しいしね
99: ラルテグラビルカリウム(茸) [US] 2023/03/14(火) 15:03:25.64 ID:PFEzdAss0
小泉進次郎は責任取れよ
127: ペンシクロビル(東京都) [US] 2023/03/14(火) 15:20:37.05 ID:ArEQbBik0
でも木材は二酸化炭素の排出量は段違いやん
130: ダルナビルエタノール(茸) [US] 2023/03/14(火) 15:22:09.70 ID:DapuGtWy0
俺が中学生だった30年前
外人の英語教師が割り箸使うなマイ箸持ち歩け運動してたわ
外人はやっぱりクソだわ
外人の英語教師が割り箸使うなマイ箸持ち歩け運動してたわ
外人はやっぱりクソだわ
134: リルピビリン(東京都) [US] 2023/03/14(火) 15:27:06.13 ID:0j2WzbdT0
毎日割りばし使ってる俺は先進的だったな
142: アタザナビル(東京都) [US] 2023/03/14(火) 15:33:43.79 ID:gSrK9p1+0
日本でも廃棄に困る間伐材使ってたんだがな
安くしろってバカの所為で中国から輸入して中国の山丸ハゲにしちゃった
安くしろってバカの所為で中国から輸入して中国の山丸ハゲにしちゃった
78: マラビロク(千葉県) [US] 2023/03/14(火) 14:52:08.04 ID:dkIGJkog0
インド人「手づかみで食べるのが最高のエコだぞ?」
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678771337/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
162. Posted by 2023年03月20日 15:18
「環境に配慮してマイ箸持ち歩いてるんですよ
象牙のね」ってネタがあったな
象牙のね」ってネタがあったな
161. Posted by 2023年03月17日 10:13
元々割り箸は間伐材なる廃材から作ってるから,自然に優しかったのに
アホの子がぎゃあぎゃあわめくから,プラスチック箸や金属箸になった経緯がある
アホの子がぎゃあぎゃあわめくから,プラスチック箸や金属箸になった経緯がある
160. Posted by 2023年03月16日 20:34
もう環境に関する他国の発言は無視しよう
あいつら適当言ってよその足引っ張るだけなんだから。
海外製割り箸が増えたのだってバッシングされて国内メイカーがどんどん潰れ、特亜のゴキブリに乗っ取られただけじゃねーか!
物の順序もわからずデマ流すな!
あいつら適当言ってよその足引っ張るだけなんだから。
海外製割り箸が増えたのだってバッシングされて国内メイカーがどんどん潰れ、特亜のゴキブリに乗っ取られただけじゃねーか!
物の順序もわからずデマ流すな!
159. Posted by 和丸 2023年03月16日 12:32
よく人種が違うから誤魔化されてる人多いけど
欧米人にだって馬鹿はいるしなんも考えずに見栄だけで大事な政策決定して後で恥にも思わず撤回する権力者なんてのは世界中どこにでもいる。
そして欧米人はそれを深く考えずに周りに広め自信たっぷりに押し付けるから
よく考えたがる日本人からしたら自信があってすごいように見えるだけ
欧米人にだって馬鹿はいるしなんも考えずに見栄だけで大事な政策決定して後で恥にも思わず撤回する権力者なんてのは世界中どこにでもいる。
そして欧米人はそれを深く考えずに周りに広め自信たっぷりに押し付けるから
よく考えたがる日本人からしたら自信があってすごいように見えるだけ
158. Posted by 。 2023年03月16日 11:37
もう手で食っとけ
157. Posted by m 2023年03月16日 07:01
>>86
そうゆうことを経緯を踏まえて説明してあげるのが年長者だろ?
そうゆうことを経緯を踏まえて説明してあげるのが年長者だろ?
156. Posted by 2023年03月16日 02:15
結局環境団体がボロクソ言ってるのって根拠がないのがほとんどよ。
155. Posted by 2023年03月16日 00:52
>>135
いや皮肉だろ…
いや皮肉だろ…
154. Posted by 2023年03月15日 22:52
中国の防腐剤漬け割りばしを世界に広めるな
奴隷労働太陽光パネルを世界に広めるな
日本がポチなんじゃない
左翼だけがポチなんだよ
奴隷労働太陽光パネルを世界に広めるな
日本がポチなんじゃない
左翼だけがポチなんだよ
153. Posted by 2023年03月15日 20:08
>>152
それらはほぼ中国製
日本は中国製相手だとコストで負けるので、ヒノキや杉を用いた高級感のある天削箸や利休箸が主体
それらはほぼ中国製
日本は中国製相手だとコストで負けるので、ヒノキや杉を用いた高級感のある天削箸や利休箸が主体
152. Posted by 2023年03月15日 18:24
コンビニの割りばしは成長の早い竹を使ってるのが多い
151. Posted by あ 2023年03月15日 17:59
木を消費するから二酸化炭素が増えるとか言って
加藤登紀〇やアグ〇スがさんざん批判して
WWFも調子に乗って日本の間伐材を使った割りばしを
壊滅に追い込んだのに、今更何を言うのか。
加藤登紀〇やアグ〇スがさんざん批判して
WWFも調子に乗って日本の間伐材を使った割りばしを
壊滅に追い込んだのに、今更何を言うのか。
150. Posted by 名無し 2023年03月15日 16:34
ええやん
さっさと杉絶滅させろよ
さっさと杉絶滅させろよ
149. Posted by 2023年03月15日 16:16
昔は田舎では隙間があれば杉を植えてた
今の太陽光パネルみたいなもんよな
今の太陽光パネルみたいなもんよな
148. Posted by 2023年03月15日 16:11
もともと日本の行政のエコやSDGsなんて何の科学的根拠もない
弱い業界叩いて「成果です!」ってやってるだけだよ
弱い業界叩いて「成果です!」ってやってるだけだよ
147. Posted by 2023年03月15日 16:10
>>146
伐採にかかる人件費や加工費と販売単価を考えたらコストが合わないんだよ
コンビニやスーパーで1膳30円で売ってくれるのなら可能性もあるだろうけどな
伐採にかかる人件費や加工費と販売単価を考えたらコストが合わないんだよ
コンビニやスーパーで1膳30円で売ってくれるのなら可能性もあるだろうけどな
146. Posted by 2023年03月15日 16:06
国内も竹林の増加問題が深刻化しているから、どんどん竹の割りばしで消費すればいいのに。
145. Posted by 2023年03月15日 16:00
>>143
訂正
173.5億膳の内138億膳が輸入 → 143.5億膳の内138億膳が輸入
訂正
173.5億膳の内138億膳が輸入 → 143.5億膳の内138億膳が輸入
144. Posted by あ 2023年03月15日 15:59
ていちのうばかぶさよが欧米の歪んだ習慣持ち込んで押し付けるからだろう
143. Posted by 2023年03月15日 15:56
>>141
中国じゃ伐採した木をそのまま割り箸にしている
日本の割り箸有入率は約96%(2021年度 173.5億膳の内138億膳が輸入)
輸入量の約8割が中国製
漫画ばっかり読んでないで少しは新聞読めよカス
中国じゃ伐採した木をそのまま割り箸にしている
日本の割り箸有入率は約96%(2021年度 173.5億膳の内138億膳が輸入)
輸入量の約8割が中国製
漫画ばっかり読んでないで少しは新聞読めよカス
142. Posted by 2023年03月15日 15:46
いつだって、目先の事しか考えてないバカが自分は先進的で正しい
だからお前らもそうしろと喚いてぐちゃぐちゃに引っ掻き回す
そういうもんだ
だからお前らもそうしろと喚いてぐちゃぐちゃに引っ掻き回す
そういうもんだ
141. Posted by 2023年03月15日 15:15
割り箸は廃材利用だから大丈夫ってこち亀に書いてあったぞ。
漫画読めカス共。
漫画読めカス共。
140. Posted by 2023年03月15日 14:39
間伐材だしカーボーニュートラルだからな
139. Posted by 2023年03月15日 14:38
>>138
>>日清食品は、2008年から「カップヌ−ドル」をはじめとする縦型の容器に再生資源である紙を使用しています (「ECOカップ」)。2019年12月からはさらに環境負荷の低い「バイオマスECOカップ」の使用を「カップヌ−ドル」ブランドで開始しました。
>>日清食品は、2008年から「カップヌ−ドル」をはじめとする縦型の容器に再生資源である紙を使用しています (「ECOカップ」)。2019年12月からはさらに環境負荷の低い「バイオマスECOカップ」の使用を「カップヌ−ドル」ブランドで開始しました。
138. Posted by 2023年03月15日 14:36
カップや蓋はプラなのにストローだけ紙にするのは
やってる感だすためだけのゴミ
やってる感だすためだけのゴミ
137. Posted by 2023年03月15日 14:26
世界レベルでたくさん使ったら環境問題になるんだよ
そこわかれ欧米
そこわかれ欧米
136. Posted by 2023年03月15日 14:07
中国産の割り箸はいまもあるし日本産の割り箸もあるし
そこらの店割り箸から樹脂製にしたの中国関税が%値上げしたから樹脂製に鞍替えしたから
「割り箸のための」木材伐採はしてないし間伐材や海外輸入だと皆伐方式の木材を建築資材をつくったりしてる資材で割り箸もつくってるって話
外国木材日本産なんてのはよくある話だ
そこらの店割り箸から樹脂製にしたの中国関税が%値上げしたから樹脂製に鞍替えしたから
「割り箸のための」木材伐採はしてないし間伐材や海外輸入だと皆伐方式の木材を建築資材をつくったりしてる資材で割り箸もつくってるって話
外国木材日本産なんてのはよくある話だ
135. Posted by 2023年03月15日 14:06
>>125
57が毎日コンビニ弁当食べてるとか、お前さんちょっと思い込みが激しいよ
お前さんみたいな自分だけが正しいみたいな人間が一番騙されやすいらしいな
57が毎日コンビニ弁当食べてるとか、お前さんちょっと思い込みが激しいよ
お前さんみたいな自分だけが正しいみたいな人間が一番騙されやすいらしいな
134. Posted by あ 2023年03月15日 13:27
竹で作れ
133. Posted by 2023年03月15日 12:42
>>37
割り箸は建築用資材の端材で作るから…割り箸の為に木を切らない
割り箸は建築用資材の端材で作るから…割り箸の為に木を切らない
132. Posted by 2023年03月15日 12:24
>>130
「国産」というだけで必ずしも「国産材」を使用している訳では無い
「国産」というだけで必ずしも「国産材」を使用している訳では無い
131. Posted by 2023年03月15日 12:23
>>93
それも結局燃やすよね?
それも結局燃やすよね?
130. Posted by 2023年03月15日 12:21
>>125
地元のホームセンターで100本1セットで国産の割り箸売ってるぞ
他にもベトナム産がある
地元のホームセンターで100本1セットで国産の割り箸売ってるぞ
他にもベトナム産がある
129. Posted by 閉鎖孔子学院(国家に貢献してます 国は護ってください) 2023年03月15日 12:06
つまり、新型コロナ(5類に変更予定で治療費有料化)をバラまいたのも中国ってこと?
128. Posted by 2023年03月15日 12:02
ヨーロッパはロシアに支配されてプーチンやアルカイダに全員殺されろ
127. Posted by 2023年03月15日 11:32
紙ストローはまじクソ
前にマックでシェイク頼んだ時についてたけど、硬すぎて吸えやしねぇ
肺活量の訓練かってぐらい吸わされた上に少しずつしか吸えないから美味さが飛んでった
前にマックでシェイク頼んだ時についてたけど、硬すぎて吸えやしねぇ
肺活量の訓練かってぐらい吸わされた上に少しずつしか吸えないから美味さが飛んでった
126. Posted by ほぃ 2023年03月15日 10:49
意識高い系の発言と、シンジローの発言は、
直ぐにシンジローではない(普通に揺り戻しあるから
直ぐにシンジローではない(普通に揺り戻しあるから
125. Posted by あ 2023年03月15日 10:27
>>57
は? 今どき国産の割り箸なんてどの店が出してるんだよ?
君が毎日食べてるコンビニ弁当や安い定食屋で出されるのなんかもれなく中国製だよ
は? 今どき国産の割り箸なんてどの店が出してるんだよ?
君が毎日食べてるコンビニ弁当や安い定食屋で出されるのなんかもれなく中国製だよ
124. Posted by 2023年03月15日 10:20
>>121
間伐どころか日本では一部の林業の盛んな地域以外ではほとんど伐採されていないからな
伐採したら植林してそれなりに大きく育つまではかなり手入れしなきゃならないから手間が大変で労力に見合わない
放置されている山に手を入れるだけでも相当量の木材があるはずだが、俺の実家の様に兼業農家で山にも植林を行っている様な家では樹齢100年を超えるような杉、ヒノキが放置されたまま
間伐どころか日本では一部の林業の盛んな地域以外ではほとんど伐採されていないからな
伐採したら植林してそれなりに大きく育つまではかなり手入れしなきゃならないから手間が大変で労力に見合わない
放置されている山に手を入れるだけでも相当量の木材があるはずだが、俺の実家の様に兼業農家で山にも植林を行っている様な家では樹齢100年を超えるような杉、ヒノキが放置されたまま
123. Posted by 2023年03月15日 10:12
>>122
麺類は塗り箸よりも割り箸の方が滑らない
麺類は塗り箸よりも割り箸の方が滑らない
122. Posted by 2023年03月15日 09:54
割り箸洗って再利用してるって言ってる奴、普通の塗り箸買えば良くね?
無垢材だと水染み込むし不衛生だろ
無垢材だと水染み込むし不衛生だろ
121. Posted by ねとうよはあほ 2023年03月15日 09:36
30年近く前から割り箸は ほぼ中国から輸入だよ
日本中の飲食店の割り箸が間伐材だけで間に合うわけないじゃん
あと、そのせいで中国で砂漠が広がってる
伐採した分植林しないからしょうがないけど
日本中の飲食店の割り箸が間伐材だけで間に合うわけないじゃん
あと、そのせいで中国で砂漠が広がってる
伐採した分植林しないからしょうがないけど
120. Posted by 2023年03月15日 09:34
貧困をなくそう!
⇒自らの怠惰・怠慢による環境・状態は本人の望んだものなので貧困とは認められません。
⇒自らの怠惰・怠慢による環境・状態は本人の望んだものなので貧困とは認められません。
119. Posted by 2023年03月15日 09:32
怒りの欧米様、環境のために割り箸を使えるようになるという文化侵略歓迎の御様子
118. Posted by 2023年03月15日 09:18
欧米のことだからぜった上っ面だけで、樹齢500年の大木の幹から作った高級割りばし、1セット1200万円とかやりだすよ
117. Posted by 2023年03月15日 09:17
自国の貧困層救えてなくせに
SDGsとかほざくのは失笑しかない。
SDGsとかほざくのは失笑しかない。
116. Posted by は 2023年03月15日 09:16
>人間って全然合理的じゃないよ
小泉進次郎は全然論理的じゃないよ
小泉進次郎は全然論理的じゃないよ
115. Posted by 2023年03月15日 09:15
使い捨てが環境に悪いのは相変わらずだわ。
マイ格好いい木質箸を使え
マイ格好いい木質箸を使え
114. Posted by 2023年03月15日 08:51
マイクロプラスチックとかガチで気にし始めたら化学繊維の衣服にぶつかるし、どうしょうもないだろう
綿麻に切り替えたらこんどは環境破壊だし、もう裸になるしかない
綿麻に切り替えたらこんどは環境破壊だし、もう裸になるしかない
113. Posted by 2023年03月15日 08:24
>>13
いや全然どうでもよくないよ今が1番大事だよバカ共のせいで逆に環境破壊してさ
ホント意識高い系って害悪にしかならんな
いや全然どうでもよくないよ今が1番大事だよバカ共のせいで逆に環境破壊してさ
ホント意識高い系って害悪にしかならんな
112. Posted by 2023年03月15日 08:21
>>55
木とか逆に環境に悪いからな
そもそもプラはポイ捨てしなけりゃ作っても問題ないって当たり前の事が理解できないバカしかおらんのか??自称環境評論家は
木とか逆に環境に悪いからな
そもそもプラはポイ捨てしなけりゃ作っても問題ないって当たり前の事が理解できないバカしかおらんのか??自称環境評論家は
111. Posted by 2023年03月15日 08:06
ちなみに花粉症対策で杉を伐採しようとしても植えすぎて全部伐採するのは無理らしいです
人類よ花粉に慄け
人類よ花粉に慄け
110. Posted by 2023年03月15日 08:03
日々、状況は変わってるってことですね
昔は、エコでも今はダメ、逆もしかり
昔は、エコでも今はダメ、逆もしかり
109. Posted by 2023年03月15日 07:57
中国製の割り箸を使え、って事やろ。
108. Posted by 名無しさん 2023年03月15日 07:56
今度は竹の伐採は地震対策や水源保護の為ダメとかいいださないん?w
107. Posted by 2023年03月15日 07:44
なんて?
106. Posted by 2023年03月15日 07:42
俺もう帰るわ
資格ないって、人に指示する資格
そのレベルじゃ泥棒なのよ
資格ないって、人に指示する資格
そのレベルじゃ泥棒なのよ
105. Posted by 2023年03月15日 07:24
my箸とか意味不な事してた奴らww
104. Posted by 2023年03月15日 07:19
プラがだめだから木へ
木がだめだからプラになったんですよね
グレタまだー?
木がだめだからプラになったんですよね
グレタまだー?
103. Posted by 2023年03月15日 07:18
竹の割りばし良いよな
触感が普通の割りばしは苦手で寒気がしちゃう変な体質なんだ
触感が普通の割りばしは苦手で寒気がしちゃう変な体質なんだ
102. Posted by 2023年03月15日 06:50
???「おぼろげながら見えたんです、割り箸は環境にいいということが」
101. Posted by 2023年03月15日 06:30
これは文化の盗用で訴えるべき
100. Posted by 名無し 2023年03月15日 06:24
誰もソース読んでなくて草
99. Posted by ? 2023年03月15日 06:00
切っても切ってもすぐ生えてくる厄介な植物が居るじゃないか、竹。
98. Posted by 名無しさん 2023年03月15日 05:32
112: マラビロク(東京都) [US] 2023/03/14(火) 15:11:24.87 ID:hFxEhPGU0
>>9
片方は馬にすべきだった
角無えだろ
>>9
片方は馬にすべきだった
角無えだろ
97. Posted by 2023年03月15日 03:46
>>11
EV車もそうだぞ
今はいいけど数年後に使用済みバッテリーの廃棄問題が出てくる
EV車もそうだぞ
今はいいけど数年後に使用済みバッテリーの廃棄問題が出てくる
96. Posted by 2023年03月15日 02:14
欧米人って滅茶苦茶箸見下してたやん
習得が必要なのが理解できないでただ使いにくい棒で
食べてるアジア人は馬鹿だと思ってる
習得が必要なのが理解できないでただ使いにくい棒で
食べてるアジア人は馬鹿だと思ってる
95. Posted by 2023年03月15日 01:22
>>87 >>89
馬鹿は黙ってた方がいいぞ
馬鹿は黙ってた方がいいぞ
94. Posted by これはもうね 2023年03月15日 01:22
環境ビジネスは基本詐欺なんだってよくわかる
93. Posted by 2023年03月15日 01:19
>>84
間違ってる
木材を燃やした後の木炭も全て消滅するような高温で残らず燃焼させればCO2になるが、木炭として残ってる状態だと大部分は炭素のままや
間違ってる
木材を燃やした後の木炭も全て消滅するような高温で残らず燃焼させればCO2になるが、木炭として残ってる状態だと大部分は炭素のままや
92. Posted by 2023年03月15日 01:13
間伐材使ってるのは割り箸の中でも国内産の多少高めのやつな
クッソ安い中国産とかは間伐材じゃなく片っ端から伐採したやつだからエコではない
実際そのせいで温暖化してるんだから中国人となんでもかんでもコスパコスパ連呼する連中が地球の敵ってこった
クッソ安い中国産とかは間伐材じゃなく片っ端から伐採したやつだからエコではない
実際そのせいで温暖化してるんだから中国人となんでもかんでもコスパコスパ連呼する連中が地球の敵ってこった
91. Posted by 2023年03月15日 01:00
最近は最初から割れてる竹の割り箸の方が多いな
90. Posted by 2023年03月15日 00:43
割り箸推奨したら今度は森林伐採って言って、マイ箸推奨の流れになるんだろ。
89. Posted by 2023年03月15日 00:41
>>87
あれは本当に謎
だったら化石燃料も元は炭素吸ってたんじゃねぇーの?って思うわ
あれは本当に謎
だったら化石燃料も元は炭素吸ってたんじゃねぇーの?って思うわ
88. Posted by 2023年03月15日 00:39
>子供の頃は紙は木を切って作るから紙製品は環境に悪いって教えられてきたのに、最近は紙ストローや紙袋は環境に良いって風潮になってるのが驚く
>いつから木を切るのはOKになったの?
ただの商売だからな、環境問題を絡めてもっともらしいこと言って新たなもの高く売ってるだけだぞ。タピオカ屋みたいなもんだぞ
>いつから木を切るのはOKになったの?
ただの商売だからな、環境問題を絡めてもっともらしいこと言って新たなもの高く売ってるだけだぞ。タピオカ屋みたいなもんだぞ
87. Posted by 2023年03月15日 00:34
>84
割り箸(木材)は、木だったころ既にCO2を吸っている
燃やしてCO2を出しても、プラマイゼロだから問題ないっていう
カーボンニュートラルという謎の考え。
SDGsではこれでOK
割り箸(木材)は、木だったころ既にCO2を吸っている
燃やしてCO2を出しても、プラマイゼロだから問題ないっていう
カーボンニュートラルという謎の考え。
SDGsではこれでOK
86. Posted by 2023年03月15日 00:12
>>53
ちょっと前は日本の割り箸を叩いて箸を持ち歩きましょうとか言ってたからだよ。ガキは素直に年長者の話を聞いとけ物知らねーんだから
ちょっと前は日本の割り箸を叩いて箸を持ち歩きましょうとか言ってたからだよ。ガキは素直に年長者の話を聞いとけ物知らねーんだから
85. Posted by 2023年03月15日 00:09
やっぱりこうなったな。20年後にはプラスチックを燃やすのもエコだしガソリン車も石炭発電もエコに扱いになってるぞwなんせディーゼルをエコとか言ってた連中だぜ金のためならどんな嘘でもつくに決まってるだろwキッズは素直に年上の言う事聞いとけあいつら普通にゴミクズだからw
84. Posted by 2023年03月15日 00:03
割り箸(木材)は炭素の塊やぞ
おん?
燃やしたらCO2やぞ
おん?
おん?
燃やしたらCO2やぞ
おん?
83. Posted by 2023年03月15日 00:03
そのうち、「稲作は環境に良い。環境に良いからどんどん作れ」とか、「クジラは海洋資源を台無しにする。どんどんコロせ」とか言い出しそう。
82. Posted by 2023年03月14日 23:56
絶対竹のほうがいいだろ。木製だと臭くて使えないようなのもあるし、安物だと節をを全然気にせず作ってるからひん曲がってるのもあるし。
81. Posted by 2023年03月14日 23:30
割り箸って合板とか修正材のカスで作ってるからよっぽどSDG'sしてるやろ
80. Posted by 2023年03月14日 23:26
マイクロプラスチックの話も5年後には無かったことにされるのに5万ペリカ
79. Posted by 2023年03月14日 23:25
Amazonも緩衝材が紙になったし30〜40年前の自然(木)を大事にの時代から見たらビックリだよw
78. Posted by 2023年03月14日 23:24
>>53
昔欧米人自身が日本に対してどんな言動してたかくらい調べたら?
そんな質問してること自体恥ずかしくなるハズだけど?
昔欧米人自身が日本に対してどんな言動してたかくらい調べたら?
そんな質問してること自体恥ずかしくなるハズだけど?
77. Posted by 2023年03月14日 23:23
実際杉とか余りまくってるし
需要に対して生えまくってて減らんし花粉も増える一方
割り箸にしまくっても問題ない
需要に対して生えまくってて減らんし花粉も増える一方
割り箸にしまくっても問題ない
76. Posted by 2023年03月14日 23:21
>俺が中学生だった30年前
>外人の英語教師が割り箸使うなマイ箸持ち歩け運動してたわ
>外人はやっぱりクソだわ
自分勝手もいいとこだよな
自分らの歴史知らないだけのアホって可能性もあるが
>外人の英語教師が割り箸使うなマイ箸持ち歩け運動してたわ
>外人はやっぱりクソだわ
自分勝手もいいとこだよな
自分らの歴史知らないだけのアホって可能性もあるが
75. Posted by 2023年03月14日 23:06
>>16
えーっと何百年過渡期なんすか?
えーっと何百年過渡期なんすか?
74. Posted by 2023年03月14日 23:05
>>11
ずーっと理解が広まり続けてるんだけど何も変わらんな
ずーっと理解が広まり続けてるんだけど何も変わらんな
73. Posted by 2023年03月14日 23:03
間伐材を使ってるから環境にいいよって散々言われたけど、馬鹿は何も聞かないし覚えないからな
進次郎みたいな実害あるゴミを排除しないといけないけど、ガーシーみたいな小物にキャッキャ騒いでるしな
進次郎みたいな実害あるゴミを排除しないといけないけど、ガーシーみたいな小物にキャッキャ騒いでるしな
72. Posted by 2023年03月14日 22:59
竹の割り箸を初めて見たときは合理的だなぁとか思ったけどなぁ。
今じゃそれすら輸入らしいしなぁ。
今じゃそれすら輸入らしいしなぁ。
71. Posted by 2023年03月14日 22:54
何事によらず程度の問題。
そればかりに偏って集中するのは良くない。
そればかりに偏って集中するのは良くない。
70. Posted by 2023年03月14日 22:44
欧米に高温焼却炉が広まったら
ゴミは高温で燃やすのが効率的だ!とかもいいそうやんw
まあゴミはどの国もマフィアヤクザの領分だからないだろうが
ゴミは高温で燃やすのが効率的だ!とかもいいそうやんw
まあゴミはどの国もマフィアヤクザの領分だからないだろうが
69. Posted by 2023年03月14日 22:39
昔なぁ、欧米様が「割り箸は森林破壊!けしからん!」いうて環境問題でぶっ叩かれてた時代があるんだよ…
あいつらの言うことは聞くだけ無駄
あいつらの言うことは聞くだけ無駄
68. Posted by 2023年03月14日 22:37
30年前の割り箸批判・熱帯林保護は全て「アメリカ産木材(温帯林)を買え」という意味です。
あのあと輸入住宅とか言い出したでしょ?
阪神大震災ですぐ消えたけどアレの下準備みたいなもんです。
あのあと輸入住宅とか言い出したでしょ?
阪神大震災ですぐ消えたけどアレの下準備みたいなもんです。
67. Posted by 2023年03月14日 22:34
そら木だからね・・・当たり前ではある
66. Posted by 2023年03月14日 22:34
SDGs カーボンニュートラルだからOKってやつか
その木(割箸)はすでに、二酸化炭素を吸収してきたから、
燃やしても、トントンだから問題はない(現在の環境を汚さない)
でもなぜか、石油・石炭などの化石燃料はダメ。もとは植物なのに?
その木(割箸)はすでに、二酸化炭素を吸収してきたから、
燃やしても、トントンだから問題はない(現在の環境を汚さない)
でもなぜか、石油・石炭などの化石燃料はダメ。もとは植物なのに?
65. Posted by 2023年03月14日 22:33
最近の割り箸、昔より細くない?
あと竹の丸い箸より四角い箸のほうが麺類食べやすくていいんだけど。
あと竹の丸い箸より四角い箸のほうが麺類食べやすくていいんだけど。
64. Posted by 吹雪 2023年03月14日 22:30
昔、割りばしの節約を呼びかけた時はまだ植林をする発想も生まれていなくてブラジルの天然物を輸入していた。今はベトナムで植林したもののみ使用している。
63. Posted by 吹雪 2023年03月14日 22:27
ユトリや義務教育をサボっていたおじさんとか記憶力に欠陥が有る人は知らんかも知れないけど割り箸用の木材は植林した物のみを使っている。日本だとベトナムから輸入したもの
62. Posted by あ 2023年03月14日 22:20
これでも欧米の環境政策について行く気か?
61. Posted by 2023年03月14日 22:06
こういうことって必ず利権が絡むんだよなあ
60. Posted by 2023年03月14日 22:06
割り箸は間伐材定期
59. Posted by 2023年03月14日 21:54
割り箸は漂白剤使ってるのがなぁ…
58. Posted by 名無し 2023年03月14日 21:53
コンビニの割りばし、実家に行くと大抵そのまま捨てられずに使われている。
57. Posted by 2023年03月14日 21:48
>>56
なんで中国産使ってるって思ったんだ?
なんで中国産使ってるって思ったんだ?
56. Posted by あ 2023年03月14日 21:47
>>52
残念だけど今出回ってるのは安い中国産だから健康に悪いよ
状況なんて変わるから、今は君がバカにしてるマイ箸を使うのが君の身体の為だよ
残念だけど今出回ってるのは安い中国産だから健康に悪いよ
状況なんて変わるから、今は君がバカにしてるマイ箸を使うのが君の身体の為だよ
55. Posted by 2023年03月14日 21:45
>>2
伐採無くすためにプラになったのにまた逆戻りだよ
伐採無くすためにプラになったのにまた逆戻りだよ
54. Posted by あ 2023年03月14日 21:43
>>31
その中国製の割り箸のヤバい事と言ったら、もう
悪い事は言わない。以前とは違う意味で、もう割り箸使うのは止めた方がいい
その中国製の割り箸のヤバい事と言ったら、もう
悪い事は言わない。以前とは違う意味で、もう割り箸使うのは止めた方がいい
53. Posted by 2023年03月14日 21:41
?割りばしは良い!って言う記事なのになんでおまえらが怒ってるの?
52. Posted by 2023年03月14日 21:40
知ってた
割りばしずっと使い続けてるわ
マイ箸とか使ってるやつ内心バカにしてたわ
割りばしずっと使い続けてるわ
マイ箸とか使ってるやつ内心バカにしてたわ
51. Posted by 2023年03月14日 21:39
20年くらい前にお前らが難癖つけてきたのに!?
頭セクシーかよ!頭セクシーの大元だったわ!
頭セクシーかよ!頭セクシーの大元だったわ!
50. Posted by 2023年03月14日 21:39
昔から間伐材を使った国産の割りばしは林業の支援になるし環境に良いと言われてきたのに今更だよ
49. Posted by 2023年03月14日 21:37
竹の箸は使う前に一度洗ったほうがいいぞ
48. Posted by 名無し中将 2023年03月14日 21:37
環境についてうるせーくせに、牛を育ててメタンガスを排出しまくるカスども。
もっと豚肉食えばいいのに。
もっと豚肉食えばいいのに。
47. Posted by 2023年03月14日 21:34
白人も百数十年前に戻ればもっとエコだぞ
ナイフ・フォークなんてつい最近
手づかみに戻れば?
ナイフ・フォークなんてつい最近
手づかみに戻れば?
46. Posted by 2023年03月14日 21:33
割り箸使わないと間伐材を使うところがないからな
45. Posted by 2023年03月14日 21:25
同じ割り箸を洗わずに何度も使うワイはエコの最先端や
44. Posted by 2023年03月14日 21:19
そらプラスチックは悪で木や紙は善という考えで生きてるんだから、当然割りばしは環境に良いって結論に至るだろ
使い捨てがどうとかなんてことはヤツらは一切考えてない
ヤツらの観点では素材のみが重要だからな
使い捨てがどうとかなんてことはヤツらは一切考えてない
ヤツらの観点では素材のみが重要だからな
43. Posted by 2023年03月14日 21:15
森林維持の為には間伐は必要で、割り箸はその間伐材やら捨てるだけの端材を利用してたんだよな
昔から行われてた事を全否定する前に、どうしてそうなったのかとかちゃんと考えないとな
昔から行われてた事を全否定する前に、どうしてそうなったのかとかちゃんと考えないとな
42. Posted by 2023年03月14日 21:09
国内に出回ってる割り箸はほとんど中国産だからな
ヤバい洗剤が染み込んだ毒箸なんか使わんわ
ヤバい洗剤が染み込んだ毒箸なんか使わんわ
41. Posted by 2023年03月14日 21:06
これはあれだろ。航空燃料のSAFとかと同じやつ
木材が加工されるまでにCo2を吸収してるから実質排出量が少なくなるとかいうやつ
使えば使うほど環境に良いとか、Co2排出量実質ゼロとかいかに意味がないか良くわかる
木材が加工されるまでにCo2を吸収してるから実質排出量が少なくなるとかいうやつ
使えば使うほど環境に良いとか、Co2排出量実質ゼロとかいかに意味がないか良くわかる
40. Posted by な 2023年03月14日 21:01
>>36
日本の過激な活動家ってだいたい中国か朝鮮の工作員だよ。
日本の過激な活動家ってだいたい中国か朝鮮の工作員だよ。
39. Posted by 2023年03月14日 21:00
環境問題の解決にアカが入り込むと環境テロになる。自然保護団体や動物愛護団体にアカが入り込むと武装テロ組織になる
38. Posted by な 2023年03月14日 20:58
環境に優しいわけでもなく意味ないことさせてる
EV ソーラーパネル、レジ袋、紙ストロー、割りばし
だいたい中国に得になるようになってる。
EV ソーラーパネル、レジ袋、紙ストロー、割りばし
だいたい中国に得になるようになってる。
37. Posted by 2023年03月14日 20:49
>>1
みなさん知らないと思いますけどね、割り箸って木で出来てるんですよ
みなさん知らないと思いますけどね、割り箸って木で出来てるんですよ
36. Posted by 2023年03月14日 20:48
>>31
割り箸を否定したのは日本の環境過激派で肯定してんのが欧米人。中国人は作り続けていただけ。
割り箸を否定したのは日本の環境過激派で肯定してんのが欧米人。中国人は作り続けていただけ。
35. Posted by 2023年03月14日 20:47
ゴミ減らすよりポイ捨て禁止を徹底した方が環境によいのでは
34. Posted by a 2023年03月14日 20:46
またよろしくない大阪系とかがあれこれ言っている感じがしますね。
33. Posted by 2023年03月14日 20:44
食品トレイに代表される使い捨て資材の利便を完全に捨てられる文明人はもはや存在しないって所よ。砂漠に太陽光パネル置くのと木を植えるのどっちがマシか?位の人のエゴに塗れた議論しか出来んのが現実。
32. Posted by 2023年03月14日 20:44
箸は欧米でも中層以上は使えて当然みたいな感じ。
日本で言うとナイフとフォークみたいなもん。
日本で言うとナイフとフォークみたいなもん。
31. Posted by 2023年03月14日 20:44
元からあった日本の割り箸製造会社が軒並み潰れた後に
「割り箸は環境にいい」と手のひら返して
今は中国系の会社が割り箸を作ってるんだとよ
全部最初から仕組まれてたんじゃないのか?
「割り箸は環境にいい」と手のひら返して
今は中国系の会社が割り箸を作ってるんだとよ
全部最初から仕組まれてたんじゃないのか?
30. Posted by 外道戦記 2023年03月14日 20:43
二桁ゲド戦記
29. Posted by 2023年03月14日 20:40
SDGsに取り組んでるのは日本だけって話は何だったんだ
28. Posted by 2023年03月14日 20:40
マイクロプラスチックによる環境汚染を考えたら自然分解可能な素材のがええよねって話よな。森林伐採による環境破壊への懸念については植林で解消ってこれまた利権構造が見え隠れはするんだが、太陽電池に比べたら環境負荷も後始末もクリーンなんよな。
27. Posted by a 2023年03月14日 20:38
※21訂正 「樹脂は樹脂でこれも植物由来のカーボンフリー対応的なものも可能な時代であったりしますし。」→「樹脂は樹脂でこれも植物由来のカーボンフリー対応的なものも可能な時代であったりしますし、一概に言えない部分があるでしょう。」 樹脂なら店舗において再利用可能であったりもしますしね。1000〜2000回食器洗浄機での洗浄での再利用が可能な樹脂箸と割り箸、どっちがいいのかはちょっと分からない感じがします。割り箸には輸送にかかる負担もあったりするでしょうし、使用後はおそらく燃やしますよね?。まぁ色々な仮定を置いて計算してみるとよいのでは、と思われますが。
26. Posted by 2023年03月14日 20:32
欧州がまともに自然保護なんてやるわけ無いだろ。
捕鯨と同じ。単なるマウントを取るためのツールだっての。
それでも中露に比べたらマシってのが頭の痛いとこだが。
捕鯨と同じ。単なるマウントを取るためのツールだっての。
それでも中露に比べたらマシってのが頭の痛いとこだが。
25. Posted by 2023年03月14日 20:31
木から木材を作ったあとの切れ端が割り箸になるんだからそりゃ環境に言いに決まってる
24. Posted by 2023年03月14日 20:30
>>7
それを知らんから老碍どもは割り箸を叩いたんだよ
それを知らんから老碍どもは割り箸を叩いたんだよ
23. Posted by 2023年03月14日 20:28
>>10
逆だよ
管理してない杉林は崩落しやすい
逆だよ
管理してない杉林は崩落しやすい
22. Posted by アッシュ™🎌 2023年03月14日 20:27
>>1
割り箸で玊袋を挟んでしまって玊袋がかゆい
割り箸で玊袋を挟んでしまって玊袋がかゆい
21. Posted by a 2023年03月14日 20:26
まぁいくつかの条件とかが存在したりするでしょうと思われます。
基本としては、木製のカトラリは良いものである、という事でしょうが、しかし割り箸の様な使い捨てのものが適切かどうか、というのは場合によるでしょう。
熱帯雨林をバリバリ壊しながら作られる割り箸はアウトでしょうが、間伐材を利用したものについてはカーボンフリー的なものであったりするでしょうしその分樹脂などの使用を抑える事が可能なものであったりするでしょう。
まぁ「木製のカトラリは良いものである。」という原則については適切として、割り箸についてはケースバイケース、みたいな認識でよいのではないか感。
まぁ植林がうまくいくかどうか、植林を利用した箸であるかどうかがポイントかと思われますが、各所でのユーカリ植林とかはそれなりにうまくいっているようではありますね。しかしまぁ、確認された適切な材料でない場合、やはり使わないのが良いのが基本ではないかと思われます。樹脂は樹脂でこれも植物由来のカーボンフリー対応的なものも可能な時代であったりしますし。
基本としては、木製のカトラリは良いものである、という事でしょうが、しかし割り箸の様な使い捨てのものが適切かどうか、というのは場合によるでしょう。
熱帯雨林をバリバリ壊しながら作られる割り箸はアウトでしょうが、間伐材を利用したものについてはカーボンフリー的なものであったりするでしょうしその分樹脂などの使用を抑える事が可能なものであったりするでしょう。
まぁ「木製のカトラリは良いものである。」という原則については適切として、割り箸についてはケースバイケース、みたいな認識でよいのではないか感。
まぁ植林がうまくいくかどうか、植林を利用した箸であるかどうかがポイントかと思われますが、各所でのユーカリ植林とかはそれなりにうまくいっているようではありますね。しかしまぁ、確認された適切な材料でない場合、やはり使わないのが良いのが基本ではないかと思われます。樹脂は樹脂でこれも植物由来のカーボンフリー対応的なものも可能な時代であったりしますし。
20. Posted by 2023年03月14日 20:26
麺をすすれ
19. Posted by 2023年03月14日 20:24
割り箸はおろか、箸そのものをバカにしてた白豚共は、自己総括してから物言えや。
18. Posted by . 2023年03月14日 20:22
そのうち人骨や人皮装丁が環境にいいと言い出す
17. Posted by 2023年03月14日 20:22
つまらん記事ばっかになったなー
16. Posted by 2023年03月14日 20:22
過渡期とは言え欧米は身勝手が過ぎる
よく分かってないことをその時の自分の都合が良いように強硬に推し進めようとするなよ
何もかも裏目裏目に出てばっか
イエモン未満のミニマム脳みそやんけ
よく分かってないことをその時の自分の都合が良いように強硬に推し進めようとするなよ
何もかも裏目裏目に出てばっか
イエモン未満のミニマム脳みそやんけ
15. Posted by hage 2023年03月14日 20:21
箸の小梱包ビニールにイチャモンがいきそう
14. Posted by : 2023年03月14日 20:18
単細胞w
13. Posted by 2023年03月14日 20:17
間伐材を使ってた頃は、その分も売れる木材に入ってたから
木を切り倒した単位面積あたりの収益にプラスに働いていた
割り箸反対の運動が起こって、割り箸の原料として売れていた分が消え、
その結果、木を切り倒す面積が増えた…って説を読んだことがあるな
もう今となってはどうでもいいことだが、意識高い系の言説を疑うきっかけだった
木を切り倒した単位面積あたりの収益にプラスに働いていた
割り箸反対の運動が起こって、割り箸の原料として売れていた分が消え、
その結果、木を切り倒す面積が増えた…って説を読んだことがあるな
もう今となってはどうでもいいことだが、意識高い系の言説を疑うきっかけだった
12. Posted by ニート 2023年03月14日 20:15
間伐材の処分費用が膨れてきたから日本に買い取らせるって寸法か?
11. Posted by 2023年03月14日 20:14
欧米のバカを信じる必要ないって理解が広まってきたな
10. Posted by 2023年03月14日 20:14
>>6
土砂崩れ起きちゃう。
土砂崩れ起きちゃう。
9. Posted by 2023年03月14日 20:14
利益を追求しながら自己の満足を満たす。それがエコやろ?(上級並感)
8. Posted by 2023年03月14日 20:13
まーたはじまった…
7. Posted by あ 2023年03月14日 20:13
もともと捨てられるは材で作られていた割り箸を環境に悪いとか言ってただ捨てられるだけにしたってのを知らんのか、最近の若い人は。
6. Posted by 2023年03月14日 20:13
日本の杉も切り倒して割り箸にしちゃえよ
竹よりも余ってるだろ
竹よりも余ってるだろ
5. Posted by 2023年03月14日 20:13
成長スピードからして竹のお箸がいいかな。
4. Posted by 2023年03月14日 20:13
環境はセクシーに(右往左往)
3. Posted by 2023年03月14日 20:12
エコはエゴ
2. Posted by 2023年03月14日 20:11
そらそうよ
1. Posted by 2023年03月14日 20:09
うほ