2023年03月05日
【新潟】農作物を運ぶドローンの実証実験 通信が途絶え中止
1 名前:アルカリ性寝屋川複垢 ★2023/03/05(日) 12:30:11.68ID:3kmVQp189
新潟市でドローンを使って農作物を運ぶ実証実験が行われましたが、通信トラブルにより途中で中止となりました。
この実験はデジタル技術を活用して新たな食の供給網を作り出そうと、新潟市西区を離陸したドローンが信濃川上空を10キロ飛行し、新潟市中央区の市場にニンジンをを届ける想定で行われました。
新幹線・高速道路国道といった交通インフラを1度に飛び越えていく国内でも珍しい試みでしたが、途中でドローンとの通信が途絶え実験は中止となりました。
引用元
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20230304-00000007-NST-1
農作物を運ぶドローンの実証実験 通信が途絶え中止【新潟市】 #FNNプライムオンライン #NST新潟総合テレビ https://t.co/2ljmrGPe00
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) March 4, 2023
この実験はデジタル技術を活用して新たな食の供給網を作り出そうと、新潟市西区を離陸したドローンが信濃川上空を10キロ飛行し、新潟市中央区の市場にニンジンをを届ける想定で行われました。
新幹線・高速道路国道といった交通インフラを1度に飛び越えていく国内でも珍しい試みでしたが、途中でドローンとの通信が途絶え実験は中止となりました。
引用元
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20230304-00000007-NST-1
2: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:31:16.65 ID:eQa3ilN90
なんそれ
6: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:32:09.44 ID:ey+VTT+W0
ドローンも働くのが嫌な奴もいるんやな
7: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:32:31.00 ID:GpN8QXac0
GPSで勝手に行って帰ってくるんじゃないんだ
102: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:51:55.24 ID:Dx/9Mndb0
>>7
ほんこれ
ただのラジコンじゃん
ほんこれ
ただのラジコンじゃん
4: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:31:25.82 ID:blT/uWET0
空中で盗まれたってこと?
8: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:32:37.96 ID:0Vd5MnlU0
これ降ってきて死んだらどうするんだろうな
10: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:32:57.29 ID:koN4NNZP0
ダッサい国になったな
11: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:33:00.81 ID:y1/VG0Cc0
ドローンとその配達物を盗むノウハウ今のうち習得しておくと需要ありそうだな
12: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:33:56.57 ID:XclBGpfT0
普通に妨害電波で制御不能になるしな
15: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:34:54.63 ID:Ft+Mgdf50
航空法電波法なにそれでガンガンやれるならいくらでもできるんだよ
その点は法の方を簡単に捻じ曲げられる中国は強い
その点は法の方を簡単に捻じ曲げられる中国は強い
17: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:35:06.92 ID:mnwNo+NP0
カラスに襲われたんじゃね?
マジで
マジで
19: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:35:55.86 ID:1xmuunlD0
まあカラスだろうな
食い物運んでたらそりゃそうなる
食い物運んでたらそりゃそうなる
26: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:36:48.24 ID:S9+URE7c0
さすがIT大国!w
27: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:36:53.49 ID:LgpxiP+s0
人参を運んでいる…
空を飛んでいる…
犯人はペガサス
空を飛んでいる…
犯人はペガサス
30: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:37:19.18 ID:H3zB3aAP0
安全性に難ありなんで川の上飛ばしてんのかよ
32: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:38:19.58 ID:1QEtoLz60
10キロを電波で飛ばすとかラジコンじゃねーかよ
42: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:41:28.90 ID:7997V4Tv0
いきなり空から野菜が落ちてきてカボチャに殺されるとか勘弁しろよ
43: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:41:33.17 ID:CN61oNTy0
ドローン落ちて人身物損事故起きるリスク考えたらこわくて無理だろ
49: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:42:53.00 ID:dZc+JjOK0
速攻規制された国だから遅れてるんやろ
53: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:43:27.54 ID:w88cOXWe0
中国ではドローンに人が乗って飛んでいるのに😢
55: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:43:43.88 ID:o5H50nWq0
日本にドローン技術なんて無いだろ
83: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:48:19.80 ID:H3zB3aAP0
これは失敗したでいいんだよね
105: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:52:56.46 ID:nIP6u0/O0
安全におろした ってあるから
ドローンが失われたわけじゃ無いんだよな
ドローンが失われたわけじゃ無いんだよな
115: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:57:47.42 ID:OULydksQ0
通信が途絶えたのにマニュアルで降ろせるの?
122: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:58:39.65 ID:YFhkDSlf0
ドローンで農作物運ぶなんて机上の空論。需要がない。以上。反論ある?
128: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:59:50.00 ID:MeLsSFF+0
ガンキャノン開発して農作物を東京に直接撃ち込めばよくね?
148: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:03:26.36 ID:j4KgaDgg0
ドローン…動け…!
ドローン…なぜ動かん!?
ドローン…なぜ動かん!?
167: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:06:32.77 ID:BiQQ9pj+0
風が強い日は空から野菜が降る時代
170: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:07:54.66 ID:nKc7J2rB0
ドローンってものすごく効率悪いって聞いたけど、効率突き詰めるとヘリコプターになるとか。
180: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:10:59.80 ID:cCZnMoLQ0
エネルギー効率的にも軽トラの自動運転がマシじゃねーの
ちまちまちまちま落下リスク抱えて市場に空輸ってメリットあんのか?
ちまちまちまちま落下リスク抱えて市場に空輸ってメリットあんのか?
201: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:15:17.10 ID:VUqVj7bQ0
国交省にドローン規制を任せたら
馬鹿げた重量規制を採用してしまったからね
実質日本のドローン開発は自由を失ってしまって
新機軸のアイデアや機構開発は自由に出来なくなってしまったからね
馬鹿げた重量規制を採用してしまったからね
実質日本のドローン開発は自由を失ってしまって
新機軸のアイデアや機構開発は自由に出来なくなってしまったからね
229: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:21:47.48 ID:fceWbpWG0
>>201
趣味のドローンで空路&電波が渋滞すっから
趣味のドローンで空路&電波が渋滞すっから
202: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:15:25.84 ID:VREEAkM/0
ドローンなら通信に頼らず自立飛行しろよ
ラジコンかよ
ラジコンかよ
216: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:19:24.75 ID:8caMAlW60
グエン
259: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:28:04.97 ID:DqZnNSUp0
落ちてきて当たっても怪我しないドローンを作れば良いんだよ
261: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:29:10.51 ID:H3zB3aAP0
>>259
ガイドラインにはそのへんも盛り込まれているらしいけどね
ガイドラインにはそのへんも盛り込まれているらしいけどね
285: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:39:05.01 ID:U77beK3T0
親方、空からニンジン降ってきた!
286: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:39:18.51 ID:Q/BH9Z4y0
みんなベランダチェックしたか?不時着してるかもぞ?
297: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:44:17.81 ID:KvcmZ3FN0
失敗じゃなくて中止だから
300: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:45:44.00 ID:M0eopIWe0
新しいことやろうとすると田舎者に妨害される
302: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:45:59.02 ID:f+OH2J7b0
ドローンもうまく使えばビジネスに使えそうなんだけどねえ
規制で飛ばせなくなって始まる前にオワタ感じ
規制で飛ばせなくなって始まる前にオワタ感じ
310: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:47:55.97 ID:ETaMWFtc0
ペイロード5kgでまともに宅配のかわりが
務まるの?
務まるの?
319: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 13:49:37.17 ID:LXeB1Btz0
電波じゃなく、自立飛行のほうがいいんだろうな
13: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/03/05(日) 12:34:36.88 ID:H3zB3aAP0
ドロンしました
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677987011/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
129. Posted by 2023年03月07日 07:45
まあ、電波が入り乱れてるからな今の日本
128. Posted by 2023年03月06日 22:44
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
127. Posted by 2023年03月06日 17:57
ドローン関連は中国に頼めよ
そっち方が安全なのに
そっち方が安全なのに
126. Posted by 2023年03月06日 16:42
田舎はトンビが持ってくからアカンで
125. Posted by 2023年03月06日 15:56
自律で飛んで、万が一には携帯電波か衛星通信じゃないのか。
124. Posted by 2023年03月06日 15:13
採算合わなそう
123. Posted by 2023年03月06日 14:25
いくらでもばらまけるよw
122. Posted by 2023年03月06日 13:06
通信途絶えたらそのまま着陸するんだっけか
121. Posted by 2023年03月06日 12:52
なんか管理人変わってから大して痛くもないしょうもない記事増えたな
120. Posted by 2023年03月06日 12:30
これが日本の技術力だ!!
119. Posted by 2023年03月06日 11:10
北朝鮮に拉致された、初めてのドローン
118. Posted by 2023年03月06日 10:17
ドローンのプロペラの回転は、アナログなのだが…
回路技術者の立場から言えば、アナログ技術はデジタル技術より、遙かに難易度が高い。
回路技術者の立場から言えば、アナログ技術はデジタル技術より、遙かに難易度が高い。
117. Posted by 2023年03月06日 10:12
デジタル技術を活用って笑える。
電車や車、飛行機にデジタル技術が活用されていないとでも、思っているのだろうか?
電車や車、飛行機にデジタル技術が活用されていないとでも、思っているのだろうか?
116. Posted by 2023年03月06日 09:50
重量物を載せて飛ばそうって発想がバカだな。
必要なのは、収穫物と作業者を自動で運ぶカーゴじゃないの?
必要なのは、収穫物と作業者を自動で運ぶカーゴじゃないの?
115. Posted by s 2023年03月06日 09:01
技術立国w
114. Posted by 2023年03月06日 08:41
安い型つかったんだな
高性能機なら電波途絶えたら事前のプログラムで設定された場所に向かうだけどな。
え、高性能機だけどプログラムする技術と知識がなかったってことか
高性能機なら電波途絶えたら事前のプログラムで設定された場所に向かうだけどな。
え、高性能機だけどプログラムする技術と知識がなかったってことか
113. Posted by 2023年03月06日 08:39
???「ドローンの荷物は頂いた あ〜ばよ とっつぁ〜ん」
112. Posted by 2023年03月06日 08:32
法治国家は渦かしいんだよね。
111. Posted by 2023年03月06日 07:55
残留ミノフスキー粒子が濃い日だったのだろう
110. Posted by 2023年03月06日 07:37
世間一般では、失敗というのでは?
中止です。
中止です。
109. Posted by 2023年03月06日 05:46
原始的な武器ボーラで仕留められる最先端のマシーン
108. Posted by 2023年03月06日 05:45
ドローンなんて市販の電波妨害機器で落とせるしなぁ
107. Posted by 2023年03月06日 05:12
農作物持ち逃げw
106. Posted by 2023年03月06日 05:11
グエンみたいなやつだな
105. Posted by 2023年03月06日 04:50
djiか?やめとけやめとけ
104. Posted by 吹雪 2023年03月06日 03:27
俺は小隊や中隊のカモフラージュの確認以外には戦にドローンは使いたくない
速度が遅いので双眼鏡でバッテリーを見られると飛んで来た方向や時間などから、隊の位置が捕まれてしまう
速度が遅いので双眼鏡でバッテリーを見られると飛んで来た方向や時間などから、隊の位置が捕まれてしまう
103. Posted by 吹雪 2023年03月06日 03:22
続きますけど、弾を見れば、どの兵器から撃ってるのか分かるんだけどTVは編集が有るので本当の素人さんはオモチャのドローンからの攻撃だという風に勘違いしてしまうケースも有る。
102. Posted by 吹雪 2023年03月06日 03:12
ミサイル撃ち込んでいるのは戦闘機並みの大きさのやつだよ、自衛隊にも有る。オモチャのやつは兵士の不足から積分や微分の計算が出来ない新兵に持たせて限定的にしか戦果はおさめていない、ほとんどが初期の頃の戦果のほとんどは空爆やミサイルによる攻撃、現在は使用していない
101. Posted by 2023年03月06日 03:01
電波妨害、混線でGPSもロストしたっぽいな。当然だけどGPS切れたらその場で待機か着陸する仕様。
ウクライナ軍で使用しているのって殆どおもちゃのドローンだよ。
ウクライナ軍で使用しているのって殆どおもちゃのドローンだよ。
100. Posted by 吹雪 2023年03月06日 02:11
>>98
本当に戦の音痴だな、相手がドローンに偏った戦力なら一体どれほど楽か(-_-;)
本当に戦の音痴だな、相手がドローンに偏った戦力なら一体どれほど楽か(-_-;)
99. Posted by 2023年03月06日 01:14
金儲けばかり考えてるから
98. Posted by 2023年03月06日 00:41
>>86
既に時代遅れの国ってバレてるから
何十年も前からUAVが開発されてるのにこの間のウクライナでこんなに有用だと思わなかったって日本の防衛関係者が言ってた年寄りの国だぞ
ラジコンのおもちゃくらいにしか思ってなかったんだろ
既に時代遅れの国ってバレてるから
何十年も前からUAVが開発されてるのにこの間のウクライナでこんなに有用だと思わなかったって日本の防衛関係者が言ってた年寄りの国だぞ
ラジコンのおもちゃくらいにしか思ってなかったんだろ
97. Posted by 2023年03月06日 00:35
実験なのに失敗を叩くとか馬鹿しかいないのか?
何のために実験すると思ってるんだよ
何のために実験すると思ってるんだよ
96. Posted by 2023年03月06日 00:22
新潟の百姓共にハイテク機器なんて100年早かったんやw
95. Posted by 2023年03月06日 00:03
飛ばす場所だけ規制しておけばよかったのに、色々と制限したから日本のドローン技術は発展しなくなった
94. Posted by えなり 2023年03月05日 23:53
通信が途絶えてもGPSの反応が消えるなんて事あるのか?
93. Posted by 2023年03月05日 23:39
中国のドローン企業に頼めよ
その方が安くて早くて安心だろ
その方が安くて早くて安心だろ
92. Posted by 2023年03月05日 23:37
鳥に餌付けしてどうする
20年前の中国みたいなボケする国になったな
20年前の中国みたいなボケする国になったな
91. Posted by 2023年03月05日 23:15
>ガンキャノン開発して農作物を東京に直接撃ち込めばよくね?
盛大に滑ってる上に意味不明
盛大に滑ってる上に意味不明
90. Posted by あい 2023年03月05日 22:58
関係ないの書きます。
81さん
ルンバは日本製よりも中国製の方が、やばいです。
ある髪の毛が、長い中国の女性は床で寝てしまいルンバが勘違いして
髪の毛を巻き込んで痛さで悲鳴を上げて救助隊を呼んで助けて貰いました。
これのせいで髪の毛半分無くしました。
81さん
ルンバは日本製よりも中国製の方が、やばいです。
ある髪の毛が、長い中国の女性は床で寝てしまいルンバが勘違いして
髪の毛を巻き込んで痛さで悲鳴を上げて救助隊を呼んで助けて貰いました。
これのせいで髪の毛半分無くしました。
89. Posted by さ 2023年03月05日 22:52
グエンに撃ち落とされたんじゃ?
88. Posted by メディアは低レベル 2023年03月05日 22:47
「ニンジンをを届ける想定」とか、「を」が1個多い。FNNよ、プロなんだからしっかりしてくれ。
87. Posted by 2023年03月05日 22:45
認証受けてる国内製品って航空機と近い帯域の奴は
航空機が来ると強制通信カットで開けさせられるんよね
空の電波は航空機のもんだぜ
航空機が来ると強制通信カットで開けさせられるんよね
空の電波は航空機のもんだぜ
86. Posted by 2023年03月05日 22:44
失敗したの発表しちゃったの?
今やロケットとドローン苦手なのバレたら軍事的にヤバいでしょw
今やロケットとドローン苦手なのバレたら軍事的にヤバいでしょw
85. Posted by 2023年03月05日 22:26
距離離れたら電波途絶えるの知らんとかアホかよ
84. Posted by 外道戦記 2023年03月05日 22:25
二桁ゲド戦記
83. Posted by 2023年03月05日 22:11
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
82. Posted by a 2023年03月05日 22:04
※71訂正 ※300宛 「東京都」→「東京都や神奈川県」 言っておいた方が良いと思ったので訂正するのですが、神奈川県自民党は非常に問題あると考えますし、非常に日本の癌部となる部分を抱えていると考えます。で、まぁ、神奈川県は人口が多い所ですし、横浜はわりと都会でしょう。しかし…
81. Posted by ねこちゃん 2023年03月05日 22:00
ルンバは賢いけど
日本製品は本当にポンコツ
日本製品は本当にポンコツ
80. Posted by 2023年03月05日 21:50
>実証実験の失敗をここまで騒ぎ立てる
そんなに騒いで無いやろw
そんなに騒いで無いやろw
79. Posted by 2023年03月05日 21:46
実証実験の失敗をここまで騒ぎ立てる
これこそ終わってるって事に気付いていない愚民という構図
これこそ終わってるって事に気付いていない愚民という構図
78. Posted by 2023年03月05日 21:45
RTHあるやろ?
77. Posted by a 2023年03月05日 21:41
※71訂正 ※300宛 「田舎者」→「「田舎者」」 単に人口が少ない所の育ちであるとかはそう問題ではないと思われるのですが。
76. Posted by 2023年03月05日 21:38
>>5
そもそもドローンで配達って難しいんだよ。
雨風に弱すぎるからアメリカのAmazonでも失敗してる。
中国では成功したって言ってるけど嘘臭いしな。
そもそもドローンで配達って難しいんだよ。
雨風に弱すぎるからアメリカのAmazonでも失敗してる。
中国では成功したって言ってるけど嘘臭いしな。
75. Posted by あ 2023年03月05日 21:35
>>1
はじめてのおつかい失敗しとるやんけ!
はじめてのおつかい失敗しとるやんけ!
74. Posted by 2023年03月05日 21:30
またZ世代の犯行か
73. Posted by 事実 2023年03月05日 21:23
やつは、気球になったのさ…。
72. Posted by 2023年03月05日 21:18
あいさんの見解が正しいと思います。しらんけど
71. Posted by a 2023年03月05日 21:16
>>300 「田舎者」とは何ぞや。東京都においても田舎者な性質の人間はとても多いと思われますが。
>>302 いやあのですねぇ、規制は絶対的に必要なわけですよ。適切な規制や他適切な体制があるべきでしょう。で、その上で、事業者が運用を行っていくべきでしょう。
>>310 まぁ場合によるでしょう。5kgもあれば、例えば、相当多くのAmazonの配達が出来たりするでしょう。全てについて代替するというのは基本として想定されていないでしょう。燃費も安全性もあまり良いものとはならないでしょう。
>>319 うーん?自立飛行の意味についてちょっと分からないです。信号喪失時の空中での自動的静止とかならともかく、何もかも自立というのはどうなのか。ルート選択や、また障害物回避とかでさえ、自立としていいかどうかは結構考え物かと思われます。まぁ色々な方法があるでしょう。が、基本的・一般的に、電波によっての指示で動く、というのはベタであり、どんなに時代が進んでも行えるべき事ではあるでしょう。
>>302 いやあのですねぇ、規制は絶対的に必要なわけですよ。適切な規制や他適切な体制があるべきでしょう。で、その上で、事業者が運用を行っていくべきでしょう。
>>310 まぁ場合によるでしょう。5kgもあれば、例えば、相当多くのAmazonの配達が出来たりするでしょう。全てについて代替するというのは基本として想定されていないでしょう。燃費も安全性もあまり良いものとはならないでしょう。
>>319 うーん?自立飛行の意味についてちょっと分からないです。信号喪失時の空中での自動的静止とかならともかく、何もかも自立というのはどうなのか。ルート選択や、また障害物回避とかでさえ、自立としていいかどうかは結構考え物かと思われます。まぁ色々な方法があるでしょう。が、基本的・一般的に、電波によっての指示で動く、というのはベタであり、どんなに時代が進んでも行えるべき事ではあるでしょう。
70. Posted by a 2023年03月05日 21:15
>>49 いえ、規制は必要でしょう。どこの国でも規制が必要なものと思われます。
>>170 まぁ一般に回転翼・プロペラは大きめの方が効率いいでしょうね。効率を突き詰めると…飛行機になるでしょう。fan in wingなコンセプトによるものが広まってくるとか、どうなのでしょう。まぁそれなりに機敏・繊細な操作を行える必要もありますでしょうし、また速度制限もあったりするでしょうが(免許で幾分か開放可能でしょうが。)。
>>180 まぁ小規模の輸送だと軽トラを使用する方がエネルギー使用が多かったりする事もあったりするでしょう。 効率で言えば、自転車・アシスト付き自転車が最強でしょう。人を使用する点に難があるでしょうが。
>>201 ?いや、重量規制について行われるのは適切でしょう(ただ、重量についてはもっと最大重量を小さくすべき枠があると思われたりしますが。)。自由?えーっとですね、どこの国でも完全ん自由とか無くていいでしょう。あと、規制や安全性と折り合いが出来るようなドローンの開発というのが重要でしょう。
>>216 それは日本を侮辱する意図での言葉でしょうか?
>>259 まぁちょっと難しいでしょうね、と思われます。なので色々な規制を行うわけです。
>>170 まぁ一般に回転翼・プロペラは大きめの方が効率いいでしょうね。効率を突き詰めると…飛行機になるでしょう。fan in wingなコンセプトによるものが広まってくるとか、どうなのでしょう。まぁそれなりに機敏・繊細な操作を行える必要もありますでしょうし、また速度制限もあったりするでしょうが(免許で幾分か開放可能でしょうが。)。
>>180 まぁ小規模の輸送だと軽トラを使用する方がエネルギー使用が多かったりする事もあったりするでしょう。 効率で言えば、自転車・アシスト付き自転車が最強でしょう。人を使用する点に難があるでしょうが。
>>201 ?いや、重量規制について行われるのは適切でしょう(ただ、重量についてはもっと最大重量を小さくすべき枠があると思われたりしますが。)。自由?えーっとですね、どこの国でも完全ん自由とか無くていいでしょう。あと、規制や安全性と折り合いが出来るようなドローンの開発というのが重要でしょう。
>>216 それは日本を侮辱する意図での言葉でしょうか?
>>259 まぁちょっと難しいでしょうね、と思われます。なので色々な規制を行うわけです。
69. Posted by a 2023年03月05日 21:15
>>1 結局、ドローンはロストしたのですかねどうなのですかね?ちょっとそこの点について不明ですが。 というか、記事として出来がよろしくないように思われますね。記事中の日本語も怪しい。 何か?新潟という土地柄、そうなるのか? まぁ新潟は朝鮮・中国東北部との関係で怪しい目で見られていい部分がある事については言っておくが。なお、新潟の金物事業者とか、結構酷い質の部分が無くはないと思われるぞ。まるで大阪みたいだ、と思わなくもないくらいに。日本がなかなか進まない事について、新潟は幾分か責任がある事について認識されたい。
>>7 まぁちょっと詳しく書かれていないので分からないですね。 なお、当方の携帯電話。福岡市内にいるのに大阪にいるという情報が出た事があったりします。
>>4 ちょっと記事が良くないですよね。文系の責任部分ですが。
>11 絶対にそんな事が無いように防御側は策を立てるべきでしょう。ビーコン、ログ、監視カメラ等での運用状況の確認・監視等。まぁ免許とかとも関係してそういう策を立てていけるといいですよね、と思われます。
>>12 まぁそうだったりするのでしょうね。
>>26 LINEを政府が推奨するようなICT大国とかいうのは無いでしょう。富士通SIer部門は実にクソなので排除する、NTTやNECを信用しきってはいけない、ファームウェアをTLSで保護しての配信を行わないYAMAHA製品を買ってはいけない、くらいのメッセージを出すくらいの堅さがあるべきと思われます。
>>7 まぁちょっと詳しく書かれていないので分からないですね。 なお、当方の携帯電話。福岡市内にいるのに大阪にいるという情報が出た事があったりします。
>>4 ちょっと記事が良くないですよね。文系の責任部分ですが。
>11 絶対にそんな事が無いように防御側は策を立てるべきでしょう。ビーコン、ログ、監視カメラ等での運用状況の確認・監視等。まぁ免許とかとも関係してそういう策を立てていけるといいですよね、と思われます。
>>12 まぁそうだったりするのでしょうね。
>>26 LINEを政府が推奨するようなICT大国とかいうのは無いでしょう。富士通SIer部門は実にクソなので排除する、NTTやNECを信用しきってはいけない、ファームウェアをTLSで保護しての配信を行わないYAMAHA製品を買ってはいけない、くらいのメッセージを出すくらいの堅さがあるべきと思われます。
68. Posted by 2023年03月05日 21:15
ギャグだよ
67. Posted by 2023年03月05日 21:12
電通が実証実験モデルを提案・募集→自治体が応募→【お金が発生】→エアロネクストに実証実験を委託→成功すれば電通を通じてプレス発表→終わり
こんな感じ?
こんな感じ?
66. Posted by あい 2023年03月05日 21:10
飛んでいる時にバッテリーが、切れて何処かに落ちているので探してみつけてほしいです。
2さん
鳥は繁殖期で雛が、産まれると攻撃的になる場合があります。
2さん
鳥は繁殖期で雛が、産まれると攻撃的になる場合があります。
65. Posted by 2023年03月05日 21:10
お前らドローン飛ばしたことないから知らないんだろうが、今どき通信切れたら帰ってくるわ
日本の法規制も先進国標準なのに間違った知識詰め込まれてるお前らこそ時代についていけてなくてヤバいぞ
日本の法規制も先進国標準なのに間違った知識詰め込まれてるお前らこそ時代についていけてなくてヤバいぞ
64. Posted by 2023年03月05日 21:05
>>60
エアロネクストとその子会社の配送会社は、実証実験ばかりしていて、配送運用実績は無い。
エアロネクストとその子会社の配送会社は、実証実験ばかりしていて、配送運用実績は無い。
63. Posted by 2023年03月05日 21:01
国交省=創価利権
62. Posted by 2023年03月05日 21:01
長距離ドライバーの違法無線の電波とかって影響あるもんなのかね
61. Posted by 2023年03月05日 21:00
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
60. Posted by 2023年03月05日 20:59
実用化を目指しているのではなくて、
実験をしました!の実績作りの様な気がするw
実験をしました!の実績作りの様な気がするw
59. Posted by 2023年03月05日 20:58
通信が途絶えて、マニュアル操作で中断?
マニュアル操作も通信やろ?
制御プログラムの不具合とちゃうの?
マニュアル操作も通信やろ?
制御プログラムの不具合とちゃうの?
58. Posted by 2023年03月05日 20:57
野菜なんて大きさ重さと単価が合わないからドローン向いてない
57. Posted by 名無し 2023年03月05日 20:57
ウォッチドッグス3でしょっちゅう配達ドローンハッキングしてお金ゲッツしてたの思い出すなあ
56. Posted by 2023年03月05日 20:55
カメラ搭載してないんかよ
55. Posted by 2023年03月05日 20:54
>>53
なおさらクソ技術なのでは?
なおさらクソ技術なのでは?
54. Posted by 2023年03月05日 20:52
>>47
そんな施設より米軍基地があるからじゃね
そんな施設より米軍基地があるからじゃね
53. Posted by 2023年03月05日 20:52
いやドローンってラジコンなんだが?
52. Posted by 2023年03月05日 20:51
>>46
ヤンマー ドローンで検索してみたけど、ヤンマーは農薬散布用みたいだね。
今回のは作物運搬用だから、今回の方が機体が大きいんじゃね?しらんけど
ヤンマー ドローンで検索してみたけど、ヤンマーは農薬散布用みたいだね。
今回のは作物運搬用だから、今回の方が機体が大きいんじゃね?しらんけど
51. Posted by 吹雪 2023年03月05日 20:51
大体、新潟で実績を積んでから北海道来るから見てろw
50. Posted by 2023年03月05日 20:51
なんでラジコン操作してんだよ
自立飛行+スターリンク使った端末でカメラ確認とかでいいだろ
自立飛行+スターリンク使った端末でカメラ確認とかでいいだろ
49. Posted by 2023年03月05日 20:50
これ軍事転用するつもりのやつよな?
どんだけ衰退してんの
どんだけ衰退してんの
48. Posted by 2023年03月05日 20:48
>>2
トンビ、タカ、ワシのどれかな?カラスも候補かな?まぁ、違法無線機の電波(トラックや農家同士の連絡用)も可能性があるけど。田舎は電話会社の電波は繋がらないから、違法無線機を良く使ってるのを、ドローン会社は知らないんだろうね。
トンビ、タカ、ワシのどれかな?カラスも候補かな?まぁ、違法無線機の電波(トラックや農家同士の連絡用)も可能性があるけど。田舎は電話会社の電波は繋がらないから、違法無線機を良く使ってるのを、ドローン会社は知らないんだろうね。
47. Posted by 2023年03月05日 20:47
>>45
あの時の政治家どもの対応の早さには笑ったよな。国会見学の中止決定といい、普段は検討する事を検討するレベルなのに自分達の身に危険な及びそうになると速攻で対応する。
あいつら戦争始まった瞬間、逃げ出すぜ。
あの時の政治家どもの対応の早さには笑ったよな。国会見学の中止決定といい、普段は検討する事を検討するレベルなのに自分達の身に危険な及びそうになると速攻で対応する。
あいつら戦争始まった瞬間、逃げ出すぜ。
46. Posted by 吹雪 2023年03月05日 20:46
成功すれば電通を通じて一気にヤンマーのライバルに踊り出て価格帯にも変化が見られると思うよ、さっき間違えてヤマハと書いてしまったけどヤンマーの間違い
45. Posted by あ 2023年03月05日 20:44
日本は駄目だのなんだの言ってる連中が居るが日本のドローン規制をさせたのは日本のドローン利用者だぞ。
中国も、米国も、その他の国も自国のトップが居る建物にドローン突っ込ませたりしていない。ホワイトハウスにもキャピタルヒルにも人民大会堂にもドローン突っ込ませようと思う人間はおらんのよ。
ドローン規制に文句言う前に、馬鹿な事をやった利用者を責めたてるのが先だわ。
中国も、米国も、その他の国も自国のトップが居る建物にドローン突っ込ませたりしていない。ホワイトハウスにもキャピタルヒルにも人民大会堂にもドローン突っ込ませようと思う人間はおらんのよ。
ドローン規制に文句言う前に、馬鹿な事をやった利用者を責めたてるのが先だわ。
44. Posted by a 2023年03月05日 20:43
※40訂正 「陸部分」→「陸部」 事業で用いているドローンについては、常時陸からの防犯カメラでの監視が行われるくらいが、誰にとっても利益のあるものかと思われます。(まぁそのカメラの運用者は行政であるのが基本として適切かと思われますが。)
43. Posted by 吹雪 2023年03月05日 20:42
エアロネクストのテストだと、聞いた事有る?
42. Posted by 2023年03月05日 20:41

田路 圭輔:大阪大学工学部建築工学科卒 1991年 株式会社電通入社
お前等が大好きな電通案件だwww
41. Posted by 2023年03月05日 20:41
クソみたいな技術力
全部中国にたのめ
全部中国にたのめ
40. Posted by a 2023年03月05日 20:41
まぁ良い経験では。
喪失した場所の特定とかちゃんとされているのですかね?通常、GPSによる位置の確認とかも行えているはずかと思われますが。
一体どういう事態であったのかについてのレポートとかがあるべきと考えます。
なお、常時陸部分に設置された監視カメラでの確認が行える所での利用に限定する、みたいなルールがあると、結構安全になるかと思われます。(まぁそういう風な運用ルールを国土交通省や総務省とかが定めてほしいものですが。)
喪失した場所の特定とかちゃんとされているのですかね?通常、GPSによる位置の確認とかも行えているはずかと思われますが。
一体どういう事態であったのかについてのレポートとかがあるべきと考えます。
なお、常時陸部分に設置された監視カメラでの確認が行える所での利用に限定する、みたいなルールがあると、結構安全になるかと思われます。(まぁそういう風な運用ルールを国土交通省や総務省とかが定めてほしいものですが。)
39. Posted by 吹雪 2023年03月05日 20:41
国内には既にヤマハなどがシェアを占めている。今回のは新規参入会社の実験だ
38. Posted by 2023年03月05日 20:40
中国「気球ならアメリカまで余裕😇」
37. Posted by 2023年03月05日 20:38
田んぼに泥んこのドローンが!
36. Posted by 2023年03月05日 20:37
奴はドローンの中では最弱
byバイラクタルtb3
byバイラクタルtb3
35. Posted by 2023年03月05日 20:34
ドローンの理由なき反抗
byジェームス・ディーン
byジェームス・ディーン
34. Posted by 名無し中将 2023年03月05日 20:33
ろくにITを知らん馬鹿中年が指揮してるんだろうと思うと失笑もの。
33. Posted by 2023年03月05日 20:30
田舎だと中継局ないと無理だわ
使用帯域がWi-Fiと被ってるから都市部の低空飛行は混信も考慮しないといけない
使用帯域がWi-Fiと被ってるから都市部の低空飛行は混信も考慮しないといけない
32. Posted by あ 2023年03月05日 20:30
長崎の五島で80km飛行、東京から遠隔で操作できてるのに
なんでわざわざ地元で高度な技術を
程度の低いラジコンとか使って開発したがるんだろう?
自治体の猫も杓子もみたいなの無駄だしほんと辞めた方が良い
なんでわざわざ地元で高度な技術を
程度の低いラジコンとか使って開発したがるんだろう?
自治体の猫も杓子もみたいなの無駄だしほんと辞めた方が良い
31. Posted by 2023年03月05日 20:29
山上式パイプ銃で撃ち落とされたとのことです
30. Posted by 2023年03月05日 20:27
というか農産物運ぶのは実用的じゃないよなぁ。仮に100キロの量運ぶ事ができる超巨大ドローンがあったとしても非効率的すぎる。
29. Posted by あ 2023年03月05日 20:25
長崎の島間数十キロを往復するドローン有るのに
なんでしょぼいラジコン企業のを採用するんだろう
役人がアホなだけな気がする
なんでしょぼいラジコン企業のを採用するんだろう
役人がアホなだけな気がする
19. Posted by 2023年03月05日 20:22
GPSも付いてなかったのか。
16. Posted by ドローン 2023年03月05日 20:21
>>1
ここらでドロンしますわ〜!
ここらでドロンしますわ〜!
11. Posted by 2023年03月05日 20:21
日本の技術力の低さには呆れるな
北朝鮮ですらミサイル飛ばせるというのに
北朝鮮ですらミサイル飛ばせるというのに
10. Posted by おいおい 2023年03月05日 20:21
ドローンがドロンしたぞ!
5. Posted by 2023年03月05日 20:20
技術力低下しすぎだろ
3. Posted by 2023年03月05日 20:20
うーん、この・・・
2. Posted by 名無し 2023年03月05日 20:19
農作物につられた鳥類にやられた?
1. Posted by 2023年03月05日 20:15
中国のそれと違うところは
落下地点がほぼ日本
落下地点がほぼ日本